二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713191193651.jpg-(154560 B)
154560 B24/04/15(月)23:26:33No.1178783090そうだねx3 00:46頃消えます
ガールズロックばっかりアニメでとりあげられてずるい
アニメにならなくてもいいからもっと青春ロックとか男性バンドとか再燃してほしい
俺の聞いてるバンド俺が学生の頃からずっと青臭い歌うたってるおじさんばっかりになっちゃった
画像は定期的に聞いてはこの暑苦しさなんだよな…ってなるおじさんたち
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/15(月)23:28:07No.1178783659+
とあるアニメでスレ画の曲の女性声優カバー良かったしなぁ
224/04/15(月)23:28:37No.1178783844+
おじさんいいよね
324/04/15(月)23:29:04No.1178783996+
この間乃木坂と対バンしてめっちゃがんばったおじさん達じゃん
424/04/15(月)23:30:35No.1178784557そうだねx11
ガールズバンドとかロックとかモチーフの作品増えるのはすごい嬉しいんだけど
そういう作品の曲をいざ聞くとリアルのガールズバンドっぽくないというかいわゆるアニソンっぽい感じがする
別にどっちが上とかじゃなくてせっかくバンドものなんだからもっとバンドっぽくあって欲しい!と思う
524/04/15(月)23:31:23No.1178784872+
BANDMAIDが海の向こうでヒットして俺も鼻が高いよって少し前からなってる
624/04/15(月)23:32:16No.1178785172+
男も今はラッパーだよ
724/04/15(月)23:32:52No.1178785379+
ガールズバンドがやる曲がアニソンっぽくなってるしいいんでないの別に
824/04/15(月)23:33:29No.1178785626+
アニソンっぽいというかなんかオタク受けがいい感じなのが喜ばれるのかなぁ…
924/04/15(月)23:34:14No.1178785926+
割と結束バンドはギターサウンド全面に出してて良かった
1024/04/15(月)23:34:33No.1178786050+
60年代ロンドンを舞台にしたガールズバンドアニメが見たい
1124/04/15(月)23:35:08No.1178786283+
>ガールズバンドがやる曲がアニソンっぽくなってるしいいんでないの別に
作中で「そういう曲調のを敢えてやるバンド」ってキャラ付けならそれも全然分かるというかすごくいいと思うけど
大抵別にそういうわけでもないからなあ
1224/04/15(月)23:35:38No.1178786493+
>60年代ロンドンを舞台にしたガールズバンドアニメが見たい
リッケンバッカーまた流行ってほしい
1324/04/15(月)23:38:52No.1178787865+
男性バンド物ってアルゴナビスかMマスかギブンくらいしかわからんけど他に何があるだろうか…
ブレーメン…?
1424/04/15(月)23:40:38No.1178788619+
BECKとか?
1524/04/15(月)23:41:35No.1178789002+
男性バンド物で成功したタイトルっていうとまあBECKじゃないのか
大概古いな
1624/04/15(月)23:42:16No.1178789273そうだねx9
バンドが流行ってなさすぎる
1724/04/15(月)23:43:06No.1178789641そうだねx2
今の日本の音楽シーンでバンドってどうなんだろうな
いや無いわけないし聞いてるのも結構あるけどなんか全的に表に出てくるのってアイドルばかりのイメージがあって…
1824/04/15(月)23:43:19No.1178789731そうだねx2
バンドを組んだぜ
1924/04/15(月)23:43:44No.1178789871+
流行っただろ
ダイナミックコード
2024/04/15(月)23:43:45No.1178789879+
BECK調べたら1999年連載開始でびびる
でも1500万部も売れてたんだ…
これ超えてるガールズバンド物無いんじゃない?凄いヒットだったんだな
2124/04/15(月)23:43:50No.1178789919+
ぼざろってアジカンだし割とそっち寄りじゃない?
2224/04/15(月)23:44:35No.1178790241+
フリクリはバンドものに入れていいですか?
