二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713025303968.jpg-(46455 B)
46455 B24/04/14(日)01:21:43No.1178071943+ 05:00頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/14(日)01:22:31No.1178072219そうだねx4
たぬき
224/04/14(日)01:22:45No.1178072280+
パンダー
324/04/14(日)01:23:11No.1178072424+
スナッチ
424/04/14(日)01:23:25No.1178072527そうだねx15
見た目からしてあふれ出る失敗作感
524/04/14(日)01:25:49No.1178073319+
両腕付けろとは言わん
もうちょっとマトモに運用出来る性能にしてから売れ
624/04/14(日)01:26:45No.1178073581そうだねx8
>たぬき
>パンダー
>スナッチ
可愛くなったな
724/04/14(日)01:27:39No.1178073846+
右腕以外の性能があまりにもあれ
824/04/14(日)01:27:46No.1178073869そうだねx10
タイラント亜種のくせにしょっぱすぎる
924/04/14(日)01:29:23No.1178074320+
仮にもタイラントの量産型なのにこれ
1024/04/14(日)01:30:02No.1178074469+
タイラントの何をどういうふうに調整したらこれが生まれるんだろうか
1124/04/14(日)01:30:27No.1178074566+
どうやって作ったんだろ
1224/04/14(日)01:30:44No.1178074651+
量産型でこれ作るコンセプト何??
1324/04/14(日)01:31:02No.1178074724+
AI生成してる時に見るからに失敗してるんだけど
表情はいいし…でつい保存しちゃった時を思い出す
1424/04/14(日)01:31:47No.1178074984+
>量産型でこれ作るコンセプト何??
安い
1524/04/14(日)01:32:20No.1178075152そうだねx12
ハンドガンで倒せる程度なのがまずい
ゲーム上の仕様でなくムービーでそれだから駄目
1624/04/14(日)01:32:28No.1178075183+
機動性上げる為に腕の伸縮機能付けたら身体は脆くなるわ通常歩行はベースより遅くなるわで…
1724/04/14(日)01:32:35No.1178075217+
>>量産型でこれ作るコンセプト何??
>安い
ハンターより安いならまぁありかなぁ
1824/04/14(日)01:33:39No.1178075533+
>>>量産型でこれ作るコンセプト何??
>>安い
>ハンターより安いならまぁありかなぁ
クローン生産じゃないからハンターより高いよ
1924/04/14(日)01:35:49No.1178076203+
でもこいつが窓破って侵入してきた時ビックリしたし…
2024/04/14(日)01:36:21No.1178076361+
>でもこいつが窓破って侵入してきた時ビックリしたし…
そのあと苦戦した?
2124/04/14(日)01:36:42No.1178076462+
タイラントをわざわざ劣化させてるからメリットはほぼ皆無
2224/04/14(日)01:38:28No.1178077007そうだねx2
ハンターがベース関係無く優秀なのが悪い
悪いというかタイラントになれる素材が滅多にいないからしょうがないというか
※セルゲイさん以外にもタイラントの素材に出来る人間いたのにクローン用意しなかったのが謎
ゾンビに栄養上げてリッカーにしとけばいいじゃんって?あいつら言う事聞かないし
2324/04/14(日)01:39:01No.1178077184+
でも割と強いんだよなこいつ…
2424/04/14(日)01:39:26No.1178077343+
同作品でより便利になったハンター改がいるのがね…
2524/04/14(日)01:39:27No.1178077347+
まず元のタイラントがまるで傑作兵器であるかのように言うな
2624/04/14(日)01:39:37No.1178077399+
>>でもこいつが窓破って侵入してきた時ビックリしたし…
>そのあと苦戦した?
1回殴られたし…
2724/04/14(日)01:39:52No.1178077449+
タイラントを基準にするととんでもない雑魚だけど量産されてる雑魚として見るとまあまあ強い
ハンターより一回り強い
2824/04/14(日)01:40:35No.1178077662+
見た目からして知性を感じないのも商品としてダメダメすぎる…
2924/04/14(日)01:42:05No.1178078170+
量産型タイラントとしてみると…うーん…
まあ商品には厳しいか
3024/04/14(日)01:42:08No.1178078191+
グレネードや火薬付ボウガン使えば雑魚かもしれんけどさ
ハンドガンやナイフだとダメージもらっちゃうよ普通のプレイヤーは
3124/04/14(日)01:42:09No.1178078194+
火力が揃ってない序盤は複数体出られると厄介
しかしベロニカは火薬ボーガンもグレネードもかなり早く揃うのだ…
3224/04/14(日)01:42:21No.1178078260+
見た目だけは好き
3324/04/14(日)01:42:55No.1178078420+
コロナワクチン打つたびにこれになる
3424/04/14(日)01:42:59No.1178078443+
逆にガナードとかマジニって本当に便利だな
3524/04/14(日)01:47:08No.1178079622そうだねx10
>まず元のタイラントがまるで傑作兵器であるかのように言うな
傑作だよ
後のシリーズでも完成品とか究極のBOWとか言われてるし
イワン達見るに言う事ちゃんと聞いてターゲットを確実に狙わせるのって大変なんだよ
Cウイルスも知性残ってるとは言い難いし
3624/04/14(日)01:47:24No.1178079686+
カナードとマジニも便利だけど支配種が必須なのが色々と問題孕んでる
3724/04/14(日)01:47:57No.1178079852+
でも高いところに登れるよ
3824/04/14(日)01:48:47No.1178080073+
火薬ボウガンは最強すぎない?
