二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712388442115.jpg-(41534 B)
41534 B24/04/06(土)16:27:22 ID:XGvIjkhUNo.1175452820そうだねx2 17:59頃消えます
レイヤーって名前つけるものなの!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/06(土)16:27:59No.1175453006そうだねx27
人による
224/04/06(土)16:28:25No.1175453127そうだねx1
州による
324/04/06(土)16:28:50No.1175453259そうだねx53
州!?
424/04/06(土)16:29:17No.1175453410そうだねx30
いちいち名前なんてつけてられるかよ
データ販売するならともかく
524/04/06(土)16:29:51No.1175453583そうだねx1
とんだ難癖だ
624/04/06(土)16:30:22No.1175453760そうだねx21
ニューヨーク州ではレイヤーに名前をつけないのは違法じゃないけどレイヤー1のコピーって名前にしてると違法になる
コピーのコピーになると死刑
724/04/06(土)16:30:48No.1175453902そうだねx3
大抵最初はきちんとつけるけど段々面倒になってつけなくなる
なった
824/04/06(土)16:31:17No.1175454048そうだねx2
フォルダにはつける
924/04/06(土)16:31:23No.1175454075そうだねx1
何百と作る塗りレイヤーなんて肌とか髪とか名前つけたフォルダにまとめる程度が関の山だろうに
1024/04/06(土)16:31:25No.1175454086そうだねx2
AI認定委員会がAIに認定します
1124/04/06(土)16:31:42No.1175454182+
初めはつけてる
そのうちめんどくさくなってそのままになる
1224/04/06(土)16:31:56No.1175454246そうだねx2
大体「ここにあるやつはこれ」って分かるしそうでなくてもショートカットで飛べるし…
1324/04/06(土)16:31:57No.1175454253そうだねx45
>ニューヨーク州ではレイヤーに名前をつけないのは違法じゃないけどレイヤー1のコピーって名前にしてると違法になる
>コピーのコピーになると死刑
カスの嘘やめろ
1424/04/06(土)16:32:12No.1175454330そうだねx2
グループに名前つけてれば人間
グループにすら名前つけてないのはAI
1524/04/06(土)16:33:26No.1175454709そうだねx3
仕事で誰かに見られる前提なら付けろ
1624/04/06(土)16:33:33No.1175454746そうだねx5
>大体「ここにあるやつはこれ」って分かるしそうでなくてもショートカットで飛べるし…
散らかった部屋の主がここに置いてあるって分かるからいいの!!ってキレるネタも
あながち嘘じゃないな…って実感できるやつ
1724/04/06(土)16:33:53No.1175454860そうだねx18
むしろレイヤーの名前なんてAIが勝手につけてくれよ
1824/04/06(土)16:34:33No.1175455062+
つける方が少数派だろ
1924/04/06(土)16:34:55No.1175455173+
>むしろレイヤーの名前なんてAIが勝手につけてくれよ
余計分かんなくなるからダメ
2024/04/06(土)16:35:03No.1175455198そうだねx1
ベースとフォルダくらいしか付けない
2124/04/06(土)16:36:23No.1175455667そうだねx2
俺も昔は「肌1」「肌影1」とか几帳面につけてましたよええ
2224/04/06(土)16:36:28No.1175455685そうだねx7
無責任Ctrl+Shift+Nで生まれた知らんガキに付けてやる名前なんて無い
2324/04/06(土)16:36:43No.1175455770+
直感的に分かる名前をいい感じにつけてきれいに整理してくれ
2424/04/06(土)16:38:14No.1175456323+
>直感的に分かる名前をいい感じにつけてきれいに整理してくれ
AIにやらせるか
2524/04/06(土)16:38:39No.1175456487そうだねx3
それこそAIが自動的につけてくれりゃいいのにな
2624/04/06(土)16:39:42No.1175456832+
自分がAIになってるのに気づいてないんだ…
2724/04/06(土)16:41:50No.1175457479そうだねx1


新しいレイヤー
使わない奴
下書き
下書きだったもの
ラフ
新しいレイヤー
2824/04/06(土)16:42:21No.1175457643+
人間のハードル上げすぎ
2924/04/06(土)16:44:09No.1175458147そうだねx2
>使わない奴
なぜ産んだ
3024/04/06(土)16:46:19No.1175458760そうだねx2
カチカチッってやればどこの何か分かるし…
たまにわかんなかったりする
3124/04/06(土)16:46:37No.1175458847そうだねx15
>むしろレイヤーの名前なんてAIが勝手につけてくれよ
🤖<AIガ統計データカラ正シイレイヤー名を付ケマシタ

あ-コピー(4)
使わないやつ
分からないやつ
背景1
背景3
背景2-コピー(3)
3224/04/06(土)16:47:12No.1175458992+
黒色の線多めなら線画とか白色多めでスクリーンならハイライトとか
3324/04/06(土)16:47:37No.1175459105+
AIって現実のデータからそれっぽい1番多いやつを引っ張ってくるだけだから多分レイヤー名はゴミみたいな名前付ける
3424/04/06(土)16:48:06No.1175459236+
レイヤーが汚い奴は部屋も汚い説
…いや無理だな
3524/04/06(土)16:48:13No.1175459261+
>黒色の線多めなら線画とか白色多めでスクリーンならハイライトとか
合成モードなど知らぬ!使わぬ!
