二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712508351116.jpg-(877872 B)
877872 B24/04/08(月)01:45:51No.1176072206そうだねx1 07:27頃消えます
野原ひろし 昼メシの流儀更新
98話「デカ盛りラーメン の流儀」
https://comic-action.com/episode/2550668106023640290
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/08(月)01:49:45No.1176072991そうだねx57
あれ?意外と普通に読めるな?
224/04/08(月)01:49:58No.1176073033+
なんかわかるわ…
324/04/08(月)01:50:21No.1176073115そうだねx66
なんかイメージより普通におっさんの二郎初チャレンジものとして楽しめてしまった…
424/04/08(月)01:50:51No.1176073229そうだねx26
爽やかなオチで割と良い話だった
524/04/08(月)01:51:16No.1176073305そうだねx30
オチが良いね
624/04/08(月)01:51:20No.1176073319そうだねx14
不穏コマが少ない回は続いてるだけあって割とこなれたおじさん飯漫画になってる気はする
724/04/08(月)01:52:27No.1176073561そうだねx27
>オチが良いね
すげーいい人たちだった…あの方式も元は効率や利便のためだろうしそんなヤバい店とかじゃないよな…美味しかったしまた来よう…はけっこういい落とし所
824/04/08(月)01:53:36No.1176073795そうだねx12
お題に反してオチが爽やかすぎる
924/04/08(月)01:53:45No.1176073826そうだねx15
初めて二郎系行った時の困惑と意外と普通に入れて普通に食べられたな…感がほぼそのままでちょっと面白かった
1024/04/08(月)01:54:50No.1176074029+
店にもよるんだろうけど身構えてたら思いの外ふつうに入って頼めて拍子抜けしたりはするよね
1124/04/08(月)01:55:00No.1176074058+
実際食券どこで買いに行くべきだったんだ
これで合ってるのか?
1224/04/08(月)01:56:51No.1176074393+
うちの近くの二郎インスパイア店はネットで見たような厳しいルールが直接店主から怒鳴られて従わされたのでkろえぐらいゆるいところがいい…
1324/04/08(月)01:57:00No.1176074426そうだねx3
なんか普通に読めるな
1424/04/08(月)01:57:33No.1176074529+
いい話だ
1524/04/08(月)01:57:54No.1176074605そうだねx11
列から離れて食券買いにいくシステムなんだ…初めて知った
1624/04/08(月)01:58:32No.1176074699+
>実際食券どこで買いに行くべきだったんだ
>これで合ってるのか?
店によるんじゃないのこれ
1724/04/08(月)01:58:39No.1176074718+
>なんかイメージより普通におっさんの二郎初チャレンジものとして楽しめてしまった…
ゴローちゃんほどの哲学(というか面倒なこだわり)を確立してないゆるめのおじさん飯マンガとしてもまあまあ楽しんでる
1824/04/08(月)01:59:08No.1176074814そうだねx8
>列から離れて食券買いにいくシステムなんだ…初めて知った
店による
1924/04/08(月)01:59:18No.1176074849+
そもそも食券ない店もあるしな
2024/04/08(月)02:00:20No.1176075056+
買ってから並ぶのが一番多い気がする
2124/04/08(月)02:00:36No.1176075117+
これはラーメン五郎だから良かったな…
2224/04/08(月)02:00:45No.1176075136+
食券買う前からどっち注文するのか聞かれる店もあるよ
行列に店員が聞きに来るの
2324/04/08(月)02:01:03No.1176075191そうだねx9
食券が先買いかどうかはひろしのように自分の前の人を真似すればいいよ
2424/04/08(月)02:01:25No.1176075254そうだねx21
和やかに終わったように見せかけてこのタイミングで食券買いに行けは初見殺し過ぎるだろ
2524/04/08(月)02:02:00No.1176075362+
モデルになってる店舗の中には怖い店もある
2624/04/08(月)02:02:07No.1176075388+
おらはコールは全部少なめにしてる…
2724/04/08(月)02:02:10No.1176075394+
人の温かさに改めて感謝だ
2824/04/08(月)02:02:20No.1176075427+
大まかな部分は同じだけど店ごとにローカルルールあるからまあ一見のハードルは実際高いと思う
2924/04/08(月)02:03:45No.1176075678そうだねx1
もう4年も連載してたのか…
3024/04/08(月)02:04:55No.1176075899+
すごい普通だ!