2324/04/15(月)23:44:56No.1178790383+
髭男とか…青春ロックとかではないか…
OKAMOTO'Sも最近でもないな…
2424/04/15(月)23:44:59No.1178790402+
男性バンドものビジュアル系多すぎてなんか違う
乙女向け寄りだから仕方ないんだろうけど
2524/04/15(月)23:45:22No.1178790546そうだねx2
まあ身も蓋もないけどアニメなんだからどうしたってアニソンっぽいっていう印象にはなるだろ
2624/04/15(月)23:45:30No.1178790614+
>OKAMOTO'Sも最近でもないな…
そもそもOKAMOTO'Sは売れてない
2724/04/15(月)23:45:37No.1178790657+
もうWANIMAさんたちもおじさん手前くらいだしなぁ
2824/04/15(月)23:46:08No.1178790854+
方向性はBLUEGIANTみたいなのが理想的
2924/04/15(月)23:46:36No.1178791008+
色々出た気がするが結局生き残ってるのはサンボマスターとFLOWぐらい
3024/04/15(月)23:46:37No.1178791013+
男バンドアニメとか腐女子さん好きそうだけど案外ないのね
3124/04/15(月)23:47:04No.1178791189+
KAIKANフレーズでも見ようぜ
3224/04/15(月)23:47:25No.1178791319+
>男バンドアニメとか腐女子さん好きそうだけど案外ないのね
ゴリゴリV系アニメはやりそうでないな
男は大嫌いだろうけど
3324/04/15(月)23:47:59No.1178791528+
BECKのアニメは音楽にインディーズからメジャーデビューしたてのビークル採用してそこからまだ大きく売れてない仲間バンド引っ張ってきまくって曲きくの楽しかったな
スラダンで大ヒット飛ばしたテンフィとかも居た
3424/04/15(月)23:48:25No.1178791719+
V系にしたところでバンドとはとか人間関係とか描きだすと結局やる内容はそんな変わらんと思う
3524/04/15(月)23:48:49No.1178791896+
若い子に人気で青臭い…バンプだな!
3624/04/15(月)23:49:03No.1178791982+
若手で男性だと曲はゴリゴリにバンドサウンドだけどアーティストとしてはソロ歌手みたいなのが最近は多い気がする
3724/04/15(月)23:50:45No.1178792629+
BL物でバンド系はそこそこあるだろうけどね…
現代で熱量のあるロックって難しい…
3824/04/15(月)23:51:57No.1178793094+
若者よりおじさんたちがアニメ見るんだからおじさんたち向けのバンドで良くない!?
3924/04/15(月)23:53:14No.1178793624+
ギヴンは曲もバズったし映画2本作られてるくらいだけどガチめのBLだからかガールズバンドモノほどは話題にならんね
4024/04/15(月)23:53:22No.1178793681+
おじさん向けバンド…ナゴムとかインディーズ御三家とかイカ天世代のバンドをモチーフにしたキャラのアニメか
4124/04/15(月)23:53:56No.1178793912+
バンドやってるやつにあんま感情移入できないんだと思う
アニオタは
4224/04/15(月)23:54:09No.1178794010+
アニメでガールズロックばっかりなのはアイドル的な人気で取れるからでしょ
元々商業のガールズロック自体がそういうケあるけど今はアニメ絡ませればもうちょっと上乗せできるし
4324/04/15(月)23:54:18No.1178794071+
よっぽど突き抜けた才能でもない限りまずは音楽性よりビジュアルだからな
ブ男の熱いロックよりイケメンがいい感じの曲出せば売れる
4424/04/15(月)23:54:32No.1178794205+
>若者よりおじさんたちがアニメ見るんだからおじさんたち向けのバンドで良くない!?
若者向けにしといたほうがそれにつられておっさんも入るから…
4524/04/15(月)23:55:12No.1178794501そうだねx1
スコットピルグリムとかさ…!
4624/04/15(月)23:55:17No.1178794528+
女性向けで男バンドものもあるっちゃあるんじゃない?
4724/04/15(月)23:55:59No.1178794797そうだねx2
アニメにも漫画にもなかなか無いのは正直演奏シーンと曲どうすんのみたいなのが立ちはだかる気がする
4824/04/15(月)23:56:27No.1178794994そうだねx1
布袋が今やっていることは若い時の本人が見たら中指立てるだろうなって思いながらもう40年くらいファンやってる
コンプレックスの抽選は落ちた
4924/04/15(月)23:57:21No.1178795336+
まんこはロックいうてもな
レイプス歌えよ
5024/04/15(月)23:57:24No.1178795362+
実際くるりみたいなのがアニメでフィーチャーされて喜ぶのは今だと40前後になるだろうし…
曲として売れるのが今の流行りではないタイミングだと懐古層以外だとちょっと難しいかなって…
5124/04/15(月)23:57:29No.1178795391+
ただでさえバンド自体前ほど出てこないし青春ロックになるとここ5年くらいなんかあるの…?
5224/04/15(月)23:58:47No.1178795851+
たいていアニメタイアップで見かけたガールズバンドはどれも解散している
5324/04/15(月)23:59:19No.1178796011+
10-FEETみたいなベテランが今更表舞台に上がってきてびっくりよね
いや10-FEET自体はずっと最前線走ってたバンドではあるけどさ
5424/04/15(月)23:59:56No.1178796210+
>おじさん向けバンド…ナゴムとかインディーズ御三家とかイカ天世代のバンドをモチーフにしたキャラのアニメか
世代だけどあの辺になると曲の評価とかリアタイ体験の楽しい話じゃなくて
『ボクはこのバンドにはこんな知識あるんだいすごいだろう!』ってのの比べっこなるから語るやつマジうざいって思ってる
5524/04/16(火)00:02:31No.1178797338+
ここに多いのはビジュアル系世代とかそのちょい後に来たメロコア・エモコアの世代だと思う
5624/04/16(火)00:03:23No.1178797652+
ブラフマンとかまだ活動してたんだねって感想がふとラジオ聞いて出た
5724/04/16(火)00:03:28No.1178797685そうだねx1
>ここに多いのはビジュアル系世代とかそのちょい後に来たメロコア・エモコアの世代だと思う
・・・若いな!