3924/04/14(日)01:49:01No.1178080137+
>火薬ボウガンは最強すぎない?
発射レートがボーガンじゃねえだろアレ
4024/04/14(日)01:49:03No.1178080143+
>でも割と強いんだよなこいつ…
いや…
4124/04/14(日)01:49:18No.1178080207+
こいつスルーするのも容易じゃなかったっけ…
4224/04/14(日)01:49:52No.1178080406+
ハンドガンだけなら割と苦戦するけどキャリコで十分すぎる
4324/04/14(日)01:49:59No.1178080448+
>>でも割と強いんだよなこいつ…
>いや…
火薬ボウガンとグレランを基準にするとベロニカに強い敵なんかいなくなるし…
4424/04/14(日)01:50:06No.1178080493+
>火薬ボウガンは最強すぎない?
まず装填作業せずに連射出来る時点でボウガンのような何かだ
4524/04/14(日)01:50:11No.1178080527+
ナイフで4、5回斬ったら死んだ気がする
4624/04/14(日)01:50:56No.1178080733そうだねx4
>ナイフで4、5回斬ったら死んだ気がする
ベロニカのナイフが異常なだけだ
4724/04/14(日)01:52:02No.1178081027+
ぶっちゃけ監視装置とコラボしてくるベロニカハンターの方が兵器として完成度高いよね
4824/04/14(日)01:52:08No.1178081053そうだねx1
ベロニカナイフ多段ヒットするから気持ちいいよね
4924/04/14(日)01:52:20No.1178081108+
バイオ以外に目をやっても火薬ボウガンが弱い作品見たことない気がする
5024/04/14(日)01:52:23No.1178081122+
Gとかネメシスのせいで物足りなさはあるよねタイラント
5124/04/14(日)01:52:45No.1178081196+
>ベロニカナイフ多段ヒットするから気持ちいいよね
ズバババシュとか聴いたことない音するのいいよね…
5224/04/14(日)01:53:10No.1178081314そうだねx1
火薬ボウガンって言うかボウガンとか弓系統ってなんか妙に強くない?
5324/04/14(日)01:53:16No.1178081339+
アビスもノーマンみたいに長期間馴染ませなきゃ知性残らないし
ベロニカはそもそもそれ目的じゃないし
プラーガも支配種じゃないとロクに知性残らないし…
5424/04/14(日)01:53:47No.1178081474+
慣れるとクソ雑魚だけど初見はまあまあビビるやつ
5524/04/14(日)01:54:45No.1178081744+
火薬ないとボウガンすごく弱い
5624/04/14(日)01:54:52No.1178081769+
>火薬ボウガンって言うかボウガンとか弓系統ってなんか妙に強くない?
ベロニカの素ボウガンってかなり弱くなかったっけ
5724/04/14(日)01:55:22No.1178081883+
素ボウガンはゾンビにめっちゃ刺さって面白いけど倒すのに普通に数十発いるの弱すぎる
5824/04/14(日)01:56:18No.1178082162+
ランボーだとヘリ堕とせるからな火薬弓矢
5924/04/14(日)01:56:43No.1178082267+
兵器として見るなら特定人物を執着して狙うって本当に偉いと思う
6024/04/14(日)01:57:29No.1178082460+
>兵器として見るなら特定人物を執着して狙うって本当に偉いと思う
うすらでかいからかなり目立つとはいえ人間ではないとバレないくらいの擬態も可能だ
6124/04/14(日)01:58:13No.1178082612そうだねx1
ネメシスはタイラントあってこそのオマケ知能だしバイオ3での進化は想定外
バーキンはじめGウイルスは実験途中だったから製品以前に完成すらしてない…
6224/04/14(日)01:59:11No.1178082806そうだねx3
タイラントは何時まで経っても暴走モード無くならないのは勘弁してくれよ
しかも自爆装置起動したら暴走とかギャグじゃないんだから…
6324/04/14(日)01:59:13No.1178082810+
こいつの発展型のジャバウォックも見た目いかついだけでやたら弱かった
6424/04/14(日)01:59:54No.1178082940そうだねx4
命令守るってだけでだいぶ凄いからハンターは何かにつけて駆り出される
6524/04/14(日)01:59:56No.1178082948+
Gウイルスは融合素材としては優秀
単体として使ったら欠陥品
6624/04/14(日)02:00:36No.1178083069+
>命令守るってだけでだいぶ凄いからハンターは何かにつけて駆り出される
アイツは見た目が良過ぎる
他のキモいのよりそりゃ重宝されるわ
6724/04/14(日)02:00:55No.1178083149そうだねx4
>命令守るってだけでだいぶ凄いからハンターは何かにつけて駆り出される
命令を理解する
ちゃんと強い
量産も簡単
改良の幅もある
傑作商品すぎる…
6824/04/14(日)02:01:15No.1178083234+
イワンすげぇ完成度高いよね…
6924/04/14(日)02:01:23No.1178083264+
即死持ってるから油断はできない
7024/04/14(日)02:03:33No.1178083737そうだねx3
>命令守るってだけでだいぶ凄いからハンターは何かにつけて駆り出される
だがカエルお前はダメだ
ていうか陸上も海水もダメとかふざけてんのか
7124/04/14(日)02:04:59No.1178084076+
>>命令守るってだけでだいぶ凄いからハンターは何かにつけて駆り出される
>命令を理解する
>ちゃんと強い
>量産も簡単
>改良の幅もある
>傑作商品すぎる…
兵器としての完成度が他の化け物共とは違いすぎるよね
7224/04/14(日)02:05:02No.1178084086+
>だがカエルお前はダメだ
>ていうか陸上も海水もダメとかふざけてんのか
RE版はちゃんと個性出したし…
原型は凄く人懐こくて本編個体も飼い主を認識できるだけんだし…
7324/04/14(日)02:06:39No.1178084391+
そもそもB.O.W.自体失敗な気がしてきた
7424/04/14(日)02:06:55No.1178084454そうだねx1
>火薬ボウガンって言うかボウガンとか弓系統ってなんか妙に強くない?
