二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712392274855.png-(649693 B)
649693 B24/04/06(土)17:31:14No.1175473483そうだねx11 18:58頃消えます
ポテトは野菜でぶ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/06(土)17:32:00No.1175473766そうだねx1
でもビタミンCは取れるから
224/04/06(土)17:32:30No.1175473952そうだねx27
アメリカの事だろうなと思っていたら案の定アメリカだった
…定期的にこの論争起こってる気もする
324/04/06(土)17:33:30No.1175474282そうだねx2
激怒する理由はヘルシー志向で避けられるようになるからとか?
424/04/06(土)17:34:57No.1175474784そうだねx12
税制とかじゃない?
昔それでトマトは野菜か果物かで揉めたらしい
524/04/06(土)17:35:52No.1175475128そうだねx2
>税制とかじゃない?
>昔それでトマトは野菜か果物かで揉めたらしい
どっちでもよくないか…?と思ったらそういうのがあるのか
624/04/06(土)17:36:26No.1175475315+
野菜じゃないの?
724/04/06(土)17:36:28No.1175475324そうだねx25
まぁ主食ポジだから植物としてはともかく食べ物としては穀物寄りだよなぁ
824/04/06(土)17:37:21No.1175475615そうだねx5
フライドポテトは野菜って冗談ではないのか
924/04/06(土)17:38:09No.1175475881そうだねx2
>農務省によれば、米国人のジャガイモ消費量は1人当たり年間約22.5キロで、野菜の中では最も多く食べている。ただし、その約半分はフライドポテトなどの冷凍されたものを摂取している。
1024/04/06(土)17:39:18No.1175476262+
じゃがいもを野菜扱いできなくなったらそりゃまあ学校給食もそれなりに変わるよな
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b125002e65cfb02f82815354a3ce49d4c8f7181a
>農務省の別のデータによると、ジャガイモ市場全体に占める生鮮食品としてのジャガイモのシェアは1980年前後から徐々に低下し、現在は25%程度。それと反比例するように、冷凍ジャガイモのシェアは拡大し続け50%に迫る勢い。その大半はフライドポテトという。

>フライドポテトは今や学校給食でも提供されており、子どもの肥満の原因としてやり玉に上がっている。

>ハーバード大学の栄養学の専門家はワシントン・ポストの取材に答え、「問題はジャガイモというより加工食品だ」と指摘している。

> 業界団体は大反対
>食生活指針でジャガイモが「野菜」から除外されると、学校給食も見直しが迫られ、ジャガイモが献立に登場する回数は少なくともこれまでよりは減ると考えられている。国民のジャガイモに対する見方が変わり全体の消費量に影響を与える可能性もある。
1124/04/06(土)17:41:06No.1175476835そうだねx33
芋は芋類で別枠にした方がいいと思う
1224/04/06(土)17:41:43No.1175477044+
やさいもたべよう!(えだまめ)
1324/04/06(土)17:42:05No.1175477180+
野菜か果物どころか穀物でも線引がめんどくせえのか…
1424/04/06(土)17:44:13No.1175477870+
ポップコーンは野菜!
1524/04/06(土)17:44:17No.1175477886+
問題は業界団体が反対すると通るところだろ
1624/04/06(土)17:44:20No.1175477913+
ゆでたジャガイモにマヨネーズかけると美味しいデブ
1724/04/06(土)17:44:40No.1175478016+
米の仲間と言われると直感的に納得はできないなぁ
1824/04/06(土)17:45:39No.1175478356+
ジャガイモ以外の他の芋は穀物なのか野菜なのかどうなってるんだ
1924/04/06(土)17:45:42No.1175478368+
ケチャップは
2024/04/06(土)17:45:44No.1175478375+
冷凍してもしなくても同じだろ
2124/04/06(土)17:45:47No.1175478390+
>ゆでたジャガイモにマヨネーズかけると美味しいデブ
マヨネーズは卵と酢
芋は野菜
これめっちゃヘルシーな食べ物でぶ!
2224/04/06(土)17:45:51No.1175478409+
アメリカの学校給食に栄養士いねえのかよ!
2324/04/06(土)17:45:54No.1175478424そうだねx4
USAにはイモ類(でんぷんとして)の分類は無いのか
炭水化物だろ
2424/04/06(土)17:46:37No.1175478640+
日本だと家庭科どころか幼稚園の段階からしまじろうとかが栄養素について教えてるけどアメリカでは授業でも教えないから適当に認識してる奴がほとんどだとか
2524/04/06(土)17:47:26No.1175478890そうだねx12
給食には一品以上野菜をいれること!ってルール決めたら
ケチャップつけたから野菜ヨシ!した連中だ
面構えが違う
2624/04/06(土)17:48:14No.1175479173+
でも日本人がトウモロコシを野菜扱いしてるの見ると変な目で見てくるよあいつら
2724/04/06(土)17:49:07No.1175479486+
問題は芋が野菜かどうかより油を摂り過ぎないことでは…
2824/04/06(土)17:49:33No.1175479610+
スーパーサイズミーって映画見た限りでは向こうの学校は生徒をデブにしようとしてるのか?って給食だったな
ちょっと前の映画だから今どうなのか知らないけど
2924/04/06(土)17:49:34No.1175479621+
穀物は種の部分を食べる植物って今知った
3024/04/06(土)17:49:53No.1175479716そうだねx2
アメリカの学校給食をめぐる改革と攻防は大変だよなって思う
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b125002e65cfb02f82815354a3ce49d4c8f7181a
>オバマ大統領の時代には、子どもの肥満問題に熱心に取り組んでいたミシェル・オバマ大統領夫人が音頭を取り、学校給食のメニューからいわゆるジャンクフードの類を極力排除し、代わりに野菜や果物を増やすなど、学校給食の大幅な見直しが進んだ。

>しかし、トランプ大統領の時代に再び見直しが行われ、フライドポテトやピザなど高カロリーのメニューが復活した。

このオバマ夫人の改革なんかは予算の足りない学校は食事が貧相になったと不満も出た
安くて満腹になれるジャンクフードばかり出してた学校給食の予算で栄養価のある食事を用意するのは難しい
https://japan.techinsight.jp/2015/04/yokote201504180940.html
>ところがその変化が劇的であったせいか児童・生徒の反応は悪く、全米各地で「マズくなった」と総じて不評。Twitterにはそんな写真が投稿されては、子供たちばかりか保護者の間でも侃々諤々の議論が交わされているもようだ。
3124/04/06(土)17:51:10No.1175480144そうだねx2
野菜もしっかり食べよう!(パラッパッパッパー)
3224/04/06(土)17:51:13No.1175480171そうだねx7
>スーパーサイズミーって映画見た限りでは向こうの学校は生徒をデブにしようとしてるのか?って給食だったな
>ちょっと前の映画だから今どうなのか知らないけど
『スーパーサイズ・ミー』(英語: 『Super Size Me』)は、2004年に公開されたアメリカ合衆国のドキュメンタリー映画である。
ちょっと?