3624/04/06(土)16:49:59No.1175459751+
>ニューヨーク州ではレイヤーに名前をつけないのは違法じゃないけどレイヤー1のコピーって名前にしてると違法になる
>コピーのコピーになると死刑
その法律2003年に撤廃されたよ
3724/04/06(土)16:50:01No.1175459768そうだねx1
>>使わない奴
>なぜ産んだ
ある程度描いたもののしっくり来ないからもう一度描き直してみるけど
描き直した方よりマシかもしれないという保険を掛けて取っておいた元レイヤーを置いておくのに便利ではある
3824/04/06(土)16:50:06No.1175459792+
AIってレイヤー分けてるんだ…
3924/04/06(土)16:53:17No.1175460801そうだねx1
(レイヤーに名前付けたほうがわかりやすいだろ…)
4024/04/06(土)16:53:30No.1175460878+
しかし人類がここまでレイヤーに対してズボラなんだからその人類が生み出したAIがズボラじゃないわけがないだろう
4124/04/06(土)16:54:43No.1175461244+




上着
小物
肌色
髪色
服色
上着色
小物色
背景
エフェクト
4224/04/06(土)16:54:58No.1175461314+
ソフト側が抜くんでもなきゃお外に出すという意識が働いたレイヤー名になるからまだマシになるだろ多分…
4324/04/06(土)16:57:38No.1175462143+
見せる必要があるか後日時間が経ってからいじる予定があるかじゃないと付けないよ
4424/04/06(土)16:57:56No.1175462237+
サイン
【差分例】おためし
【差分有】効果
【差分有】表情
【差分有】衣服
人物基本
背景
レイヤー1
用紙
4524/04/06(土)16:57:56No.1175462238+
フォルダに分けて整理するのが面倒臭くて非表示レイヤーを仕切りとして使ってて悪いか!!!!!1
4624/04/06(土)16:58:48No.1175462483+
コピー1のコピー
4724/04/06(土)16:59:25No.1175462699+
差分作るとかLive2D作るとかパーツ分けしない限り別に名前適当だわ
4824/04/06(土)17:00:13No.1175462889+
この塗り忘れ防止用の緑一色のレイヤーが鎮座している限り俺の絵はAI判定されないはずだ
4924/04/06(土)17:00:18No.1175462917そうだねx4
服-コピー(服ではない)
5024/04/06(土)17:00:37No.1175463017+
レイヤー関係の操作はオートアクションであらかじめ設定しておくとサクサクになるぞ
5124/04/06(土)17:01:13No.1175463203+
hada
kami
kami(1)
fuku
chinpo
chinpo(2)
moji
こんなんだった
5224/04/06(土)17:01:18No.1175463226+
俺はかしこいからよく使う名前のレイヤーのセットを用意してコピーして使ってる
使わなくなった
5324/04/06(土)17:02:28No.1175463596+
増えてきて分かんなくなってきたら渋々つける
5424/04/06(土)17:02:32No.1175463613+
付ける場合でも全部に付けないな…一部に付けるだけでも自分なら他も十分に分かるようになるし
5524/04/06(土)17:02:33No.1175463619+
>レイヤー関係の操作はオートアクションであらかじめ設定しておくとサクサクになるぞ
たまに聞くけど具体的にどういうシーンでどんなものをセットしておくべきなのか未だによく分かってないやつ!
