二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713008893346.jpg-(511146 B)
511146 B24/04/13(土)20:48:13No.1177958445そうだねx4 21:56頃消えます
ミクさんっていつまで現役続けられるのかな
流石にどこかで進化したりする?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/13(土)20:49:37 ID:g5gWEix2No.1177959002そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>ミクさんっていつまで現役続けられるのかな
>流石にどこかで進化したりする?
知らねえよカス
てめえが死ね
224/04/13(土)20:49:53No.1177959109そうだねx42
流石にどこかでって言うけど今までも進化してきただろ
324/04/13(土)20:51:13No.1177959654そうだねx8
今日はアメリカのコーチェラ2024でステージに立ってたよ
424/04/13(土)20:51:41No.1177959895そうだねx10
コーチフェラ!?
524/04/13(土)20:51:44No.1177959913+
NTが出てそれっきりな上にMacはAppleシリコンにネイティブ対応してないというDTM業界では致命的な放置をしてるのどうなん
624/04/13(土)20:51:53No.1177959989そうだねx79
>知らねえよカス
>てめえが死ね
持久戦に持ち込まれて死にそう
724/04/13(土)20:51:55No.1177959998+
>流石にどこかでって言うけど今までも進化してきただろ
いやまあV2だけじゃなく新しいソフトが出続けてるのはわかるけど
あんまり声に差がなくない?
824/04/13(土)20:52:25No.1177960192+
こいつ自分で作詞作曲できないからなぁ…
924/04/13(土)20:54:05No.1177960895+
ボカロじゃないミクさんもいるからな
1024/04/13(土)20:55:39No.1177961511+
ズリネタとしてはかなりご長寿になりそう
ボーカロイドとしては知らない
1124/04/13(土)20:56:25No.1177961823+
他のボーカロイドは死んだのにスレ画だけ生きてるのがファンの性能を物語ってるよね
1224/04/13(土)20:57:06No.1177962086そうだねx15
>他のボーカロイドは死んだのにスレ画だけ生きてるのがファンの性能を物語ってるよね
ファンの性能ってすげえ嫌な言い方だな…
1324/04/13(土)20:58:24No.1177962660+
最近のミクさんはもっぱら筆おろし役だよ
1424/04/13(土)20:58:36No.1177962751そうだねx1
狭義のボカロとしてはV4で止まってるのどうなん
1524/04/13(土)20:59:04No.1177962934+
完成されてるってことだろ
1624/04/13(土)20:59:09No.1177962970+
そのうち実体化するんじゃないか
1724/04/13(土)21:01:58No.1177964286+
>完成されてるってことだろ
これだから技術進化をやめたローテクのソフトウェアは
1824/04/13(土)21:02:42No.1177964636そうだねx1
synthesizerVとかに負けそうじゃない?
キャラクターでまだなんとか勝ってるけど
1924/04/13(土)21:03:21No.1177964957+
デモコイツIwaraでチン媚びしてるよ
2024/04/13(土)21:06:09No.1177966323そうだねx2
>synthesizerVとかに負けそうじゃない?
今やもうこっち系の自然なAIが歌声合成の主流だよね
2124/04/13(土)21:06:35No.1177966536そうだねx6
そのキャラクターが技術面の優劣なんかよりずっと大きいんだ
2224/04/13(土)21:09:07No.1177967757+
まあ企業側としてはキャラクターで勝負するか技術で勝負するかって感じではある
ミクさんは圧倒的に前者
2324/04/13(土)21:09:27No.1177967910そうだねx22
身も蓋もないけどミクさんに求められてるのは歌じゃなくてミクであることじゃない?
2424/04/13(土)21:12:46No.1177969583+
むしろ滑らかに歌えるようにどんどんなってるのに
コラボで出てくるとこんなのミクさんじゃねぇ!って言われて昔の奴で声収録される女だぞ
2524/04/13(土)21:13:27No.1177969893そうだねx3
>コラボで出てくるとこんなのミクさんじゃねぇ!って言われて昔の奴で声収録される女だぞ
かわいそう
2624/04/13(土)21:13:36No.1177969962+
>他のボーカロイドは死んだのにスレ画だけ生きてるのがファンの性能を物語ってるよね
鏡音リンもGUMIも現役だぞ
歌愛ユキなんて去年大ヒットしたし
2724/04/13(土)21:14:03No.1177970203+
男子って荒削りの初期型が好きなの?
