二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712403915800.jpg-(33036 B)
33036 B24/04/06(土)20:45:15No.1175550213そうだねx14 21:49頃消えます
>ナイスデザイン
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/06(土)20:45:29No.1175550340+
ティーゲル
224/04/06(土)20:45:46No.1175550478+
ティーガー!
324/04/06(土)20:46:07No.1175550631+
虎いいよね…
424/04/06(土)20:46:42No.1175550903そうだねx6
あ、タイガーだ!
524/04/06(土)20:48:31No.1175551689そうだねx2
最近Furyって映画で見たけどマジで強いんだねこれ
624/04/06(土)20:50:04No.1175552488そうだねx1
ツィンメリットコーティングはうn
724/04/06(土)20:50:34No.1175552696そうだねx3
この垂直装甲が俺を狂わせる
824/04/06(土)20:50:47No.1175552795+
タイガーI表記なの好き
924/04/06(土)20:51:05No.1175552934そうだねx4
IV号戦車3台分の値段で5台シャーマン潰せたらコスパむしろ良いのでは?
1024/04/06(土)20:51:33No.1175553139そうだねx1
タイガー1型
1124/04/06(土)20:52:07No.1175553404+
総統閣下はティーガー重戦車のことどう思ってたの?
1224/04/06(土)20:52:27No.1175553549+
>IV号戦車3台分の値段で5台シャーマン潰せたらコスパむしろ良いのでは?
金勘定だけでいうとそうなんだけどカッセルのヘンシェル社工場でしか作れないのがつらい
1324/04/06(土)20:52:29No.1175553560+
山根が真っ二つにされて型取られる話しか知らない
1424/04/06(土)20:52:33No.1175553597+
一番被害を受けたのはナチスドイツの財政だった奴
1524/04/06(土)20:53:00No.1175553805+
めちゃくちゃカッコいいよねこの直線的デザイン
1624/04/06(土)20:53:59No.1175554256そうだねx2
>めちゃくちゃカッコいいよねこの直線的デザイン
The・戦車って感じよね
1724/04/06(土)20:54:14No.1175554370+
高貫通弾の前には豆腐化しそう
1824/04/06(土)20:55:27No.1175554880そうだねx1
四角い=かっこいい
1924/04/06(土)20:56:08No.1175555170+
https://fr.ulule.com/restauration-tigre-1/
レストアの進み具合どうなってんだろ
カネは溜まったけど
2024/04/06(土)20:56:27No.1175555336+
四角い戦車!あれティーガーだ!航空支援してくだち!1!!1
2124/04/06(土)20:56:37No.1175555426+
航空機さえ居なければな
2224/04/06(土)20:58:06No.1175556039そうだねx4
ドイツ最後の正当戦車って感じでイイ
虎2も豹もソ連戦車の影響受けすぎ
2324/04/06(土)20:58:12No.1175556092+
足回りがねえ…
2424/04/06(土)20:58:20No.1175556168+
ソミュールの後期型が走れるようになったらキングタイガーと合わせて一緒に出る映画作られたりしないかな…
2524/04/06(土)20:58:48No.1175556381+
全体四角いかと思ったら砲塔後部が丸い!
2624/04/06(土)20:58:55No.1175556443+
ツィメリットコーティングは格好良いけどそもそも歩兵が戦車に取り付ける状況ってもう吸着地雷なんか気にしてる状況じゃないのではないか
2724/04/06(土)21:00:32No.1175557182+
>ツィメリットコーティングは格好良いけどそもそも歩兵が戦車に取り付ける状況ってもう吸着地雷なんか気にしてる状況じゃないのではないか
ドイツがそんな状況だし…しょうがない
2824/04/06(土)21:00:33No.1175557186そうだねx1
>全体四角いかと思ったら砲塔後部が丸い!
fu3323039.jpg
ガンガンガン
2924/04/06(土)21:00:45No.1175557289+
>足回りがねえ…
この世代だとただでさえ厄介なトーションバーに千鳥転輪を組み合わせるのはいかにもドイツ人のやりそうなことというか…
3024/04/06(土)21:02:04No.1175557857+
このこの段ボール箱っぽい裾が癖になる
3124/04/06(土)21:02:37No.1175558112+
>IV号戦車3台分の値段で5台シャーマン潰せたらコスパむしろ良いのでは?
ドイツ国民や首班かよ…
数の差を埋めなかったから負けたのに
3224/04/06(土)21:02:56No.1175558247そうだねx1
とはいえ当時のマンガン鋼のやわらか履帯に一点に圧が集中するとたちまちひん曲がってしまうし
ビレットアルミの幅広いローラー型の転輪が作れるようになったのは冶金技術が進歩したからだし当時の冶金だと千鳥配置しか選択肢なかったと思う
3324/04/06(土)21:03:16No.1175558403+
>レストアの進み具合どうなってんだろ
>カネは溜まったけど
確かこの間車体だけで自走してたよ、ほとんどドンガラ状態だったけど
3424/04/06(土)21:03:41No.1175558573+
エンジンミッションのレストア終わったん!?
