二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712803160847.jpg-(126318 B)
126318 B24/04/11(木)11:39:20No.1177107068+ 13:34頃消えます
近所のスーパーで鶏レバーが常時100g29円なので頻繁に食うんだけど
プリン体大丈夫かしら…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/11(木)11:39:58No.1177107182そうだねx32
大丈夫じゃない
224/04/11(木)11:40:37No.1177107298そうだねx8
頻繁に食うのはちょっと心配したほうがいい
324/04/11(木)11:42:08No.1177107562そうだねx13
プリン体よりビタミンAがやばいのでは
424/04/11(木)11:43:09No.1177107721+
常備菜にして1度に2切れだけ食べるみたいにしなさい
524/04/11(木)11:43:25No.1177107770そうだねx2
レバーは健康に良くないのは結構ショック
624/04/11(木)11:43:59No.1177107869そうだねx5
ハッだけ分けて売ってくれねえかなと思う
724/04/11(木)11:44:19No.1177107920+
>頻繁に食うのはちょっと心配したほうがいい
今調べたら"極めて多い"に分類されてて戦慄した
晩酌のお供として一度に500gはちょっと多いなんてもんじゃなかったわ
824/04/11(木)11:44:35No.1177107976そうだねx12
>ハッだけ分けて売ってくれねえかなと思う
あの頃は〜
924/04/11(木)11:45:37No.1177108183そうだねx40
>晩酌のお供として一度に500gはちょっと多いなんてもんじゃなかったわ
赤身の肉でも多いよそれは!
1024/04/11(木)11:47:00No.1177108449+
栄養は取りすぎてもだめな場合がある
1124/04/11(木)11:47:14No.1177108487+
普段から赤身のステーキ食う感覚でレバー食ってるってこと…?
1224/04/11(木)11:47:54No.1177108626そうだねx2
>ハッだけ分けて売ってくれねえかなと思う
売ってるのは見た事あるけどやっぱ一羽に一個だからお高めだったな
1324/04/11(木)11:49:20No.1177108912そうだねx10
>レバーは健康に良くないのは結構ショック
何にしても限度があるってだけだよ!
1424/04/11(木)11:49:27No.1177108933+
>普段から赤身のステーキ食う感覚でレバー食ってるってこと…?
晩酌で酒入ると幾らでも食えちゃうからね…
もうレバーやめて肉にするわ…
1524/04/11(木)11:50:03No.1177109069そうだねx6
量的に肉でもヤベェよ!
1624/04/11(木)11:50:19No.1177109123+
関係ないけどたまにわざと時間置いて臭みが出たレバー食いたくなって自分でやる
おかしいとは思ってる
1724/04/11(木)11:50:27No.1177109156そうだねx2
プリン体よりは短期的にはビタミンA中毒に気を付けろ
成人男性の一日当たりの耐用摂取量は2700μgだが
鳥レバー100gあたりのビタミンAは14000μg含まれてるぜ!
1824/04/11(木)11:50:57No.1177109265そうだねx18
>プリン体よりは短期的にはビタミンA中毒に気を付けろ
>成人男性の一日当たりの耐用摂取量は2700μgだが
>鳥レバー100gあたりのビタミンAは14000μg含まれてるぜ!
