二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712742111123.jpg-(47017 B)
47017 B24/04/10(水)18:41:51No.1176891301+ 20:02頃消えます
何であんなに三国志に心囚われる奴が多いの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/10(水)18:42:42No.1176891563そうだねx25
>何であんなに三国志に心囚われる奴が多いの
224/04/10(水)18:43:13No.1176891708+
使君と操という2人の英雄がいるから
324/04/10(水)18:43:29No.1176891805そうだねx9
ちゅうごくじんだって関羽に未だ心囚われてるだろ
424/04/10(水)18:43:30No.1176891811+
>中国人
>>何であんなに三国志に心囚われる奴が多いの
大陸も大概じゃねえかな!?
524/04/10(水)18:43:45No.1176891896+
本場の中国人に言われたくねえよ!
624/04/10(水)18:43:58No.1176891960そうだねx7
>使君と操という2人の英雄がいるから
きも
724/04/10(水)18:44:11No.1176892016+
関羽が人気なだけで三国志は人気あるの?
824/04/10(水)18:44:29No.1176892113+
なんだかんだで三国志演義の完成度は高い
周瑜とかは怒ってもいいけど
924/04/10(水)18:45:06No.1176892307そうだねx9
>関羽が人気なだけで三国志は人気あるの?
めっちゃあるね…
1024/04/10(水)18:45:12No.1176892325そうだねx3
おれは楚漢戦争のほうが好きだけど?
1124/04/10(水)18:45:30No.1176892433+
うおっ呂布かっけえ…俺も天下無双になりてえ…
1224/04/10(水)18:45:51No.1176892548+
演義にしかいない周倉って川の神様らしいな
マジか
1324/04/10(水)18:46:02No.1176892594そうだねx4
初めてまともに読んだ時は中学生の俺には劇薬だったよ
1424/04/10(水)18:46:21No.1176892681+
向こうだと基本的に蜀人気でなんで曹操人気なのか分からんというか日本人はなんで曹操そんなに知ってるんだって感じだっけ?
1524/04/10(水)18:46:42No.1176892798そうだねx1
>初めてまともに読んだ時は中学生の俺には劇薬だったよ
英雄かぶれのガキに…
1624/04/10(水)18:46:58No.1176892877+
俺 劉備 似てる
1724/04/10(水)18:47:19No.1176892986そうだねx9
>俺 劉備 似てる
デカ耳!
1824/04/10(水)18:47:28No.1176893026+
孫家は想像以上に空気だった
1924/04/10(水)18:47:33No.1176893053そうだねx3
どの国も勝てないオチがクソとか言ってるけど魏や蜀が勝利してたら逆に話題にならなさそう
2024/04/10(水)18:49:21No.1176893628そうだねx3
おしゃれで歌と踊りが好きな人誑しなんて「」の真逆の属性だろ!
2124/04/10(水)18:49:45No.1176893734+
>向こうだと基本的に蜀人気でなんで曹操人気なのか分からんというか日本人はなんで曹操そんなに知ってるんだって感じだっけ?
吉川英治のせいかねえ
今の派生作品も吉川三国志がベースなのかな
2224/04/10(水)18:50:07No.1176893842そうだねx4
光武帝やその臣下とか敵に華が無いだの言われて目立たないしな…
2324/04/10(水)18:50:28No.1176893947+
>おしゃれで歌と踊りが好きな人誑しなんて「」の真逆の属性だろ!
操だね
2424/04/10(水)18:50:41No.1176894014+
消化試合になるまでがマジで面白くてどうしようって感じだからな
2524/04/10(水)18:50:44No.1176894036そうだねx3
勝利者のいない悲劇で終わるから人気あるんじゃないの感はある
2624/04/10(水)18:50:47No.1176894057+
陶謙から当たり前のようにサラッと地位譲られてるのは冷静に考えて怖くない?何コイツ…?
2724/04/10(水)18:51:04No.1176894150+
>光武帝やその臣下とか敵に華が無いだの言われて目立たないしな…
有能揃いなのに…
2824/04/10(水)18:51:44No.1176894356+
同姓とかが多すぎて途中からこれどの陣営の人だっけってなる
2924/04/10(水)18:52:15No.1176894521+
だいたい吉川栄治と横山光輝とコーエーのせい
オタクの一大ジャンルに押し上げたのは無双シリーズじゃないかな
3024/04/10(水)18:53:03No.1176894773そうだねx3
時の河いいよね
3124/04/10(水)18:53:55No.1176895073+
やっぱり項羽と劉邦の時代だよな
エンディング後に裏ボスと粛清時代があるけど天下は安寧で上の方以外は平和を謳歌したわけで
3224/04/10(水)18:55:03No.1176895438そうだねx3
>有能揃いなのに…
統一までに死んだのも多いし生き残った連中も引き際がスムーズすぎる
3324/04/10(水)18:55:33No.1176895588そうだねx7
三国志に触れてある程度すると蜀陣営を馬鹿にし出すけどまた暫くするとコイツら強くない?に回帰する現象はあると思う
3424/04/10(水)18:55:49No.1176895677そうだねx1
>だいたい吉川栄治と横山光輝とコーエーのせい
人形劇もあるぞ!
3524/04/10(水)18:56:05No.1176895758そうだねx1
三国志平話の方なら劉備大勝利するし…
3624/04/10(水)18:56:07No.1176895767+
>>関羽が人気なだけで三国志は人気あるの?
>めっちゃあるね…
三国志平話や三国志演義がそもそも関羽が出てくる聖書みたいなものだから…
3724/04/10(水)18:56:28No.1176895876そうだねx4
>三国志に触れてある程度すると蜀陣営を馬鹿にし出すけどまた暫くするとコイツら強くない?に回帰する現象はあると思う
趙雲が盛られすぎな清廉潔白完璧超人で凄い
3824/04/10(水)18:56:48No.1176895997+
楚漢と後漢末期以外も知ってよ
3924/04/10(水)18:56:50No.1176896005+
呉陣営って言うか孫権の復権はあるのか
4024/04/10(水)18:56:59No.1176896049+
関羽ばかり神様として祀られてることが騒がれてるが曹操も神様として祀られてるのはあまり知られていない
4124/04/10(水)18:57:37No.1176896242+
公孫瓚や呂布とかもっとクソな奴いるけど孫権は生々しく嫌われがちじゃない?
4224/04/10(水)18:58:02No.1176896379+
「もしも」のストーリーを考えた場合1番ロマンある時代だと思う
4324/04/10(水)18:58:09No.1176896422+
>楚漢と後漢末期以外も知ってよ
今秦の中華統一あたり勉強してるから待ってて…
4424/04/10(水)18:58:12No.1176896435そうだねx7
黄巾 対董卓 対呂布 官渡 対荊州 赤壁と曹操から見ても重要な戦いの多くに何かしら絡んでて
北東の端で挙兵して南東の端で国を建てる男とかこんな面白いやつなかなかおらん
創作するときに主人公になるのも無理ない
4524/04/10(水)18:58:16No.1176896457そうだねx6
>公孫瓚や呂布とかもっとクソな奴いるけど孫権は生々しく嫌われがちじゃない?
酒絡みが嫌…
4624/04/10(水)18:58:25No.1176896512そうだねx1
>三国志に触れてある程度すると蜀陣営を馬鹿にし出すけどまた暫くするとコイツら強くない?に回帰する現象はあると思う
蜀は土地がマジでしょぼかったのを知って田舎者イメージはかなり強く持つようになった
4724/04/10(水)18:58:57No.1176896705そうだねx2
同姓か……あっ別に家族とかじゃないんだ……
同姓か……あっ別に同じ陣営とかじゃないんだ……
同姓同名か……三回くらい死んだ気がするけど別の人なんだこれ……
4824/04/10(水)18:59:00No.1176896723そうだねx1
孫権は劇中での1番の活躍が机切ったところなんじゃないかという問題がある
4924/04/10(水)18:59:29No.1176896879そうだねx1
酒が絡むエピソード持ちのやつ大体面倒くさい奴しかいない
5024/04/10(水)19:00:24No.1176897167+
ろくな評価ないけれどゲームだと呉で端っこの方からチマチマ領土を広げていくプレイが好き
5124/04/10(水)19:00:31No.1176897201そうだねx2
立場を利用したパワハラと
アルコールをむりやり飲ませてくるアルハラと
荊州ちゃんと返しなさいよ!って正論ぶつけてくる
モラハラの三拍子揃ってるからな孫権…
5224/04/10(水)19:00:37No.1176897240+
三国志演義がリアル系エンタメとして良くできてるな…って思う
5324/04/10(水)19:01:05No.1176897393そうだねx3
呂布はいいヴィランだけど孫権はクソな部分が生々しいクソ上司だからヤダ
5424/04/10(水)19:01:33No.1176897566そうだねx2
三国時代みたいにわちゃわちゃしてるのに比べて
中華史でも指折りの突出したバケモンがガチのマジで無双する時代は日本人的にはちょっと面白くないから…
5524/04/10(水)19:01:46No.1176897634+
樊城以降の主人公補正の切れ方が凄い
5624/04/10(水)19:01:52No.1176897672+
孫権だけモロに年代違うから引っ込んでろ若造!っていうのも結構大きい
5724/04/10(水)19:02:02No.1176897718+
朱元璋はよくスレ立ってるからなんだかんだコイツ人気なのか…?ってなる
5824/04/10(水)19:02:08No.1176897753+
元々横山光輝でハマったけど恋姫無双で尚の事好きになった
とは言え細部は知らんカジュアルな好きのままだが
5924/04/10(水)19:02:21No.1176897837そうだねx3
>呂布はいいヴィランだけど孫権はクソな部分が生々しいクソ上司だからヤダ
中小企業の社長のボンボンがそのまま社長になったみたいな感じのやつなのがね…
6024/04/10(水)19:02:22No.1176897842+
張飛も酒でパワハラするし関羽も知識人と上司のいうこと聞かない奴だし劉備はなんかある?
6124/04/10(水)19:02:47No.1176897984+
三国以降はちょっと数多の英傑が活躍する時代がどんどん減っていくので…・
6224/04/10(水)19:03:16No.1176898161+
子供の頃吉川英治と横山光輝の三国志にハマって
成人してから蒼天航路と北方謙三の三国志にハマった
6324/04/10(水)19:03:17No.1176898166+
うーん初期の主要人物死んで寂しくなってきたなぁ…南蛮編!
