二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712981477839.jpg-(28495 B)
28495 B24/04/13(土)13:11:17No.1177809097+ 14:57頃消えます
ハムスター飼おうと思うんだけど何か気をつけることある?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/13(土)13:11:43No.1177809219そうだねx60
2年くらいだと思っておく
224/04/13(土)13:11:50No.1177809253そうだねx3
室温
324/04/13(土)13:12:36No.1177809463そうだねx1
番で飼うとすごい増える
424/04/13(土)13:13:02No.1177809573そうだねx1
置ける限りのデカいケージを用意する
524/04/13(土)13:16:18No.1177810572そうだねx10
思ってるよりも平べったい
624/04/13(土)13:16:38No.1177810696そうだねx8
回し車は出来るだけ静かなやつにする
724/04/13(土)13:16:57No.1177810807そうだねx2
結構逃げ出す
824/04/13(土)13:19:24No.1177811629そうだねx1
最初の1〜2週間は極力干渉しない
924/04/13(土)13:20:36No.1177812011そうだねx3
噛まれても怒らない
1024/04/13(土)13:20:52No.1177812096そうだねx3
噛まれても慌てない
1124/04/13(土)13:22:14No.1177812505+
子ハムの数が減ってる…はマジで普通にあるからな…
1224/04/13(土)13:23:26No.1177812852+
夏冬は外出中もエアコンつけっぱなし
1324/04/13(土)13:23:46No.1177812948そうだねx1
>回し車は出来るだけ静かなやつにする
よく売場にある2社のやつ回転部はいいけど
結局土台が弱いから揺れちゃうんだよね
土台自作すると安定してかなり静かになる
1424/04/13(土)13:24:46No.1177813253そうだねx4
時々床面に思いっきり落っこちてるらしき音がするが
心配はいらない
1524/04/13(土)13:24:49No.1177813279そうだねx2
猫とか異種間で仲良くなるとは思わない事
1624/04/13(土)13:27:20No.1177814030そうだねx4
カゴから出して遊ばせるときは狭い隙間に入り込ませないようにね
1724/04/13(土)13:27:33No.1177814096+
思ってたんと違う!ってなっても受け入れて可愛がる
1824/04/13(土)13:28:12No.1177814285そうだねx3
家具の裏とかに入るとなかなか出てこないから隙間は塞いでおく
1924/04/13(土)13:30:09No.1177814847+
掴むとき後ろから手を被せるように掴むと猛禽に襲われたときと同じ感触だそうで怖がるから前から掬う
2024/04/13(土)13:31:29No.1177815247+
タマを見ても驚かない
2124/04/13(土)13:32:21No.1177815492そうだねx5
>回し車は出来るだけ静かなやつにする
居なくなって夜にあの音がしなくなるとかなりキツい…
2224/04/13(土)13:33:16No.1177815753+
オスは○○し易いみたいな話は性格で幾らでも覆るからアテにしない
2324/04/13(土)13:33:19No.1177815766+
ケージを齧る音が思ってる以上にうるさいけど許容する心を持つこと
2424/04/13(土)13:34:07No.1177815970そうだねx3
冬はちゃんとケージ温めてあげないと冬眠してそのまま死ぬぞ
2524/04/13(土)13:34:29No.1177816078そうだねx7
死ぬ直前までメチャクチャな勢いで回し車回転させてるので
なんか静かだなと思ったら事切れてた
2624/04/13(土)13:35:52No.1177816471そうだねx1
>死ぬ直前までメチャクチャな勢いで回し車回転させてるので
>なんか静かだなと思ったら事切れてた
死ぬ二日前位にご飯殆ど食べないおやつにも食い付かないってなって察した…
2724/04/13(土)13:36:32No.1177816645+
冬は小動物用のヒーターとか買うといいぞ
夏はエアコン入れろ
2824/04/13(土)13:37:47No.1177816980+
投げない
2924/04/13(土)13:38:53No.1177817275+
亡骸はどうしてるの
庭がない家もあるよね
3024/04/13(土)13:39:57No.1177817537+
>亡骸はどうしてるの
>庭がない家もあるよね
家庭用一般アレ
3124/04/13(土)13:41:30No.1177818004そうだねx2