5824/04/16(火)00:03:28No.1178797686+
>よっぽど突き抜けた才能でもない限りまずは音楽性よりビジュアルだからな
>ブ男の熱いロックよりイケメンがいい感じの曲出せば売れる
『売れるバンド…ギタリストにギターをひたすら練習させて万人から崇められるように育てるより
街中を歩いていて誰もが振り返る何とも言えない魅力を持った人にギターをぶら下げた方が早い』
とあるプロデューサーが40年くらい前に言った言葉
5924/04/16(火)00:04:05No.1178797940+
>ブラフマンとかまだ活動してたんだねって感想がふとラジオ聞いて出た
笑い飯似のドラムがアイドルやってるぞ
6024/04/16(火)00:05:20No.1178798443そうだねx2
>アニメにも漫画にもなかなか無いのは正直演奏シーンと曲どうすんのみたいなのが立ちはだかる気がする
単に『作中で観客が熱狂しているってわかるレベルの説得力ある曲が作れないから』でしょう
6124/04/16(火)00:05:59No.1178798705+
吉川は目大丈夫なの?
6224/04/16(火)00:06:53No.1178799064そうだねx3
KANA-BOONがめちゃめちゃ売れなかったのはやっぱビジュアルかと思ういやめちゃめちゃ売れてたとは思うけどお茶の間向け的な?
まぁそれ以前に大変な事になってるけど…
6324/04/16(火)00:06:58No.1178799085そうだねx2
「」ちゃんは無頼男もデトロイト・メタル・シティも大好きなハズなのに…
6424/04/16(火)00:07:44No.1178799415そうだねx1
ド派手に売れるかどうかはタイアップ運だろ結局
6524/04/16(火)00:08:12No.1178799583+
DMCはバンド漫画でいいのか?
6624/04/16(火)00:08:27No.1178799674+
主題歌はYOASOBIになるよ
6724/04/16(火)00:08:46No.1178799772そうだねx1
>KANA-BOON
もう記憶から消していたところだったのに思い出したくなかった…
6824/04/16(火)00:09:14No.1178799950+
ソラニンとか
6924/04/16(火)00:09:15No.1178799954+
>DMCはバンド漫画でいいのか?
ギャグではあるがどう見てもメタルバンドの漫画でないか
7024/04/16(火)00:09:26No.1178800009+
ぼざろは知っててもアジカンは知らない人も多いんだろうな
7124/04/16(火)00:09:28No.1178800021そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
7224/04/16(火)00:09:39No.1178800096+
まぁ百歩譲ってもSATSUGAIは青春ロックではないよなぁ…
7324/04/16(火)00:09:46No.1178800153そうだねx2
>>アニメにも漫画にもなかなか無いのは正直演奏シーンと曲どうすんのみたいなのが立ちはだかる気がする
>単に『作中で観客が熱狂しているってわかるレベルの説得力ある曲が作れないから』でしょう
そんなもんが作れるなら作曲者がアニメキャラにくれてやるのが勿体無い
7424/04/16(火)00:10:02No.1178800248+
>ぼざろは知っててもアジカンは知らない人も多いんだろうな
20代ならまだわかるだろタイアップして来たやつ見ても
10代は怪しい
7524/04/16(火)00:10:11No.1178800307+
タイアップでロクに売れなくても長生きするバンドは長生きするから…
7624/04/16(火)00:10:38No.1178800485+
>DMCはバンド漫画でいいのか?
ブレーメンも音楽漫画ではないな
タッチやルーキーズを野球漫画って言うようなもんだ
7724/04/16(火)00:10:46No.1178800538+
ぼっちちゃんはいつGotchちゃんとコラボするの?
