二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713148741928.jpg-(482084 B)
482084 B24/04/15(月)11:39:01No.1178559729+ 13:45頃消えます
折れちった
膝が
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/15(月)11:40:19No.1178559989そうだねx34
念動力使わないから…
224/04/15(月)11:41:38No.1178560224+
センチネルはなかなか扱いが難しいと聞いて手出せずにいる
324/04/15(月)11:42:57No.1178560462+
念動力覚えるまでは合体させずに単機運用だ
424/04/15(月)11:43:50No.1178560604+
SRXは見るからにやばいのでやっぱ分離状態で飾るのが正解
524/04/15(月)11:45:28No.1178560901そうだねx9
欠陥ぶりも再現していて嬉しいだろう?
624/04/15(月)11:45:31No.1178560908そうだねx1
相変わらずすげえ合体の仕方するなこいつ
724/04/15(月)11:48:13No.1178561389+
設計が悪いというか
素材の指示変わった…?ってパーツのせいで壊れる膝
824/04/15(月)11:50:30No.1178561764そうだねx1
こういう変形合体考え出せる人憧れる
924/04/15(月)11:53:12No.1178562221そうだねx6
合体玩具はどう考えても節々に負荷かけてるしな
1024/04/15(月)11:57:18No.1178562944+
やはりプラモ組むにもライがいなきゃ…
1124/04/15(月)12:00:33No.1178563542+
こういうのはパーツ注文できないのかね
1224/04/15(月)12:01:02No.1178563629+
>合体玩具はどう考えても節々に負荷かけてるしな
SRXをよく再現している
1324/04/15(月)12:01:41No.1178563774+
>やはりプラモ組むにもライがいなきゃ…
完成品の方…
1424/04/15(月)12:01:52No.1178563823そうだねx2
腕の接続軸がやや短かったり破損する前に外れるつくりにはなってた
ここがプラだったばっかりに……
fu3358700.jpg
1524/04/15(月)12:02:36No.1178563965+
スタンドつけてあんま動かさずに固定で飾るのが正解
それでも経年劣化で破損する可能性あるけど
1624/04/15(月)12:04:35No.1178564351+
SMPの方は大丈夫なのかい
1724/04/15(月)12:04:49No.1178564411+
膝が折れただって?
ひょっとしてSRX時に脚になる変形させたR-3とプラスパーツをちょうど膝関節の位置で差し込み合体させるR-3の膝アーマー兼ジョイントを折ってしまったのかい?
1824/04/15(月)12:05:14No.1178564512そうだねx4
やっぱ念動力無いやつはだめだな
1924/04/15(月)12:05:33No.1178564571そうだねx3
>SMPの方は大丈夫なのかい
やばいR3の部分はほぼ交換だから大丈夫なんじゃない?
2024/04/15(月)12:05:58No.1178564671+
>ここがプラだったばっかりに……
>fu3358700.jpg
そこプラなの!?
2124/04/15(月)12:07:10No.1178564920そうだねx2
見本写真だけじゃちょっと
2224/04/15(月)12:07:33No.1178565014+
>>ここがプラだったばっかりに……
>>fu3358700.jpg
>そこプラなの!?
メタリックだからまさかと思うだろう?
塗られてただけでビックリしたさ
2324/04/15(月)12:07:41No.1178565041+
そりゃ折れるわ
2424/04/15(月)12:09:20No.1178565436+
>念動力使わないから…
そんなベヒモスみたいな仕様だったのか
2524/04/15(月)12:10:42No.1178565762+
そりゃ折れる
2624/04/15(月)12:11:46No.1178566033+
念動力レベル
dice1d10-1=5 (4)
2724/04/15(月)12:12:35No.1178566247+
ダイキャストじゃないのか…
2824/04/15(月)12:12:54No.1178566330+
>そんなベヒモスみたいな仕様だったのか
アヤの念動力でなんとかくっ付けてるんだぞ
そして動力源も繊細なコントロールが必要で切り札の割にはめちゃくちゃ扱い辛いのがこの天下無敵のスーパーロボットだ
2924/04/15(月)12:13:07No.1178566391+
胴体スカスカなのはクリアできたのか
3024/04/15(月)12:14:29No.1178566765そうだねx1
想定以上に念動力者用の玩具過ぎる
3124/04/15(月)12:14:30No.1178566768+
オンリーワンクラッシュしたのか…
3224/04/15(月)12:15:24No.1178567015そうだねx6
このジョイントの細さだとダイキャストとか金属でも折れねえか?