3324/04/06(土)17:51:35No.1175480304+
じゃがいもは茎だから穀物とも違うだろう
3424/04/06(土)17:51:58No.1175480438そうだねx3
芋が野菜じゃなきゃなんなんだよ…
ヘルシーかどうかみたいな話は野菜なら何でもいいわけじゃないってだけで全く別の話だろ…
3524/04/06(土)17:52:07No.1175480479そうだねx4
>でも日本人がトウモロコシを野菜扱いしてるの見ると変な目で見てくるよあいつら
日本でも授業聞いてない奴扱いだよ
3624/04/06(土)17:52:25No.1175480593+
正しい情報を発信して国民の健康を第一に考えてやれよ
儲けも税もそりゃ大切だろうけども
3724/04/06(土)17:53:07No.1175480827+
じゃがいもは野菜!
トマトは野菜!
パーム油も野菜!
よってフライドポテトは野菜!ヨシ!
3824/04/06(土)17:53:25No.1175480931+
ジャガイモを野菜とみとめたとしたらポテトサラダ喰いまくって死ぬデブがいるだけでは…?
ピザも野菜だよねあっち
3924/04/06(土)17:53:29No.1175480949+
アメリカ人の野菜摂取量は90年代辺りから結構増加してたな
4024/04/06(土)17:53:44No.1175481037+
>穀物は種の部分を食べる植物って今知った
ジャガイモは茎だからアスパラガスみたいなものか
4124/04/06(土)17:53:59No.1175481108そうだねx2
>アメリカ人の野菜摂取量は90年代辺りから結構増加してたな
そもそも日本人より多いしね
野菜摂取量
4224/04/06(土)17:54:24No.1175481271+
日本みたいに国民健康保険がない国は国民をデブらせられるからズルいよな
4324/04/06(土)17:54:59No.1175481455そうだねx1
せいじけいざいの範囲の話なのでかがくてきな正しさは別の話なんだな
4424/04/06(土)17:55:08No.1175481507そうだねx2
アメリカの貧困地域はまともな生鮮食品を扱うスーパーすら撤退するからな
日持ちする加工品しか置いてないの店しか残らないのも貧困と肥満を関連付ける原因だと言われてる
4524/04/06(土)17:55:13No.1175481543+
ケチャップ!トウモロコシ!ジャガイモ!
野菜ヨシ!
4624/04/06(土)17:55:21No.1175481593+
>そもそも日本人より多いしね
>野菜摂取量
という事は必ずしも野菜が健康につながるわけではないんだな
4724/04/06(土)17:55:59No.1175481804+
>そもそも日本人より多いしね
>野菜摂取量
アメリカは北部と南部で全然別物だからな
南部の大規模農場すごい
4824/04/06(土)17:56:10No.1175481861そうだねx7
>芋が野菜じゃなきゃなんなんだよ…
>ヘルシーかどうかみたいな話は野菜なら何でもいいわけじゃないってだけで全く別の話だろ…
野菜かどうかでヘルシーかどうか決めるような国民が大半なので
4924/04/06(土)17:56:23No.1175481949+
調味料を野菜扱いするのおかしいでしょ
5024/04/06(土)17:56:26No.1175481962そうだねx2
>という事は必ずしも野菜が健康につながるわけではないんだな
そしてその野菜摂取量とは?でスレ画に繋がるわけで
5124/04/06(土)17:56:34No.1175482001+
学校とかで野菜扱いでいも出すのを辞めさせたいのか
5224/04/06(土)17:56:50No.1175482086+
>そもそも日本人より多いしね
>野菜摂取量
食事全体の割合で見ると実は差が無い
日本人そんな量食べないので
5324/04/06(土)17:57:24No.1175482254+
台地で育つものは全部野菜よ
5424/04/06(土)17:57:26No.1175482267+
なんならイモ類として単独カテゴリにするべきでは
5524/04/06(土)17:57:32No.1175482312+
野菜食わなきゃ…っていう危機感はアメリカ人の方が強い気がする…
5624/04/06(土)17:57:34No.1175482320+
栄養上の赤、黄、緑の分類って日本特有なのかな
5724/04/06(土)17:57:43No.1175482372+
>食事全体の割合で見ると実は差が無い
>日本人そんな量食べないので
日本人は野菜やタンパク質どころかカロリー摂取量自体が少ないからな
高齢化社会の力だよ
5824/04/06(土)17:57:46No.1175482393+
とうもろこしが穀物なら芋もそうだろ…
5924/04/06(土)17:58:23No.1175482606+
大半の人は主食かオカズかでしか区分してないと思う
6024/04/06(土)17:58:55No.1175482779+
俺は毎朝スムージー飲んでるけど?
6124/04/06(土)17:59:03No.1175482825+
アメリカだとケチャップは野菜ってマジなのかな
6224/04/06(土)17:59:05No.1175482834+
https://www.mcdonalds.co.jp/products/2220/
豆と穀物のサラダ!
6324/04/06(土)17:59:14No.1175482898+
主食の役割担える奴は野菜じゃない
6424/04/06(土)17:59:15No.1175482903+
主食かおかずかって言われたらちょっと判断に困る
6524/04/06(土)17:59:17No.1175482919+
じゃがいもは茎だけどサツマイモは根だから芋でまとめられても困る
6624/04/06(土)17:59:17No.1175482920+
寿命が延びる食品の表が去年位に出てたよな
木の実と魚と野菜と豆がいいらしい
6724/04/06(土)17:59:54No.1175483123+
アメリカだと野菜チップスが野菜のコーナーに売ってる
6824/04/06(土)18:00:06No.1175483190+
>アメリカだと野菜チップスが野菜のコーナーに売ってる
ポテチは?
6924/04/06(土)18:00:26No.1175483311+
>とうもろこしが穀物なら芋もそうだろ…
あめりかからきたひと?
7024/04/06(土)18:00:43No.1175483408+
>https://www.mcdonalds.co.jp/products/2220/
>豆と穀物のサラダ!
CMで子供がすげー嫌そうにしてた気がする
7124/04/06(土)18:00:47No.1175483434+
アメリカってポテトチップスを健康に良いと思って食ってる奴とかがマジでいそうなんだよな
いや流石にいないか…?
7224/04/06(土)18:01:01No.1175483508+
赤身の肉はそんなに体に良くないのか…
7324/04/06(土)18:01:21No.1175483622そうだねx3
>日本みたいに国民健康保険がない国は国民をデブらせられるからズルいよな
それにしても国民皆保険制度を悪魔的だとするアメリカの考え方にはついていけない…
7424/04/06(土)18:01:44No.1175483777+
子供の頃の給食だと赤(タンパク質)・黄色(炭水化物・脂質)・緑(葉物野菜)で分けてた気がするな
7524/04/06(土)18:01:45No.1175483784+
それ言い出すとイチゴも野菜になるからやめとこう
7624/04/06(土)18:01:51No.1175483847+
芋って欧州のちょいと寒い連中がめっちゃ食う思ってたけど今だとあいつらそこまで食わないみたいで
7724/04/06(土)18:01:59No.1175483890+
じゃがいもが野菜じゃなくなったら地味に色んなとこに影響でそう
7824/04/06(土)18:02:05No.1175483923+
少しでも共産主義の香りを感じると発狂するからな…
7924/04/06(土)18:02:22No.1175484028+
>アメリカってポテトチップスを健康に良いと思って食ってる奴とかがマジでいそうなんだよな
>いや流石にいないか…?
