二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712400797950.jpg-(1607502 B)
1607502 B24/04/06(土)19:53:17No.1175526114+ 20:58頃消えます
昔の漫画のハッキング描写好き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/06(土)19:55:42No.1175527144+
昔は少女漫画のハッカー描写はだいたい趣深い
盗まれたデータは取り返しておいたぜ…みたいなシーンが頻発する
224/04/06(土)19:56:51No.1175527653そうだねx138
割とガチな方じゃねえか
324/04/06(土)19:57:29No.1175527914そうだねx11
たしかにこの時代の描写にしては結構本格的な気がする…
424/04/06(土)20:00:21No.1175529236+
素人ならやるって読みはリアリティあるなこれ…
524/04/06(土)20:00:44No.1175529416そうだねx40
結構ガチじゃないこれ?
624/04/06(土)20:01:01No.1175529534そうだねx31
ターゲット総当たり→パスワード総当たりはハッキングの基本だからな…
724/04/06(土)20:01:09No.1175529572そうだねx9
ハードの仕様を把握して対象を区別してるのカッコいい
824/04/06(土)20:04:02No.1175530883そうだねx3
ハッキングネタが流行るとふわっとした描写になるやつ多くてこれみたいな具体的なのは見なかったな
924/04/06(土)20:04:12No.1175530996そうだねx23
たどり着く手口とソーシャルハッキング組み合わせてるから
現代でも通ずるやり方
1024/04/06(土)20:04:50No.1175531267そうだねx3
ソーシャルハック気味になる往年のハッキングもいいものだ
1124/04/06(土)20:05:36No.1175531660そうだねx9
>たどり着く手口とソーシャルハッキング組み合わせてるから
>現代でも通ずるやり方
ハードもソフトもはるかに発達しているというのに人間は愚かなままだ…
1224/04/06(土)20:05:44No.1175531713そうだねx31
コンピュータに詳しくないからパスはそんな複雑じゃないだろ
って今でも通じるな…
1324/04/06(土)20:06:07No.1175531901そうだねx1
手口が割と妥当なのがすごい
1424/04/06(土)20:07:55No.1175532748そうだねx4
ダメじゃないかダメじゃないかうるさいですね…
1524/04/06(土)20:09:22No.1175533383そうだねx12
いつの時代も一番の脆弱性はハードじゃなくて扱う人間の方なのか…
1624/04/06(土)20:09:31No.1175533455そうだねx6
職員室に物理的に潜入すれば付箋にパスワード書いて貼ってある確率が高いぞっ
1724/04/06(土)20:10:52No.1175534107そうだねx2
意味のある言葉の区切りに記号を挟むは今もやってる人多いと思う
1824/04/06(土)20:14:06No.1175535675そうだねx15
これHIROSHI*YAMAKAWA0123とかにするだけで堅牢性が上がるんだな…
1924/04/06(土)20:14:32No.1175535895+
総当たりするプログラム組めないの?
2024/04/06(土)20:15:53No.1175536547+
「」*TOSHIAKI
2124/04/06(土)20:16:07No.1175536669そうだねx2
根気がいる作業なのに主人公?が横からうるせえ!
2224/04/06(土)20:16:37No.1175536901+
>総当たりするプログラム組めないの?
当時はそんなもん無い
人力手当り次第数打ちゃ当たる
2324/04/06(土)20:17:07No.1175537134そうだねx1
カッコウはコンピュータに卵を産むって本が初期のハッキング文化を詳しく解説してて面白いよ
2424/04/06(土)20:17:14No.1175537174そうだねx6
コンピューターを使っていればより高度なシステムを使ってみたくなるのは人情
てのは昔から人間変わらんなってなる
2524/04/06(土)20:17:17No.1175537199そうだねx3
すがやみつる先生は流石だな
2624/04/06(土)20:18:09No.1175537603そうだねx8
映画スペースボールで「バカがトランクのキーに使う番号だ」と評された12345は
昨年時点でもいまだに世界で最も多用されているPASSだ
人類は愚かなんだ
https://nordpass.com/most-common-passwords-list/
2724/04/06(土)20:19:43No.1175538402そうだねx1
こんなんより画面に貼ってある付箋とか「引き継ぎ」とか書いてあるフラットファイル探す方が早い
2824/04/06(土)20:20:42No.1175538836そうだねx11
>映画スペースボールで「バカがトランクのキーに使う番号だ」と評された12345は
>昨年時点でもいまだに世界で最も多用されているPASSだ
>人類は愚かなんだ
マジに何とも繋がらないパスワードは忘れるから…
忘れた
2924/04/06(土)20:21:29No.1175539203+
>>総当たりするプログラム組めないの?