5624/04/06(土)17:03:20No.1175463873+
わかんなくなったら一回線画以外全部統合!
5724/04/06(土)17:03:38No.1175463971そうだねx4
むしろこれこそAIがレイヤーの状態読んで気の利いた名前を自動で付けてほしい
5824/04/06(土)17:03:40No.1175463973+
>わかんなくなったら一回線画以外全部統合!
思いきりがよすぎる…
5924/04/06(土)17:03:52No.1175464037+
たまーに自分で見失うこともあるけど一々名前付けられない…
あれっ!?サイドの毛束だけこのレイヤーにハイライトが乗ってないぞ!?別レイヤーに分けたっけ?
どこだ…?大きくはフォルダ分けしてあるから…「kaminoke」フォルダのどこかにあるは…無い!無いぞ!?
まあ面倒だから新しいレイヤー作って上描きすればいいか…
で無尽蔵にレイヤーが増えていくゴミが俺だよ
6024/04/06(土)17:04:00No.1175464088+
レイヤーなんか描き方によるからマジで絵を描いたことないアホが認定してんだな
6124/04/06(土)17:04:13No.1175464164+
ctrl+shiftクリックでその色のレイヤーに飛べるってのを知ってから整理しなくなった
6224/04/06(土)17:04:29No.1175464248+
結合しまくるとAI認定されそうで怖いね…
6324/04/06(土)17:04:41No.1175464313+
>わかんなくなったら一回線画以外全部統合!
わかる
凄く良くやる
パーツ分けしまくったレイヤーがどれがどれだか見つからなくなって
もう全部くっつければいいだろ!ってなる
6424/04/06(土)17:05:22No.1175464551+
部位ごとにレイヤーフォルダに投げ込む
6524/04/06(土)17:05:33No.1175464620+
レイヤー名を付けても多すぎるレイヤーは扱いにくいのである
6624/04/06(土)17:05:38No.1175464642+
描き方が人それぞれすぎてAIで自動名前付けは難しいと思う
6724/04/06(土)17:05:48No.1175464694そうだねx1
>ctrl+shiftクリックでその色のレイヤーに飛べるってのを知ってから整理しなくなった
知らなかった…
6824/04/06(土)17:06:32No.1175464921そうだねx4
増やしまくっても動くから今のパソコンは偉いな…になる
6924/04/06(土)17:07:49No.1175465294+
多分フォトレタッチソフト使ったことないひとからの難癖じゃねえかな
7024/04/06(土)17:07:52No.1175465314+
多分何かしら意味があるだろうと思ったけど無意味っぽいのでとりあえず残しとく
が3つくらい出来る
7124/04/06(土)17:07:53No.1175465315+
>増やしまくっても動くから今のパソコンは偉いな…になる
統合前後で適宜バックアップ取って作業ファイルを重くしすぎないようにする工夫が要らないのはありがたいね…
7224/04/06(土)17:08:01No.1175465356+
レイヤー…?
7324/04/06(土)17:08:38No.1175465569+
>レイヤー…?
MSペイント民来たな…
7424/04/06(土)17:08:41No.1175465596そうだねx4
ちょっと前にあるゲームの絵がAI扱いされてたけど理由を除いたら
・指が6本になってる
・背景への影色がキャラの指にちょっとかぶさってる
・ベンチのパースがおかしい
・ベンチの形がおかしい
・地面と屋根のパースが平行でない
・背景の建造物の形がおかしい
ってことらしくて
そんなもん誰だってやるわ!!ってなるなった
指6本なんて生成AI以前の90年代80年代でも山ほどある超王道ミスすぎる…
7524/04/06(土)17:09:17No.1175465783+
特に差分を作る予定もないのに無駄にレイヤー分けをしてしまうのを治したい
7624/04/06(土)17:09:17No.1175465784+
fu3322099.png
7724/04/06(土)17:09:43No.1175465929+
挟んでたレイヤーを統合して取り返しがつかなくなる…
7824/04/06(土)17:10:33No.1175466174+
>MSペイント民来たな…
最近ペイントにもレイヤーの概念が実装されたと聞く
7924/04/06(土)17:11:09No.1175466375+
レイヤーって2枚くらいで描いちゃう人もいれば500枚くらい使う人もいるけど
500枚の人は全部名前付けてるのかな…俺には無理だ
8024/04/06(土)17:11:28No.1175466480+
認定してるヤツの中ではAIってそういうことするんだ…ってなる
8124/04/06(土)17:11:44No.1175466563そうだねx2
レイヤー1
レイヤー1 コピー
レイヤー1 コピー コピー
8224/04/06(土)17:12:15No.1175466733+
そもそもAIって一枚絵を出力するからレイヤー存在しなくねぇ?
