二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712959660419.jpg-(106054 B)
106054 B24/04/13(土)07:07:40No.1177727269そうだねx5 10:03頃消えます
表紙にAIイラスト使うにしてに構図少しくらい拘らんか?とは思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/13(土)07:09:03No.1177727393そうだねx19
にしてに?
224/04/13(土)07:09:38No.1177727442そうだねx21
>にしてに?
松井秀喜みたいなんやな
324/04/13(土)07:10:22No.1177727527そうだねx26
もう表紙の時点で一切期待できない
424/04/13(土)07:11:30No.1177727622そうだねx8
永遠娘とは無関係?
524/04/13(土)07:11:48No.1177727655そうだねx1
にしこり
624/04/13(土)07:11:51No.1177727660そうだねx30
AI使うブラゲソシャゲも増え申した
踏む前から地雷って分かるから助かる
724/04/13(土)07:12:18No.1177727697そうだねx1
ニシテニー
824/04/13(土)07:14:22No.1177727914+
何これ?
個人が発行してるやつ?
924/04/13(土)07:16:09No.1177728112+
>AI使うブラゲソシャゲも増え申した
>踏む前から地雷って分かるから助かる
そのうちボイスもAIだとプレイ前により地雷判別できそうでありがたい…
今で言うとSteamにあるアセットゲーが買う前から低予算クソゲー特有の独自の雰囲気があって分かるように…
1024/04/13(土)07:16:18No.1177728121+
表紙担当が間に合わなかったんだろうな
1124/04/13(土)07:16:57No.1177728195そうだねx3
煩悩おばあちゃんは作者名かよロリババア作品タイトルっぽいのに
1224/04/13(土)07:17:34No.1177728264+
一水社が出してんのかよ…
1324/04/13(土)07:17:55No.1177728309そうだねx4
>表紙担当が間に合わなかったんだろうな
1号目からAI表紙だよ
1424/04/13(土)07:25:48No.1177729180+
表紙絵の絵師名が載ってるってことは渋やメに活動の実態ある人なのか?
1524/04/13(土)07:26:23No.1177729255+
中身もAIなの?
1624/04/13(土)07:27:20No.1177729349+
作者名で検索したけど特にロリババア愛は感じないな
1724/04/13(土)07:28:00No.1177729429+
逆に全部AIならそれはそれで需要ある?
1824/04/13(土)07:28:03No.1177729435そうだねx9
表紙に一番自信のある作家を持ってくるはずだから中身は基本的にこれ以下という
1924/04/13(土)07:28:45No.1177729511そうだねx4
>逆に全部AIならそれはそれで需要ある?
AI絵を買う人が一定数いる以上は需要はあるんだろうな
2024/04/13(土)07:29:45No.1177729618そうだねx9
>逆に全部AIならそれはそれで需要ある?
AIだろうが気にせずシコる奴はいるから需要はあるよ
採算とれるかは製作の頑張り次第
2124/04/13(土)07:30:27No.1177729704そうだねx14
AIは出来が悪いのが悪目立ちするだけで
変に偏見持ってなければシコれるのは普通にシコれると思うよ
2224/04/13(土)07:31:23No.1177729809+
全部AIって触れ込みでアンソロ出されたら見てみたくはなる
2324/04/13(土)07:31:35No.1177729831+
AIで下絵描いてもらって清書すれば手間はかかるが指が増えるとかの事故は減るね
2424/04/13(土)07:32:35No.1177729944そうだねx1
意味不明な文字列じゃないと逆に違和感がある
2524/04/13(土)07:34:03No.1177730111そうだねx1
>AIで下絵描いてもらって清書すれば手間はかかるが指が増えるとかの事故は減るね
それもはや手書きじゃね
2624/04/13(土)07:37:17No.1177730477+
>AIは出来が悪いのが悪目立ちするだけで
>変に偏見持ってなければシコれるのは普通にシコれると思うよ
最近渋でAI見るようになったけど去年の段階だとシコれるのは極々僅かって感じだったのにここ2.3ヶ月ですげえ進化してるように感じる
2724/04/13(土)07:37:57No.1177730563そうだねx6
こういうのお出しできるのはイラストに関心がなかった層だから自分で作ったものを客観的に評価出来てないんだよな
字が書けるようになったら小説も書けるだろ!みたいになってる
2824/04/13(土)07:39:05No.1177730713そうだねx5
商業でAI表紙とかされると
中の漫画も著作権フリーでOKみたいに思われそうで怖い
2924/04/13(土)07:39:47No.1177730813そうだねx4
絵柄再現する方のAIはここ一年で悪用可能なレベルに達してるからなあ
3024/04/13(土)07:42:43No.1177731185+
コストすごい低いだろうしヒットなんてしなくてもペイラインも低いんだろう
3124/04/13(土)07:57:16No.1177733104そうだねx7
タイトルも露骨にパクりだし
3224/04/13(土)07:59:07No.1177733351そうだねx5
AI憎いの人まで来ちゃってない?
