二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712967524198.jpg-(32432 B)
32432 B24/04/13(土)09:18:44No.1177747897そうだねx2 11:23頃消えます
某アニメの影響でユーフォニアムやってみたいんだけど高くね!?40万以上もするの!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/13(土)09:19:15No.1177748000そうだねx44
個人でどうこうするような楽器ではないと思う…
224/04/13(土)09:19:55No.1177748140そうだねx5
>個人でどうこうするような楽器ではないと思う…
というか吹き方どこで習うんですかこれ…
324/04/13(土)09:20:21No.1177748209そうだねx4
>というか吹き方どこで習うんですかこれ…
独学!!
424/04/13(土)09:20:23No.1177748222そうだねx13
>というか吹き方どこで習うんですかこれ…
学校にはある
524/04/13(土)09:20:56No.1177748321そうだねx7
>>というか吹き方どこで習うんですかこれ…
>学校にはある
もうアラフォーだよ!
624/04/13(土)09:21:19No.1177748394そうだねx30
あれほど大量の楽器を維持してる学校凄いよね
724/04/13(土)09:21:44No.1177748485+
>>というか吹き方どこで習うんですかこれ…
>独学!!
絶対無理無理!
824/04/13(土)09:21:58No.1177748522そうだねx19
その某アニメ見てオッサンが吹く画が出力されるのバグだろ
924/04/13(土)09:22:03No.1177748549そうだねx4
教室は楽器屋に併設してあったり紹介してもらえると思う
1024/04/13(土)09:23:07No.1177748772そうだねx15
>あれほど大量の楽器を維持してる学校凄いよね
(ベコベコになってるデカい金管楽器)
1124/04/13(土)09:23:10No.1177748788+
ペットやボーンならまだしもアンサンブルのあてもないのにユーフォ買うくらいなら尻の切り身買ったほうが有意義だと思う
1224/04/13(土)09:23:26No.1177748833そうだねx2
>40万以上もするの!?
手製なのではい
1324/04/13(土)09:24:15No.1177749004+
音楽教室でもトランペットやトロンボーンくらいは普通にあるけど
ユーフォなんてあるかな…
1424/04/13(土)09:24:50No.1177749112+
精密構造かつ軽い金属の塊だぞ
1524/04/13(土)09:24:51No.1177749113そうだねx3
エレキギターとは訳が違うからな
おっさんになってから学ぶような代物ではない
1624/04/13(土)09:27:41No.1177749694+
オッサンが絵になる管楽器といえばアルトサックスとかペット辺り?
1724/04/13(土)09:28:13No.1177749805そうだねx4
>オッサンが絵になる管楽器といえばアルトサックスとかペット辺り?
あとトロンボーン
…その三種くらいでは
1824/04/13(土)09:28:37No.1177749916+
吹きたきゃなんでも挑戦していいけどとりあえず店行ってマウスピースの相談しろ
口に合うか一番大事と言ってもいいぞ
1924/04/13(土)09:28:48No.1177749954+
音楽なんだから絵じゃなくて音で語れ
2024/04/13(土)09:29:17No.1177750047そうだねx2
そうか中古楽器という手があった
中古も高い…
2124/04/13(土)09:29:27No.1177750086そうだねx11
>音楽なんだから絵じゃなくて音で語れ
ユーフォ一人で吹かれてもな…
2224/04/13(土)09:29:57No.1177750191そうだねx1
社会人になって1から始める場合だと消音できる楽器か消音できる機器がある楽器じゃないとまともに練習時間取れない
2324/04/13(土)09:30:13No.1177750250+
本気なら止めないが本当の本気じゃないとマジで持て余すぞ管楽器は
ミュートしたって集合住宅で吹けるようなもんじゃないし
とりあえず練習用のプラのマウスピースだけ買ってきていけそうかどうか試す程度ならはやってもいいと思う
なにか吹きたいだけならウィンドシンセがいいよEWIとか
2424/04/13(土)09:30:16No.1177750264そうだねx4
全然知らんから素人考えだけどサックスとかのが1人でやるなら楽しいんじゃないかな
2524/04/13(土)09:30:17No.1177750272そうだねx6
いいだろ!おっさんがユーフォニアム憧れても!
2624/04/13(土)09:30:44No.1177750350+
トロンボーンと大体音域は一緒くらいだけどちょっとボヤッとしてるから独奏にあまり向かないんだよな…
2724/04/13(土)09:30:45No.1177750354+
最初はプラスチックの買いな
ユーフォのがあるかは知らない
2824/04/13(土)09:32:17No.1177750634+
手を合わせて見つめるだけで
2924/04/13(土)09:32:46No.1177750735+
トランペットでサイレントブラス使ってるけど薄壁ボロアパートでも練習できるよ
初心者が使うにはヘンな癖つくからやめた方がいいと言われるが他に練習手段も無いのでどうしようもない
どうせ誰かに聞かすわけじゃないし
3024/04/13(土)09:32:49No.1177750744+
プラ管楽器なんてあるんだ…
3124/04/13(土)09:33:26No.1177750855+
>最初はプラスチックの買いな
>ユーフォのがあるかは知らない
手に入るかどうかは別にして存在はして…た(30年前)
3224/04/13(土)09:34:23No.1177751067+
そうか吹奏楽部とかの楽器って学校のやつ借りてるもんか…
軽音部とかは自分で買う人も多そうだから逆に意外に思ってしまう
3324/04/13(土)09:34:31No.1177751093+
あとフルートオーボエクラリネット辺りか
3424/04/13(土)09:35:52No.1177751394+
>最初はプラスチックの買いな
>ユーフォのがあるかは知らない
あるよ
https://amzn.asia/d/iNW9MJg
最初はこれで練習して挫折して諦めた方がいいと思う
3524/04/13(土)09:35:53No.1177751397+
>そうか吹奏楽部とかの楽器って学校のやつ借りてるもんか…
>軽音部とかは自分で買う人も多そうだから逆に意外に思ってしまう
マイ楽器の人もいるけどうん十万から更にもう一桁要る楽器もザラにあるからね…
3624/04/13(土)09:35:56No.1177751411+
木管はリード管理がね…
3724/04/13(土)09:36:17No.1177751494+
軽音のバンド用具とは文字通り桁が違う…
3824/04/13(土)09:36:28No.1177751542+
卒業して続ける人もそこまで多かないだろし
3924/04/13(土)09:38:17No.1177751915+
まずマウスピースだけで音程作れないと吹けないから多分どこの吹奏楽部でも最初はそれやる
4024/04/13(土)09:38:36No.1177752008そうだねx3
学校という環境がいかに恵まれていたかというのを後になって一番知らされるジャンルだと思う
楽器って
4124/04/13(土)09:40:18No.1177752408+
>学校という環境がいかに恵まれていたかというのを後になって一番知らされるジャンルだと思う
>楽器って
エレキギターですら周囲に気を遣うからな…
4224/04/13(土)09:40:30No.1177752460+
入門用ならユーフォニアムでも10万以下のは普通にあると思うが
4324/04/13(土)09:41:13No.1177752622そうだねx2
トロンボーンやトランペットと違ってユーフォニアムやりたい!って子は稀だと思うからアニメの影響はすごいな
4424/04/13(土)09:41:48No.1177752750+
うちのクラリネットも40万だよ
上を見たら80万とかある
4524/04/13(土)09:41:57No.1177752784+
人それぞれはあるとして
ホルンやトランペットはマウスピース小さいから吹きづらい
チューバはマウスピース大きすぎて息が足りない
昼間ぐらいのトロンボーンユーフォニアムが吹きやすい
あると思います
4624/04/13(土)09:42:37No.1177752942+
さぁコレを買っておじさんとバリテュー四重奏しようや…
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/243867/
4724/04/13(土)09:42:42No.1177752956そうだねx7
金管って音出すだけでも本当に大変だから
わりと修羅の道だと思う
4824/04/13(土)09:42:48No.1177752968+
響けアラフォニアム
4924/04/13(土)09:42:55No.1177753001+
ユーフォとかにあこがれるのすごくよくわかるけど一人で吹奏楽器やってみてぇ〜って感じなら入門者用のトロンボーンやってみるのもいいかもしれない
pInstrumentsとか楽しいよ
5024/04/13(土)09:43:30No.1177753134+
まずはマウスピースだけ買って満足したまえ
5124/04/13(土)09:43:36No.1177753166+
マウスピースの口径そんな変わらないのにボーンとユーフォってだいぶ違うだろうな
俺はトランペットからホルンに転向したときホルンなのにトランペットの音がするとか言われたことがある
5224/04/13(土)09:43:43No.1177753194そうだねx1
プラってマウスピースの話かと思ってたら全部プラのやつあるのか…すごいな
4万なら買えるだろよし買え
5324/04/13(土)09:43:53No.1177753232そうだねx5
木管吹きだけどユーフォだのペットだのピストン系はともかく
トロンボーンあれ音程とれんの…?ってずっと思ってる
5424/04/13(土)09:43:53No.1177753237そうだねx1
ユーフォニアムって吹奏楽ではそこそこ重要なポジだけど
他じゃあんまり使われないからな・・・オーケストラならトロンボーンかチェロがだいたい役割果たしちゃってるから
5524/04/13(土)09:44:02No.1177753265+
買って飾って中古に流すだけの駄サイクルになるんだからやめとけよ
5624/04/13(土)09:44:10No.1177753290+
俺と一緒に信号ラッパやろっか
Gdurのやつ一本買っておいてね
5724/04/13(土)09:44:31No.1177753376+
>さぁコレを買っておじさんとバリテュー四重奏しようや…
>https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/243867/
これなら買えるけど品質大丈夫なの…?