>当時はそんなもん無い
>人力手当り次第数打ちゃ当たる
当然あるよおちつけ
使うまでもないと考えられるのはそう
3024/04/06(土)20:23:13No.1175540037+
何よりわかりやすい
3124/04/06(土)20:25:03No.1175540819そうだねx1
>こんなんより画面に貼ってある付箋とか「引き継ぎ」とか書いてあるフラットファイル探す方が早い
物理的に侵入するのも相応のリスクがあるから…
3224/04/06(土)20:25:25No.1175540981+
入り込むまでが色々入り組んできただけでパスワード云々は今も昔もおそらく未来でもそう大して変わらんだろうしな…
3324/04/06(土)20:26:19No.1175541453+
俺はバカだからよぉパスワードもみーんなgoogleに任せてるんだ
3424/04/06(土)20:26:51No.1175541728+
人間の脳の容量は大きくならないからな
3524/04/06(土)20:28:09No.1175542406+
ヒイロも授業料をハッキングしてた
3624/04/06(土)20:28:17No.1175542475+
5963 ごくろうさん
3724/04/06(土)20:28:51No.1175542733そうだねx3
先生たちが詳しくないからおそらくそんな難しくないはず…がマジで手法として成立するからないまですら…
3824/04/06(土)20:29:17No.1175542922+
俺はなんかよく分からんけどキーボードカタカタやって攻殻機動隊かマトリックスみたいな演出挟まったと思ったらハッキング成功になる描写の話をしに来たんだがどうすれば良い
3924/04/06(土)20:29:40No.1175543110+
俺のパスワードがデスクに貼った付箋紙のメモからハッキングされた…
4024/04/06(土)20:30:06No.1175543315そうだねx1
>俺はバカだからよぉパスワードもみーんなgoogleに任せてるんだ
googleが人類に歯向かったら財産も含め色々失う人が続出しそうだなとちょっと思った
4124/04/06(土)20:30:59No.1175543717+
2週間後に支援士の試験迫ってるのに
こいつらがやってる攻撃がなんなのか分からない
🌈攻撃だっけ?
4224/04/06(土)20:31:05No.1175543763そうだねx14
この当時に*を使うだけ先生も頑張っている
4324/04/06(土)20:31:48No.1175544116+
パスワード覚えず保存せず毎回「パスワードを忘れた方はこちら」から入るライフハック
4424/04/06(土)20:32:22No.1175544403+
自分の昔のPCのパスわからなくなったから総当たりソフト使ってみたら10分もせずに解除されてコワーってなった思い出がある
4524/04/06(土)20:32:31No.1175544484+
今日の8
4624/04/06(土)20:33:07No.1175544757+
量子コンピュータできれば今の暗号化も形無しなんでしょー?
4724/04/06(土)20:33:18No.1175544840+
>パスワード覚えず保存せず毎回「パスワードを忘れた方はこちら」から入るライフハック
ある意味二段階認証か…
4824/04/06(土)20:33:23No.1175544888+
自宅からオンライン採点は結構すごい気がする
4924/04/06(土)20:34:14No.1175545221そうだねx1
>映画スペースボールで「バカがトランクのキーに使う番号だ」と評された12345は
>昨年時点でもいまだに世界で最も多用されているPASSだ
まぁでもこういうのは抜かれてもいいようなどうでもいい所に使ってるのが集計されてるのもあるんじゃないか
5024/04/06(土)20:34:32No.1175545355+
>「」*TOSHIAKI@img
堅牢性を高めておいたぞ
5124/04/06(土)20:34:35No.1175545383+
本格的すぎる…
5224/04/06(土)20:34:38No.1175545410+
>5963 ごくろうさん
アマミヤ先生かよ
5324/04/06(土)20:34:39No.1175545413+
でもこれ足跡がめっちゃ残るんでリスクが高いやり方では…
5424/04/06(土)20:34:46No.1175545468+
ハッキングを人情で済ますな
5524/04/06(土)20:35:09No.1175545625+
パスワードの文字数に上限設けてる理由を知ってから滅びろとしか思えなくなった
5624/04/06(土)20:35:12No.1175545642+
>まぁでもこういうのは抜かれてもいいようなどうでもいい所に使ってるのが集計されてるのもあるんじゃないか
ここのレスに使うパスがそれだからってここがどうでもいいようなところみたいな事を言うよね
5724/04/06(土)20:35:33No.1175545804+
ノートパソコンのログオン時に番号入力するのキーボード壊れかけてて面倒だからタッチキーボード起動したら入力できねえでやんの
5824/04/06(土)20:36:05No.1175546014+
人間とコンピューター両方の脆弱性を突くってのは美しさがあるな
5924/04/06(土)20:36:10No.1175546058そうだねx1
>量子コンピュータできれば今の暗号化も形無しなんでしょー?