7824/04/16(火)00:10:57No.1178800598+
なんかそういう内面の青臭さとか息苦しさみたいな曲歌ってるのだいたい女の子ばっかりになっちゃった気がして女の子が歌ってる曲ばっかり聞いてるわ俺…
7924/04/16(火)00:11:29No.1178800822そうだねx2
青春パンクだのロックだのもバンドの系列の1つでしかないというか
空気感や認知度で言ったらまだ80年代90年代のV系扱いだったバンドの方が印象強いもの
まで書いてて思い出したけどそういやBLとはいえギヴンが映画まで行くくらいアニメもヒットしてたな
8024/04/16(火)00:11:57No.1178800987そうだねx1
ブサンボマスターはだいぶ再現度高いけどファン通して本人から苦情入って名前撤回しちゃった
8124/04/16(火)00:12:33No.1178801190+
>ブサンボマスターはだいぶ再現度高いけどファン通して本人から苦情入って名前撤回しちゃった
まぁ筋通してなくてあれはちょっとマズかったと思うよ…
8224/04/16(火)00:12:55No.1178801330+
V系のアニメをつくればいいんじゃないか
舞台は90Sぐらいの設定で…
8324/04/16(火)00:13:34No.1178801570+
V系の入口といえば遊戯王...って言うほどでもないか別に
8424/04/16(火)00:14:48No.1178802025+
若いロキノン系が聞きたいけど今ならだれ聞くといいの
8524/04/16(火)00:14:50No.1178802036+
>実際くるりみたいなのがアニメでフィーチャーされて喜ぶのは今だと40前後になるだろうし…
>曲として売れるのが今の流行りではないタイミングだと懐古層以外だとちょっと難しいかなって…
Turky!っていういつ始まるんだかわからないオリジナルアニメで
カバー中心のイメージソング集が配信されてるんだけどくるりのばらの花入ってたよ
https://open.spotify.com/album/3lAIQrPDgoV2wQ1lJr0p0U?si=D3AqEao8QyCPgnCIF5pQkQ
8624/04/16(火)00:14:52No.1178802053+
リッケンバッカーのサウンドはほんとはUSAというか…
8724/04/16(火)00:14:57No.1178802082+
単純に流行って無さすぎる
8824/04/16(火)00:15:16No.1178802221+
単巻30万部以上売れててノイタミナでアニメ化で映画までやってるから下手な漫画よりヒットしてるんだけど
ジャンルがジャンルだからかこの手の話には出てこないなギヴン
8924/04/16(火)00:15:20No.1178802240+
レイジーからラウドネスになって成功するまでのアニメ
9024/04/16(火)00:15:38No.1178802361+
THE MAD CAPSULE MARKETSみたいに途中でジャンルが変わってしまうバンドいいよね
9124/04/16(火)00:15:41No.1178802382+
女ボーカルのバンドや女のミュージシャンはいても純然たるガールズバンドで売れた人って少ないよな
9224/04/16(火)00:15:42No.1178802390そうだねx1
往年の人らが往年のファンらと一緒に行けるところまで頑張るかー
ぐらいまで勢力沈んでる印象のV系
9324/04/16(火)00:15:47No.1178802415+
>KANA-BOONがめちゃめちゃ売れなかったのはやっぱビジュアルかと思ういやめちゃめちゃ売れてたとは思うけどお茶の間向け的な?
>まぁそれ以前に大変な事になってるけど…
その通り素行がいちばんの原因だろ…
9424/04/16(火)00:16:17No.1178802617+
>単巻30万部以上売れててノイタミナでアニメ化で映画までやってるから下手な漫画よりヒットしてるんだけど
>ジャンルがジャンルだからかこの手の話には出てこないなギヴン
BL平気ならって前提だけどお話しも面白いのにもったいない…とちょっと思う
9524/04/16(火)00:16:20No.1178802634+
DMCは間違いなく音楽漫画だしバンド漫画だと思う
9624/04/16(火)00:16:54No.1178802865そうだねx2
>THE MAD CAPSULE MARKETSみたいに途中でジャンルが変わってしまうバンドいいよね
MADの1st好き…
9724/04/16(火)00:17:03No.1178802933+
DMCはメタルバンドの描写そのものはともかく音楽のもたらす熱狂はかなりよく表現できてたと思う
9824/04/16(火)00:17:14No.1178802983そうだねx1
誰も悪くないのに赤い公園みたいなことになってしまうのを見ると最低限素行はちゃんとしろよと思う
9924/04/16(火)00:17:28No.1178803082+
>女ボーカルのバンドや女のミュージシャンはいても純然たるガールズバンドで売れた人って少ないよな
海外知名度だけやたら高い少年ナイフとかは?
歴が長いだけと言われたらそうかも知れない
10024/04/16(火)00:17:34No.1178803118+
>女ボーカルのバンドや女のミュージシャンはいても純然たるガールズバンドで売れた人って少ないよな
上のほうにいるけどBANDMAIDとかは?
