二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712317729836.jpg-(26059 B)
26059 B24/04/05(金)20:48:49 ID:p.i8/jm.No.1175171123+ 21:49頃消えます
再評価してあげよう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/05(金)20:49:07No.1175171247そうだねx5
途中までは騙せてた
224/04/05(金)20:50:08No.1175171645そうだねx2
内容が虚無で電通案件で作者がちょっと攻撃的なだけでそこまで叩かれるほどのもんじゃないと思う
324/04/05(金)20:50:19No.1175171713そうだねx14
>内容が虚無で電通案件で作者がちょっと攻撃的なだけでそこまで叩かれるほどのもんじゃないと思う
役満じゃねえか
424/04/05(金)20:51:26No.1175172194そうだねx3
元々サイケな作風でスレ画出せたの奇跡
524/04/05(金)20:51:35No.1175172258そうだねx4
コロナ初期の鬱屈した雰囲気の憂さ晴らしとしてはちょうど良かった
624/04/05(金)20:51:39No.1175172293+
みんなすぐ手のひら返したから怖かったな
724/04/05(金)20:52:07No.1175172496+
よくね?
824/04/05(金)20:52:44No.1175172771そうだねx1
別にTwitterでやってるだけの時は見れたよ
最大限の再評価するって話ならまあそこかなって
924/04/05(金)20:52:46No.1175172790そうだねx4
地獄でタコピーと仲良くしてろ
1024/04/05(金)20:52:48No.1175172805+
>元々サイケな作風でスレ画出せたの奇跡
サイケっていうか単なる90'sサブカル系のノリ
1124/04/05(金)20:53:04No.1175172931そうだねx2
タイミングって大事だなって
1224/04/05(金)20:53:18No.1175173032そうだねx3
>みんなすぐ手のひら返したから怖かったな
いやでもあれはそりゃつまんねーよってオチだったよ
漫画の内容じゃなくてね
1324/04/05(金)20:53:33No.1175173177そうだねx3
作者が誹謗中傷で訴えて負けてたのが一番面白かった
1424/04/05(金)20:53:52No.1175173308+
殲景千本桜景義を見た1人目
1524/04/05(金)20:53:57No.1175173344そうだねx1
葬式の会場でグッズ販売とか言うなよ
1624/04/05(金)20:54:51No.1175173725そうだねx2
どう死ぬかしか興味なかったのにその死に方が微妙でしかも大量のグッズ展開しますは萎えるよ
でもあの時期にあれだけのグッズ作れたのはマジですごいと思う流石のきくち先生
1724/04/05(金)20:54:52No.1175173732+
どうやって死んだのかも知らない
1824/04/05(金)20:55:09No.1175173845そうだねx1
マーケティングの反面教師として完璧
1924/04/05(金)20:55:10No.1175173853そうだねx3
>みんなすぐ手のひら返したから怖かったな
手のひら返したというか
困惑したというか…
2024/04/05(金)20:55:20No.1175173935そうだねx2
個人だけであのコロナ禍にあれだけのグッズ展開できる手腕があるなら漫画家辞めて営業マンに転職しろ
2124/04/05(金)20:55:41No.1175174071そうだねx4
いきものがかりというバンドへの印象は残念ながら少々変わったなと
2224/04/05(金)20:55:44No.1175174112+
予想外のヒットからの商品化は半年ぐらい間が空くことを教えてくれた
2324/04/05(金)20:56:42No.1175174529+
前に「」と同時視聴した時は楽しかったよ
2424/04/05(金)20:57:00No.1175174664そうだねx2
流行は作れる(売れるとは限らない)
2524/04/05(金)20:57:33No.1175174905+
もうちょっと丁寧にやってたら気持ちよく騙されてても良かった
2624/04/05(金)20:57:35No.1175174919+
宣伝だけ頑張ってもだめな事例のひとつ
2724/04/05(金)20:58:26No.1175175331そうだねx1
余韻に浸りたかったのに間髪入れずに「感動したなら買え!感動したなら買え!」って畳みかけられたらまぁ興醒めだよね
2824/04/05(金)20:58:26No.1175175338+
そういやケモ夫人とかあったな…
2924/04/05(金)20:58:39No.1175175442+
東京駅の店ガラガラでもコロナだからで誤魔化せたんだろうか
3024/04/05(金)20:58:41No.1175175458+
発表タイミングがワニくんが死んだお祝いみたいでひどい!っていう意見で笑った
3124/04/05(金)20:58:45No.1175175490+
死んだ後に即商売はやめよう
まぁそれなくてもあんまり金は落ちないタイプの盛り上がりだった気はするが…
3224/04/05(金)20:58:49No.1175175526+
あんなにテレビでも持ち上げられていたのに…
3324/04/05(金)20:58:56No.1175175580+
結局どう死んだんだっけ
唐突でしょうもなかったのだけは覚えてる
3424/04/05(金)20:59:05No.1175175639+
本当に流行ってたの?