3524/04/06(土)21:03:50No.1175558653+
ゲームでシャーマンでこいつの相手させられると気が狂いそうになる
当時シャーマン乗りの人これの相手どうやってたんだ
3624/04/06(土)21:04:04No.1175558759そうだねx1
うちの近所にもツィンメリットコーティングみてえな外壁のマンションあるけどドイツ軍が住んでんのかなあれ
3724/04/06(土)21:04:45No.1175559072+
最近読んだ同人誌で大きな傾斜の正面装甲を採用するにはドライバー用ペリスコープのいいやつが必要というのを読んだときには納得した
3824/04/06(土)21:04:50No.1175559105+
いっそトーションバーを諦めてホルストマンとかもっと単純な形式するとか…
3924/04/06(土)21:04:52No.1175559124そうだねx3
>ゲームでシャーマンでこいつの相手させられると気が狂いそうになる
>当時シャーマン乗りの人これの相手どうやってたんだ
6台以上で囲んで倒せ!
4024/04/06(土)21:05:44No.1175559499+
>いっそトーションバーを諦めてホルストマンとかもっと単純な形式するとか…
15キロ以上出すとものすんげえ縦揺れするんスけどヤクトティーガーのポルシェ型足回り
4124/04/06(土)21:06:16No.1175559739+
>ゲームでシャーマンでこいつの相手させられると気が狂いそうになる
>当時シャーマン乗りの人これの相手どうやってたんだ
ヘルキャット呼んで側面を撃つ
4224/04/06(土)21:07:01No.1175560060+
>航空支援呼んで撃つ
4324/04/06(土)21:07:38No.1175560341そうだねx6
>15キロ以上出すとものすんげえ縦揺れするんスけどヤクトティーガーのポルシェ型足回り
ていうか時速15キロも出たんだアレ…
4424/04/06(土)21:07:41No.1175560370+
>ゲームでシャーマンでこいつの相手させられると気が狂いそうになる
>当時シャーマン乗りの人これの相手どうやってたんだ
航空支援と砲撃で吹き飛ばしてた
いやマジで惑星WTでアメリカ戦車が実装されたときBR調整ミスでM4A2(75ミリ)とかしかいないとこにティーガーが現れて大恐慌になってみんなして主砲と履帯壊してぺちぺち足止めして砲撃で仕留めきれず結局誰かが召喚したP-47で仕留めて酷いことになった
4524/04/06(土)21:09:13No.1175561055+
ゲームのやりすぎで100mm垂直装甲?雑魚が…って思うようになってしまった
4624/04/06(土)21:09:40No.1175561255+
ティーガーの主砲はこっちのどこ撃っても貫通するのに逆は弾かれまくって辛い
4724/04/06(土)21:10:23No.1175561602+
>>いっそトーションバーを諦めてホルストマンとかもっと単純な形式するとか…
>15キロ以上出すとものすんげえ縦揺れするんスけどヤクトティーガーのポルシェ型足回り
そこまで揺れるのは明らかに装甲と砲で前のめりになって重心崩れてるヤクトティーガーの設計の問題なんでサスペンションや転輪どうこう以前の問題
4824/04/06(土)21:10:41No.1175561728+
昔のwotだと同格がみんなこいつ倒すために作られたような車両ばっかで辛かった思い出
4924/04/06(土)21:10:49No.1175561787+
ティーガーくんは向かって右側の車体から弾が消えないからそこを撃つとサクサクになるぞ!運が悪いとドライバーハッチに吸われて弾かれるぞ!
5024/04/06(土)21:11:06No.1175561936+
>>全体四角いかと思ったら砲塔後部が丸い!
>fu3323039.jpg
>ガンガンガン
作り方まで男の子かよ
5124/04/06(土)21:12:01No.1175562346+
こいつに乗ったエースが一回の戦闘で何十台も戦車倒したこととかあったっていうけどそういう大量の戦車VS戦車のおすすめ映画とかある?
5224/04/06(土)21:12:29No.1175562588+
>この垂直装甲が俺を狂わせる
せやろ?
fu3323106.jpg
5324/04/06(土)21:12:35No.1175562634+
>こいつに乗ったエースが一回の戦闘で何十台も戦車倒したこととかあったっていうけどそういう大量の戦車VS戦車のおすすめ映画とかある?
T-34
5424/04/06(土)21:12:37No.1175562650+
T-34:57,000両
VS
Tiger1:1,355両+Tiger2:489両+4号1,930両
5524/04/06(土)21:12:53No.1175562772そうだねx1
どうして子供の頃の俺はコレをメタリックブルーに塗装したんだろうな…
5624/04/06(土)21:13:04No.1175562854そうだねx1
パンターのサスペンションが優秀すぎてびっくりした
fu3323115.jpg
5724/04/06(土)21:13:20No.1175562981+
パンターの後退俺の全力ダッシュくらい遅いけどなんで…?
