二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712851261061.jpg-(1644977 B)
1644977 B24/04/12(金)01:01:01No.1177348522そうだねx29 06:52頃消えます
昔の人ありがとう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/12(金)01:01:50No.1177348703+
どういたしまして
224/04/12(金)01:03:28No.1177349016そうだねx1
まずそう
324/04/12(金)01:04:12No.1177349159そうだねx36
とうもろこしはよくここからあそこまで変えたな
424/04/12(金)01:04:46No.1177349282+
トウモロコシってめちゃくちゃ昔からあるんじゃないのか
524/04/12(金)01:04:54No.1177349308+
こういうのは突然変異同士で交配させて進化させるんだろうか
624/04/12(金)01:09:25No.1177350350+
ちゃんと品種改良できるまではどうしてたんだ無理矢理食ってたのかな
724/04/12(金)01:12:14No.1177350972+
品種改良と遺伝子組み換えの違いが判らん
824/04/12(金)01:14:34No.1177351482+
>品種改良と遺伝子組み換えの違いが判らん
優れてたり都合の良い種同士の交配を繰り返していくのが品種改良で
遺伝子組み換えは何かこう顕微鏡とかでこう‥こきゃっと
924/04/12(金)01:15:29No.1177351709+
芭蕉ってバナナの仲間じゃん?日本にもあるじゃん?
つまり芭蕉を品種改良し続ければ寒くても育つバナナにならねえかな
1024/04/12(金)01:16:12No.1177351853そうだねx2
この中だとバナナはまだ頑張れそうな気がしてくる
1124/04/12(金)01:16:47No.1177351970+
書き込みをした人によって削除されました
1224/04/12(金)01:18:45No.1177352406そうだねx9
何度も突っ込まれているけどそのスイカは原種じゃなくてただの結実不良で同時期に普通のスイカの絵もある
1324/04/12(金)01:20:35No.1177352772そうだねx1
>この中だとバナナはまだ頑張れそうな気がしてくる
種とってもうっすらバナナ味の繊維だぞ…
1424/04/12(金)01:24:25No.1177353550+
品種改良の延長上にあるのは遺伝子編集
遺伝子組み換えは生物が持っていない遺伝子を別の生物種から導入すること
1524/04/12(金)01:24:57No.1177353642+
>品種改良と遺伝子組み換えの違いが判らん
突然変異したものを交配させて人に有利な形質を作るのが品種改良
別のところから遺伝子持ってきて組み込むのが遺伝子組み換え
放射線で人為的に突然変異を引き起こすのがゲノム編集
1624/04/12(金)01:25:25No.1177353731+
>芭蕉ってバナナの仲間じゃん?日本にもあるじゃん?
>つまり芭蕉を品種改良し続ければ寒くても育つバナナにならねえかな
苗の時点で寒さに慣らしているのが国産ミニバナナ
1724/04/12(金)01:25:27No.1177353734そうだねx3
>芭蕉ってバナナの仲間じゃん?日本にもあるじゃん?
>つまり芭蕉を品種改良し続ければ寒くても育つバナナにならねえかな
朝顔を改良してもサツマイモにはならないんだ
1824/04/12(金)01:25:58No.1177353849そうだねx1
トウモロコシだけは何か謎だったような
品種改良に向かないと聞いたことがある
1924/04/12(金)01:27:04No.1177354080+
スイカよく真ん中の白いとこ消滅させたな…
2024/04/12(金)01:31:29No.1177354912+
黒死病のトウモロコシ美味いらしいよ!