ボウガンが強いっていうか爆発系がシリーズ通してずっと強い
7524/04/14(日)02:07:03No.1178084492+
>そもそもB.O.W.自体失敗な気がしてきた
創設者がそもそも目的違うしね…
7624/04/14(日)02:08:12No.1178084756+
ラスラパンネとかあれ何考えて作ったんだ
7724/04/14(日)02:08:24No.1178084788+
その点どっかのカビ人間はすごいよな
7824/04/14(日)02:08:54No.1178084889+
B.O.Wよりウイルス散布の方がテロに向いてるのはちょっと泣ける
ただアンブレラ社内で脱走者をハンターが狩ってた事が噂になってたり内部統制の脅しには向きそう
7924/04/14(日)02:09:15No.1178084996+
ベロニカやったことないけどre2のナイフよりも強いのか…
8024/04/14(日)02:09:20No.1178085022+
贅沢を言うと愛玩用ハンターが欲しい
8124/04/14(日)02:09:41No.1178085108+
金色だった覚えがあったけど実際は汚い色だったんだな
8224/04/14(日)02:10:15No.1178085215+
ハンターは逆になんでそんなすごいんだお前
8324/04/14(日)02:10:26No.1178085258+
>ベロニカやったことないけどre2のナイフよりも強いのか…
使い勝手ではさすがに後進作には譲るけど多段ヒットからの威力は今でもトップクラスだと思う
転ばしてから切り刻めば大抵のクリーチャーは死ぬ
8424/04/14(日)02:10:28No.1178085269+
>ラスラパンネとかあれ何考えて作ったんだ
CウィルスのBOWは大体ガチャの結果で意図して作ってないらしいし…
8524/04/14(日)02:10:56No.1178085369そうだねx4
テロリストにあんなウイルス渡しまくってそこかしこでバラ撒かれたら誰にも収集付けられないよ
8624/04/14(日)02:11:20No.1178085454+
Cウイルスはジュアヴォまでは制御出来るけどその後完全に別生物に成り果てるからな…
8724/04/14(日)02:12:27No.1178085680+
面白ヘンテコ企業の印象強いけどアンブレラやばくね?
8824/04/14(日)02:14:02No.1178085984+
リベレーションズだとリゾート地の島にハンターばらまいて完全制圧というかもう終わった土地にしたからな…
8924/04/14(日)02:15:19No.1178086253そうだねx2
>使い勝手ではさすがに後進作には譲るけど多段ヒットからの威力は今でもトップクラスだと思う
>転ばしてから切り刻めば大抵のクリーチャーは死ぬ
バトルゲームのウェスカーも火力だけはあんまり問題なかったもんな
9024/04/14(日)02:15:32No.1178086284そうだねx2
>タイラントは何時まで経っても暴走モード無くならないのは勘弁してくれよ
>しかも自爆装置起動したら暴走とかギャグじゃないんだから…
暴走とスーパー化は違うし
暴走しても本来死ぬところをワンチャン任務続行出来るんだからマイナス要素ではないだろ
9124/04/14(日)02:15:40No.1178086304そうだねx4
>面白ヘンテコ企業の印象強いけどアンブレラやばくね?
普通に笑えない最低のカス企業だろ!!
9224/04/14(日)02:15:50No.1178086339+
ハンターにT-Abyssを組み込んでみた!
結果透明化するうえに凶暴化して言うことの聞かなくなったファルファレルロができた!馬鹿!
9324/04/14(日)02:16:04No.1178086378そうだねx4
>面白ヘンテコ企業の印象強いけどアンブレラやばくね?
