二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712425521199.jpg-(33703 B)
33703 B24/04/07(日)02:45:21No.1175686839+ 08:38頃消えます
こういうのでコンセントいっぱいあってUSB-Cも使えるやつ欲しいけどどういうのを買えばいいのかわからないので教えて欲しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/07(日)02:46:36No.1175687061そうだねx15
令和最新版
224/04/07(日)02:47:43No.1175687241そうだねx11
電気か炎のエフェクト
324/04/07(日)02:48:08No.1175687298そうだねx1
炎のエフェクトついてるヤツ
424/04/07(日)02:52:26No.1175687973そうだねx1
電気集約するものをよくわからん中華製にするのは怖いよ
実際安い中華製買ってみたけどUSBポートでスマホ充電しながら操作するとゴーストタップ起こりまくって使い物にならなかった
524/04/07(日)02:53:45No.1175688188+
>電気集約するものをよくわからん中華製にするのは怖いよ
なんか信頼性高いのある?
アンカーとかあればそれにするんだけど
624/04/07(日)02:54:52No.1175688366+
エレコムのこのタイプの使ってるわ
Cじゃ無くてAだけど
724/04/07(日)02:55:24No.1175688436+
>なんか信頼性高いのある?
>アンカーとかあればそれにするんだけど
一応エレコムが出してるやつはある
まあ別に日本製ではないだろうけどよくわからん中華製よりは気休め程度には信頼できる…はず
824/04/07(日)02:56:08No.1175688571+
スレ画の使ってるわ
便利だけど思ったよりデカいぞ
924/04/07(日)02:57:46No.1175688921そうだねx8
買わない
タップはパナソニックやエレコムのものを買ってタップにUSB-Cのアダプターを接続なすってください
1024/04/07(日)02:58:00No.1175688958+
>エレコムのこのタイプの使ってるわ
>Cじゃ無くてAだけど
これ
https://amzn.asia/d/60HleTp
タワー型だからコンセントの刺さりが少し甘いのとACアダプタとか一体型のバッテリー充電器は他のコンセントに干渉しちゃうね
1124/04/07(日)02:59:58No.1175689224そうだねx2
タワーって逆に差し込みぐちゃぐちゃしない?
1224/04/07(日)03:02:25No.1175689532+
>タワーって逆に差し込みぐちゃぐちゃしない?
どの方向にケーブル逃すか考えて配線すれば大丈夫
1324/04/07(日)03:03:34No.1175689669+
会議室とか電源使わせてーってなる場所の真ん中に置いとくもんだと思ってたけど普通に使う人もいるのか
1424/04/07(日)03:04:58No.1175689846+
そりゃ便利なんだから普通に使うだろ認識爺のままの奴は困るな
1524/04/07(日)03:06:45No.1175690092+
タップ下に避けとけるなら良いけど机の上に出すことも多いからそっちならタワー型便利そうだなと思う
1624/04/07(日)03:08:15No.1175690293+
地面にタップ置くと汚くなりがちなんだよな
これ便利そうだけど買ってない欲しい
1724/04/07(日)03:09:59No.1175690502+
今だとCがひとつかふたつは欲しい
1824/04/07(日)03:10:55No.1175690620+
割って中見てみたいな
どんな配線になってんだろう
1924/04/07(日)03:13:26No.1175690906+
机に横付けしたラックの最下段とかに置いとくと良い
2024/04/07(日)03:13:35No.1175690933そうだねx1
コンセント沢山つけても倒れたり引っ張られたりしない安定感は良い
2124/04/07(日)03:14:29No.1175691041+
>コンセント沢山つけても倒れたり引っ張られたりしない安定感は良い
最悪ビス留めとかも出来るしな