3124/04/08(月)02:05:59No.1176076093+
>もう4年も連載してたのか…
この漫画は2015年から描かれてるよ
3224/04/08(月)02:06:42No.1176076224+
昼にロシアのやつ読んだからこれは面白く感じる
3324/04/08(月)02:07:15No.1176076341そうだねx2
>モデルになってる店舗の中には怖い店もある
言い方は悪いが店舗ガチャみたいなのはあるよな…
3424/04/08(月)02:07:21No.1176076365そうだねx3
後ろに並んでる人の心中ツッコミがアニメで言いそう感があってなんか好き
3524/04/08(月)02:07:25No.1176076371+
ヤサイマシは上の屑野菜だけで腹いっぱいになる
3624/04/08(月)02:07:25No.1176076373+
ヤサイマシ言えるだけ偉いよ…初めての時はハイ…しか言えなかった
3724/04/08(月)02:08:50No.1176076640そうだねx9
>後ろに並んでる人の心中ツッコミがアニメで言いそう感があってなんか好き
帰ってくる時の食券アピールは自分もやりそうだ…
3824/04/08(月)02:09:11No.1176076707+
ひろしは勤務中だから仕方ないけどやっぱニンニクはあった方が美味しい
3924/04/08(月)02:09:44No.1176076806+
流石に100話もやるとこなれるな
4024/04/08(月)02:10:48No.1176076998+
インスパイア系にいっときゃ間違いねぇよ店員も普通でガチャもない
4124/04/08(月)02:11:37No.1176077130そうだねx3
>昼にロシアのやつ読んだからこれは面白く感じる
解説読んでもなんなんだよこの回はってなった
4224/04/08(月)02:13:25No.1176077407+
>インスパイア系にいっときゃ間違いねぇよ店員も普通でガチャもない
蓮爾みたいなのもあるし…
4324/04/08(月)02:13:28No.1176077419+
二郎系はたまに行ってお腹いっぱいになるけど
他と比べて二郎だけ何であんな行列が出来るんだろう
4424/04/08(月)02:13:41No.1176077461そうだねx7
食券買いに行くタイミングとかトッピングの呪文通じるか不安なのよく分かるわ
4524/04/08(月)02:14:48No.1176077647そうだねx1
なんかこう全く捻りがなくて案件か?みたいな気持ちになった
まあ二郎って言ってないしそうではないのだろうが
4624/04/08(月)02:15:47No.1176077818そうだねx5
捻りあった回そんなあるかな…
4724/04/08(月)02:17:47No.1176078150+
ロシアのやつは解説だけ見たけどアホなのか?って感想しか出てこなかった
4824/04/08(月)02:18:04No.1176078197+
二郎より一条流のほうが100倍ローカルルールが意味不明だと思う
4924/04/08(月)02:18:14No.1176078230+
一回経験してしまえば次回以降なんてことなくなるのはいろんなお店であるよね
バー初挑戦とかでも似たようなことになったのを思い出す
5024/04/08(月)02:20:20No.1176078561+
二郎関係なく食券いつ買えばいいんだ…?って店割とあるよね行列あると
5124/04/08(月)02:21:34No.1176078745+
>一回経験してしまえば次回以降なんてことなくなるのはいろんなお店であるよね
>バー初挑戦とかでも似たようなことになったのを思い出す
都内のスポーツバー言ったら注文はぜんぶ前払い制で
ビールは奥のホルダーから自分で取ってくれとか言われて
ビール取にいって戻ったら俺のイスには別の客が座っていた…
5224/04/08(月)02:23:26No.1176079028+
サラリーマンの人の顔安定しないな
5324/04/08(月)02:24:57No.1176079259+
>>一回経験してしまえば次回以降なんてことなくなるのはいろんなお店であるよね
>>バー初挑戦とかでも似たようなことになったのを思い出す
>都内のスポーツバー言ったら注文はぜんぶ前払い制で