5824/04/13(土)09:44:33No.1177753382+
マウスピースで音出せるようになればどうとでもなる
あの音を増幅してるだけなんだから
5924/04/13(土)09:44:51No.1177753451+
>マウスピースの口径そんな変わらないのにボーンとユーフォってだいぶ違うだろうな
>俺はトランペットからホルンに転向したときホルンなのにトランペットの音がするとか言われたことがある
トロンボーンはトランペットとかに近いほうだけどユーフォはサクソルンだからチューバとかそっち系だな
6024/04/13(土)09:44:53No.1177753461+
>金管って音出すだけでも本当に大変だから
>わりと修羅の道だと思う
木管も同じようなものだろう
6124/04/13(土)09:44:57No.1177753476そうだねx1
市民楽団とかに入団してヌメッとした人間関係の輪に入ろうぜ
6224/04/13(土)09:46:08No.1177753763+
マウスピースだけで音出すのって実際に楽器つけて吹くのとかなり違うから実際の所どうなんだろうな?
ヘンな癖付くからやめろって言う人も多いけど
6324/04/13(土)09:46:47No.1177753902+
管楽器は安いクソを掴むとそもそも音が鳴らねえって罠も結構あるからちゃんと選ぶのが大事だ
6424/04/13(土)09:46:48No.1177753908+
最初に音まともに出せるようになるまででとんでもない練習コスト払うことになる
独学しんどいから金払ってレッスンした方がいいと思う
6524/04/13(土)09:46:52No.1177753925+
こういう金管楽器って息で一定の音出してバルブで音階を変えるの?
笛みたいに
6624/04/13(土)09:46:56No.1177753941+
美術部とかも学校の環境ってすげー恵まれてたな…ってなる
6724/04/13(土)09:48:10No.1177754210+
ユーフォはパートがはっきりしないのがあまり面白くなかった
6824/04/13(土)09:48:12No.1177754220そうだねx1
もう言うだけ無駄だけど学校でブラバンやると女の先輩と間接チューとか日常茶飯だぞ
6924/04/13(土)09:48:16No.1177754235+
>管楽器は安いクソを掴むとそもそも音が鳴らねえって罠も結構あるからちゃんと選ぶのが大事だ
精度が悪すぎて吹くたびにビビり音がする謎楽器とか良いよね
7024/04/13(土)09:48:19No.1177754251+
>こういう金管楽器って息で一定の音出してバルブで音階を変えるの?
>笛みたいに
息の入れ方だけで音程変えたりするぞ
だから何も押さなくても別の音出せる
7124/04/13(土)09:48:38No.1177754317+
>こういう金管楽器って息で一定の音出してバルブで音階を変えるの?
>笛みたいに
一定じゃない
音階変えたら出すべき息の量や口の形もまた変わる
7224/04/13(土)09:49:37No.1177754536そうだねx2
>もう言うだけ無駄だけど学校でブラバンやると女の先輩と間接チューとか日常茶飯だぞ
一ヶ月もすれば皆麻痺するからまじで無駄だ
7324/04/13(土)09:49:55No.1177754586+
安いからこれにしよ!って思うとマウスピースがマウスピースじゃないとか表記の調と全然違うとかあるあるだからな…
7424/04/13(土)09:50:27No.1177754702+
吹奏楽の女は怖いぞ!
7524/04/13(土)09:50:53No.1177754802+
>マウスピースだけで音出すのって実際に楽器つけて吹くのとかなり違うから実際の所どうなんだろうな?
>ヘンな癖付くからやめろって言う人も多いけど
管の長さが違いすぎるからね
みんなが言う変なくせが何なのか俺にはよく分からなかったけど言いたいことは分からんでもない
7624/04/13(土)09:50:55No.1177754810そうだねx1
よし!ティンパニ3階へ運ぶぞ!
7724/04/13(土)09:51:03No.1177754837+
あと管楽器はツバめっちゃ溜まるぞ
厳密に言うとツバじゃないけど
7824/04/13(土)09:51:09No.1177754865+
>吹奏楽の女は怖いぞ!
大体フルートの先輩
7924/04/13(土)09:51:11No.1177754870+
出せる人は1週間もあればスッと倍音出せるようになるからまぁチャレンジしてみるのは楽しいと思う
8024/04/13(土)09:51:16No.1177754886+
足りないとこを埋める形で使われ1年ボーン2年ユーフォ3年ペットだった俺は全てにおいて中途半端に吹ける
8124/04/13(土)09:51:28No.1177754943そうだねx1
>ユーフォはパートがはっきりしないのがあまり面白くなかった
編曲のセンスが問われる面白い扱いが多くて俺は好きだったな
トロンボーンとかチューバとか人間の尊厳を何だと思ってるんだってくらいリズム刻む道具としてしか扱われてない譜面多く見てきた
8224/04/13(土)09:51:46No.1177755017そうだねx3
吹奏楽部で何一番上達したかといわれたらトラックへの積み込み作業な気がする
8324/04/13(土)09:52:08No.1177755087そうだねx1
明確な統計があるわけじゃないが高音域の女ほどやばい
あと例外としてトロンボーンも
8424/04/13(土)09:52:25No.1177755145+
>吹奏楽部で何一番上達したかといわれたらトラックへの積み込み作業な気がする
凄く持ちづらい形状の物を運ぶ能力は間違いなく高まる
8524/04/13(土)09:52:26No.1177755148+
家で練習できる楽器にしときな
8624/04/13(土)09:52:31No.1177755180+
>木管吹きだけどユーフォだのペットだのピストン系はともかく
>トロンボーンあれ音程とれんの…?ってずっと思ってる
ポジション決まってるからそれに合わせるだけなんだけど階段譜面とかは難しいね…
レバーついてないシンプルなやつだと替えポジション使えないから最長から最短までいって勢いよく指挟むし
8724/04/13(土)09:52:40No.1177755211そうだねx2
こういう楽器って一人で吹いても面白くないよね…
アンサンブルしてなんぼだと思う
8824/04/13(土)09:52:54No.1177755264+
自由に練習できる環境が一番難しい
8924/04/13(土)09:52:57No.1177755270+
逆にマウスピースの段階でちゃんと音出せてないなら
本体付けて増幅してもヘボいままだぞと言われた覚えがある
9024/04/13(土)09:53:05No.1177755301+
>>マウスピースだけで音出すのって実際に楽器つけて吹くのとかなり違うから実際の所どうなんだろうな?
>>ヘンな癖付くからやめろって言う人も多いけど
>管の長さが違いすぎるからね
>みんなが言う変なくせが何なのか俺にはよく分からなかったけど言いたいことは分からんでもない
基本的に楽器はちゃんとした人に見てもらったほうがいいからね
大体変なクセついてしまって後で苦労する
9124/04/13(土)09:53:13No.1177755338+
>あと管楽器はツバめっちゃ溜まるぞ
>厳密に言うとツバじゃないけど
冬いいよね良くないクソァ
9224/04/13(土)09:53:21No.1177755367+
まだギターの方がどうにかなるよな…
9324/04/13(土)09:53:39No.1177755441そうだねx3
>トロンボーンとかチューバとか人間の尊厳を何だと思ってるんだってくらいリズム刻む道具としてしか扱われてない譜面多く見てきた
いいですよ…アフリカンシンフォニーは…
9424/04/13(土)09:53:43No.1177755458そうだねx5
つまり友達いないと愉しくない…
9524/04/13(土)09:54:10No.1177755579+
光が丘公園散歩してるとよく楽器練習してるおっさんいる
楽しそうでいいよな
9624/04/13(土)09:54:14No.1177755592+
大人だとマイ楽器だからマウントバトルができるぞ!
9724/04/13(土)09:54:18No.1177755603+
なんか舌をドゥルルルルってやりながら吹くんだよね
9824/04/13(土)09:54:21No.1177755617+
音量の問題がね…なかなかね…
9924/04/13(土)09:54:24No.1177755629+
アマチュアバンドとかいくらでもあるから入ればいい
10024/04/13(土)09:54:57No.1177755789+
プロになろうとか言ってるわけでもないしやってみたらいいと思う
楽しけりゃいいんだ
10124/04/13(土)09:55:06No.1177755833+
>逆にマウスピースの段階でちゃんと音出せてないなら
>本体付けて増幅してもヘボいままだぞと言われた覚えがある
それはリップスラーの話だな
音階にしても何にしてもピストンやポジションで音は変わるけどリップスラーで支えないといけない
10224/04/13(土)09:55:29No.1177755926+
>吹奏楽部で何一番上達したかといわれたらトラックへの積み込み作業な気がする
人員のタイムテーブル作ったり合宿所の手配したりも
10324/04/13(土)09:55:47No.1177756001+
>なんか舌をドゥルルルルってやりながら吹くんだよね
フラッター好きだけどやる機会あんまりない
10424/04/13(土)09:55:55No.1177756028そうだねx1
>編曲のセンスが問われる面白い扱いが多くて俺は好きだったな
>トロンボーンとかチューバとか人間の尊厳を何だと思ってるんだってくらいリズム刻む道具としてしか扱われてない譜面多く見てきた
オーケストラやってると低音組はベースとして役割やってるなーってなるのがほとんどなのに吹奏楽だとリズムとベースの違い分かってんのかってなる譜面がザラだったの何なんだろうな
10524/04/13(土)09:55:59No.1177756043+
ユーフォって吹奏楽でしか使わない楽器なんだって?
10624/04/13(土)09:56:12No.1177756089+
俺もユーフォはどこのパートにも顔出せて楽しかったよ
人が少ない部活だったから足りないパートの穴埋めばっかりしてておかげで技術は上がった
10724/04/13(土)09:56:14No.1177756101+
唇が厚い私には無理だなぁ
10824/04/13(土)09:56:39No.1177756207そうだねx4
ユーフォニウムだと思ってたけどいつの間にかユーフォニアムが主流になってた
10924/04/13(土)09:56:42No.1177756220+
低音楽器って一人で吹いて楽しいもんなの?
11024/04/13(土)09:57:20No.1177756368+
>>吹奏楽部で何一番上達したかといわれたらトラックへの積み込み作業な気がする
>人員のタイムテーブル作ったり合宿所の手配したりも
演奏家になりたければ吹部には入るなと言われるくらいには演奏技術が中途半端にしか身につかない例がほとんど
11124/04/13(土)09:57:50No.1177756474+
探せば音楽教室とかで吹けるんじゃない?
