二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713057128411.jpg-(43446 B)
43446 B24/04/14(日)10:12:08No.1178146257+ 11:57頃消えます
ポリキャップ時代の傑作だと思うガンプラってある?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/14(日)10:18:36No.1178148106そうだねx1
まずはフルグランサだろ?
224/04/14(日)10:21:52No.1178149097+
アデル
324/04/14(日)10:25:54No.1178150269そうだねx8
AGE系はどれも出来良くていいよね…
424/04/14(日)10:26:13No.1178150356そうだねx2
連邦系は大体良いよねAGE
腿が上がらないやつとか背中のカウルの接続が終わってるやつとかたまにいるけど
524/04/14(日)10:26:21No.1178150386そうだねx1
やっぱりダブルオーガンダムかな…
624/04/14(日)10:26:22No.1178150388そうだねx1
AGEの連邦系は大体アタリ
724/04/14(日)10:26:34No.1178150446そうだねx3
Gバウンサーかっけえ
824/04/14(日)10:30:07No.1178151466+
>AGE系はどれも出来良くていいよね…
ヴェイガン系組んだ事無いにわかのレス
あとスレ画も割とCファンネルポロリしやすいけど
924/04/14(日)10:32:37No.1178152109そうだねx1
なんでヴェイガンの股間はBJにしたの?
1024/04/14(日)10:34:48No.1178152703そうだねx1
ダナジンの腕の接続はヤバかったなぁ…
1124/04/14(日)10:40:33No.1178154249+
とはいえ今みると肘と下腕を繋げる板は結構怖い構造
1224/04/14(日)10:42:10No.1178154691そうだねx8
>ヴェイガン系組んだ事無いにわかのレス
>あとスレ画も割とCファンネルポロリしやすいけど
なんでそんないちいち突っかかるんだ…
心までヴェイガンになるな
1324/04/14(日)10:43:06No.1178154927+
ハイザック1/100(旧)
1424/04/14(日)10:44:32No.1178155285+
1/60ゴッドガンダムとウイングゼロ
1524/04/14(日)10:44:37No.1178155310+
>なんでヴェイガンの股間はBJにしたの?
デザイン的に選択肢あるか?
1624/04/14(日)10:48:24No.1178156353+
楽しみ方の問題ではあるんだけど
AGEプラモの武器って00プラモにも時々あるけど保持の為かやたらにグリップでかくて且つ腕と接続してしまうから武器の持ち替えしづらいからそんな好きじゃない
1724/04/14(日)10:49:23No.1178156619+
ジャムルフィン
1824/04/14(日)10:58:50No.1178159393+
ニューガンダムやジェガンは満足感が高い
1924/04/14(日)11:03:13No.1178160671そうだねx1
鉄血以降は出来良いなよりも関節ショボい…が先に出てくるいや勿論色分けとか可動自体は凄いんだけどね
2024/04/14(日)11:03:34No.1178160770そうだねx1
>ヴェイガン系組んだ事無いにわかのレス
ドラドやバクト組んだけどデザイン上仕方ない部分にまでいちいちいちゃもん付けたりしないのよ普通は
仕方なくアレンジ入っても騒ぐんだろうし
2124/04/14(日)11:03:43No.1178160823+
HGのGバウンサーが俺のはじめて体験した目まで色分けされてる1/144プラモだ
2224/04/14(日)11:03:59No.1178160901そうだねx1
>デザイン的に選択肢あるか?