5824/04/06(土)21:13:38No.1175563126+
>ゲームのやりすぎで100mm垂直装甲?雑魚が…って思うようになってしまった
ギリギリ76mmで抜ける
5924/04/06(土)21:14:06No.1175563324+
シャーマンがHVSSなのかVVSSなのかわからんまとめ方でもやっとするな
6024/04/06(土)21:14:19No.1175563430+
戦車だけじゃなく潜水艦もいっぱい造らなきゃだから大変だよねドイツ
そりゃ鉄鉱石も足りなくなるわ
6124/04/06(土)21:14:40No.1175563602+
パンターの走行試験動画みたけどちゃんと動いてる分には滅茶苦茶元気よく走っててびっくりした
シャーマンよりモリモリ走れてる…
6224/04/06(土)21:14:43No.1175563613+
パンター抜けてたわ
生産数425両
6324/04/06(土)21:14:53No.1175563697+
>T-34:57,000両
>VS
>Tiger1:1,355両+Tiger2:489両+4号1,930両
互角と言ったところか
6424/04/06(土)21:15:11No.1175563837そうだねx5
>どうして子供の頃の俺はコレをメタリックブルーに塗装したんだろうな…
センスあると思う
6524/04/06(土)21:15:23No.1175563937そうだねx1
ただT-34は45000両が撃破されたので正直乗せられる兵士からしたらたまらん戦車だよなあと思う
6624/04/06(土)21:15:27No.1175563964+
すごいなパンターまるでスタビライザー付いてるみたいだ
6724/04/06(土)21:15:44No.1175564098+
英国の試験場で首相戦車とレースした時はパンターが負けたそうだけど
あれは英国の試験場がおかしかったのか
6824/04/06(土)21:15:46No.1175564117+
対戦相手のIS-2くんはあんな饅頭みたいな丸っこさがあるのにスレ画は…
6924/04/06(土)21:15:57No.1175564212そうだねx3
>ただT-34は45000両が撃破されたので
なそ
7024/04/06(土)21:16:06No.1175564275+
>ただT-34は45000両が撃破されたので正直乗せられる兵士からしたらたまらん戦車だよなあと思う
T-70やSU-76MでT-34と同じ仕事をさせられた戦車兵もいるんだぞ
7124/04/06(土)21:16:12No.1175564321+
最後まで作ってた割に4号の数が少ないな(自国の戦車生産数は棚に上げる)
7224/04/06(土)21:16:33No.1175564459+
ソ連は船造らなくていいからいいよな
7324/04/06(土)21:17:16No.1175564781+
>対戦相手のIS-2くんはあんな饅頭みたいな丸っこさがあるのにスレ画は…
マジレスすると傾斜装甲の概念すらなかった時期の古い設計だから
7424/04/06(土)21:17:18No.1175564797そうだねx2
>ソ連は船造らなくていいからいいよな
船ってめちゃくちゃ鉄食うからな…
7524/04/06(土)21:17:18No.1175564800+
>英国の試験場で首相戦車とレースした時はパンターが負けたそうだけど
チャーチルは足は遅いけど坂を上る能力は異様に高いので
7624/04/06(土)21:17:29No.1175564879+
超長砲身76.2㎜でぶち抜こう
7724/04/06(土)21:17:32No.1175564897+
>英国の試験場で首相戦車とレースした時はパンターが負けたそうだけど
>あれは英国の試験場がおかしかったのか
首相はめっっっっっっちゃ遅い代わりに登坂能力お化けだから単純にそこで負けたんじゃないかそれは
7824/04/06(土)21:17:39No.1175564947そうだねx3
M4もティーガーの乗員から言えばアメリカのストーブだし
M4の乗員は自分らを池のアヒルみたいに簡単にやられちまう言うし
物量戦はやらされる側からしたら本当にたまらんぞ
7924/04/06(土)21:17:59No.1175565120+
>パンター抜けてたわ
>生産数425両
5000両くらい作られてなかったっけ
8024/04/06(土)21:18:00No.1175565131+
>英国の試験場で首相戦車とレースした時はパンターが負けたそうだけど
>あれは英国の試験場がおかしかったのか
直線レースじゃなくてアップダウンのある地形なら負けることもあるんじゃない
8124/04/06(土)21:18:12No.1175565225+
>どうして子供の頃の俺はコレをメタリックブルーに塗装したんだろうな…
多分メタルマックスの影響
8224/04/06(土)21:18:15No.1175565256+
無敵のティーガーもヤーボに簡単に狩られるんだから怖いもんだ
8324/04/06(土)21:18:27No.1175565334+
馬蹄形の砲塔が絶妙に左右非対称とかそういうとこだぞ
8424/04/06(土)21:18:29No.1175565351+
>戦車だけじゃなく潜水艦もいっぱい造らなきゃだから大変だよねドイツ
>そりゃ鉄鉱石も足りなくなるわ
一番足りないのはゴムだ
伊号潜水艦がドイツに派遣された時に手土産にレアメタルやゴム持っていったら目茶苦茶喜ばれた
8524/04/06(土)21:19:31No.1175565832+
T-34はマジで壊されすぎだと思う
なんなのあれ
8624/04/06(土)21:19:35No.1175565876+
でもT-34のエンジンは異常に高性能なんだぞ
T-90までエンジンはあれの改良型で通した
8724/04/06(土)21:19:49No.1175565967+
>でもT-34のエンジンは異常に高性能なんだぞ
200キロしか持たねえ…
8824/04/06(土)21:19:51No.1175565979+
>一番足りないのはゴムだ
>伊号潜水艦がドイツに派遣された時に手土産にレアメタルやゴム持っていったら目茶苦茶喜ばれた
まあ喜んだだろうけどお土産程度でとうてい需要賄える量じゃないんだよな…
8924/04/06(土)21:19:52No.1175565990+
>パンター抜けてたわ
>生産数425両
それヤークトパンターの生産数じゃないかなあっ
9024/04/06(土)21:20:02No.1175566063+
たしかパンターって低速ギアがスカスカ気味なんで高回転まで上げて高速ギアに切り替えなきゃいけなくてクラッチワークが大変とかじゃなかった?