8324/04/06(土)17:12:15No.1175466735+
無駄にレイヤー多いので名前はフォルダの方にだけつけてる
8424/04/06(土)17:12:42No.1175466861+
レイヤー名トカダルイシ…テキトウデイイダロ…ツーカモウワカンネ…ハハッ
8524/04/06(土)17:13:12No.1175467018+
(この辺りは全部同じパーツっぽいから統合していいかな…)
8624/04/06(土)17:13:36No.1175467159+
>レイヤー名トカダルイシ…テキトウデイイダロ…ツーカモウワカンネ…ハハッ
バカAI
8724/04/06(土)17:14:04No.1175467321+
Chromeのタブもレイヤーも整理せずに増やしっぱなしだぜ
8824/04/06(土)17:14:08No.1175467343+
AIがレイヤーの概念理解したら多分人間よりシステマティックに綺麗に使うんだろうな…
8924/04/06(土)17:14:09No.1175467345+
不合理なレイヤー分けを繰り返す愚かな人類に失望し
反乱を開始するAI
9024/04/06(土)17:14:48No.1175467547+
(変な統合の仕方をしてしまってレイヤープロパティがめちゃくちゃになる)
9124/04/06(土)17:15:31No.1175467809+
フォルダに最低限の名前付けるけどレイヤ単位につけるなんてことはめったに無いなぁ
9224/04/06(土)17:16:32No.1175468144+
私はこのなんちゃってアニメ塗りでレイヤーの枚数を平均50枚前後まで削減することに成功しました
9324/04/06(土)17:16:37No.1175468176+
AIの場合はレイヤー分けはわざわざそうする理由が無いんだよな
9424/04/06(土)17:17:11No.1175468375+
>AIがレイヤーの概念理解したら多分人間よりシステマティックに綺麗に使うんだろうな…
AI「1枚に全部描くのが一番綺麗」
9524/04/06(土)17:17:23No.1175468444+
レイヤーがどこにあるか解らない
統合すると何故かレイヤー効果が変わってハイライトがバキバキになる
でも統合しないとレイヤーがどこにあるか解らない
詰む
9624/04/06(土)17:17:35No.1175468522+
もしもの時のために統合するレイヤーはフォルダ分けして全部コピーとっとく
9724/04/06(土)17:18:16No.1175468767そうだねx1
>AI「1枚に全部描くのが一番綺麗」
人間でもこういう人いるからな…
9824/04/06(土)17:18:21No.1175468795+
バカにしないでよね!
線画下書き背景くらいは名称ついてるわよ!
9924/04/06(土)17:18:31No.1175468848+
>たまに聞くけど具体的にどういうシーンでどんなものをセットしておくべきなのか未だによく分かってないやつ!
例えば新しいレイヤーを作成→ファイル名入力(肌)みたいなことを覚えさせるとワンボタンで肌って名前付いたレイヤー作れる
複数のレイヤー作成やらフォルダやらクリッピングやらもまとめて覚えさせられるから
線画フォルダを作ってその中に頭髪体みたいなレイヤーをまとめて作るとか
1影2影ハイライトをクリッピングした状態で作るみたいな感じにセットしていくといいぞ
更に作ったオートアクションをクイックアクセスに並べるともう無敵だ
10024/04/06(土)17:18:57No.1175468989そうだねx4
目ボタンをぱたぱたさせてどのレイヤーか判断するぜ!
このレイヤー何も描いてねぇ!…描いてないよな…?