お茶の間人気で言うと違うと思うけど正直イロモノだしどっかで適当に爆発四散すると思ってたよ…
10124/04/16(火)00:18:26No.1178803447+
英語で歌わないととかいう呪い
スペイン語とかポルトガル語を無視した発言にビビる
10224/04/16(火)00:18:29No.1178803460+
少年ナイフはラモーンズスタイルのパンクおばちゃんだろ?くらいの知識だったけど最近バーニングファーム聞いてぶっ飛んだ
センスキレッキレでカッコよすぎる…
10324/04/16(火)00:18:31No.1178803473+
今の流行りだとKPOPのオーディション物で女同士バチバチの足の引っ張り合い百合アニメとかになるし…
10424/04/16(火)00:18:39No.1178803527+
V系の人って売れるとどんどんナチュラルになっていくからそういう印象なくなるんだよ
10524/04/16(火)00:19:12No.1178803739+
>今の流行りだとKPOPのオーディション物で女同士バチバチの足の引っ張り合い百合アニメとかになるし…
アイマスの実写のやつを思い出した
10624/04/16(火)00:19:12No.1178803744+
アニメ主題歌やってるおっさんのバンドあるだろwaterweedベテランだぞ
10724/04/16(火)00:19:15No.1178803765+
ほざろがヒットした時に韓国ロック界がアニメが売れてジャンルの認知度上がる日本ずるいって言ってたのが印象深い
10824/04/16(火)00:19:36No.1178803906+
>MADの1st好き…
DIGIDOGHEADLOCKから入ったんでベスト聴いて全く違う曲やっててちょっと混乱した
10924/04/16(火)00:19:54No.1178804020+
女性向け作品のバンド漫画だと絵面や演奏の見た目はともかく
作者の根っこがバンギャだからか一部の解像度がやたら高いみたいなのは割とある
11024/04/16(火)00:19:58No.1178804048+
そういや今期のアニメで久しぶりに聞いたけどSCANDALも長くやってるな…
11124/04/16(火)00:20:12No.1178804133そうだねx1
>ほざろがヒットした時に韓国ロック界がアニメが売れてジャンルの認知度上がる日本ずるいって言ってたのが印象深い
韓国ロックはもっと日本に入ってきていいと思う
めちゃくちゃかっこいい
11224/04/16(火)00:20:28No.1178804216そうだねx1
チャットモンチー主題歌のゆるふわアニメが見たかった…
11324/04/16(火)00:20:48No.1178804326+
それはコリアのアニメ制作がやることであって
うちの国ではちょっとね…
11424/04/16(火)00:20:52No.1178804346+
テクノガールズアニメやってよ
11524/04/16(火)00:21:14No.1178804461+
メタルバンドを扱った実写映画なら海外でいくつかあるのは知ってる
11624/04/16(火)00:21:19No.1178804504+
>テクノガールズアニメやってよ
薬中が出るリスクと天秤ですがよろしいか
11724/04/16(火)00:21:31No.1178804578そうだねx2
>バンドが流行ってなさすぎる
まぁこれに尽きる
11824/04/16(火)00:21:32No.1178804586そうだねx1
>テクノガールズアニメやってよ
みんなしてグラサンかけて棒立ちでパソコンいじるライブ見たいか?
11924/04/16(火)00:21:42No.1178804646+
>ほざろがヒットした時に韓国ロック界がアニメが売れてジャンルの認知度上がる日本ずるいって言ってたのが印象深い
音楽アニメハマるオタクが掘るタイプ多いのは元々素養があっただけだろうし…
ヒプマイ流行って提供ラッパーのライブまで行くとかは熱入りすぎだろ…ってなる
12024/04/16(火)00:21:57No.1178804767+
>>テクノガールズアニメやってよ
>薬中が出るリスクと天秤ですがよろしいか
ま地球を舞台にしなきゃいいだろう
12124/04/16(火)00:21:58No.1178804771+
韓国ロックってすごいクールで冷めた雰囲気あるからアニメとは相性悪すぎると思う
合ったとして鬱展開アニメとかそんなんの曲
12224/04/16(火)00:22:15No.1178804882+
>作者の根っこがバンギャだからか一部の解像度がやたら高いみたいなのは割とある
在りし日の音楽雑誌というかバンド向け雑誌は女性漫画家がレポート的な
漫画でコラムみたいなのをよく連載してたしね
12324/04/16(火)00:22:54No.1178805123+
韓国はシューゲイザーでいいバンドが多い印象
12424/04/16(火)00:23:03No.1178805187+
D4DJの1期出来良かったけど2期見なかったな
12524/04/16(火)00:23:08No.1178805206+
ズーカラデルもなんか子綺麗になっちまって…
12624/04/16(火)00:23:11No.1178805221+
>ま地球を舞台にしなきゃいいだろう
フレンチハウスだけどインターステラ5555があったなそういや
12724/04/16(火)00:23:59No.1178805529+
可愛い女の子グループでエレクトロニカやるアニメとか流行ればジャンル盛り上がるかな…
12824/04/16(火)00:24:07No.1178805576+
マクロス7を令和にリメイク
12924/04/16(火)00:24:15No.1178805632+
平沢進の曲だけで構成されたアニメとか
いけるか──(今監督……)
13024/04/16(火)00:24:47No.1178805817+
>おじさん向けバンド…ナゴムとかインディーズ御三家とかイカ天世代のバンドをモチーフにしたキャラのアニメか
世代だけどもうおじいちゃんだよ…
13124/04/16(火)00:24:49No.1178805839+
スライスみたいなポストハードコアとかFACTの初期みたいなニュースクールとか
もしくはマスコア日本で流行りませんかね?