9124/04/06(土)21:20:40No.1175566368+
実際は戦車や装甲車に対する空爆はあんまり当たって無かったって話もあるよね
ただ心理的な影響は大きいから撃破されなくても逃げちゃうことが多かったとか
9224/04/06(土)21:20:45No.1175566416+
>生産数425両
それガルパンのサイトのヤクトパンターの生産数だろ
9324/04/06(土)21:20:51No.1175566465+
>伊号潜水艦がドイツに派遣された時に手土産にレアメタルやゴム持っていったら目茶苦茶喜ばれた
こっちはこっちで水銀をいっぱいもらって大喜び
なお海底送り
9424/04/06(土)21:20:58No.1175566531+
真正面からだとあんまり格好良くない
側面がいい
9524/04/06(土)21:21:01No.1175566547+
>>パンター抜けてたわ
>>生産数425両
それキングタイガーの数
9624/04/06(土)21:21:07No.1175566603+
>でもT-34のエンジンは異常に高性能なんだぞ
>T-90までエンジンはあれの改良型で通した
普通なら航空機に優先して回すはずのアルミをぶっこんだからね…
9724/04/06(土)21:21:39No.1175566840+
マウスは計画だと量産ペースは毎月10両の予定だったらしい
9824/04/06(土)21:21:43No.1175566877+
>船ってめちゃくちゃ鉄食うからな…
溶接工も沢山必要だから戦車と色々食い合ってしまう…
9924/04/06(土)21:22:08No.1175567081+
>5000両くらい作られてなかったっけ
DAG型合計5,976両
10024/04/06(土)21:22:10No.1175567100+
パンテルはD・A・Gの各型合計で5936両だぞ
425両はヤクトパンテルの生産数じゃねーかドアホ
10124/04/06(土)21:22:12No.1175567119+
645000ライヒスマルクで日本はティーガーと予備部品とマイクロフィルム入り設計図と買ったけど設計図全部入りと考えると割とバーゲン価格だったのかね
10224/04/06(土)21:22:41No.1175567342そうだねx5
>マウスは計画だと量産ペースは毎月10両の予定だったらしい

10324/04/06(土)21:22:45No.1175567374+
パンターは西部戦線だと4号戦車ぐらいの気軽さで遭遇するからコワイ
10424/04/06(土)21:23:00No.1175567529+
>超長砲身76.2㎜でぶち抜こう
76.2㎜とタングステン弾頭があればぶち抜けるけど配備されねぇんだ!
10524/04/06(土)21:23:17No.1175567689+
千鳥足転輪だからこそこのクソ重量を支えられたというか
他国みたいに一枚二枚だとこんな重量無理だよね
10624/04/06(土)21:23:21No.1175567729+
格安兵器で物量作戦とかお国のために死んで来いって今じゃ絶対できない戦法だからな
まあ今隣の国でやってる気がするけど
10724/04/06(土)21:23:25No.1175567754+
>マウスは計画だと量産ペースは毎月10両の予定だったらしい
アメリカじゃあるまいし
10824/04/06(土)21:24:11No.1175568127+
少なくともスペック上は正面から相手にすると虎レベルの豹がウヨウヨ量産されてるの嫌すぎる
いやまあ問題はウヨウヨいなかったことなんですが
10924/04/06(土)21:24:13No.1175568156+
ティーガーやパンターの転輪の交換をしてる写真が残ってるけど重労働過ぎる
11024/04/06(土)21:24:15No.1175568176+
使えるエンジンを何万台も生産できるのすごい
誉…
11124/04/06(土)21:24:37No.1175568353+
>格安兵器で物量作戦とかお国のために死んで来いって今じゃ絶対できない戦法だからな
>まあ今隣の国でやってる気がするけど
プーチンは兵士が畑から獲れると思ってるからな…
11224/04/06(土)21:25:02No.1175568554+
>76.2㎜とタングステン弾頭があればぶち抜けるけど配備されねぇんだ!
何でか英国の6ポンド砲や17ポンド砲でタングステン弾頭のAPDSが不足したって話あまり聞かないのはアメリカの必要量が圧倒的に違うからだろうか
11324/04/06(土)21:25:51No.1175568885+
ソミュールの虎はレストア終わったらどういう色に塗られるんだろ
自由フランス軍の当時って番号部分だけ削って車名描いただけらしいけど
11424/04/06(土)21:25:54No.1175568907+
戦時の戦車とか航空機って国内の重工業力全て集めた芸術品だよね
11524/04/06(土)21:25:58No.1175568944+
>使えるエンジンを何万台も生産できるのすごい
>誉…
日本って工作機械や加工機の殆どが亜米利加製だったんすよ
それが仲悪くなって新品どころか整備や修理用の部品すら入らなくなりましてね…
あとは解るな?
