二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712726850294.jpg-(63801 B)
63801 B24/04/10(水)14:27:30No.1176830846+ 16:43頃消えます
特に深く考えることなく毎回マイナンバーカード通してたけど実際の利用率って5%前後だったんだね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/10(水)14:30:11No.1176831385+
まじか
224/04/10(水)14:30:48No.1176831522そうだねx3
マイナンバーカードを持ち歩いてはいけないと思ってる人が多いんすよ
324/04/10(水)14:32:50No.1176831933そうだねx12
>マイナンバーカードを持ち歩いてはいけないと思ってる人が多いんすよ
出たての頃はナンバーすら他人に教えるな!だったからね
1番困ってたのは会社の事務
424/04/10(水)14:34:41No.1176832301+
今マイナンバーカードの取得率70%超えてんだよな
一時期に比べるとだいぶ増えたわ
524/04/10(水)14:35:21No.1176832422そうだねx14
持ってたけど使うの久しぶりすぎて暗証番号…?ってなったのが俺だ
624/04/10(水)14:36:40No.1176832674そうだねx2
マイナ保険証はリーダーの使い勝手が悪く結局普通の保険証出してる人もよく見る
これ一本化したら受付大変だろう
724/04/10(水)14:36:51No.1176832716+
これやると何がお得?
お薬手帳替わりになるとは聞いたが
医療費控除のときに楽になるんだっけ?
824/04/10(水)14:37:41No.1176832870そうだねx1
>今マイナンバーカードの取得率70%超えてんだよな
>一時期に比べるとだいぶ増えたわ
確定申告の為に作ったけど結局番号書くだけでよかったし電子で書類作るのにも別に必要なくてこれ要らんかったな…ってなった
924/04/10(水)14:37:52No.1176832900+
やったことあるけど暗証番号毎回入れなきゃいけないから手間はあんまり前と変わってないんじゃね?って思った
1024/04/10(水)14:38:02No.1176832933+
>これやると何がお得?
>お薬手帳替わりになるとは聞いたが
>医療費控除のときに楽になるんだっけ?
高額医療費控除とかまんま金額出る
1124/04/10(水)14:39:19No.1176833204+
>これやると何がお得?
>お薬手帳替わりになるとは聞いたが
マイナと薬の履歴紐付けはされるけどお薬手帳はお薬手帳で出さないと薬の割引されないから出さないとダメ
>医療費控除のときに楽になるんだっけ?
控除の時紐付けしてると自分で入力しないで済む
医療費高い人はやってた方が楽だね
1224/04/10(水)14:41:58No.1176833747+
定期的に病院行くけど高額療養費使うほどじゃねーからあんまりメリットなさそう
1324/04/10(水)14:42:03No.1176833766そうだねx4
こんなん見たことないけど大病院とかに置いてるんです?
1424/04/10(水)14:42:54No.1176833935+
顔認証しようぜ
1524/04/10(水)14:43:45No.1176834095+
俺の行きつけの病院には置いてあるな二つとも金ありそうな脳神経外科で綺麗なところ
新しめで設備にお金かけられる病院には置いてあるんじゃね?
1624/04/10(水)14:44:04No.1176834162+
>こんなん見たことないけど大病院とかに置いてるんです?
小型のもあるよ
1724/04/10(水)14:44:05No.1176834163+
>定期的に病院行くけど高額療養費使うほどじゃねーからあんまりメリットなさそう
医療費が年10万超えてない限りはあまり意味ないね
休職して通院した年とかは計算してみてもいいかもしれないね
1824/04/10(水)14:44:34No.1176834270+
>こんなん見たことないけど大病院とかに置いてるんです?
今は小さい病院でも受付の横にある
調剤薬局にもある
1924/04/10(水)14:44:35No.1176834276+
>>定期的に病院行くけど高額療養費使うほどじゃねーからあんまりメリットなさそう
>医療費が年10万超えてない限りはあまり意味ないね
>休職して通院した年とかは計算してみてもいいかもしれないね
そうなんかーためになったわ
2024/04/10(水)14:44:42No.1176834293そうだねx9
保険証なら出すだけでいいから基本手間が増えて面倒なだけなんだよね…
2124/04/10(水)14:44:42No.1176834295+
作らないとと思いつつ作ってないや
2224/04/10(水)14:45:21No.1176834415そうだねx5
>保険証なら出すだけでいいから基本手間が増えて面倒なだけなんだよね…
認証のステップも地味に手間なのよね
2324/04/10(水)14:45:53No.1176834536+
>マイナンバーカードかざし利用
>2024年5月27日からマイナンバーカードの利用方法のうち、暗証番号を入力しない、いわゆる「かざし利用」に関する規定が施行されます。規定が明確化されたことで、図書館カードとしての利用、避難所入退場の際の利用など、「かざし利用」でのカード利用を推進していきます。
避難所で必要になる?