3324/04/13(土)07:59:36No.1177733429そうだねx1
左手ちょっと変かなっていうのと
ケモ耳あるのにヒト耳の部分のパーツは何だろう?
とは思う
3424/04/13(土)08:00:20No.1177733544そうだねx1
>絵柄再現する方のAIはここ一年で悪用可能なレベルに達してるからなあ
F先生風とか手塚治虫先生風もできるんです?
3524/04/13(土)08:02:15No.1177733810そうだねx1
>F先生風とか手塚治虫先生風もできるんです?
それでマンガの巨人を復活させようっていう公式プロジェクト立ってた気がする
続報は追っかけてないからどうなってるのか知らない
3624/04/13(土)08:07:25No.1177734541そうだねx2
>左手ちょっと変かなっていうのと
>ケモ耳あるのにヒト耳の部分のパーツは何だろう?
>とは思う
まあそれはよくあることだろう
3724/04/13(土)08:07:51No.1177734609そうだねx3
>>AIで下絵描いてもらって清書すれば手間はかかるが指が増えるとかの事故は減るね
>それもはや手書きじゃね
ここも意見分かれるよな
3824/04/13(土)08:08:25No.1177734714+
まあこれからは芸術は人間、実用品はAIって感じになっていくんだろうな
エロ漫画がどっちに分類されるかは難しいところだが
3924/04/13(土)08:09:16No.1177734843+
ラッダイト運動をバカにしてた学生が反AIに走るの見てられない…
4024/04/13(土)08:09:22No.1177734860+
細かいグラデーションとハイライトが入ってればそれだけで上手いイラストだって認識する人が案外多いんじゃないかって気がする
4124/04/13(土)08:10:12No.1177734993+
個人制作で絵の苦手な人がゲームでキャラクターが必要となった時にAIが描いてくれるのはでかいな
4224/04/13(土)08:11:47No.1177735208+
>細かいグラデーションとハイライトが入ってればそれだけで上手いイラストだって認識する人が案外多いんじゃないかって気がする
情報量の多さは大事
4324/04/13(土)08:13:46No.1177735492+
サイゲ辺りがAI絵で覇権ソシャゲ作って反AIカルトを黙らせてほしい
4424/04/13(土)08:19:37No.1177736431そうだねx22
>サイゲ辺りがAI絵で覇権ソシャゲ作って反AIカルトを黙らせてほしい
自分が嫌いな物を叩いて欲しいって願望の実現手段すら他人任せとか
想像しうる限り最低ランクのカスだな
4524/04/13(土)08:24:36No.1177737216+
AIケット的なイベントやったけど人が全然来なかった事なかったか?
4624/04/13(土)08:25:48No.1177737429そうだねx2
何その耳…
4724/04/13(土)08:25:49No.1177737432そうだねx1
>サイゲ辺りがAI絵で覇権ソシャゲ作って反AIカルトを黙らせてほしい
サイゲにそんな力もうねーよ
4824/04/13(土)08:27:56No.1177737772+
>AIケット的なイベントやったけど人が全然来なかった事なかったか?
同じようなAIオンリー何回もやってるけど全然人入らないのばかり
ちなみに一回目は警察が来た
4924/04/13(土)08:33:26No.1177738730そうだねx1
ぱっと見良さげなのが出たから表紙にしようって変なところを無視する妥協が透けて見える
5024/04/13(土)08:39:10No.1177739726そうだねx2
AIでもいい人間はいてもAIがいい人間なんていないんだからAIオンリーの需要はまあないよな…
5124/04/13(土)08:49:24No.1177741660+
スレ「」もAI使って添削したら良かったのに
5224/04/13(土)08:52:57No.1177742393+
>スレ「」もAI使って添削したら良かったのに
「表紙にAIのイラストを使うことについて、構図に少し注意を払ってみてはどうでしょうか?」
5324/04/13(土)08:56:33No.1177743142+
オンリーなんて一部を除いてどこも小規模なイベントの寄り合いで大して人なんて来ないよ…
5424/04/13(土)08:58:31No.1177743563+
どうせ表紙絵の漫画家は中に掲載されてないから…って事だろうけど割り切ったな
5524/04/13(土)08:59:55No.1177743857そうだねx1
イラストレーターみたく表記してあるのが姑息
5624/04/13(土)09:01:55No.1177744278+
永遠娘の二番煎じ
5724/04/13(土)09:02:36No.1177744418+
私達は木目百二氏の活動に連帯します
5824/04/13(土)09:03:47No.1177744675+
>スレ「」もAI使って添削したら良かったのに
それを言うなら推敲
5924/04/13(土)09:05:14No.1177745003そうだねx2
つまんね
6024/04/13(土)09:05:38No.1177745108+
AIオンリーとか七瀬葵参加の時点でやばい感じしかしなかった
6124/04/13(土)09:08:15No.1177745650+
>永遠娘の二番煎じ
いい漫画がいっぱいなら何番煎じでもいいんだけどなあ!