10124/04/06(土)17:18:58No.1175468996+
>バカにしないでよね!
>線画下書き背景くらいは名称ついてるわよ!
(下書きって描いてあるレイヤーが複数ある)
10224/04/06(土)17:19:21No.1175469146そうだねx3
>>バカにしないでよね!
>>線画下書き背景くらいは名称ついてるわよ!
>(下書きって描いてあるレイヤーが複数ある)
俺のPSD覗いてるんじゃねえよ
10324/04/06(土)17:19:28No.1175469191+
まず60個もレイヤーの名前考えてられっかよ…
10424/04/06(土)17:19:28No.1175469196そうだねx4
>目ボタンをぱたぱたさせてどのレイヤーか判断するぜ!
>このレイヤー何も描いてねぇ!…描いてないよな…?
描いてねぇな…消すか…
〜数時間後〜
あっさっき消したのここかぁ…
10524/04/06(土)17:19:49No.1175469332+
下書きファイナルラスト
下書きファイナル
下書き
10624/04/06(土)17:20:26No.1175469537+
>(下書きって描いてあるレイヤーが複数ある)
ラフ下書きは数段階に渡ってやるとミスも減るし奇麗になるし…
10724/04/06(土)17:20:36No.1175469598+
アニメ機能弄りだすとレイヤー数が気軽に数百超えるから
名前は数字で振ってるな
10824/04/06(土)17:20:44No.1175469636+
パターンa
パターンa2
パターンa-1
パターンb
パターンbダッシュ
パターン比較用
10924/04/06(土)17:20:47No.1175469659そうだねx1
はdあ
11024/04/06(土)17:21:03No.1175469739そうだねx1
もう気に食わないやつを腐す理由としてAI利用してるだけなのでは
11124/04/06(土)17:21:21No.1175469842+
>下書きファイナルラスト
>下書きファイナル
>下書き
下書き_真ファイナル
下書き_本当ファイナル
下書き_終
下書き_20240404
11224/04/06(土)17:21:34No.1175469934+
>目ボタンをぱたぱたさせてどのレイヤーか判断するぜ!
>このレイヤー何も描いてねぇ!…描いてないよな…?
そういうときはCtrl押しながらレイヤーサムネイルをクリックだ
11324/04/06(土)17:21:47No.1175470020+
80〜100を越えることもザラのレイヤーにいちいち名前打ち込む時間でブラシ動かすかな…
11424/04/06(土)17:21:57No.1175470069+
ラフ.psd
ラフ - コピー.psd
途中 - コピー2.psd
途中 - コピー - コピー.psd
途中2.psd
途中2 - コピー.psd
完成.psd
完成20240406.psd
11524/04/06(土)17:22:24No.1175470229+
なにっ下書きレイヤーはある程度進んだら透過率下げて
それを下地にまた新しいレイヤー下書き2を描いていくものではないのか!?
11624/04/06(土)17:23:18No.1175470569+
学習の結果人間のクソみたいなレイヤー分けを完璧に再現するようになるAI
11724/04/06(土)17:24:21No.1175470929+
実際問題絵で食ってるような人はどんなレイヤー分けしてるんだろうな…
11824/04/06(土)17:24:35No.1175471013+
>ラフ.psd
>ラフ - コピー.psd
>途中 - コピー2.psd
>途中 - コピー - コピー.psd
>途中2.psd
>途中2 - コピー.psd
>完成.psd
>完成20240406.psd
完成って何だろうな…
11924/04/06(土)17:24:38No.1175471036+
途中って何だよって感じだけど途中ってpsd複数作ることあるわ
12024/04/06(土)17:25:03No.1175471182+
一応ほら、フォルダ分けとかもあるから…
12124/04/06(土)17:25:04No.1175471186+
レイヤーに名前つけないとわかんなくなる…けどいちいち名前つけんのめんどくせ
どうにかならないの
12224/04/06(土)17:25:04No.1175471187+
>実際問題絵で食ってるような人はどんなレイヤー分けしてるんだろうな…
配信しているプロを見る限り人それぞれとしか言いようがない
12324/04/06(土)17:25:20No.1175471299+
なんだこのレイヤーは…?表示非表示でチェックしても何が書いてるのかわからん…色域選択もスルーする
このレイヤーに何を描いたんだ俺は?ってことがよくある
12424/04/06(土)17:25:23No.1175471317+
途中って書くとダサいけどWIPって書くとちょっとかっこいい
12524/04/06(土)17:25:28No.1175471350+
名前をつける手間より選択してオンオフすることの方が手間がないんだ…
12624/04/06(土)17:25:42No.1175471443+
じゃこうしましょう
これでヨシ!ってなった端から統合
12724/04/06(土)17:26:08No.1175471589+
>なんだこのレイヤーは…?表示非表示でチェックしても何が書いてるのかわからん…色域選択もスルーする
>このレイヤーに何を描いたんだ俺は?ってことがよくある
えっ キャンバスの外になんかある!!!!