2424/04/10(水)14:46:07No.1176834567そうだねx1
医療事務の人の手間は減ってるのかな
2524/04/10(水)14:46:17No.1176834598そうだねx3
>出たての頃はナンバーすら他人に教えるな!だったからね
どうせ全部中韓に流れてるんだから意味ないのにね
2624/04/10(水)14:46:40No.1176834683+
マイナンバーカードはちょっとずつ便利になってるのはわかるけど少しずつすぎてあんまり便利な感じしないな
2724/04/10(水)14:46:43No.1176834692+
2026年に新しい券面になるらしいからそうなったら作ろうかな
2824/04/10(水)14:47:15No.1176834796+
免許証保険証と一体になったら作ろうと思ってたのに遅すぎる…!
2924/04/10(水)14:47:25No.1176834839+
マスクしてても顔認証可能
3024/04/10(水)14:47:28No.1176834847+
>医療事務の人の手間は減ってるのかな
たぶん変わってない
3124/04/10(水)14:48:02No.1176834976+
保険証死ぬってタイミングまで作らなくて大丈夫そうよ
3224/04/10(水)14:48:30No.1176835058+
免許証と一体化して欲しい
3324/04/10(水)14:48:51No.1176835139+
マイナンバーカード作っとけばアプリで連携させるだけだから楽っちゃ楽
3424/04/10(水)14:50:06No.1176835395+
ちょっと話変わるけどスマホのお薬手帳アプリも運営元よく確認しておくといいよ
どれかは元光通信の残党が運営元だったりしたし
3524/04/10(水)14:50:10No.1176835411そうだねx4
微妙に大きいサイズで財布とかに入れにくい国家資格系のカード全部デジタル化してくれ
3624/04/10(水)14:50:40No.1176835508+
エラーで普通に使えなくて保健証でいいですってなったわ
3724/04/10(水)14:50:41No.1176835511+
自分で何かの手続きやるとき便利だなってなることはあるんだけど
健康保険証だと病院の事務に出すの変わんないから普及しないんじゃない
3824/04/10(水)14:51:26No.1176835654+
マイナンバーカードは身分証として使えませんみたいな時期あったけどマジで意味わからんかった
3924/04/10(水)14:52:01No.1176835778そうだねx1
>エラーで普通に使えなくて保健証でいいですってなったわ
カバーは外せよ
4024/04/10(水)14:52:29No.1176835870+
マイナンバーカードのパスワード忘れたから使いたくねえなって思ってる
4124/04/10(水)14:53:30No.1176836104そうだねx3
>マイナンバーカードのパスワード忘れたから使いたくねえなって思ってる
お前馬鹿だなー
4224/04/10(水)14:55:45No.1176836587+
財布無しで生活できるようになんねぇかなぁ
4324/04/10(水)14:55:58No.1176836638+
保険証使えなくしよっかなー!って話はあったけど利用率5%くらいなのね…
4424/04/10(水)14:56:56No.1176836838+
いつも行く日赤に置いてあるけど使う時は受付に一声かけてって注意書きある
そして使ってる人見たことない…
4524/04/10(水)14:57:42No.1176836980そうだねx8
実際に使った上で保険証でいいな!ってなるのがもうダメ
4624/04/10(水)14:57:46No.1176836989+
マイナカードで買い物できればいいのにね
4724/04/10(水)14:58:44No.1176837191そうだねx1
>保険証使えなくしよっかなー!って話はあったけど利用率5%くらいなのね…
紙の保険証は無くなるよ
カード持ってない人のために証明書出すよ
なにやってんだか…
4824/04/10(水)14:59:06No.1176837259そうだねx4
>>保険証使えなくしよっかなー!って話はあったけど利用率5%くらいなのね…
>紙の保険証は無くなるよ
>カード持ってない人のために証明書出すよ
>なにやってんだか…
バカじゃん
4924/04/10(水)14:59:46No.1176837412そうだねx2
診察券を受付に出すならついでに保険証も出した方が楽だし早いしなぁ…
5024/04/10(水)14:59:52No.1176837431+
>マイナカードで買い物できればいいのにね
国がそれやったら一人勝ちになるからなぁ…
個人的にはやって欲しいが民間から死ぬ程反発思う
5124/04/10(水)15:00:40No.1176837605+
マイナカードと免許の一本化は免許の更新が楽に安くなるならいいけどどうせそうじゃないんだろうな
5224/04/10(水)15:01:00No.1176837677+
>診察券を受付に出すならついでに保険証も出した方が楽だし早いしなぁ…
それはそう本当にそう
5324/04/10(水)15:01:25No.1176837778+
これ作った時から35kg痩せたから写真が同一人物判定してくれるか心配で面倒だけど暗証番号入れてる
5424/04/10(水)15:01:42No.1176837841+
かかりつけの医院はマイナンバーカードのリーダーに
「保険証もお出し下さい」ってポップが貼ってあって意味ねえ!ってなってる
5524/04/10(水)15:01:57No.1176837892+
一本化するならさっさとしてほしいわ
結局俺はまだ普通の保険証も持ち歩いてるし
5624/04/10(水)15:02:25No.1176837996+
この前病院で紙のやつない?って聞かれたぞ
ちゃんと読み取り端末があるのに
何か事務的に面倒くさいとかあるんだろうか
5724/04/10(水)15:02:50No.1176838085+
運転免許機能が内蔵される頃までには作ろうとと思う
5824/04/10(水)15:02:54No.1176838104+
>診察券を受付に出すならついでに保険証も出した方が楽だし早いしなぁ…
これはほんとそう思う
行きつけの病院の診察券入れは保険証も一緒に入れてね!って書いてあるし
5924/04/10(水)15:02:56No.1176838108+
>マイナカードと免許の一本化は免許の更新が楽に安くなるならいいけどどうせそうじゃないんだろうな
利権で面倒くなりそうだなって気はする
具体的には交通安全協会が煩そう
6024/04/10(水)15:03:12No.1176838185+
先進的に導入してマイナンバーもってない?って言う病院と
あまり使いたくないんだろうなって病院が両極端なので・・・
6124/04/10(水)15:03:33No.1176838264+
近所の耳鼻科はトラブル出まくりだからやめましたって張り紙がある
6224/04/10(水)15:03:49No.1176838322そうだねx1
>具体的には交通安全協会が煩そう
二度と払わねーから解散しろ!