昔は公園の樹の根元とか河川敷とかに埋めてたなあ
今は高速道路が建っちまってその下だ
3224/04/13(土)13:42:14No.1177818230+
>亡骸はどうしてるの
>庭がない家もあるよね
植木鉢
どうしても無理っていうなら可燃…
3324/04/13(土)13:42:37No.1177818337+
>亡骸はどうしてるの
>庭がない家もあるよね
お金持ちはペット霊園
庭の無い一般家庭はゴミか公園とかにこっそり埋めるとか
3424/04/13(土)13:47:06No.1177819651+
毛が抜けてハゲるとかなしくなる
3524/04/13(土)13:49:15No.1177820285そうだねx1
ゴキ用のエサとか仕掛けは取り除く
あと夏と冬の室温大事
3624/04/13(土)13:49:56No.1177820460+
うにさん
3724/04/13(土)13:50:41No.1177820663+
>亡骸
命に感謝していただけ
3824/04/13(土)13:52:34No.1177821189+
天井に取り出し口あるタイプは回し車と網目を伝って
脱走した経験があるので本でも乗せてフタしとこうね
3924/04/13(土)13:52:49No.1177821267+
噛みつきがちな個体とかは店で判断するのは難しいから諦めろ
4024/04/13(土)13:53:00No.1177821325+
万が一脱走しても見つけやすいように部屋は片付けておく
4124/04/13(土)13:54:01No.1177821575そうだねx7
余りにも儚い命…
4224/04/13(土)13:56:52No.1177822275+
適当な雑木林にでも行って埋めてやるとか
4324/04/13(土)13:57:29No.1177822462そうだねx4
>余りにも儚い命…
まぁでも初っ端からぬとかだけん買うより賢いとは思う
4424/04/13(土)13:58:35No.1177822750+
死ぬ時はあっという間に死ぬ
4524/04/13(土)13:58:45No.1177822792+
3年生きれば大往生
4624/04/13(土)13:59:55No.1177823057そうだねx6
室内だからと言って放つのはやめとけ
4724/04/13(土)14:01:37No.1177823532+
いっぺんヒマワリの種を食わせたらそれ以外の市販ハム餌を一切食わなくなった
4824/04/13(土)14:03:01No.1177823904+
レタスとか水分多い食い物はあんまりあげない方がいい
すぐに下痢になって最悪そのまま死ぬ
4924/04/13(土)14:03:23No.1177824004+
だーいすきなのはー
5024/04/13(土)14:05:12No.1177824542そうだねx6
すごい勢いで回し車回転させた挙句に遠心力で吹っ飛んでるけどそういう生き物だから気にしない
5124/04/13(土)14:06:41No.1177824919+
ファンシーラットにしとけ
5224/04/13(土)14:07:28No.1177825150+
ひまわりの種ばっか食わせてるとマジですぐでぶになる
5324/04/13(土)14:08:11No.1177825388+
>ひまわりの種ばっか食わせてるとマジですぐでぶになる
3食ピザポテト食ってるようなもんだからな
5424/04/13(土)14:09:19No.1177825742+
>ひまわりの種ばっか食わせてるとマジですぐでぶになる
油の塊だから人間で例えると肉の脂身食べてるようなもの
5524/04/13(土)14:09:36No.1177825838+
やっぱ犬にしようや
5624/04/13(土)14:09:58No.1177825970+
両親が飼い始めたんだけどそろそろ2年になるが覚悟するべき…?
5724/04/13(土)14:10:07No.1177825998+
>やっぱ猫にしようや
5824/04/13(土)14:10:33No.1177826136+
なでて貰いたがるような生き物ではないので構いすぎないように
まあそれで寿命縮んでも人間からは誤差みたいなものだが
5924/04/13(土)14:11:44No.1177826436+
>両親が飼い始めたんだけどそろそろ2年になるが覚悟するべき…?
ロスに備えてもう1匹飼っておこう
6024/04/13(土)14:18:10No.1177828190+
触れあいたいならモルモットとかデグーにしておきなさい
6124/04/13(土)14:20:34No.1177828844+
におい
6224/04/13(土)14:22:25No.1177829319+
>だーいすきなのはー
酒!
6324/04/13(土)14:26:49No.1177830472+
多分今は早々ないけど2階立てみたいな奴を買わない
高いゲージ買わなくても床材敷き詰めてデカイアクリルケース使うとかもありな気がする
6424/04/13(土)14:27:28No.1177830658+
>>だーいすきなのはー
>酒!
女ァ!