2224/04/07(日)03:14:47No.1175691081+
まだ様子見してる
2324/04/07(日)03:14:58No.1175691106+
会社のフリースペースとかフリーアドレスで使う分には便利だった
机の真ん中にデンと置いて周りでいろんなもん広げて使う感じ
家で使う分にはかさばるとおもう
2424/04/07(日)03:15:23No.1175691150+
普通の電源タップでいいやってなった
2524/04/07(日)03:15:28No.1175691159+
欲しいんだけど安物買いの銭失いみたいなのはしたくないんだよな
2624/04/07(日)03:18:34No.1175691489+
>家で使う分にはかさばるとおもう
フルで刺すと結構奥行きあるのは頭に入れといた方がいいね
2724/04/07(日)03:18:42No.1175691496+
別に高くてもそんな変わる部類のもんじゃーないと思うぜ…
2824/04/07(日)03:19:35No.1175691586+
>欲しいんだけど安物買いの銭失いみたいなのはしたくないんだよな
現状パナとかの有名電機メーカー製は無いから博打ではあるよ
選択肢はエレコムくらいしかない
2924/04/07(日)03:20:59No.1175691721+
電源タップって単純に見えてちゃんとしたメーカーとそうでないメーカーでかなり違いがあるから知らんメーカーのは迂闊に買いたくないよね
3024/04/07(日)03:21:24No.1175691772+
思ったよりでかくて嵩張る感じか
あとやっぱ中国製は避けたいよね…
3124/04/07(日)03:21:37No.1175691800+
心配ならエレコムのやつ買おうとしか言えない
大手は作ってないし
3224/04/07(日)03:23:03No.1175691945そうだねx1
こういうのが流行ってるのはメーカーも解ってるだろうしその上で出さないってのは
まあ結構無理な作りしてるんじゃないかなって
3324/04/07(日)03:23:17No.1175691973そうだねx5
最初は全部入りを求めてたが
高速充電は規格の移り変わりが早いからtype-C充電器と
沢山ポートついたtype A充電器と
パナの無難なタップで分けるのが結果的に手堅く長く使える
3424/04/07(日)03:23:44No.1175692009+
>思ったよりでかくて嵩張る感じか
>あとやっぱ中国製は避けたいよね…
上のamazonリンクのレビュー写真から活躍想像図が察せられるから見てくるといいよ
3524/04/07(日)03:24:23No.1175692089+
>思ったよりでかくて嵩張る感じか
2リットルのペットボトルくらいの太さと500mlペットボトルくらいの高さはあるからな
3624/04/07(日)03:24:44No.1175692127+
テレビデオとかああいうノリだな
USBのとこは壊れやすいし規格が古くなるので微妙
3724/04/07(日)03:25:00No.1175692146そうだねx1
USBつくと故障率あがるから全部コンセントのにしてUSBはタップつけるのがいいよ
3824/04/07(日)03:29:44No.1175692651+
確かにコンセントさえあれば新しいUSBのタップいくらでもつけれるな
3924/04/07(日)03:32:17No.1175692921+
>USBつくと故障率あがるから全部コンセントのにしてUSBはタップつけるのがいいよ
結局それなんだけど1個で済ませたい需要はあると思う
4024/04/07(日)03:33:19No.1175693030+
USBは結局中に100v-5vの降圧装置が入ってる訳で故障すると下手したらそのタップ全部死ぬからな
4124/04/07(日)03:33:32No.1175693050+
それはあるだろう
そして買って次からは買わないってなる
4224/04/07(日)03:36:21No.1175693285+
エレコムのタワー買ったけど次変えるなら普通の平面タップでもいいな…とはなってる
別にタワーに問題ある訳じゃないけど残りどれだけ空いてるかとかぱっと見わかりづらいし
4324/04/07(日)03:40:58No.1175693709そうだねx1
保証がないとこのは買うな
責任も負わないぞそういうとこは
4424/04/07(日)03:45:27No.1175694046+
不良3連続!