6424/04/10(水)19:03:20No.1176898180そうだねx2
>朱元璋はよくスレ立ってるからなんだかんだコイツ人気なのか…?ってなる
一身において聖賢、豪傑、盗賊を兼ねた才物って評価は痺れるよ
6524/04/10(水)19:03:47No.1176898335+
南蛮のアニオリ具合いいよね
6624/04/10(水)19:03:51No.1176898355そうだねx2
>関羽ばかり神様として祀られてることが騒がれてるが曹操も神様として祀られてるのはあまり知られていない
道教の神様はちょっとフリーダム過ぎる
なんなら厳白虎すら神様になってる
6724/04/10(水)19:03:59No.1176898398そうだねx1
奴隷上がりの皇帝の石勒の評だと曹操とか司馬懿は女子供から国奪っただけのカス
光武帝はいい勝負しそう劉邦には素直に従うわみたいな評価だけどやっぱ劉邦は格別なんかな
6824/04/10(水)19:04:18No.1176898514+
本国の諸葛孔明研究の第一人者が亡くなって今じゃ日本の教授がそのポジションになったし日本の大内氏の研究もアメリカのプリンストン大学の教授が有名だったりするからなんで外国人がそんなに詳しいの案件は結構ある
6924/04/10(水)19:04:40No.1176898657+
>張飛も酒でパワハラするし関羽も知識人と上司のいうこと聞かない奴だし劉備はなんかある?
督郵ぶちのめしたのを部下のせいにした
7024/04/10(水)19:04:42No.1176898672+
中国人のオールタイムの武将人気ランキングだと三国志そんな高くないんだよな
7124/04/10(水)19:04:46No.1176898702+
李世民とか凄いね!で大体終わるし…
7224/04/10(水)19:05:01No.1176898791そうだねx2
>黄巾 対董卓 対呂布 官渡 対荊州 赤壁と曹操から見ても重要な戦いの多くに何かしら絡んでて
>北東の端で挙兵して南東の端で国を建てる男とかこんな面白いやつなかなかおらん
>創作するときに主人公になるのも無理ない
曹操自体も主人公な経歴なのにそこから更にだからな
孫権だって父と兄の意志を継いでな主人公にできそうなのに
7324/04/10(水)19:05:08No.1176898840+
曹操は孔子の子孫であり建安七士の一人でもあった孔融処刑したり青州の黄巾党残党を併呑して主戦力にしたり漢中の五斗米道も併合後は保護したりで儒教関係からは蛇蝎のごとく嫌われているというか
7424/04/10(水)19:05:10No.1176898855そうだねx2
新末後漢初は光武帝側のパワーバランスがおかしいから盛り上がりに欠ける
雲台二十八将とかワッと功臣列挙されても困る
7524/04/10(水)19:05:23No.1176898928+
光栄の三国志が当時傑作すぎて向こうでも違法コピーがリメイクされまくったのはある
7624/04/10(水)19:05:50No.1176899091そうだねx2
>督郵ぶちのめしたのを部下のせいにした
部下のせいにしたのは羅漢中で劉備は何もしてねえだろ!
7724/04/10(水)19:05:55No.1176899126+
劉備はなんか穏やかな賢君みたいなイメージあるけど割とブチギレてるようなこともあったような
7824/04/10(水)19:06:32No.1176899360そうだねx2
>劉備はなんか穏やかな賢君みたいなイメージあるけど割とブチギレてるようなこともあったような
元はチンピラの親玉だから…
7924/04/10(水)19:07:10No.1176899617そうだねx1
石勒は曹操と司馬懿舐めすぎだろ…となるけどコイツはそれだけの経歴してるな…ともなる
8024/04/10(水)19:07:14No.1176899647+
ブイブイ言わせる系の典型みたいな項羽が搦手で丸ごと飲み込まれちゃったから奴隷からのし上がって成り上がったやつは項羽みたいになるか従うしかない
8124/04/10(水)19:07:19No.1176899682+
>劉備はなんか穏やかな賢君みたいなイメージあるけど割とブチギレてるようなこともあったような
本来劉備がキレて暴れるエピはだいたい張飛に盗まれる…
8224/04/10(水)19:07:23No.1176899714+
>劉備はなんか穏やかな賢君みたいなイメージあるけど割とブチギレてるようなこともあったような
むしろ1番喧嘩っ早いまであるだろあいつ
8324/04/10(水)19:07:25No.1176899732+
>劉備はなんか穏やかな賢君みたいなイメージあるけど割とブチギレてるようなこともあったような
下っ端役人に偉そうにされたときにフルボッコにしたけど演義だと張飛のせいにされてるらしいな
8424/04/10(水)19:07:57No.1176899932+
強さだけなら英傑のそれだけど末路が呂布より酷すぎる五代十国時代最強の李存勗とか日本じゃ全然知名度ない
8524/04/10(水)19:08:14No.1176900041+
張飛は酒だけはどうやっても擁護できない
8624/04/10(水)19:08:18No.1176900065そうだねx5
>三国時代みたいにわちゃわちゃしてるのに比べて
>中華史でも指折りの突出したバケモンがガチのマジで無双する時代は日本人的にはちょっと面白くないから…
李世民に李靖や尉遅敬徳らがついてたり朱元璋に徐達や劉基らがついてたり康煕帝だったり
こんなん負けるわけねーだろでマジで負けないからエンタメをわかってないんだよ
8724/04/10(水)19:08:31No.1176900160+
>石勒は曹操と司馬懿舐めすぎだろ…となるけどコイツはそれだけの経歴してるな…ともなる
石勒じゃなかったらイキリ野郎扱いだと思う
8824/04/10(水)19:09:02No.1176900373+
明確な勝者がいるとそいつを主人公として見ちゃうから
勝者がいないからこそ劉備と曹操のライバル関係が魅力的
8924/04/10(水)19:09:16No.1176900470+
鄭成功は頑張ったけど無理ゲーだったね
9024/04/10(水)19:09:20No.1176900486+
>>三国志に触れてある程度すると蜀陣営を馬鹿にし出すけどまた暫くするとコイツら強くない?に回帰する現象はあると思う
>蜀は土地がマジでしょぼかったのを知って田舎者イメージはかなり強く持つようになった
独立勢力として自給自足する分には最高の立地だけどな伊達に天府の国とは呼ばれちゃおらん
9124/04/10(水)19:09:27No.1176900527+
秀吉より出世すごいから大陸やばい
9224/04/10(水)19:09:40No.1176900608+
>李世民とか凄いね!で大体終わるし…
一応要所要所で敵対勢力ちゃんと出てきてるのに
9324/04/10(水)19:09:57No.1176900728+
>鄭成功は頑張ったけど無理ゲーだったね
成功しなかったのか…
9424/04/10(水)19:10:00No.1176900746+
>鄭成功は頑張ったけど無理ゲーだったね
明が完全に終わってるんで…
9524/04/10(水)19:10:03No.1176900769+
いつの時代も酒とパワハラのコンボは蛇蝎の如く嫌われるよねというのが分かる張飛の末路
9624/04/10(水)19:10:06No.1176900794+
日本でも曹操や呂布の人気が出たのは結構近年になってからだよね
特に呂布は
9724/04/10(水)19:10:08No.1176900808+
>鄭成功は頑張ったけど無理ゲーだったね
中国四千年の歴史だともっと無理ゲー攻略してる猛者がワラワラいるのがすごい
9824/04/10(水)19:10:23No.1176900899+
孫策も凄く主人公らしいステップ踏んでるんだよな
周瑜という幼馴染もいるし早死にしたのだけが残念
9924/04/10(水)19:10:40No.1176901003+
中国人はちょっと可哀想な武将の方が好きだからな
李牧とか岳飛とか
10024/04/10(水)19:10:42No.1176901016+
三国志って完全無欠のスーパーマンいないのがいい気がする
10124/04/10(水)19:10:47No.1176901045+
>日本でも曹操や呂布の人気が出たのは結構近年になってからだよね
>特に呂布は
朱子学が官学な時代にあんな人物もてはやせるわけない
10224/04/10(水)19:11:02No.1176901128+
呂布は強いだけのバカみたいなイメージだったのに
10324/04/10(水)19:11:05No.1176901146+
>三国志って完全無欠のスーパーマンいないのがいい気がする
だからこうして趙雲を
10424/04/10(水)19:11:18No.1176901245+
>強さだけなら英傑のそれだけど末路が呂布より酷すぎる五代十国時代最強の李存勗とか日本じゃ全然知名度ない
五胡十六国と五代十国マイナーすぎだろ!
10524/04/10(水)19:11:42No.1176901401+
>中国人はちょっと可哀想な武将の方が好きだからな
>李牧とか岳飛とか
日本「義経!楠木正成!」
10624/04/10(水)19:11:44No.1176901416そうだねx2
廖化さん本当に1人の人物なんです?
10724/04/10(水)19:11:52No.1176901466そうだねx2
>三国志に触れてある程度すると蜀陣営を馬鹿にし出すけどまた暫くするとコイツら強くない?に回帰する現象はあると思う
天下統一目前の曹操相手に独立勢力0から作るの強すぎる
10824/04/10(水)19:11:55No.1176901486+
>日本でも曹操や呂布の人気が出たのは結構近年になってからだよね
>特に呂布は
日本の曹操ファン
大体三国無双か蒼天航路のファン説
10924/04/10(水)19:12:07No.1176901564そうだねx1
>明確な勝者がいるとそいつを主人公として見ちゃうから
>勝者がいないからこそ劉備と曹操のライバル関係が魅力的
曹操からしたら味方だったり敵にいたりして倒しているのに他の所にいてそのうち一大勢力築いているという恐い存在
11024/04/10(水)19:12:09No.1176901583+
りょりょふだーに脳を焼かれた世代がある程度歳とった
11124/04/10(水)19:12:10No.1176901588+
>中国人のオールタイムの武将人気ランキングだと三国志そんな高くないんだよな
平均レベルは高い世代だけど生涯無敗で理解不能な勝利してるやつがいないみたいな
11224/04/10(水)19:12:13No.1176901612そうだねx1
正史を知ると劉備も孔明もこっちの方が面白くない?ってなる
なお趙雲
11324/04/10(水)19:12:14No.1176901616+
>呂布は強いだけのバカみたいなイメージだったのに
強いだけの馬鹿枠はちゃんと別にいる
11424/04/10(水)19:12:42No.1176901801+
中国では水滸伝のほうが人気あると聞いた…もっと言えば武侠小説のほうが定番と
11524/04/10(水)19:13:00No.1176901928+
岳飛は勅使なんて無視して攻めちゃえばよかったのに…
11624/04/10(水)19:13:01No.1176901930+
強くもなくてバカな登山家というコメディアン
11724/04/10(水)19:13:09No.1176901986+
水滸伝のニセ関羽いいよね
11824/04/10(水)19:13:23No.1176902061+
>りょりょふだーに脳を焼かれた世代がある程度歳とった
真三国無双2は23年前のゲームだしな
11924/04/10(水)19:13:40No.1176902164+
>強くもなくてバカな登山家というコメディアン
あのやらかしは笑えねえよ!