2824/04/13(土)21:14:52No.1177970578+
これはガンダムだろ
2924/04/13(土)21:16:23No.1177971238+
>男子って荒削りの初期型が好きなの?
最終話で大活躍する初期機体いいよね…
3024/04/13(土)21:18:25No.1177972189+
>>synthesizerVとかに負けそうじゃない?
>今やもうこっち系の自然なAIが歌声合成の主流だよね
一本でヤケクソみたいにボーカルモードあって日本語も使えるアメリカの女流行らねえかな
3124/04/13(土)21:18:39No.1177972301そうだねx2
>男子って荒削りの初期型が好きなの?
MEIKOやKAITOがそこまでな時点で言うほど…
3224/04/13(土)21:18:55No.1177972425そうだねx5
今の歌わせる系のソフトってもうかなり進化しててこれ機械が歌ってるの?本当に?ってレベルなんだけど
ボーカロイドと長年歩んできた人はこの機会音声丸出しのボカロだから良いんだってその魅力に惹かれてる人が多いから結局古のボカロがまだまだ現役っていう
3324/04/13(土)21:19:12No.1177972546+
お歌の性能を上げてもカラオケマンと被るだけだからな
3424/04/13(土)21:19:14No.1177972564+
>鏡音リンもGUMIも現役だぞ
特にGUMIはSynthV出たばっかりだよな
3524/04/13(土)21:20:46No.1177973287そうだねx4
fu3352093.jpg
3624/04/13(土)21:20:54No.1177973333そうだねx2
>今の歌わせる系のソフトってもうかなり進化しててこれ機械が歌ってるの?本当に?ってレベルなんだけど
>ボーカロイドと長年歩んできた人はこの機会音声丸出しのボカロだから良いんだってその魅力に惹かれてる人が多いから結局古のボカロがまだまだ現役っていう
可不もflowerもリアル系じゃなく機械感残した方向性だしな
可不はシンセV出るらしいがなんかゴチャ付いてる
3724/04/13(土)21:21:51No.1177973739+
SynthesizerVは本当にすごい
https://youtu.be/QTi0eG76VPc
3824/04/13(土)21:23:14No.1177974330+
そのうち初期ミクとか再生できる環境を仮想化で作るように?
3924/04/13(土)21:24:13No.1177974731+
昼につべでコーチェラの配信やってたけどあれに出てたのか…
4024/04/13(土)21:24:24No.1177974821+
現役とか性能がとかというよりもはや合成音声での歌唱の象徴みたいなもんだからなあ
今も現役バリバリだしそうじゃなくなっても今後合成音声での音楽ってジャンルが存続する限り必ずミクさんの話も出る
4124/04/13(土)21:24:35No.1177974900+
YAMAHAとしてはミクさんにもAI化してもらってVOCALOIDブランド続けさせたいとかはありそうではある
クリプトンは逆にミクさんのAI化は嫌がりそう
4224/04/13(土)21:24:49No.1177975002+
今考えると初音ミクの消失がミク登場から1年目の曲なのだいぶ面白いなって
昔はいつか廃れるものみたいな認識だったのかもだけど一向に廃れる気配がない
4324/04/13(土)21:24:50No.1177975007+
新しい技術が出たらミクさんが廃れるんじゃなくて
多分新しい技術で生まれ変わったミクさんが売られるだろうからな…
4424/04/13(土)21:25:39No.1177975398そうだねx5
AIとかvtuberが台頭してきても
ミクさんはミクさんだよ
4524/04/13(土)21:25:42No.1177975420そうだねx3
>現役とか性能がとかというよりもはや合成音声での歌唱の象徴みたいなもんだからなあ
>今も現役バリバリだしそうじゃなくなっても今後合成音声での音楽ってジャンルが存続する限り必ずミクさんの話も出る
教科書まで行くかはわからんが
専門書レベルの歴史には必ず書かれるレベルの位置だよね
4624/04/13(土)21:25:50No.1177975481+
初音ミクというブランドはあの歌い方も含んでいるのであと20年は今と変わらない歌い方してるんじゃないの
4724/04/13(土)21:26:23No.1177975725+
>新しい技術が出たらミクさんが廃れるんじゃなくて
>多分新しい技術で生まれ変わったミクさんが売られるだろうからな…
そういう雰囲気あんまりなくない?