11224/04/13(土)09:57:50No.1177756476+
>>なんか舌をドゥルルルルってやりながら吹くんだよね
>フラッター好きだけどやる機会あんまりない
出来ても使う機会ないが出来ない人にハハハ出来ないでやーんの!とか言うことはある
11324/04/13(土)09:58:04No.1177756525+
>ユーフォニウムだと思ってたけどいつの間にかユーフォニアムが主流になってた
前者がドイツ語で校舎が英語だったか
11424/04/13(土)09:58:12No.1177756568+
>ユーフォって吹奏楽でしか使わない楽器なんだって?
音楽史の中ではかなり新しい楽器だから取り入れられてこなかっただけよ
11524/04/13(土)09:58:20No.1177756597+
>つまり友達いないと愉しくない…
実は友人はチューバ持っててそれで誘われたんだよね
楽器やってみない?って
11624/04/13(土)09:58:37No.1177756674+
ユーフォならボーンくらいは出るからまあそこそこ楽しいよ
曲を選ぶけど
脳内アンサンブルできるとソロでも楽しいんだけど経験ないと無理か
11724/04/13(土)09:58:39No.1177756681+
アラフォーなら100万超のやつ買わなきゃ
11824/04/13(土)09:58:48No.1177756708そうだねx1
相方チューバならなおさらユーフォは…
11924/04/13(土)09:59:05No.1177756769+
コントラバスの音なんかかき消してやるぜとイキッてるテューバ吹きでした
…あいつら演奏会のポップステージでエレキ持ち出しやがった!死ぬ!
12024/04/13(土)09:59:11No.1177756792+
>演奏家になりたければ吹部には入るなと言われるくらいには演奏技術が中途半端にしか身につかない例がほとんど
吹奏楽だとどうしても一定の役割分の練習に偏るからなあ
プロになるならソロ曲が吹けんといかん
12124/04/13(土)09:59:44No.1177756906+
ガチ勢は自前で揃えるって本当?
12224/04/13(土)10:00:10No.1177757006そうだねx6
>ガチ勢は自前で揃えるって本当?
それ以外に何があるんだよ…
12324/04/13(土)10:00:13No.1177757022+
https://youtu.be/MU-Kp1NeST8?si=vyl2mCByiB_Xomg8
抜粋すると地味だね…
12424/04/13(土)10:00:28No.1177757085+
現役やってたときずっと不満だったのはなんで作曲家の都合で一方的に吹くパート決めさせられるのかめちゃくちゃ気に入らなかった
アンサンブル向けに既存曲のパートの割り振り変えるだけの稚拙な編曲を何回かやったことあるけどどうやってみんなに見せ場作ってやるか考えるのは楽しかった
12524/04/13(土)10:01:09No.1177757241+
>コントラバスの音なんかかき消してやるぜとイキッてるテューバ吹きでした
>…あいつら演奏会のポップステージでエレキ持ち出しやがった!死ぬ!
イキるまでもなくかき消せるんだからたまのエレキではしゃぐぐらい許してやって…
なんでオケですら5〜6人は要るのに1〜2人が基本なんだっつーね
12624/04/13(土)10:01:09No.1177757242そうだねx2
>演奏家になりたければ吹部には入るなと言われるくらいには演奏技術が中途半端にしか身につかない例がほとんど
課題曲マーチを極めただけの人わりといる
12724/04/13(土)10:01:27No.1177757327そうだねx1
今マーチのホルンの話した?
12824/04/13(土)10:01:52No.1177757420+
ホルンやってたけどマウスピースも無くしちゃったからもはやなんも手元に残ってないわ!
アンコンでひどいミスした記憶しかない
12924/04/13(土)10:02:18No.1177757530+
楽器できる仲間にユーフォやチューバできる人がいるとすごくありがたくなるからやって
13024/04/13(土)10:02:27No.1177757558+
尼でチューバ検索してみた
高っか!!
13124/04/13(土)10:02:56No.1177757658+
>今マーチのホルンの話した?
裏打ちばっかりやらせやがって…
スーザ絶対許さねえ!
13224/04/13(土)10:02:57No.1177757670+
>現役やってたときずっと不満だったのはなんで作曲家の都合で一方的に吹くパート決めさせられるのかめちゃくちゃ気に入らなかった
>アンサンブル向けに既存曲のパートの割り振り変えるだけの稚拙な編曲を何回かやったことあるけどどうやってみんなに見せ場作ってやるか考えるのは楽しかった
だからみんな宝島好きなのさ
みんなそれなりに見せ場がある
13324/04/13(土)10:03:32No.1177757808+
トロンボーンかトランペットならYAMAHAの初心者用でも手が出しやすい値段だな…
ユーフォの個人所有は難しいな
13424/04/13(土)10:03:43No.1177757844+
ユーフォニアム呼びになったのはやっぱりアニメの影響は大きいんだろうか
13524/04/13(土)10:04:15No.1177757952+
ユーフォとホルンって音かぶってね?どっちかいらなくね?って吹いてて思ってたわ
13624/04/13(土)10:04:17No.1177757957+
金管楽器に関しては音程感を別の楽器で身に付けてからやらないと本当にキツいと思う
大人なら特に
13724/04/13(土)10:04:37No.1177758041+
>>演奏家になりたければ吹部には入るなと言われるくらいには演奏技術が中途半端にしか身につかない例がほとんど
>課題曲マーチを極めただけの人わりといる
曲の練習にほとんど時間取られて基礎練も見てくれる人がいないと意味がないのでお察しになるという罠
13824/04/13(土)10:04:41No.1177758058+
格ゲーで武器として振るうキャラがいても違和感ないデカさとフォルム
13924/04/13(土)10:04:50No.1177758094+
小学生の時分だけど選抜メンバーでコンクール出るって選ばれてボーンの俺が張り切ってたら
担当楽器がコンガとウッドブロックとトライアングルの打楽器パートだった
…楽しかったけどさ
14024/04/13(土)10:05:17No.1177758188+
合法的にスカートの中を覗ける中学生高校生の味方の楽器
14124/04/13(土)10:05:20No.1177758197+
>ユーフォとホルンって音かぶってね?どっちかいらなくね?って吹いてて思ってたわ
音の柔らかさが違うだろ!?
14224/04/13(土)10:05:34No.1177758252+
低音組は割と通奏低音でも楽しくなれる人間がほとんどなんだけど
吹部のアレンジってなんでこうしんどいのに楽しくないのが多いんだろうね…
14324/04/13(土)10:06:25No.1177758431+
ブッ ボッ ボッ ボッ ブッ ボッ ボッ ボッ
ボボーー ボーボー ボーボボ
ブッ ボッ ボッ ボッ
14424/04/13(土)10:06:37No.1177758480+
ほとんど基礎練ばかりしてたな
主にロングトーンとタンギングとリップスラー
14524/04/13(土)10:06:45No.1177758508+
ダメ金って言葉は結構浸透してるけど弱小部でダメ金すら悲願の環境でずっとやってたから畜生…学校違うだけのくせに調子に乗りやがって…という気持ちが強い
14624/04/13(土)10:06:51No.1177758537+
楽器経験無い俺からするとこれを始めたいってなるのすごい
絶対メインメロディやれる方が楽しそうって思っちゃう
14724/04/13(土)10:07:39No.1177758718+
ベース音ひたすら伸ばし続けるだけな楽譜もらった時は気が遠くなった
しんどい何も楽しくねえ!
14824/04/13(土)10:07:45No.1177758743そうだねx3
>楽器経験無い俺からするとこれを始めたいってなるのすごい
>絶対メインメロディやれる方が楽しそうって思っちゃう
ユーフォはたまに美味しいソロとかもらえたりするだけ恵まれてる方だと思う
14924/04/13(土)10:08:17No.1177758877+
レベル高い地域だったからAの部県大会銅ですら嬉しかったぞ
15024/04/13(土)10:08:27No.1177758923+
バロックやろうねぇ
15124/04/13(土)10:08:35No.1177758960+
ユーフォではなく体がでかいというそれだけの理由でチューバやらされたが管楽器は結構汚い物体だと気づいてしまう
ブーって唇震わせて鳴らすから唾液が溜まる部位があるしばっちい
15224/04/13(土)10:09:01No.1177759062+
アルトクラリネットの微妙な存在感
15324/04/13(土)10:09:09No.1177759103そうだねx3
高校から初めて卒部する頃にはいっぱしになってるから若い時間に打ち込めるの本当すごい
歳食ってから始めたらこうはいかない
15424/04/13(土)10:09:10No.1177759106+
>ベース音ひたすら伸ばし続けるだけな楽譜もらった時は気が遠くなった
>しんどい何も楽しくねえ!
低音楽器続けてるやつの半数以上はそういうのにも楽しみを見いだせる人間が多いよ
ゲーム音楽やるオケ参加した時にひたすら根音を4部で続けるところが長くて編曲者(バイオリン担当)に謝られたけど「これが楽しいのにー」ってみんなで言ってたよ
15524/04/13(土)10:09:38No.1177759212そうだねx2
高校の吹奏楽ならともかくオッサンなら趣味に40万くらい出そうぜ
15624/04/13(土)10:09:49No.1177759250+
宝島を真島俊夫の作曲だと思ってる「」は多い
和泉宏隆だよ!
15724/04/13(土)10:09:51No.1177759258+
>ユーフォではなく体がでかいというそれだけの理由でチューバやらされたが管楽器は結構汚い物体だと気づいてしまう
>ブーって唇震わせて鳴らすから唾液が溜まる部位があるしばっちい
あれ唾液じゃなくてほとんどが温度差で生まれる水分だよ
汚くないかと言われるとアレだけど
15824/04/13(土)10:09:55No.1177759283そうだねx2
>ダメ金って言葉は結構浸透してるけど弱小部でダメ金すら悲願の環境でずっとやってたから畜生…学校違うだけのくせに調子に乗りやがって…という気持ちが強い
人数少ないとA部門にすら出にくい…市内の学校が憎い…
15924/04/13(土)10:09:58No.1177759298+
(続く全休符と2桁の数字)
(全休符しかないダルセーニョ)
(かろうじて最後のアクセントつきの1音)
16024/04/13(土)10:10:18No.1177759377+
小学校の頃運動会で吹く機会があるわけだがなぜか思い出がそこで待機中にアリを食って酸っぱかったという記憶で演奏した記憶があんまり残ってない
16124/04/13(土)10:10:22No.1177759387+
>アルトクラリネットの微妙な存在感
持ち替え楽器としての出番のほうが多いからなぁ
16224/04/13(土)10:11:08No.1177759567+
作るか!「」吹奏楽団!