12024/04/10(水)19:13:43No.1176902197+
三国志は傑出した英傑がいない小粒ばっかの時代みたいな評価どっかで聞いた気がする
12124/04/10(水)19:13:44No.1176902207+
>水滸伝のニセ関羽いいよね
どっちだ…?
12224/04/10(水)19:13:51No.1176902239そうだねx2
スリーキングダムおもしろすぎ
12324/04/10(水)19:14:12No.1176902374+
>岳飛は勅使なんて無視して攻めちゃえばよかったのに…
そこで無視しなかったからこその人気だから…
12424/04/10(水)19:14:14No.1176902380+
>呂布は強いだけのバカみたいなイメージだったのに
そのイメージは袁紹たちが兵を鼓舞するために流した嘘で本当は董卓軍第3の軍師!な設定の三国志漫画があったな
12524/04/10(水)19:14:21No.1176902426+
>>強さだけなら英傑のそれだけど末路が呂布より酷すぎる五代十国時代最強の李存勗とか日本じゃ全然知名度ない
>五胡十六国と五代十国マイナーすぎだろ!
よくわかんない…
12624/04/10(水)19:14:27No.1176902462そうだねx2
>三国志は傑出した英傑がいない小粒ばっかの時代みたいな評価どっかで聞いた気がする
群雄割拠ってそこが面白いんじゃないの!?
12724/04/10(水)19:14:33No.1176902506+
>中国では水滸伝のほうが人気あると聞いた…もっと言えば武侠小説のほうが定番と
岳飛が大人気らしい
12824/04/10(水)19:14:45No.1176902582そうだねx3
三国志ゲーで劉備曹操死んだ後の武将よっぽど有名な奴以外能力低めに設定されるの嫌い
12924/04/10(水)19:14:46No.1176902587+
南北朝で人気だと蘭陵王とか?
13024/04/10(水)19:14:59No.1176902682+
>水滸伝のニセ関羽いいよね
関羽の子孫と関羽みたいなヒゲの2人が出てくるけど別にニセモノじゃないだろ!
13124/04/10(水)19:15:15No.1176902797+
鄧艾鍾会姜維がわちゃわちゃやってる辺り実は結構好き
13224/04/10(水)19:15:20No.1176902816+
仁義礼智信兼ね備えた武将とかその辺も大事
13324/04/10(水)19:15:21No.1176902822そうだねx3
>>五胡十六国と五代十国マイナーすぎだろ!
>よくわかんない…
勉強してみよう!
>よくわかんない…
13424/04/10(水)19:15:53No.1176903049+
>>三国志は傑出した英傑がいない小粒ばっかの時代みたいな評価どっかで聞いた気がする
>群雄割拠ってそこが面白いんじゃないの!?
やっぱ強固な統一できる奴いないとダメか…
13524/04/10(水)19:16:13No.1176903172+
安禄山を中国人だと思ってたよ俺は
というかあの時代に普通に外国人いたんだ…ってなった
13624/04/10(水)19:16:26No.1176903271+
初期の袁紹倒すあたりまでが関羽のピークだよね
13724/04/10(水)19:16:48No.1176903414そうだねx4
>初期の袁紹倒すあたりまでが関羽のピークだよね
知らない三國志だ…
13824/04/10(水)19:16:58No.1176903466そうだねx2
>安禄山を中国人だと思ってたよ俺は
>というかあの時代に普通に外国人いたんだ…ってなった
劉備も普通に外国人部隊使ってるからな
13924/04/10(水)19:17:00No.1176903485そうだねx1
シルクロードがあるってことはそこに人の行き来があるってことだからな
14024/04/10(水)19:17:04No.1176903504+
あまりにも三国志が注目されすぎて三国志以降が薄い!
14124/04/10(水)19:17:05No.1176903510+
>>>五胡十六国と五代十国マイナーすぎだろ!
>>よくわかんない…
>勉強してみよう!
>>よくわかんない…
五代十国は後○が5つ順番に覇を唱えると理解してかはわかりやすくなった
14224/04/10(水)19:17:14No.1176903558+
>三国志ゲーで劉備曹操死んだ後の武将よっぽど有名な奴以外能力低めに設定されるの嫌い
ゲームバランス的にさっさと終わらせさせるようにしてるのかな
14324/04/10(水)19:17:17No.1176903576そうだねx5
>安禄山を中国人だと思ってたよ俺は
>というかあの時代に普通に外国人いたんだ…ってなった
中華王朝に仕える軍人なら中国人でいいんじゃないかなあ
漢民族以外も結構いるし
14424/04/10(水)19:17:32No.1176903673+
ササン朝の王族は唐に亡命してたりするからね
14524/04/10(水)19:17:41No.1176903734そうだねx4
>中国人のオールタイムの武将人気ランキングだと三国志そんな高くないんだよな
中国武将最強議論はまず無敗であることと騎馬民族を一方的にボコった実績がないとエントリーできないから
14624/04/10(水)19:17:44No.1176903761+
関羽のピークは曹操のところに身を寄せてたあたりとか…
14724/04/10(水)19:17:44No.1176903763+
史実だとこいつら全然一騎打ちしてないらしいな
14824/04/10(水)19:17:59No.1176903858+
三国志の頃日本は卑弥呼とか稲作伝来する前の頃なの中国すげえってなる
14924/04/10(水)19:18:13No.1176903938そうだねx2
いつの間にかコエテクちゃんが8のリメイクをとんでもない延期してて悲しいですよ私は
15024/04/10(水)19:18:15No.1176903956+
陽明学提唱した思想家の王陽明が軍人としてもかなりヤバいこと知った時は感動した
ギリシアで言うとクセノポンみたいな
15124/04/10(水)19:18:21No.1176903996+
>石勒は曹操と司馬懿舐めすぎだろ…となるけどコイツはそれだけの経歴してるな…ともなる
あんたが言うから格好が付くだけだよ!ってなります
15224/04/10(水)19:18:39No.1176904114そうだねx3
>三国志ゲーで劉備曹操死んだ後の武将よっぽど有名な奴以外能力低めに設定されるの嫌い
破竹の勢いの人とか結構強いけど登場遅すぎて正直使い道が…
15324/04/10(水)19:18:46No.1176904159+
関羽さんは最強じゃないけど算盤の神様として最高武将ランキングには載る
15424/04/10(水)19:18:57No.1176904205+
>安禄山を中国人だと思ってたよ俺は
>というかあの時代に普通に外国人いたんだ…ってなった
全盛期の唐は中央アジアまで影響力強かったから
15524/04/10(水)19:19:02No.1176904234+
関羽はそもそも曹操のとこにいて千里行とかもっとエピソードあるだろ
15624/04/10(水)19:19:04No.1176904244+
え?8リメイク延期すんの?
15724/04/10(水)19:19:36No.1176904452そうだねx2
>中国武将最強議論はまず無敗であることと騎馬民族を一方的にボコった実績がないとエントリーできないから
ハードルが高いー
15824/04/10(水)19:19:48No.1176904525+
チョウライライ!とリョリョフダー!はどっちも覚えてる
15924/04/10(水)19:19:49No.1176904527+
>三国志ゲーで劉備曹操死んだ後の武将よっぽど有名な奴以外能力低めに設定されるの嫌い
司馬兄弟とケ艾に対抗できるのがだいたい劣化孔明になってる姜維…!
16024/04/10(水)19:19:49No.1176904529そうだねx2
>三国志の頃日本は卑弥呼とか稲作伝来する前の頃なの中国すげえってなる
中国史だと最近の方みたいな感じがする唐の頃まだ日本が飛鳥時代なのが認識バグる
16124/04/10(水)19:19:50No.1176904541+
>史実だとこいつら全然一騎打ちしてないらしいな
だって挑発されてホイホイ乗ってその場に出向いてフルボッコにされたらバカみたいだし…
16224/04/10(水)19:20:06No.1176904643+
中盤から後半の70前後位の武将達好き
16324/04/10(水)19:20:14No.1176904694+
>史実だとこいつら全然一騎打ちしてないらしいな
史実でやってる有名どころは孫策太史慈呂布馬超ぐらいだったはず
16424/04/10(水)19:20:18No.1176904720+
>え?8リメイク延期すんの?
2024年初頭予定から2024年予定に延期
16524/04/10(水)19:20:30No.1176904800+
>関羽のピークは曹操のところに身を寄せてたあたりとか…
文醜と顔良を討ち取ったあたりがピークなのはわかる
16624/04/10(水)19:20:30No.1176904802+
>正史を知ると劉備も孔明もこっちの方が面白くない?ってなる
>なお趙雲
演義の諸葛孔明は知力100で献策完璧のいわば神様だからつまらないって言った渡邊教授の言葉はなるほどなぁと思った
16724/04/10(水)19:21:04No.1176905006+
羊祜と陸抗とか末期の名将だけどこの二人で仲良く喧嘩しなしてた以外具体的な功績をしらぬい
16824/04/10(水)19:21:17No.1176905085+
ほんとに楽しみたかったら論語と老子の基礎知識ないと楽しめないんだろなあって読みながら薄々感じてる
16924/04/10(水)19:21:18No.1176905094+
詳しく調べれば調べるほど
(こいつ…)ってなるツートップが孫権と馬超
17024/04/10(水)19:21:19No.1176905096そうだねx4
魏が貢いでくれる国について書くかーって考えてなかったら日本史の空白が更に広がってたんだから危ない
17124/04/10(水)19:21:38No.1176905247+
史実で顔良を討ち取った関羽はガチでヤバくない?
17224/04/10(水)19:21:53No.1176905336+
やっぱ三国志は劉備と操の物語だよね
この2人の関係いいよね...
17324/04/10(水)19:21:57No.1176905358+
趙雲は無双のイメージで爽やかイケメンって感じだから割とジジイになるまで生涯現役でびっくりする
馬超はお前いつ退場したの?ってなる
17424/04/10(水)19:22:23No.1176905534+
まあ気になったら適当に横山光輝のやつ読めばいいのよ
蒼天航路でもいいけど
17524/04/10(水)19:22:38No.1176905629+
正史の劉備は頭おかしい
何回復活するんだよ
17624/04/10(水)19:22:50No.1176905685+
中国昔から豊かすぎるのと数字すぐ盛るから感覚掴めないとこある地形だけは現在も残ってるからこの人数は無理だろってなるのはわかる
17724/04/10(水)19:22:50No.1176905690そうだねx1
>史実で顔良を討ち取った関羽はガチでヤバくない?