公開鍵暗号とか解けるものであればそうだけどログイン用のパスワードとかはヒントないし解けねえよ
総当たりしようとしたらサイト側からブロックされるだろうし
6024/04/06(土)20:36:12No.1175546073そうだねx5
パスワードも変なソフトじゃなくてソーシャルハック側から攻めてるし
かなりリアルじゃ無いかこれ
6124/04/06(土)20:36:13No.1175546076+
書き込みをした人によって削除されました
6224/04/06(土)20:36:23No.1175546149+
一番最初に先生なんか横領してる旨の話はしてるからセーフ
6324/04/06(土)20:36:43No.1175546315+
漫画のハッキングだからもっと超スピードでのタイピングとかかと思ったら
随分と地に足ついたやり方だな…
6424/04/06(土)20:36:49No.1175546351+
>2週間後に支援士の試験迫ってるのに
>こいつらがやってる攻撃がなんなのか分からない
>🌈攻撃だっけ?
リバースブルートフォース攻撃でいいんじゃない?
6524/04/06(土)20:37:23No.1175546609そうだねx4
むしろ未だに続いてるカモンカモンカモン!カチャカチャカチャターン!イエス!よりしっかりしてる
6624/04/06(土)20:37:23No.1175546611+
>マジに何とも繋がらないパスワードは忘れるから…
>忘れた
自動でログインするタイプで毎度入ってると仕様変更や機種変更でパスワードが必要ってなるとマジで地獄を見る
6724/04/06(土)20:39:36No.1175547640+
あらかじめ社員を買収しておいたのよ!
6824/04/06(土)20:39:39No.1175547662+
ハッキングといえばゴミ箱あさりだったり清掃員としてターゲット企業に入り込んだり
6924/04/06(土)20:39:45No.1175547710そうだねx3
>ハッキングネタが流行るとふわっとした描写になるやつ多くてこれみたいな具体的なのは見なかったな
銃の作り方とか火薬の作り方とかあんま正確なことを創作でやると真似するヤーツ続出するから…
7024/04/06(土)20:39:50No.1175547760+
4桁数字パスワードだと
100代〜1200代の下二桁01〜31までの数字が異様に多いらしいな
7124/04/06(土)20:40:19No.1175547957+
プライベートのパスワードは1passとか併用して複雑にしてるけど社用はふわっとしてるな…
なんなら一律で法則決めて管理し易くしてたり
7224/04/06(土)20:40:28No.1175548025+
一番多いハッキング被害のパターンが
サーバールームとかに物理的に侵入からのウィルス入りUSBぶっ刺しだった記憶
7324/04/06(土)20:40:30No.1175548034+
>でもこれ足跡がめっちゃ残るんでリスクが高いやり方では…
導入したての素人が使ってるし
ログ残すような容量がそもそもないから…
電話会社の職員抱き込めばバレる
7424/04/06(土)20:40:36No.1175548096+
のぞき屋だと直接本人の家行ってパソコン開こうとしてたな
スレ画とは逆に本人からの電話回線でパスワード開けたんだけど
fu3322937.jpg
7524/04/06(土)20:40:44No.1175548164+
最近はGoogle先生がパスワード勝手につけときましょうか?
