二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712382722780.jpg-(23014 B)
23014 B24/04/06(土)14:52:02No.1175424640+ 16:33頃消えます
あ、どもっす
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/06(土)14:52:24No.1175424718そうだねx5
親子か
224/04/06(土)14:53:22No.1175425008+
口ん中ちょっと痒いって程度なんかな魚的に
324/04/06(土)14:54:53No.1175425415そうだねx2
こんななってもどうしようないってつらすぎない
424/04/06(土)14:55:06No.1175425475そうだねx18
夫婦です
524/04/06(土)14:55:55No.1175425671+
デカイほうがメスなんだろうな
624/04/06(土)14:56:02No.1175425723+
おえってならないのかな
724/04/06(土)14:56:14No.1175425771そうだねx55
( ◜◡◝ ) ( ◜◡◝ )
824/04/06(土)14:56:31No.1175425854そうだねx10
>おえってならないのかな
そもそも嘔吐できるの?
924/04/06(土)14:57:48No.1175426178+
デカ過ぎる
1024/04/06(土)14:58:54No.1175426505+
>>おえってならないのかな
>そもそも嘔吐できるの?
舌に脚でガッチリしがみついてるから無理です
1124/04/06(土)14:59:45No.1175426723そうだねx27
もうちょっと前に出ろよそしたら噛み殺してやかっらよおおおああああもおおおおお
とか思ってそう
1224/04/06(土)15:00:43No.1175426949+
タイちゃんノエちゃん
1324/04/06(土)15:03:09No.1175427656+
この前初遭遇したかわいい
一緒に釣りしてた友人は泣いた
1424/04/06(土)15:04:56No.1175428145+
>舌に脚でガッチリしがみついてるから無理です
そっちじゃなくて
水中にいる魚が普通に嘔吐できるか?って話
1524/04/06(土)15:05:09No.1175428232そうだねx12
縁起物なんだけどな
キモいと言われたら否定はできない
1624/04/06(土)15:05:16No.1175428267そうだねx4
>一緒に釣りしてた友人は泣いた
そ そんなレアモンスターなのん?
1724/04/06(土)15:05:23No.1175428311+
何これ…寄生虫?
1824/04/06(土)15:06:34No.1175428698そうだねx21
寄生虫の中でも悪質な方の寄生虫
1924/04/06(土)15:06:52No.1175428769そうだねx4
魚は食ったもん普通に吐き出せる
2024/04/06(土)15:07:18No.1175428913そうだねx11
>寄生虫の中でも悪質な方の寄生虫
えっ共生型じゃないのこいつ…
2124/04/06(土)15:07:31No.1175428983+
かわいい顔してエグい生態なのか
2224/04/06(土)15:07:32No.1175428989そうだねx4
写真だとカワイイけど実物はキモくて無理という人はいるだろうなっていう感じだった
2324/04/06(土)15:07:45No.1175429047そうだねx3
手を伝って口に入ろうとしてくると思うと怖い
2424/04/06(土)15:08:28No.1175429283そうだねx11
こいつは魚の舌に取り付いて血を吸いやがて腐り落ちさせてしまうじゃあくなヤツ
2524/04/06(土)15:08:35No.1175429322そうだねx1
舌ズタズタに食い荒らされるんだっけ
2624/04/06(土)15:08:42No.1175429354+
>>寄生虫の中でも悪質な方の寄生虫
>えっ共生型じゃないのこいつ…
どうみても一方的に利益得てない?
こいつのうんこ美味しいとか?
2724/04/06(土)15:09:02No.1175429459+
>こいつは魚の舌に取り付いて血を吸いやがて腐り落ちさせてしまうじゃあくなヤツ
腐り落ちたらこいつどうなるの…
2824/04/06(土)15:10:06No.1175429767そうだねx14
腐り落ちても血は吸えるのでずっといます
2924/04/06(土)15:10:27No.1175429870+
鯛之餌っていうのかこいつ
3024/04/06(土)15:11:01No.1175430014そうだねx6
寄生生物見ると手があることの素晴らしさを感じる
3124/04/06(土)15:11:30No.1175430127そうだねx14
タイノエというよりタイガエサ
3224/04/06(土)15:12:07No.1175430299+
>水中にいる魚が普通に嘔吐できるか?って話
エラガシガシ動かして餌をボフっと吐き出してるのは見かける気がする
種類によるんだろうが
3324/04/06(土)15:13:01No.1175430547+
美味しいらしいな
3424/04/06(土)15:13:02No.1175430555そうだねx15
宿主が死ぬとよいしょって出てくるあたり寄生虫だな...