身長2mとかぜってえ強いじゃん
17824/04/10(水)19:22:53No.1176905708+
>やっぱ三国志は劉備と操の物語だよね
>この2人の関係いいよね...
使君と操の物語だ
17924/04/10(水)19:22:58No.1176905745+
>文醜と顔良を討ち取ったあたりがピークなのはわかる
そんな…かっこよく棺桶マンを打ち取った尻目に情けなく降伏する于禁のシーンとか…
18024/04/10(水)19:23:02No.1176905760+
もはや泣いて馬超を斬るで有名な馬超……
18124/04/10(水)19:23:06No.1176905782+
>>日本でも曹操や呂布の人気が出たのは結構近年になってからだよね
>>特に呂布は
>朱子学が官学な時代にあんな人物もてはやせるわけない
強さを比類に出す例も関羽or張飛が引き合いに出されること多くて呂布はあんま多くないんだよね…
18224/04/10(水)19:23:11No.1176905820+
正史の劉備も人徳マンだけどこいつのアホみたいな求人力は何?って怖くなる
18324/04/10(水)19:23:18No.1176905850そうだねx1
>>やっぱ三国志は劉備と操の物語だよね
>>この2人の関係いいよね...
>使君と操の物語だ
キモい
きもじゃなくて本気でキモい
18424/04/10(水)19:23:21No.1176905865+
えっ青龍偃月刀も蛇矛も方天画戟も無かったんですか!?
18524/04/10(水)19:23:35No.1176905946+
孫権は頼みにしていた周瑜、魯粛に先立たれ
目にかけていた呂蒙も病で亡くし
更に有望視されていた嫡子孫登までも早逝してって
孫権視点で物事を見ると酒に溺れたり自暴自棄になるのも仕方ないかなってなる…
18624/04/10(水)19:23:35No.1176905950+
まあ劉備くらいにはなれるだろ
18724/04/10(水)19:24:04No.1176906146+
三国志なのに三国志に分かれる前の方が面白いよね
董卓呂布袁紹が暴れてた時代が見てて面白い
18824/04/10(水)19:24:04No.1176906147+
>えっ青龍偃月刀も蛇矛も方天画戟も無かったんですか!?
それ全部明の時代のものなんですよ
18924/04/10(水)19:24:08No.1176906186+
>まあ劉備くらいにはなれるだろ

19024/04/10(水)19:24:13No.1176906217+
孫権は孫策ラインが皇帝にならないように道潰してるのが結構黒い
19124/04/10(水)19:24:17No.1176906244+
>>>三国志は傑出した英傑がいない小粒ばっかの時代みたいな評価どっかで聞いた気がする
>>群雄割拠ってそこが面白いんじゃないの!?
>やっぱ強固な統一できる奴いないとダメか…
時代的に言うと世界的な寒冷化というかなり過酷な時代でもある
あと中華統一出来なかった云々だと長江以南で燻っていた時代や燕雲十六州にこだわっていた時代にも刺さってしまう
19224/04/10(水)19:24:19No.1176906253そうだねx2
無敗の最強武将って相手が弱いだけみたいな感じもあるよね
時代が違うと直接対決なんて出来ないから戦績でしか比べられないんだけど
19324/04/10(水)19:24:25No.1176906288+
>正史の劉備も人徳マンだけどこいつのアホみたいな求人力は何?って怖くなる
孔明来るまでは抜擢人事多いからやる気と能力溢れる人には魅力的な君主なんだろうな
19424/04/10(水)19:24:25No.1176906289+
正史から演義成立まで1000年くらいあるから話盛られすぎ
19524/04/10(水)19:24:33No.1176906337+
鍾会は能力は高いんだろうけど性格が…
19624/04/10(水)19:24:34No.1176906343+
>えっ青龍偃月刀も蛇矛も方天画戟も無かったんですか!?
おのれコエテク……
19724/04/10(水)19:24:42No.1176906405+
劉備の自称先祖の中山靖王がろくでもない人間でダメだった
19824/04/10(水)19:24:53No.1176906479そうだねx1
>孫権は頼みにしていた周瑜、魯粛に先立たれ
>目にかけていた呂蒙も病で亡くし
>更に有望視されていた嫡子孫登までも早逝してって
>孫権視点で物事を見ると酒に溺れたり自暴自棄になるのも仕方ないかなってなる…
それはそれとしてあまり人気出ないのも仕方ないってなっちゃう
19924/04/10(水)19:25:13No.1176906590+
>>強さだけなら英傑のそれだけど末路が呂布より酷すぎる五代十国時代最強の李存勗とか日本じゃ全然知名度ない
>五胡十六国と五代十国マイナーすぎだろ!
五胡十六国には蘭陵王がいるだろ?
20024/04/10(水)19:25:26No.1176906682+
>三国志なのに三国志に分かれる前の方が面白いよね
>董卓呂布袁紹が暴れてた時代が見てて面白い
まぁ戦乱でゴタ付いてたのを置きに行った結果が三国だからな
20124/04/10(水)19:25:27No.1176906686+
>えっ鐙無かったんですか!?
20224/04/10(水)19:25:32No.1176906725そうだねx2
>まあ劉備くらいにはなれるだろ
これ鍾会の性格が見てとれて本当好き
20324/04/10(水)19:25:43No.1176906782そうだねx1
コーエーや横山で育った人間に北方版をひとつまみ
劇薬だこれ
20424/04/10(水)19:25:52No.1176906843+
>>>強さだけなら英傑のそれだけど末路が呂布より酷すぎる五代十国時代最強の李存勗とか日本じゃ全然知名度ない
>>五胡十六国と五代十国マイナーすぎだろ!
>五胡十六国には蘭陵王がいるだろ?
南北朝では…?
20524/04/10(水)19:26:00No.1176906902+
>>えっ虎戦車無かったんですか!?
20624/04/10(水)19:26:21No.1176907023+
無双2で流石だって褒められたけど
流石の語源が三国時代より後の時代だとは当時知らなかった
20724/04/10(水)19:26:23No.1176907037+
劉備がいなかったら曹操が天下統一してたろうし
二人の物語だってのはまあそうかもね…
20824/04/10(水)19:26:35No.1176907108+
>えっ軍師ってビーム撃たなかったんですか!?
20924/04/10(水)19:26:41No.1176907141そうだねx1
張魯好きなんだよね
宗教や玉璽で天下に覇を唱えることも不可能ではなかったけど自国を楽土にすることに邁進し、程々のところで降伏して家名と教えを現代にまで繫ぐ
最高の勝ち組だと思う
21024/04/10(水)19:26:46No.1176907176そうだねx1
実は袁紹袁術の2強時代があったことは意外と知られていない
21124/04/10(水)19:26:57No.1176907242+
漢も終わりだろみたいな空気なのに袁術が袋叩きにされたり皇帝の権威みたいなのは薄らと残ってるのがだいぶ変な時代
21224/04/10(水)19:27:05No.1176907288+
>>えっ藤甲兵無かったんですか!?
21324/04/10(水)19:27:14No.1176907344+
え!?蜀って主役ポジなのに最初に滅ぶんですか!?
21424/04/10(水)19:27:19No.1176907373+
北方先生は周瑜死んだら露骨に呉に興味無くなっててダメ
21524/04/10(水)19:27:30No.1176907447+
三国志というか魏は律令制度の発達の歴史を語る上で外せないくらいの文明レベルだぜ
南北朝の北魏もこれに当てはまる
21624/04/10(水)19:27:32No.1176907466+
いや大風起こせるんだからビームぐらい撃てるだろ軍師なら…
21724/04/10(水)19:27:46No.1176907552+
>無敗の最強武将って相手が弱いだけみたいな感じもあるよね
>時代が違うと直接対決なんて出来ないから戦績でしか比べられないんだけど
なので基本いつでも強い騎馬民族を騎兵同士の会戦で圧勝するような頭おかしいやつの評価が上がる
21824/04/10(水)19:27:52No.1176907594+
>え!?蜀って主役ポジなのに最初に滅ぶんですか!?
魏の国じゃなかったっけ
21924/04/10(水)19:27:54No.1176907601+
>実は袁紹袁術の2強時代があったことは意外と知られていない
袁紹は結構強キャラっぽく書かれるようになることは増えてきた
袁術は…なんかいい目みたことある?
22024/04/10(水)19:27:55No.1176907605そうだねx1
>実は袁紹袁術の2強時代があったことは意外と知られていない
袁術がパッとしなくて盛り上がらない
あいつのせいで袁紹も割食ってると思う
22124/04/10(水)19:27:58No.1176907629+
>漢も終わりだろみたいな空気なのに袁術が袋叩きにされたり皇帝の権威みたいなのは薄らと残ってるのがだいぶ変な時代
その辺は日本の天皇みたいな扱いに近い
帝は最高の大義名分なんだよ
22224/04/10(水)19:28:14No.1176907717+
>え!?蜀って主役ポジなのに最初に滅ぶんですか!?
赤壁とかのエピソードだけを抜き取ると滅茶苦茶に強いじゃんみたいになるのにね
22324/04/10(水)19:28:25No.1176907786そうだねx2
豪傑の散り様って言うとやっぱ項羽が完成度高いよなあと思う
22424/04/10(水)19:28:32No.1176907840+
「どうせ当時の人間なんて生きてるやつ居ねえから」の精神で作る物語
22524/04/10(水)19:28:34No.1176907854+
>無双2で流石だって褒められたけど
>流石の語源が三国時代より後の時代だとは当時知らなかった
キングダムで馬鹿って言葉見ると
その言葉数十年後に元の逸話が出来たんだよな…ってしみじとした気分になる
リアルめくらな事は言い出さないけどそういう言葉が出来る前ってどんな表現使ってたか気になるね
22624/04/10(水)19:28:34No.1176907856+
ぶっちゃけ文化とか制度とか宗教についてだと三国志よりよっぽど五胡十六国〜南北朝の方が大事なんだけど
難しいからな…!
22724/04/10(水)19:28:38No.1176907889+
>張魯好きなんだよね
軍師?の閻圃以外どんな武将がいたのか全然知らねえ
22824/04/10(水)19:28:42No.1176907919+
やっぱ司馬懿一族が悪いよな…
三国っつってんのに四番目の国出してくるとかさ
22924/04/10(水)19:28:58No.1176908019+
>豪傑の散り様って言うとやっぱ項羽が完成度高いよなあと思う
最期は見事だけどそれまでのやらかしっぷりを知ってるとね…
23024/04/10(水)19:29:02No.1176908043そうだねx5
なんなら末期の三国の主君レースなら一番マシまである劉禅
23124/04/10(水)19:29:06No.1176908069+
辺境出身組の道徳観がことごとくおかしい
23224/04/10(水)19:29:08No.1176908083+
史実の一騎打ちは呂布VS郭とかいうしょっぱい対戦カード
23324/04/10(水)19:29:14No.1176908112+
>>張魯好きなんだよね
>軍師?の閻圃以外どんな武将がいたのか全然知らねえ
お金大好きマン
23424/04/10(水)19:29:21No.1176908153+
中国の南北朝に比べて日本の南北朝しょっぱくない?