子供の頃から肉の付け合わせでポテチ食ってるからアホだと本当に思ってるやつはいる
8024/04/06(土)18:02:30No.1175484070+
>ポテトは野菜でぶ
葉も食べようね
8124/04/06(土)18:02:36No.1175484099+
野菜なんて食物繊維を摂るためのものだろ
8224/04/06(土)18:02:38No.1175484109そうだねx3
>赤身の肉はそんなに体に良くないのか…
どんなもんでも取りすぎると体に悪いし取らなすぎても体に悪いんだ
バランス良くしっかり食え
8324/04/06(土)18:02:51No.1175484190+
>アメリカってポテトチップスを健康に良いと思って食ってる奴とかがマジでいそうなんだよな
健康とかはともかく普通に飯の中でポテチが出てくるのはマジだぞ
8424/04/06(土)18:03:04No.1175484263+
>芋って欧州のちょいと寒い連中がめっちゃ食う思ってたけど今だとあいつらそこまで食わないみたいで
ドイツ人が芋食わなくなったとしたら何を食うんだろう…
8524/04/06(土)18:03:13No.1175484318+
ポテトサラダとか言う欺瞞
8624/04/06(土)18:03:22No.1175484369+
>フライドポテトは今や学校給食でも提供されており、子どもの肥満の原因としてやり玉に上がっている。
家で食わせてる人が責任を学校に擦り付けてる様がありありと目に浮かぶ
8724/04/06(土)18:03:40No.1175484473+
>野菜なんて食物繊維を摂るためのものだろ
ビタミンも
8824/04/06(土)18:04:07No.1175484610+
食用となる植物のうちヒトの有機酸と繊維質の供給源となるものが蔬菜
8924/04/06(土)18:04:11No.1175484630+
ポテチは何かの病気の人にお勧めされてたけど忘れた
9024/04/06(土)18:04:14No.1175484658+
国民皆保険なんて貧富の差がエグいアメリカでこそ得する人が多いのにやらないのは
なんか自由の御旗で世論を巧みにコントロールされてる気がしなくもない
9124/04/06(土)18:04:20No.1175484700+
オニオンリングは健康的
9224/04/06(土)18:04:43No.1175484829+
オバマが保険だかなんだかやったんじゃなかったっけ
9324/04/06(土)18:04:47No.1175484851そうだねx2
>>フライドポテトは今や学校給食でも提供されており、子どもの肥満の原因としてやり玉に上がっている。
>家で食わせてる人が責任を学校に擦り付けてる様がありありと目に浮かぶ
むしろ家で健康志向の人の方が文句言ってそうだけど
9424/04/06(土)18:05:07No.1175484977+
アメリカの給食でリンゴ1つだけで辛い…みたいなの前に見たけど
実は一番健康的なんじゃないかなって思った
9524/04/06(土)18:05:27No.1175485089+
穀物と言われると違うけど野菜て言われても違うよな
芋類でよくない?
9624/04/06(土)18:05:33No.1175485126そうだねx2
>>>フライドポテトは今や学校給食でも提供されており、子どもの肥満の原因としてやり玉に上がっている。
>>家で食わせてる人が責任を学校に擦り付けてる様がありありと目に浮かぶ
>むしろ家で健康志向の人の方が文句言ってそうだけど
たしかに家で頑張っても学校がこれだと…
9724/04/06(土)18:05:34No.1175485137+
>ドイツ人が芋食わなくなったとしたら何を食うんだろう…
実のところ昔っからライ麦パンがメインだったみたいだが食糧事情もあるからなぁ
芋料理も廃れてるわけじゃないけど小麦手に入るならパンを食うし
9824/04/06(土)18:06:01No.1175485260+
>国民皆保険なんて貧富の差がエグいアメリカでこそ得する人が多いのにやらないのは
>なんか自由の御旗で世論を巧みにコントロールされてる気がしなくもない
知れば知るほど全然自由じゃねぇなあの国…ってなる
9924/04/06(土)18:06:26No.1175485412そうだねx5
今晩は肉じゃがだからご飯炊かないわよって言われたらかなりガッカリする
10024/04/06(土)18:06:37No.1175485478+
豚の福祉とかで畜産業死んだ州無かった?
10124/04/06(土)18:06:59No.1175485606+
アメリカの給食調べたら予想以上だった
普通の給食+フライドポテトとかかなと思ってたらむしろそれがメインじゃん
fu3322344.jpg
fu3322345.jpg
10224/04/06(土)18:07:04No.1175485639+
スイートコーンや枝豆やそら豆みたいな完熟してない状態の穀物や豆類は野菜扱いでいいの?
10324/04/06(土)18:07:40No.1175485858+
コナー君激おこになる
10424/04/06(土)18:07:52No.1175485927そうだねx1
揚げ物しかねえのか
野菜出したとしても全部揚げてたら肥満になりそう
10524/04/06(土)18:07:55No.1175485942+
>アメリカの給食調べたら予想以上だった
>普通の給食+フライドポテトとかかなと思ってたらむしろそれがメインじゃん
ドリンクはコーラにしてくれんか
10624/04/06(土)18:07:59No.1175485962+
>fu3322344.jpg
>fu3322345.jpg
給食…給食?
10724/04/06(土)18:08:17No.1175486055+
大企業の実験場みたいだなアメリカ
10824/04/06(土)18:08:19No.1175486075+
怒る事は無いじゃない
10924/04/06(土)18:08:40No.1175486182+
>>野菜なんて食物繊維を摂るためのものだろ
>ビタミンも
カリウムも大事だよ
11024/04/06(土)18:08:45No.1175486217+
>fu3322344.jpg
>fu3322345.jpg
昼飯っていうよりご機嫌なおやつだな
11124/04/06(土)18:08:52No.1175486251+
映画見ながら食うおやつみたいな…
11224/04/06(土)18:09:38No.1175486518+
毎食ちゃんと料理するの東アジア人だけ
欧米を見習ってちゃんと手抜きしないと先進国になれないよ
11324/04/06(土)18:09:43No.1175486548+
>fu3322344.jpg
>fu3322345.jpg
牛乳?みたいなのにCHOCOLATEって見えるけどもしかして甘いチョコ牛乳飲んでんの…?
おやつみたいなプレートだな…
11424/04/06(土)18:09:53No.1175486607+
何かポテチ食いたくなってきたから買いに行ってこよう
11524/04/06(土)18:10:04No.1175486686そうだねx1
金持ちの子女が通う学校はめっちゃ栄養が考慮されたビュッフェとかなんだろ
11624/04/06(土)18:10:27No.1175486825+
もっとこうキューブや錠剤型したの出せよ
11724/04/06(土)18:10:39No.1175486908+
メーカーのロビー活動で学校でろくな食育がされないって言うけど
日本もそんな大層な食育してない気がする
11824/04/06(土)18:10:41No.1175486921+
とにかく芋は野菜とは認めん
健康に良いが売りの野菜ブランドに傷が付くからな…
11924/04/06(土)18:10:52No.1175486977+
ガスパチョ出すとめちゃくちゃ嫌がれるのをシンプソンズで見た
12024/04/06(土)18:11:02No.1175487034+
食事と菓子の区別があんまりないからチョコだのポテチだのが普通に出て来る
12124/04/06(土)18:11:10No.1175487081+
チョコミルクうまいよな…
12224/04/06(土)18:11:13No.1175487104そうだねx2
日本の給食も金無い所はマジで質素だからな…
12324/04/06(土)18:11:18No.1175487140+
庶民が自分と同じもの食うようになったら金持ちになった意味がないとか考えてる闇のエリートがいるんじゃないの
12424/04/06(土)18:11:24No.1175487188+
>日本もそんな大層な食育してない気がする
家庭科は大したことないの?