なそ
にん
1924/04/11(木)11:51:02No.1177109285+
せめてそのモツ煮を玉こんとか玉ねぎとかと一緒に煮込むとかさあ
2024/04/11(木)11:51:45No.1177109441+
流石にシロクマのレバーほど極端ではないけど
ビタミンA中毒は十分死に至ることもあるくらいヤバいやつだからな…
2124/04/11(木)11:52:12No.1177109552+
レバー怖い…
2224/04/11(木)11:52:46No.1177109680+
週に100gくらいに抑えとけ
2324/04/11(木)11:53:10No.1177109771+
脂溶性ビタミンだから摂りすぎるとえらい目に遭うけど
2424/04/11(木)11:53:29No.1177109857+
>大量のビタミンAを長期的に摂取すると、肝傷害が生じます。 胎児の先天異常の原因となることもあります。 後から現れる症状には、重度の頭痛、全身の筋力低下などがあります。 骨や関節の痛みがよくみられます(特に小児)。
肝を食い過ぎると肝を患うのか…
無知は人を殺すんだなあ…
2524/04/11(木)11:54:00No.1177109971+
マジであぶねえなこれ…
食ったことないから別にノーダメだけど
2624/04/11(木)11:55:34No.1177110308+
ビタミンAのヤバいところをわかりやすく説明すると
ビタミンAの合成に使われるカロテンとかと違って
ビタミンA自体は油溶性で尿とかを経由して排出する手段が無いから
過剰摂取した分も全部肝臓に蓄積されて代謝で消費されるんだ
2724/04/11(木)12:00:59No.1177111555+
遅効性の毒かよお…
2824/04/11(木)12:01:17No.1177111633+
医食同源は大嘘
2924/04/11(木)12:01:57No.1177111817そうだねx1
>過剰摂取した分も全部肝臓に蓄積されて代謝で消費されるんだ
ビタミンAは皮膚の代謝が上がって肌を綺麗にする効果があるらしいね
摂りすぎると代謝上がりすぎて皮が剥がれるらしいね
3024/04/11(木)12:02:03No.1177111845そうだねx1
つまり一度に大量にビタミンAを摂取すれば
体内に溜め込まれてしばらくはビタミンAを摂取しなくても大丈夫
3124/04/11(木)12:03:04No.1177112118+
>つまり一度に大量にビタミンAを摂取すれば
>体内に溜め込まれてしばらくはビタミンAを摂取しなくても大丈夫
どんな時でもポジティブハート
見習いたい
3224/04/11(木)12:04:05No.1177112392+
頻繁に食ってると言う事は…?
3324/04/11(木)12:04:29No.1177112511そうだねx1
体内に残留しやすく過剰摂取になりやすい脂溶性ビタミンは
ADEKの4種類(だけ、DAKEと覚えよう)
このうち害が出やすいのがAとD
Dは魚、キノコ、卵、乳類に多いが耐用量に比べてよっぽど継続的に食いすぎないと超えづらい
しかしAはレバーにアホほど含まれてるので簡単に超える
気を付けような!
3424/04/11(木)12:05:23No.1177112774+
ハツってずっとチンポの先端部分だと思って食べてた…
3524/04/11(木)12:07:17No.1177113289+
>気を付けような!
Dはどんなもんなの
一週間耐久!キノコ祭り!とかやったらアウトな感じ?
3624/04/11(木)12:07:25No.1177113330+
俺死ぬのかな…
ビタミンA溜め込む前にもっと早く鶏レバースレ立てレバよかったよ…
3724/04/11(木)12:09:11No.1177113821+
急性中毒ならすぐに死ぬから
今大丈夫なようならとりあえず内科で相談だけすれば良いんじゃねぇかな…
3824/04/11(木)12:09:41No.1177113951+
スーパーで鳥レバー買うとハツついてくるの嫌い
ハツいらない
3924/04/11(木)12:10:45No.1177114255そうだねx2
そんな…レバーは健康にいいんじゃ…
4024/04/11(木)12:10:58No.1177114300+
ハツいらんならくれ!
ささみのスジもくれ!
4124/04/11(木)12:11:26No.1177114428そうだねx11
>俺死ぬのかな…
>ビタミンA溜め込む前にもっと早く鶏レバースレ立てレバよかったよ…
発言には気をつけろよ
4224/04/11(木)12:12:46No.1177114778+
何事も食べ過ぎなきゃ大丈夫だ
4324/04/11(木)12:14:15No.1177115222+
>そんな…レバーは健康にいいんじゃ…
普通にしてる分には不足しやすい栄養素だから
取りすぎなければ健康に良いんだよ
4424/04/11(木)12:14:52No.1177115408そうだねx3
1食肉500gも結構多い…
4524/04/11(木)12:15:43No.1177115681+
>摂りすぎると代謝上がりすぎて皮が剥がれるらしいね
包皮が剥けるんです!?