>ビールは奥のホルダーから自分で取ってくれとか言われて
>ビール取にいって戻ったら俺のイスには別の客が座っていた…
座った方の人間になったことがあったのを思い出す
悪気はなかったんだ許してくれ
5424/04/08(月)02:26:13No.1176079459そうだねx2
二郎系レポ漫画みたいな感覚だなこれは
5524/04/08(月)02:27:38No.1176079671そうだねx4
食券めっちゃプラスチックだな…
5624/04/08(月)02:29:37No.1176079965+
みんなで鞄ひっくり探すシーンでなんか笑った
5724/04/08(月)02:29:40No.1176079978+
>ロシアのやつは解説だけ見たけどアホなのか?って感想しか出てこなかった
本当にその時期に合わせた時事ネタ回でしかないってだけで
この程度の規模の日常とかギャグマンガとかならたまーにあると思う
なんというか志としてそんなでもない箸休め作品だからこそやる本当に時事ネタでしかない回ってあるよ
5824/04/08(月)02:30:49No.1176080151+
床屋とか中華料理屋に置いてありそうな漫画
5924/04/08(月)02:31:31No.1176080262そうだねx5
>食券めっちゃプラスチックだな…
プラスチック板だからな
6024/04/08(月)02:32:31No.1176080397+
まぁサラリーマンが出勤日に食えないわ…
6124/04/08(月)02:33:09No.1176080495+
時事ネタやサッカーネタが悪いんじゃなくて
いきなり◯◯を探せ!やり始めて答えはモブのセリフの中です!がおかしいんだよ
6224/04/08(月)02:34:22No.1176080692+
店にもよるが食券買うとき列から離れるタイプはかなりレアだと思う
あとコールについては店側だってスムーズにやってほしいから店内やテーブルにやり方書いてあったりおばあちゃんや家族連れみたいなあからさまな初めての人っぽいのが来ると店員が寄ってきて説明してくれ?
二朗コピペみたいな空気は10年くらい前のかなり一部の店舗の誇張したネタだよ
6324/04/08(月)02:35:33No.1176080856そうだねx3
食べるの遅いから怖くて入れないから気持ちがわかる
6424/04/08(月)02:35:47No.1176080899そうだねx8
>二朗コピペみたいな空気は10年くらい前のかなり一部の店舗の誇張したネタだよ
これはこれで信じると痛い目見そう
6524/04/08(月)02:37:35No.1176081150+
>あとコールについては店側だってスムーズにやってほしいから店内やテーブルにやり方書いてあったり
そりゃそうだよな
もう皆知ってるとはいえ牛丼屋の汁調整なんかもどこにも書いてなかったのおかしな話だったよなって
6624/04/08(月)02:37:41No.1176081166そうだねx2
本店って3月まで600円だったんだな
今値上がりしたけどよくそんな値段でやれてたな...
6724/04/08(月)02:39:46No.1176081467そうだねx2
まあコピペみたいな怒られるとかはまずないけど
ファミレスや普通のラーメンチェーン店みたいな食ったあとのんびりしててもいいってほどでもなく
食い終わったら出て席開けてねって雰囲気ではある
6824/04/08(月)02:40:40No.1176081574そうだねx1
>二朗コピペみたいな空気は10年くらい前のかなり一部の店舗の誇張したネタだよ
未だにあるにはあるって方が怖いわ
6924/04/08(月)02:40:48No.1176081596+
棚の下に荷物置き忘れはめっちゃあるあるネ
7024/04/08(月)02:41:10No.1176081657+
うちの近所のラーメン荘は初見っぽい客には初めてですかー?って聞いて説明するしコール説明がてんないにあるし大とかマシマシで初見っぽい客は警告するからかなり優しい
大とか頼んで残すやつには残せませんって言って居残り給食させられるけど警告はしたし……
7124/04/08(月)02:42:08No.1176081789+
>蓮爾みたいなのもあるし…
なんかあるの?
7224/04/08(月)02:42:09No.1176081790+
ニンニク無しでって言ってもニンニク味するの?