11624/04/06(土)21:26:04No.1175568984+
>マウスは計画だと量産ペースは毎月10両の予定だったらしい
奇跡的に製造進んでクルスク会戦とかに100両を投入できてもそれで戦局変わるのかな…
11724/04/06(土)21:26:22No.1175569143+
>実際は戦車や装甲車に対する空爆はあんまり当たって無かったって話もあるよね
>ただ心理的な影響は大きいから撃破されなくても逃げちゃうことが多かったとか
フラシムは現実より簡単だと思うけど全然当たらない
目視とか現実的な手段で撃破を確認することもできない
11824/04/06(土)21:26:47No.1175569358+
>奇跡的に製造進んでクルスク会戦とかに100両を投入できてもそれで戦局変わるのかな…
大半が擱座して爆破処理されそうな
11924/04/06(土)21:26:48No.1175569367+
>奇跡的に製造進んでクルスク会戦とかに100両を投入できてもそれで戦局変わるのかな…
全部地面に埋まってトーチカになる!
12024/04/06(土)21:27:33No.1175569774+
カリウス車はスレ画とかあるけどケルシャー車って資料どっかある?
ティーガーIIも乗ってたよねケルシャーって
12124/04/06(土)21:27:35No.1175569790そうだねx2
>奇跡的に製造進んでクルスク会戦とかに100両を投入できてもそれで戦局変わるのかな…

12224/04/06(土)21:28:23No.1175570183そうだねx1
>何でか英国の6ポンド砲や17ポンド砲でタングステン弾頭のAPDSが不足したって話あまり聞かないのはアメリカの必要量が圧倒的に違うからだろうか
AGFがHVAPは戦車駆逐車(M10)に優先配備しとけっつって一般の戦車には殆ど乗せさせなかったんすよ
お陰でシャーマンへのHVAPの支給が全ッ然進まなくて
気の回る隊長の居る戦車部隊でも1両に1発〜3発積んでればいい方で
普通の戦車隊じゃ1発積んでたらラッキー程度にしか出回らなかったんすよ…
12324/04/06(土)21:28:35No.1175570275+
マウスで対抗できたかっていうとまぁ無理でしょう…ってなるけど相手からしたらたまったもんじゃない敵だろうな…
12424/04/06(土)21:28:38No.1175570288+
>航空機さえ居なければな
追い払える航空機を持てばよいのでは
12524/04/06(土)21:29:34No.1175570737+
>マウスで対抗できたかっていうとまぁ無理でしょう…ってなるけど相手からしたらたまったもんじゃない敵だろうな…
象ですらゆっくりだけど確実にのっしのっしこっちに迫ってくる超怖いってなってるからな…
12624/04/06(土)21:29:38No.1175570762+
アメリカは歩兵師団に戦車を配るんだから大変だねえ
12724/04/06(土)21:29:47No.1175570827+
マウスが完成したら地上の兵士はめっちゃ死ぬけど空には届かないし占領には歩兵必要だからな
12824/04/06(土)21:29:54No.1175570890+
最初にティーガーと遭遇した敵兵の人ってやっぱびっくりしたのかな
12924/04/06(土)21:30:24No.1175571145+
>追い払える航空機を持てばよいのでは
戦車部隊を常に守れる直援機とか飛行計画滅茶苦茶大変になりそうな
13024/04/06(土)21:30:28No.1175571176+
象さんあの時期に装甲200mmってゲームバランス狂ってるよね
13124/04/06(土)21:31:46No.1175571791+
マウスって広い戦場に出ちゃったらシュトルモビクとか野戦砲とかの的になりそうなんだよな…
13224/04/06(土)21:31:48No.1175571815+
またミッションが…
13324/04/06(土)21:32:16No.1175572018+
パンターのkwk42のほうが安くて高性能だからそっちに載せ替える計画もあった
タイガー2戦車のkwk43も2割増程度の価格で威力は段違いだからそっちにしようかって計画もあった
有名な割に不遇なkwk36くん
13424/04/06(土)21:32:17No.1175572025+
戦車といえば!みたいなインパクト抜群かつ実際ちゃんと強いのはいいよね
13524/04/06(土)21:32:34No.1175572147+
>AGFがHVAPは戦車駆逐車(M10)に優先配備しとけっつって一般の戦車には殆ど乗せさせなかったんすよ
アメリカ戦車隊の苦労はだいたいAGFのせいな印象が
13624/04/06(土)21:33:46No.1175572704そうだねx2
フューリー見ると絶望しかない
13724/04/06(土)21:34:03No.1175572833+
>象さんあの時期に装甲200mmってゲームバランス狂ってるよね
fu3323271.jpg
象さんはこうやって倒すんだ象
13824/04/06(土)21:34:05No.1175572852+
空母がある艦隊や船団の上空に常に戦闘機飛ばすのも大変なのに陸上部隊でそういうことって出来るのかな
13924/04/06(土)21:34:12No.1175572907+
ちなみに戦車駆逐車が発射した砲弾はほぼ榴弾だったことが判明している
14024/04/06(土)21:34:43No.1175573157+
フューリーといえば砲弾かすめて頭が吹っ飛ぶって実際あることなんです?