3324/04/15(月)12:16:36No.1178567358+
>このジョイントの細さだとダイキャストとか金属でも折れねえか?
劣化したら簡単に折れるな
3424/04/15(月)12:17:11No.1178567515+
SMP版お持ちの人も要注意だなこりゃ
3524/04/15(月)12:17:46No.1178567679そうだねx9
バンダイの戦隊ロボって野暮ったいなと思ってたけど子供が遊ぼうがそう簡単に壊れないっていう絶対厳守の基準と最小限のトレードオフなんだなって
3624/04/15(月)12:18:45No.1178567942+
>アヤの念動力でなんとかくっ付けてるんだぞ
くっつくのはちゃんとジョイントあるからできる
戦闘機動が念動フィールドないと駄目なだけだ
3724/04/15(月)12:19:01No.1178568010+
しかもそのジョイント部分肉抜きまであるから見た瞬間からヤバいのがわかる
3824/04/15(月)12:19:21No.1178568095+
ガシガシ動かしたり変身分離を何回もやるの想定した作りじゃないからなあ…
3924/04/15(月)12:20:25No.1178568400そうだねx8
やっぱり合体状態で固定したバンプレイオスは正しかったんだよ
4024/04/15(月)12:20:39No.1178568475+
SMPの方は太い軸でくっついてるからそこは大丈夫だ
4124/04/15(月)12:22:08No.1178568913そうだねx2
>SMPの方は太い軸でくっついてるからそこは大丈夫だ
R3部分ほぼ丸々差し替えパーツにしてるのは遊ぶうえでマジでありがたい…
4224/04/15(月)12:22:14No.1178568942+
>SMP版お持ちの人も要注意だなこりゃ
SMP版の膝の接続はぶっとい丸軸もあるからそこは大丈夫
でも差し替えパーツじゃない変形ギミック入ったR-3が繊細過ぎてこっちは注意必要
4324/04/15(月)12:22:17No.1178568958そうだねx3
合体制限10回を無駄遣いしたんだな
4424/04/15(月)12:22:47No.1178569121+
上半身の作りは結構…あ、ここ固定されないんだ?みたいなとこ多いけどしっかりしてるんだよ
4524/04/15(月)12:23:05No.1178569204+
バンプレイオス届くぜ!
4624/04/15(月)12:23:23No.1178569300そうだねx8
>バンダイの戦隊ロボって野暮ったいなと思ってたけど子供が遊ぼうがそう簡単に壊れないっていう絶対厳守の基準と最小限のトレードオフなんだなって
スレ画は戦隊ロボと違ってデザインの時点で玩具に優しくないからつらいな
4724/04/15(月)12:24:36No.1178569720+
>想定以上に念動力者用の玩具過ぎる
このジョイントさえ金属か差し替えパーツだったらあと10年はガシガシ遊べるおもちゃになってたと思う
4824/04/15(月)12:24:42No.1178569756そうだねx4
そもそもSRXはデザイン時点で玩具出すなんて思ってなかったしな…
4924/04/15(月)12:25:03No.1178569884+
やはり合体システムは不要なのでは…!