23524/04/10(水)19:29:26No.1176908191+
>三国志は傑出した英傑がいない小粒ばっかの時代みたいな評価どっかで聞いた気がする
なお中国文学史においては所謂黄金時代の一つとして数えられているという特に植ちゃんは神呼ばわり
23624/04/10(水)19:29:27No.1176908195+
袁術がポジションの割に小物感強過ぎる
23724/04/10(水)19:29:34No.1176908244+
>>無双2で流石だって褒められたけど
>>流石の語源が三国時代より後の時代だとは当時知らなかった
>キングダムで馬鹿って言葉見ると
>その言葉数十年後に元の逸話が出来たんだよな…ってしみじとした気分になる
>リアルめくらな事は言い出さないけどそういう言葉が出来る前ってどんな表現使ってたか気になるね
頭が良くない!くらいの表現は昔からありそう
23824/04/10(水)19:29:55No.1176908369そうだねx3
>使君と操という2人の英雄がいるから
割とこれだと思う
23924/04/10(水)19:29:58No.1176908400+
劉禅は誰が見てもずば抜けた無能だからこそ抵抗せずに軟着陸まで持って行けた逆説的なところある
24024/04/10(水)19:30:16No.1176908511+
>なんなら末期の三国の主君レースなら一番マシまである劉禅
他が大体マイナスだからな…
24124/04/10(水)19:30:19No.1176908531+
>中国の南北朝に比べて日本の南北朝しょっぱくない?
前世の徳が足りてないようだな
24224/04/10(水)19:30:20No.1176908535+
ナチュラルにに使ってるけど頭が良くねえ!の意味が馬と鹿で通じるの中々不思議だよな
24324/04/10(水)19:30:20No.1176908536そうだねx1
>>日本でも曹操や呂布の人気が出たのは結構近年になってからだよね
>>特に呂布は
>日本の曹操ファン
>大体三国無双か蒼天航路のファン説
横山三国志から曹操は人気あったと思う
多分日本人の曹操好きは信長の影響かなと
24424/04/10(水)19:30:22No.1176908548+
>袁術がポジションの割に小物感強過ぎる
蜂蜜大好き自称皇帝は結構インパクトある
24524/04/10(水)19:30:24No.1176908559+
>無敗の最強武将って相手が弱いだけみたいな感じもあるよね
>時代が違うと直接対決なんて出来ないから戦績でしか比べられないんだけど
スポーツの分野とかでも結構言われるやつ
24624/04/10(水)19:30:24No.1176908560+
中国史暗君打線だとスタメンに入れなさそう劉禅
24724/04/10(水)19:30:27No.1176908583+
>やっぱ司馬懿一族が悪いよな…
>三国っつってんのに四番目の国出してくるとかさ
俺は裏ボスみたいで割と好き
まあ裏ボスというか最終勝利者だけど
24824/04/10(水)19:30:35No.1176908646+
劉禅なんだかんだ65まで生きるから
降伏がいかに大事かよく分かる
24924/04/10(水)19:30:38No.1176908671そうだねx1
胡亥とか万暦帝見た後だと劉禅はまともすぎて驚く
25024/04/10(水)19:30:47No.1176908729+
袁家の2人は後世で馬鹿にされ過ぎかと思ったら同時代の人間からも馬鹿にされまくってるわ
25124/04/10(水)19:30:50No.1176908753+
>劉禅は誰が見てもずば抜けた無能だからこそ抵抗せずに軟着陸まで持って行けた逆説的なところある
ずば抜けた無能にあそこまで国長持ちさせるの無理だよ
25224/04/10(水)19:30:55No.1176908790+
袁術なんてそいつと紀霊くらいしか知名度ねぇ
25324/04/10(水)19:31:26No.1176908965+
>劉禅なんだかんだ65まで生きるから
>降伏がいかに大事かよく分かる
孫皓が早死したのは皮肉のキレが痛烈すぎて警戒されて殺された説
25424/04/10(水)19:31:27No.1176908971そうだねx1
中国暗君レースはハードル高いから劉禅は予選落ちしちゃうよ
25524/04/10(水)19:31:33No.1176909021+
>向こうだと基本的に蜀人気でなんで曹操人気なのか分からんというか日本人はなんで曹操そんなに知ってるんだって感じだっけ?
最近は正史読んでる人も増えて蜀って多田野テロリストだな?って気づいた人が多くなった印象
25624/04/10(水)19:31:34No.1176909022そうだねx1
鍾繇とか現代の書道でも必ず名前が出てくる人だからすんごいよ
25724/04/10(水)19:31:36No.1176909032+
>袁家の2人は後世で馬鹿にされ過ぎかと思ったら同時代の人間からも馬鹿にされまくってるわ
袁紹は割と褒められてない?優柔不断とは言われるけど
25824/04/10(水)19:31:43No.1176909067+
>袁術なんてそいつと紀霊くらいしか知名度ねぇ
恋姫でもコンビで出てたな...
25924/04/10(水)19:31:46No.1176909080+
袁術の中ボス感
26024/04/10(水)19:31:50No.1176909103そうだねx2
そりゃ絶対王者の世代より名勝負繰り広げたオグリキャップの方が人気出たようなもんで超絶覇王より絶好のライバルがひしめく方が外から見る分には楽しい
26124/04/10(水)19:31:58No.1176909154+
劉表って何だったの?
26224/04/10(水)19:32:13No.1176909252+
>豪傑の散り様って言うとやっぱ項羽が完成度高いよなあと思う
項羽が頭おかしい強さなのは理解してたけどお供の26騎だか28騎も頭おかしい強さしてるなんて…
26324/04/10(水)19:32:15No.1176909259+
>中国暗君レースはハードル高いから劉禅は予選落ちしちゃうよ
焚書か民の虐殺してからスタートラインだからな
26424/04/10(水)19:32:16No.1176909264+
勢力としては蜀や魏の方が好きなのに
個人で言えば周瑜が一番好き
そんな人生だった
26524/04/10(水)19:32:18No.1176909281+
三蔵法師を調べたら仏教の地位が低くて道教強勢の李世民時代に
天竺行って勉強して帰ってきて仏教広めたいですがお上に却下されたのに勝手に行って帰ってきた
なかなかのロックンローラーなのを知った
26624/04/10(水)19:32:31No.1176909373+
>北方先生は周瑜死んだら露骨に呉に興味無くなっててダメ
魯粛呂蒙陸遜朱然諸葛恪陸抗と都督目線で追っていけば結構面白いのに…
26724/04/10(水)19:32:46No.1176909473そうだねx1
>ぶっちゃけ文化とか制度とか宗教についてだと三国志よりよっぽど五胡十六国〜南北朝の方が大事なんだけど
>難しいからな…!
文化宗教の話だと笮融とかいうゴロツキが三国志屈指の影響力があったとか
26824/04/10(水)19:32:48No.1176909502+
諌められたら拷問して殺す位は最低限やらないと
26924/04/10(水)19:32:52No.1176909533そうだねx3
暗君打線に入りたいのなら孔明処刑して反対意見出す四相を投獄して酒池肉林の生活送って反乱起こされるレベルじゃないとな
27024/04/10(水)19:32:53No.1176909540+
>劉禅は誰が見てもずば抜けた無能だからこそ抵抗せずに軟着陸まで持って行けた逆説的なところある
劉備の人となりに惹かれて出来た国を出来るだけ平穏に解体するには
ああいう人物じゃなきゃ駄目なんだろうな
27124/04/10(水)19:33:00No.1176909583+
劉禅は単に芯がないフラフラマンなだけで暗君とはちょっと違うかな…
27224/04/10(水)19:33:04No.1176909608+
中国の暗君はまず民の虐殺が大体必須だし……
27324/04/10(水)19:33:10No.1176909656そうだねx2
中国暗君レースは毛沢東ですら予選出れるか怪しいレベルの高さ
27424/04/10(水)19:33:19No.1176909715+
劉禅は無能寄りだとは思うけど下には下がいすぎる
27524/04/10(水)19:33:22No.1176909730+
劉禅は国力衰退させたりしてないからな
平時の皇帝なら当たりの部類だったはず
27624/04/10(水)19:33:25No.1176909743+
オリジナル武器持ちで関羽と微妙に打ち合えてが張飛には完敗した紀霊
27724/04/10(水)19:33:30No.1176909766+
中国人に「戦国時代より源平の頃のほうがスケールデカくて面白くね」って言われたのがなんか衝撃だった
27824/04/10(水)19:33:31No.1176909772+
劉禅って確かに国滅ぼした君主ではあるけど明確にこいつ…ってなるの部下の嫁さん盗ったとか側室増やそうとして怒られたとかそんなのが目立つだけな気はする
27924/04/10(水)19:33:36No.1176909804そうだねx2
晋の末期見てると簒奪王朝はやっぱりダメなんだなってわかる
28024/04/10(水)19:33:48No.1176909880+
どうせ滅びる国を案の定滅ぼしただけじゃエントリーも許してもらえないぞ
28124/04/10(水)19:33:53No.1176909910+
>暗君打線に入りたいのなら孔明処刑して反対意見出す四相を投獄して酒池肉林の生活送って反乱起こされるレベルじゃないとな
あれでも見限らない臣下が多いのはなんなのか…
28224/04/10(水)19:33:55No.1176909923+
鉛を飲んで死ぬとか全て宦官に任せるレベルじゃないと暗君にはなれない
28324/04/10(水)19:33:57No.1176909939+
>>北方先生は周瑜死んだら露骨に呉に興味無くなっててダメ
>魯粛呂蒙陸遜朱然諸葛恪陸抗と都督目線で追っていけば結構面白いのに…
結構華がある面子だな…
28424/04/10(水)19:34:07No.1176909994+
董卓でも暗君レースは脱落しそうだしな
28524/04/10(水)19:34:23No.1176910087+
>中国人に「戦国時代より源平の頃のほうがスケールデカくて面白くね」って言われたのがなんか衝撃だった
思えばそうでござる
28624/04/10(水)19:34:26No.1176910108+
袁紹は光武帝と同じく華北の軍事生産地を独占して精鋭騎兵と精鋭弩兵有していたから勝ち確な状況だったんですよ…!!