3524/04/06(土)15:13:42No.1175430727+
いや…寄生獣か!
3624/04/06(土)15:14:29No.1175430957+
デカいのは切除すればいいから…小さいのはね…
3724/04/06(土)15:14:39No.1175430994そうだねx29
図鑑か何かで存在を知ったけど
邪悪な生態を紹介した後にこいつがついてたら縁起物なんですよ!って書き添えられても困るわ
3824/04/06(土)15:15:38No.1175431271そうだねx8
>腐り落ちたらこいつどうなるの…
舌があった所をキャンプ地とする
これからもよろしくね
3924/04/06(土)15:16:11No.1175431429そうだねx2
最初に口に入ったオスがメスになるのか…
4024/04/06(土)15:16:30No.1175431504そうだねx7
ちなみに珍味ではある
珍味ではあるがコイツがついている鯛の栄養状態はまあ良くはない…
4124/04/06(土)15:16:55No.1175431621そうだねx3
ムール貝の中のカニさんは可愛いのに…
4224/04/06(土)15:17:03No.1175431652+
>最初に口に入ったオスがメスになるのか…
ホモよ
4324/04/06(土)15:17:17No.1175431718そうだねx10
>寄生生物見ると手があることの素晴らしさを感じる
ノミ取ってるサルとノミに基本どうしようもない四足歩行哺乳類の差を見ると手ってほんと重要だなと感じる
4424/04/06(土)15:18:47No.1175432216そうだねx5
こいつを縁起が良いって言いながら平気で喰ってる日本人はやっぱりどこかおかしいと思う
4524/04/06(土)15:19:02No.1175432295そうだねx5
こんなんよく食べようと思ったな
4624/04/06(土)15:19:49No.1175432519+
見た目通りダンゴムシやグソクムシの仲間である
丸ごと揚げて食べるのがオススメらしい
4724/04/06(土)15:20:23No.1175432699+
エビっぽくて美味いとは聞く
4824/04/06(土)15:20:23No.1175432700+
エビみたいなもんだろ
4924/04/06(土)15:20:27No.1175432718+
鯛の一部だからうまいはず!うむ!!美味い!!
5024/04/06(土)15:20:27No.1175432722+
むしろタイガエなのよね…
5124/04/06(土)15:20:38No.1175432773+
うまいんスか
5224/04/06(土)15:21:02No.1175432889+
鯛を吸って育った肉は美味いか
5324/04/06(土)15:22:00No.1175433192+
鯛の煮付け食べたときに冗談で口開けたらいて死ぬほどびびったな…
5424/04/06(土)15:22:16No.1175433267+
タイエキス100%ならそりゃうまい
5524/04/06(土)15:22:44No.1175433412+
タイしたもんだ
5624/04/06(土)15:25:36No.1175434310+
脚がすげえ鉤爪なんだよな
5724/04/06(土)15:28:27No.1175435214+
おいくらくらいなの?一応寄生虫だから売り物にはならんか
5824/04/06(土)15:28:31No.1175435227+
でもこいつらを捕食しようとしたタイが悪いみたいなとこない?
5924/04/06(土)15:28:45No.1175435305+
>こいつを縁起が良いって言いながら平気で喰ってる日本人はやっぱりどこかおかしいと思う
魚食ってるから大体魚味かなって…
6024/04/06(土)15:29:59No.1175435641そうだねx10
fu3321792.gif
6124/04/06(土)15:30:07No.1175435685+
>鯛の煮付け食べたときに冗談で口開けたらいて死ぬほどびびったな…
>あ、どもっす
6224/04/06(土)15:31:16No.1175436027そうだねx2
>fu3321792.gif
こんなに足速いの!?