腿の中に軸で動く股間ブロック仕込めばいいだけだろ…
2324/04/14(日)11:05:54No.1178161484+
最近のガンプラの進化を見てるとガワラとかガッキーデザインは可動や色分けがイマイチで昔の時代のデザイナーだなって実感する
2424/04/14(日)11:07:14No.1178161889そうだねx2
ポリキャップ仕込める余裕のある大きさのプラモはPC使ってほしいわ
2524/04/14(日)11:08:26No.1178162268そうだねx1
HGでもCCAやUCのは古さを感じる
色変えで引っ張り出されることが多いから触れる機会も多くて
2624/04/14(日)11:10:24No.1178162827そうだねx2
AEの脚の細さで太腿の中に可動仕込むなんて可能かどうか分からないし
仮に仕込んだ所で同じく脚の細さゆえに可動域確保のためには股周辺の外装切り欠かないといけないかもしれない
そもそもそれら以前にそういった構造は近い時期にM1アストレイに見られたぐらいであの頃は全くマイナー
令和から振り返ったから言えるだけのイチャモンですな
2724/04/14(日)11:10:59No.1178163023そうだねx1
股間BJは悪
絶滅してくれてよかった
2824/04/14(日)11:11:17No.1178163103そうだねx1
本格的にKPS使い始める直前のシリーズだから今作り直したらまったくちがう構造になるんだろうなヴェイガン
2924/04/14(日)11:13:00No.1178163621+
デザイン上やむを得ない部分としてはめ込み多かったから
それに比べると組み立て易くはなるかもしれないが
元々シンプルな敵シリーズだしブラッシュアップ以上の変化はしないと思う
3024/04/14(日)11:13:29No.1178163760+
ヴェイガン股間の何がだめって干渉しまくりの元デザインが駄目
3124/04/14(日)11:14:02No.1178163922そうだねx3
組みあがった時のデザインそのものには全く不満なかったしなアンノウンエネミー
よくあそこまで綺麗にガンプラにしたと思うよガフランだけはもう少しスマートだったらより良かったけど
3224/04/14(日)11:14:12No.1178163959そうだねx2
>本格的にKPS使い始める直前のシリーズだから今作り直したらまったくちがう構造になるんだろうなヴェイガン
腿のツライチも多分ぶった切ってロール入れてくると思う
3324/04/14(日)11:14:17No.1178163987+
レギルスがヴェイガン系フォーマットなのは残念すぎる
3424/04/14(日)11:15:01No.1178164198+
造形に関してはあまり文句はないよ
3524/04/14(日)11:16:13No.1178164543+
単純に出来の悪いギラーガ
3624/04/14(日)11:17:06No.1178164766+
贅沢言うけど腹筋バキバキで全身ムキムキのレギルスが欲しい
次のビルドシリーズで出ないですかね
3724/04/14(日)11:18:25No.1178165112そうだねx1
AGEは後期の1/100欲しい
3824/04/14(日)11:19:38No.1178165462+
>ポリキャップ時代の傑作だと思うガンプラってある?
超傑作だとおもうHG00だけどそろそろリニューアルして休ませてあげて欲しい…
3924/04/14(日)11:22:10No.1178166185+
AGEの頃のHGUCって何出てたか印象がない
4024/04/14(日)11:23:23No.1178166530+
ジェノアスの腰のブロックって可動の邪魔でしかないよね
4124/04/14(日)11:25:03No.1178167038+
>AGEの頃のHGUCって何出てたか印象がない
ユニコーンとか
ユニコーンの流用で出せるグリプス戦役のキットとか
4224/04/14(日)11:25:19No.1178167118+
どのくらいがポリキャップ時代なんだ?
4324/04/14(日)11:25:34No.1178167187+
>AGEの頃のHGUCって何出てたか印象がない
ガンプラビルダーズ
フォーエバーガンダムとか好きだった
4424/04/14(日)11:26:45No.1178167527+
UC興味ないから忘れてたわ
そういや種リマスターとUCが同期だったねAGE
そのおかげで売上命拾いしてたところあったし
4524/04/14(日)11:28:11No.1178167936+
ビルダーズはモロ評判悪い頃のABS関節だったな
4624/04/14(日)11:45:08No.1178172705そうだねx1
>股間BJは悪
>絶滅してくれてよかった
肩関節BJもなくなりつつあるけどあれもなくなってほしい
4724/04/14(日)11:47:57No.1178173535+
ムーンガンダムってポリキャップだっけ?
4824/04/14(日)11:48:02No.1178173553+
ホビーハイザックで久々にポリキャップ使ってるガンプラ組んだけど結構ゆるゆるな感じがしてポリキャップ最強みたいに思ってたの思い出補正かもしれんとちょっと思った
ポリキャップ自体が使いまわされすぎて金型から緩くなってる可能性もあるけど
4924/04/14(日)11:48:37No.1178173740+
今鉄血組むと腕外れまくってストレスがすごい
5024/04/14(日)11:50:30No.1178174285そうだねx1
>ポリキャップ自体が使いまわされすぎて金型から緩くなってる可能性もあるけど
緩くはなってるんじゃねえかな
あと結構バリも出るようになった
5124/04/14(日)11:51:51No.1178174689+
この前の再販種HGなんかはポリキャップのバリが多かった印象


1713057128411.jpg