レポートとか読むとクソッたれだぞ
金目当てのクズや研究しか興味ないマッドはもちろん騙されて連れてこられた研究者が半強制的に研究に参加させられてるし
9424/04/14(日)02:16:30No.1178086461+
ベロニカナイフは多段の他に組み付かれる寸前にナイフを当てると確定でダウン取れるのも強かった
9524/04/14(日)02:16:49No.1178086516+
あの世界はレールガンとか紫外線ビームとかリニアランチャーとか衛星ビームとか
科学力が高いんだか低いんだか…
9624/04/14(日)02:17:28No.1178086649+
アンブレラはまずスペンサーがやべぇ
9724/04/14(日)02:17:51No.1178086727そうだねx5
悪の組織として見ると恐ろしいけど
企業としてどう考えてもしくじりまくりなのは確かに間が抜けて見える
9824/04/14(日)02:17:57No.1178086754+
REの研究資料とかはアンブレラのクソ要素が前面に出てるよね
9924/04/14(日)02:18:08No.1178086778+
ラクーンシティはあらゆる研究者が実験目当てにB.O.W.を投入したことで地獄の坩堝と化した
おそらくバイオ世界の時系列でもっとも多種多様なクリーチャーが一同してた瞬間
10024/04/14(日)02:18:37No.1178086874+
>B.O.Wよりウイルス散布の方がテロに向いてるのはちょっと泣ける
そもそもウィルス散布したあとの生き残りを始末するのがBOWだ
それと後のシリーズになるにつれてBOWの性能ややれることの範囲が劇的に広がってるんでウィルスとはまた違う有用性がある
10124/04/14(日)02:18:45No.1178086900+
(ラクーンハーブが)バイオハザード
10224/04/14(日)02:18:51No.1178086915+
次のバイオとかどうなるんだろ
10324/04/14(日)02:19:16No.1178086997+
アンブレラはまず金持ちが究極の選民計画する為の会社でBOWは研究の過程で出た副産物金に換えるための商売でしかないからな…
しっかり金に換えようとするし政府と癒着もするのが抜け目なくてこれは…
10424/04/14(日)02:19:45No.1178087075そうだねx6
>ラクーンシティはあらゆる研究者が実験目当てにB.O.W.を投入したことで地獄の坩堝と化した
>おそらくバイオ世界の時系列でもっとも多種多様なクリーチャーが一同してた瞬間
アンブレラの凄い所はそんな真似をしてる癖に私兵を一応鎮圧で送り込んでるとこ
全く統制がとれてねぇ
10524/04/14(日)02:19:48No.1178087081+
プラーガを組み込むことでリッカーが統率された兵器に!
じゃあ財力に任せて購入した巨大タイラントで蹴散らすね…
10624/04/14(日)02:20:17No.1178087164そうだねx1
しっちゃかめっちゃかする癖に失敗しまくって世の中大変なことになってるのタチ悪いなほんと
10724/04/14(日)02:20:17No.1178087166+
レポティッツァとか後先何も考えてないよね
10824/04/14(日)02:20:48No.1178087250+
>>命令守るってだけでだいぶ凄いからハンターは何かにつけて駆り出される
>だがカエルお前はダメだ
>ていうか陸上も海水もダメとかふざけてんのか
3見る限り陸上でも普通に活動してノーマルハンターと遜色ない働きしてるし
ダークロみたいに水場近くだと破格の活躍もしてるしで言うほど欠点が足引っ張った機会ないだろ
10924/04/14(日)02:20:59No.1178087287+
あの世界純粋な人間が安寧の時を得られる地はあるのか?
11024/04/14(日)02:21:28No.1178087362+
>レポティッツァとか後先何も考えてないよね
Cはそもそも後先どうでもいいストーカー集団の作品だから
11124/04/14(日)02:22:03No.1178087467+
>レポティッツァとか後先何も考えてないよね
ネオアンブレラは男女関係のもつれから生まれた世界を混沌に叩き込むことが目的のテロ組織なんで…
11224/04/14(日)02:22:19No.1178087521そうだねx2
あんな杜撰な管理体制でよくあそこまでの世界的大企業になれたもんだよ
11324/04/14(日)02:22:33No.1178087554そうだねx4
>アンブレラの凄い所はそんな真似をしてる癖に私兵を一応鎮圧で送り込んでるとこ
>全く統制がとれてねぇ
鎮圧とか救助は表向きの命令であって私兵は全部BOWにぶつけてデータ取るための捨て駒じゃん
中には市民を外部に出さないようにとかアンブレラ幹部を逃がすためとかの役割持ったのもいるけど
11424/04/14(日)02:22:40No.1178087585+
ウイルス寄生虫カビと来たけど次やるとしたら何かな
11524/04/14(日)02:23:04No.1178087650そうだねx5
U.B.C.S.とかアンブレラ所属で後ろ暗い経歴の傭兵が集められてる割に士気は高いし真面目にバイオテロ鎮圧しようとしてたのが泣ける
11624/04/14(日)02:23:45No.1178087789+
>ウイルス寄生虫カビと来たけど次やるとしたら何かな
原点回帰で放射能!