6324/04/06(土)15:31:31No.1175436094+
思いのほか動き速いな…
6424/04/06(土)15:31:35No.1175436112そうだねx9
>fu3321792.gif
予想はしたけどゾワワワッてなった怖いよぉ
6524/04/06(土)15:31:37No.1175436128そうだねx7
>一緒に釣りしてた友人は泣いた
ああ
>珍味ではあるがコイツがついている鯛の栄養状態はまあ良くはない…
ってことか
6624/04/06(土)15:31:38No.1175436131+
スーパーでブリの切身買ってきたら料理する直前になんか食い破ってミミズみたいなのでてきたことあるけどそれに比べたらまだマシ
6724/04/06(土)15:32:09No.1175436288そうだねx3
>fu3321792.gif
デカイGじゃん
6824/04/06(土)15:32:33No.1175436417+
>スーパーでブリの切身買ってきたら料理する直前になんか食い破ってミミズみたいなのでてきたことあるけどそれに比べたらまだマシ
ブリ糸状虫が…
6924/04/06(土)15:33:04No.1175436564+
タイにつく奴はまた別種と聞いて???ってなった
7024/04/06(土)15:33:22No.1175436654そうだねx1
>fu3321792.gif
開く前に心構えしてたけどひぇ…
7124/04/06(土)15:33:27No.1175436689そうだねx1
>fu3321792.gif
CGじゃねえの!?
7224/04/06(土)15:33:39No.1175436758+
先に入ったデカくて屈強な男がお姉さんにTSして後から入ったショタっ子と番になるのか…
7324/04/06(土)15:33:51No.1175436819+
ブリ糸状虫マジで長いわ太いわでミミズみたいなのよな
fu3321796.jpeg
7424/04/06(土)15:34:25No.1175436994そうだねx2
>こんなに足速いの!?
ダンゴムシやグソクムシの仲間って事はだいたいフナムシの仲間だしまあ早いよ
勿論特定のアレルギー体質に引っ掛かるから素肌によじ登られるのは注意だ
7524/04/06(土)15:34:42No.1175437078+
自分から外に出向いて繁殖相手を探したりできない寄生生物は割と性別を操作して解決しがちだよな
ドウケツエビなんかも幼生のうちに身体が檻状になってるカイロウドウケツの中に入り込み成長すると出られなくなるから2匹入って初めてオスとメスに分化するようになってるし
7624/04/06(土)15:34:49No.1175437117+
糸状虫ブリブリか?
7724/04/06(土)15:35:03No.1175437194そうだねx3
>でもこいつらを捕食しようとしたタイが悪いみたいなとこない?
エラから勝手に侵入してくる
7824/04/06(土)15:35:36No.1175437352+
寄生というにはデカすぎる
7924/04/06(土)15:35:52No.1175437439+
>自分から外に出向いて繁殖相手を探したりできない寄生生物は割と性別を操作して解決しがちだよな
>ドウケツエビなんかも幼生のうちに身体が檻状になってるカイロウドウケツの中に入り込み成長すると出られなくなるから2匹入って初めてオスとメスに分化するようになってるし
そこまでして生きたいのかな…とは思ったけどまあ交尾はしたいか
8024/04/06(土)15:36:55No.1175437751そうだねx4
>そこまでして生きたいのかな…とは思ったけどまあ交尾はしたいか
そこまでしてとは言うが一度寄生が成功しちゃえば外敵に襲われるリスクは単独生活するより遥かに減るし自分で餌取ったりする必要もないから天国だぞ
8124/04/06(土)15:37:01No.1175437788そうだねx4
こんなのよく縁起物だと思えたな…
8224/04/06(土)15:37:05No.1175437814+
魚がデカ目の餌食う時ってどうするの?
8324/04/06(土)15:37:40No.1175437981+
こいつを餌にしてタイを釣る方法もあって人間は逞しいなと感じました
8424/04/06(土)15:39:02No.1175438439そうだねx3
魚の口中に寄生する種は、エラから宿主の口腔内に侵入し、舌にとりついて血管から吸血する。やがて舌は壊死し、舌のあった位置を本種が占領するため、釣った魚の口からよく発見される。
こいつの生体こわ…
8524/04/06(土)15:39:23No.1175438560+
>こんなのよく縁起物だと思えたな…
まあ魚釣ったらついてくるおまけだし…
8624/04/06(土)15:39:35No.1175438617+
>魚がデカ目の餌食う時ってどうするの?