13224/04/16(火)00:24:51No.1178805847+
アニメでキャラクターが歌う曲は十分レベル上がったなーと思うよ
キャラソンって曲調も歌詞も説明的すぎてなんか垢抜けなさあったし
13324/04/16(火)00:24:57No.1178805895+
>マクロス7を令和にリメイク
実際次マクロスやるとして取り扱う音楽どうなるんだろうっていうのは気になるよ
13424/04/16(火)00:24:59No.1178805903+
バンドそのものは流行ってなくても結構いるんだけどインディーズであんまり表でなかったりアイドルと対バンとか共存してうまく立ち回ってる感じはする
13524/04/16(火)00:25:25No.1178806077そうだねx1
>韓国はシューゲイザーでいいバンドが多い印象
parannoulすごい
13624/04/16(火)00:25:36No.1178806136そうだねx3
つっても去年売れた曲半分くらいバンドの曲じゃん
13724/04/16(火)00:26:07No.1178806335+
日本ではバンドが強いよ
ギター好きすぎ
13824/04/16(火)00:26:12No.1178806382+
どこに需要あるのかはわからんがオーケンのロッキンホースバレリーナって小説を映像化してほしい
アニメでも実写でもいい
13924/04/16(火)00:26:17No.1178806415+
じゃあTOーY
14024/04/16(火)00:26:38No.1178806543+
後に音楽界で超絶大物になる人がアニメに提供した曲って後で聞き返すと味わい深い
走れ正直者とか
14124/04/16(火)00:26:42No.1178806574そうだねx1
いわゆる不良だし学校や仕事もサボるし喧嘩もやればバイクも乗るがギターテクや歌唱力も何故か凄い
みたいなキャラが受ける時代が10年以上あったのでやりすぎて多少飽きられたってのもある
14224/04/16(火)00:27:13No.1178806774+
>スライスみたいなポストハードコアとかFACTの初期みたいなニュースクールとか
>もしくはマスコア日本で流行りませんかね?
一定数ファンはいるけどアニメとかオタク向けまでは伸びないと思う
14324/04/16(火)00:27:19No.1178806806+
北米も中韓もなんであんなイージーリスニングとバラード好きなんだろ…
14424/04/16(火)00:27:29No.1178806871+
今更戸川純の曲だけ使ったアニメ誰か作ってほしい
14524/04/16(火)00:28:11No.1178807099+
女子高生二人組のテクノユニットが今アーティストになってるからその人たちにお願いしよう
14624/04/16(火)00:28:16No.1178807128+
>走れ正直者とか
日本で一番最初にヒットしたスカらしいな
14724/04/16(火)00:28:18No.1178807141+
バンドにちゃんと向き合った漫画ってBECKしか知らない
14824/04/16(火)00:29:03No.1178807385+
>>スライスみたいなポストハードコアとかFACTの初期みたいなニュースクールとか
>>もしくはマスコア日本で流行りませんかね?
>一定数ファンはいるけどアニメとかオタク向けまでは伸びないと思う
あそびあそばせでdjentみたいな事やってるの見せられた時は期待したんだけどね
14924/04/16(火)00:29:09No.1178807406+
なんか中村達也のユニットがアイドルとツーマンしたりしててちょっとびっくりしたな
15024/04/16(火)00:29:21No.1178807470+
>もしくはマスコア日本で流行りませんかね?
コンヴァージがいつのまにかマスコア呼ばわりされてて???ってなった
カオティックHCって言ってたような…
15124/04/16(火)00:29:29No.1178807515そうだねx1
漫画と音楽が相性悪すぎるから
15224/04/16(火)00:30:17No.1178807823+
>チャットモンチー主題歌のゆるふわアニメが見たかった…
でもチャットモンチーの空気感だと働きマンとかテルマエとかあの辺になるのはまあ分かるよ
15324/04/16(火)00:30:27No.1178807896そうだねx1
おかしいのう…けいおんの影響を受けて音楽始めたオタクたちがとっくにメジャーデビューして大ヒットしてるはずなんじゃが…
15424/04/16(火)00:30:36No.1178807943+
>女子高生二人組のテクノユニットが今アーティストになってるからその人たちにお願いしよう
MS-20mini使ってた北海道の二人組?