12524/04/06(土)18:11:28No.1175487211+
>金持ちの子女が通う学校はめっちゃ栄養が考慮されたビュッフェとかなんだろ
好きなものだけ盛りまくる子女
12624/04/06(土)18:11:55No.1175487347+
>アメリカの給食調べたら予想以上だった
>普通の給食+フライドポテトとかかなと思ってたらむしろそれがメインじゃん
>fu3322344.jpg
>fu3322345.jpg
どう調べたら出て来る画像か知らんがそもそも少なくないか
12724/04/06(土)18:11:57No.1175487364+
こういうニュースを見る度に今日の食事は野菜も摂ろうと思えるから俺にとってはいい反面教師だ
12824/04/06(土)18:11:58No.1175487372+
幼児が泳いでいる魚の切り身を絵にかいて大騒ぎしたのは何年前だったか…
12924/04/06(土)18:12:09No.1175487450+
アメリカ人の飯は栄養バランスや味よりカロリーが高いかが重要って感じ
13024/04/06(土)18:12:10No.1175487459そうだねx2
>日本もそんな大層な食育してない気がする
給食だけで十分な食育になってるよ
栄養バランスのとれた一汁一菜の食事
でも牛乳はしね
13124/04/06(土)18:12:15No.1175487482そうだねx4
ある程度理想的な食生活をしようとすると金がかかる…
13224/04/06(土)18:12:53No.1175487699+
牛乳は嫌いじゃないけど米と牛乳って組み合わせだけはやめろ
13324/04/06(土)18:12:58No.1175487719+
>でも牛乳はしね
牛乳はぶくと栄養満たした献立にするのめっちゃ大変なんよ…
13424/04/06(土)18:13:18No.1175487832そうだねx1
>>日本もそんな大層な食育してない気がする
>給食だけで十分な食育になってるよ
>栄養バランスのとれた一汁一菜の食事
>でも牛乳はしね
牛乳自体に罪は無いが和食には合わないんだよな…
13524/04/06(土)18:13:27No.1175487870+
>ある程度理想的な食生活をしようとすると金がかかる…
実際これ深刻らしいからなあ…
ちゃんとした食生活は時間的にも資産的にも困難な層が相当数いる
13624/04/06(土)18:13:45No.1175487965+
牛乳は和食に合わないのが致命的すぎる…
13724/04/06(土)18:13:55No.1175488027+
>国民皆保険なんて貧富の差がエグいアメリカでこそ得する人が多いのにやらないのは
そもそもあっち貧乏人は普通に公的保険(メディケイドで医療費無料)だったりするから大体思ってるのと違うぞ
13824/04/06(土)18:13:57No.1175488048+
>>日本もそんな大層な食育してない気がする
>給食だけで十分な食育になってるよ
>栄養バランスのとれた一汁一菜の食事
>でも牛乳はしね
俺が食べてた頃の給食はたまに栄養バランスはいいかもしれないけどクソまずいのが出てきてたな
13924/04/06(土)18:14:02No.1175488082+
生産物の分類は日本でも農水省と厚生労働省と総務省で違っていて農水省の中でも統計の目的によって違ってる
14024/04/06(土)18:14:10No.1175488132+
>昼飯っていうよりご機嫌なおやつだな
ちなみに昼食とは別にお菓子を食べる時間もあるので
昼食で量とカロリーが足りなくても大丈夫らしい
14124/04/06(土)18:14:13No.1175488147+
まぁ国内でもじゃがいもとさつまいも同じ種類の芋だと思ってる人いるっぽいし興味なきゃそんなもんだと思う
14224/04/06(土)18:14:26No.1175488217+
>日本の給食も金無い所はマジで質素だからな…
税収いいとこは小中学校でも選べる給食なのに地域格差は辛いよね
14324/04/06(土)18:14:35No.1175488276そうだねx5
俺べつに牛乳で飯ぜんぜん食えるから怒ってる人に共感できねえ
14424/04/06(土)18:14:58No.1175488437+
牛乳はデザートだ
14524/04/06(土)18:15:07No.1175488494+
牛乳は昼休み終わりにでも飲むから給食中はお茶出してよ!
14624/04/06(土)18:15:09No.1175488510+
もう慣らされちゃって和食でも牛乳飲んで平気な体になってたな子供のころ…
大人になった今でもカレーライスに牛乳つけて食うわ
14724/04/06(土)18:15:12No.1175488524+
>そもそもあっち貧乏人は普通に公的保険(メディケイドで医療費無料)だったりするから大体思ってるのと違うぞ
アメリカ人がたまにSNSで上げてる馬鹿高い医療費の領収書は何なの
14824/04/06(土)18:15:19No.1175488567+
牛乳と合わないものは個人的にはみかんみたいな柑橘類だと思ってる
14924/04/06(土)18:15:36No.1175488651+
>アメリカ人の飯は栄養バランスや味よりカロリーが高いかが重要って感じ
日本だって食料自給率をカロリーベースで計算してるくらいだし栄養素がどうこうよりまずカロリーだ
15024/04/06(土)18:16:11No.1175488822+
>ちなみに昼食とは別にお菓子を食べる時間もあるので
>昼食で量とカロリーが足りなくても大丈夫らしい
お菓子の時間は羨ましいな
午前中11時ごろずっと腹が鳴ってて恥ずかしかった…
15124/04/06(土)18:16:13No.1175488835+
毎回ミルメークつけてくだち
15224/04/06(土)18:16:20No.1175488867そうだねx3
>牛乳と合わないものは個人的にはみかんみたいな柑橘類だと思ってる
お刺身も合わせるのはちょっと苦手かも
15324/04/06(土)18:16:28No.1175488909+
fu3322363.jpg
fu3322364.jpg
調べたらマシなのもあったわ
上は結構うまそう
15424/04/06(土)18:16:47No.1175488998+
栄養バランスはいいんだが米に牛乳を合わせるのが基本だからな給食…
成長期のカルシウムの大事さは分かるけどさぁ
15524/04/06(土)18:16:47No.1175489003+
給食で慣らされたからか今でも飯の時は牛乳飲んでるぞ
別に和食に合わないってことも無いと思うが
15624/04/06(土)18:17:01No.1175489057そうだねx4
>>そもそもあっち貧乏人は普通に公的保険(メディケイドで医療費無料)だったりするから大体思ってるのと違うぞ
>アメリカ人がたまにSNSで上げてる馬鹿高い医療費の領収書は何なの
アメリカは州によって全然違うからそういう違いかもしれない
15724/04/06(土)18:17:03No.1175489073+
これでもだいぶハングリーマンじゃねえかな…
15824/04/06(土)18:17:27No.1175489202そうだねx1
>調べたらマシなのもあったわ
>上は結構うまそう
マシかな…
15924/04/06(土)18:17:33No.1175489227+
まぁ日本も醤油を豆の摂取量と計上してるから…
16024/04/06(土)18:17:41No.1175489260+
和食にカフェオレとかいけるから牛乳も別にそこまで気にならない
16124/04/06(土)18:17:42No.1175489271+
牛乳無しならメザシみたいな小魚出すのがいいのかな
16224/04/06(土)18:17:56No.1175489337+
味噌汁と牛乳はやめろ
16324/04/06(土)18:18:05No.1175489390そうだねx3
マシな方もディストピア飯に片足突っ込んでるな
一度食ってみたい気はするけど毎日こんな感じだったらちょっと辛い
16424/04/06(土)18:18:15No.1175489435+
牛乳やめて毎食シチューにするか
16524/04/06(土)18:18:20No.1175489460そうだねx2
>fu3322363.jpg
>fu3322364.jpg
マシなのかなあ!?