28724/04/10(水)19:34:39No.1176910179+
>中国史暗君打線だとスタメンに入れなさそう劉禅
ただの暗君なら諸葛亮斬ってるしな
28824/04/10(水)19:34:46No.1176910216+
安定した時代だけど明の暗君レベルは凄い
朱元璋だけ有能だった感じ
28924/04/10(水)19:35:01No.1176910313+
暗君は統治に問題あっても国を盛り立てた功績あると入りづらいんだよな……
29024/04/10(水)19:35:08No.1176910358+
>>向こうだと基本的に蜀人気でなんで曹操人気なのか分からんというか日本人はなんで曹操そんなに知ってるんだって感じだっけ?
>最近は正史読んでる人も増えて蜀って多田野テロリストだな?って気づいた人が多くなった印象
無駄に戦乱長引かせて五胡十六国招いてるのホンマ…
29124/04/10(水)19:35:18No.1176910436+
他が泣いてる中ここ楽しいね!って笑ってたのもまあそうしないと死ぬからだろうしな劉禅
29224/04/10(水)19:35:35No.1176910544そうだねx3
>どうせ滅びる国を案の定滅ぼしただけじゃエントリーも許してもらえないぞ
ぶっちゃけ誰が主君でも蜀みたいな僻地から返り咲くの無理よね
29324/04/10(水)19:35:41No.1176910589+
>暗君は統治に問題あっても国を盛り立てた功績あると入りづらいんだよな……
煬帝とかいうマジモン
29424/04/10(水)19:35:45No.1176910619そうだねx2
暗君ランキングに乗るにはまず民への圧政と功臣の粛清がエントリー条件だ
29524/04/10(水)19:36:01No.1176910712+
実際中国の暗君ランキングトップに入りそうなの誰?
紂王はトップに近いと思うけど
29624/04/10(水)19:36:02No.1176910725+
中国史は英雄も暗君もスケールデカ過ぎるから三國志くらいが日本人的にはちょうどいいのかもしれない
29724/04/10(水)19:36:07No.1176910757+
>袁術なんてそいつと紀霊くらいしか知名度ねぇ
孫家や呉の皆さんは半ば袁術配下みたいなものだ
29824/04/10(水)19:36:11No.1176910779そうだねx2
劉備より劉禅の方が諸葛亮信頼してた説好き
29924/04/10(水)19:36:22No.1176910839+
>>>北方先生は周瑜死んだら露骨に呉に興味無くなっててダメ
>>魯粛呂蒙陸遜朱然諸葛恪陸抗と都督目線で追っていけば結構面白いのに…
>結構華がある面子だな…
でも頭が孫権だから…
30024/04/10(水)19:36:23No.1176910848+
>>どうせ滅びる国を案の定滅ぼしただけじゃエントリーも許してもらえないぞ
>ぶっちゃけ誰が主君でも蜀みたいな僻地から返り咲くの無理よね
北伐…北伐さえ成功すれば…!
30124/04/10(水)19:36:33No.1176910911そうだねx4
中国史暴君レースなら五胡十六国時代と南北朝時代に董卓でも引くレベルのがゴロゴロいるからな…
30224/04/10(水)19:36:36No.1176910928+
暗君として名を馳せるには実績に○○の獄とかがないとね
30324/04/10(水)19:36:37No.1176910935+
無茶苦茶やってるけど国の統治に関しては特に問題がない武則天
30424/04/10(水)19:36:44No.1176910975+
民からすれば為政者が誰だろうがあんま関係ないしな
董卓みたいに圧政敷かれると嫌だけど魏はその点まともにやってたし
30524/04/10(水)19:36:52No.1176911021+
(例のBGM)
30624/04/10(水)19:36:54No.1176911025+
暗君ランキングでトップに入りたかったら冉閔と比較できる程度にならないといけないからな
30724/04/10(水)19:37:01No.1176911072そうだねx1
武廟六十四将見てると唐の人らもこの時代好きすぎだろとなる
30824/04/10(水)19:37:06No.1176911112+
>実際中国の暗君ランキングトップに入りそうなの誰?
>紂王はトップに近いと思うけど
何もしなかった万暦帝や斛律光蘭陵王を殺した後主とか…?
30924/04/10(水)19:37:20No.1176911208そうだねx2
袁紹は漢滅ぼして皇位簒奪する気満々だったから評判悪いんだよ
曹操はあれで皇帝囲ってたから人が集まった
31024/04/10(水)19:37:25No.1176911234+
>実際中国の暗君ランキングトップに入りそうなの誰?
胡亥と徽宗
31124/04/10(水)19:37:35No.1176911308+
吉川版が元になってるはずの横山漫画版久々に読んだけど曹操の活躍めっちゃ少なくね
31224/04/10(水)19:37:37No.1176911315+
冉閔は頭おかしいの?
31324/04/10(水)19:37:48No.1176911379+
>中国暗君レースは毛沢東ですら予選出れるか怪しいレベルの高さ
武力パラメータは高いからその時点で暗君としては三流
31424/04/10(水)19:37:55No.1176911428そうだねx1
暗君レースは車でレースやるのかと思ったら上位がジェット機前提で色々やってるレベルなのがね
31524/04/10(水)19:37:55No.1176911430+
恵帝もだいぶ暗君レース上位に入ってくる
31624/04/10(水)19:38:01No.1176911466+
あんまり詳しくないけど意外と暴君でかつ暗君である皇帝の方が少ないの…?
31724/04/10(水)19:38:07No.1176911501そうだねx2
>晋の末期見てると簒奪王朝はやっぱりダメなんだなってわかる
いや魏もだよね😅
31824/04/10(水)19:38:11No.1176911531+
蜀の国から天下取りするには中原が分裂して数十個に分かれて大いに乱れてくれないときつい
31924/04/10(水)19:38:14No.1176911552そうだねx2
でも諸勢力が団結して反同盟組まれたのって暗君ランキング高いと思うよ董卓
32024/04/10(水)19:38:27No.1176911649そうだねx2
>冉閔は頭おかしいの?
おかしいけど…
32124/04/10(水)19:38:34No.1176911695+
>>暗君は統治に問題あっても国を盛り立てた功績あると入りづらいんだよな……
>煬帝とかいうマジモン
打ち立てた功績は中国史屈指の暗君
32224/04/10(水)19:38:46No.1176911782+
>袁紹は漢滅ぼして皇位簒奪する気満々だったから評判悪いんだよ
>曹操はあれで皇帝囲ってたから人が集まった
荀彧とか曹操が明らかに天子を軽く見るまで曹操を1番支えてたからな
32324/04/10(水)19:38:54No.1176911835+
周囲の人材も基本出来る人たちなんだから血筋だけの暴力バカだったらまあ簡単に排除されるよね
32424/04/10(水)19:38:55No.1176911837+
>あんまり詳しくないけど意外と暴君でかつ暗君である皇帝の方が少ないの…?
まず暗君だったり暴君だったりするメリットって殆どないんだわ
32524/04/10(水)19:38:56No.1176911848+
>無茶苦茶やってるけど国の統治に関しては特に問題がない武則天
粛清に関しては他の皇帝もやってるし言うほど悪女か?とは思う
32624/04/10(水)19:39:05No.1176911899+
>でも諸勢力が団結して反同盟組まれたのって暗君ランキング高いと思うよ董卓
反董卓同盟弱すぎ😂
32724/04/10(水)19:39:10No.1176911932そうだねx1
>いや魏もだよね😅
禅定!禅定です!
32824/04/10(水)19:39:25No.1176912037+
毛沢東は罪の面で見るとどの暗君より数字は上なんだけど良いことしようとしてやったし軍事面は凄いから暗君ランキングは結構下の方よね
32924/04/10(水)19:39:32No.1176912079+
あんまり邪魔だと宦官に引き摺り下ろされるから
33024/04/10(水)19:39:33No.1176912093+
晋は建国前に魏の皇帝弑逆してるというこの上ないやらかしがあるのがね
33124/04/10(水)19:39:37No.1176912125+
石虎が暗君レベル高そうだと思ってるけどそれ以上がゴロゴロいるんだろうな
33224/04/10(水)19:39:39No.1176912142そうだねx4
無礼をはたらかれたから誅殺とかじゃなくて
なんとなくで虐殺してからがスタート
33324/04/10(水)19:39:45No.1176912176そうだねx1
北斉の後主は暗君ポイントかなり網羅してていいとこ行くと思う
33424/04/10(水)19:39:46No.1176912185+
漢民族って言うだけあって歴代でも漢って特別感ある
33524/04/10(水)19:40:03No.1176912301+
言うて晋だってそのうち滅びるし諸行無常よ
33624/04/10(水)19:40:08No.1176912329+
>毛沢東は罪の面で見るとどの暗君より数字は上なんだけど良いことしようとしてやったし軍事面は凄いから暗君ランキングは結構下の方よね
天下統一の功績がデカすぎる
33724/04/10(水)19:40:17No.1176912391+
>毛沢東は罪の面で見るとどの暗君より数字は上なんだけど良いことしようとしてやったし軍事面は凄いから暗君ランキングは結構下の方よね
軍事的な才能で言えば歴代中国でもトップ争い出来るレベルなのがね…
33824/04/10(水)19:40:17No.1176912395+
蘭陵王と斛律光殺したのは???ってなる後主
33924/04/10(水)19:40:18No.1176912402+
司馬懿と賈逵の曾孫が暗君って遺伝子は分からんもんだなぁ
34024/04/10(水)19:40:18No.1176912409+
>石虎が暗君レベル高そうだと思ってるけどそれ以上がゴロゴロいるんだろうな
石虎ですらその後の冉閔よりマシレベルじゃんよ
34124/04/10(水)19:40:42No.1176912540+
キャラ付けがっつりされてるフリー素材なんて人気出るに決まってる
34224/04/10(水)19:40:52No.1176912601そうだねx2
毛沢東は軍才が人類史レベルでヤバすぎるから暗君入りは無理だ
34324/04/10(水)19:40:54No.1176912607+
>暗君として名を馳せるには実績に○○の獄とかがないとね
党錮の禁とかあるのに時代や国が違う安政の大獄が最初に思い浮かんでしまった
34424/04/10(水)19:40:57No.1176912629そうだねx1
>でも諸勢力が団結して反同盟組まれたのって暗君ランキング高いと思うよ董卓
なんか好き勝手やって滅んだ暗君は多そうだけどあいつ滅ぼすべき!って団結されるのはあまり多くなさそう
34524/04/10(水)19:40:59No.1176912642+
劉禅は諸葛亮殺さないし馬鹿にしたらキレて処刑したからな
34624/04/10(水)19:41:04No.1176912675+
>三蔵法師を調べたら仏教の地位が低くて道教強勢の李世民時代に
>天竺行って勉強して帰ってきて仏教広めたいですがお上に却下されたのに勝手に行って帰ってきた
>なかなかのロックンローラーなのを知った
三蔵法師って称号だぞ最澄や空海の遣唐使の同期に日本人唯一の三蔵法師もいたぞ帰国許されずに最期は暗殺されたけどな
34724/04/10(水)19:41:25No.1176912819そうだねx2
董卓は再評価路線もあるけどやっぱ無理だろ…ってなる
34824/04/10(水)19:41:36No.1176912895+
何もしないならまだいい
自滅で滅びたいのかテメー!ってやつがチラホラいる
34924/04/10(水)19:41:52No.1176913013そうだねx1
毛沢東の軍事センスはマジでおかしい
何でアレで勝てたの?