5024/04/15(月)12:25:24No.1178569996+
他がいいだけにこのジョイント部分の往年のシーエムズ感だけが気になりすぎる…
5124/04/15(月)12:26:20No.1178570297+
>このジョイントさえ金属か差し替えパーツだったらあと10年はガシガシ遊べるおもちゃになってたと思う
R-3の変形は全とっかえのパーツこそないものの
股関節部分とかそっとパワードパーツの中に忍ばせて
設定とは違う合体にすることで強度確保してるんだよね
5224/04/15(月)12:26:24No.1178570309そうだねx3
ヴァイクランにやられたって設定にしろ
5324/04/15(月)12:26:33No.1178570350+
合体機構はアレンジ入ってるんだからデザインのせいにしてはならんのだ
5424/04/15(月)12:29:02No.1178571134+
みんなダイキャストを何だと思ってるんだ
ダイキャストなら安心というわけでも無いからな
5524/04/15(月)12:30:49No.1178571705+
SMPは設定変更でR-2のサイズ大きくなってるからSRXの上半身のボリューム増々で若干バランス悪いのが悩ましい
5624/04/15(月)12:30:49No.1178571707+
寄りによってなんで股間が細身のR-3本体なんですかカトキ先生
5724/04/15(月)12:32:22No.1178572163そうだねx4
>ダイキャストなら安心というわけでも無いからな
折れるときはマジであっさり折れるからなダイキャスト
5824/04/15(月)12:32:35No.1178572219+
ボークスのずっと合体状態で飾ってるけどなんともないぜ
まぁいろいろな部分がデロデロなんだがな
5924/04/15(月)12:33:33No.1178572509+
そうかSMPアルタードの1次は今月だったか
2次で予約したからまだ先だわ…
6024/04/15(月)12:35:13No.1178573004+
メイン部分だいたいビッグモスのダンクーガは関節頑丈にできそうだな
6124/04/15(月)12:36:19No.1178573310+
19日からSMP R-1改の予約がプレバンで始まるぜ!
6224/04/15(月)12:36:26No.1178573346+
いつも思うけど合体ロボだからってデカイから負担が酷いのであって
3機の可動殺して合体ギミック全降りで個別形態のスタイル無視して合体もアレンジした上で20cm位のSRXで良いとは思う
6324/04/15(月)12:36:29No.1178573365+
>メイン部分だいたいビッグモスのダンクーガは関節頑丈にできそうだな
関節は丈夫でも個々のマシンは細かい変形多すぎて脆くなる…
6424/04/15(月)12:36:35No.1178573389+
ダイキャストじゃなくステンレス鋼でもなきゃ無理だろ
6524/04/15(月)12:36:59No.1178573483+
>3機の可動殺して合体ギミック全降りで個別形態のスタイル無視して合体もアレンジした上で20cm位のSRXで良いとは思う
それ誰が欲しがるの?
6624/04/15(月)12:37:18No.1178573593そうだねx1
>折れるときはマジであっさり折れるからなダイキャスト
加工しやすいように混ぜ物してあるから素材によってめちゃくちゃ脆いのよねら
6724/04/15(月)12:37:24No.1178573614+
書き込みをした人によって削除されました
6824/04/15(月)12:37:50No.1178573734そうだねx1
なら最初から合体状態固定のSRX出せばいいと思う
合体するならプロセスが大事なわけで
6924/04/15(月)12:37:59No.1178573780+
>それ誰が欲しがるの?
デカいのは高過ぎて買えないから俺は欲しい
ついでに同スケールでバンプレイオス出してくれたら御の字
7024/04/15(月)12:39:00No.1178574100+
>>メイン部分だいたいビッグモスのダンクーガは関節頑丈にできそうだな
>関節は丈夫でも個々のマシンは細かい変形多すぎて脆くなる…
やぁってやるぜ!(モロリ…)
7124/04/15(月)12:39:12No.1178574155+
バンプレイオスも重量自体はかなりありそうだから下半身周りの関節はちょっと心配
7224/04/15(月)12:39:34No.1178574273そうだねx1
>>メイン部分だいたいビッグモスのダンクーガは関節頑丈にできそうだな
>関節は丈夫でも個々のマシンは細かい変形多すぎて脆くなる…
下駄が小ロボなのがね…
7324/04/15(月)12:39:50No.1178574361+
>>折れるときはマジであっさり折れるからなダイキャスト
>加工しやすいように混ぜ物してあるから素材によってめちゃくちゃ脆いのよねら
一時期のSICの膝がやばかったな…
7424/04/15(月)12:40:02No.1178574426+
可動を殺すと簡単に言ってくれるが
こいつらそれぞれの可動するところの大部分がそのまま合体のための可変箇所になった上で
さらに変形のためだけに動く部分も多々ありなので机上の空論って言うかさ…
7524/04/15(月)12:40:23No.1178574525+
未だに破損が怖くて合体させてない
なんかいい補強ない?