16324/04/13(土)10:11:15No.1177759598+
>>ユーフォではなく体がでかいというそれだけの理由でチューバやらされたが管楽器は結構汚い物体だと気づいてしまう
>>ブーって唇震わせて鳴らすから唾液が溜まる部位があるしばっちい
>あれ唾液じゃなくてほとんどが温度差で生まれる水分だよ
>汚くないかと言われるとアレだけど
さらさらしてるけど流石にあそこまで唾液だけで溜まるわけはないと思ってたけどそういう事だったのか
16424/04/13(土)10:11:20No.1177759627そうだねx2
吹部は音楽を通して大会目指して頑張る!というところで
決して音楽を楽しめる部活ではないと卒業数年後に知る
16524/04/13(土)10:11:37No.1177759698+
>https://youtu.be/MU-Kp1NeST8?si=vyl2mCByiB_Xomg8
>抜粋すると地味だね…
去年の課題曲は(Ⅲ)がめっちゃ人気だったらしいな
16624/04/13(土)10:11:57No.1177759778そうだねx4
>作るか!「」吹奏楽団!
編成の偏り…
16724/04/13(土)10:12:04No.1177759811+
小中学で金管バンド部または吹奏楽部に入って少数の男だからって理由だけでユーフォチューバやらされたの
俺を含めて全国でどれだけの男子が経験したんだろう
16824/04/13(土)10:12:11No.1177759836+
>人数少ないとA部門にすら出にくい…市内の学校が憎い…
不利ではあるけど最小人数の制限ないから出るだけ出たいと強く言ってみればよかったのに
16924/04/13(土)10:12:15No.1177759850+
>あれ唾液じゃなくてほとんどが温度差で生まれる水分だよ
>汚くないかと言われるとアレだけど
管内はそうだろうけどチューバのマウスピースに溜まるのは純度100%の唾だと思う
17024/04/13(土)10:12:21No.1177759883そうだねx1
どうして野球部の応援での演奏に連れ出されるんですか…
17124/04/13(土)10:12:23No.1177759892+
君いい体してるね
はいスレ画
17224/04/13(土)10:12:38No.1177759955そうだねx2
「」にはパワータイプのデブしかいないのかよ!
17324/04/13(土)10:12:55No.1177760010+
>管内はそうだろうけどチューバのマウスピースに溜まるのは純度100%の唾だと思う
半々くらいじゃないかなぁ
でなきゃもっと粘っこいだろう
17424/04/13(土)10:13:13No.1177760076+
別にそこまで極端な大会志向な部活も多くはないんだけども
学校によってはなんでそんな苦行をって状態ではある
17524/04/13(土)10:13:17No.1177760094+
>吹部は音楽を通して大会目指して頑張る!というところで
>決して音楽を楽しめる部活ではないと卒業数年後に知る
合奏めっちゃ楽しいから続けられた自分としては残念な感想
17624/04/13(土)10:13:23No.1177760125+
>>作るか!「」吹奏楽団!
>編成の偏り…
自分の楽器とかでマウント取ってきそうだから嫌です
17724/04/13(土)10:13:30No.1177760149そうだねx1
>小学校の頃運動会で吹く機会があるわけだがなぜか思い出がそこで待機中にアリを食って酸っぱかったという記憶で演奏した記憶があんまり残ってない
アリクイでも演奏できるんならおっさんでもがんばればやれそうだな
17824/04/13(土)10:13:37No.1177760170そうだねx2
>君いい体してるね
>はいテューバ
17924/04/13(土)10:13:42No.1177760193+
マウスピースの中がツバで泡立つの地味に嫌
18024/04/13(土)10:13:50No.1177760218+
>別にそこまで極端な大会志向な部活も多くはないんだけども
>学校によってはなんでそんな苦行をって状態ではある
まあそれは吹奏楽部に限った話でもないしな
伝統とか風習とかの積み重ねなんだろう
18124/04/13(土)10:14:15No.1177760312+
>>吹部は音楽を通して大会目指して頑張る!というところで
>>決して音楽を楽しめる部活ではないと卒業数年後に知る
>合奏めっちゃ楽しいから続けられた自分としては残念な感想
楽器何だった?楽器や環境にもよると思う
18224/04/13(土)10:14:29No.1177760363そうだねx2
>高校の吹奏楽ならともかくオッサンなら趣味に40万くらい出そうぜ
管楽器は値段より音を出せる環境と一緒に演奏する相手を探すハードルのが高い
1人でも曲になって電子の選択肢もあるピアノが初心者向けになる理由だ…
18324/04/13(土)10:14:48No.1177760437+
滑り止めシートなら買えるんだが…
18424/04/13(土)10:15:00No.1177760479+
中学高校とユーフォを楽しんでたけど俺は唇にタコが出来るほどは頑張ってなかったんだな
18524/04/13(土)10:15:07No.1177760507+
>アラフォーなら100万超のやつ買わなきゃ
無理無理!!!
18624/04/13(土)10:15:21No.1177760557+
他人の音を聞きながら自分の音が合ってるか確認しつつ譜面を追って…が自然にできるようになると楽しい
単音楽器は合奏の喜びを知らないと続きにくい気がする
18724/04/13(土)10:15:23No.1177760564+
吹奏楽部はガチ勢とエンジョイ勢で全然別の部活だと思う
…後者の方で吹奏楽やってみたかった…
18824/04/13(土)10:16:07No.1177760729+
合奏楽しめたってことはまず基礎練がうまいパートだったんだろうなと思う
俺はまず自分しかいなくてたまに楽器の先生に来てもらうくらいでまったく捗らなかったからな…
大学に行ってプロに師事してようやく基礎練が理解できた
18924/04/13(土)10:16:11No.1177760744+
>>>吹部は音楽を通して大会目指して頑張る!というところで
>>>決して音楽を楽しめる部活ではないと卒業数年後に知る
>>合奏めっちゃ楽しいから続けられた自分としては残念な感想
>楽器何だった?楽器や環境にもよると思う
チューバだよアルサクかバリサクやりたくて入ったけど男俺1人だったしお願いされた
最初は嫌だったけどジャズアンサンブルコンサートとかにも出たり楽しかったぜ
19024/04/13(土)10:16:13No.1177760758そうだねx1
社会人になって急に始めて高い方がいい楽器なんだろうと金メッキのやつ買って四苦八苦する人は多い
19124/04/13(土)10:16:37No.1177760852+
だいたいの学校はデブだからってだけでチューバにするから他校合同とかでやるとデブの男ばっかりで笑う
19224/04/13(土)10:16:38No.1177760856+
>高校の吹奏楽ならともかくオッサンなら趣味に40万くらい出そうぜ
楽器演奏禁止の賃貸…近場に楽器吹ける公園や広場がない…おっさんは外部環境に弱い
19324/04/13(土)10:16:56No.1177760921+
>管楽器は値段より音を出せる環境と一緒に演奏する相手を探すハードルのが高い
>1人でも曲になって電子の選択肢もあるピアノが初心者向けになる理由だ…
あとピアノの経験や知識があれば音楽のどんなジャンルにも楽器にも転用できるのが大きい
19424/04/13(土)10:17:20No.1177761033+
中高生あるあるは大して上手くもないし練習熱心でもない奴に限ってコンクールで結果出したいって言い出すのよな
響けでもそういう描写あったような気がする
19524/04/13(土)10:17:32No.1177761087そうだねx3
>だいたいの学校はデブだからってだけでチューバにするから他校合同とかでやるとデブの男ばっかりで笑う
やめろ俺の過去を覗き見たようなことを言うな!
19624/04/13(土)10:17:47No.1177761162そうだねx1
アマチュア吹奏楽団体なんて星の数ほどあるんだからおっさんユーフォ奏者は山ほどいるぞ
19724/04/13(土)10:17:57No.1177761204+
>楽器演奏禁止の賃貸…近場に楽器吹ける公園や広場がない…おっさんは外部環境に弱い
車だ
車内で公園の駐車場でやるんだ
トロンボーンとかチューバとか大きい楽器ならご愁傷さま
19824/04/13(土)10:18:14No.1177761270+
女性が多い中での環境に馴染めるか馴染めないかで青春時代が変わる
19924/04/13(土)10:18:23No.1177761317+
>チューバだよアルサクかバリサクやりたくて入ったけど男俺1人だったしお願いされた
>最初は嫌だったけどジャズアンサンブルコンサートとかにも出たり楽しかったぜ
テューバは楽しいって言う人としんどいって言う人に2分する印象
20024/04/13(土)10:18:28No.1177761340+
あったないくつかの学校で集まっての合同練習…
20124/04/13(土)10:18:30No.1177761344+
>だいたいの学校はデブだからってだけでチューバにするから他校合同とかでやるとデブの男ばっかりで笑う
なので意気投合する
20224/04/13(土)10:18:32No.1177761353+
>社会人になって急に始めて高い方がいい楽器なんだろうと金メッキのやつ買って四苦八苦する人は多い
きちんと楽器のことわかってる人に協力してもらって選ばないと失敗するね
20324/04/13(土)10:18:37No.1177761375+
なんかこのスレ2桁ヘルツの音ばっかり聞こえてくる…
20424/04/13(土)10:18:38No.1177761380+
>楽器演奏禁止の賃貸…近場に楽器吹ける公園や広場がない…おっさんは外部環境に弱い
おっさんならスタジオ入ればいいだろ!
20524/04/13(土)10:18:55No.1177761442+
チューバ多すぎ!