6324/04/10(水)15:03:57No.1176838355+
処方されてる薬の量と病気が特殊だからあった方がいい
6424/04/10(水)15:04:05No.1176838385+
定期的に通って薬もらってる病院が電子お薬手帳に反映されたりされなかったりするんだけど
これもしかして薬局の人が手動で反映させてるのか?
6524/04/10(水)15:04:51No.1176838567+
>>具体的には交通安全協会が煩そう
>二度と払わねーから解散しろ!
いやまあ俺も思うけど反発あるだろなと
6624/04/10(水)15:05:03No.1176838609+
>定期的に通って薬もらってる病院が電子お薬手帳に反映されたりされなかったりするんだけど
>これもしかして薬局の人が手動で反映させてるのか?
それはそう
というか末端は結局人がやってるんだぞ
6724/04/10(水)15:05:05No.1176838619+
>かかりつけの医院はマイナンバーカードのリーダーに
>「保険証もお出し下さい」ってポップが貼ってあって意味ねえ!ってなってる
通ってる皮膚科は皮膚科団体の作った「保険証はなくならないんですけおお!!」ってポスター貼ってたな
実際マイナ使ってる人殆ど居ない
6824/04/10(水)15:05:08No.1176838626+
この前整形外科医院行ってマイナ保険証出したら普通の保険証のコピー取らせろとか意味わからんこと言われた…これなんなの
6924/04/10(水)15:05:22No.1176838687+
>定期的に病院行くけど高額療養費使うほどじゃねーからあんまりメリットなさそう
マイナカードで受付した方が点数低くなってちょっと安くなるんじゃなかったっけ
7024/04/10(水)15:05:40No.1176838766+
通院してる病院で使える所と使えない所が混在してる時は手続きが平行化したりしないんだろうか
行ってる所は病院では使えないけど門前薬局だと使える
7124/04/10(水)15:06:17No.1176838898そうだねx1
結局なにがしたいんだマイナカード
7224/04/10(水)15:06:17No.1176838901+
>近所の耳鼻科はトラブル出まくりだからやめましたって張り紙がある
まずリーダーがポンコツで時間かかるのと
じっちゃんばっちゃんが苦労してて気の毒になるのもある
7324/04/10(水)15:06:28No.1176838941+
>これもしかして薬局の人が手動で反映させてるのか?
この作業で数円発生してそう
お薬手帳へのシール貼り付けと同じで
7424/04/10(水)15:06:52No.1176839041そうだねx1
持ち歩いてるけどよく考えたら落とした時のリスクでかい?暗証知らなきゃそうでもないか
7524/04/10(水)15:07:08No.1176839115+
>定期的に通って薬もらってる病院が電子お薬手帳に反映されたりされなかったりするんだけど
>これもしかして薬局の人が手動で反映させてるのか?
QRコード出してくださいって言って自分で読み取ればいいよ
自分の通ってるところはアプリ使ってる人はQRコードが出て患者側がやってる
7624/04/10(水)15:07:17No.1176839143+
シールは自分で貼るから挟んどいてくれ
7724/04/10(水)15:07:53No.1176839286+
別にマイナンバーカードに悪い印象はないんだけど
メの推進派が「カード紐付けしてない奴全員馬鹿です」みたいな物言いが
気に食わなくて使ってない
7824/04/10(水)15:07:58No.1176839311+
生活保護だとわざわざ市役所いって医療券発行してもらって…って手続きがこれで住むから楽
7924/04/10(水)15:08:02No.1176839332+
個人情報ガーとか言う層が死ぬのを待たないとダメ
これ無理か?