16624/04/06(土)18:18:38No.1175489568そうだねx3
牛乳と味噌汁はむしろ合うほうじゃない…?
16724/04/06(土)18:18:39No.1175489574+
牛乳は低コストでカルシウムの必要量を取れるから外せないんだよね
ただお腹が痛くなるのが色々キツかった…
16824/04/06(土)18:18:50No.1175489649+
アメリカの給食は全然量がない
だから食欲モンスターが生まれてしまうのかもしれない
16924/04/06(土)18:19:06No.1175489740+
アメリカの給食の写真は軍用食のMREを思い出す…好きでたまに買うんだけども
17024/04/06(土)18:19:40No.1175489916+
日本も最近だと給食事情はヤバいんだけどな割と
17124/04/06(土)18:20:00No.1175490044+
>牛乳やめて毎食シチューにするか
シチューで米を食えないとかいう軟弱者があぶり出されるな
17224/04/06(土)18:20:13No.1175490129+
ロシアだかの動画で皿にくっついたペースト状の食べ物ひっくり返しても落ちないやつ思い出した
17324/04/06(土)18:20:16No.1175490154+
そういう給食ならまだマシだよ
fu3322373.jpg
fu3322386.jpg
弁当になるとコレだぞ
17424/04/06(土)18:20:17No.1175490161+
ホームステイした時に晩飯が昼の残りのフルーツだけの日があって
何か自分の中の価値観が崩れ去る音がした
17524/04/06(土)18:20:19No.1175490176+
大陸だから生鮮食品の移送は大変そうではあるんだよね…
17624/04/06(土)18:20:29No.1175490236+
じゃがいもは重量比で穀物の半分以下のカロリーしかない
茶碗一杯分のご飯と同じカロリーをじゃがいもでとろうとしたら
400g必要
揚げたほうがはやい
17724/04/06(土)18:20:44No.1175490323+
うるせえずっとフライドポテト食ってろ
17824/04/06(土)18:20:52No.1175490366+
ポテサラとマカロニサラダをサラダと呼ぶのは無理あると思う
17924/04/06(土)18:20:59No.1175490407+
森のポテトだぞ
18024/04/06(土)18:21:05No.1175490456そうだねx3
>うるせえずっとフライドポテト食ってろ
ありがたい…
18124/04/06(土)18:21:06No.1175490458そうだねx1
>日本も最近だと給食事情はヤバいんだけどな割と
「」は子供いないから自分の子供の頃の給食イメージしかないししょうがない
18224/04/06(土)18:21:43No.1175490682+
>>日本も最近だと給食事情はヤバいんだけどな割と
>「」は子供いないから自分の子供の頃の給食イメージしかないししょうがない
愛知は力入れてるでよ
18324/04/06(土)18:21:44No.1175490688そうだねx1
>アメリカ人がたまにSNSで上げてる馬鹿高い医療費の領収書は何なの
すごく簡単にいうとアメリカは診療報酬は自由診療だから請求でぼってくることがある
詳しくいうと長くなるから簡単にいうと保険でも保険会社の管轄内か管轄外があって
管轄外で受けた場合はいくらでもぼった請求をしてもいい
してもいいからってそれを払うかというとそういうわけでなくそこから交渉に入るって感じ
基本的に近くで見積もりもらったり本(今はアプリとかになってる 例 ヘルスケアブルーブック)で相場調べて
はーお前のとこぼりすぎじゃね?って交渉する
場合によってはエージェントをはさんだりして相場まで下げるみたいな感じ
ただなんか最近これ抑制する法律できたとか聞いたけどそこまでは知らん
18424/04/06(土)18:21:48No.1175490708+
給食費で足りないにしろ豪勢になるにしろ義務教育でそんな差が生まれるのかおかしいからな…
18524/04/06(土)18:21:54No.1175490749+
>ポテサラとマカロニサラダをサラダと呼ぶのは無理あると思う
あれってそれプラスに普通の野菜サラダ付ける感じじゃないの?
18624/04/06(土)18:22:05No.1175490810+
給食なんてもっと予算掛けていいと思うんだけどな
18724/04/06(土)18:22:41No.1175491045+
不味くて健康にいいなら野菜でぶ
18824/04/06(土)18:22:51No.1175491096+
貧乏人とか犯罪者だからって治療を拒んじゃ駄目よって世界的な宣誓なかったっけ…
18924/04/06(土)18:23:10No.1175491212そうだねx1
>はーお前のとこぼりすぎじゃね?って交渉する
>場合によってはエージェントをはさんだりして相場まで下げるみたいな感じ
バカと貧乏人が更に状況酷くなるだけなのでは…?
19024/04/06(土)18:23:35No.1175491361+
>不味くて健康にいいなら野菜でぶ
野菜もうまいから価値観が違うなってなる
19124/04/06(土)18:24:11No.1175491584+
>>>フライドポテトは今や学校給食でも提供されており、子どもの肥満の原因としてやり玉に上がっている。
>>家で食わせてる人が責任を学校に擦り付けてる様がありありと目に浮かぶ
>むしろ家で健康志向の人の方が文句言ってそうだけど
自分の子が肥満じゃないなら給食に文句言うかな
スレに上がる画像を見る限り少ないって批判ならわかるが
19224/04/06(土)18:24:21No.1175491669そうだねx1
>貧乏人とか犯罪者だからって治療を拒んじゃ駄目よって世界的な宣誓なかったっけ…
日本の病院は骨折した外国人スキー客が運ばれてきてもクレカとパスポートを提示するまで放置したりするのに…
19324/04/06(土)18:24:31No.1175491770+
>ポテサラとマカロニサラダをサラダと呼ぶのは無理あると思う
でもミックスベジタブルが入っているから…
19424/04/06(土)18:24:57No.1175491924+
>貧乏人とか犯罪者だからって治療を拒んじゃ駄目よって世界的な宣誓なかったっけ…
金を払うなら拒まないけど…
19524/04/06(土)18:25:29No.1175492166+
>日本の病院は骨折した外国人スキー客が運ばれてきてもクレカとパスポートを提示するまで放置したりするのに…
苗場行ったときはすぐ運ばれてたぞ?