7324/04/08(月)02:43:50No.1176082030+
本家は怖いから未だにインスパイア店しか行ってない
7424/04/08(月)02:44:05No.1176082068+
メで作者?がネタ解説してて普段もちゃんと理屈があって描いてるらしく頭おかしくなるかと思った
7524/04/08(月)02:45:04No.1176082201+
このくらいのトーンの話は原作やアニメにもありそうだ
オチはひどいことになるだろうけど
7624/04/08(月)02:45:07No.1176082206+
>ニンニク無しでって言ってもニンニク味するの?
しない
7724/04/08(月)02:45:27No.1176082253+
食券って券売機が近くにある時とかじゃないのか…
7824/04/08(月)02:45:44No.1176082283+
初めて行ったとき普通って言っちゃいけないの知ってたのにテンパって普通って言っちゃって怒られたな
7924/04/08(月)02:47:05No.1176082453+
二郎コピペ内の出来事で現実にも起こるのが残すなって言われるのと遅くて追い出しくらうくらい
よくテーマに使われるコール間違えは最近だと怒る店のが稀
8024/04/08(月)02:47:38No.1176082538+
リーマンが昼飯に外食に並ぶってのも半ばファンタジーになりつつある
8124/04/08(月)02:47:38No.1176082540そうだねx12
>初めて行ったとき普通って言っちゃいけないの知ってたのにテンパって普通って言っちゃって怒られたな
怖すぎる…
8224/04/08(月)02:48:20No.1176082650+
久しぶりにニンニク抜きで食いたくなった
8324/04/08(月)02:48:43No.1176082709+
>リーマンが昼飯に外食に並ぶってのも半ばファンタジーになりつつある
スーツじゃない職場が増えただけでまだまだリアルじゃないかな…
8424/04/08(月)02:48:47No.1176082715+
食券でやっぱ怖いなここってなった
オチ爽やかだけど違う方面で良さを出してきたというか
8524/04/08(月)02:49:14No.1176082765+
>>ニンニク無しでって言ってもニンニク味するの?
>しない
じゃあ食べてみたいな…
8624/04/08(月)02:49:52No.1176082859そうだねx1
スープは飲み干さなくてもいいの?
8724/04/08(月)02:51:35No.1176083081+
>>初めて行ったとき普通って言っちゃいけないの知ってたのにテンパって普通って言っちゃって怒られたな
>怖すぎる…
他に怒られるポイントほぼないからここさえ気を付けりゃ問題ないし大丈夫
8824/04/08(月)02:52:02No.1176083138+
どのぐらいでごちそうさましていいの
麵がなくなってたらいいの?
8924/04/08(月)02:53:04No.1176083274+
普通って駄目なの…
9024/04/08(月)02:53:21No.1176083319そうだねx1
恐すぎるなやっぱ
9124/04/08(月)02:54:10No.1176083445+
行けるとしたら本店なんだけどめっちゃ混んでるよな…
9224/04/08(月)02:54:17No.1176083463そうだねx3
>リーマンが昼飯に外食に並ぶってのも半ばファンタジーになりつつある
昼休みに出かける元気がないし行列できてたら諦めるからな…
9324/04/08(月)02:55:01No.1176083593そうだねx11
実際は怖くないよって言いながら怖い例出てくるの笑っちゃう
9424/04/08(月)02:55:18No.1176083635+
まあ普通に怖いからね
9524/04/08(月)02:56:30No.1176083781+
ロットが云々も本当にあるの?
9624/04/08(月)02:57:03No.1176083855+
>普通って駄目なの…
あんたの普通なんてこっちは知らないよニンニク入れるの?入れないの?って言われる程度だよ
9724/04/08(月)02:57:19No.1176083886+
>ロットが云々も本当にあるの?