食えない
8724/04/06(土)15:39:45No.1175438678そうだねx7
昔の人も気持ち悪いから縁起物認定して少しでも気持ち悪さを抑えてたんだろう…
8824/04/06(土)15:40:21No.1175438866+
手と指があって本当に良かった
8924/04/06(土)15:40:42No.1175438988+
>タイエキス100%ならそりゃうまい
なるほど
9024/04/06(土)15:40:45No.1175439013+
仕方ねえ俺がちょっとメスになるわ
9124/04/06(土)15:40:50No.1175439035そうだねx2
これ食おうと思ったのすごいよ…
9224/04/06(土)15:41:29No.1175439237そうだねx2
鯛エキスで育ったエビめいたものなんて美味しそうだが…
9324/04/06(土)15:41:57No.1175439393そうだねx2
>こんなのよく縁起物だと思えたな…
捕る前はわからんしたまにしかいないから縁起物ってことにしとこう…
9424/04/06(土)15:42:52No.1175439643+
揚げたら美味しい色に変わるかも分からんし…
9524/04/06(土)15:43:15No.1175439743+
>タイにつく奴はまた別種と聞いて???ってなった
寄生虫は宿主の進化に合わせて自分たちも生態や姿を変えていかなくちゃいけないから結構そういう事は多い(宿主特異性)
複数の種にまたがって寄生できるのはいい事だろうけど特定の種に絞って最適化した方がいい事もある
鳥につくシラミなんか凄いよ鳥の種類ごとにシラミの種類が違うだけじゃなく同じ鳥でも頭の方胸の方尻の方で種類が違ったりするから
9624/04/06(土)15:45:48No.1175440495+
フラットな視点で考えるとシラエビもなかなかグロテスクじゃない?
無理か…
9724/04/06(土)15:46:32No.1175440712そうだねx3
夫婦で一生同じ家で添い遂げるって点が縁起物扱いな訳だしその点ではカイロウドウケツが今も縁起物として結婚する夫婦に贈られたりするのと同じだよな
流石にウオノエ贈られたらキモいけど
9824/04/06(土)15:46:43No.1175440787+
最初に口に入ったやつがメスになって後から入ったやつがオスになるらしいけど3匹目は入ってこないのだろうか
9924/04/06(土)15:46:58No.1175440843そうだねx5
エビなんて水の中にいるから許されてる感出してるだけでその辺歩いてたら食えんよ
10024/04/06(土)15:48:30No.1175441312+
寄生虫関係で良い話を聞いたことがない上に気持ち悪いので寄生虫は全部滅んで欲しい
10124/04/06(土)15:48:34No.1175441344そうだねx1
小判鮫はなんかまだしょうがねえなぁってなるんだけどこいつはダメだきもい
10224/04/06(土)15:49:04No.1175441513そうだねx1
脳に行く寄生虫が一番最低だけど口もクソすぎる
10324/04/06(土)15:49:18No.1175441576+
>寄生虫関係で良い話を聞いたことがない上に気持ち悪いので寄生虫は全部滅んで欲しい
トキソプラズマが寄生してる人は大胆になれるらしいぞ
まあ交通事故率も上がるけど
10424/04/06(土)15:50:34No.1175441936そうだねx4
    1712386234421.png-(8030 B)
8030 B
>エビなんて水の中にいるから許されてる感出してるだけでその辺歩いてたら食えんよ
さして苦労せずいい感じに清潔感ある形に加工できるのが大きいと思う
10524/04/06(土)15:50:39No.1175441967+
ハリガネムシはいないと渓流の生態系が崩壊するレベルで重要らしいから…
10624/04/06(土)15:50:48No.1175441998+
炊き込みご飯にするのがメジャーとか出てきてビックリした
しかもバラバラに砕いてとかじゃなくて普通にご飯にそのまま乗せるんだ…
10724/04/06(土)15:53:28No.1175442760そうだねx1
小判鮫も頭キモくない?
10824/04/06(土)15:54:20No.1175443013+
エビチリとかの丸まってるやつがたくさん固まってると
カブトムシの幼虫とかも味さえ良かったら日本人も食ってたかもなって思った
10924/04/06(土)15:54:53No.1175443186+
そんなジョジョの敵スタンドみたいな邪悪な生態してたのかコイツ…
11024/04/06(土)15:54:58No.1175443218+
まあエビみたいなもんだ
11124/04/06(土)15:55:42No.1175443419+
>エビチリとかの丸まってるやつがたくさん固まってると
>カブトムシの幼虫とかも味さえ良かったら日本人も食ってたかもなって思った
へぼ飯はあったよね
てっぽう虫もたぶんいける
11224/04/06(土)15:58:02No.1175444113そうだねx2
>小判鮫も頭キモくない?