19624/04/06(土)18:25:33No.1175492195+
>でもミックスベジタブルが入っているから…
根菜(糖質多め)!穀物!豆!
よしベジタブルだな
19724/04/06(土)18:25:38No.1175492238+
分かりましたゴボウサラダです
19824/04/06(土)18:25:47No.1175492326+
マクドナルドが悪い
19924/04/06(土)18:25:51No.1175492348+
一食分のじゃがいもの皮むくのすごい面倒だから
ドイツ人やロシア人はよーやるわって思う
20024/04/06(土)18:26:28No.1175492610+
スイートコーンは穀物でいいの?
20124/04/06(土)18:26:39No.1175492678そうだねx3
>貧乏人とか犯罪者だからって治療を拒んじゃ駄目よって世界的な宣誓なかったっけ…
治療はするよ
はい治療費3000万円ねってやるだけで
20224/04/06(土)18:26:40No.1175492684+
野菜や果物として扱っていいけど実は果物の野菜とか実は野菜の果物とか色々あるよね
20324/04/06(土)18:26:54No.1175492771+
>一食分のじゃがいもの皮むくのすごい面倒だから
>ドイツ人やロシア人はよーやるわって思う
コック見習いの仕事といえば芋の皮むきって定番だろ
20424/04/06(土)18:26:58No.1175492803+
望まない食事に怒りを覚えるのすらアジア人だけの感覚な気がしてきた
20524/04/06(土)18:27:27No.1175492958+
>望まない食事に怒りを覚えるのすらアジア人だけの感覚な気がしてきた
そんな事はないと思うけどね
20624/04/06(土)18:27:41No.1175493042+
>根菜(糖質多め)!穀物!豆!
>よしベジタブルだな
実際ミックスベジタブル入ってたらマシな方じゃない?
20724/04/06(土)18:28:00No.1175493166+
少なくとも野菜と言われるよりかは穀物だな
日本の場合は炭水化物、繊維とビタミンって細かく考えられるから
炭水化物(調理によっては脂質も)取れすぎるって感じになるけど
20824/04/06(土)18:28:11No.1175493232+
>>一食分のじゃがいもの皮むくのすごい面倒だから
>>ドイツ人やロシア人はよーやるわって思う
>コック見習いの仕事といえば芋の皮むきって定番だろ
ひよっこでよく剥いてるシーンあったな
20924/04/06(土)18:28:18No.1175493270そうだねx2
アメリカ人が食ってる野菜ほぼじゃがいもとトマトだけじゃねーか
fu3322415.png
21024/04/06(土)18:28:25No.1175493315+
>根菜(糖質多め)!穀物!豆!
どうでもいい事だけどヨーロッパの方ってセリ科の植物をよくお菓子に使うよね
21124/04/06(土)18:28:28No.1175493330そうだねx3
治療して金払わず逃げる外国人旅行客はちょっと問題になってる
21224/04/06(土)18:28:31No.1175493342+
https://www.sendai-c.ed.jp/~kawamae/kawamaeblog/log/eid26.html
母校の給食調べたら30年前より豪華になってた
21324/04/06(土)18:28:44No.1175493419+
>根菜(糖質多め)!穀物!豆!
グリーンピースも甘いよ
21424/04/06(土)18:28:48No.1175493441+
>そういう給食ならまだマシだよ
>fu3322373.jpg
>fu3322386.jpg
>弁当になるとコレだぞ
そりゃ幕の内弁当とか松花堂弁当とか駅弁とか手作り弁当とかキャラ弁とか見たら大騒ぎにもなるわな
21524/04/06(土)18:29:09No.1175493570+
アボカド(果物)
21624/04/06(土)18:29:46No.1175493776+
>アボカド(果物)
梅(果物)
21724/04/06(土)18:29:58No.1175493852そうだねx2
>ジャガイモを野菜ではないものとして再分類するという提案は、科学的な基準に基づいていません。
>こうした根拠のない考えが実行されてしまうと、消費者は混乱し、栄養のかたよりが生じて、野菜消費の減少にもつながりかねません。
>私たちは、諮問委員会に対して、こうした混乱をまねくおそれのある行為は避け、ジャガイモは野菜であるという事実を、従来通り認識し続けるべきだと求めました
全米ジャガイモ協議会のCEOの意見
21824/04/06(土)18:30:27No.1175494020+
果物のくせに米が進みすぎる
21924/04/06(土)18:30:34No.1175494057+
>fu3322415.png
コーンも野菜扱いか…
22024/04/06(土)18:30:47No.1175494130+
ホストファミリーのママさんが作ってくれたサンドイッチとリンゴの弁当を時間の都合で食えなかった時はoh...って悲しい顔してたから愛情がない訳ではない
22124/04/06(土)18:30:56No.1175494188+
野菜の量を見るんじゃなくて栄養バランスの観点で見ればいいんじゃないの?
22224/04/06(土)18:31:13No.1175494283+
こんだけインターネットとSNSが普及しているのにアメリカの栄養に対する認識が変わらない以上
何やっても無駄な気がしてきた…
22324/04/06(土)18:31:24No.1175494348+
>コーンも野菜扱いか…
国内でも生のとうもろこし野菜扱いだし…
22424/04/06(土)18:31:28No.1175494368+
トマトは本来多年草なので果実
22524/04/06(土)18:31:41No.1175494424そうだねx4
>野菜の量を見るんじゃなくて栄養バランスの観点で見ればいいんじゃないの?
極端から極端に走る国民性ゆえ…
22624/04/06(土)18:31:56No.1175494516+
ケチャップが野菜ってアメリカだとマジで言ってたのもしかして
22724/04/06(土)18:32:25No.1175494691+
どっかの国だと主食がフライドポテトだった
炊飯器みたいに各家庭にポテト専用フライヤーあるの
22824/04/06(土)18:32:30No.1175494727+
コーンシロップは野菜…?
22924/04/06(土)18:32:35No.1175494752+
>そういう給食ならまだマシだよ
>fu3322373.jpg
>fu3322386.jpg
>弁当になるとコレだぞ
ランチャブルは強烈なカルチャーギャップを味わえる
23024/04/06(土)18:32:46No.1175494818+
>バカと貧乏人が更に状況酷くなるだけなのでは…?