客側がどうのこうのは無いけど店側にはある
9824/04/08(月)02:57:38No.1176083931+
言うほど怖くはないけど怖いイメージを助長するクソ店員やクソ店主がいる店もあるのは否定しない
9924/04/08(月)02:58:16No.1176084013+
食券のところちょっとクレヨンしんちゃんっぽくてふふってなった
10024/04/08(月)02:58:59No.1176084113そうだねx6
ニンニク入れますか?で謎の呪文唱えるの確かにシュールだよな…
10124/04/08(月)02:59:34No.1176084196+
>ニンニク入れますか?で謎の呪文唱えるの確かにシュールだよな…
まず野菜から始まるのが謎
せめてニンニクからじゃないのかと
10224/04/08(月)02:59:37No.1176084199+
普通では普通ってなんだよってなるからね
そのままならトッピング無しでで良いしニンニクの有無も言ってもらう必要あるから
10324/04/08(月)03:00:50No.1176084351+
>ニンニク入れますか?で謎の呪文唱えるの確かにシュールだよな…
単純に無しでヤサイアブラカラメでっていうだけだけどね
呪文だけでも通じはするが
10424/04/08(月)03:01:39No.1176084454+
ニンニクなしって言うとニンニクマシと聞き間違えるから要らんときは言わないという流れ
10524/04/08(月)03:01:46No.1176084466そうだねx9
お前の普通なんか知らねえよとなるのは一般的に相当めんどくさい店に該当する
10624/04/08(月)03:02:57No.1176084603+
えっ…なにこの漫画…
10724/04/08(月)03:03:42No.1176084693+
普通の量入れてほしいときは「にんにくで」なんだっけ
10824/04/08(月)03:05:00No.1176084864+
書き込みをした人によって削除されました
10924/04/08(月)03:06:30No.1176085040+
店側のスタンダードがあるだろとは思っちゃうけどそういう世界観じゃないんだろうな
11024/04/08(月)03:06:43No.1176085065+
>普通の量入れてほしいときは「にんにくで」なんだっけ
マシかスクナメを付けることで増減する
付けなければ店にとっての普通の量が出てくる
クソめんどくさいのが「マシ」が使えない店もたまにあるという
11124/04/08(月)03:07:41No.1176085181+
食券買うときに全部マシの種類とか量とか記録できるようにすればいいのに
もしくはスマホ注文とかで並んでるときに入力できるようにするとか
11224/04/08(月)03:08:06No.1176085224+
大量のニンニクを入れるかどうかは流石に人それぞれ過ぎないか
11324/04/08(月)03:08:49No.1176085307+
>店側のスタンダードがあるだろとは思っちゃうけどそういう世界観じゃないんだろうな
質問の仕方としてニンニクを入れるか入れないかを問うてるのだから普通はおかしいだろって言い分だからまあわからなくはない
キレることがあるのはわからん
11424/04/08(月)03:09:33No.1176085388+
そのままでってのもあるけど結局居るのか要らないのかどっちだよってなるからなぁ
ニンニク抜きであとそのままなら普通に通る、とにかくニンニクだけはきっちり答えろってなる
11524/04/08(月)03:09:36No.1176085394+
「そのままで」はなかなか出ないよな…とは思いつつも店の注意書きに書いてある場合は読みなよとは思う
友達と並んでる間ずっとデカい声で喋り続けた挙げ句注意書き読んでなくて「普通で」って注文した大学生とか…
11624/04/08(月)03:09:50No.1176085419+
腐すような誇張するやつもいるだろうし結局自分が行くかどうかよ
11724/04/08(月)03:10:27No.1176085493+
確かに列離れて食券買いに行くのは見たことないな…
そういう店もあるのか
11824/04/08(月)03:10:50No.1176085546そうだねx1
>そのままでってのもあるけど結局居るのか要らないのかどっちだよってなるからなぁ
>ニンニク抜きであとそのままなら普通に通る、とにかくニンニクだけはきっちり答えろってなる
入ってないのがデフォルトだからそのままで通じる店が殆どじゃない?