あいつら魚に寄生するのやめて養殖場に寄生し始めたらしいな
11324/04/06(土)15:58:53No.1175444340+
>へぼ飯はあったよね
>てっぽう虫もたぶんいける
てっぽう虫知らなかったけど薄目で見て凝視しなければマカロニの一種みたいだな…
11424/04/06(土)15:59:38No.1175444558そうだねx5
前までちょっとかわいい?いやキモい?くらいだったのにgif見て嫌い寄りになったわ
11524/04/06(土)16:01:25No.1175445037+
ミトコンドリアとか善玉菌も寄生虫?
11624/04/06(土)16:01:31No.1175445070+
寄生した後は一生安全って考えるとすげー良い生態だな
というか寄生系の生き物って大体寄生したもん勝ちでずるくね?
11724/04/06(土)16:01:55No.1175445190+
土食べてる系幼虫はなんかうまいこと出来るんじゃないかと思わんでもない
11824/04/06(土)16:02:47No.1175445480+
>前までちょっとかわいい?いやキモい?くらいだったのにgif見て嫌い寄りになったわ
これは上で書かれた友人泣くよな…ってなった
もとのたのた…っとしたの想定してたのに
11924/04/06(土)16:03:05No.1175445579+
>前までちょっとかわいい?いやキモい?くらいだったのにgif見て嫌い寄りになったわ
その速さ活かす機会無いのになんで速いんだよ…
12024/04/06(土)16:03:22No.1175445664+
よくエビみたいなもんって言うけどよ
初期情報ってもんがあるんだよ
食い物って認識があるエビと寄生虫を一緒に見るのは無理だよ
12124/04/06(土)16:03:51No.1175445794+
いやエビはキモいよ
12224/04/06(土)16:04:14No.1175445914+
>前までちょっとかわいい?いやキモい?くらいだったのにgif見て嫌い寄りになったわ
まあそのgifは異常進化したタイノエが人間に寄生してゾンビ化パンデミック起こすっていう映画のワンシーンなんやけどなブヘヘヘ
12324/04/06(土)16:04:37No.1175446037そうだねx1
コバンザメはまああれ宿主から栄養吸ってる訳じゃなくて食べこぼしを口元で拾ったりあとはデカい魚の近くにいれば襲われないって理由でくっついてるだけだからまあ可愛いもんだ
12424/04/06(土)16:05:43No.1175446370+
鯛は鯛でエビが大好物なんだ
12524/04/06(土)16:05:50No.1175446411+
>寄生した後は一生安全って考えるとすげー良い生態だな
>というか寄生系の生き物って大体寄生したもん勝ちでずるくね?
その代わり数打ちゃ当たる戦法だから大半の子供は宿主につけず野垂れ死んだり寄生できない宿主に食われたりして死んでる
12624/04/06(土)16:06:48No.1175446731+
CGに騙されすぎだろ
12724/04/06(土)16:06:50No.1175446740+
縁起物で結構味も良いらしいなこいつら
12824/04/06(土)16:07:20No.1175446913+
おいしい宿主が釣られると終わりだし…
12924/04/06(土)16:07:40No.1175447023+
>>こんなのよく縁起物だと思えたな…
>まあ魚釣ったらついてくるおまけだし…
おまけというか本体の質が下がるならハズレだな…
13024/04/06(土)16:08:29No.1175447282+
>まあそのgifは異常進化したタイノエが人間に寄生してゾンビ化パンデミック起こすっていう映画のワンシーンなんやけどなブヘヘヘ
これ人間でできないのかなと思ったけどもうやってる人いたか
13124/04/06(土)16:08:56No.1175447420+
>CGに騙されすぎだろ
流石に動きがアレ過ぎてわかるけど
そもそもだいぶ昔の動画だしみんなわかってノッてる
13224/04/06(土)16:09:04No.1175447456+
>仕方ねえ俺がちょっとメスになるわ
マジ?めっちゃ勇気あるじゃん
13324/04/06(土)16:10:53No.1175448032+
>小判鮫はなんかまだしょうがねえなぁってなるんだけどこいつはダメだきもい
養殖場の下で丸々太った小判鮫がうようよいるのいいよね…
13424/04/06(土)16:11:05No.1175448093+
寄生虫と言いながら味はエビに近いやつ
13524/04/06(土)16:11:45No.1175448278+
エビ(多分アナジャコだけど)の中に入るタイプのもいるんだよな
https://youtu.be/mz_RAwQFg2Y
13624/04/06(土)16:11:57No.1175448329そうだねx2
>寄生虫と言いながら味はエビに近いやつ
そうか…じゃあ俺は普通のエビ食べるね…
13724/04/06(土)16:12:35No.1175448524+
身の形状もエビに似てたら助かるんだが…
13824/04/06(土)16:15:09No.1175449300+
…偽物と聞いても俺はまだ
gifを見にむかう気にすらなれない臆病者さ…
13924/04/06(土)16:15:56No.1175449543+
海の生き物詳しくないからgifに騙されたわ…
14024/04/06(土)16:16:57No.1175449812+
昔の人からしたら魚釣ったらおまけついてきた!ラッキー!みたいな感じなのかな
14124/04/06(土)16:17:36No.1175450009+
ガキの時にシャコ釣って宇宙怪獣の幼虫釣った!!てびびってた覚えがある
14224/04/06(土)16:17:37No.1175450013そうだねx5
偽物だからなんだキモいわ!