11724/04/14(日)02:23:45No.1178087790+
>あんな杜撰な管理体制でよくあそこまでの世界的大企業になれたもんだよ
しかも一代であそこまででかくしたからな…
11824/04/14(日)02:23:53No.1178087813+
>>レポティッツァとか後先何も考えてないよね
>Cはそもそも後先どうでもいいストーカー集団の作品だから
どうでもよくないし考えてただろ…
シモンズとファミリーは大統領暗殺したついでにマッチポンプで街壊滅させるためにC撒いたんだぞ
11924/04/14(日)02:25:06No.1178087985そうだねx3
>U.B.C.S.とかアンブレラ所属で後ろ暗い経歴の傭兵が集められてる割に士気は高いし真面目にバイオテロ鎮圧しようとしてたのが泣ける
ミハイルとかカルロスは偉いな…
12024/04/14(日)02:25:29No.1178088053+
合衆国にとって都合の悪い真実を暴露しようとする大統領を自作自演で始末するためにCを散布してついでにバイオテロやばいっすねーっておあしすしたのが6のレオン編だ
これはシモンズが理想のエイダ作るための内輪揉めとかとは関係ない
12124/04/14(日)02:25:39No.1178088082+
カルロス今何やってんだろ
ビリーとかも
12224/04/14(日)02:25:48No.1178088106+
ミランダが雪山で死にかけてた医学生を助けたことが歴史の転換点
12324/04/14(日)02:27:19No.1178088333+
旧カルロスは顔整形してて名前も偽名とか地味に闇深い設定あったな
12424/04/14(日)02:27:21No.1178088335+
ビリーは生存してることがバレたら大事だからどっかで慎ましく生きているか傭兵にでもなっているのだろう…
12524/04/14(日)02:28:12No.1178088455+
マザー・ミランダとスペンサーの師弟関係が良好なの好きなんだよな…
12624/04/14(日)02:28:41No.1178088519+
ビリーとレベッカ再開してほしいいいいいい
12724/04/14(日)02:28:59No.1178088571+
ゲームにならんからっていうメタ視点はともかく書き残し多すぎて機密性がなってねえ!
12824/04/14(日)02:29:16No.1178088606+
>どうでもよくないし考えてただろ…
>シモンズとファミリーは大統領暗殺したついでにマッチポンプで街壊滅させるためにC撒いたんだぞ
バレたらアメリカにダメージ入る後ろ暗い秘密を更にバレたらダメージ入るどころじゃない大規模テロ起こして守ろうとする奴が真面目に考えてる訳ねえだろ
いや考えてたのかあれ
12924/04/14(日)02:29:17No.1178088608+
>旧カルロスは顔整形してて名前も偽名とか地味に闇深い設定あったな
あいつ南米の某国の反政府共産ゲリラ出身だし
しかも政府軍に組織掃討されてる
13024/04/14(日)02:29:41No.1178088655+
>マザー・ミランダとスペンサーの師弟関係が良好なの好きなんだよな…
袂を別ったけど師匠は師匠です♥って手紙送るジジイとそれを大事に持ってるババアいいよね…
13124/04/14(日)02:30:04No.1178088702+
>ビリーとレベッカ再開してほしいいいいいい
新作とかで出ると二人とも0から25年やそれ以上経過してるから年齢がやべえ!!
13224/04/14(日)02:30:14No.1178088724そうだねx1
あいつどうなったんだろ…ってキャラ多すぎるバイオハザード
13324/04/14(日)02:30:22No.1178088731+
>バレたらアメリカにダメージ入る後ろ暗い秘密を更にバレたらダメージ入るどころじゃない大規模テロ起こして守ろうとする奴が真面目に考えてる訳ねえだろ
>いや考えてたのかあれ
だから何者かのテロってことにして口封じ+おあしすしてるんだろ…
まさか政府の人間が自国であんな大規模バイオテロ起こすわけないって普通は考えるわ
13424/04/14(日)02:32:36No.1178089013+
ハニガンとか元気かな…
13524/04/14(日)02:32:47No.1178089036+
しれっと生き残ったレオンの知り合いの私立探偵はどうなったんだろう…
アイツ戦歴おかしいんですが…
13624/04/14(日)02:33:34No.1178089131+
なんか昔のバイオの描写だけ見てタイラントは絶対暴走するみたいなこと言ってる人とかも未だにいるな
初期の実験段階の連中だけなのに
13724/04/14(日)02:34:30No.1178089252+
本来ならば直接ご報告すべきところ〜 とか
村で過ごした日々は私の人生で最も啓示に満ちた時間でした とか
貴女に成果をお見せできる日が待ち遠しい とか

あのスペンサーが本気で敬愛してるのが文面から伝わってくる
13824/04/14(日)02:35:19No.1178089349+
>ハニガンとか元気かな…
ハニガンはむしろずっと出番ある
CG映画のディジェネとダムネとデスアイランドと登場回数多い
13924/04/14(日)02:35:27No.1178089372+
>なんか昔のバイオの描写だけ見てタイラントは絶対暴走するみたいなこと言ってる人とかも未だにいるな
>初期の実験段階の連中だけなのに
ダムネタイラントとかすごいよな
スーパー状態になっても全然暴走しない
14024/04/14(日)02:35:48No.1178089425+
作中経過時間が結構長いから初期の頃の生き残りで出番少ないヤツ心配になる
14124/04/14(日)02:36:35No.1178089520+
>>ハニガンとか元気かな…
>ハニガンはむしろずっと出番ある
>CG映画のディジェネとダムネとデスアイランドと登場回数多い
ゲームでしか知らないけどそんなに出てたんだ…
14224/04/14(日)02:37:43No.1178089674+
タイラントはリミッターかけてあって任務遂行できなさそうな状況だとスーパー化するのは新しめのもそうじゃないか?