7624/04/15(月)12:40:39No.1178574595そうだねx1
ダンクーガトイで折れると言えばセンチネルのビックモスの肩!
7724/04/15(月)12:40:46No.1178574630+
無理に合体機構入れなくていいのに
7824/04/15(月)12:41:23No.1178574775+
ゾルオリハルコニウムで作っていれば…
7924/04/15(月)12:41:25No.1178574786+
変形合体再現しつつ作りもしっかりとしててビックリしたのはモデロイドのエルドラV
8024/04/15(月)12:41:36No.1178574846+
>>3機の可動殺して合体ギミック全降りで個別形態のスタイル無視して合体もアレンジした上で20cm位のSRXで良いとは思う
>それ誰が欲しがるの?
手元でガシガシ遊べる玩具の方が結局需要はある
文句言える奴はスレ画やSMPを毎日変型合体させて遊んで何の支障も無かった奴だけだ
8124/04/15(月)12:41:42No.1178574884+
>なんかいい補強ない?
ちょうど裏側に隙間あんだから硬くて薄めの金属見繕ってパテで埋めな
8224/04/15(月)12:42:41No.1178575173そうだねx1
>スレ画は戦隊ロボと違ってデザインの時点で玩具に優しくないからつらいな
まず立体化なんてカケラも考えてない時代の代物だからな…
8324/04/15(月)12:42:53No.1178575228そうだねx11
合体しないSRXならもう出てたし変形合体する事が商品価値なんだよ
8424/04/15(月)12:43:00No.1178575256+
>ゾルオリハルコニウムで作っていれば…
いやだよ液体にもなるプラモ…
8524/04/15(月)12:43:07No.1178575298+
>可動を殺すと簡単に言ってくれるが
>こいつらそれぞれの可動するところの大部分がそのまま合体のための可変箇所になった上で
>さらに変形のためだけに動く部分も多々ありなので机上の空論って言うかさ…
R3何かは腕も足も固定みたいな状態にしてデザイン弄っても良いと思う
8624/04/15(月)12:44:19No.1178575662そうだねx1
合体オミット程々サイズアクション重視のSRXとかあったら欲しいからスパ金復活して
8724/04/15(月)12:44:27No.1178575689+
>合体しないSRXならもう出てたし変形合体する事が商品価値なんだよ
あれな経年劣化でみんなポリパーツ死んでるんや…
もう合体しないSRXは無い…
8824/04/15(月)12:45:03No.1178575873+
ミニプラと千値練で続いたからもうちょっと間が空きそうだけど合体固定はHGでそのうちでそう
8924/04/15(月)12:45:15No.1178575920+
コイツに関しては構想から実装まで全部馬鹿じゃないの?って結果の産物だからな…
9024/04/15(月)12:45:20No.1178575956+
>合体オミット程々サイズアクション重視のSRXとかあったら欲しいからスパ金復活して
スパ金のアルトが経年劣化で関節バキバキになったからあんまり…
9124/04/15(月)12:45:48No.1178576099+
>バンプレイオスも重量自体はかなりありそうだから下半身周りの関節はちょっと心配
ここの股関節クランクけっこう危険だと思っている
fu3358816.jpg
注意しなきゃ…
9224/04/15(月)12:45:52No.1178576120+
スパロボDDインストールしてSRXかヴィレッタの実装イベ読むと寺田の玩具開発についての本音が読めるのでオススメします
9324/04/15(月)12:46:13No.1178576205+
まあ来週にはパンプレイオス届くから乗換してもらって…
9424/04/15(月)12:47:30No.1178576586そうだねx1
スパ金は無駄に足の外装をまるっと合金にするのが基本だったから重さでポーズ付けづらかったな
9524/04/15(月)12:48:28No.1178576842+
俺が石油王なら1/1サイズSRX作るのに…
9624/04/15(月)12:49:18No.1178577091+