貧乏人に関しては公的保険類だと医者側があんま強くいえないっぽいからそこはあんまり
というか保険の種類もあるけど昔からある家庭医制度の保険(HMO)は安いけどなんかあっても基本保険会社がカバーするので
貧乏人ほどではないけど金がない人もあんまりそういうことにはなりにくい
日本の保険に近いどこでもいけるタイプ(PP0)は言った通り管轄問題があって一定しか保険効かないタイプでこれが基本的に問題起こしてるんだけど
保険会社が宣伝とかしてこっちに入るように促した経緯があり加入率が一番高いので
バカを騙して云々いわれるとそれは否定できない
23124/04/06(土)18:32:48No.1175494831+
>こんだけインターネットとSNSが普及しているのにアメリカの栄養に対する認識が変わらない以上
>何やっても無駄な気がしてきた…
日本人みたいにマズいもの食ってまで栄養を考えるんじゃなくて食事は食事として楽しんで栄養はサプリで摂るってだけだよ
むしろ栄養については日本人よりちゃんとしてる
23224/04/06(土)18:33:05No.1175494918+
日本みたいな生徒も教師も皆共通の給食を与えるなんてやり方は自由じゃないからな…
23324/04/06(土)18:33:11No.1175494953+
食育って大事だよね…
23424/04/06(土)18:33:42No.1175495116そうだねx2
日本も宗教や民族に対しては鈍感だし
食い物に興味のない国があってもおかしかないな
23524/04/06(土)18:34:16No.1175495292そうだねx3
>ケチャップが野菜ってアメリカだとマジで言ってたのもしかして
企業の強烈なロビー活動で野菜扱いになりました
23624/04/06(土)18:34:31No.1175495380+
オバマの嫁が頑張って給食変えたけどジャンクフード漬けになった子供達は残しまくって結局元に戻った
23724/04/06(土)18:34:45No.1175495455+
ジャガイモでビタミンC摂るのって効率悪そうなんだがどうなんだろ
23824/04/06(土)18:35:00No.1175495541+
アメリカだとピザがあまりにも安すぎるからちゃんとした野菜よりそればっか食べるって聞いたな
23924/04/06(土)18:35:34No.1175495757+
>企業の強烈なロビー活動で野菜扱いになりました
企業努力ってクソな方向に向かったりするよね
24024/04/06(土)18:35:38No.1175495784+
ではハラールとカシュルートとアレルギーに配慮した献立を予算内で考えて
24124/04/06(土)18:35:46No.1175495828+
>ジャガイモでビタミンC摂るのって効率悪そうなんだがどうなんだろ
ジャガイモの場合は加熱しても損なわれにくい特性があると習った
24224/04/06(土)18:35:59No.1175495900+
>日本も宗教や民族に対しては鈍感だし
>食い物に興味のない国があってもおかしかないな
(イギリスの事だろうか…)
24324/04/06(土)18:36:14No.1175495993そうだねx3
でもポテトは野菜じゃないって事にすると根菜全般の分類怪しい事にならない?
24424/04/06(土)18:36:34No.1175496095+
ドイツもそう思います
24524/04/06(土)18:36:59No.1175496244そうだねx7
>>こんだけインターネットとSNSが普及しているのにアメリカの栄養に対する認識が変わらない以上
>>何やっても無駄な気がしてきた…
>日本人みたいにマズいもの食ってまで栄養を考えるんじゃなくて食事は食事として楽しんで栄養はサプリで摂るってだけだよ
>むしろ栄養については日本人よりちゃんとしてる
じゃあなんで国民病として肥満が…?
24624/04/06(土)18:37:08No.1175496298そうだねx2
栄養を全部食事で補うって考え自体がバラエティ豊富な食卓大好きな日本独特の考えでとりあえず茶色い美味いもの食って栄養は必要な時に食事以外で摂るってとこが多い
24724/04/06(土)18:37:08No.1175496300そうだねx1
里芋は穀物…?
24824/04/06(土)18:37:21No.1175496369+
隣の皿を笑うなとは言うが驚きはする
24924/04/06(土)18:37:23No.1175496386+
>でもポテトは野菜じゃないって事にすると根菜全般の分類怪しい事にならない?
植生よりもでんぷん質とビタミンと食物繊維の割合を総合的に見て決めるものでは?
25024/04/06(土)18:37:38No.1175496467+
給食の献立が栄養じゃなくて野菜かどうかで決めてるなんてあり得るのか…?
25124/04/06(土)18:37:47No.1175496517+
https://www.alic.go.jp/content/000093223.pdf
日本ではジャガイモは農林水産省は野菜(根菜)扱いで厚生労働省はいも類扱い

農作物としてと栄養面からとで扱いが違う
25224/04/06(土)18:37:54No.1175496541+
>じゃあなんで国民病として肥満が…?
ガシャーン
やっぱコーンシロップが悪いよなぁ…
25324/04/06(土)18:38:01No.1175496578+
ジャンクフードも沢山たべるが金持ちの子供は家で栄養バランスいいもん食うから…
25424/04/06(土)18:38:14No.1175496655+
>植生よりもでんぷん質とビタミンと食物繊維の割合を総合的に見て決めるものでは?
全ての食い物にそれやるの?
25524/04/06(土)18:38:20No.1175496680+
流石に栄養面でアメリカ最高!にはならねえな
タイとかアジア圏の方が健康にいい食事してると思うぞめっちゃ辛かったけど
25624/04/06(土)18:39:16No.1175496954+
>>ジャガイモでビタミンC摂るのって効率悪そうなんだがどうなんだろ
>ジャガイモの場合は加熱しても損なわれにくい特性があると習った
程度問題だったはず
粉にして水に晒して揚げたらそれはもう…
25724/04/06(土)18:39:58No.1175497183+
こんにゃくは野菜
25824/04/06(土)18:40:08No.1175497225+
>里芋は穀物…?
里芋は昔餅の代用になってたよ
あと里芋の仲間のタロイモは普通に主食だよ
25924/04/06(土)18:40:16No.1175497269+
>こんにゃくは野菜
整腸剤
26024/04/06(土)18:40:34No.1175497343+
アメリカってダイエットサプリとかも結構ヤバいよね
日本で規制されてるエフェドラとか普通に売ってるんでしょ?
26124/04/06(土)18:40:36No.1175497361+
>こんにゃくは野菜
こんにゃくは加工品じゃないの?
26224/04/06(土)18:41:23No.1175497614そうだねx4
>全ての食い物にそれやるの?
やらなきゃ食育出来ねえじゃん…
26324/04/06(土)18:41:30No.1175497654そうだねx1
栄養のためにマズいものを頑張って食うくらいなら栄養は別で補充して美味いものを食うのがアメリカだから
26424/04/06(土)18:42:16No.1175497866+
アメリカの学校給食の牛乳はチョコ入りと聞いて
そのあたりは羨ましいと思った記憶
和食に牛乳やるならせめて毎回なにかつけてくだち
26524/04/06(土)18:42:25No.1175497918+
皆保険は健康な人ほど損をする社会主義的制度なのはまあ確かにそう
誰もが強制的に徴収されるのに恩恵を受けるには病気なり怪我なりで不健康にならなければならないので
健康を保つことに対する関心が薄れる
26624/04/06(土)18:42:43No.1175498013+
チョコも今高騰してるみたいだし大変だな…
26724/04/06(土)18:42:44No.1175498020そうだねx2
>栄養のためにマズいものを頑張って食うくらいなら栄養は別で補充して美味いものを食うのがアメリカだから
まぁそれはそれでいいんじゃないの?
26824/04/06(土)18:43:27No.1175498257そうだねx1
>>里芋は穀物…?
>里芋は昔餅の代用になってたよ
>あと里芋の仲間のタロイモは普通に主食だよ
つまり野菜として区分するのがナンセンス?
26924/04/06(土)18:44:07No.1175498497そうだねx1
日本ではこういうのあるけどアメリカはあるの?
https://www.maff.go.jp/j/balance_guide/attach/pdf/index-3.pdf
27024/04/06(土)18:44:07No.1175498499+
>健康を保つことに対する関心が薄れる
じゃあアメリカ人が本当に健康に関心高いかって聞かれるとな
アイツラエリートから下層までドラッグ漬けじゃん
27124/04/06(土)18:44:14No.1175498539そうだねx1
>>>里芋は穀物…?