6224/04/13(土)09:08:34No.1177745719そうだねx2
>細かいグラデーションとハイライトが入ってればそれだけで上手いイラストだって認識する人が案外多いんじゃないかって気がする
絵なんてそんなもんだ
6324/04/13(土)09:09:02No.1177745819+
この雑誌の参加者は表紙をどう思ってるんだろ
6424/04/13(土)09:16:06No.1177747329そうだねx1
別にAI絵表紙でもいいけど文字レイアウトとかも酷い
表紙スカスカじゃねえか
6524/04/13(土)09:18:09No.1177747785+
永遠娘に勝てるわけねえだろなんで強え同業他社がいるのにこんなモン作っちまったんだ
6624/04/13(土)09:18:25No.1177747838+
>表紙スカスカじゃねえか
中身がスカスカなんだからそれはどうしようもない
これ以上文字だけ大きくしても仕方がないしな
6724/04/13(土)09:18:51No.1177747922+
>別にAI絵表紙でもいいけど文字レイアウトとかも酷い
>表紙スカスカじゃねえか
扱う側にもセンスが必要なのがよく分かる
6824/04/13(土)09:19:29No.1177748065+
>>細かいグラデーションとハイライトが入ってればそれだけで上手いイラストだって認識する人が案外多いんじゃないかって気がする
>絵なんてそんなもんだ
細かいグラデーションとハイライト入れるのがそもそも上手じゃないと出来ないからね
6924/04/13(土)09:20:04No.1177748161+
LO死にかけてロリ系はだめなのかと思ったらむしろどんどん創刊されてる…
7024/04/13(土)09:22:10No.1177748571+
作者誰一人聞いたことない
7124/04/13(土)09:23:32No.1177748853+
>LO死にかけてロリ系はだめなのかと思ったらむしろどんどん創刊されてる…
創刊しても続かないからだめなんだ
7224/04/13(土)09:24:09No.1177748978+
>作者誰一人聞いたことない
知り合いが一人いた
コロナ禍以降あってないけど
7324/04/13(土)09:24:32No.1177749056そうだねx2
表紙だけ有名漫画家よりはマシ
表紙で期待したら本編は描いてないのほんと嫌い
7424/04/13(土)09:24:48No.1177749105+
前編集長が亡くなって休刊した好色少年に比べてLOと永遠子は勢いあるからいいよね
7524/04/13(土)09:26:55No.1177749541+
AIの何が嫌かというと全然デフォルメが効いてないとこ
7624/04/13(土)09:27:58No.1177749748+
>表紙だけ有名漫画家よりはマシ
>表紙で期待したら本編は描いてないのほんと嫌い
きんく…そろそろ漫画描け…
7724/04/13(土)09:28:25No.1177749862+
>表紙だけ有名漫画家よりはマシ
>表紙で期待したら本編は描いてないのほんと嫌い
中を読もうって期待が持てないのと
中読んだら期待外れなのは甲乙つけ難いな…
7824/04/13(土)09:28:46No.1177749947そうだねx2
>AIの何が嫌かというと全然デフォルメが効いてないとこ
デフォルメ上手い作家の絵柄学習させてないだけだろ
7924/04/13(土)09:29:20No.1177750061+
>AIの何が嫌かというと全然デフォルメが効いてないとこ
好みの違いすぎる…
8024/04/13(土)09:31:36No.1177750510+
AI絵な時点でやる気ない仕事なんだなって判断する
8124/04/13(土)09:33:34No.1177750884+
AI絵以前に表紙の構成というか雰囲気が中途半端だなって
8224/04/13(土)09:35:13No.1177751254+
>作者名で検索したけど特にロリババア愛は感じないな
もう意欲のある作家はあらかた永遠娘に囲われただろうし新規に持ち込むにも永遠娘でいいしな…
8324/04/13(土)09:38:13No.1177751904+
表紙絵がAI産でも中身が手描き使われてる雑誌と同じ品質なら別にいいんだけどな
全体の手抜き感が表紙絵にも出てしまうのが…
8424/04/13(土)09:38:21No.1177751933+
二番煎じ出来るほどロリババアが人気のジャンルならそれはそれで嬉しいが…
8524/04/13(土)09:39:39No.1177752260+
サムネでも分かりやすいのはやっぱり塗りなのかな
8624/04/13(土)09:39:58No.1177752332+
>表紙絵がAI産でも中身が手描き使われてる雑誌と同じ品質なら別にいいんだけどな
>全体の手抜き感が表紙絵にも出てしまうのが…
広告とかもだけどキャッチーな部分なのにAI使うのって客観視できてないんだろうか…