20624/04/13(土)10:18:57No.1177761446そうだねx2
>中学高校とユーフォを楽しんでたけど俺は唇にタコが出来るほどは頑張ってなかったんだな
そんなもんできなくていい
感覚狂うだけでいいことなんにもない
20724/04/13(土)10:19:09No.1177761505+
中高の吹部でコントラバスに入るのは罠
ちゃんとした指導者に見てもらえるとかじゃないならオススメできない
20824/04/13(土)10:19:22No.1177761552+
img稀に吹奏楽スレ立つと割と盛り上がるんだよな
20924/04/13(土)10:19:35No.1177761599+
>中学高校とユーフォを楽しんでたけど俺は唇にタコが出来るほどは頑張ってなかったんだな
それ吹き方が良くないかオーバーワークだよ
21024/04/13(土)10:20:07No.1177761736そうだねx2
ガチでやってたほど響け見れないらしいね
嫌な部分がリアルだって
21124/04/13(土)10:20:39No.1177761870+
「」に指揮者できる人材なんていないだろ
21224/04/13(土)10:20:41No.1177761874+
市民館の貸し会議室とか演奏可のとこあったりするから環境の言い訳は割と聞かないぞ
21324/04/13(土)10:20:47No.1177761897そうだねx1
今もやってるやつは少ないだろうけど部活でやってたのは多いだろうしね
21424/04/13(土)10:20:56No.1177761934+
いいんですか?昔チューバやってたけど今からバスクラ買って始めても
21524/04/13(土)10:20:57No.1177761939+
>中高の吹部でコントラバスに入るのは罠
>ちゃんとした指導者に見てもらえるとかじゃないならオススメできない
独立してパートとして成立してるところじゃないとただただ独学なのよな…
21624/04/13(土)10:21:07No.1177761991+
大学出てから干支回るのにいまだに定期演奏会出てくれの話がくるの怖い
まんざらでもないし吹ける機会をいただけるのは嬉しいんだけどね
21724/04/13(土)10:21:10No.1177762013+
唇にタコとか口内炎とか絶望するわ
21824/04/13(土)10:21:20No.1177762048+
チューバしかいない吹奏楽か…
21924/04/13(土)10:21:41No.1177762130+
>いいんですか?昔チューバやってたけど今からバスクラ買って始めても
いやコントラバスクラ買え
22024/04/13(土)10:21:58No.1177762201+
>>中高の吹部でコントラバスに入るのは罠
>>ちゃんとした指導者に見てもらえるとかじゃないならオススメできない
>独立してパートとして成立してるところじゃないとただただ独学なのよな…
おまけにコンバスは他のパートの楽器の知識が共有できないから完全に孤立してしまうのだ
コンバスやりたい!って言うならアマオケとかから入ったほうがいいと思う
22124/04/13(土)10:22:08No.1177762251+
サックスは良い
4人いれば曲が完成する
22224/04/13(土)10:22:08No.1177762252+
>いいんですか?昔チューバやってたけど今からバスクラ買って始めても
定年後の趣味として始める人だっていっぱいいるんだからいつ始めたっていいだろ
22324/04/13(土)10:22:11No.1177762268+
唇が弱くて冬のマウスピースは血にまみれていた
22424/04/13(土)10:22:13No.1177762274+
>>いいんですか?昔チューバやってたけど今からバスクラ買って始めても
>いやコントラバスクラ買え
オススメできない楽器はやめろ!
22524/04/13(土)10:22:17No.1177762289+
>中高の吹部でコントラバスに入るのは罠
>ちゃんとした指導者に見てもらえるとかじゃないならオススメできない
高校でやってたぜコンバス
言うとおり校内には教えられる人いなかったから外部の教室に通ったなあ
22624/04/13(土)10:22:46No.1177762415+
金→木のコンバートは無茶だって!
22724/04/13(土)10:22:51No.1177762433+
コンバスを中高と吹奏楽でやってた人は大学でオケに入りがち
22824/04/13(土)10:23:04No.1177762476+
オーボエやれ
22924/04/13(土)10:23:08No.1177762500そうだねx1
バスーンやりたい!
ヤマハのバスーンクソ高い…
23024/04/13(土)10:23:09No.1177762505+
>高校でやってたぜコンバス
>言うとおり校内には教えられる人いなかったから外部の教室に通ったなあ
そういう感じでちゃんと練習させてもらえるなら大丈夫だと思うよ
特に意味もなく合同基礎練に駆り出されるようなところはダメ
23124/04/13(土)10:23:14No.1177762530そうだねx1
>市民館の貸し会議室とか演奏可のとこあったりするから環境の言い訳は割と聞かないぞ
利用料がね…
23224/04/13(土)10:23:23No.1177762572+
マーチングバンドもやってたけどチューバであれはマジでしんどかった
23324/04/13(土)10:23:34No.1177762621+
>コンバスを中高と吹奏楽でやってた人は大学でオケに入りがち
渡される曲の弾きやすさに感動するんだよね…
23424/04/13(土)10:23:38No.1177762636+
ユーフォとマウスピース同じだからトロンボーン兼任とかもいるんだろうか
23524/04/13(土)10:23:45No.1177762678+
金管無理でバスクラは経験したことあるけどアンブシュア的には木管にしてはそこまでキツくはないぞ
23624/04/13(土)10:24:01No.1177762748+
マーチングバンドはやるもんじゃないしんどすぎる
23724/04/13(土)10:24:12No.1177762804そうだねx1
>ユーフォとマウスピース同じだからトロンボーン兼任とかもいるんだろうか
いなくはないけど音色が結構違うからプロの場合はテューバ兼任のほうが多い
23824/04/13(土)10:24:27No.1177762873+
>マーチングバンドもやってたけどチューバであれはマジでしんどかった
スーザフォンは楽ちんだよな
マーチングチューバはマッチョになる
23924/04/13(土)10:24:43No.1177762933+
全然わからない
俺達は雰囲気で弦バスを編成している
って部活めちゃくちゃあると思う
楽器だけあるけど練習ノウハウが一切蓄積しなくて全然上手くないことだけはわかった
24024/04/13(土)10:24:43No.1177762937+
>マーチングバンドもやってたけどチューバであれはマジでしんどかった
チューバってマーチングのときだけなんか白くてでかい楽器に変形するよね
24124/04/13(土)10:25:14No.1177763084+
木管って指使いが大変なだけで音出すだけなら簡単なんじゃないの?
金管みたいに高音出ねぇとかあるの?
24224/04/13(土)10:25:55No.1177763257+
>マーチングバンドはやるもんじゃないしんどすぎる
https://youtu.be/jrnvB2Qonns?si=-udmpQs60Onb7UhB
でもこういうの憧れちゃうよね
24324/04/13(土)10:25:55No.1177763260+
>木管って指使いが大変なだけで音出すだけなら簡単なんじゃないの?
>金管みたいに高音出ねぇとかあるの?
サックス>>>>クラリネット>フルート>>>>ダブルリード
くらいには難易度違うと思う
24424/04/13(土)10:26:08No.1177763320+
>>マーチングバンドもやってたけどチューバであれはマジでしんどかった
>チューバってマーチングのときだけなんか白くてでかい楽器に変形するよね
マーチングチューバをうちの中学は揃えられなくて
ノーマルのチューバを肩に担いでやってたんだけど中学生の体格であれは無茶過ぎた
24524/04/13(土)10:26:12No.1177763339そうだねx3
>>市民館の貸し会議室とか演奏可のとこあったりするから環境の言い訳は割と聞かないぞ
>利用料がね…
安くていいよね…
24624/04/13(土)10:26:26No.1177763399そうだねx1
リコーダーで自由自在に高音出せるか?ってところに立ち返れば木管楽器はそれより難しいことは自明にわかると思う
24724/04/13(土)10:26:41No.1177763466+
>木管って指使いが大変なだけで音出すだけなら簡単なんじゃないの?
サックスはわりと簡単だと思う
クラリネットとフルートはしんどい部分がある
ダブルリードは修羅の道
24824/04/13(土)10:26:51No.1177763507+
おっさんでもトロンボーンって覚えられるのかな
学生の頃はユーホニャームしてたけどトロンボーンも興味あるからプラスチックのやつ買おうか悩んでる
24924/04/13(土)10:26:51No.1177763509+
公営の施設の利用料金なんてよほど広いところでもなければ基本安いだろ
25024/04/13(土)10:26:59No.1177763551+
フルートも木管ですよ!
25124/04/13(土)10:27:07No.1177763586そうだねx1
>リコーダーで自由自在に高音出せるか?ってところに立ち返れば木管楽器はそれより難しいことは自明にわかると思う
ポヒュー
ピャー
25224/04/13(土)10:27:07No.1177763587+
BPM80でロングトーン32拍いくよー
25324/04/13(土)10:27:14No.1177763613+
しんどいけどかっこいいんだよなあマーチング
全国大会のビデオテープ未だに保管してあるわ
25424/04/13(土)10:27:16No.1177763621そうだねx2
>おっさんでもトロンボーンって覚えられるのかな
余裕
>学生の頃はユーホニャームしてたけどトロンボーンも興味あるからプラスチックのやつ買おうか悩んでる
ちゃんとしたのを買え!
25524/04/13(土)10:27:25No.1177763666+
>利用料がね…
利用料渋るなら真面目に市区町村の公共施設はお求めやすいぞ
というか楽器やるくらいなら利用料ケチるなよ!
25624/04/13(土)10:27:44No.1177763748+
>>マーチングバンドはやるもんじゃないしんどすぎる
>https://youtu.be/jrnvB2Qonns?si=-udmpQs60Onb7UhB
>でもこういうの憧れちゃうよね
俺が知ってるマーチングと違うんだけど…
25724/04/13(土)10:27:48No.1177763773+
>木管って指使いが大変なだけで音出すだけなら簡単なんじゃないの?
>金管みたいに高音出ねぇとかあるの?
普通の高音はともかく通常出ない高音を無理やり出す技法が罷り通ってる
パズルみたいな運指になる
25824/04/13(土)10:27:59No.1177763817+
>フルートも木管ですよ!
オケでたまに見る黒いやつ好き
25924/04/13(土)10:28:03No.1177763839+
ソロ吹きたい主旋律やりたい裏打ちいやだいやだいやだ
26024/04/13(土)10:28:10No.1177763879+
フルート一切触ったことけどビール瓶に息吹き込んで共鳴させるようなもんって説明を真に受けてる
26124/04/13(土)10:28:13No.1177763888+
>フルートも木管ですよ!
金属でできてるのに!?