6524/04/13(土)14:28:23No.1177830920そうだねx1
金玉がでかい
6624/04/13(土)14:28:42No.1177831022+
どんなペットにも言えることだが
糞尿は臭いぞ
6724/04/13(土)14:29:02No.1177831120+
>高いゲージ買わなくても床材敷き詰めてデカイアクリルケース使うとかもありな気がする
おが屑やチップ敷くと臭いしないし掃除も楽なんだよな
結構嫌がるやつもいるけど我慢してくれ
6824/04/13(土)14:29:41No.1177831319そうだねx2
尿はともかく糞はあんまり臭いしなくない?
6924/04/13(土)14:35:36No.1177832930+
>多分今は早々ないけど2階立てみたいな奴を買わない
>高いゲージ買わなくても床材敷き詰めてデカイアクリルケース使うとかもありな気がする
アクリルケースは湿気がたまるのでよくない
7024/04/13(土)14:40:24No.1177834304そうだねx2
>最初の1〜2週間は極力干渉しない
これ本当に大事
7124/04/13(土)14:41:05No.1177834505+
食べられない
7224/04/13(土)14:41:53No.1177834744+
元々大人の子を飼ってたからやらなかったけど子供からしっかり飼ってる人って爪切りどうしてるんだろう
滅茶苦茶小さいし自分でやったら大切な血管ごと切っちゃいそうでドキドキする
動物病院とか行けばプロにやってもらえるのかな
7324/04/13(土)14:43:45No.1177835260そうだねx2
アクリルケースとか衣装ケースは湿気溜まるよな
ただ湿気と夏場の温度管理にさえ気をつけると後はかなり楽な飼い方ではある
ケージに爪引っ掛けることもないし
7424/04/13(土)14:44:11No.1177835358+
昔ピンク状態から育てたけど爪切りした記憶はないな
ゴールデンなのと爪とぎ兼用みたいな木置いてたからだろうけどそこまで伸びてなかった
7524/04/13(土)14:45:08No.1177835645+
ゴルハムの方が懐くよ
7624/04/13(土)14:46:19No.1177835971+
>金玉がでかい
モルモットも金玉でかいし…
7724/04/13(土)14:49:46No.1177836857+
共食いは本当にトラウマ
刺激しないよう滅茶苦茶気を遣ってたのに地震で揺れられたら飼い主としてもどうしようもないって…
7824/04/13(土)14:50:27No.1177837046+
毎日体重を測る
エサの量が体重10%と言ってるけどあてになんないから体重見て調整
7924/04/13(土)14:50:37No.1177837100そうだねx2
基本は単独飼育
8024/04/13(土)14:51:07No.1177837231+
多頭飼いしてる友達の家にいたとき流血の喧嘩しててびっくりした
血の気多いのかまうまう
8124/04/13(土)14:52:28No.1177837610+
野生下で広い縄張りを単独を持って生きる生き物ってことを忘れて飼う奴がマジで悪いと思う
8224/04/13(土)14:52:30No.1177837616+
>多頭飼いしてる友達の家にいたとき流血の喧嘩しててびっくりした
>血の気多いのかまうまう
種類にもよるけど縄張り意識みたいなものが物凄い
ゴールデンとかはつがいでも交尾終わらせたらさっさと隔離しないと殺し合う
8324/04/13(土)14:53:55No.1177838033+
親戚から預かったら一ヶ月で亡くなった
飯とか掃除はこまめにしてたし室温をも気にしてたしストレス与えないようにあまり触らなかったけど何が駄目だったのか正直よく分かってない…
8424/04/13(土)14:54:33No.1177838214+
>親戚から預かったら一ヶ月で亡くなった
>飯とか掃除はこまめにしてたし室温をも気にしてたしストレス与えないようにあまり触らなかったけど何が駄目だったのか正直よく分かってない…
死ぬときゃ死ぬぐらいの生き物だからな…
8524/04/13(土)14:54:35No.1177838231+
>親戚から預かったら一ヶ月で亡くなった
>飯とか掃除はこまめにしてたし室温をも気にしてたしストレス与えないようにあまり触らなかったけど何が駄目だったのか正直よく分かってない…
環境変わっただけでもストレスになるからまぁ…
8624/04/13(土)14:56:21No.1177838724+
多産な生き物は死ぬやつは運が悪いパターン多いからな


1712981477839.jpg