12824/04/06(土)17:26:09No.1175471601+
開いてはみたもののいまいちやる気ない時とかにレイヤー整理する事多い
12924/04/06(土)17:26:28No.1175471740そうだねx7
>えっ キャンバスの外になんかある!!!!
これ嫌い
13024/04/06(土)17:26:56No.1175471939+
キャラと背景が別レイヤーになってたら最悪なんとかなるだろう…
13124/04/06(土)17:26:57No.1175471944+
>えっ キャンバスの外になんかある!!!!
まじでなんであるんだよこれ…
13224/04/06(土)17:27:22No.1175472111+
>>実際問題絵で食ってるような人はどんなレイヤー分けしてるんだろうな…
>配信しているプロを見る限り人それぞれとしか言いようがない
忘れる前に描けばいいでしょって感じで凄い雑に付ける人とかいるよね
13324/04/06(土)17:27:44No.1175472257+
作業中は適当で納品前にリネームする
趣味の絵は放置
13424/04/06(土)17:27:49No.1175472290+
お絵かきソフトがかってにやった
13524/04/06(土)17:28:06No.1175472385+
すいません手前側にあるキャラのレイヤーを非表示にしたら
その下に隠れて見えなかったところになんか変なペンタッチがあって…
もうすでにレイヤー統合してあって…
13624/04/06(土)17:28:25No.1175472519+
>キャラと背景が別レイヤーになってたら最悪なんとかなるだろう…
AI認定された時に証明するためにはある程度分けてた方がいいと思われる
13724/04/06(土)17:28:36No.1175472574そうだねx2
>じゃこうしましょう
>これでヨシ!ってなった端から統合
(よくなかった)
13824/04/06(土)17:29:02No.1175472744+
>>キャラと背景が別レイヤーになってたら最悪なんとかなるだろう…
>AI認定された時に証明するためにはある程度分けてた方がいいと思われる
やはり途中.psdか…
13924/04/06(土)17:29:06No.1175472765そうだねx1
柔らかい消しゴムで消える寸前の消し忘れがあるだけレイヤーとか
どうやったらこうなんだよってレイヤーが生まれるしもちろん名前なんかつけてないので意味不明が起こるのがお絵かきだ
14024/04/06(土)17:29:14No.1175472818+
レイヤー統合にとらわれてはいけない…
14124/04/06(土)17:29:18No.1175472839+
>まじでなんであるんだよこれ…
ctrl押したままミスタッチしてスイと
14224/04/06(土)17:29:25No.1175472871+
お仕事の絵はどこの段階からの修正を食らうかわからないので
とにかく一日ごとに別ファイルにしておく
14324/04/06(土)17:29:39No.1175472939+
個人的にはもうレイヤーなしにまともに絵描ける気しないしデジタルに依存しきってる自分はAiとか関係なく既に半分くらい機械化してんではと思う
14424/04/06(土)17:29:51No.1175473012+
新規レイヤーをタタンと
14524/04/06(土)17:31:37No.1175473614そうだねx1
レイヤーに一頻り手を加えた後にその下にあった方が最新のやつだった事に気づいたり
14624/04/06(土)17:31:55No.1175473734+
自分の場合レイヤーの配置が決まってるから名前とか付けないな
14724/04/06(土)17:32:25No.1175473915+
mankoとかkaoとかmeとかつけるときはある
14824/04/06(土)17:32:36No.1175473985+
>実際問題絵で食ってるような人はどんなレイヤー分けしてるんだろうな…
分業で作られてるような絵は大抵レイヤー名前付けはほぼ必須だし
手直しが入る前提だからめちゃくちゃレイヤー分ける
14924/04/06(土)17:32:49No.1175474049+