26224/04/13(土)10:28:16No.1177763903+
>おっさんでもトロンボーンって覚えられるのかな
>学生の頃はユーホニャームしてたけどトロンボーンも興味あるからプラスチックのやつ買おうか悩んでる
音が聞けるなら体格も大きくなってて楽に手が届くし楽しいと思うよ
部屋でやると色んなもの破壊するけど
26324/04/13(土)10:28:25No.1177763943+
でも映画見てポールダンス始めた男のオタクいっぱい見るし楽器くらいならハードル低いんじゃない?
26424/04/13(土)10:28:34No.1177763981+
家に親父のサックスがあって一度吹いてみたけどこれ鳴らせるやつとんでもない肺活量じゃない
26524/04/13(土)10:28:39No.1177763995+
プラ製のトランペットやトロンボーンってどうなの?趣味や練習用としてはありな感じ?
26624/04/13(土)10:28:39No.1177763997+
>>サックスも木管ですよ!
>金属でできてるのに!?
26724/04/13(土)10:28:42No.1177764013+
金管やってて戯れにサックスのマウスピース吹いたら音鳴らせたしブレスコントロールまでは共通さ!
たぶん
26824/04/13(土)10:29:03No.1177764098+
>>フルートも木管ですよ!
>金属でできてるのに!?
今は金属製のがほとんどだけど元は木製だからな
今でもあるぞ木製フルート
26924/04/13(土)10:29:15No.1177764155+
ドラえもんの地球交響楽でジャイアンがチューバしてて感動しました
27024/04/13(土)10:29:16No.1177764159そうだねx1
2000年代のマーチングバンドから今に至るまでブレイクスルーが2回くらい起きてるから今のを見ると驚くよね
もう学生レベルじゃねえよ
27124/04/13(土)10:29:28No.1177764208+
>BPM80でロングトーン32拍いくよー
えっ!?ピアニッシモで!?
27224/04/13(土)10:29:49No.1177764286+
>>>マーチングバンドはやるもんじゃないしんどすぎる
>>https://youtu.be/jrnvB2Qonns?si=-udmpQs60Onb7UhB
>>でもこういうの憧れちゃうよね
>俺が知ってるマーチングと違うんだけど…
マーチングの大会は2つあるんですよ
27324/04/13(土)10:30:01No.1177764325+
>>BPM80でロングトーン32拍いくよー
>えっ!?ピアニッシモで!?
ホルン「やめろ!!!」
27424/04/13(土)10:30:18No.1177764402そうだねx1
>2000年代のマーチングバンドから今に至るまでブレイクスルーが2回くらい起きてるから今のを見ると驚くよね
>もう学生レベルじゃねえよ
ネットの発達により誰でも簡単にプロの演奏に触れられるようになったのが大きいなって思う
27524/04/13(土)10:30:20No.1177764410+
>ドラえもんの地球交響楽でジャイアンがチューバしてて感動しました
分かる…
27624/04/13(土)10:30:26No.1177764436そうだねx1
>ドラえもんの地球交響楽でジャイアンがチューバしてて感動しました
中の人がゲロ美味い人だからね…
27724/04/13(土)10:30:28No.1177764442そうだねx4
>家に親父のサックスがあって一度吹いてみたけどこれ鳴らせるやつとんでもない肺活量じゃない
管楽器って肺活量必要だと思われがちだけどマジでそんなの要らんぞ
でなきゃ小学生女児がチューバ吹けるわけがない
27824/04/13(土)10:30:51No.1177764530そうだねx1
>家に親父のサックスがあって一度吹いてみたけどこれ鳴らせるやつとんでもない肺活量じゃない
コツだよコツ
いかに遠くまでピンポイントに息を飛ばせるかとかそういう練習
男女差はあれど人間の肺活量なんてそう変わるものじゃない
27924/04/13(土)10:31:00No.1177764578そうだねx2
1番肺活量と腹筋必要な楽器教えてやる
フルートだ
28024/04/13(土)10:31:13No.1177764637+
ラッパのマッピをボーンやユーフォにつけて鳴らすの楽しいよね
28124/04/13(土)10:31:35No.1177764730+
>>>BPM80でロングトーン32拍いくよー
>>えっ!?ピアニッシモで!?
>ホルン「やめろ!!!」
ならばテンポ52で16拍
ピアニッシモ…これを維持してもらう!
28224/04/13(土)10:31:45No.1177764769+
パレードコンテストも楽しいよ
28324/04/13(土)10:31:57No.1177764811+
>1番肺活量と腹筋必要な楽器教えてやる
>フルートだ
リードとマッピの偉大さを教えてくれるよね
28424/04/13(土)10:32:11No.1177764887そうだねx2
吹奏楽部といっても学校によって文化系か体育会系かに分かれるよね
28524/04/13(土)10:32:40No.1177764995+
スレ画をストリートで吹いてる人いたら3度見くらいしちゃいそうだけど単体で成立する曲吹けるんだろうか
28624/04/13(土)10:32:41No.1177764999+
https://youtu.be/lzIBVG2hytc?si=-xzdQ-xzjQHfUR6I
元々アメリカにDCIっていう無茶苦茶なマーチングがあるのだ
28724/04/13(土)10:33:02No.1177765082そうだねx1
吹奏楽やってたヤツは今年のドラえもんの映画は絶対に見に行け
28824/04/13(土)10:33:17No.1177765142+
>1番肺活量と腹筋必要な楽器教えてやる
>フルートだ
フルートの連中みんな腹筋3倍くらいやってたわ
28924/04/13(土)10:33:46No.1177765259+
>スレ画をストリートで吹いてる人いたら3度見くらいしちゃいそうだけど単体で成立する曲吹けるんだろうか
男ボーカルのアカペラでいける曲ならどうにかなると思う
29024/04/13(土)10:33:47No.1177765261+
協会のマーチングの全国大会ヤバすぎる
あの人たち本当に同じ人間なんですか?
29124/04/13(土)10:33:56No.1177765287+
フルートやクラリネット吹く男子学生は俺と何が違ったんだろう…
29224/04/13(土)10:34:25No.1177765395+
女の人でもキンキンに鳴らすすごい人居るか肺活量関係ないな…って気がつくよね
アンブシュア維持しながら横隔膜とか腹筋で上手くブレスの量を調整してる
29324/04/13(土)10:34:28No.1177765405+
>フルートやクラリネット吹く男子学生は俺と何が違ったんだろう…
線の細さかな…
29424/04/13(土)10:34:31No.1177765416+
>スレ画をストリートで吹いてる人いたら3度見くらいしちゃいそうだけど単体で成立する曲吹けるんだろうか
他人にユーフォの楽譜作ることを依存してたら曲なさすぎて絶望する
他の楽器の楽譜読めるようになることを強く勧める
29524/04/13(土)10:34:46No.1177765477+
>プラ製のトランペットやトロンボーンってどうなの?趣味や練習用としてはありな感じ?
趣味用にはいいだろうが練習用にはよくない気がする
多分ちゃんと吹ける人向け
29624/04/13(土)10:35:00No.1177765544+
楽器で性格は割と別れると思う
我らがサックスは調子に乗ってるアホかオタク
29724/04/13(土)10:35:05No.1177765570+
勉強できるヤツってだいたい楽器も上手いよね
29824/04/13(土)10:35:30No.1177765668+
>フルートやクラリネット吹く男子学生は俺と何が違ったんだろう…
口ちゃんと作れるか否かじゃないかな
俺はオーボエやりたかったけど受け口だから向いてないって言われた
29924/04/13(土)10:35:51No.1177765767そうだねx1
>楽器で性格は割と別れると思う
>我らがサックスは調子に乗ってるアホかオタク
低音はだいたい変人と言われがち
特にコンバス
30024/04/13(土)10:35:52No.1177765773+
https://youtu.be/JtGHjeBj0a4?si=bi56Y9nQJoJDdW5V
30124/04/13(土)10:36:07No.1177765844+
おっさんが学生の頃の味方という名の敵のミュージックエイト
30224/04/13(土)10:36:20No.1177765896そうだねx1
トランペットとコルネットの違いがよくわかりません!
コルネットの方がエース専用機体みたいなイメージです
30324/04/13(土)10:36:30No.1177765930そうだねx1
>おっさんが学生の頃の味方という名の敵のミュージックエイト
仕事は早いから…
30424/04/13(土)10:36:36No.1177765951+
元祖がイエニチェリの勇気を奮い立たせて戦列を維持するメフテルハーネだから…
30524/04/13(土)10:36:37No.1177765957+
男子高校吹奏楽部総勢50名のなかの1人だったけど間違いなく体育会系だったわ
30624/04/13(土)10:37:39No.1177766216そうだねx3
便乗するけど木琴とかも学校くらいでしか意図的に触れること無いよね
30724/04/13(土)10:37:40No.1177766221+
>トランペットとコルネットの違いがよくわかりません!
>コルネットの方がエース専用機体みたいなイメージです
コルネットのほうが小さくて音が固い
ペットが筆ならコルネットは鉛筆みたいな印象
30824/04/13(土)10:38:30No.1177766461そうだねx2
>勉強できるヤツってだいたい楽器も上手いよね
結局演奏でも練習でも頭使ってやれるかどうかだからね
30924/04/13(土)10:38:47No.1177766545+
>ユーフォはたまに美味しいソロとかもらえたりするだけ恵まれてる方だと思う
元々はオレ専用のソロをオレ専用の楽器でやりてえ!で既存の楽器を改造して作られた楽器なのでそれが関係してるのかしてないのかソロパート割かし貰える
31024/04/13(土)10:39:08No.1177766643+
唇が厚いからトランペット無理って他の楽器行かされたわ
31124/04/13(土)10:39:47No.1177766795+
>元々はオレ専用のソロをオレ専用の楽器でやりてえ!で既存の楽器を改造して作られた楽器なのでそれが関係してるのかしてないのかソロパート割かし貰える
まぁ音色からしてソロ向きだからねぇ
和音楽器としてはホルンやトロンボーンで事足りるし
31224/04/13(土)10:40:34No.1177766991+
>ユーフォはたまに美味しいソロとかもらえたりするだけ恵まれてる方だと思う
前はユーフォパートなんてなくてトロンボーンと楽譜共有とかも割りとあったから羨ましい…
31324/04/13(土)10:40:39No.1177767010+
「」って久美子がやってた指二本を広げて口にあててぶーって吹くやつできるの?