命令には従うようになってる筈だが
14324/04/14(日)02:38:18No.1178089759+
そもそも98年当時でも暴走せずにスーパー化してるイワンがいる
14424/04/14(日)02:38:30No.1178089790+
ダムネまでは「オリジナルよりゲームで知ってるクリーチャーのほうが観客もいいだろう」って言ってたけど
ヴァンデッタからは映画オリジナルの敵出すようになったな
14524/04/14(日)02:40:54No.1178090097+
>ヴァンデッタからは映画オリジナルの敵出すようになったな
雑魚敵は変わらずゲームの敵と一緒だしそもそも使ってる生物兵器がTの発展型だしそういう意味だとどれもTウィルス産クリーチャーだから
14624/04/14(日)02:42:53No.1178090349+
まあアリエゴはタイラント系統と言えなくもないけど
流石にディロンはもう完全にオリジナル… いやネプチューンの発展型とも言えるか?
14724/04/14(日)02:43:26No.1178090415+
言われてみればタイラントで暴走して命令違反してるのってOB2くらいじゃないか…?
14824/04/14(日)02:44:00No.1178090497+
映画は知ってるクリーチャーと共闘する展開を定期的にやって欲しい
14924/04/14(日)02:45:17No.1178090658そうだねx3
実際突っ込みどころ多いシリーズだから茶化したりネタにしようとする人いるのは分かるが
設定や展開うろ覚えで見当違いの突っ込み入れてる人混じってるのはどうかと思うよ
15024/04/14(日)02:45:24No.1178090672+
こいつよりハンター改の方が数倍脅威だった
でもこいつが出るの火力低い序盤〜中盤だから厄介
15124/04/14(日)02:46:25No.1178090787+
タイラントはせっかくセルゲイクローン以外でも作れたのによりにもよって製作者が美学優先するグレッグだったせいで…
15224/04/14(日)02:46:54No.1178090849+
>言われてみればタイラントで暴走して命令違反してるのってOB2くらいじゃないか…?
正式な商品として作られた量産型以降はちゃんと命令聞く
勝手に動くのは0や1やOBとか研究初期のとか実験途中の奴
15324/04/14(日)02:46:55No.1178090853+
もしベロニカリメイク来たらスレ画強化でめっちゃ鬱陶しい敵になりそう
15424/04/14(日)02:48:13No.1178091024+
確かアヌビスとかいうハンターに代わる新たな商品も開発されてたよな
まあ登場作品以外じゃ出てないんだが
15524/04/14(日)02:48:32No.1178091056+
>流石にディロンはもう完全にオリジナル… いやネプチューンの発展型とも言えるか?
ベースは鮫型クリーチャーだからやっぱり初期によくいた鮫BOW思い出すよね
15624/04/14(日)02:49:14No.1178091151+
>もしベロニカリメイク来たらスレ画強化でめっちゃ鬱陶しい敵になりそう
まずこっちの銃が組み合わせリロード出来ない時点でだいぶ弱体化するからなぁ
15724/04/14(日)02:49:58No.1178091212+
6は初代オマージュみたいな敵もいたよな
イルジヤはヨーンでブルザクはネプチューン
15824/04/14(日)02:50:46No.1178091314+
真面目な話バンダースナッチゲームの敵としては普通に厄介だからな
カメラアングルのせいもあるけど見えない位置から地味に腕伸ばし攻撃して来て鬱陶しいし
お互いにダメージ食らってたら頭掴みが即死になるせいで倒すならさっさと始末しないとだし
15924/04/14(日)02:50:54No.1178091333+
一応バンダースナッチは失敗作というよりは試作品の位置付けではある
16024/04/14(日)02:51:30No.1178091390+
手が伸びるんだしヨガファイヤーとヨガテレポートも覚えさせよう
16124/04/14(日)02:52:10No.1178091463そうだねx1
初期によくいたか鮫BOW…?ネプチューン以外だとスカルミリョーネ辺りまで飛ばないか
16224/04/14(日)02:53:02No.1178091553+
確かバンダースナッチのデータを元に開発したのがベロニカのジャバウォックS3なんだよな
あれをどう参考にしたらああなるのか…
16324/04/14(日)02:53:46No.1178091642+
タイラント系は強さ以前に見た目が人っぽいからホラーゲーなのにあんまり怖く無いのがな…
16424/04/14(日)02:54:07No.1178091676+
>初期によくいたか鮫BOW…?ネプチューン以外だとスカルミリョーネ辺りまで飛ばないか
OBでもサメいるよ
16524/04/14(日)02:54:59No.1178091772+
>>初期によくいたか鮫BOW…?ネプチューン以外だとスカルミリョーネ辺りまで飛ばないか
>OBでもサメいるよ
野生化したネプチューンだな
16624/04/14(日)02:55:00No.1178091773+
アンクロのコーカサス研究所編でも鮫自体はいる
16724/04/14(日)02:56:19No.1178091929+
>タイラント系は強さ以前に見た目が人っぽいからホラーゲーなのにあんまり怖く無いのがな…
人っぽく擬態するのコート野郎くらいであとの奴はいかにも化け物って出で立ちじゃん!