3524/04/05(金)20:59:22No.1175175761+
>余韻に浸りたかったのに間髪入れずに「感動したなら買え!感動したなら買え!」って畳みかけられたらまぁ興醒めだよね
そもそもワニがどんな最期を迎えるのかを楽しみにするっていうコンテンツで感動作品みたいな推され方されても困惑する
3624/04/05(金)20:59:29No.1175175810そうだねx1
途中まではというか
最終日にやらかすまではみんな気持ちよく騙される気満々だったと思う
3724/04/05(金)20:59:29No.1175175811+
アニメだろうが実写だろうが出ればだいたい何とかしてくれる現代の偉人
神木隆之介にすらどうしようもできない案件があることを教えてくれた
3824/04/05(金)20:59:47No.1175175952+
テレビでも特集されてたけどその後は急にハシゴ外された感じあったな
コロナの方が数字取れた時期だったってのはあるかもだけど
3924/04/05(金)21:00:08No.1175176092+
むしろ宣伝頑張ったら中身に関係なく流行るんだなって思った
4024/04/05(金)21:00:11No.1175176142そうだねx1
感動とか日々の生活のエモさじゃなくて
昔のギロチンみたくどういう死に様か見たいのほうが大きかったよねアレ
4124/04/05(金)21:00:25No.1175176267+
fu3318827.mp4
4224/04/05(金)21:00:37No.1175176388+
>余韻に浸りたかったのに間髪入れずに「感動したなら買え!感動したなら買え!」って畳みかけられたらまぁ興醒めだよね
普通に連載中の段階からグッズ売り始めれば良かったと思うんだよな…
4324/04/05(金)21:00:38No.1175176394そうだねx2
感動系で落とすか…まあ人気出たからこんなもんか
で終わるはずだったのに
4424/04/05(金)21:00:43No.1175176433+
冗談抜きで最後らへんの盛り上がりは凄かった
だからこそ今こうやって語られるわけでな
4524/04/05(金)21:00:47No.1175176469+
>テレビでも特集されてたけどその後は急にハシゴ外された感じあったな
あの時期はは絶対流行語大賞ノミネート間違い無いぐらいの勢いだったのに
4624/04/05(金)21:00:50No.1175176486そうだねx2
最終回投稿前にテレビで生大特集
やりすぎだよ
4724/04/05(金)21:01:09No.1175176649+
>結局どう死んだんだっけ
>唐突でしょうもなかったのだけは覚えてる
小動物かばって車に轢かれた
4824/04/05(金)21:01:47No.1175177017+
>むしろ宣伝頑張ったら中身に関係なく流行るんだなって思った
ただし金にはならない
4924/04/05(金)21:01:52No.1175177060そうだねx1
元々感動路線で求められてたコンテンツじゃないしな
5024/04/05(金)21:01:57No.1175177105+
どうって事ない日常漫画でもコイツはこの後死ぬ!されるとなんかエモい気配出るのは感心した
ここから葬式の帰りにワニ肉叩き売りする雑さに繋がるのは不思議
5124/04/05(金)21:01:58No.1175177112+
引っ張った割にオチがしょぼかったから
5224/04/05(金)21:02:10No.1175177213+
>死んだ後に即商売はやめよう
>まぁそれなくてもあんまり金は落ちないタイプの盛り上がりだった気はするが…
ぬいぐるみと書籍が限度で映画とか喫茶はやるようなタイプじゃないよね
5324/04/05(金)21:02:22No.1175177334+
実際のところはわからないけど大量のグッズ展開とか東京に特設ブース設けるとかいきものがかりのタイアップとか胡散臭さがすごかったもん最後の方
5424/04/05(金)21:02:42No.1175177483+
こんな見る側の感情考えない流れはどっかマヒしてたんかな企画側
それとも甘く見てたのか
5524/04/05(金)21:02:42No.1175177496+
作者はたぶんネクロマンサー
5624/04/05(金)21:02:45No.1175177517+
ゲーム待ってるよ
5724/04/05(金)21:02:53No.1175177582+
仕掛けた側としてはコロナのせいで爆死したことになってる
5824/04/05(金)21:03:04No.1175177706+
>本当に流行ってたの?