NTの次のミクさん出るって話全然聞かんし
裏で動いてたらあれだけども
4824/04/13(土)21:26:35No.1177975792そうだねx9
ゲーム機がピコピコからどんなに進化してもチップチューンが一大ジャンルとして生き残ってるみたいなもんだな
4924/04/13(土)21:27:21No.1177976145+
なんか今でもボカロは儚いものみたいなイメージの曲とか結構あるけど
もはやたぶん俺より長生きするコンテンツだよな…
5024/04/13(土)21:27:54No.1177976384+
20年経つし勝手に持久戦負けしたのそこそこいそう
次の20年でまたたくさん負けるんだ
5124/04/13(土)21:27:56No.1177976391+
>なんか今でもボカロは儚いものみたいなイメージの曲とか結構あるけど
>もはやたぶん俺より長生きするコンテンツだよな…
ハツネミク100サイデス!
5224/04/13(土)21:28:28No.1177976606+
>今考えると初音ミクの消失がミク登場から1年目の曲なのだいぶ面白いなって
>昔はいつか廃れるものみたいな認識だったのかもだけど一向に廃れる気配がない
初音ミクの消失劇場版(GUMI)とかあるぞ
5324/04/13(土)21:28:33No.1177976644+
>ゲーム機がピコピコからどんなに進化してもチップチューンが一大ジャンルとして生き残ってるみたいなもんだな
ボカロ界隈内でも機械寄り派と自然寄り派で別れていきそう
5424/04/13(土)21:29:05No.1177976850+
米津、ado、ヨアソビ、バウンディ、キタニタツヤ

みんなボカロやってます
5524/04/13(土)21:29:06No.1177976856+
手元に初代初音ミクあるけど未開封だったら将来的に価値付くかしら
使ったやつだからダメだとは思うけど
5624/04/13(土)21:29:17No.1177976918そうだねx4
テトさんも新しいソフトの方じゃなくてUTAUの方の曲が大ヒットしたりしてるから色々ソフトが増えても古いのは変わらず使う人も聞く人もいると思う
5724/04/13(土)21:29:39No.1177977091+
>米津、ado、ヨアソビ、バウンディ、キタニタツヤ
>
>みんなボカロやってます
ミクのキャラ必要ないから自分で何とかなる人たち
5824/04/13(土)21:30:06No.1177977278+
fu3352141.jpg
2500年後
5924/04/13(土)21:30:10No.1177977301そうだねx2
最近のソフトは自然なのはもちろんそうだけど
人間にはできない表現はやっぱりあるからそっちはそっちで進化してほしいんだよなぁ
6024/04/13(土)21:30:19No.1177977355そうだねx2
米津もミクさんに卑猥な事言わせてたんだろうな…ってスレで笑ったの思い出した
6124/04/13(土)21:30:44No.1177977534+
エンジンを進化させつつミクさんは声がミクさんと認識されなきゃいけないので大変だ
6224/04/13(土)21:31:57No.1177978024+
コーチェラで何歌ったんだよ
6324/04/13(土)21:32:17No.1177978145+
>テトさんも新しいソフトの方じゃなくてUTAUの方の曲が大ヒットしたりしてるから色々ソフトが増えても古いのは変わらず使う人も聞く人もいると思う
というかクリエイターがどれを選ぶかでしかない
ただそうなったときに知名度があるキャラクターを使おうってなる場合はミクさんになりがち
SynthVでもVOCALOIDでもUTAUでもいいんだけどキャラクターだけじゃなくてもっと声で選んで欲しさはある
6424/04/13(土)21:32:28No.1177978221そうだねx1
藤田咲の声を使ったリアルな歌声の新型ソフトは作れるだろうけど
別キャラでやった方がいいね
6524/04/13(土)21:32:29No.1177978223+
あんまり人と近すぎるとそれもう人が歌えばいいのでは?ってなっちゃうし
6624/04/13(土)21:32:40No.1177978299そうだねx1
ポケモンとコラボしたのは割とマジで偉業だと思うよ
ポケモンって自分ちのブランドイメージ大事にしてるからスマブラ以外じゃ基本的に他所のキャラクターと絡む形のコラボはやらないのに
6724/04/13(土)21:33:05No.1177978481+
>米津もミクさんに卑猥な事言わせてたんだろうな…ってスレで笑ったの思い出した
DECO*27とかいう現役でミクさんに卑猥なこと言わせてる人!