8724/04/13(土)09:42:12No.1177752847+
>>AIの何が嫌かというと全然デフォルメが効いてないとこ
>デフォルメ上手い作家の絵柄学習させてないだけだろ
どっちかというとデフォルメだとAIと認識できないということではなかろうか
だいたいのモデルでデフォルメの制御はできるので
8824/04/13(土)09:42:54No.1177752997+
実際にAIに仕事奪われる段階まで来てるんだなぁ
8924/04/13(土)09:43:13No.1177753073そうだねx2
>>表紙絵がAI産でも中身が手描き使われてる雑誌と同じ品質なら別にいいんだけどな
>>全体の手抜き感が表紙絵にも出てしまうのが…
>広告とかもだけどキャッチーな部分なのにAI使うのって客観視できてないんだろうか…
でもマッチングアプリの変なAI広告はうまくいってるらしいから使い方次第なんだろね
9024/04/13(土)09:45:11No.1177753535+
パッと見だけ上手く見える雑出力絵でしかないのに
扱う人間に審美眼がないせいでこれが表紙に相応しい絵だって勘違いしてしまってるのかな
突然強大なパワー得たせいで自滅する悪役みたい
9124/04/13(土)09:45:14No.1177753542+
>でもマッチングアプリの変なAI広告はうまくいってるらしいから使い方次第なんだろね
客層の違いかね
9224/04/13(土)09:46:23No.1177753816+
>でもマッチングアプリの変なAI広告はうまくいってるらしいから使い方次第なんだろね
ここで何度かネタにされたことを上手く行ってると言っていいのだろうか…
でも使うならああいうAI以外じゃまずやろうと思われない変な物作る方向よね
9324/04/13(土)09:46:55No.1177753935そうだねx4
>>でもマッチングアプリの変なAI広告はうまくいってるらしいから使い方次第なんだろね
>客層の違いかね
AI絵に文句言ってるのがオタクの中の一部だけってのがよくわかる話だと思う
9424/04/13(土)09:47:01No.1177753966+
こうして表紙イラストの仕事が減るのであった
9524/04/13(土)09:48:07No.1177754201そうだねx2
>>>でもマッチングアプリの変なAI広告はうまくいってるらしいから使い方次第なんだろね
>>客層の違いかね
>AI絵に文句言ってるのがオタクの中の一部だけってのがよくわかる話だと思う
オタ相手の商売に向いてないってほんと皮肉だな
9624/04/13(土)09:48:28No.1177754278+
>>でもマッチングアプリの変なAI広告はうまくいってるらしいから使い方次第なんだろね
>ここで何度かネタにされたことを上手く行ってると言っていいのだろうか…
>でも使うならああいうAI以外じゃまずやろうと思われない変な物作る方向よね
その広告出してるところがインタビューでこれやってから売上上がったよって言ってたんだ
どうせ誰も見ないイラストよりは何これ…ってなるほうが広告としては上なんだろな
9724/04/13(土)09:51:48No.1177755026+
>オタ相手の商売に向いてないってほんと皮肉だな
オタ相手の商売だとしても反AIに騒がれても無視すりゃいいだけって気もするけどね
画像のももう4冊目っぽいし
9824/04/13(土)09:52:36No.1177755194+
>マッチング使ってる層がいちいち絵なんて見てないのがよくわかる話だと思う
9924/04/13(土)09:53:41No.1177755448そうだねx1
>でもマッチングアプリの変なAI広告はうまくいってるらしいから使い方次第なんだろね
絵だけが描けなかったプロモーターが扱うと上手く行く
何もかも足りてないのに絵だけで何かできる気になった素人は火傷するって感じ
10024/04/13(土)09:53:46No.1177755471+
>>AI絵に文句言ってるのがオタクの中の一部だけってのがよくわかる話だと思う
>オタ相手の商売に向いてないってほんと皮肉だな
気にするような一部はいずれ対象外だろうから適切な広告戦略では
10124/04/13(土)09:55:38No.1177755966+
別にAI使ってもいいんだけどこだわりとか執念とかそういうのを見せて欲しいといか出来が悪いの出されたら手書きでもAIでも嫌だよ…
10224/04/13(土)09:56:25No.1177756149+
表紙って一番気合い入れて欲しい部分でやる気ないなら中身にも期待はできない
10324/04/13(土)09:57:46No.1177756459+
>別にAI使ってもいいんだけどこだわりとか執念とかそういうのを見せて欲しいといか出来が悪いの出されたら手書きでもAIでも嫌だよ…
それで商売やめろとか騒がなきゃ別にいいんじゃないの
誰だって嫌いな漫画とか普通にあるだろうし


1712959660419.jpg