8024/04/10(水)15:08:14No.1176839378そうだねx3
>別にマイナンバーカードに悪い印象はないんだけど
>メの推進派が「カード紐付けしてない奴全員馬鹿です」みたいな物言いが
>気に食わなくて使ってない
馬鹿そう
8124/04/10(水)15:08:26No.1176839427そうだねx3
>メの推進派が「カード紐付けしてない奴全員馬鹿です」みたいな物言いが
>気に食わなくて使ってない
なるほどバカなのは事実なようだ…
8224/04/10(水)15:08:52No.1176839526+
お薬手帳もしもしかして紙のほうがいいのか…?
薬もらうときにいえば手帳もらえるよね?
8324/04/10(水)15:09:15No.1176839626+
かかりつけはまだ対応してないわ
8424/04/10(水)15:09:38No.1176839718+
歯医者くらいしかいかないけど
専用の機械がおいてないから使おうにも使えん
8524/04/10(水)15:09:39No.1176839722+
保険証確認する側
紙の場合:保険証預かる→番号確認する
マイナの場合:患者に認証してもらう→それ待って繋がってるPCで番号確認する
入力する手間は省けるけど確認は手間
8624/04/10(水)15:09:54No.1176839786+
>お薬手帳もしもしかして紙のほうがいいのか…?
>薬もらうときにいえば手帳もらえるよね?
普通に市販のノートでもよいよ
8724/04/10(水)15:09:55No.1176839793+
いまだに紙のお薬手帳使ってるやついんのか
あんなの洪水で流されたら無意味やぞ
8824/04/10(水)15:10:07No.1176839835+
>シールは自分で貼るから挟んどいてくれ
それ言うと薬剤師さん喜ぶから言うといいよ
8924/04/10(水)15:10:20No.1176839872+
>お薬手帳もしもしかして紙のほうがいいのか…?
>薬もらうときにいえば手帳もらえるよね?
別に無くてもそこまでは困らんしEPARK使えば待つことなく薬受け取れるし
9024/04/10(水)15:10:33No.1176839914+
お薬手帳が不便だと思ったことないしデジタルでもどうでもいいから共通化してから呼んでね・・・
9124/04/10(水)15:11:00No.1176840009+
>お薬手帳もしもしかして紙のほうがいいのか…?
>薬もらうときにいえば手帳もらえるよね?
貰えるし何なら紙とアプリ両方使ってる人もいるから薬局で両方使うようにしてくださいって言うといいよ
9224/04/10(水)15:11:01No.1176840011そうだねx1
お薬手帳は薬局で言えばもらえるよ
好きなの選べるよ
9324/04/10(水)15:11:05No.1176840030+
>>定期的に病院行くけど高額療養費使うほどじゃねーからあんまりメリットなさそう
>マイナカードで受付した方が点数低くなってちょっと安くなるんじゃなかったっけ
一時期は逆にマイナンバーカード使うと高くなるって言ってたな
安くなるんならそのメリットをもっと宣伝して欲しい
9424/04/10(水)15:11:17No.1176840076+
>いまだに紙のお薬手帳使ってるやついんのか
>あんなの洪水で流されたら無意味やぞ
成仏して
9524/04/10(水)15:11:24No.1176840102+
大体ほとんどの医療機関が対応したら切り替える
9624/04/10(水)15:11:51No.1176840200そうだねx1
>いまだに紙のお薬手帳使ってるやついんのか
>あんなの洪水で流されたら無意味やぞ
洪水で流された時点で薬気にするの止めろ
9724/04/10(水)15:11:54No.1176840213そうだねx1
お薬手帳って薬局で言えばくれるんだね
9824/04/10(水)15:12:41No.1176840377+
マイナンバーカードすらまだ作ってないなあ
9924/04/10(水)15:13:01No.1176840465+
お薬手帳アプリ運営してるところはマイナンバーから薬歴まで個人情報ズボケオだから使うアプリよく調べてとけよ
気になるな紙の手帳勧める
10024/04/10(水)15:13:10No.1176840491そうだねx2
>お薬手帳って薬局で言えばくれるんだね
別に処方まとまってりゃ何でもいいんだけど薬局で貰えばタダだからな
10124/04/10(水)15:13:20No.1176840517+
パスワード切れてるからそのうち役所に行かなきゃ…って思ってから1年経った
10224/04/10(水)15:13:21No.1176840523+
>お薬手帳って薬局で言えばくれるんだね
タダだから気にせずもらってほしい
10324/04/10(水)15:14:03No.1176840695+
紙って書いてるのはプラスチックのカードのことでいいんだよね?
10424/04/10(水)15:14:09No.1176840716そうだねx3
複数のおくすり手帳からかわいいの選べる所すき
内容は可愛くなくなっていく…
10524/04/10(水)15:14:09No.1176840717+
お薬手帳アプリとマイナカード紐づけるのはいいんだけど
薬データ更新するのにいちいちカードが要るのマンドクセってなってもうアプリ使ってない
10624/04/10(水)15:14:33No.1176840823+
マイナ連携してポイントでガンプラ買ったよ
10724/04/10(水)15:14:55No.1176840897+
>紙って書いてるのはプラスチックのカードのことでいいんだよね?