なあに私が覚えているから大丈夫ですよ?してくるよね
7624/04/06(土)20:40:46No.1175548173+
UIが3Dの迷路になってる謎ハッキングツールいいよね…
7724/04/06(土)20:40:53No.1175548236+
>こんなんより画面に貼ってある付箋とか「引き継ぎ」とか書いてあるフラットファイル探す方が早い
実際ガチのハッカーは宅配業者とかに扮して
オフィスに行ってそのままパスワードとか
ハッキングソフト入りのUSBセットしていく
7824/04/06(土)20:41:02No.1175548313+
海外のセキュリティの専門家がパスワードは盗まれるリスクより忘れるリスクの方がはるかに高いからむしろ全部同じにした方がいい言ってた
7924/04/06(土)20:41:54No.1175548721そうだねx1
どれだけコンピューターが発達しても対人間は物理ハックが最強だからな…
8024/04/06(土)20:42:05No.1175548797+
>4桁数字パスワードだと
>100代〜1200代の下二桁01〜31までの数字が異様に多いらしいな
1万通りあるのに一気に365個絞り込めるのハッカーからしたら楽すぎるよね
8124/04/06(土)20:42:05No.1175548799そうだねx1
今でもセキュリティ意識大体こんな感じだと思う
fu3322958.jpg
8224/04/06(土)20:42:22No.1175548919+
>UIが3Dの迷路になってる謎ハッキングツールいいよね…
俺アバターが障壁を物理破壊するハッキング好き
8324/04/06(土)20:42:43No.1175549068そうだねx1
>最近はGoogle先生がパスワード勝手につけときましょうか?
>なあに私が覚えているから大丈夫ですよ?してくるよね
PC開かれてたらパスワード云々のレベルじゃないからな…
8424/04/06(土)20:43:10No.1175549260+
ちゃんと失敗パターンとリトライも描いてるのが好き
8524/04/06(土)20:43:29No.1175549451+
あんまり地に足付いた描写だと昔の漫画として今見るのはまだしも
これリアルタイムで載せてよかったのかなってなる
8624/04/06(土)20:43:29No.1175549454+
パスワード定期変更させるようにすると人間は簡単なパスワードばかり使うようになるからやめろって説があるな
8724/04/06(土)20:43:49No.1175549596+
>今でもセキュリティ意識大体こんな感じだと思う
>fu3322958.jpg
でもある意味本人からは連想しにくいパスワードだから悪くないよね?望遠鏡で覗くまでは検討つかないわけだし
8824/04/06(土)20:44:00No.1175549673+
高速化能力持ちヒーローがハッキングするとき数秒でパスワード総当たり完了!やりがち
8924/04/06(土)20:44:06No.1175549712+
ハッキング描写現実的な作品だと
ブラッディマンデイとかミスターロボットとかもそうだな
9024/04/06(土)20:44:17No.1175549796+
ダイアルアップで繋がるのに独自OSで管理されてるのはすごい
9124/04/06(土)20:44:31No.1175549898+
メガネがメガネすぎる…
9224/04/06(土)20:44:32No.1175549906そうだねx1
実際電話帳で個人の電話番号が筒抜けなのでPCの特定だけなら誰でもやれた時代だ
入ってきた知らない奴にプレイさせる自作ゲーム置いてたやつも居たほどです
9324/04/06(土)20:44:38No.1175549947+
>あんまり地に足付いた描写だと昔の漫画として今見るのはまだしも
>これリアルタイムで載せてよかったのかなってなる
まあこの時代眼鏡君ほど精通してたりパソコンに触れる機会のある人少なかったから…
パソコン自体クソ高い時代だし
今だとすぐ悪用されるからまずい
9424/04/06(土)20:44:44No.1175549980+
あんなことの表現がマイルド!