14124/04/06(土)21:34:45No.1175573171+
パンターはカタログスペックの割りにシャーマンにすら真正面から割りとやられてたって話と実際の戦果がまあ…
14224/04/06(土)21:34:50No.1175573211+
>fu3323271.jpg
たった90両しか無いヤツに対してこのビラ何万枚刷って配る羽目になったんだろ…
14324/04/06(土)21:34:56No.1175573255+
>とはいえ当時のマンガン鋼のやわらか履帯に一点に圧が集中するとたちまちひん曲がってしまうし
>ビレットアルミの幅広いローラー型の転輪が作れるようになったのは冶金技術が進歩したからだし当時の冶金だと千鳥配置しか選択肢なかったと思う
その転輪の選択肢しかない位重くしたらなぁ…
14424/04/06(土)21:35:07No.1175573352+
>あとは解るな?
さんざん言われるネタだけど輸入機械がなかったナトリウム封入スリーブバルブ生産装置などの日本産の工作機械が多数作られててそこはあんまり本質じゃないだよ
14524/04/06(土)21:35:10No.1175573371+
>>使えるエンジンを何万台も生産できるのすごい
>>誉…
>日本って工作機械や加工機の殆どが亜米利加製だったんすよ
>それが仲悪くなって新品どころか整備や修理用の部品すら入らなくなりましてね…
>あとは解るな?
実際日本って戦時下の工作機器とかどうしてたんだろう
陸だけじゃなくて海軍にも必要だよね?
14624/04/06(土)21:35:21No.1175573436+
もうデカい榴弾でよぉ装甲叩き割っちゃえ
14724/04/06(土)21:35:36No.1175573565+
タイガー戦車なんてめったに遭遇しない!
4号戦車ばかりだからシャーマンで十分対抗できるって教えてドイツに行ったらパンターがたくさん来た
14824/04/06(土)21:35:49No.1175573669+
>アメリカ戦車隊の苦労はだいたいAGFのせいな印象が
AGFのトップが砲兵出身で砲兵科のM10を戦車と戦わせて手柄をあげさせて
戦車科のM4は歩兵支援してろって縄張り争いで方針が決定されたからな…
14924/04/06(土)21:36:11No.1175573833+
>ちなみに戦車駆逐車が発射した砲弾はほぼ榴弾だったことが判明している
死ねよ味の素…
15024/04/06(土)21:36:12No.1175573845+
>最近Furyって映画で見たけどマジで強いんだねこれ
機銃掃射強え!
ウジみたいにタカってくる歩兵どもぶっ殺してやろうぜ!!
15124/04/06(土)21:36:19No.1175573905+
>の日本産の工作機械が多数作られててそこはあんまり本質じゃないだよ
バネもネジもろくなもん造れない工作機械が何だって?
プレス加工機も無いくせに
15224/04/06(土)21:36:25No.1175573951+
>>マウスで対抗できたかっていうとまぁ無理でしょう…ってなるけど相手からしたらたまったもんじゃない敵だろうな…
>象ですらゆっくりだけど確実にのっしのっしこっちに迫ってくる超怖いってなってるからな…
進みが㍉過ぎて普通に回ってエンガチョされてるだけでは?
15324/04/06(土)21:36:31No.1175573991+
四突が好きなんだけどあまりにも話題にならない
つらい
15424/04/06(土)21:36:54No.1175574160+
対戦車一本じゃ食っていけねえんだ
15524/04/06(土)21:37:08No.1175574268そうだねx4
戦時の日本の工作機械についてはデマとか誇張とか偏見とかが入り混じりすぎててネットでの話はまともに信じちゃ駄目だぞ
15624/04/06(土)21:37:18No.1175574357+
>フューリー見ると絶望しかない
ウォーダディが76mm砲積んでるからまだマシだけど小隊車両には75ミリ砲型もいたからな…
15724/04/06(土)21:37:21No.1175574388+
>パンターはカタログスペックの割りにシャーマンにすら真正面から割りとやられてたって話と実際の戦果がまあ…
と言うかシャーマンとアメリカ戦車兵がイメージより強い
パンターも後半は禄に訓練もされてねぇ戦車兵が乗ってたりするし
15824/04/06(土)21:37:23No.1175574412+
>フューリーといえば砲弾かすめて頭が吹っ飛ぶって実際あることなんです?