あと普通にどれも1戦目はともかく2戦目からは普通に怖いです
16824/04/14(日)02:59:49No.1178092303+
ダムネタイラントは元々人間に極力似せようとしてギリギリ人間判定貰えるサイズだった奴をそんなの関係なく伸び伸び育てさせた結果の巨人化だから強さはともかく運用方法が限られてきそうなのがネック
16924/04/14(日)03:01:11No.1178092446+
言うこと聞かない系タイラントはガンサバのヒュプノスとかもいるけど
まあこれも変なアレンジ加えたが故の失敗作なんで
結局のところ指示無視するタイプは全部研究の途中か余計な手を加えたのばっかり
17024/04/14(日)03:01:26No.1178092473+
タイラントで一番怖いのRE2でコート男形態の奴が壁破壊して来る時だと思う
17124/04/14(日)03:02:26No.1178092589そうだねx1
ダムネタイラントは普通に武力として使うのでいいじゃんで帰結してるからあれはあれで完成してる
言うことちゃんと聞いて知能も高い上にめっちゃ強いし
17224/04/14(日)03:04:27No.1178092835+
OB2で命令に逆らったタイラントもおかしな実験でデータ取りしてた特別個体だしな
17324/04/14(日)03:04:36No.1178092849+
ダムネーションの奴はゲームみたいに散々攻撃食らってからのコントロール効かなくなって暴走じゃなくて元からパージ可能なボルト止めの鎧みたいな服にしてるから外すの前提の装備っぽいのが面白いよね
17424/04/14(日)03:05:13No.1178092902+
>ダムネタイラントは元々人間に極力似せようとしてギリギリ人間判定貰えるサイズだった奴をそんなの関係なく伸び伸び育てさせた結果の巨人化だから強さはともかく運用方法が限られてきそうなのがネック
紛争地帯でBOW入り混じる小競り合いとかに投げ入れるにはかなり良さそうな感じだった
17524/04/14(日)03:08:58No.1178093261+
プラーガみたいに支配種も要らずに外付けの制御脳を作る思想は悪くないんだよなネメシス
17624/04/14(日)03:09:03No.1178093270+
ロケット弾掴んで向き逸らしたり戦車の砲撃を事前に察知して回避したり砲塔動かすのを妨害したり
ダムネタイラントめっちゃ頭もいいのが凄い
17724/04/14(日)03:09:20No.1178093297+
普通のタイラントでも紛争やゲリラ戦では驚異的なのにダムネみたいなロケット弾キャッチするわ戦闘車と相撲するわのまさしく人間重機みたいなダムネタイラントが敵味方わかりづらい戦場を駆け回ると思うと怖すぎる
17824/04/14(日)03:11:25No.1178093491+
>プラーガみたいに支配種も要らずに外付けの制御脳を作る思想は悪くないんだよなネメシス
でも命令自体をちゃんと聞いて自分で思考出来るタイラントが出て来たし
機械制御とのハイブリッドで命令に従順なテイロスとかも出たからそっち方向に頼らなくてもいいんだよな別に
17924/04/14(日)03:11:34No.1178093509+
大規模戦闘だとU-8がちょっと強すぎるからな…
18024/04/14(日)03:11:55No.1178093547+
>普通のタイラントでも紛争やゲリラ戦では驚異的なのにダムネみたいなロケット弾キャッチするわ戦闘車と相撲するわのまさしく人間重機みたいなダムネタイラントが敵味方わかりづらい戦場を駆け回ると思うと怖すぎる
しかも最初から全力ダッシュで追っかけて来るからな…
18124/04/14(日)03:13:02No.1178093677+
戦闘ヘリ程度ならキペペオですらある程度数いるだけで脅威になるからやっぱヤバい
18224/04/14(日)03:18:08No.1178094200+
そういえばNE-αを使ったBOWってネメシスしか今の所登場してないんだっけ
18324/04/14(日)03:29:54No.1178095414+
安価に手に入る兵力そのものとしてのBOWは割と早い段階で顧客が満足いくものになってて
それ以降は人間乗っ取って手駒を増やすとか洗脳するとか状況に応じてスタイルを変えられるのとか
搦め手も出来るのが増えていってる感じだな
あとは人間の意識をコピーした存在を作り出したり別の人間に作り替えたりその生物兵器にしか出来ないことに着目されたりしてる
18424/04/14(日)03:32:37No.1178095646+
タイラントは走ったら普通に強いはずなのにいつもドスドス歩いてる
18524/04/14(日)03:33:37No.1178095744+
そもそもプレイヤーキャラがガンガン倒してるから錯覚しがちなだけで
一般人やモブ警官や軍人からしたらフル装備だろうがゾンビやハンターにすら太刀打ち出来ないんだらBOWは全部やばい
18624/04/14(日)03:35:21No.1178095936+
イベントやムービーで毎回凄い規模の被害出してるからね
18724/04/14(日)03:40:30No.1178096415+
>>火薬ボウガンは最強すぎない?