合体ロボだからデカくするぜ!ってのは40年トランスフォーマー作ってたタカラも苦戦する代物だからな
それを他社がやろうもんなら大体強度が死ぬ
プラモ何か尚更だ
デザイン変えて小型化ってのが案外正解だったりはする
9724/04/15(月)12:49:23No.1178577112+
1/1は建設中に崩壊する未来しか見えん…
9824/04/15(月)12:49:56No.1178577257そうだねx1
>>スレ画は戦隊ロボと違ってデザインの時点で玩具に優しくないからつらいな
>まず立体化なんてカケラも考えてない時代の代物だからな…
直撃世代がバンダイに入社してSMP作ったってのは夢がある話だ
9924/04/15(月)12:50:29No.1178577412+
可動前提でこいつを再現するのが無茶なんだ
10024/04/15(月)12:50:35No.1178577447+
デカブツ合体物の強度確保はタカラトミーが一番手慣れてる
10124/04/15(月)12:50:55No.1178577537+
>あれな経年劣化でみんなポリパーツ死んでるんや…
ブキヤプラモのポリ軸は経年劣化で靭性が著しく損なわれるのつらい
10224/04/15(月)12:51:10No.1178577612+
合体なしでこいつだけでグリグリ動くのが欲しいよね
10324/04/15(月)12:52:22No.1178577935+
>合体なしでこいつだけでグリグリ動くのが欲しいよね
今の時期だとやっぱバンダイのHGダイゼンガーと並べられる奴が丁度いいのか?
10424/04/15(月)12:53:13No.1178578181+
プラモは合体させてセンチネルのはバラバラで飾ってるけど最初の想定は逆だったんだよな…プラモのほうがまだ安心できるとは
というか令和に部屋にSEXチームがこんなに増えるとは思わなかったよ本当に…すげえ嬉しいよ…
10524/04/15(月)12:53:29No.1178578263+
>デカブツ合体物の強度確保はタカラトミーが一番手慣れてる
そんなタカラトミーでも
さすがにコレは下半身可動ロックパーツ付けないと不味いわ
となった新ロボットベース
10624/04/15(月)12:54:02No.1178578407そうだねx1
スタイルはセンチのがかっこいいと思っておるよSRX
胸周りのラインが良い
10724/04/15(月)12:54:33No.1178578571+
全塗装の質感とかはすごい良いよねセンチは…
10824/04/15(月)12:55:28No.1178578824そうだねx15
>SEXチーム
解散しろ
10924/04/15(月)12:57:20No.1178579322そうだねx1
酷い誤字を見た
11024/04/15(月)13:03:07No.1178580728+
バンプレイオスは名前がね…
11124/04/15(月)13:07:52No.1178581761+
R3は無理に股関節にならずにせいぜいフロントスカートに徹してればよかったのにと思う
11224/04/15(月)13:08:46No.1178581945+
全員処女童貞っぽいのにひでえ名前だ
11324/04/15(月)13:16:09No.1178583524+
>>SEXチーム
>解散しろ
ライ!!!!!!
11424/04/15(月)13:19:07No.1178584113そうだねx3
SRXしないと出られない部屋
11524/04/15(月)13:24:19No.1178585253+
差し替え見栄えパーツはいい文化
11624/04/15(月)13:25:47No.1178585582+
やっぱ合体と強度の問題はいつまでたってもついて回るな
11724/04/15(月)13:26:54No.1178585823+
>SEXチーム
フフフ…デッドエンドシュート…
11824/04/15(月)13:26:57No.1178585833+
オンリーワンクラッシュだぜ?
11924/04/15(月)13:31:16No.1178586731+
>今の時期だとやっぱバンダイのHGダイゼンガーと並べられる奴が丁度いいのか?
ヴィレッタとトロンベで組ませてマキシマムブレイク始動しないと…


fu3358816.jpg fu3358700.jpg 1713148741928.jpg