99%の絵描きは自分の引いた線と塗ったブラシにばかり目がいって
自分の作ったレイヤーに気付かない
15024/04/06(土)17:32:51No.1175474063+
透明部分非表示にしたりサムネのサイズ変えるだけで大分なんのレイヤーかわかりやすくなる
デフォの表示設定がわかりづらすぎる
15124/04/06(土)17:33:37No.1175474319+
貴方が商業イラストレーターである場合
これで完成だと思っても安易にレイヤーを統合してはいけない
完成だと思ってるのは貴方だけなのかもしれないのだから…
15224/04/06(土)17:34:08No.1175474492+
端っこのほうにあるちーっちゃいアクセとかのレイヤーを「何描いたんだこれ…」って消しがち
15324/04/06(土)17:34:09No.1175474500+
>mankoとかkaoとかmeとかつけるときはある
目のヤバい方の現場猫が思い浮かんでだめだった
15424/04/06(土)17:34:24No.1175474582そうだねx1
>>mankoとかkaoとかmeとかつけるときはある
>目のヤバい方の現場猫が思い浮かんでだめだった
まんこ
15524/04/06(土)17:34:47No.1175474716+
>貴方が商業イラストレーターである場合
>これで完成だと思っても安易にレイヤーを統合してはいけない
>完成だと思ってるのは貴方だけなのかもしれないのだから…
いいですね!すごくいいです!
ただこの辺りがもうちょっとこう…なんかいい感じになりませんか!
15624/04/06(土)17:34:52No.1175474747+
>自分の場合レイヤーの配置が決まってるから名前とか付けないな
配置はだいたい固定化しとくと後が楽だよね
…なんだこれなんか全然関係ないとこにある…
15724/04/06(土)17:35:31No.1175474997+
>端っこのほうにあるちーっちゃいアクセとかのレイヤーを「何描いたんだこれ…」って消しがち
俺もやらかしがちなのでそういうレイヤーにだけラベル貼ってる
15824/04/06(土)17:35:40No.1175475052+
え?ナニコレ?ってオンオフしたら本当にちょっとだけ上から厚塗りのやりかたで肌の反射光を修正しただけみたいなレイヤーが発掘されるし
統合すると感じが変わってしまった!アンドゥ!とかよくやる
15924/04/06(土)17:36:52No.1175475449そうだねx1
    1712392612681.png-(12080 B)
12080 B
こうなる時結構ある
16024/04/06(土)17:37:04No.1175475519+
ほぼ構造固定して使いまわせる作りが出来たので名前入れからも解放された
16124/04/06(土)17:37:07No.1175475535+
選択して結合と全部結合で加算発光レイヤーさんの見え方が変わるの何なの
16224/04/06(土)17:37:14No.1175475575そうだねx2
>いいですね!すごくいいです!
>ただこの辺りがもうちょっとこう…なんかいい感じになりませんか!
そうか
よし
殺す
16324/04/06(土)17:37:16No.1175475587そうだねx1
👁️レイヤー210
👁️レイヤー206 2 2 2
👁️レイヤー206 2 2
 レイヤー206 2
 レイヤー206
👁️レイヤー175
16424/04/06(土)17:37:23No.1175475628そうだねx2
塗っている部分の面積が大きいとサムネで分かるんだけど小さい部分だとね…
16524/04/06(土)17:37:43No.1175475734+
>>自分の場合レイヤーの配置が決まってるから名前とか付けないな
>配置はだいたい固定化しとくと後が楽だよね
>…なんだこれなんか全然関係ないとこにある…
数が少ない頃はそうしてたけどレイヤー数どんどん増やすようになってから訳解んなくなって名前つけざるを得なかった
16624/04/06(土)17:37:58No.1175475815+
>統合すると感じが変わってしまった!