2124/04/12(金)01:34:08No.1177355441+
バナナって挿し木でしか増やせない上に一種の遺伝子しかなくて病気が流行って絶滅寸前とか聞いたが
2224/04/12(金)01:34:38No.1177355533そうだねx12
子供の頃と比べても野菜美味くなってると思う
今の人もありがとう
2324/04/12(金)01:40:38No.1177356535+
https://arc.gov.sd/news-from-apgrc-2/
スイカの原種と目されてるのはカルドファンメロン
全く赤くないし小さいし味は甘さを語る以前の「苦くない」レベル
その歴史は古代エジプトに遡るのでルネサンスなんて全然新しい
2424/04/12(金)01:46:45No.1177357456+
こんなのの一方で今も昔も味が変わらないものもあるわけだよな
2524/04/12(金)01:46:47No.1177357461+
遺伝子への介入って現代の大罪扱いだけど畜肉と乳をずっと食べてた宗教が言うのかと思う
2624/04/12(金)01:56:40No.1177358903+
スイカの甘さは果肉の赤い色素の遺伝子と関連している
2724/04/12(金)01:57:25No.1177358998+
>こんなのの一方で今も昔も味が変わらないものもあるわけだよな
マスカットオブアレキサンドリアって紀元前からある品種なんだぜ
2824/04/12(金)01:58:10No.1177359118+
作物がこんなんだとそりゃしょっちゅう飢餓になるわけだわ
2924/04/12(金)01:58:41No.1177359189+
>こういうのは突然変異同士で交配させて進化させるんだろうか
そうだろうね
最初は突然変異で有用な形質を持った個体が1本現れる段階から始まってそいつの遺伝子が畑の中や周辺の畑に広まると有用な系統として珍重されるようになって逆に元々の原種は淘汰されていって…ってのの繰り返しだよ大体は
3024/04/12(金)02:01:01No.1177359513+
フィリピンにいた頃庭に勝手に生えてくる種だらけのバナナ
食ってたけどちゃんと甘かったよ
なんなら甘さだけなら種無しより甘かった
3124/04/12(金)02:01:27No.1177359558+
トウモロコシの原種ってのも随分離れてるんだがな
3224/04/12(金)02:02:22No.1177359672そうだねx4
勝手に麦畑に入り込んで雑草として生きてたらだんだん麦に似てる個体ほど人の目を逃れて生き残りやすくなって最終的には作物として栽培されることになったとかいうサクセス?ストーリーなライ麦面白くて好き
3324/04/12(金)02:02:37No.1177359704+
書き込みをした人によって削除されました
3424/04/12(金)02:03:05No.1177359762+
果物は種ありの品種の方が味自体は美味いという事割とあるよね
3524/04/12(金)02:04:47No.1177360017そうだねx1
果樹の場合は枝変わりとかいう1本の木どころじゃなく1本の枝から挿し木で始まった品種とかザラにあって面白いよね
3624/04/12(金)02:08:29No.1177360484+
枝変わりで実の品質はそのままに枝垂れたりスパーやカラムナーといった性質の樹形が出てくるのも面白い
3724/04/12(金)02:08:42No.1177360511そうだねx3
>スイカの甘さは果肉の赤い色素の遺伝子と関連している
昔は黄色スイカすんげえイマイチだったけど今の品種はだいぶ甘くて美味しいのができて驚く
風味は赤いのよりは落ちるかなあって感じだけど
3824/04/12(金)02:10:25No.1177360735+
昔の人はこれ食って育てようぜ!してたのか…
3924/04/12(金)02:11:18No.1177360835+
>果樹の場合は枝変わりとかいう1本の木どころじゃなく1本の枝から挿し木で始まった品種とかザラにあって面白いよね
植物そう言う所凄いよね近い種類とだと接ぎ木しただけでそのまま接合して育っていくとかも良くある
4024/04/12(金)02:16:07No.1177361433+
果樹の場合は草本系の作物と違って栽培者が一本一本に着目しながら育ててるから突然変異も気づかれやすいんだよね
二十世紀梨なんかゴミ溜めから生えてきた梨の木が気になって育ててみたら凄く甘くて果汁たっぷりだったからそこから増やしたって逸話があるし
4124/04/12(金)02:22:54No.1177362205+
逆に原種も今もほとんど変わらないような究極の野菜とかって何かないんだろうか
4224/04/12(金)02:23:47No.1177362305+
ピーマンも種なし肉厚にしてくれねぇかな
4324/04/12(金)02:27:36No.1177362765+
書き込みをした人によって削除されました
4424/04/12(金)02:28:04No.1177362809+
>逆に原種も今もほとんど変わらないような究極の野菜とかって何かないんだろうか
セリとか…?あとタケノコはどうなんだろ
竹は品種改良とかしてなさそうだけど
4524/04/12(金)02:30:40No.1177363127+
スイカは原種に近い野生種が今もカラハリ砂漠に生えてて現地のサン族の人々に主要な水源として食料飲料から炊事洗濯にまで使われてる
中身は白であまり甘くはないらしい
あとダオナンはサン族でオムツェもウリ科植物の事を指すらしい
4624/04/12(金)02:32:06No.1177363303+
柿あたりも気になる
4724/04/12(金)02:32:57No.1177363398+
スイカは油断すると今でもすぐスレ画みたいになるよ
水が足りないとなるんだっけ?