ゴメンこれはお薬手帳じゃなくて保険証のことね
10824/04/10(水)15:15:35No.1176841036+
くすりの窓口は光通信系の会社なのにみんな当たり前に情報預けてるの凄いよね
いい商売見つけるわ
10924/04/10(水)15:16:14No.1176841180+
>>紙って書いてるのはプラスチックのカードのことでいいんだよね?
>ゴメンこれはお薬手帳じゃなくて保険証のことね
ものによる
国保は紙の人が多いし社保は大体プラスチック
11024/04/10(水)15:16:26No.1176841238+
お薬手帳ってあるとやすくなるんだ
知らなくて毎回シールだけもらってた
11124/04/10(水)15:16:42No.1176841291+
百均で売ってるお薬手帳カバー買って各病院の診察券刺してるけどあれ便利
マイナンバーカードは刺さないが
11224/04/10(水)15:16:49No.1176841317+
>光通信系
なにそれ
光ファイバー?
11324/04/10(水)15:16:58No.1176841345+
>お薬手帳ってあるとやすくなるんだ
>知らなくて毎回シールだけもらってた
知らないシステムだ…
11424/04/10(水)15:18:11No.1176841616+
>お薬手帳ってあるとやすくなるんだ
>知らなくて毎回シールだけもらってた
シール貰ってる人はある扱いになってるはずだから大丈夫
薬剤師は薬歴確認するから一応毎回持とうね
11524/04/10(水)15:18:20No.1176841655+
おくすりアプリ使わなくても別にマイナ紐付けも医療費控除額の連携もできるからいらん
なんなら医者にかかるとき前もらってた薬これなんだけどって見せるときはおくすり手帳が手っ取り早かったりするし
11624/04/10(水)15:18:27No.1176841685そうだねx1
なんでもかんでも無理やり1つにまとめるとそれはそれで使い勝手悪いんだよな…
11724/04/10(水)15:18:58No.1176841796+
>なにそれ
武富士みたいなもん
11824/04/10(水)15:19:33No.1176841930+
今んとこマイナンバーカード持つメリットがあまりないからどうにかしてくれマイナちゃん
11924/04/10(水)15:20:28No.1176842164+
学生の頃にちょいちょい取った資格が全部一まとめにできるってんならちょっと頑張る
12024/04/10(水)15:20:32No.1176842172+
>避難所で必要になる?
支援するのに避難者の人数や年齢などの属性の把握が必須だけど不十分だった
幼児や高齢者とかかけている物資がわからんし避難者は流動する
能登半島地震では苦肉の策でSuicaを使ったりしたけどマイナンバーカードの役割として整備しようとしてるものだ
12124/04/10(水)15:20:51No.1176842236+
高い設置コスト払っても使って貰えなくて置く側がかわうそ…
12224/04/10(水)15:20:59No.1176842258+
確定申告とかもっと簡単にしてくれ
何回カード読み取らせるんだよ
12324/04/10(水)15:21:02No.1176842270+
>今んとこマイナンバーカード持つメリットがあまりないからどうにかしてくれマイナちゃん
申請した時点で条件なしで現金十万円くれるんなら作るわ
12424/04/10(水)15:21:22No.1176842352+
保険証入らない小さい財布使ってるからカードサイズになってくれたのは個人的に助かる
12524/04/10(水)15:21:59No.1176842487そうだねx2
>保険証入らない小さい財布使ってるからカードサイズになってくれたのは個人的に助かる
俺の保険証カードサイズなんだけど…
12624/04/10(水)15:22:04No.1176842503+
リーダーのシステムがショボすぎる
12724/04/10(水)15:23:24No.1176842796そうだねx1
過渡期だからしょうがないんだけど混在してる状況は面倒
12824/04/10(水)15:23:26No.1176842805そうだねx1
うちのとこだと総合病院も歯医者も皮膚科も耳鼻科も肛門科もそれぞれの薬局もみんな機械置いてるけど
これの普及具合って地域に乗るのかしら?
あと俺病院行きすぎでは?
12924/04/10(水)15:23:44No.1176842880+
国保って紙なのか
しょぼいな…
13024/04/10(水)15:23:56No.1176842924+
住基カードの切り替えでやった頃は役所の人間も持ち歩くなって言ってたしコロコロ変わりすぎだろ
13124/04/10(水)15:24:03No.1176842953+
>俺の保険証カードサイズなんだけど…
前期高齢者のひと?
13224/04/10(水)15:24:05No.1176842961+
紙保険証ってとっくに無くなったのかと思ってた
まだあるのね…
13324/04/10(水)15:24:09No.1176842981+
>俺の保険証カードサイズなんだけど…
数ミリ微妙に大きくて入らなかった
文字切れるから切断もできなかったし
13424/04/10(水)15:24:25No.1176843043そうだねx4
>あと俺病院行きすぎでは?