6824/04/13(土)21:33:15No.1177978554+
キャラクター性だよね
新垣隆が出すよりかは盲目の男が出したクラシックの方がいいみたいな
6924/04/13(土)21:33:25No.1177978622そうだねx1
>テトさんも新しいソフトの方じゃなくてUTAUの方の曲が大ヒットしたりしてるから
よりによってSV出た後にUTAUで最大のヒット曲が出るとはね
7024/04/13(土)21:34:03No.1177978908+
>あんまり人と近すぎるとそれもう人が歌えばいいのでは?ってなっちゃうし
早口や高音や低音はどんなに自然になってもボカロでしかできないからそんなことはない
7124/04/13(土)21:34:49No.1177979212+
最新の流行ミクさんがバニーホール?
もう次のタイプ産まれてるのかしら
7224/04/13(土)21:35:00No.1177979278+
オワコンと言われ続けて早17年
知ってみたいな敗北の味
ミクです
7324/04/13(土)21:35:08No.1177979331+
>テトさんも新しいソフトの方じゃなくてUTAUの方の曲が大ヒットしたりしてるから色々ソフトが増えても古いのは変わらず使う人も聞く人もいると思う
オーバーライドとかはSVだしイガクはUTAUだし出したい雰囲気で使い分けられてる感じだよ
7424/04/13(土)21:35:11No.1177979360そうだねx3
まぁ今の邦楽ってほぼボカロ曲みたいなもんだしな
7524/04/13(土)21:35:17No.1177979396+
でもテトはSVの中でもかなりの大型新人だから…
7624/04/13(土)21:35:29No.1177979481+
>ポケモンって自分ちのブランドイメージ大事にしてるからスマブラ以外じゃ基本的に他所のキャラクターと絡む形のコラボはやらないのに
言われてみればサンリオとかと1回ぐらいコラボやっててもおかしくないのに見たことないな…
7724/04/13(土)21:35:30No.1177979492+
オワコンと言っていた亜北ネル…今どこへ
7824/04/13(土)21:35:39No.1177979562+
>狭義のボカロとしてはV4で止まってるのどうなん
NT知らないのか
7924/04/13(土)21:35:44No.1177979605+
>こいつ自分で作詞作曲できないからなぁ…
そのうちボカロやボイロがシンガーソングライター化して電子の妖精となるんだ…
8024/04/13(土)21:36:03No.1177979713+
>NT知らないのか
NTはボカロ系ではあるけどボカロではない!
8124/04/13(土)21:36:24No.1177979882+
>言われてみればサンリオとかと1回ぐらいコラボやっててもおかしくないのに見たことないな…
甘いなぁ「」くん…
https://www.sanrio.co.jp/news/goods/kt-yukimiku-20240119/
8224/04/13(土)21:36:51No.1177980089+
ネギ回せよ
8324/04/13(土)21:37:02No.1177980165そうだねx1
>ポケモンって自分ちのブランドイメージ大事にしてるからスマブラ以外じゃ基本的に他所のキャラクターと絡む形のコラボはやらないのに
ポケモンの野望っていったい何がどうしてできたんだろうか
8424/04/13(土)21:37:14No.1177980250そうだねx5
テトはまず15年越しに本当に商品化されたよっていうのがもう面白いよ
8524/04/13(土)21:37:43No.1177980436そうだねx1
>言われてみればサンリオとかと1回ぐらいコラボやっててもおかしくないのに見たことないな…
ポケモンの話では…
8624/04/13(土)21:37:47No.1177980459そうだねx1
ボカロがもうソフトとしては古いんだよ
8724/04/13(土)21:37:49No.1177980474+
かつてボカロPだった人がメジャーデビューしてることもすっかり増えた
なんなら本人歌唱とボカロ曲の両方を並行してやってる人もいるし
8824/04/13(土)21:37:49No.1177980478そうだねx2
>まぁ今の邦楽ってほぼボカロ曲みたいなもんだしな
こいつボカロP時代の曲使いまわしてる…!ってたまになるよね
8924/04/13(土)21:38:35No.1177980774+
VIPPER大勝利だな
9024/04/13(土)21:38:53No.1177980896+
https://twitter.com/xx_Chon_xx/status/1733066226858140013
ミクさんの髪は自由だ
9124/04/13(土)21:38:54No.1177980902+
もっとボカロ周り以外の邦楽も聴け
9224/04/13(土)21:38:58No.1177980922+
>なんなら本人歌唱とボカロ曲の両方を並行してやってる人もいるし
本人歌唱のバックコーラスとかにボカロ使ってるの好き
9324/04/13(土)21:39:23No.1177981110+
AIはいつ死ぬと思う…?