35024/04/10(水)19:42:08No.1176913140+
>蜀の国から天下取りするには中原が分裂して数十個に分かれて大いに乱れてくれないときつい
つい最近三國志13買ったんだが密度と人口の差で蜀呉勝てるわけねぇだろとは実感した
現実はもっと酷い戦力差だったんだろうが
35124/04/10(水)19:42:12No.1176913165そうだねx1
>司馬懿と賈逵の曾孫が暗君って遺伝子は分からんもんだなぁ
仮に聡明さが遺伝するものだとしても曾孫まで下ればそりゃあ血も薄まるだろうさ
35224/04/10(水)19:42:16No.1176913199+
>武廟六十四将見てると唐の人らもこの時代好きすぎだろとなる
前漢後漢三国から選出されすぎ
35324/04/10(水)19:42:46No.1176913397そうだねx2
>董卓は再評価路線もあるけどやっぱ無理だろ…ってなる
凄く贔屓目で見てもオラついたおっさんって印象は拭えない
35424/04/10(水)19:42:58No.1176913464+
頭いい奴の子供や孫が必ず頭良い訳じゃないんだ
35524/04/10(水)19:43:08No.1176913522+
水軍が強くて長江バリアが機能してるシリーズ好き
35624/04/10(水)19:43:20No.1176913597+
粛清だのなんだのやってもその後治世が乱れてなければ悪くても凡君どまりだしな…
35724/04/10(水)19:43:20No.1176913600そうだねx1
>三国志平話の方なら劉備大勝利するし…
平話は転生モノ要素も兼ね備えてて
献帝がガッツリ曇っても因果応報だから…で受け止めやすくなってるのは良い
35824/04/10(水)19:43:34No.1176913693+
三蔵法師で思い出したけど俺のスマホIMEが変になって「げんじょう」と打つと現状よりも玄奘が先に予測変換に出てくる
35924/04/10(水)19:43:36No.1176913704+
>水軍が強くて長江バリアが機能してるシリーズ好き
はい孟珙
36024/04/10(水)19:43:53No.1176913819+
易姓革命チャンス!
36124/04/10(水)19:43:58No.1176913851+
>胡亥とか万暦帝見た後だと劉禅はまともすぎて驚く
司馬昭や司馬炎の功績でもあるけど劉禅や孫皓が天寿全うできたのはこれ以降の皇帝では考えられないことだと思うわ
儒教での美徳も先代の皇帝の保護が挙げられるのもわかる
36224/04/10(水)19:44:07No.1176913899そうだねx1
>毛沢東の軍事センスはマジでおかしい
>何でアレで勝てたの?
戦術も戦力もまるでダメで支配地域もゴミカスだけど政治闘争が神がかりでライバル消して党を統一して戦略が後世に影響残すくらいずば抜けてすごいから挽回した
36324/04/10(水)19:44:22No.1176914008そうだねx5
>>董卓は再評価路線もあるけどやっぱ無理だろ…ってなる
>凄く贔屓目で見てもオラついたおっさんって印象は拭えない
貨幣の質悪化させたの1世紀近く尾を引いてるからマジ許されないよ
36424/04/10(水)19:44:48No.1176914181そうだねx1
>頭いい奴の子供や孫が必ず頭良い訳じゃないんだ
八王の乱の中でも文盲枠いるからな…
36524/04/10(水)19:45:45No.1176914536そうだねx4
>>毛沢東の軍事センスはマジでおかしい
>>何でアレで勝てたの?
>戦術も戦力もまるでダメで支配地域もゴミカスだけど政治闘争が神がかりでライバル消して党を統一して戦略が後世に影響残すくらいずば抜けてすごいから挽回した
普通に国共内戦で戦略戦術で勝ってるじゃん
中共嫌いなのは分かるけど勝ったことまでせこいことしたから勝ったって言い出すのは流石に悲しいぞ
36624/04/10(水)19:45:45No.1176914540+
クーデターのマニュアルでも皇帝とか教祖は敬して(政治から)遠ざけろってあるな
36724/04/10(水)19:45:53No.1176914590そうだねx1
董卓は個人としての武力も強かったらしいのでマジでイメージが中華プロレスラーみたいな感じになる
36824/04/10(水)19:46:08No.1176914687+
項羽と劉邦だろ普通に考えて…
36924/04/10(水)19:46:28No.1176914805+
>>三国志平話の方なら劉備大勝利するし…
>平話は転生モノ要素も兼ね備えてて
>献帝がガッツリ曇っても因果応報だから…で受け止めやすくなってるのは良い
劉邦ざまぁして韓信英布彭越を救済するって当時の人達の中での流行りが気になってくる
37024/04/10(水)19:46:34No.1176914852そうだねx1
>項羽と劉邦だろ普通に考えて…
岳飛なんだよなぁ
37124/04/10(水)19:46:42No.1176914902+
でも後のオールスターみたいなの相手にしてかなり強くない?とはおもう董卓
身内で連携できないで自爆していってるのも多いとはいえ
37224/04/10(水)19:46:51No.1176914965+
曹操との席の間取り…なんか変…
37324/04/10(水)19:47:08No.1176915048+
四面楚歌ってライブみたいだね
37424/04/10(水)19:47:22No.1176915136そうだねx5
>>>毛沢東の軍事センスはマジでおかしい
>>>何でアレで勝てたの?
>>戦術も戦力もまるでダメで支配地域もゴミカスだけど政治闘争が神がかりでライバル消して党を統一して戦略が後世に影響残すくらいずば抜けてすごいから挽回した
>普通に国共内戦で戦略戦術で勝ってるじゃん
>中共嫌いなのは分かるけど勝ったことまでせこいことしたから勝ったって言い出すのは流石に悲しいぞ
戦略ですごいってホメてるのでは?
37524/04/10(水)19:47:31No.1176915191+
>曹操との席の間取り…なんか変…
劉備のレス
37624/04/10(水)19:47:48No.1176915303+
反董卓連合が自然消滅してるのホント笑う
37724/04/10(水)19:47:55No.1176915342+
>普通に国共内戦で戦略戦術で勝ってるじゃん
戦略と戦術はちんこと精子ぐらい別物だよ
37824/04/10(水)19:48:05No.1176915385+
>>項羽と劉邦だろ普通に考えて…
>岳飛なんだよなぁ
宋宋
37924/04/10(水)19:48:09No.1176915420そうだねx3
fu3339818.jpeg
38024/04/10(水)19:48:21No.1176915496+
>でも後のオールスターみたいなの相手にしてかなり強くない?とはおもう董卓
>身内で連携できないで自爆していってるのも多いとはいえ
結局決め手は身内の裏切りだったしなぁ
38124/04/10(水)19:48:25No.1176915523+
曹操が南下に失敗して劉備が荊州と益州を取る流れが出来すぎ
38224/04/10(水)19:48:58No.1176915746+
>fu3339818.jpeg
破竹の勢いひょえ〜な顔
38324/04/10(水)19:49:03No.1176915782+
>曹操との席の間取り…なんか変…
本当にキモい逸話が多い
38424/04/10(水)19:49:06No.1176915800+
下手に荊州拘らずに中原に打って出れればな
38524/04/10(水)19:49:08No.1176915816そうだねx1
董卓は戦の強さに関しては中途半端な感じがある
孫堅や黄巾には負けてるし反董卓連合も戦に勝って壊滅させたっよりは勝手に内輪揉めて瓦解した感じ
38624/04/10(水)19:49:13No.1176915843+
>反董卓連合が自然消滅してるのホント笑う
袁紹に盟主としての器がないのが悪い
宮中に兵突っ込ませて女官とかぶっ殺しまくったのは流石に…?
38724/04/10(水)19:49:16No.1176915859+
カタ隣の席のりゅーくん
38824/04/10(水)19:49:40No.1176916000そうだねx3
今更だけど張魯対策に呼ばれたのにそのまま益州奪うのって控えめに言ってクソじゃね?
38924/04/10(水)19:49:44No.1176916032そうだねx1
>カタ隣の席のりゅーくん
きも
39024/04/10(水)19:49:55No.1176916100+
袁紹様は何しろ徳がないお方なので
39124/04/10(水)19:50:08No.1176916190そうだねx2
袁紹はなんなら曹操より先に奸雄ムーブしてるもんな
あいつも袁家の中で立場強くなかったところから成りあがったようなものだし
39224/04/10(水)19:50:12No.1176916224+
鶏肋の人が1番好き
39324/04/10(水)19:50:16No.1176916241そうだねx1
何でそんなに隣が良いんだよ…
39424/04/10(水)19:50:44No.1176916411+
袁家って名家なはずなんだがいまいちそれしか印象に残らない
39524/04/10(水)19:50:45No.1176916420+
>袁紹はなんなら曹操より先に奸雄ムーブしてるもんな
>あいつも袁家の中で立場強くなかったところから成りあがったようなものだし
袁術の方が袁家の序列は高いんだっけ?