9524/04/06(土)20:44:48No.1175550013+
スレ画は電話代鬼かかるけど当時は間違いなく有効な手法だよ
9624/04/06(土)20:45:22No.1175550273そうだねx3
天王山学院のシステムでTENIACはなかなか洒落てるな…
9724/04/06(土)20:45:22No.1175550278+
地に足が着いた描写はよいものだ
9824/04/06(土)20:45:23No.1175550287+
>パスワード定期変更させるようにすると人間は簡単なパスワードばかり使うようになるからやめろって説があるな
会社のPCは諦めて名前+連番にしてるが許して欲しい
9924/04/06(土)20:45:56No.1175550544+
>パスワード定期変更させるようにすると人間は簡単なパスワードばかり使うようになるからやめろって説があるな
一ヶ月に一回変えろとか言われたらそりゃpasswordとか12345678になるわ
10024/04/06(土)20:46:06No.1175550623+
今はウイルスに感染させたりするのかな
10124/04/06(土)20:46:13No.1175550683そうだねx1
最初は敬語だったのにだんだんタメ口になっていくのなんか笑う
10224/04/06(土)20:46:28No.1175550811+
セキュリティ対策のテストでなんでもやっていいって言われたから清掃業者のフリして潜入して成功させた記事見たことある
10324/04/06(土)20:46:30No.1175550823+
>スレ画は電話代鬼かかるけど当時は間違いなく有効な手法だよ
この場合は人が出なきゃコール3回で切っちゃうからそこまでかからない気がする
10424/04/06(土)20:46:39No.1175550880+
>入ってきた知らない奴にプレイさせる自作ゲーム置いてたやつも居たほどです
俺のパパンがそういうのやってたけどすごい憧れたな
知らん人の作ったダンジョンみたいなの潜ってていきなりチャットで挑戦状とかきてた
10524/04/06(土)20:46:39No.1175550884+
これ本当に当時のパソコン事情に詳しい人が描いてるんだな…
10624/04/06(土)20:46:47No.1175550935+
>パスワード定期変更させるようにすると人間は簡単なパスワードばかり使うようになるからやめろって説があるな
全く変更しないのもそれはそれでリスクあるのは間違いないしどうすりゃいいんだろうな
10724/04/06(土)20:46:52No.1175550968+
>一ヶ月に一回変えろとか言われたらそりゃpasswordとか12345678になるわ
password01
password02
password03
password04
10824/04/06(土)20:47:04No.1175551057+
>パスワード定期変更させるようにすると人間は簡単なパスワードばかり使うようになるからやめろって説があるな
客先がパスワード定期変更なうえに忘れたらめっちゃ叱責されるので
みんなパスワードをメモするようになった
10924/04/06(土)20:47:12No.1175551095+
うーん絵面が地味だな…
ほとんど裸みたいなアバターに意識ダイブさせた女の子が小型モンスターみたいな迎撃プログラムを撃ち落としながらバーチャル空間で扉ぶっ壊したら機密にアクセス完了!のほうが良くない?
11024/04/06(土)20:47:22No.1175551155+
>全く変更しないのもそれはそれでリスクあるのは間違いないしどうすりゃいいんだろうな
憶えやすいけどすごく長いものを使う
11124/04/06(土)20:47:24No.1175551176+
>会社のPCは諦めて名前+連番にしてるが許して欲しい
弊社は名前そのままにしてたら踏み台にされて怒られた
11224/04/06(土)20:47:24No.1175551179+
眼鏡がガチのハッカーすぎる…
11324/04/06(土)20:47:36No.1175551273そうだねx1
だから教育が荒廃するんだぜ!って台詞に笑った
11424/04/06(土)20:47:39No.1175551298+
一ヶ月とか二ヶ月に変更するやつは末尾にその月の数字入れてるわ…
11524/04/06(土)20:47:51No.1175551383+
>セキュリティ対策のテストでなんでもやっていいって言われたから清掃業者のフリして潜入して成功させた記事見たことある
警備員は何やってたんですかね…
11624/04/06(土)20:47:55No.1175551418+
>今はウイルスに感染させたりするのかな
3〜4年くらい前にemotetでgoogleパスワードマネージャの情報ぶっこ抜かれるの流行ってたな
11724/04/06(土)20:48:14No.1175551547+
電話を次々にかけるところがすげー…ってなった
11824/04/06(土)20:48:15No.1175551551そうだねx1
>自宅からオンライン採点は結構すごい気がする
して、その手当ては付くのでしょうか…?
11924/04/06(土)20:48:27No.1175551653+
いつの世も機械をなんとかするより人間をなんとかした方が速えんだハックする側もされる側も
12024/04/06(土)20:48:36No.1175551731そうだねx3
何なら今のハッカー描写よりよっぽどリアルだよスレ画は
12124/04/06(土)20:48:40No.1175551768+
>ほとんど裸みたいなアバターに意識ダイブさせた女の子が小型モンスターみたいな迎撃プログラムを撃ち落としながらバーチャル空間で扉ぶっ壊したら機密にアクセス完了!のほうが良くない?