>>里芋は昔餅の代用になってたよ
>>あと里芋の仲間のタロイモは普通に主食だよ
>つまり野菜として区分するのがナンセンス?
食用の植物を野菜以外に何て呼ぶんだよ
27224/04/06(土)18:44:22No.1175498593そうだねx2
食事がテキトーなのはアングロサクソン特有の問題な気がする
27324/04/06(土)18:45:06No.1175498834そうだねx2
>食用の植物を野菜以外に何て呼ぶんだよ

>https://www.alic.go.jp/content/000093223.pdf
>日本ではジャガイモは農林水産省は野菜(根菜)扱いで厚生労働省はいも類扱い
>
>農作物としてと栄養面からとで扱いが違う
27424/04/06(土)18:45:12No.1175498868そうだねx1
こんだけインターネットとSNSが普及してるのに
変わらず塩分ドバドバの飯食ってる日本人は上から目線説教できる立場じゃないと思うぞ
だから塩分は1日5gまでだって言ってるだろ!そのソイソースをやめろ!
27524/04/06(土)18:45:43No.1175499049+
野菜かどうかじゃなく栄養素で決めろよ…
27624/04/06(土)18:46:14No.1175499229+
>日本ではこういうのあるけどアメリカはあるの?
>https://www.maff.go.jp/j/balance_guide/attach/pdf/index-3.pdf
普及はしてなかったはず
27724/04/06(土)18:46:22No.1175499278+
ネットの普及ってぶっちゃけあんま関係無いよね
バカはバカのまんまというか
27824/04/06(土)18:46:34No.1175499339+
>>>ジャガイモでビタミンC摂るのって効率悪そうなんだがどうなんだろ
>>ジャガイモの場合は加熱しても損なわれにくい特性があると習った
>程度問題だったはず
>粉にして水に晒して揚げたらそれはもう…
とっくに結論出てるよそんなん
しょうゆなんかの塩分強い煮汁で煮るのが一番損失大きい
https://core.ac.uk/download/pdf/70291994.pdf
27924/04/06(土)18:46:47No.1175499406+
>こんだけインターネットとSNSが普及してるのに
>変わらず塩分ドバドバの飯食ってる日本人は上から目線説教できる立場じゃないと思うぞ
>だから塩分は1日5gまでだって言ってるだろ!そのソイソースをやめろ!
美味しいよねお醤油
28024/04/06(土)18:47:00No.1175499464そうだねx2
>ネットの普及ってぶっちゃけあんま関係無いよね
>バカはバカのまんまというか
どちらかと言えば先鋭化が進んでると思う
28124/04/06(土)18:47:07No.1175499508+
野菜ではあるけど分類としていも及び粉類って食品としては普通の野菜とは別扱いっぽいのよね
28224/04/06(土)18:47:12No.1175499534+
>野菜かどうかじゃなく栄養素で決めろよ…
それができる国民ならそれがいいけどね
実際日本でも栄養についての誤解多いくらいだし
例えばほうれん草は鉄分摂取にいいとか
28324/04/06(土)18:49:00No.1175500163そうだねx5
>それができる国民ならそれがいいけどね
>実際日本でも栄養についての誤解多いくらいだし
>例えばほうれん草は鉄分摂取にいいとか
ひじきの鉄分が多いって過去のデータが鉄鍋で茹でてただけなのいいよね…
28424/04/06(土)18:49:17No.1175500246+
国家目線でみれば容積あたりのカロリーが低く
半年以上の保存に冷蔵設備が必要なジャガイモは穀物とは言い難い
よって野菜
28524/04/06(土)18:50:26No.1175500633+
里芋はイモ類じゃないのか…
28624/04/06(土)18:50:34No.1175500686+
給食ですらこんなんならそりゃ日本食はヘルシーだとか言われるよな
28724/04/06(土)18:50:38No.1175500700+
>日本ではこういうのあるけどアメリカはあるの?
>https://www.maff.go.jp/j/balance_guide/attach/pdf/index-3.pdf
逆になんでないと思うの?
https://www.health.harvard.edu/staying-healthy/new-thinking-on-daily-food-goals
28824/04/06(土)18:52:14No.1175501249+
>>栄養のためにマズいものを頑張って食うくらいなら栄養は別で補充して美味いものを食うのがアメリカだから
>まぁそれはそれでいいんじゃないの?
ただ食品から接種するのとサプリとかで栄養素単体で接種するのだと吸収割合違くね?とかもあるから難しい
28924/04/06(土)18:52:45No.1175501424+
普通にアメリカの国民病いわれるだけあってわりと全体でそういう傾向だからね
よく金持ちと貧民云々いうけど差はあるけど金持ちが健康的な生活送ってるかというとそうではないし
実際差でいうと資産や学歴でグループ分けして5-10%貧民のが肥満が多いってだけで金持ちもしっかりデブな国だよ
前に2015年くらいので貧富の差や学歴で肥満度の差は5-10%あるみたいなデータみたからちょい探そうとしてもすぐ出てこないけど
代わりだけどそれより5-10年前のやつだけどこんなの
https://honkawa2.sakura.ne.jp/8802.html
こんな感じで普通に金持ちもデブ結構いるというか
女性は所得に応じて差が出やすいって感じだねこのデータ
29024/04/06(土)18:53:00No.1175501515+
>逆になんでないと思うの?
アメリカの肥満率の高さが実績として凄いからじゃない?
29124/04/06(土)18:53:03No.1175501533+
豆と穀物と根菜の混合物をミックスベジタブルって名付ける国だし
29224/04/06(土)18:53:36No.1175501712+
冷凍ブロッコリーでバランスを取るのだ
29324/04/06(土)18:53:39No.1175501726+
吸収の効率とか言い出すともう同じもん口に入れても人によって違うし…
29424/04/06(土)18:53:57No.1175501824+
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/12/dl/s1224-12r.pdf
世界のフードガイド
中国版とか色々あるよ
29524/04/06(土)18:55:40No.1175502446+
>>健康を保つことに対する関心が薄れる
>じゃあアメリカ人が本当に健康に関心高いかって聞かれるとな
>アイツラエリートから下層までドラッグ漬けじゃん
間違いなく平均して日本よりずっと高いよ
日本でもフィットネスジムなんて横文字で言われるようにアメリカ発の概念だし商業モデルだ
つーか「」はジャンキーなんて破滅的なごく一部と対比しないとならない悲惨な生活を送ってるのか?
29624/04/06(土)18:56:56No.1175502893+
トマトケチャップが野菜扱いだもの
29724/04/06(土)18:57:11No.1175502977+
>>逆になんでないと思うの?
>アメリカの肥満率の高さが実績として凄いからじゃない?
まあ欧米の肥満率の高さは日本だとそこまで太る前に死ぬからな気もしなくはないけども
29824/04/06(土)18:57:17No.1175503014+
ジム行けば健康になれるだろって意識低い考えなだけだろ


1712392274855.png fu3322344.jpg fu3322364.jpg fu3322386.jpg fu3322345.jpg fu3322373.jpg fu3322363.jpg fu3322415.png