4624/04/11(木)12:15:46No.1177115696+
>Dはどんなもんなの
>一週間耐久!キノコ祭り!とかやったらアウトな感じ?
どのくらい継続的にオーバーしたら症状が出るかはわからんけど
一日耐用量100μgくらいで生まいたけが5μg/100gで
鮭が33μg/100gだからよっぽど食ったうえでサプリで足すとかしないと継続的には超えないと思う
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-d.html
4724/04/11(木)12:16:54No.1177116038+
>Dはどんなもんなの
後は太陽の光を浴びても上がるが
これも一日中浴びてても許容範囲を超えることは無いので全然
4824/04/11(木)12:17:13No.1177116119+
レバー食いたい
4924/04/11(木)12:18:09No.1177116394+
>ビタミンAは皮膚の代謝が上がって肌を綺麗にする効果があるらしいね
>摂りすぎると代謝上がりすぎて皮が剥がれるらしいね
寒冷地の動物は皮膚を厚くして寒さに耐えてるからどいつも肝臓中のビタミンA貯蔵量が多くて
生態系の頂点に居るホッキョクグマとかは生体濃縮して大量のビタミンA溜め込んでも大丈夫な身体してるから
現地人の間では昔からホッキョクグマの肝臓食べると呪いで全身の皮が剥がれて死ぬって言われてるの良いよね…
5024/04/11(木)12:18:25No.1177116472+
レバー大好きだけどAがやばいことを知ってるので月一ぐらいだな…
5124/04/11(木)12:20:45No.1177117196そうだねx1
魚類にもビタミンAやべー奴いるんだな
毒扱いになっとる
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/animal_det_07.html
5224/04/11(木)12:21:59No.1177117557+
心臓が5つくらいあるニワトリやうなぎがいればいいのにな
5324/04/11(木)12:23:10No.1177117958+
あん肝美味しいから冬は食いすぎちゃう
5424/04/11(木)12:23:10No.1177117959+
>体内に残留しやすく過剰摂取になりやすい脂溶性ビタミンは
>ADEKの4種類(だけ、DAKEと覚えよう)
夏に水を飲むと水と一緒にビタミンBが体から流れ出すのが夏バテなのだろうか
5524/04/11(木)12:23:40No.1177118113+
全治一ヶ月はやべーぞ…
5624/04/11(木)12:23:48No.1177118148+
>>そんな…レバーは健康にいいんじゃ…
>普通にしてる分には不足しやすい栄養素だから
>取りすぎなければ健康に良いんだよ
大体身体に悪いのって摂りすぎた時だからな…
その摂りすぎな量もこんなに?ってなるくらいだったりするし
5724/04/11(木)12:24:24No.1177118329+
過去にはビタミンA過剰摂取殺人とかもあったりしたのかな
5824/04/11(木)12:31:33No.1177120522そうだねx2
自炊だとついつい作り過ぎちゃうから
スーパーの惣菜や飲み屋のメニューで食うくらいにしたほうがいいな
5924/04/11(木)12:31:46No.1177120603そうだねx2
鳥モツ煮は大量に安く簡単に作れてついウマ過ぎ祭開催しちゃう…
6024/04/11(木)12:32:16No.1177120760+
限度知らなすぎだろ
6124/04/11(木)12:32:45No.1177120919+
>自炊だとついつい作り過ぎちゃうから
>スーパーの惣菜や飲み屋のメニューで食うくらいにしたほうがいいな
やきとりの盛り合わせに一本あるぐらいでまぁビタミンAだけで見るなら十分だろうしな…
6224/04/11(木)12:33:27No.1177121175+
そんな…もうレバーウマスギ祭りが開けないなんて…
6324/04/11(木)12:33:35No.1177121212+
>心臓が5つくらいあるニワトリやうなぎがいればいいのにな
イカなら実質心臓3個だぞ!