ちゃんと病院いっててえらい!
13524/04/10(水)15:24:29No.1176843058そうだねx1
>>俺の保険証カードサイズなんだけど…
>前期高齢者のひと?
違うけど…
13624/04/10(水)15:24:41No.1176843101+
文字に影響がなかったら切ってたのか…
13724/04/10(水)15:24:53No.1176843145+
薬局なら今割と普及してるほうなんじゃん?
使用率は別として
13824/04/10(水)15:25:17No.1176843232+
医療費受給者証が大昔の保険証サイズの紙なんでこいつをどうにかしてください…
13924/04/10(水)15:25:20No.1176843243+
身分証明なのになんで持ち歩くななんて話になったんだろ
14024/04/10(水)15:26:20No.1176843487+
>保険証確認する側
>紙の場合:保険証預かる→番号確認する
保険証でオンライン資格確認する場合は番号を手動で入力しないといけないのと本人確認もする必要があるという違いがあると思う
マイナンバーカードの場合は端末でセルフでやる
14124/04/10(水)15:26:50No.1176843595+
>身分証明なのになんで持ち歩くななんて話になったんだろ
システムの検討不足
14224/04/10(水)15:28:01No.1176843854+
マイナカードに保険証機能付けてからはじめてまともに医者にかかるから初体験できるぜー!って意気揚々と受付したら機械故障中で普通の保険証渡すことになった
翌週抜糸に行った時も故障中のままだった
大丈夫かよ
14324/04/10(水)15:29:39No.1176844261+
マイナンバーカードの申請って今どうするんだっけ…
14424/04/10(水)15:31:16No.1176844688+
>マイナンバーカードの申請って今どうするんだっけ…
スマホから申請すりゃいい
14524/04/10(水)15:31:21No.1176844713そうだねx1
うち身分証明としてマイナンバーカードは受け付けてないんだけどこういうのがなくならないと普及しきらないと思う
14624/04/10(水)15:31:24No.1176844722+
>確定申告とかもっと簡単にしてくれ
>何回カード読み取らせるんだよ
次期カードは電子署名用入れたら認証用は不要にするよう検討されてるな
14724/04/10(水)15:32:08No.1176844895そうだねx1
>うち身分証明としてマイナンバーカードは受け付けてないんだけどこういうのがなくならないと普及しきらないと思う
これマジでどうにかしてほしい
身分証明書代わりで作ったんだよこっちは…
14824/04/10(水)15:32:32No.1176844978+
>>あと俺病院行きすぎでは?
>ちゃんと病院いっててえらい!
これは本当にそう
14924/04/10(水)15:33:18No.1176845150+
>身分証明なのになんで持ち歩くななんて話になったんだろ
そもそもなっていない
都市伝説
15024/04/10(水)15:35:42No.1176845726+
身分証明は免許証があるしマイナカードって結局持ち歩いてないな
診察券とセットにしてちいちゃいケースに入れてる
15124/04/10(水)15:36:45No.1176845991+
>身分証明は免許証があるしマイナカードって結局持ち歩いてないな
>診察券とセットにしてちいちゃいケースに入れてる
スマホにアプリで登録してメインバンクと保険証紐付けしたわ
15224/04/10(水)15:38:22No.1176846368+
>医療事務の人の手間は減ってるのかな
薬局の事務の仕事はむしろ増えてるよ
15324/04/10(水)15:39:17No.1176846599そうだねx2
マイナンバーの利点は色々あるけどマイナンバーカードの利点が特にないのが…
15424/04/10(水)15:40:05No.1176846795+
>>これもしかして薬局の人が手動で反映させてるのか?
>この作業で数円発生してそう
>お薬手帳へのシール貼り付けと同じで
してねーよ馬鹿
ついでに何を勘違いしてるのか知らんがお薬手帳にシール貼って金なんか発生しません
15524/04/10(水)15:40:43No.1176846942+
病院の端末やシステムは作り上げるのに十分な時間がなかったんだろうか?