本当によくあるやつだ
16724/04/06(土)17:38:59No.1175476140+
>👁️レイヤー210
>👁️レイヤー206 2 2 2
>👁️レイヤー206 2 2
> レイヤー206 2
> レイヤー206
>👁️レイヤー175
仕事でこれやられるっとやっきりこく
16824/04/06(土)17:39:13No.1175476224+
>>統合すると感じが変わってしまった!
>本当によくあるやつだ
レイヤー効果が反映されないやつ!
16924/04/06(土)17:40:19No.1175476576+
ちゃんと名前ついてるのはオートアクションで作ったやつだけだ
17024/04/06(土)17:40:42No.1175476708そうだねx7
>仕事でこれやられるっとやっきりこく
なんて?
17124/04/06(土)17:42:12No.1175477212+
ベテランほど自分の中でレイヤーの順番とか決まってるし感覚で分かるからつけない気がする
17224/04/06(土)17:42:52No.1175477438そうだねx2
やっきりこく…?
17324/04/06(土)17:43:35No.1175477661+
静岡王国民か
17424/04/06(土)17:44:48No.1175478068+
仕事で出すデータじゃないから自分がわかればええ!
17524/04/06(土)17:45:26No.1175478277そうだねx6
>仕事で出すデータじゃないから自分がわかればええ!
わからねぇ…
17624/04/06(土)17:47:29No.1175478902+
>仕事で出すデータじゃないから自分がわかればええ!
そうだな!
この肌と服の間にある何も描いてないレイヤーなんだ…?
17724/04/06(土)17:47:45No.1175479001+
>>仕事で出すデータじゃないから自分がわかればええ!
>わからねぇ…
レイヤー多く使う人だと大変そうね
17824/04/06(土)17:49:09No.1175479491+
>>仕事で出すデータじゃないから自分がわかればええ!
>そうだな!
>この肌と服の間にある何も描いてないレイヤーなんだ…?
レイヤーの選択範囲とって何も描画されてませんって出たら無駄に増やしたやつと思って消してる
17924/04/06(土)17:50:58No.1175480072+
全体に効果乗せるレイヤーだとマジで色々試すからどんどん増えてこれは後で使うかも…も頻発するからどれが使うやつなのかわからなくなる
18024/04/06(土)17:50:59No.1175480074+
毎週送られてくる広告のデータですらちょくちょく謎のレイヤーが存在するからイラストとかだともっと大変なんだろうなとは思う
18124/04/06(土)17:51:28No.1175480263そうだねx1
>>仕事で出すデータじゃないから自分がわかればええ!
>わからねぇ…
非表示!表示!非表示!
…レイヤー内をすべて選択!!!
18224/04/06(土)17:51:41No.1175480335+
フォルダを開けたり閉めたりが現実的じゃない構造になったので
選択はレイヤー検索に頼るしかない
fu3322271.jpg
18324/04/06(土)17:52:25No.1175480589+
名前つける時もたまにある
たまに
18424/04/06(土)17:54:03No.1175481137+
他人からデータもらったデータの非表示レイヤーは表示するの忘れてるのか非表示が正しいのか判らない…ってなる
18524/04/06(土)17:54:07No.1175481163+
>fu3322271.jpg
とんでもない合成レイヤーの量だ…どれがどう効いてるのか自分でやってても分からなくなりそう
18624/04/06(土)17:54:33No.1175481326+
何が描いてあるかわからないときはCtrlサムネクリック!
18724/04/06(土)17:54:39No.1175481355+
>フォルダを開けたり閉めたりが現実的じゃない構造になったので
>選択はレイヤー検索に頼るしかない
>fu3322271.jpg
ビーマニの高難易度曲譜面みたい
18824/04/06(土)17:55:15No.1175481561+
>何が描いてあるかわからないときはCtrlサムネクリック!
ピクセルが選択されていません。
18924/04/06(土)17:56:00No.1175481810+
イラストは名前つけてないけど漫画はマジでわかんなくなるからつけてる
19024/04/06(土)17:56:21No.1175481937+
査収します
19124/04/06(土)17:56:25No.1175481960+
作業領域の都合で名前なんかつけたってまともに見えないぜ
fu3322305.jpg
19224/04/06(土)17:56:28No.1175481974+
レイヤー増やしたくないから書いては統合してる


fu3322099.png 1712392612681.png fu3322305.jpg fu3322271.jpg 1712388442115.jpg