9424/04/13(土)21:39:29No.1177981156+
>ボカロがもうソフトとしては古いんだよ
だからボカロ側もAI化に取り組んでるよ
9524/04/13(土)21:39:30No.1177981171そうだねx3
ここまで来たら今更初音ミクオワコン説とか流れても誰も取り合ってくれなさそう
9624/04/13(土)21:40:02No.1177981367+
ダイソーで流れる変な曲がミクさんだと思ってたけど違った
9724/04/13(土)21:40:30No.1177981567+
もうミクさんは楽器だから…
9824/04/13(土)21:41:00No.1177981783+
>AIはいつ死ぬと思う…?
AIの反乱で人間が死んでもAIが死ぬことは無いのでは
9924/04/13(土)21:41:20No.1177981900+
AI音声は無断学習とかいってる連中もそのうち滅ぶのでどうでもいいです
10024/04/13(土)21:41:23No.1177981922+
デスマンが流行ってた時代を通ってないから結局好きになる機会がないままになってしまった
10124/04/13(土)21:41:26No.1177981941そうだねx3
>もうミクさんは楽器だから…
一番楽器扱いされてた時期はなんか終わった気がする
一時期マジでボカロのキャラクター性出したら負けみたいな雰囲気あったし
10224/04/13(土)21:41:47No.1177982077+
ポケモンは死ぬほどコラボしてるイメージだけど確かに言われてみりゃキャラものはレアか
10324/04/13(土)21:42:05No.1177982196+
今でもフィギュアとか新作いっぱい出るし外人にも人気だしな
キティさんと並んでても格落ちしないレベル
10424/04/13(土)21:42:18No.1177982301+
ミクさんのすごい所は立体ヴィジョンとかアンドロイドとかSFが実現したときにおそらくファーストモデルとして採用されるところだ
10524/04/13(土)21:42:26No.1177982358+
>もうミクさんは楽器だから…
アコースティックギターがいつ廃れるかみたいな話なのはそう
でも現状はミクさんというアコースティックギターとSynthVやCeVIOなどのエレキギターが同じジャンルとして認識されてる
10624/04/13(土)21:42:47No.1177982516そうだねx3
>AI音声は無断学習とかいってる連中もそのうち滅ぶのでどうでもいいです
少なくともちゃんと声優から声録ったクリーンなミクさんのスレで言うことではないな…
10724/04/13(土)21:43:04No.1177982633そうだねx1
>AI音声は無断学習とかいってる連中もそのうち滅ぶのでどうでもいいです
ちゃんと許可もらって製品化してるから最初から無関係だよぉ!
10824/04/13(土)21:43:20No.1177982754+
新しいAI画像生成サービス見つけたら取りあえずミクさんで生成する
10924/04/13(土)21:43:29No.1177982818+
モーグシンセサイザーの域に達するんだろうかミクさん
11024/04/13(土)21:43:30No.1177982828+
楽器できない人でも音楽が作れる
11124/04/13(土)21:43:59No.1177983009+
>新しいAI画像生成サービス見つけたら取りあえずミクさんで生成する
ミクさんはそこらへん自由な方だからな…
11224/04/13(土)21:44:13No.1177983104+
>AIはいつ死ぬと思う…?