もし実際にそうなったとしても迎撃の前に
特定ステータス以外進入不可にすると思うよ…
12224/04/06(土)20:48:59No.1175551907+
古い映画だとスニーカーズがゴミ漁りとかしてていい
リバー・フェニックスもかっこいいぞ
12324/04/06(土)20:49:22No.1175552130+
攻殻機動隊のアバターが電脳空間でなんかするやつ
12424/04/06(土)20:49:26No.1175552169そうだねx1
昔ここの削除キーでもこんな感じの遊びあったな…
俺のスレが消された
12524/04/06(土)20:49:35No.1175552246+
>いつの世も機械をなんとかするより人間をなんとかした方が速えんだハックする側もされる側も
人間もそろそろアップデートした方が良いんじゃない?
12624/04/06(土)20:49:41No.1175552290+
>いつの世も機械をなんとかするより人間をなんとかした方が速えんだハックする側もされる側も
機械やテクノロジーは日進月歩だけど
人類はそんなに早く進化しないのが悪い
12724/04/06(土)20:49:44No.1175552322+
今でもオラァ!で物理的にハックするのは普通だからな
12824/04/06(土)20:50:00No.1175552451+
つい最近もUSBメモリ紛失しました!暗号化してますがパスはメモリ本体に貼ってあります!ってのがあったな…
12924/04/06(土)20:50:02No.1175552469+
>昔ここの削除キーでもこんな感じの遊びあったな…
>俺のスレが消された
パスワードは!!
5!
13024/04/06(土)20:50:02No.1175552470+
定期変更が必要で8回分のパスワードが記録されるので連続8回変えるマクロで運用してたら
一年くらいしてそれを検出する処理をぶち込まれた
13124/04/06(土)20:50:14No.1175552558+
物理で考えれば今のセキュリティなんてドアに鍵が10個も20個もついてるようなもんだ
律儀に順番に鍵穴に針金突っ込むより油断して家人がドアを開けた時にタイミングよく押し入る方が楽なんだ
13224/04/06(土)20:50:27No.1175552637+
>昔ここの削除キーでもこんな感じの遊びあったな…
>俺のスレが消された
削除キー何にしてる?
13324/04/06(土)20:50:50No.1175552810+
>昔ここの削除キーでもこんな感じの遊びあったな…
>俺のスレが消された
o!p!…openis…おーぷんいず?
13424/04/06(土)20:50:51No.1175552819+
>根気がいる作業なのに主人公?が横からうるせえ!
後半はギャグマンガ日和を感じる
全然だめじゃないか!
13524/04/06(土)20:50:56No.1175552858+
admin
user
13624/04/06(土)20:51:03No.1175552920+
>削除キー何にしてる?
ハヤブサ
13724/04/06(土)20:51:08No.1175552954+
>うーん絵面が地味だな…
>ほとんど裸みたいなアバターに意識ダイブさせた女の子が小型モンスターみたいな迎撃プログラムを撃ち落としながらバーチャル空間で扉ぶっ壊したら機密にアクセス完了!のほうが良くない?
スレ画の時代だとPC自体にバーチャル空間とかやるスペックが無い
13824/04/06(土)20:51:14No.1175552986+
>根気がいる作業なのに主人公?が横からうるせえ!
後半はギャグマンガ日和を感じる
全然だめじゃないか!
13924/04/06(土)20:51:14No.1175552995そうだねx2
続き見たら教師のパス使ってアクセスした時に自分の成績ファイルを試しに見てたせいでログで普通にバレてた
fu3322997.jpg
14024/04/06(土)20:51:18No.1175553020+
夜空と校舎の時計で時間経過を描いてるののかと思ったら凄い早業だった
14124/04/06(土)20:51:25No.1175553087そうだねx1
fu3322999.jpg
いいですよね昔の田舎の家並のセキュリティだった頃
14224/04/06(土)20:51:27No.1175553096そうだねx1
>>セキュリティ対策のテストでなんでもやっていいって言われたから清掃業者のフリして潜入して成功させた記事見たことある
>警備員は何やってたんですかね…
偵察して清掃業者の制服偽装して共連れ入館しちゃってるの確認してSNSで社員が入館カードの写真あげてるの調べて偽装した
14324/04/06(土)20:51:36No.1175553163そうだねx1
>admin
>password
14424/04/06(土)20:51:57No.1175553317+
>>セキュリティ対策のテストでなんでもやっていいって言われたから清掃業者のフリして潜入して成功させた記事見たことある
>警備員は何やってたんですかね…
その記事は読んだことがある
直接会社に出向いて色々聞きだすのが有効すぎた
14524/04/06(土)20:52:16No.1175553476+
意味ねえなぁと思いながらPPAPメールを送信している
14624/04/06(土)20:52:28No.1175553557そうだねx1
>続き見たら教師のパス使ってアクセスした時に自分の成績ファイルを試しに見てたせいでログで普通にバレてた
>fu3322997.jpg
こいつ役に立たねぇな
14724/04/06(土)20:52:31No.1175553574+
>全く変更しないのもそれはそれでリスクあるのは間違いないしどうすりゃいいんだろうな
どちらのリスクを重視するかだな
この場合は明らかに変えた方がリスクが高くなる
14824/04/06(土)20:52:34No.1175553601+
AWSは定期的なパスワード更新やんなくても良いよってなったな
前は推奨事項だったのに
14924/04/06(土)20:52:34No.1175553607+
あぷ小で削除キーnullのファイルを手当り次第削除して嫌がらせする妖怪がいるって「」都市伝説を思い出した
15024/04/06(土)20:52:42No.1175553653+
>>削除キー何にしてる?