31424/04/13(土)10:40:47No.1177767044+
家にシロフォンかマリンバがありますなんて人は絶対そういう奏者の子だろうしな…
31524/04/13(土)10:41:23No.1177767211そうだねx2
リズ観た後に調べたオーボエとフルートの値段の差で「おぉぅ……」ってなった
31624/04/13(土)10:41:35No.1177767267そうだねx2
>「」って久美子がやってた指二本を広げて口にあててぶーって吹くやつできるの?
できる
31724/04/13(土)10:41:39No.1177767283+
いもげ楽団作っちまえ
31824/04/13(土)10:42:00No.1177767386+
>唇が厚いからトランペット無理って他の楽器行かされたわ
こくじんペット奏者なんていくらでもいるのにな…
31924/04/13(土)10:42:01No.1177767390そうだねx1
カラオケで練習すると集中出来ないから個室のレンタルスタジオとか借りるよ
32024/04/13(土)10:42:19No.1177767463そうだねx1
>いもげ楽団作っちまえ
ほぼブラスバンドになるよ
32124/04/13(土)10:42:41No.1177767561+
そういえばずっとユーフォニウムって呼んでた
ユーフォニアムが正しいの?
32224/04/13(土)10:42:42No.1177767564+
>「」って久美子がやってた指二本を広げて口にあててぶーって吹くやつできるの?
できないと吹けないんだよ!
32324/04/13(土)10:42:48No.1177767585+
4本ピストンに慣れたら3本ピストンには戻れない…
小指動かすの苦手だから4本目は左手で押すタイプが好きだ
32424/04/13(土)10:42:59No.1177767634+
>そういえばずっとユーフォニウムって呼んでた
>ユーフォニアムが正しいの?
どっちでもいい
32524/04/13(土)10:43:10No.1177767683+
誰かが不人気の楽器やらなくちゃいけねぇんだ
社会だって同じだろ?
32624/04/13(土)10:43:20No.1177767725+
>「」って久美子がやってた指二本を広げて口にあててぶーって吹くやつできるの?
まだ出来るぜー!
32724/04/13(土)10:43:47No.1177767841そうだねx1
実はバリトンという楽器もあってだな…
32824/04/13(土)10:43:56No.1177767885+
楽器ってほぼ音域同じで音色もほぼ同じなのに何故か別に存在してるの多いよね
32924/04/13(土)10:44:31No.1177768027+
どうして吹奏楽部なのにコントラバスという弦楽器があるんですか?
33024/04/13(土)10:44:50No.1177768108+
>いもげ楽団作っちまえ
記念すべき第一曲は『クシャトリラ・フェンリル』にでもするか
33124/04/13(土)10:45:16No.1177768212+
人気の楽器は上手いやつが出てくるから
腕に自信がないならあえて不人気楽器やるのも手だ
33224/04/13(土)10:45:42No.1177768315+
>>唇が厚いからトランペット無理って他の楽器行かされたわ
>こくじんペット奏者なんていくらでもいるのにな…
むしろ日本人って唇厚い人が多いんだってな
だから硬い音になりやすいとか
ただマウスピースとか吹き方とかで何とかなるそうだから
結局は指導できる人がいるかどうかだ
33324/04/13(土)10:45:44No.1177768326そうだねx1
>どうして吹奏楽部なのにコントラバスという弦楽器があるんですか?
チューバが無かったからだ
33424/04/13(土)10:45:54No.1177768372そうだねx2
昔から思ってたんですがリコーダーって難しくない?
33524/04/13(土)10:46:05No.1177768413+
「」なんかメロフォンでじゅうぶん
33624/04/13(土)10:46:24No.1177768493+
コントラバスがあってチューバが無いなんてあり得るのか
33724/04/13(土)10:46:39No.1177768558+
>どうして吹奏楽部なのにコントラバスという弦楽器があるんですか?
話すと長くなる…
33824/04/13(土)10:46:52No.1177768599+
アラサーだけどもうマーチングバンドは無理だと思う
33924/04/13(土)10:47:02No.1177768647そうだねx1
コントラバスは持ち運びクソだるい以外は楽しいよ
34024/04/13(土)10:47:23No.1177768714+
書き込みをした人によって削除されました
34124/04/13(土)10:47:28No.1177768733+
金管楽器の中でホルンが抜群に難しく感じた
34224/04/13(土)10:47:41No.1177768783そうだねx1
>どうして吹奏楽部なのにコントラバスという弦楽器があるんですか?
管楽器でベースらしいことをちゃんとやろうとするとめちゃくちゃ難しいから芯や響きを入れたくてオプションで入れられることがある感じ
ただ1〜2人だとほぼ音が掻き消されるので常にffで弾かないといけないし意味あるのか?とは未だに議論されたりされなかったりする
34324/04/13(土)10:47:58No.1177768866そうだねx1
>>コントラバスがあってチューバが無いなんてあり得るのか
コントラバスは16世紀から存在してて吹奏楽のスタイルが固まった17世紀から編成されてる
チューバはもっとあとから入ったのでコントラバスが吹奏楽にいるのが普通なんだ
34424/04/13(土)10:48:18No.1177768952+
バイオリンとかの弦楽って高校までだとどこでやればいいの
34524/04/13(土)10:48:54No.1177769107+
>昔から思ってたんですがリコーダーって難しくない?
音を出すだけならともかく
真っ当に聴ける曲を吹こうってなるとコントロール難しすぎだと思う
34624/04/13(土)10:49:02No.1177769149+
>バイオリンとかの弦楽って高校までだとどこでやればいいの
ヤマハ音楽教室?
34724/04/13(土)10:49:20No.1177769208+
トランペット奏者が不甲斐ない時にトランペットのソロを奪い取っても映えるいい楽器だぜ
34824/04/13(土)10:49:37No.1177769286そうだねx1
練習場所確保できるならいいけど
金管は家で吹くとマジで苦情くる
34924/04/13(土)10:49:54No.1177769364そうだねx1
>>昔から思ってたんですがリコーダーって難しくない?
>音を出すだけならともかく
>真っ当に聴ける曲を吹こうってなるとコントロール難しすぎだと思う
だからフルートに取って代わられた…
35024/04/13(土)10:49:55No.1177769368+
>バイオリンとかの弦楽って高校までだとどこでやればいいの
富裕層以外だとスズキ才能教室+ピアノ教室っていうのもある
35124/04/13(土)10:49:55No.1177769370+
>吹奏楽やってたヤツは今年のドラえもんの映画は絶対に見に行け
初心者の音の再現度高すぎ!
35224/04/13(土)10:49:57No.1177769375そうだねx1
>音を出すだけならともかく
>真っ当に聴ける曲を吹こうってなるとコントロール難しすぎだと思う
ぶっちゃけ全部の楽器そうなんじゃねぇかなぁ?
って思う
ピアニカとかでも
35324/04/13(土)10:50:02No.1177769390+
>4本ピストンに慣れたら3本ピストンには戻れない…
>小指動かすの苦手だから4本目は左手で押すタイプが好きだ
戻るも何も3本だとできること明確に減るからな
同じ音でも管の長さの選択肢で音程調整に使えたりするし
35424/04/13(土)10:50:19No.1177769458そうだねx1
意識してみるとリコーダーっていい音してるよね
スーファミ時代のスクウェアで多用してる
35524/04/13(土)10:51:11No.1177769681+
プロ以外でソロ向きじゃ無い楽器ってどうしたら良いの?
35624/04/13(土)10:51:35No.1177769775+
リコーダーは学校のイメージ+スカスカリコーダーとかで風評被害受けてるとこある
35724/04/13(土)10:51:47No.1177769830そうだねx1
>某アニメの影響でユーフォニアムやってみたいんだけど高くね!?40万以上もするの!?
フルートでも300000円する
うちの娘は高校からバイト初めて俺に30万円コツコツ払ってた
金払えなんて一回も言ったことないのに
35824/04/13(土)10:52:01No.1177769885+
チューバやユーフォの楽譜見るとカイジの地下労働施設みたいな気分になる
35924/04/13(土)10:52:43No.1177770053+
>>某アニメの影響でユーフォニアムやってみたいんだけど高くね!?40万以上もするの!?
>フルートでも300000円する
>うちの娘は高校からバイト初めて俺に30万円コツコツ払ってた
>金払えなんて一回も言ったことないのに
お「」さん
実在したのか
36024/04/13(土)10:52:59No.1177770125そうだねx1
>うちの娘は高校からバイト初めて俺に30万円コツコツ払ってた
男のフルート吹いて金稼がなくて偉い!
36124/04/13(土)10:53:51No.1177770352+
買って貰うんじゃなくて自分で買う事に意味があるんだよ
ってのは大分わかる
36224/04/13(土)10:54:24No.1177770473+
ふと思ったけど管楽器吹く女性ってフェラ上手そうだよね
タンギング慣れてるから
36324/04/13(土)10:54:26No.1177770481そうだねx1
けいおんみたいに中古のユーフォが大量に出回ることを期待してたんだけど
36424/04/13(土)10:54:55No.1177770598+
吹奏楽部内のカーストはすごいんです?
36524/04/13(土)10:55:06No.1177770640+
一番楽そうなランキング一位
シンバル
36624/04/13(土)10:55:20No.1177770703+
>けいおんみたいに中古のユーフォが大量に出回ることを期待してたんだけど
響け!フルートだったらまた違ってたかもしれん
36724/04/13(土)10:55:29No.1177770733+
先生そのパートユーフォも吹いてます
36824/04/13(土)10:55:55No.1177770825+
フルートピッコロは美男美女みたいなイメージある
ペットは目立ちたがりでホルンは変人
36924/04/13(土)10:56:16No.1177770915そうだねx2
>一番楽そうなランキング一位
>シンバル
吹奏楽部にシンバルだけやるなんて人員の余裕あるわけないんやな
あれこれ大忙しだぞ
37024/04/13(土)10:56:29No.1177770965そうだねx3
>吹奏楽部内のカーストはすごいんです?