15524/04/16(火)00:30:44No.1178808013+
>>もしくはマスコア日本で流行りませんかね?
>コンヴァージがいつのまにかマスコア呼ばわりされてて???ってなった
>カオティックHCって言ってたような…
Dillinger Escape Planと同じ括りだったね
15624/04/16(火)00:30:45No.1178808023+
>なんか中村達也のユニットがアイドルとツーマンしたりしててちょっとびっくりしたな
あの人ほんとフットワーク軽いっつーか頭柔らかくてすごいわ
15724/04/16(火)00:30:47No.1178808043+
ちょっと前の曲めっちゃ聴いてる
15824/04/16(火)00:31:05No.1178808159+
あそびあそばせだとEDにHER NAME IN BLOODのボーカル居て凄く興奮したな
15924/04/16(火)00:31:35No.1178808313そうだねx1
>チャットモンチー主題歌のゆるふわアニメが見たかった…
あの人らガッツありすぎて全然ゆるふわじゃないよ!!
16024/04/16(火)00:31:38No.1178808344+
DMCの映像作品の曲はイマイチ扱いされがちだがスラッシュキラーだけはガチでカッコいいが一瞬たりとも使われなかった
16124/04/16(火)00:31:59No.1178808460そうだねx2
音楽の素養あるオタクくんいまだいたい自分で楽器さわらずにボカロ行っちゃいそうだしな
16224/04/16(火)00:32:11No.1178808527+
>メジャーデビューして大ヒットしてるはずなんじゃが…
おじいちゃん、日本の移り気で怠惰なオタクがそんなアニメで描写されない地味な努力や
コミュニケーション能力が求められる売り込みとかチケット販売とかできるわけ無いでしょ
16324/04/16(火)00:32:46No.1178808709+
一昨日と昨日クロマニヨンズのライブ行ったけど若い子結構多かったな
16424/04/16(火)00:33:02No.1178808785+
udio使って思ったのがこれからの音楽って過去の誰かの真似するぐらいならする必要がないなと
大変な時代になってきた
16524/04/16(火)00:33:03No.1178808789+
Nujabesぐらいのが良さそう
16624/04/16(火)00:33:33No.1178808959+
>>もしくはマスコア日本で流行りませんかね?
>コンヴァージがいつのまにかマスコア呼ばわりされてて???ってなった
>カオティックHCって言ってたような…
i wreasted a bear onceもマスコアの括りにされてた
カオティックもマスコアも一緒…?
私はaftershockのfor those of you who killがマスコアとか言われてたのでそれが好きです
16724/04/16(火)00:33:52No.1178809078+
週刊漫画誌でやるにはちょっとハードル上がるタイプかもしれん
毎回ライブする訳にもいかんからどうしても作曲練習回増えるしで
週刊である程度毎回山場作ろうとすると無頼男とかあんな感じのヤンキー漫画との折衷になる
16824/04/16(火)00:34:01No.1178809125+
全盛期のLINDBERGの歌唱すげえよなといつも思ってるけどガールズバンドじゃないのか
16924/04/16(火)00:34:23No.1178809255+
>>女子高生二人組のテクノユニットが今アーティストになってるからその人たちにお願いしよう
>MS-20mini使ってた北海道の二人組?
https://m.youtube.com/watch?v=TTW5icG7g_M
いいよね…
17024/04/16(火)00:34:28No.1178809280そうだねx1
音楽で感動できる脳を持った人間って人類の10%にも満たないらしいし
音楽好きが想像してる以上に世間の人間音楽に興味ないのよ…
17124/04/16(火)00:34:28No.1178809281そうだねx1
ブレーメンを音楽漫画って言うのは待ってくれ
せめてヤバイにしてくれ
17224/04/16(火)00:34:43No.1178809367+
学生の頃聴いてたバンドの曲をサブスクで探したら
最近も新譜出しててなんか…元気になった
17324/04/16(火)00:34:52No.1178809421+
ミスチルのくるみのPVみたいなヤツやりましょうよ!!