カードの改良をするとか認証するとき前の応答を参照して減らすとかいう改善する予定はあるみたいだが
15624/04/10(水)15:41:48No.1176847183+
クソ田舎だけど普通に使えるな…
15724/04/10(水)15:42:15No.1176847283+
タッチで全部オッケーにしてほしい
15824/04/10(水)15:42:20No.1176847308+
マイナンバーカードに記載される情報を最小限にしてコピー取るだけなら他の身分証明書と同じくらいの扱いにすればよかったのでは…と思う
15924/04/10(水)15:42:25No.1176847324そうだねx1
>してねーよ馬鹿
>ついでに何を勘違いしてるのか知らんがお薬手帳にシール貼って金なんか発生しません
労働の一貫だから金銭は発生してるだろ
これだから働いたことない無職は
16024/04/10(水)15:42:30No.1176847353+
>マイナンバーの利点は色々あるけどマイナンバーカードの利点が特にないのが…
番号つけただけでは足りない
個人と結びつける方法がマイナンバーカード
16124/04/10(水)15:43:19No.1176847549+
>マイナンバーカードに記載される情報を最小限にしてコピー取るだけなら他の身分証明書と同じくらいの扱いにすればよかったのでは…と思う
表なら他の身分証明書と同じ扱いでコピーできる
16224/04/10(水)15:43:24No.1176847567+
>タッチで全部オッケーにしてほしい
これはマジでそう
ただタッチオンリーだと悪用される可能性あるし難しいのかもな
16324/04/10(水)15:43:57No.1176847701+
会計見てる歯医者さんが大急ぎでシステム入れて補助金申請してたから
かなり急ピッチで上が進めさせたんだろうなと思う
16424/04/10(水)15:44:32No.1176847838+
俺言ってる病院お薬手帳用のシールに30円取られる…
16524/04/10(水)15:45:34No.1176848056+
運転免許証は番号も他の余計な情報もコピーに制限無いのにあまり気にされないな
保険証の番号は制限があるというのに
16624/04/10(水)15:46:06No.1176848187+
マイナンバーカードなくすのと運転免許証なくすの被害の程度はあんまり変わらんと思うけどなぁ
16724/04/10(水)15:52:24No.1176849601+
マイナンバーカード薬局で使ってたら
自分のもらったお薬検索できたわ
16824/04/10(水)15:57:09No.1176850645+
作ったには作ったけどそもそも保険証すらほぼ使わんから利用率に寄与しないという
16924/04/10(水)15:57:30No.1176850714+
ログインしたら昔つかった治療費履歴見れておおってなった
17024/04/10(水)15:58:15No.1176850883+
一旦三割クレカで払ってポイント稼ぐライフハックが封じられるのか
しばらく使わなくていいかな
17124/04/10(水)15:58:53No.1176851006+
>マイナンバーカードの申請って今どうするんだっけ…
区役所いって作りたいって言え
17224/04/10(水)15:59:49No.1176851219+
自分が通ってた歯医者は機械置いてあるけど皆保険証との紐づけの仕方分からんから説明で受付の人が疲れてた
17324/04/10(水)16:00:24No.1176851361+
カード作るとき暗証番号3つか4つくらい設定させられた上忘れると終わりなのがダルすぎる
17424/04/10(水)16:00:43No.1176851420+
>運転免許証は番号も他の余計な情報もコピーに制限無いのにあまり気にされないな
>保険証の番号は制限があるというのに
紐づけの重要度の差じゃねえかな
17524/04/10(水)16:00:47No.1176851435+
マイナンバーカード自体はそこそこ使ってるが
スマホのマイナポータルアプリを使う時にログインごとに実カード読ませる仕様は狂ってると思う
17624/04/10(水)16:02:21No.1176851788+
スマホでスキャン出来て便利だ
セキュリティ上大丈夫かと思ったけど
17724/04/10(水)16:02:26No.1176851805+
マイナンバーカードに顔認証そもそもいるんか
17824/04/10(水)16:02:28No.1176851814+
>スマホのマイナポータルアプリを使う時にログインごとに実カード読ませる仕様は狂ってると思う
NFC付いてない端末だと面倒くさいな…
付いてても面倒くさいけど
17924/04/10(水)16:05:40No.1176852574+
他の事業だとマイナンバーの扱い厳重なのに医療関係だとわりとザルなのは結構怖そう
18024/04/10(水)16:06:10No.1176852692+
マイナポータルは日本の政府アプリにしてはよくやってると思う
信じられない間隔で認証要求してくるけどこれくらいやらないとジジババ騙されそうだし…
18124/04/10(水)16:07:56No.1176853153+
うちのオカンは読み取りエラー数回やってもういいや!って投げたぜ
お年寄りはこんなん出来んのかなと思わなくもない
18224/04/10(水)16:08:06No.1176853202+
>区役所いって作りたいって言え
作りだい゛っ!!!
18324/04/10(水)16:09:00No.1176853420+
役所何度も行くのめんどいし申請はスマホでやれよ
写真も自撮りでいいし
18424/04/10(水)16:09:24No.1176853533+
ジジイが薬局で暗証番号なんか知らないんだよ!これ(保険証)がいいんだよ!みたいに怒鳴るの複数回見た…
前途多難だな
18524/04/10(水)16:09:46No.1176853627+
>信じられない間隔で認証要求してくるけどこれくらいやらないとジジババ騙されそうだし…
何回カード読み込ませるんだ、減らせ!
減らした
ポイントが他人のに紐づけされてるじゃないか!最終確認でカード認証しろ!
みたいな事件があったな
18624/04/10(水)16:10:50No.1176853900+
4桁の暗証番号はともかく住所なんかの更新の時に求められる
8桁のパスワードの方は忘れてる人多そう
18724/04/10(水)16:11:26No.1176854059+
>カード作るとき暗証番号3つか4つくらい設定させられた上忘れると終わりなのがダルすぎる
もう覚えらんないからパスワード管理アプリに突っ込んでおいた
18824/04/10(水)16:12:26No.1176854325+
カードから住所引き出すからスマホのIC読み取りにカード触れさせて認証してね!→パスワード入れてね!→OK!