>まず装填作業せずに連射出来る時点でボウガンのような何かだ
なんで三発同時に撃てるんだろうな…
18824/04/14(日)03:42:01No.1178096557+
>>そもそもB.O.W.自体失敗な気がしてきた
>創設者がそもそも目的違うしね…
目的の副産物がうまく金にならねーかなって感じで作ってると思う
18924/04/14(日)03:44:10No.1178096741+
そもそもバイオテロで使うにしても戦場に投入するのでも有用だからBOWめちゃくちゃ売れて阿鼻叫喚な世界って設定だよ
主人公達以外は毎度めっちゃ犠牲者出てるから実際に遊んでみたらすぐ理解出来るよ
19024/04/14(日)03:45:23No.1178096852+
どんなウイルスも少数だけど適合者いるので最終的にバイオ世界は野生動物が感染して怪物になってモンハン世界になって人間の中からはウイルス適合者になった超人がハンターになるという説好き
19124/04/14(日)03:46:17No.1178096941+
>タイラントは走ったら普通に強いはずなのにいつもドスドス歩いてる
あの防弾耐爆コートが重いんだろう
19224/04/14(日)03:46:46No.1178096982そうだねx1
プレイしてたらまずBOW自体が失敗なんて印象になるわけないからね
失敗だったらクリスやレオンが戦い終わらないって鬱になったりしないわ
19324/04/14(日)03:48:23No.1178097125+
>どんなウイルスも少数だけど適合者いるので最終的にバイオ世界は野生動物が感染して怪物になってモンハン世界になって人間の中からはウイルス適合者になった超人がハンターになるという説好き
まずウィルスに適合してないノーマルでも超人めいた人類がそこかしこにいる世界なので…
19424/04/14(日)03:51:59No.1178097496+
>野生化したネプチューンだな
あれ運命のラクーンシティに出たやつと同一個体なのかな
19524/04/14(日)03:54:28No.1178097730+
ファミパンを殴り殺す化け物みたいな人間もいるからな
19624/04/14(日)03:59:17No.1178098134+
なんで研究者みんなハンターで満足しねぇんだよ!
19724/04/14(日)03:59:53No.1178098184+
>なんで研究者みんなハンターで満足しねぇんだよ!
いやそれはシリーズ追ってたら分かるだろう…
19824/04/14(日)04:00:13No.1178098221+
>プレイしてたらまずBOW自体が失敗なんて印象になるわけないからね
>失敗だったらクリスやレオンが戦い終わらないって鬱になったりしないわ
最初はレオンやクリスが超人だと思ってたけどアウトブレイク見るとラクーンシティの市民のレベルもちょっとやばいってなる
19924/04/14(日)04:01:46No.1178098336+
研究続ける理由や他の組織が生物兵器に手を出す理由とか設定ちゃんとお出しされてるのにね
20024/04/14(日)04:02:59No.1178098430+
>最初はレオンやクリスが超人だと思ってたけどアウトブレイク見るとラクーンシティの市民のレベルもちょっとやばいってなる
まあそれもごく一部だから…
プレイヤーキャラや頑張ってるモブ以上におびただしい数の死者がいるわけだし
20124/04/14(日)04:03:49No.1178098493+
ダムネタイラントとか制御されたリッカーとかハンターとかU-8とかが戦場を駆け回ってるとか地獄すぎるわあの世界
20224/04/14(日)04:04:08No.1178098520+
いちいち科学的に手加えなくても超人はその辺にいるしウイルスの源流は天然の花だし自然の時点で既に強さがある
20324/04/14(日)04:04:51No.1178098570+
3でハンターγ生け捕りにした病院の人達とかマジ凄いと思う
20424/04/14(日)04:06:45No.1178098715+
まず改造とかしなくてもプラーガが自然発生してる世界だからな…
20524/04/14(日)04:06:51No.1178098723+
>ダムネタイラントとか制御されたリッカーとかハンターとかU-8とかが戦場を駆け回ってるとか地獄すぎるわあの世界
6でも反政府軍が雇った傭兵を騙してCウィルス注入したりハオスを投入したり地獄絵図過ぎる
20624/04/14(日)04:09:04No.1178098861+
ダークロでも南米の犯罪シンジケートが尋常じゃない数のBOWをウェスカーから購入してたり危険過ぎる
20724/04/14(日)04:10:49No.1178098973+
ハンターは優秀なBOWなのは間違いないし結構後の作品でも使われてるから大人気商品ではある
でも流石にC以降のインフレっぷりには置いてかれてる型落ち感は否めない
20824/04/14(日)04:11:59No.1178099053+
>まず改造とかしなくてもプラーガが自然発生してる世界だからな…
始祖プラーガカビ
大体の生物兵器のベースになってるこれらは全部自然由来という
20924/04/14(日)04:14:07No.1178099202+
>6でも反政府軍が雇った傭兵を騙してCウィルス注入したりハオスを投入したり地獄絵図過ぎる
ハオス未熟で倒せたからよかったけどあれ外に出てたら本当に詰みだよな
21024/04/14(日)04:17:11No.1178099393+
ハオス一体でも数日あれば世界を滅ぼせるらしいからな…
21124/04/14(日)04:18:54No.1178099495+
デスアイランドでターゲットに気付かれずにウィルス注入する超小型バイオドローンが出て来たしあの世界本格的にやばいと思う
21224/04/14(日)04:21:31No.1178099676+
クロニクルズシリーズの敵のラッシュのきつさが普段モブがBOWに対して感じる脅威に近いんだろうなって思ってる


1713025303968.jpg