ツイッターの人はものすごく熱くなってた
だから最終回直後のグッズ展開発表が大大炎上したわけで
5924/04/05(金)21:03:26No.1175177898そうだねx2
>仕掛けた側としてはコロナのせいで爆死したことになってる
コロナ関係無くないかなこれ…
6024/04/05(金)21:03:54No.1175178171+
ちいかわぐらいストーリーないと流石にアニメはな…
6124/04/05(金)21:03:59No.1175178230+
>fu3318827.mp4
書籍はまぁわかるよ
映画?映画!?映画ぁ!!?
6224/04/05(金)21:04:27No.1175178554+
似たような例としてやわらか戦車が挙げられるが
あれはやわらか戦車以外にも当てた奴があるし何より作者がかわいそうだったの
6324/04/05(金)21:04:40No.1175178670+
ヒの流行なんてアカウント作って自演すりゃいくらでも捏造できるものだし
本当に流行ってるといえる状況だったのかすら怪しい
6424/04/05(金)21:04:44No.1175178709+
>仕掛けた側としてはコロナのせいで爆死したことになってるんだ…いいね?
6524/04/05(金)21:05:03No.1175178889+
フォロワーが一定数リニアに消えていくの見ると
そう言うことねってなる
6624/04/05(金)21:05:18No.1175179012+
マネタイズは避けられないとして何を売ってればよかったのかなとは時々考える
6724/04/05(金)21:06:29No.1175179624+
>最終回投稿前にテレビで生大特集
あったなあ
朝見てびっくりしたよ
6824/04/05(金)21:06:37No.1175179701+
>マネタイズは避けられないとして何を売ってればよかったのかなとは時々考える
グッズに関しては連載中に売り出しとけばあのラインナップでも良かったのだ
それが出来なかったあたり本当に想定外だったのだろうとは信じるよ
6924/04/05(金)21:07:21 ID:p.i8/jm.No.1175180114そうだねx2
漫画なんだからとりあえず書籍化して大人しく見とけば良かったんでは
映画だのカフェだのポップアップストアだの動き早すぎ
芸能人の感動コメントも早すぎ
7024/04/05(金)21:07:23No.1175180126+
○○日後に○○する○○って漫画は
未だにあるしフォーマットとしては定着した
7124/04/05(金)21:07:43No.1175180296+
仕込みすること自体は別にいいけどそもそもお金を落としたいと思えるようなコンテンツでも無かったかな…
キャラ自体に魅力があるというわけでもないし
7224/04/05(金)21:08:07No.1175180524+
>マネタイズは避けられないとして何を売ってればよかったのかなとは時々考える
別に書籍も映像もグッズも間違っては無いと思うぞ
いきなり冷や水かけなければ好きな人は好きぐらいにはなってたと思う
7324/04/05(金)21:08:09No.1175180546+
2020年だっけ
あんま覚えてないなもう
7424/04/05(金)21:08:16No.1175180609そうだねx2
実際に最終回までの盛り上がりはすごかったし本当に流行ってた
最終回直後の怒涛の商業展開で……?ってなってみんなスーッと冷めてっただけだ
7524/04/05(金)21:08:27No.1175180721+
流行りものだからってなんでもかんでも飛びついたらいいものって訳でもないね
7624/04/05(金)21:08:44No.1175180872+
>>マネタイズは避けられないとして何を売ってればよかったのかなとは時々考える
>グッズに関しては連載中に売り出しとけばあのラインナップでも良かったのだ
書籍は書店の注文票出た時点で大々的に言って良かったよなあ
7724/04/05(金)21:08:45No.1175180885そうだねx4
>○○日後に○○する○○って漫画は
>未だにあるしフォーマットとしては定着した
馬のマスクをかぶる人と同じくらい「面白くない人が面白くないことをする」ものしかないよねそれ
開祖が一番マシ
7824/04/05(金)21:09:17No.1175181138+
コメント寄せた著名人もほとんど映画の連中だから
最初から決まってたんやな
7924/04/05(金)21:09:46No.1175181442そうだねx4
最終回はまぁ無難な終わり方だな…こんなもんだろ位の感想だった
怒涛のショップ展開で噴き出した
8024/04/05(金)21:10:14No.1175181719そうだねx1
スーッと波が引いていくのが面白すぎた
8124/04/05(金)21:11:02No.1175182170そうだねx1
いくらなんでも映画の人気なさすぎだろ
流行ってた時期に見てたやつら薄情だな…
8224/04/05(金)21:11:14No.1175182302+