6424/04/11(木)12:33:44No.1177121263+
にしてもグラム29円って安いな…
砂肝食べたい
6524/04/11(木)12:34:07No.1177121394+
15時から!
6624/04/11(木)12:34:22No.1177121480+
栄養満点だからこそとりすぎは良くないって事だろう
6724/04/11(木)12:34:31No.1177121531+
軟骨うますぎ祭り!
6824/04/11(木)12:34:43No.1177121606+
>にしてもグラム29円って安いな…
昔は胸肉も常時とはいかなくてもこの値段まで下がる事があったんだけどなあ…
6924/04/11(木)12:35:00No.1177121693+
鶏のヤゲン軟骨よく食ってるけど大丈夫かな…
7024/04/11(木)12:36:36No.1177122197+
>>ビタミンAは皮膚の代謝が上がって肌を綺麗にする効果があるらしいね
>>摂りすぎると代謝上がりすぎて皮が剥がれるらしいね
>寒冷地の動物は皮膚を厚くして寒さに耐えてるからどいつも肝臓中のビタミンA貯蔵量が多くて
>生態系の頂点に居るホッキョクグマとかは生体濃縮して大量のビタミンA溜め込んでも大丈夫な身体してるから
>現地人の間では昔からホッキョクグマの肝臓食べると呪いで全身の皮が剥がれて死ぬって言われてるの良いよね…
クマを神聖化するのってそういう…
7124/04/11(木)12:37:20No.1177122425+
やまやで買う鶏レバーのテリーヌめちゃうまい
7224/04/11(木)12:37:31No.1177122492+
大型魚類とかもヤバい量溜め込んでるので
肝油ドロップとして活用されている
7324/04/11(木)12:37:32No.1177122495そうだねx2
>医食同源は大嘘
医食同源だから食うものはよく考えるんだよ!
7424/04/11(木)12:37:42No.1177122544+
軟骨はビタミンAもプリン体も少なそう
あれば500gは食えるよ
7524/04/11(木)12:39:29No.1177123144+
>鶏のヤゲン軟骨よく食ってるけど大丈夫かな…
部位が違うから大丈夫
7624/04/11(木)12:40:07No.1177123339そうだねx2
髪の毛まで抜けるのはちょっと
7724/04/11(木)12:40:52No.1177123572+
鹿獲ったときレバニラが楽しみだったんだけど控えるか…
7824/04/11(木)12:42:38No.1177124109そうだねx2
>鹿獲ったときレバニラが楽しみだったんだけど控えるか…
頻繁に大量に食わなきゃいいんでない?
7924/04/11(木)12:42:48No.1177124159+
あービタミンA過多か…
たまに皮膚ぺりぺり剝がれるのこれか…
肝好きなんだがなぁ…
8024/04/11(木)12:42:50No.1177124173+
>大型魚類とかもヤバい量溜め込んでるので
>肝油ドロップとして活用されている
これだよね
美味しいこれ
fu3342188.jpg
8124/04/11(木)12:44:09No.1177124559+
好きだからこそ長く食べ続けられるように適量を守るのだ
8224/04/11(木)12:44:31No.1177124665+
>>鹿獲ったときレバニラが楽しみだったんだけど控えるか…
>頻繁に大量に食わなきゃいいんでない?
レバニラしたあと余ったのパテにして食ってたりしてた
成獣だと直径20cmぐらいの2つ取れるし…
8324/04/11(木)12:45:43No.1177125027そうだねx2
パテは冷凍できるし
ちびちび楽しめば良いんじゃない?
8424/04/11(木)12:46:07No.1177125155+
>成獣だと直径20cmぐらいの2つ取れるし…
鹿って肝臓2個あるの!?