14324/04/06(土)16:17:40No.1175450029+
食ったことあるけど動物性タンパク質の旨味の根源みたいな味がするよ
臭みとか癖みたいなものは全くなくただ純粋な肉と脂の味がする
14424/04/06(土)16:18:14No.1175450194+
雌雄同体になったりした方が効率良さそうだけど単純にそういうのができるグループじゃなかったのか雌雄異体の方が良い理由とかあったのか
14524/04/06(土)16:20:47No.1175450863+
>雌雄同体になったりした方が効率良さそうだけど単純にそういうのができるグループじゃなかったのか雌雄異体の方が良い理由とかあったのか
生殖器官ってエネルギーコスト高いから両方抱えるの栄養量的にキツイってのはありそう
14624/04/06(土)16:21:31No.1175451060+
>雌雄同体になったりした方が効率良さそうだけど単純にそういうのができるグループじゃなかったのか雌雄異体の方が良い理由とかあったのか
雌雄同体だと雌雄両方としての機能をワンセットずつ維持しないといけないからランニングコストが高い
それなら雌雄で機能が分かれてる部分を共通パーツにしちゃって後からどっちかに分化させると進化コストとランニングコストが安く済む
14724/04/06(土)16:22:39No.1175451374+
ちなみにタイノエは脚がほぼ退化してしがみつくための器官になってるから殆ど歩行能力がないよ
14824/04/06(土)16:23:17No.1175451555+
こいつ見るたびに食えるのかなって思うけど食う勇気はない
14924/04/06(土)16:23:18No.1175451562そうだねx1
カメとか孵化時の温度で性が決まる種類と普通に性染色体で決まる種類どっちも居たりするから面白いぞ
15024/04/06(土)16:23:59No.1175451761+
>食ったことあるけど動物性タンパク質の旨味の根源みたいな味がするよ
>臭みとか癖みたいなものは全くなくただ純粋な肉と脂の味がする
まぁ鯛が食うものを横取りして食ってるならうまいのかもなぁ
15124/04/06(土)16:24:06No.1175451806+
>養殖場の下で丸々太った小判鮫がうようよいるのいいよね…
くっつくことすら辞めて養殖場の下に沈み転がりひたすら落ちてくる餌食ってブックブクに太っていってるの初めて見た時は流石にお前らそれでいいんか…とは思った
15224/04/06(土)16:24:14No.1175451850+
手を使って出せばいいのに
15324/04/06(土)16:25:39No.1175452275+
>手を使って出せばいいのに
タンノくんじゃねえんだぞ
15424/04/06(土)16:25:46No.1175452318+
対人間でこういう感じの生物って居ないんだろうか
15524/04/06(土)16:26:03No.1175452395+
>カメとか孵化時の温度で性が決まる種類と普通に性染色体で決まる種類どっちも居たりするから面白いぞ
染色体で決めちゃうのと後から分化させるのだとかなり離れた形質に思えるけどそうでもないのかな
15624/04/06(土)16:26:50No.1175452653+
>対人間でこういう感じの生物って居ないんだろうか
ぎょう虫とかサナダムシあたりがそう
15724/04/06(土)16:29:06No.1175453349+
寄生虫でTSか
そういう同人ありそう


1712382722780.jpg 1712386234421.png fu3321792.gif fu3321796.jpeg