11924/04/08(月)03:11:14No.1176085603そうだねx1
>そのままでってのもあるけど結局居るのか要らないのかどっちだよってなるからなぁ
「ニンニク」って言わなきゃ無しがデフォでそのままって言えば無しの店が殆どだと思うけど
12024/04/08(月)03:11:37No.1176085643そうだねx2
食券の段階で呪文決めさせてほしい
12124/04/08(月)03:12:09No.1176085704+
にんにくの量どうされますか?だったら普通でって言えば店の普通が出てくると思うけどにんにく入れますか?に普通でって答えてもお前の普通なんか知らんってなるよ
12224/04/08(月)03:12:40No.1176085770+
>食券の段階で呪文決めさせてほしい
ペン置いておくから食券に書いておいてって店は知ってる
12324/04/08(月)03:13:26No.1176085849+
そもそも普通なんてトンチンカンな答えしておいて怒られたとか店が悪いように言うバカが多すぎる
12424/04/08(月)03:13:31No.1176085855+
並んでるとこだとちょいちょいあるよね先に食券買っとくところ
席ついてから出るまでが短縮されるから個人的にはありがたい
12524/04/08(月)03:13:48No.1176085901そうだねx2
>にんにくの量どうされますか?だったら普通でって言えば店の普通が出てくると思うけどにんにく入れますか?に普通でって答えてもお前の普通なんか知らんってなるよ
お前の店の普通でっつってんだろ
12624/04/08(月)03:14:11No.1176085938そうだねx1
店の普通は知ってるんだから
デフォルト状態と受け取ってくれてもいいじゃん
12724/04/08(月)03:15:13No.1176086043+
>確かに列離れて食券買いに行くのは見たことないな…
>そういう店もあるのか
東京駅の雷とかそういうシステムよ
12824/04/08(月)03:15:43No.1176086094+
醤油ラーメンと味噌ラーメンあるとこにあなたの店の普通でお願いしますって注文してるようなもんだろそれ
12924/04/08(月)03:16:05No.1176086135+
>お前の店の普通でっつってんだろ
入れるも入れないもどっちも店からしたら普通なんだよ
だからあなたはどっち派?って聞いてんだよ
13024/04/08(月)03:17:17No.1176086279+
イエスかノーで答えろって言わないと伝わらない人もいるか…
13124/04/08(月)03:17:33No.1176086306+
どうせそこの普通でみたいなとこ以外で変なことしてたから怒られてんだろ
13224/04/08(月)03:18:16No.1176086388+
普通のましまし
13324/04/08(月)03:18:21No.1176086400+
 第一関門突破で精神的疲労してるところ好き
13424/04/08(月)03:18:29No.1176086409そうだねx1
そのタイミングでトッピングの注文するならニンニク入れますかじゃなくてトッピングどうしますかって聞いてくれたらいいのに…
13524/04/08(月)03:18:47No.1176086439+
>醤油ラーメンと味噌ラーメンあるとこにあなたの店の普通でお願いしますって注文してるようなもんだろそれ
はーん
この五郎って店は程度問題から極論で返すようなやつの店なんだな
13624/04/08(月)03:18:59No.1176086475+
普通って言うからニンニク入れたら何でニンニク入れんだよ!?って逆切れする客もいそうだし
その逆も然りなので入れるか入れないかで答えて欲しいだろう店側は
13724/04/08(月)03:19:30No.1176086544そうだねx4
ニンニクが最初から入ってるかどうか客は知らないという面が考慮されていないのはある
普通ではそのせいで生まれる悲しきすれ違いよ
13824/04/08(月)03:19:48No.1176086574+
ニンニク入れますか?は分かるけどニンニク行ってみましょうか?は何?ってなる
13924/04/08(月)03:19:50No.1176086578+
ああそういう感じか
別に構って欲しいなら他にやりようもあるだろうに
14024/04/08(月)03:19:56No.1176086589+
ただのプロトコルなので慣れてしまうと何も感じないが言われてみると色々ツッコミどころがあるんだな…
14124/04/08(月)03:19:59No.1176086594そうだねx2
普通に考えたら「俺の普通で」なんて言う客普通はいないと思うけどな普通
14224/04/08(月)03:20:03No.1176086601そうだねx4
架空の店にキレすぎだよ…
14324/04/08(月)03:20:38No.1176086664そうだねx2
トッピング付けるか付けないかなんだから
醤油ラーメン味噌ラーメンとか言い出すのは流石に違うんじゃない
14424/04/08(月)03:21:13No.1176086721+
>トッピング付けるか付けないかなんだから
>醤油ラーメン味噌ラーメンとか言い出すのは流石に違うんじゃない
仮に例えるならラーメンとニンニクラーメンどっちにしますかって感じ
14524/04/08(月)03:21:25No.1176086743+
ニンニク入れますか?に入れてください!って答えたらどのくらい入れますか?って言われるの?