17424/04/16(火)00:34:57No.1178809464+
ボカロ出身以外の若手ミュージシャンがいるのかな
17524/04/16(火)00:35:22No.1178809581+
>https://m.youtube.com/watch?v=TTW5icG7g_M
>いいよね…
そうだラウスバウだ
名前思い出そうとしてもラナバウツが邪魔して出てこなかった…
17624/04/16(火)00:35:35No.1178809637そうだねx2
>ボカロ出身以外の若手ミュージシャンがいるのかな
世界が狭すぎる
17724/04/16(火)00:35:35No.1178809641+
>音楽で感動できる脳を持った人間って人類の10%にも満たないらしいし
>音楽好きが想像してる以上に世間の人間音楽に興味ないのよ…
それなんか間違ったデータじゃないの
17824/04/16(火)00:36:07No.1178809835+
>おかしいのう…けいおんの影響を受けて音楽始めたオタクたちがとっくにメジャーデビューして大ヒットしてるはずなんじゃが…
ヒステリックパニックがけいおんの後デビューである程度売れてからGOGOMANIACカバー出してるとこまでは良いんだけどあんまり影響受けてるって発言もないしバンド続けれてるくらいしか売れてないな…
17924/04/16(火)00:36:19No.1178809910+
シンセ担当の子ギタープレイもセンスめちゃくちゃ上手いのがうらやましい…
18024/04/16(火)00:36:33No.1178809993+
10-FEETとthe birthdayが主題歌だったって後から知って劇場で見れば良かったって後から思ってしまった
18124/04/16(火)00:36:58No.1178810097+
これビートは404で再生してるだけ?
18224/04/16(火)00:37:26No.1178810257+
Sunny boyの時銀杏が主題歌だったけど誰もSunny boy観てなかったじゃん...アンテナがまず低いんだよ大体の人は
18324/04/16(火)00:37:46No.1178810366+
ガールズバンドなら小さい箱とか学園祭で成功するだけでも微笑ましいけど
男がやってるバンドでそれやってもショボいだけじゃん
じゃあ大ヒットする設定にするとそれに見合う曲作るのが無理じゃん
そうだジャズバンドにしよう
18424/04/16(火)00:38:07No.1178810481+
マスコア話できるって珍しい
BOTCH見たかったな
18524/04/16(火)00:38:08No.1178810490そうだねx1
言うほど主題歌で映画見ねえよ
サカナクションがやってても渡部篤郎が出ててもルパンの娘なんか見ないだろ
18624/04/16(火)00:38:31No.1178810625+
>Sunny boyの時銀杏が主題歌だったけど誰もSunny boy観てなかったじゃん...アンテナがまず低いんだよ大体の人は
待てよ!少なくともimgではいいよね…ってしてたぞ!
18724/04/16(火)00:38:37No.1178810660+
>それなんか間違ったデータじゃないの
https://block.fm/news/music_gives_you_chills
この記事だともっと少なくて4%だって
18824/04/16(火)00:38:55No.1178810734+
>あそびあそばせだとEDにHER NAME IN BLOODのボーカル居て凄く興奮したな
インキャインパルスも良いけど惡詛毘惡詛罵世もいいよ
あの声優のデスボイスすごいなんなの…
18924/04/16(火)00:39:23No.1178810881+
まずガールズバンドは増えすぎた女性声優をどうにかして売りたいっていう目的ありきでじゃあバンドやらせるかってなった流れがあるから…
19024/04/16(火)00:40:11No.1178811137+
マイブロークンマリコはピーズが主題歌だったから見に行ったところはある
19124/04/16(火)00:40:39No.1178811287+
ロック寄りのジャンルとアニメに関わるスタッフやオタクの温度差が凄い
だから間にロックが好きだったアニソンの作曲家集団挟んでマイルドに
19224/04/16(火)00:40:58No.1178811398+
ここで結構スレ立ってるふつうの軽音部も出てくる曲がひと昔前のやつばっかだよな
もちろん作者の趣味もあるんだろうけど
19324/04/16(火)00:41:27No.1178811564+
>マスコア話できるって珍しい
>BOTCH見たかったな
imgでハードコア系の話をしてリアクションあったの本当に珍しい…
19424/04/16(火)00:42:02No.1178811762+
>ここで結構スレ立ってるふつうの軽音部も出てくる曲がひと昔前のやつばっかだよな
>もちろん作者の趣味もあるんだろうけど
完全にあの頃のロキノン好き狙ってるよね
19524/04/16(火)00:42:56No.1178812007+
Sunny boyに曲提供してたバンドは何個か聞くようになったよ
19624/04/16(火)00:43:01No.1178812030+
一番ガールズバンドで調子よかったサイサイも解散してしまったり現実はきびしい
19724/04/16(火)00:43:10No.1178812071+
作者学生とかでリアルの声聞いてすぐ描ける人でもないと今の音楽漫画描くのむずくね
19824/04/16(火)00:43:18No.1178812113+
>ロック寄りのジャンルとアニメに関わるスタッフやオタクの温度差が凄い
>だから間にロックが好きだったアニソンの作曲家集団挟んでマイルドに
確かにめんどくせぇだろというかなんならそのバンドそのものみたいな曲を出力させがちなのは否定できない…
19924/04/16(火)00:43:47No.1178812248+
爆音でサンボマスター聴いて泣きながらオナったみたいなガールズバンドの曲が出来たっていい


1713191193651.jpg