後ネズミがキンタマに見えて仕方がない
8324/04/05(金)21:11:24No.1175182400+
この頃メガヒット作が終了したりと大ヒット作が無くて焦ってたと思う
スレ画とサム8っていう人気無いのにゴリ押ししてヒットなり初めの鬼滅が全然供給されないってのも重なって伝説になった
8424/04/05(金)21:11:25No.1175182403+
余韻というものを知らんのかな
8524/04/05(金)21:12:10No.1175182775+
比較されてたモルカーも結局見なくなったな細々とやってはいるんだろうけど
8624/04/05(金)21:12:48No.1175183084そうだねx1
この売り方自体法に触れたとかでは無いんだっけか
この頃まだ合法だったんだっけ
8724/04/05(金)21:12:48No.1175183089そうだねx1
>フォロワーが一定数リニアに消えていくの見ると
>そう言うことねってなる
100万人フォロワーが減った経験をした人間なんて激レアだろうな
8824/04/05(金)21:12:56No.1175183158+
やっぱステマってあるよね
8924/04/05(金)21:13:00No.1175183196+
>いくらなんでも映画の人気なさすぎだろ
>流行ってた時期に見てたやつら薄情だな…
よくもだましたァァァァァァア!!ってなっちゃったんじゃないかな…
9024/04/05(金)21:13:18No.1175183366そうだねx1
急に美談の様な扱いの作品にし始めたのが困惑する
9124/04/05(金)21:13:34No.1175183534+
せめて単行本発売までは色々と待てよ…
9224/04/05(金)21:13:50No.1175183711そうだねx1
流行りもんなんだから見なくなったくらいでバカにするもんでもない
そんなのはいくらでもある
ワニはちょっといろいろ仕掛けすぎ
9324/04/05(金)21:14:05No.1175183825+
>急に美談の様な扱いの作品にし始めたのが困惑する
正直一番困惑したのはこれだよね
感動系作品だったのこれ!?ってなった
9424/04/05(金)21:15:02No.1175184358+
>比較されてたモルカーも結局見なくなったな細々とやってはいるんだろうけど
新作がCGアニメになって作品じゃなくて商品になっちゃったなーって思った
9524/04/05(金)21:15:27No.1175184583+
これの作者の裁判のおかげで継続的に何度もやってるとかでなければ誹謗中傷にはならないということを知れたのは収穫だった
9624/04/05(金)21:17:17No.1175185634+
普通に楽しみに追いかけてたけど最終回は正直追いかけて損したって気持ちにはなったな
感動したって雰囲気作ってたから当時は口に出さずに堪えたけど
9724/04/05(金)21:18:44No.1175186479+
まあこんなもんじゃね位はレスした覚えはある
大売り出し始まる前に
9824/04/05(金)21:18:54No.1175186557そうだねx3
正直みんなどう死ぬのかって部分しか見てなかったんだから
魅力のないキャラクターで商売されてもどっちにしろ売れねえよ…
9924/04/05(金)21:20:03No.1175187228+
今流行ってるちいかわとかはキャラが可愛いしストーリーも後から読み返しても面白いけど100ワニはそうじゃないしな…
10024/04/05(金)21:20:06No.1175187251そうだねx2
キャラがどう死ぬのか注視されてる事で成り立ってたものなのに
商品化するにあたって死の文字をとにかく隠すようにしたのはなんだかなって感じが
10124/04/05(金)21:21:33No.1175188010+
>そういやケモ夫人とかあったな…
あれは毎日マンガ投稿で面白かったしイメージCDみたいなのも合ってて好評だったよ
でも商業作品では無いな…
10224/04/05(金)21:21:54No.1175188181+
必死に伏線探してる人たちいたけどそんな大したものはなかった
10324/04/05(金)21:22:52No.1175188649そうだねx3
まあ売れるほど可愛くはないよなワニ
10424/04/05(金)21:26:18No.1175190637+
再評価して…
10524/04/05(金)21:26:39No.1175190852+
去年ドラッグストアとコラボしてたし本当に数年やれるコンテンツのはずだったんだろうなって
10624/04/05(金)21:27:48No.1175191481+
連載中もこれ面白いってのじゃなくてどんな死に方するのかなって興味だったから
あのオチはああそうってなるし商品化はこの流れでってなる
10724/04/05(金)21:30:26No.1175192913+
即死したせいで10年くらい前のコンテンツだと思ってた


1712317729836.jpg fu3318827.mp4