14624/04/08(月)03:21:52No.1176086793そうだねx3
>ニンニク入れますか?に入れてください!って答えたらどのくらい入れますか?って言われるの?
言われない
14724/04/08(月)03:21:55No.1176086801+
ニンニクってそんなにキツいくらい入れるわけ?
14824/04/08(月)03:22:22No.1176086841+
何か勝手に注文失敗したトラウマあるんだろうな
14924/04/08(月)03:22:32No.1176086852+
>ニンニクってそんなにキツいくらい入れるわけ?
店による
デフォルトがこんなにいらねえよって量のとこもある
15024/04/08(月)03:22:56No.1176086882+
>ニンニクってそんなにキツいくらい入れるわけ?
だいたい大さじ一杯くらいは…
15124/04/08(月)03:23:03No.1176086896+
>ニンニク入れますか?に入れてください!って答えたらどのくらい入れますか?って言われるの?
漫画内にも量増やすならマシを付け足すって書いてあるだろ?
15224/04/08(月)03:23:37No.1176086954そうだねx1
仮に一般的なラーメン屋でトッピング付けますかと聞かれて普通でと答えても
トッピングなしのラーメンを求めてると特に齟齬なく理解されるんじゃないかな
15324/04/08(月)03:24:15No.1176087010+
ニンニクを入れる場合のニンニクの量には普通があるのか…
15424/04/08(月)03:25:57No.1176087180そうだねx2
相変わらず俺のひろしとはだいぶ別物だけど
アナザーひろしとしてスッと受け入れられるくらいの絶妙なひろし感だ
15524/04/08(月)03:26:12No.1176087204+
そのままだとニンニク入らないが多くの客はニンニク入れるというところにこの普通問題のややこしさがあるような気がする
15624/04/08(月)03:26:44No.1176087242そうだねx8
俺のひろし!?!?
15724/04/08(月)03:26:51No.1176087254+
ニンニク入れますか?ってきかれたら咄嗟にお願いしますって言っちゃいそう
15824/04/08(月)03:27:16No.1176087290+
>ニンニクを入れる場合のニンニクの量には普通があるのか…
1を普通の量だとするとニンニクだけは最初から入っていないものだからコールすると0から1になる
他は最初から入ってるのでコールすると1から2になる
慣れたけどルールが違ってるものを同列で唱えさせるのクソすぎない?って思ってはいる
15924/04/08(月)03:27:35No.1176087324+
>ニンニク入れますか?ってきかれたら咄嗟にお願いしますって言っちゃいそう
その程度でキレてくるようなやばい店は早々ないと思う
16024/04/08(月)03:37:58No.1176088262+
10年以上前だと普通でって答えたらキレる店ばっかだったけど今だと殆ど無い
普通でって言われる度にガチギレしてたオヤジが今だと丁寧に説明してたりするからこいつ…ってなる
16124/04/08(月)03:45:33No.1176088952そうだねx1
>10年以上前だと普通でって答えたらキレる店ばっかだったけど今だと殆ど無い
>普通でって言われる度にガチギレしてたオヤジが今だと丁寧に説明してたりするからこいつ…ってなる
10年通ってるのかこいつ…ってなったぞ!
16224/04/08(月)03:48:25No.1176089201+
だからインスパイアが流行るんですね
16324/04/08(月)03:55:34No.1176089759+
>10年通ってるのかこいつ…ってなったぞ!