4824/04/12(金)02:34:22No.1177363536+
そもそもスレ画も発育不良のスイカだ
4924/04/12(金)02:35:18No.1177363648+
アケビとかサルナシとかグミみたいな基本栽培はされてこなかった野生果樹達はまあほぼほぼ原種そのものって言っていいだろうな栽培種以外の山菜も
5024/04/12(金)02:36:18No.1177363768+
最近の野菜甘すぎ
母ちゃんの家庭菜園の野菜たまにもらって青臭さを堪能する
5124/04/12(金)02:40:42No.1177364347+
>柿あたりも気になる
あれだけは突然変異で急に甘みを感じられるようなのが生えてきたのを幸運にも発見できたというとんでもない由来なんだよな
だから柿を当たり前に食べる習慣があるのは日本だけのはず
英語圏でもKakiとして知られてる
5224/04/12(金)02:47:27No.1177365154+
>あれだけは突然変異で急に甘みを感じられるようなのが生えてきたのを幸運にも発見できたというとんでもない由来なんだよな
えぇ…
渋み生産システムの不具合かな
5324/04/12(金)02:58:03No.1177366329+
一応渋柿もずっと渋いんじゃなくてブヨブヨに完熟すれば甘くなる甘柿は最初から渋が少ない&抜けるのが早いだけ
柿の仲間は世界中にいるけどどれも基本未熟果実は渋くて完熟すると甘い奴らばかりだよブラックサポテもアメリカガキも
5424/04/12(金)02:58:04No.1177366330+
なんか異世界の木と友達のエルフはニンジンとかイモとかの根野菜食わないの?っていわれたけど
こう見ると絶対食わないな…
5524/04/12(金)02:59:08No.1177366433そうだねx6
急にアメリカの子供睨んでどうした?ってなった
5624/04/12(金)03:01:31No.1177366641+
ブラックサポテがとんでもない差別用語に見えてきた
5724/04/12(金)03:02:56No.1177366760+
>ブラックサポテがとんでもない差別用語に見えてきた
チョコレートガキとも呼ばれるらしい
5824/04/12(金)03:03:46No.1177366828+
アフガキは無いのかい?
5924/04/12(金)03:04:14No.1177366874+
日本人あんま柿食ってないぞ
6024/04/12(金)03:06:30No.1177367040+
>最近の野菜甘すぎ
>母ちゃんの家庭菜園の野菜たまにもらって青臭さを堪能する
今売ってるトマトとかほんと青臭さないよね
6124/04/12(金)03:07:15No.1177367106+
>アフガキは無いのかい?
アフリカガキは別名ジャッカルベリーとして食用にされる
6224/04/12(金)03:08:34No.1177367223そうだねx4
もうなんか全部隠語に見えてくる
6324/04/12(金)03:10:10No.1177367341+
キウイフルーツは中国原産だけど中国産のは見たことない
ラフランスは文字通りフランスだけど気候が合わなくてあきらめた
6424/04/12(金)03:10:18No.1177367351+
逆に現存の植物でどう見ても食えなさそうなやつでも頑張れば食える気がしてきた
6524/04/12(金)03:11:14No.1177367426+
1000年後のめちゃくちゃうまい果物食いてえな
6624/04/12(金)03:12:48No.1177367551+
>1000年後のめちゃくちゃうまい果物食いてえな
1000年前のめちゃくちゃうまい果物食いてえってなってるかもよ
6724/04/12(金)03:14:42No.1177367708+
50年前と今で比べても甘さとか違うみたいだしすごいね
6824/04/12(金)03:15:31No.1177367761+
>スイカは油断すると今でもすぐスレ画みたいになるよ
>水が足りないとなるんだっけ?
逆で水をあげすぎるとなる
あと縦じゃなく横に切ってる
普通に育ったのでも横切りにするとうっすら白い線でスレ画像みたいなのの片鱗が見えたりするよ
6924/04/12(金)03:16:02No.1177367810+
野菜は昔の方がうまかったみたいなのも眉唾だよね
7024/04/12(金)03:16:29No.1177367832そうだねx1
そこは好みもあるので…
7124/04/12(金)03:19:23No.1177368037そうだねx1
一昔前のトマトが青臭かったのはシンプルに今より早い段階の青い状態で収穫してたから
あとはシンプルに水のやりすぎとか肥料のあげすぎ
というか少し前の野菜不味かったの品種ってかだいたいその辺の理由
7224/04/12(金)03:22:46No.1177368273+
>逆に現存の植物でどう見ても食えなさそうなやつでも頑張れば食える気がしてきた
栽培され始まった時点である程度見るべき所のある植物だったって事だから完全に食用にされてないものからは難しいんじゃないかなあ
トマトなんかも原種はプチトマトより小さくて食いで無さすぎだけど味はそれなりに甘いから今でも栽培してる人はいたりするし
7324/04/12(金)03:23:42No.1177368350+
画像のスイカの絵画はカボチャの皮が割れてたり桃が妙にゴツゴツしてたりするんで
不出来な作物を描く意図の作品だったのかもしれない
7424/04/12(金)03:24:39No.1177368416+
山菜とかが身近にあった人からすればスーパーの山菜なんて…ってなるだろうけど基本的には野菜も果物も品種改良され続けて良くなってるのが基本だしな
でもトマトは今の日本の品種より酸味と旨味が強いイタリアで根付いてる奴のほうが好き
7524/04/12(金)03:25:24No.1177368465+
栄養をたくさんあげると実の成長が悪くなったり農業は罠がたくさんだからな
7624/04/12(金)03:26:56No.1177368563+
そりゃリンゴが禁断の果実になるわ
7724/04/12(金)03:27:48No.1177368617+
種無し果実とかよく考えると哀れな存在だよな…
7824/04/12(金)03:28:42No.1177368679+
あと最近の果物や野菜の味の指標として糖度がよく使われるからその情報だけで特に甘くなったと思いがちだけど
糖度って別に糖を測ってるわけじゃないからめちゃくちゃ酸っぱくても数値高くなる
7924/04/12(金)03:28:45No.1177368682そうだねx1
>種無し果実とかよく考えると哀れな存在だよな…
種がないからこそ種が存続出来るし…
8024/04/12(金)03:29:35No.1177368752+
>そりゃリンゴが禁断の果実になるわ
リンゴだって原種はへちょいんじゃないか?