39624/04/10(水)19:50:50No.1176916459そうだねx2
董卓は皇甫嵩との絡みが小物過ぎて本当に涼州で大物だったの?ってなる
39724/04/10(水)19:50:57No.1176916498+
鳳と龍揃った状態の三兄弟で押し進んで天下取りして欲しかったなあ
39824/04/10(水)19:51:04No.1176916563+
英傑とか無視すると光武帝の時代からすでにどれだけ騎馬民族を味方にしたり自軍に編成するかで強さが決まるという
39924/04/10(水)19:51:08No.1176916587+
>fu3339818.jpeg
こんな顔しながら評定してるの耐えられない
40024/04/10(水)19:51:37No.1176916799+
名士が力を持ってた時代だからみんな手紙好き
40124/04/10(水)19:52:05No.1176917000+
玄徳と孟徳って名前紛らわしいよ
40224/04/10(水)19:52:24No.1176917136+
>袁紹はなんなら曹操より先に奸雄ムーブしてるもんな
>あいつも袁家の中で立場強くなかったところから成りあがったようなものだし
韓馥の勢力を丸ごといただいたり強かだよね
40324/04/10(水)19:52:24No.1176917137そうだねx2
前漢の武帝の功罪がデカすぎて頭おかしくなる
40424/04/10(水)19:52:28No.1176917166そうだねx1
根本的な生産力と動員力が桁違いだから長江黄河流域支配した奴が絶対的すぎる
40524/04/10(水)19:52:41No.1176917257+
金髪縦ロールお嬢様袁紹とか今ならもっと受けそう
40624/04/10(水)19:53:07No.1176917437そうだねx2
>董卓は皇甫嵩との絡みが小物過ぎて本当に涼州で大物だったの?ってなる
あの時代で左右両方に騎射が出来たから武芸は本物だったみたい
40724/04/10(水)19:53:12No.1176917472+
>金髪縦ロールお嬢様袁紹とか今ならもっと受けそう
金髪縦ロール自体が古いだろ
40824/04/10(水)19:53:20No.1176917523そうだねx1
名族の妾の子で序列は低いけど実力で伸し上がり
宦官を皆殺しにしよーぜと煽るけど曹操に法は守れよと窘められ
反董卓連合軍の首魁として頑張り
周辺勢力を強引に乗っ取り
皇帝を挿げ替えようとして失敗するも巨大勢力になりました!
袁紹です!
……お前のほうが余程乱世の奸雄だよ!
40924/04/10(水)19:53:24No.1176917551そうだねx4
>玄徳と孟徳って名前お揃いだよ
41024/04/10(水)19:53:25No.1176917567+
>金髪縦ロールお嬢様袁紹とか今ならもっと受けそう
真恋姫やったのだいぶ前だけどなんか劉備のところに流れ着いて以降あんまり印象に残らない
41124/04/10(水)19:53:27No.1176917581+
董卓はすげえ嫌われるだけのワルであったのは確かだと思う中国で仲良く討伐連合なんて聞いたことないよ
41224/04/10(水)19:53:30No.1176917598+
袁紹の母の身分が低かった的な話はある
41324/04/10(水)19:53:40No.1176917671そうだねx1
あんな華々しく登場した馬超が劉備軍に加わった後ただのモブになるのがショックだった
41424/04/10(水)19:53:53No.1176917756そうだねx3
>>金髪縦ロールお嬢様袁紹とか今ならもっと受けそう
>金髪縦ロール自体が古いだろ
三国志が古いからな…
41524/04/10(水)19:54:06No.1176917864そうだねx3
>>玄徳と孟徳って名前お揃いだよ
曹操はこういうこと言いそうでヤダ
41624/04/10(水)19:54:14No.1176917915+
>何であんなに三国志に心囚われる奴が多いの
この時代の後から地獄が形成されたので漢民族の帝国への憧憬だな
41724/04/10(水)19:54:17No.1176917936そうだねx1
漢民族だけで天下を動かした最後の世代
41824/04/10(水)19:54:23No.1176917980+
袁紹は董卓攻め成功させてたらマジで天下取れてた
優柔不断って言われるのはそういうとこだよな…
41924/04/10(水)19:54:29No.1176918019そうだねx2
操もそう思う
42024/04/10(水)19:54:31No.1176918041+
中国人はお話は水滸伝の方が好き、個人だと岳飛が好き
42124/04/10(水)19:54:49No.1176918158+
>戦略ですごいってホメてるのでは?
いた毛沢東なんてなんの戦略もねえよ…?
ただの雑魚だったのに日本軍のおかげで棚ボチ貰っただけの無能だ
42224/04/10(水)19:54:56No.1176918198+
>漢民族だけで天下を動かした最後の世代
この頃に傭兵として移民使いまくったのがその後に繋がるのがね
42324/04/10(水)19:54:58No.1176918212+
史実の赤壁の戦いとかどれだけ烏林の湿地帯に曹操軍を誘い込んで騎兵を使いものにしなくして叩く戦いだと聞いた
42424/04/10(水)19:55:09No.1176918298+
毛沢東は暗君ランキングよりも名君ランキングのが入るのでは?
100年ぶりに中華統一はちょっと偉大過ぎる
42524/04/10(水)19:55:09No.1176918299+
>金髪くるくるのじゃロリお嬢様袁術とか今ならもっと受けそう
42624/04/10(水)19:55:14No.1176918325+
>董卓はすげえ嫌われるだけのワルであったのは確かだと思う中国で仲良く討伐連合なんて聞いたことないよ
合従軍があるじゃない
42724/04/10(水)19:55:35No.1176918484+
>この時代の後から地獄が形成されたので漢民族の帝国への憧憬だな
そもそも漢民族の定義が難しいし…
42824/04/10(水)19:55:37No.1176918499+
>>漢民族だけで天下を動かした最後の世代
>この頃に傭兵として移民使いまくったのがその後に繋がるのがね
丹陽兵ってなんでクソ強かったの?
異民族ではないよね?
42924/04/10(水)19:55:44No.1176918536+
界橋の戦いで当時圧倒的に強かった公孫ブチ破ってる辺り曹操並に英雄の資質はあるんだよな袁紹
43024/04/10(水)19:55:47No.1176918552そうだねx2
>漢民族だけで天下を動かした最後の世代
まあ後漢期から普通に異民族入りまくってるけどな
演義が漢民族至上主義だから読者がそれに騙されてるだけで
43124/04/10(水)19:56:05No.1176918654+
漢民族の定義って何だよまず
春秋戦国とか国バラバラじゃねえか
43224/04/10(水)19:56:30No.1176918828+
>>漢民族だけで天下を動かした最後の世代
>まあ後漢期から普通に異民族入りまくってるけどな
>演義が漢民族至上主義だから読者がそれに騙されてるだけで
南蛮編とか露骨に差別意識丸出しよね
43324/04/10(水)19:56:39No.1176918901+
中華文明に染まったらもう漢民族だぞ
43424/04/10(水)19:56:54No.1176919003+
チンギスさんとかヌルハチさんとか騎馬民族調子いい時とめらんないからやばい
43524/04/10(水)19:57:00No.1176919044+
董卓も西涼出身で中央の連中にバカにされまくってキレたみたいな話もあるからなあ
中国のthree kingdomでもそういう描写結構入ってたし
43624/04/10(水)19:57:15No.1176919150そうだねx1
>中華文明に染まったらもう漢民族だぞ
強力な騎馬民族だった面影が無くなるの悲しいよね…
43724/04/10(水)19:57:40No.1176919322そうだねx1
赤くなった途端に露骨なの湧いてきた
43824/04/10(水)19:57:40No.1176919326そうだねx1
>あんな華々しく登場した馬超が劉備軍に加わった後ただのモブになるのがショックだった
羌族や氐族を蜀の味方にするというのはのちの北伐を考えるとかなりのアドバンテージ
ちなみに魏と蜀に挟まれた氐族からはのちに苻堅という英雄が生まれる
43924/04/10(水)19:57:40No.1176919329+
>南蛮編とか露骨に差別意識丸出しよね
でも南蛮編の修学旅行の男子学生なノリ好きなんだ
魏延も趙雲もキャラ違うな!?
44024/04/10(水)19:57:57No.1176919456+
>強力な騎馬民族だった面影が無くなるの悲しいよね…
元朝はそもそもモンゴル人の比率は滅茶苦茶少ないから…
44124/04/10(水)19:58:03No.1176919496+
羌族の血こわっ…
44224/04/10(水)19:58:11No.1176919549+
>前漢の武帝の功罪がデカすぎて頭おかしくなる
匈奴を外征でぶちのめす
シルクロードが始まる
郷挙里選で人材に貴賤は問わなくなる
均輸法と平準法を作って流通と物価変動が超安定する
国庫を空にする
困ったらクソみたいな重税
カルト宗教にハマる
疑心暗鬼で数十万人殺す
44324/04/10(水)19:58:42No.1176919786+
中央の連中というか中央は超文系派閥でそもそも武官が馬鹿にされまくってるし…
44424/04/10(水)19:59:15No.1176920032+
武帝は偉大だけど絶対に当時に行きたくない
44524/04/10(水)19:59:20No.1176920069+
>>前漢の武帝の功罪がデカすぎて頭おかしくなる
>匈奴を外征でぶちのめす
>シルクロードが始まる
>郷挙里選で人材に貴賤は問わなくなる
>均輸法と平準法を作って流通と物価変動が超安定する
>国庫を空にする
>困ったらクソみたいな重税
>カルト宗教にハマる
>疑心暗鬼で数十万人殺す
武帝の功罪知らなかったが本当に頭おかしくなりそうだな!?
44624/04/10(水)19:59:24No.1176920097+
つべにあった時代ごとの中華の人口変遷って動画見ると武帝は愚君だなってなる
あいつの治世から人口の増加が止まるどころか一気に減少が始まってる
44724/04/10(水)19:59:48No.1176920250+
>>戦略ですごいってホメてるのでは?
>いた毛沢東なんてなんの戦略もねえよ…?
>ただの雑魚だったのに日本軍のおかげで棚ボチ貰っただけの無能だ
それ戦略的に超有能ってことじゃない
44824/04/10(水)20:00:01No.1176920345+
>董卓も西涼出身で中央の連中にバカにされまくってキレたみたいな話もあるからなあ
>中国のthree kingdomでもそういう描写結構入ってたし
そもそも中央の官僚・宦官・外戚とどれも武官を舐めてるので
44924/04/10(水)20:00:11No.1176920413+
>>漢民族だけで天下を動かした最後の世代
>まあ後漢期から普通に異民族入りまくってるけどな
>演義が漢民族至上主義だから読者がそれに騙されてるだけで
武帝の時代の金日磾や魏や晋に丁重に扱われた劉淵とか有名な人もいるんだけどね
45024/04/10(水)20:00:33No.1176920585+
>それ戦略的に超有能ってことじゃない
強かったのは日本軍であって毛沢東はすごくないからね?
45124/04/10(水)20:00:48No.1176920683+
スリキンは名作だけど曹真が演義基準なの許さないよ…
45224/04/10(水)20:00:48No.1176920684+
異民族組み込みでやらかしたのが禿髪樹機能の乱だ!!
45324/04/10(水)20:00:49No.1176920692+
>そもそも中央の官僚・宦官・外戚とどれも武官を舐めてるので
その上田舎出身だからとんでもなくバカにされた
45424/04/10(水)20:01:23No.1176920927+
>>それ戦略的に超有能ってことじゃない
>強かったのは日本軍であって毛沢東はすごくないからね?
最後までレスしたら勝ちと思ってそうな思考回路が
もう駄目だね
45524/04/10(水)20:02:07No.1176921230+
武帝の功罪といえば宣帝の存在


fu3339818.jpeg 1712742111123.jpg