4524/04/07(日)04:00:15No.1175695152+
家にサンワのTypeAついてる平面タップ使ってるけど言われてみればこいつにUSB内蔵されてる必要ねえな…
今度買うときは別々でいいか…タップ買い替えなんて滅多にないが
4624/04/07(日)04:02:19No.1175695308+
刺したらその分場所取るのか
狭いとこに突っ込んでるからタップでいいかな…
4724/04/07(日)04:03:33No.1175695414+
ぱっと見はなんかスタイリッシュに見えるけど刺しまくると最終盤の黒ひげ危機一髪みたいでカッコ悪いよ
4824/04/07(日)04:16:38No.1175696283+
新築でコンセントに壁埋め込みのUSBポートが沢山ついてる家見たけどそれはどうなの?って思った
4924/04/07(日)04:17:48No.1175696365+
まあ壁コンセントも変えようと思えば変えられるから…
5024/04/07(日)04:33:21No.1175697407+
自分で交換できるならコンセントは割とすぐ変えられるからいいよ
狭い作業スペースのコンセントを叩き売られてたLAN端子内臓のやつにして配線問題が解決した
5124/04/07(日)04:48:54No.1175698340+
複合機あるあるだけど一か所壊れると全部死ぬからな…
5224/04/07(日)04:49:48No.1175698402+
>保証がないとこのは買うな
部品が増えるにつれて故障確率は跳ね上がるから多機能タップでは結構重要
5324/04/07(日)04:50:41No.1175698458+
>まあ壁コンセントも変えようと思えば変えられるから…
よっぽどなバカじゃなければ誰でも変えられるくらいに簡単な作りだけど
何気に電工資格必要だから勝手に弄れないのがネックだよね
5424/04/07(日)04:56:08No.1175698757+
「」の電工二種取得率は異常
5524/04/07(日)04:59:06No.1175698929そうだねx2
今の時代Aがたくさんある方が貴重だしPDじゃないCにはほぼ価値がないから
AいくつかあるタワータップにPD対応充電器刺せばいいよ
5624/04/07(日)05:22:10No.1175700221+
USB-Aが3個くらい、あと普通のコンセントの平型電源タップが使いやすいと思う
5724/04/07(日)06:00:24No.1175702398そうだねx1
>USBは結局中に100v-5vの降圧装置が入ってる訳で故障すると下手したらそのタップ全部死ぬからな
高圧装置ってどうせコンデンサだからいずれ死ぬよね
5824/04/07(日)06:02:51No.1175702555+
USB-Cを挿すと一旦他のUSB-Cが切れるゴミとかもあるから注意な
5924/04/07(日)06:14:23No.1175703207そうだねx3
この手のものは結局日本のメーカーのだって基本的に中身は中華製だぞ
とはいえよくわからない中華製とよく知ってる中華製では雲泥の差はある
6024/04/07(日)06:16:22No.1175703333そうだねx1
こういうのはどこで製造しているかよりも品質管理とかしてる会社がどこなのかが重要だからな
6124/04/07(日)06:17:32No.1175703396+
>こういうのはどこで製造しているかよりも品質管理とかしてる会社がどこなのかが重要だからな
Ankerが立て続けに廃棄品の再利用やらかしてるから今まで露呈しなかっただけで品管ダメなんだろうな
6224/04/07(日)06:18:14No.1175703420+
>この手のものは結局日本のメーカーのだって基本的に中身は中華製だぞ
>とはいえよくわからない中華製とよく知ってる中華製では雲泥の差はある
中華製でもノーブランドに近いやつとちゃんとしたブランドで売り出してるやつとは作りの雑さ自体が違ったり
検品の基準自体が全然違って露骨に違ってハズレ率上がったりするよね
6324/04/07(日)06:18:46No.1175703450+
>USB-Cを挿すと一旦他のUSB-Cが切れるゴミとかもあるから注意な
二口以上だと分配し直すからそれは仕様だ
6424/04/07(日)06:50:33No.1175705473+
タワー型は複数方向から電源やら引っ張ってくるならいいけど一方からのみの場合はタップがいいよ
最近はUSB付きの複合もあるし組み合わせてもいいし
6524/04/07(日)07:12:07No.1175706947+
>二口以上だと分配し直すからそれは仕様だ
既に使ってる分は必要量が変わるわけでもないし残りだけで配分してくだち!
6624/04/07(日)07:19:54No.1175707529+
まんまスレ画の使ってる
特に不自由はない
6724/04/07(日)07:31:08No.1175708398+
タワーじゃなくて普通のタップ型の方なら使ってる
6824/04/07(日)07:37:08No.1175709004+
ケツに入る?
6924/04/07(日)07:46:40No.1175710089+
USB充電器って割と出っ張って邪魔になるから場所によっては内蔵型も組み合わせてる
7024/04/07(日)08:17:52No.1175713652+
オームとか朝日とかで出すまで手出せないわ
理想はパナだけど
7124/04/07(日)08:34:28No.1175715946+
TypeCが6ポートくらいついてそれぞれ60wくらいまで出るような充電器ないかな?


1712425521199.jpg