>ハヤブサ
嘘つきはdel
15124/04/06(土)20:52:55No.1175553765+
>>admin
>>password
Buffalo製品!Buffalo製品じゃないか!
デフォルトでちゃんと違うやつもあるけど
15224/04/06(土)20:52:57No.1175553778+
割と現実的な手段でバレてる!
15324/04/06(土)20:53:05No.1175553855そうだねx2
>SNSで社員が入館カードの写真あげてるの調べて偽装した
懲戒免職もんだろ!
15424/04/06(土)20:53:47No.1175554157+
これハッキング漫画じゃなくて株式に振り回される漫画だったっけなんか理事長の顔に見覚えがある
15524/04/06(土)20:54:21No.1175554427+
>>パスワード定期変更させるようにすると人間は簡単なパスワードばかり使うようになるからやめろって説があるな
>全く変更しないのもそれはそれでリスクあるのは間違いないしどうすりゃいいんだろうな
使い回さないなら堅牢なパス一回設定した方が絶対いいよ
15624/04/06(土)20:54:35No.1175554503+
>AWSは定期的なパスワード更新やんなくても良いよってなったな
>前は推奨事項だったのに
真面目なパスワードで定期的に変えるのが一番強いのは変わらないとしても
人間は理想通りの挙動はしないからな
理想の通りに動いてくれるなら今頃は共産主義の世界になってる
15724/04/06(土)20:54:54No.1175554634そうだねx2
マンガ図書館Zで無料で読めるすがやみつるの黄金の道だ
15824/04/06(土)20:55:06No.1175554713+
ユーザー名アドミンから変更不可のネットワーク機器使ったことあるよ
15924/04/06(土)20:55:26No.1175554873+
>偵察して清掃業者の制服偽装して共連れ入館しちゃってるの確認してSNSで社員が入館カードの写真あげてるの調べて偽装した
入館カードの写真上げるのも良くないが共連れはもっとダメだろ…
16024/04/06(土)20:55:31No.1175554905+
ゲームセンターあらしの人か
16124/04/06(土)20:56:24No.1175555312+
>続き見たら教師のパス使ってアクセスした時に自分の成績ファイルを試しに見てたせいでログで普通にバレてた
お互い人間が失敗してるな
16224/04/06(土)20:56:45No.1175555477+
すがやみつるはハッカーだと思う
確定申告の本も出してるし
16324/04/06(土)20:56:51No.1175555525+
当時まんがでわかるwindowsとかMACとかパソコンの入門書書いてた作者なのでハッタリとかではなく普通に専門家だ
16424/04/06(土)20:57:03No.1175555602+
>俺のパスワードがデスクに貼った付箋紙のメモからハッキングされた…
こいつオアシスの運営を主人公に渡すべきじゃなかった
休日ログイン不可とか無いわ…
16524/04/06(土)20:57:16No.1175555696+
やはり物理鍵最強か…
16624/04/06(土)20:57:36No.1175555839+
>すがやみつるはハッカーだと思う
>確定申告の本も出してるし
俺にはそのつながりがわからないのだが
聞きたいがスレが赤字だ


fu3322958.jpg fu3322937.jpg fu3322997.jpg fu3322999.jpg 1712400797950.jpg