8524/04/11(木)12:47:15 ID:OXTCvfQwNo.1177125504+
ビタミンだとなんでBあんなにいっぱいあるんだよって思ってる
8624/04/11(木)12:48:33No.1177125898+
最近これにハマってる
https://item.rakuten.co.jp/hiroshima-gourmet/hr-341160043/
8724/04/11(木)12:48:59No.1177126057+
ビタミンてどんなにとっても取りすぎということはないと思ってたのに
8824/04/11(木)12:50:26No.1177126545+
>ビタミンてどんなにとっても取りすぎということはないと思ってたのに
ビタミンCとかの水溶性ビタミンはいいよ
Aは脂溶性だからダメ
8924/04/11(木)12:51:06No.1177126757+
>急性の過剰症として、頭蓋内圧亢進症や皮膚のはげ落ち、口唇炎、脱毛症、食欲不振、筋肉痛などの症状が見られることが知られています
ハゲ!
9024/04/11(木)12:51:23No.1177126833+
基本的に普通の食事をしていればビタミンを摂りすぎることは無い
9124/04/11(木)12:57:47No.1177128736+
ビタミンA過剰摂取したスレ「」です
まだ皮膚や頭皮のハゲ症状は見られない事だけは報告しておきます
ハゲたらまたスレ立てます
9224/04/11(木)12:59:33No.1177129229+
レバーは年1くらいで食うもんであって頻繁に食ってたら体に悪いよ
9324/04/11(木)13:00:45No.1177129595+
>>鹿獲ったときレバニラが楽しみだったんだけど控えるか…
>頻繁に大量に食わなきゃいいんでない?
鹿レバーに関してはビタミンAよりも肝炎ウィルスや肝蛭のような寄生虫の方がリスクが高いな
9424/04/11(木)13:03:29No.1177130265そうだねx1
いやちゃんと火通せよ
9524/04/11(木)13:05:49No.1177130795+
>いやちゃんと火通せよ
調理に使ったまな板や包丁とか生肉に触った物は洗った後はしっかり消毒だ
9624/04/11(木)13:06:57No.1177131067+
レバー足が早そうだから早めに食わないとって食べてたけどよくなかったか
とは言え作ったら食べちゃう卑しい所は治せない…
9724/04/11(木)13:07:41No.1177131254+
聞きかじりの知識を垂れ流すだけでいまいち会話になってないこの感じ!
9824/04/11(木)13:10:08No.1177131833+
ビタミンCくらいじゃないかなおしっこで出るから取りすぎても大丈夫なの
9924/04/11(木)13:12:37No.1177132440+
やべえ…普通の肉より安い!コリコリ!美味しい!って結構バカスカ食ってた
夕飯に200gとか
10024/04/11(木)13:13:27No.1177132629+
ビタミンCも取りすぎると駄目だと言っている学者もいるけど
上の方で書かれているように尋常でない量を一気に取って排出が追いつかなかった場合
10124/04/11(木)13:14:35No.1177132874+
>髪の毛まで抜けるのはちょっと
でも「」ちゃん抜ける髪の毛ないじゃん
10224/04/11(木)13:14:54No.1177132956+
結局何言われてもなにか買ってきて我慢できずバクバク食うタイプだな
10324/04/11(木)13:16:08No.1177133250+
そんな医食同源じゃなかったなんて
10424/04/11(木)13:16:31No.1177133345+
レバーパテ作ってみたいけど失敗したら怖いから作れないでいる
10524/04/11(木)13:16:52No.1177133415そうだねx1
週一で200グラムぐらいなら許してもらえないでしょうか
10624/04/11(木)13:18:27No.1177133780+
>>髪の毛まで抜けるのはちょっと
>でも「」ちゃん抜ける髪の毛ないじゃん
fu3342297.jpg
ちなみにビタミンAでの脱毛の症状はこんな感じ(4歳児)
唇のまわりが黒く汚れているのは弱い粘膜が炎症を起こしてカサブタみたいになってる
10724/04/11(木)13:21:36No.1177134435+
>週一で200グラムぐらいなら許してもらえないでしょうか
ビタミンAを週一で200グラムとな
10824/04/11(木)13:24:02No.1177134951+
Aこわひ…


fu3342188.jpg fu3342297.jpg 1712803160847.jpg