次は保険情報引き出すからスマホのIC読み取りでカード触れさせて認証してね!
を間髪入れずに2連撃してくるのはどうかと思う
18924/04/10(水)16:13:24No.1176854574+
>カード作るとき暗証番号3つか4つくらい設定させられた上忘れると終わりなのがダルすぎる
忘れてたからコンビニで再発行したわ
コンビニで再発行する専用のマイナポータルアプリもあるぞ
そっちはウサギじゃなくてパチモンみたいな犬のキャラだから詐欺アプリ感強いぞ
19024/04/10(水)16:13:30No.1176854599+
安全性と利便性はいつもバチバチ喧嘩しちまうな
19124/04/10(水)16:13:58No.1176854698+
ジジイはすべてのパスワードを一緒にしようとするから怖いわ
しかもyamadatarou1835みたいな個人情報入り
19224/04/10(水)16:14:24No.1176854796そうだねx1
スレ画に関してなら国民健康保険だとうわそういや保険証新しくなってたの忘れた…が無くなっただけで凄い便利
19324/04/10(水)16:14:52No.1176854917+
保険証あるからマイナ保険証にする意味が薄い
読み取り機置いてる病院増えたけど
19424/04/10(水)16:15:04No.1176854962+
>ジジイはすべてのパスワードを一緒にしようとするから怖いわ
>しかもyamadatarou1835みたいな個人情報入り
なんでもパスワード要求されるから考えるのがどんどんめどい
19524/04/10(水)16:15:17No.1176855018+
>yamadatarou1835みたいな個人情報入り
長生きだな山田太郎さん
19624/04/10(水)16:15:31No.1176855063+
ふるさと納税がこいつでグッと楽になった
もっと色んなことやれるようにして一本化してほしい
あと無くさないように埋め込んでおいてほしい
19724/04/10(水)16:16:56No.1176855341+
>ふるさと納税がこいつでグッと楽になった
>もっと色んなことやれるようにして一本化してほしい
>あと無くさないように埋め込んでおいてほしい
ふるさと納税最高だよな…ふるさと納税自体の申請も楽だし
アメリカの個人番号みたいにしてくれ
19824/04/10(水)16:17:28No.1176855454+
今年初めてオンラインで確定申告をやったがめちゃくちゃ簡単だったな
19924/04/10(水)16:17:52No.1176855536+
免許もマイナンバーと統合してスマホで提示にするんだっけ?
20024/04/10(水)16:18:41No.1176855731+
デジタル(物理)なのおかしいだろ
20124/04/10(水)16:19:31No.1176855925+
>そっちはウサギじゃなくてパチモンみたいな犬のキャラだから詐欺アプリ感強いぞ
マイキーはどっちかというとマイナンバーカードの本体なのに…
20224/04/10(水)16:19:48No.1176855985+
早く自動で控除だの還付だのしてくれるようになれ
20324/04/10(水)16:20:18No.1176856097+
生体反応認証になれ
20424/04/10(水)16:22:17No.1176856515+
はやくマイナ保険証に移行して欲しい
採用するたびにマイナンバー申告書とりつつ保険証やりとりするのめんどい
20524/04/10(水)16:22:42No.1176856601そうだねx2
転出届がオンラインで出せるのは良かった
転入届もオンラインでどうにかできないか
20624/04/10(水)16:23:14No.1176856735+
転居の時は世話になったけど保険証として使えるの知らなかった
20724/04/10(水)16:23:28No.1176856783+
>デジタル(物理)なのおかしいだろ
そのデジタルがどこから来てるのか何を指してるのか何がおかしいのか分からん
20824/04/10(水)16:24:17No.1176856983+
>転出届がオンラインで出せるのは良かった
>転入届もオンラインでどうにかできないか
転出届忘れててやべえ現地また行くのかってなった時にオンラインで出来て助かった記憶ある
転入届までオンラインだと悪用されそうだし仕方ないね…
20924/04/10(水)16:24:20No.1176856993+
保険証以外の医療関係のやつは紙だからね…
21024/04/10(水)16:25:41No.1176857284+
歯医者でも使える?
21124/04/10(水)16:36:20No.1176859522+
マイナンバーカードって名前じゃなくなるのでマイナちゃんがクビ確定してるのが悲しい
21224/04/10(水)16:39:04No.1176860060+
保険証として使える言われても会社の保険証と紐づいてるのか知らないし…
21324/04/10(水)16:41:01No.1176860451+
むしろ取得したからってなんも変化ないし
マジの陰謀論すぎね?
21424/04/10(水)16:42:01No.1176860655+
>むしろ取得したからってなんも変化ないし
>マジの陰謀論すぎね?
お前は頭が悪い


1712726850294.jpg