バージョンアップでは超えられない壁があってすぐに後継や上位互換に乗り換えられるか広まりすぎてずっとバージョンアップ続けられるか
11324/04/13(土)21:44:50No.1177983352+
まんま人間みたいに歌わせてるのは仮歌みたいというか生々しいキャラがのる人間歌ったほうが本歌では?っていう感じがある
11424/04/13(土)21:45:12No.1177983483+
>楽器できない人でも音楽が作れる
勝手に音楽作ってくれるのはそれこそ10年前からあったはず
11524/04/13(土)21:45:18No.1177983527+
学習材料が多い関係上
AIが一番上手く描けるのはミクさんというのはある
11624/04/13(土)21:45:49No.1177983738+
>ミクさんのすごい所は立体ヴィジョンとかアンドロイドとかSFが実現したときにおそらくファーストモデルとして採用されるところだ
みさいる…レイちゃんをベースに二体目造れ
11724/04/13(土)21:46:08No.1177983885+
人間と区別がつかない歌い方なら人間でいいんだ
そこを求める層も性質も違うからね
11824/04/13(土)21:47:10No.1177984318+
当時この企画立ち上げた人たちはここまでデカい規模になると予想しただろうか
11924/04/13(土)21:47:53No.1177984632そうだねx2
人間に歌ってもらえる予算とツテがある人は限られるからね
12024/04/13(土)21:48:08No.1177984750そうだねx3
>人間と区別がつかない歌い方なら人間でいいんだ
そんなことない
人間と似てるけど自由に使える声ってのは需要あるよ
12124/04/13(土)21:48:08No.1177984751+
SynthesizerVとミクさんは別ジャンルだし使い分けられるだろう
12224/04/13(土)21:48:32No.1177984904+
キズナアイのことは好きだけど
あくまでやっぱり属人化されたキャラクターとして好きなだけで
結局人間の都合で振り回されてしまったので
キズナアイってプロジェクトの目指した理想がある意味今のミクさんなのかもなと思うこともある
12324/04/13(土)21:49:07No.1177985119そうだねx3
>キズナアイってプロジェクトの目指した理想がある意味今のミクさんなのかもなと思うこともある
実はキズナアイのボカロあるんです…
12424/04/13(土)21:49:18No.1177985191+
>SynthVでもVOCALOIDでもUTAUでもいいんだけどキャラクターだけじゃなくてもっと声で選んで欲しさはある
声で選んだ結果ミクさんなんじゃ…
12524/04/13(土)21:49:56No.1177985464+
VOCALOIDといいつVOCALだけをやっているわけではないからな…かなり早い段階から…
12624/04/13(土)21:50:01No.1177985495+
SyntheVはたとえばフリモメンに歌わせようぜ!
をやれる軽いノリを評価したい
12724/04/13(土)21:50:54No.1177985843+
持久戦でスタミナ必要なせいか最近ムチムチしすぎじゃないミクさん?
12824/04/13(土)21:51:21No.1177986034+
>持久戦でスタミナ必要なせいか最近ムチムチしすぎじゃないミクさん?
エロ描く人がムチムチに核だけでは
12924/04/13(土)21:52:01No.1177986315+
死なないし声が衰えないし不祥事もまずありえないしである意味で究極のアイドルみたいなもんである
13024/04/13(土)21:52:30No.1177986514+
ミクサンを自然に歌わせるようにしたらそれは藤田咲なのでは
13124/04/13(土)21:52:31No.1177986518+
>SyntheVはたとえばフリモメンに歌わせようぜ!
>をやれる軽いノリを評価したい
SynthVの開発者さんいまAHSのトップだし
自社キャラで製作コストも把握してるからフットワーク軽いんだろうなって
13224/04/13(土)21:52:52No.1177986656+
もう20年ぐらいやってるし色んなミクさんが出たけど未だに公式のミクさんはひんぬーしかいない気がする
13324/04/13(土)21:52:59No.1177986692そうだねx3
でも全部言わされてます
13424/04/13(土)21:53:01No.1177986707+
昔は歌愛ユキやフリモメンをここまで見るようになるとは少しも思ってなかった
良かったなAHS
13524/04/13(土)21:53:03No.1177986725+
キャラデザが良すぎる
どんな格好しても似合うのがすごい
13624/04/13(土)21:53:10No.1177986771そうだねx1
どうあがいてもゴールデンボンバーになる機流音好き
13724/04/13(土)21:53:10No.1177986772+
>死なないし声が衰えないし不祥事もまずありえないしである意味で究極のアイドルみたいなもんである
キャラクターの権利持ってるところがやらかしたら…
13824/04/13(土)21:53:28No.1177986906+
>キズナアイってプロジェクトの目指した理想がある意味今のずんだもんなのかもなと思うこともある
13924/04/13(土)21:53:56No.1177987114+
>死なないし声が衰えないし不祥事もまずありえないしである意味で究極のアイドルみたいなもんである
それはずんだもんを見ても同じことが言えるかい?
14024/04/13(土)21:54:01No.1177987146+
>ミクサンを自然に歌わせるようにしたらそれは藤田咲なのでは
たまーに初音ミク役で作品に出た藤田咲が初音ミクに寄せた演技してるの見ると本末転倒!ってなる


fu3352093.jpg fu3352141.jpg 1713008893346.jpg