8124/04/12(金)03:36:30No.1177369223+
大昔のスイカは水分補給目当ての天然水タンクみたいな扱いじゃなかったっけ
バナナもイモとかと同じカテゴリの主食扱いで
8224/04/12(金)03:37:05No.1177369261+
原種のリンゴ
https://www.sonneruplund.dk/eng/Kaz%20Apple.html
8324/04/12(金)03:44:01No.1177369673+
>野菜は昔の方がうまかったみたいなのも眉唾だよね
眉唾じゃないよ甘くし過ぎで料理に合わない奴はたまにある
8424/04/12(金)03:44:37No.1177369710+
育てる前に遺伝子検査して正解探すだけで改良自体は遺伝子組み換え使ってないのが大企業の怖さよ
https://wired.jp/2014/08/16/monsanto-super-veggie/
8524/04/12(金)03:45:58No.1177369812+
このスイカは品種改良が加えられて3500年ぐらい経ってる状態よ
ヨーロッパの農民はこういうスイカを川で冷やして疲れたら甘味と水分補給に切って食べてた
画像の状態は今のスイカでも簡単に作れるよ
単に水やりすぎ
8624/04/12(金)03:46:05No.1177369820+
ニンジンの味はここ数十年でかなり変わった気がするな
8724/04/12(金)04:07:01No.1177371012+
こう見るとパンノキってマジで凄かったんだな
8824/04/12(金)04:20:31No.1177371728+
陸と比べると海は大して手入れてないのに可食部多くて美味いのすごいよな…
8924/04/12(金)04:42:48No.1177372671+
人参って元々は薬だったみたいね
9024/04/12(金)04:45:53No.1177372772+
ナツメヤシとかいうフルーツ界の怪物
9124/04/12(金)04:47:55No.1177372862+
アブラナ科のスキルツリーもおもろい
9224/04/12(金)04:48:55No.1177372901+
どいつもこいつも見た目がキモすぎる
9324/04/12(金)04:49:57No.1177372933+
今のバナナはクローンじゃなかった?
9424/04/12(金)04:51:23No.1177372995+
サツマイモなんか皮とか進化したってばっちゃが言ってた
9524/04/12(金)05:18:26No.1177373996+
>種無し果実とかよく考えると哀れな存在だよな…
家畜なんか種ヌキされるんだしマシな方
9624/04/12(金)05:22:35No.1177374118+
>バナナもイモとかと同じカテゴリの主食扱いで
アフリカのバナナとかは今も芋と変わらん感じなんじゃなかったかな
9724/04/12(金)05:31:50No.1177374407+
>アブラナ科のスキルツリーもおもろい
菜っ葉は突然変異からってのが多いな
なので昔はすぐ雑種になって白菜出来なかったとか
9824/04/12(金)05:56:32No.1177375221+
>原種のリンゴ
>https://www.sonneruplund.dk/eng/Kaz%20Apple.html
見慣れた姿に既視感覚えたと思ったらヒメリンゴ!ヒメリンゴじゃないか!
ちなみにあじは美味しくない過ぎる…代わりにほぼ放置状態でも毎年実が大量に生ってる
9924/04/12(金)06:06:48No.1177375660+
今だとどんな改良してるの?
10024/04/12(金)06:13:36No.1177375955+
とうもろこし昔もキモ…
10124/04/12(金)06:27:35No.1177376775+
バナナはグロスミッチェルという種が滅んで今のキャベンディッシュが普段食べてるバナナの現行種だってゲームで学ぶことになるとは思わなかったよ…
味も違うらしい


1712851261061.jpg