いつでも男は底辺だぞ
37124/04/13(土)10:57:16No.1177771149+
>一番楽そうなランキング一位
>シンバル
https://youtu.be/jSXW7AR3wSk?si=RQofAFKbzBbODSJY
コレ見て本当にそうと言えるか?
37224/04/13(土)10:57:20No.1177771164+
>先生そのパートユーフォも吹いてます
あるあるすぎる…
37324/04/13(土)10:58:09No.1177771368+
パーカッションはやりもせず侮ってると練度の差でボコされる筆頭
37424/04/13(土)10:58:18No.1177771397+
>いつでも男は底辺だぞ
同学年の仲良しグループ8人全員で入ったから部の男子15人とかいて底辺扱い全くなかったわ
37524/04/13(土)10:58:20No.1177771410+
シンバルは重くて腕キツいし絶対にミス許されない楽器だぞ?
37624/04/13(土)10:59:08No.1177771610そうだねx3
出だし1発目のシンバルがヘボいとその曲丸々潰れるからな…
37724/04/13(土)10:59:17No.1177771657そうだねx1
アニメの影響で吹部人気はかなり高くなったよ
もちろん低音は増えないよ
37824/04/13(土)11:00:28No.1177771969+
ドラえもんっておじさん一人で行っても大丈夫なの?親御さんに席交換されたり通報されたりしない?
37924/04/13(土)11:00:54No.1177772089+
>出だし1発目のシンバルがヘボいとその曲丸々潰れるからな…
アルメニアンダンスのことか…
38024/04/13(土)11:01:07No.1177772147+
>ドラえもんっておじさん一人で行っても大丈夫なの?親御さんに席交換されたり通報されたりしない?
当たり前だろ
38124/04/13(土)11:01:30No.1177772249+
>アニメの影響で吹部人気はかなり高くなったよ
それは嬉しい
>もちろん低音は増えないよ
そりゃそうだ
38224/04/13(土)11:02:04No.1177772364+
吹奏楽の中心になる楽器といえば!
38324/04/13(土)11:02:19No.1177772431+
チューバはフィジカル強そうなやつが配属される
38424/04/13(土)11:02:46No.1177772554+
>ドラえもんっておじさん一人で行っても大丈夫なの?親御さんに席交換されたり通報されたりしない?
余程変な服や顔や髪や挙動や目つきでなければ
38524/04/13(土)11:02:52No.1177772583そうだねx1
>吹奏楽部内のカーストはすごいんです?
大型楽器ほど存在感なかったな
やはり花形の高音域の方がカースト高い
38624/04/13(土)11:03:00No.1177772615+
>吹奏楽の中心になる楽器といえば!
ピッコロ!
38724/04/13(土)11:03:08No.1177772642+
>チューバはフィジカル強そうなやつが配属される
というか強くないと普通に困るからなあ
持ち運びとか
38824/04/13(土)11:03:49No.1177772833+
トロンボーンやってみたかったのに体格のせいでチューバやることになったマンだ
38924/04/13(土)11:03:54No.1177772861+
自分たちの世代はそれほどでもなかったが
上の世代が金管木管でやる気に差がありすぎて割れてたな…
39024/04/13(土)11:04:44No.1177773097+
>ピッコロ!
じゃじゃ丸!
39124/04/13(土)11:05:05No.1177773186+
音楽の構成としてならカーストトップはチューバや弦バス
でも花形なのはラッパやサックス
39224/04/13(土)11:05:13No.1177773226+
アニメとやら検索したらこんなほっそい娘っ子で平気なのかと思った
39324/04/13(土)11:05:40No.1177773340+
響け!マンコからユーフォニアム!
39424/04/13(土)11:06:01No.1177773426+
3rdクラとか4thホルンがトチったって誰も気づきやしない
39524/04/13(土)11:06:15No.1177773480+
友人が今年配属された学校の吹部はコンクール出ないで定期演奏会重視してるから気楽すぎるってめっちゃ嬉しそうだった
39624/04/13(土)11:06:17No.1177773487+
>響け!マンコからユーフォニアム!
おっさんには無理じゃん
39724/04/13(土)11:06:36No.1177773564+
カーストというかパーカス部隊が輸送と設営取り仕切ってたから頭が上がらんかったな
39824/04/13(土)11:06:48No.1177773602+
>3rdクラとか4thホルンがトチったって誰も気づきやしない
ホルンの4thはだいぶオマケだけどクラの3rdはベース音程だからむしろ目立たないか?
39924/04/13(土)11:06:57No.1177773641+
>吹奏楽の中心になる楽器といえば!
バスクラリネット
40024/04/13(土)11:07:10No.1177773693+
ボーンに憧れるのは分かるけどあの紐付けてまでやるのはダサいと思う
40124/04/13(土)11:07:29No.1177773767+
音大は金持ちが行くところつまりそういう事だぞ
40224/04/13(土)11:08:33No.1177774041+
中心ってオーボエじゃないの?
40324/04/13(土)11:08:49No.1177774103そうだねx2
>友人が今年配属された学校の吹部はコンクール出ないで定期演奏会重視してるから気楽すぎるってめっちゃ嬉しそうだった
仕事で割り切ってる人がやらされるには業務量多そうだもんな吹奏楽部顧問
自分で音楽やりたくないなら指導者探さないといけないし
40424/04/13(土)11:08:49No.1177774105+
耳よかったら聞き逃さないからね諦めろ
40524/04/13(土)11:09:01No.1177774155+
ホルンは4thだろうがパートで音程揃ってればええ
逆に揃ってないと気持ち悪く感じると思う
40624/04/13(土)11:09:29No.1177774279+
マウスピース吹いて音が出るなら管楽器は全部よゆーよゆー
とりあえず音は出るよ
40724/04/13(土)11:09:46No.1177774346+
ヤマハは早くイングリッシュホルン出して
40824/04/13(土)11:10:42No.1177774579+
>友人が今年配属された学校の吹部はコンクール出ないで定期演奏会重視してるから気楽すぎるってめっちゃ嬉しそうだった
定員とか賞とかでピリつかないのはいいよね
40924/04/13(土)11:10:44No.1177774591+
ボーンに後頭部を殴られる
そんなマーチングの思い出
41024/04/13(土)11:10:51No.1177774622+
一人ずつ聞かせてください
41124/04/13(土)11:11:38No.1177774799+
>仕事で割り切ってる人がやらされるには業務量多そうだもんな吹奏楽部顧問
うちの顧問はやる気はあったが
なんで先生がエレキベースを吹奏楽部の定演で弾いてるんです?
41224/04/13(土)11:12:24No.1177774973+
>仕事で割り切ってる人がやらされるには業務量多そうだもんな吹奏楽部顧問
生徒が土日も朝から晩まで練習しに登校するってことは
顧問も当然つきあわされるわけだしね…
41324/04/13(土)11:12:27No.1177774991そうだねx1
>マウスピース吹いて音が出るなら管楽器は全部よゆーよゆー
>とりあえず音は出るよ
音は出るけど本当に出るだけで汚い音…
41424/04/13(土)11:12:28No.1177774999+
>一人ずつ聞かせてください
たまに先生がそのパート吹いてると気づいてなくてスルーされる楽器あるよね
お前だユーフォ
41524/04/13(土)11:12:53No.1177775090+
ユーフォは重装寄りの中型機のイメージ
41624/04/13(土)11:13:25No.1177775212+
>>マウスピース吹いて音が出るなら管楽器は全部よゆーよゆー
>>とりあえず音は出るよ
>音は出るけど本当に出るだけで汚い音…
ブブブブブブブブー
41724/04/13(土)11:15:02No.1177775624+
>>仕事で割り切ってる人がやらされるには業務量多そうだもんな吹奏楽部顧問
>うちの顧問はやる気はあったが
>なんで先生がエレキベースを吹奏楽部の定演で弾いてるんです?
ユニコーンかな?
41824/04/13(土)11:15:11No.1177775668そうだねx1
なんとなくダメ出しして数回吹いて何も変わってないのにOK出された時のもやもや感
41924/04/13(土)11:16:35No.1177775994そうだねx1
基本吹奏楽はバスクラリネットとバリトンサックスを中心に音を組み立ていくからな
42024/04/13(土)11:17:33No.1177776262+
おいチューバ音小さいぞもっと出せ
42124/04/13(土)11:18:04No.1177776400+
君ガタイいいね
これチューバのマウスピースなんだけど音出してみてよ
音出たね!君チューバ向いてるよ!
42224/04/13(土)11:18:19No.1177776467+
>金管楽器の中でホルンが抜群に難しく感じた
菅が長すぎるからな
トランペットからコンバートしたけど練習時間の8割は基礎練に打ち込まないと音の維持すらできなかった
42324/04/13(土)11:18:24No.1177776496+
>おいチューバ音小さいぞもっと出せ
やめろ
42424/04/13(土)11:18:33No.1177776530そうだねx1
>おいペット音デカいぞ抑えろ
42524/04/13(土)11:18:43No.1177776581+
ホルンは音域広すぎる
42624/04/13(土)11:19:13No.1177776721そうだねx3
>>おいペット音デカいぞ抑えろ
さあ?支える下のパートがヘボいんじゃないですか?
42724/04/13(土)11:19:14No.1177776731+
>おいファゴット音小さいぞもっと出せ
42824/04/13(土)11:19:45No.1177776871+
>ホルンは音域広すぎ
4オクターブは出るよね
42924/04/13(土)11:19:54No.1177776917+
チューバには立って吹くっていう必殺技があるし…
43024/04/13(土)11:20:03No.1177776950+
部活の吹奏楽の範囲ならホルンはパート練できっちり合わせるのが重要
木星とか本当にカッコいい
43124/04/13(土)11:20:08No.1177776983+
>おいペット音割れてるぞ
43224/04/13(土)11:20:45No.1177777157+
ペット矢面に立たされがち問題
43324/04/13(土)11:21:08No.1177777276+
>ペット矢面に立たされがち問題
直管だし音も高いからすげえ聞こえる


1712967524198.jpg