12.7ミリ機銃でもかすったら肉えぐれるぞ
15924/04/06(土)21:37:36No.1175574534+
>パンターのkwk42のほうが安くて高性能だからそっちに載せ替える計画もあった
wotの初期虎砲塔が確かそのパンター砲搭載用の改修(安価化)案だったはずだね
16024/04/06(土)21:38:07No.1175574784+
>>ちなみに戦車駆逐車が発射した砲弾はほぼ榴弾だったことが判明している
>死ねよ味の素…
歩兵からしたらM4だろうとM10だろうと近所に居たら支援をお願いする訳でして…
すると結局M10君も歩兵への火力支援の為に榴弾ばっか撃つハメになりましてね
…戦車?あんま出食わさないっすねー
16124/04/06(土)21:38:09No.1175574799そうだねx1
実際味の素の言い分もわかるんだよねガチャSSRもかくやの確率の虎相手を考えて全車に積むより割り切った方がいいよねってするのは
実際に最前線で戦う人間の気持ちはともかく
16224/04/06(土)21:38:20No.1175574893そうだねx2
>4号戦車ばかりだからシャーマンで十分対抗できるって教えてドイツに行ったらパンターがたくさん来た
言うほど沢山はいねぇな…
16324/04/06(土)21:38:23No.1175574925+
>バネもネジもろくなもん造れない工作機械が何だって?
多分次は標準規格がっていうタイプ
16424/04/06(土)21:39:22No.1175575393+
>実際味の素の言い分もわかるんだよねガチャSSRもかくやの確率の虎相手を考えて全車に積むより割り切った方がいいよねってするのは
>実際に最前線で戦う人間の気持ちはともかく
虎相手はともかく豹相手でも困るじゃないですか!
豹に出会うことすら稀?うn
16524/04/06(土)21:39:27No.1175575418+
fu3323289.jpg
こんだけプランがあったあたりkwk42好きが居たと思う
16624/04/06(土)21:39:49No.1175575569+
分かりました対空戦車で兵達を撃ちます
16724/04/06(土)21:39:50No.1175575581+
でも味方にコイツがいない状況だと相手は山ほどいるM4が榴弾ぶち込んでくるクソゲーだから…
16824/04/06(土)21:39:53No.1175575599+
パンターはいくら米の方が総合戦力は上だとしてもバルジの戦いでの絶望的なキルレシオ差がああどこまで頑張っても中戦車なんだなってなる
16924/04/06(土)21:39:58No.1175575648+
日本の戦車生産に関してはお船優先して造らなきゃいけない事情が厳しすぎる
アメリカはもちろんなんだかんだ船も戦車も大量に造ってる英国もおかしい
17024/04/06(土)21:40:02No.1175575688+
戦前日本では規格も限界ゲージもなく職人の女子工員が現物合わせの手作業でうんたらこうたら
17124/04/06(土)21:40:13No.1175575774+
kwk42が優秀すぎる
17224/04/06(土)21:40:22No.1175575835+
そもそもトラックとジープ使ってる敵側に対して馬か人力輸送なのが絶望しかない日本軍
17324/04/06(土)21:40:23No.1175575850+
防衛戦なら重戦車にアドがある!
17424/04/06(土)21:40:50No.1175576057+
>そもそもトラックとジープ使ってる敵側に対して馬か人力輸送なのが絶望しかない日本軍
アメリカ以外みんなそんなもんじゃないの
17524/04/06(土)21:41:16No.1175576256そうだねx1
コイツに対抗するために開発するも終戦までに間に合わない戦車が各国であるあたり衝撃的だったんだよねきっと
17624/04/06(土)21:41:41No.1175576465+
>>バネもネジもろくなもん造れない工作機械が何だって?
>多分次は標準規格がっていうタイプ
どんなに訂正していっても最後があの負けではキツイがな
17724/04/06(土)21:41:56No.1175576588+
ロジスティクス関係はちょっとアメリカがおかしいだけだから話す時はそいつ抜きで話さないと…
17824/04/06(土)21:42:22No.1175576824+
>アメリカ以外みんなそんなもんじゃないの
米軍ですら第二次大戦中は馬車輸送してたぞ!
他の国よりは遥かに自動車率高かったけど
17924/04/06(土)21:42:24No.1175576839そうだねx1
米英は自動車化されてるイメージだけどWW2の馬匹輸送はWW1の10倍ぐらいあるからイメージだけで語っちゃだめだぞ!