二郎が近所にあるからな…
16424/04/08(月)04:20:19No.1176091439+
上手くなってる
16524/04/08(月)04:20:59No.1176091485+
初二郎系を野菜マシで食った直後にまた来ようって思えるのは才能あり過ぎる…
16624/04/08(月)04:22:33No.1176091582+
掟が三つぐらいかいて[全50条]は雑な仕事だなーと思う
16724/04/08(月)04:24:38No.1176091703+
にんにくいれますか?にJKが大丈夫でーす!と答えたときはしびれたね
16824/04/08(月)04:26:47No.1176091847+
塩っ辛くて全部飲めなかったんだけど
スープはつけ汁であって飲むもんじゃねえって言われて安心した覚えがある
16924/04/08(月)04:27:57No.1176091906そうだねx1
色々言われてるけど人気なかったら何年も連載続かないよねって
17024/04/08(月)04:27:59No.1176091907+
ヤサイマシしないと食感に飽きる
17124/04/08(月)04:29:14No.1176091993+
あと2話で100話か
記念に微妙に似てないしんのすけ出てこないかな
17224/04/08(月)04:30:08No.1176092061+
前に一度めんどくさいで有名な近所の店に食べ行った時にそんな太ったりしてる訳でもない穏やかそうな老夫婦が並んでてえっ…大丈夫…?って他人事ながらすごい心配になった
流石に評判がアレな店主もこういう店だけど平気ですか?って丁寧に対応してたからなんかホッとしたけど
17324/04/08(月)04:38:56No.1176092618+
まだやってたんだこのひろしを装う殺し屋漫画
17424/04/08(月)04:40:12No.1176092683+
>掟が三つぐらいかいて[全50条]は雑な仕事だなーと思う
全部書いても読むやついねーもん
17524/04/08(月)05:04:20No.1176093906+
三田店がいつも食券買いに行くタイミングで焦る
17624/04/08(月)05:13:03No.1176094238+
サウナ行く回とかも面白かったしひろし要素が行方不明になってるだけでグルメ漫画としてはわりと面白いよこれ
17724/04/08(月)05:16:54No.1176094375+
家系が全部普通で通るのが悪いよ
17824/04/08(月)05:17:18No.1176094391+
ひろしで伸びてるのかと思ったら早々に二郎スレになってんじゃねーか!
17924/04/08(月)05:34:13No.1176095035+
爽やかな終わり方だった
18024/04/08(月)05:47:01No.1176095568+
ニンニクいれますか?でヤサイマシなんて答えたら怒られる
ニンニクどうするんや?って
18124/04/08(月)05:50:02No.1176095714+
この人の漫画ってパチンコ漫画の時から絶対ぐえ〜!失敗した〜!で終わってたのに今はこんな爽やかな終わり方するんだな…
18224/04/08(月)05:59:13No.1176096132+
この後トイレで下痢して翌日体調最悪になるんだよね…
18324/04/08(月)05:59:58No.1176096156+
俺が勝手にクソマンガだと思ってただけだったんだな
18424/04/08(月)06:09:02No.1176096588+
>ニンニクいれますか?でヤサイマシなんて答えたら怒られる
>ニンニクどうするんや?って
オーダーがないのは普通盛りとみなしますって書いてた
18524/04/08(月)06:16:35No.1176096921+
ゴローちゃんウェイを感じる
18624/04/08(月)06:19:05No.1176097040+
食券アピールするひろしかわいい
18724/04/08(月)06:21:00No.1176097138+
えっ!?すげえ良い話だ!
18824/04/08(月)06:26:48No.1176097434+
何このスレ怖い
18924/04/08(月)06:35:56No.1176097972+
絵柄がクレヨンしんちゃんじゃないだけで
食券を買いに行って戻ってくる時にあまりの不自然さに後ろの人が引いてるシーンとかクレヨンしんちゃんにもありそう
19024/04/08(月)06:38:24No.1176098114+
食券買うくだりで笑っちゃった
19124/04/08(月)06:39:37No.1176098210+
作者がロシア料理回を解説してるヒがめちゃくちゃ怖い
19224/04/08(月)06:47:58No.1176098750+
変な回があったりするけど変に俺ルールあったりモノローグでかっこつけたりするのは割と原作のひろし
19324/04/08(月)06:50:30No.1176098920+
>二朗コピペみたいな空気は10年くらい前のかなり一部の店舗の誇張したネタだよ
一部の店舗だけど誇張はされてないよ
19424/04/08(月)07:12:14No.1176100617+
俺も二郎初めて行った時こんなだったわ…ってなったからわかる
19524/04/08(月)07:20:35No.1176101423+
食事に使っていい時間の目処とかあるの?


1712508351116.jpg