18024/04/06(土)21:42:46No.1175577012+
>コイツに対抗するために開発するも終戦までに間に合わない戦車が各国であるあたり衝撃的だったんだよねきっと
そりゃ虎1800両で連合軍戦車1万両潰されたら衝撃にもなるわい
18124/04/06(土)21:43:05No.1175577168+
ゲーム程度ですらパンターは使ってると何か側面薄いな…?ってなるから側面もちゃんと硬いティーガーって強いんだな…ってなる
18224/04/06(土)21:43:29No.1175577339そうだねx1
>アメリカ以外みんなそんなもんじゃないの
これはちょっと乱暴と言うか
トラック生産量はドイツは日本の倍だし英国は3倍でなんだかんだ大きな差があるぞ
18324/04/06(土)21:43:48No.1175577515+
>コイツに対抗するために開発するも終戦までに間に合わない戦車が各国であるあたり衝撃的だったんだよねきっと
間に合わなかった戦車というとなんだろうか…
18424/04/06(土)21:43:50No.1175577524+
ゲームなら側面薄くてもいいんだけどね…
18524/04/06(土)21:44:06No.1175577623+
ゲームだとこいつの相手は戦中最終盤〜戦後車になるから正直強さはよくわからない
18624/04/06(土)21:44:07No.1175577639+
>どんなに訂正していっても最後があの負けではキツイがな
結局誉程度のエンジンすらまともに動かせなかったのは事実だしな
液冷エンジンだってドイツは同時期にDB603だの605だの動かしてたってのに601がベースのハ40だの熱田だのもまともに動かせてないもんな
18724/04/06(土)21:44:21No.1175577762+
    1712407461641.png-(4758 B)
4758 B
>wotの初期虎砲塔が確かそのパンター砲搭載用の改修(安価化)案だったはずだね
あってぃーg…ごめんなさい人違いでした
すぎる
18824/04/06(土)21:44:48No.1175577982+
>ゲームなら側面薄くてもいいんだけどね…
いや…よくねぇ…(側面から対空砲にブチ抜かれながら)
18924/04/06(土)21:45:03No.1175578095+
>どんなに訂正していっても最後があの負けではキツイがな
負けたから全部意味がないっていうならその戦時に蓄えた知見で作った戦後の規格や機械も何も意味ないのかね?
19024/04/06(土)21:45:05No.1175578115+
>コイツに対抗するために開発するも終戦までに間に合わない戦車が各国であるあたり衝撃的だったんだよねきっと
マウスみたいなのもいずれ投入されるって予想して対マウスみたいなやつ戦車とか作ってたしな
19124/04/06(土)21:45:06No.1175578125+
>>アメリカ以外みんなそんなもんじゃないの
>これはちょっと乱暴と言うか
>トラック生産量はドイツは日本の倍だし英国は3倍でなんだかんだ大きな差があるぞ
そりゃ主戦場違うんだから必要な物も変わるだろうよ
19224/04/06(土)21:45:27No.1175578269+
日本はなんだかんだ最末期になって尚ガソリンのオクタン価は確保してたのは頑張ってると思うよ
その他?まあうんそうね
19324/04/06(土)21:45:35No.1175578347+
>実際味の素の言い分もわかるんだよねガチャSSRもかくやの確率の虎相手を考えて全車に積むより割り切った方がいいよねってするのは
>実際に最前線で戦う人間の気持ちはともかく
英国の戦車部隊に護衛の戦車駆逐車随伴させたり首相戦車に装甲貫徹力の高い6ポンド砲装備車残させたモンティがエラい
19424/04/06(土)21:46:00No.1175578560+
>その他?まあうんそうね
松根油…
19524/04/06(土)21:46:13No.1175578688+
装甲はアレでもせめて攻撃力はほしかった
のでファイアフライはめっちゃアメリカ戦車兵からしたら羨ましかったようだ
一矢報いることもできんからな75ミリじゃ…
19624/04/06(土)21:46:19No.1175578749+
虎殺し戦車を大量に準備する辺りにしっかり動かれると本当にえげつないんだろうな…というのはとてもわかる
19724/04/06(土)21:46:21No.1175578764+
もっとチャーチル戦車の話をしろ
19824/04/06(土)21:46:49No.1175578973+
>もっとチャーチル戦車の話をしろ
おっせ…
19924/04/06(土)21:46:55No.1175579013+
>松根油…
アレも最終製品になる前の未完成品が戦後在庫放出されたのが悪評のもとでちゃんと完成したものはオクタン価90−93程度の質は確保してるぞ
20024/04/06(土)21:46:58No.1175579047+
味の素ってなんだ…?
20124/04/06(土)21:47:13No.1175579165+
>>もっとチャーチル戦車の話をしろ
>おっせ…
火力不足…
20224/04/06(土)21:47:14No.1175579173+
>装甲はアレでもせめて攻撃力はほしかった
>のでファイアフライはめっちゃアメリカ戦車兵からしたら羨ましかったようだ
>一矢報いることもできんからな75ミリじゃ…
アメリカの分まで造る余裕ねぇよで輸出断った英国はそうだねすぎる…
20324/04/06(土)21:47:28No.1175579284+
>>その他?まあうんそうね
>松根油…
それこそ実は意外とちゃんとよく動かせてたヤツじゃない
根本的な工作精度とかの低下の方がダメでしょ最末期だと
20424/04/06(土)21:47:33No.1175579314+
Ajinomoto
General
Foods
20524/04/06(土)21:47:53No.1175579450+
>ゲームだとこいつの相手は戦中最終盤〜戦後車になるから正直強さはよくわからない
大真面目にこいつ出た時の戦車同士でかち合わせると酷いことになるから…
20624/04/06(土)21:47:56No.1175579473+
>もっとチャーチル戦車の話をしろ
ソ連におけるKV-1来たな…
20724/04/06(土)21:48:01No.1175579517+
>アメリカの分まで造る余裕ねぇよで輸出断った英国はそうだねすぎる…
むしろアメリカが17ポンド作れ


1712407461641.png fu3323271.jpg 1712403915800.jpg fu3323106.jpg fu3323039.jpg fu3323289.jpg fu3323115.jpg