二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712239087901.jpg-(25100 B)
25100 B24/04/04(木)22:58:07No.1174911451+ 00:17頃消えます
そろそろ所さん!事件ですよ!
家が建てられなくなる!?忍び寄る"大工不足"
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/04(木)23:00:29No.1174912261+
間取り妖怪また
224/04/04(木)23:00:30No.1174912264+
よく見たら再放送か
324/04/04(木)23:00:37No.1174912305+
あれ?時間変わったんじゃないのか
424/04/04(木)23:00:46No.1174912357+
秋田ってこんなきれいな住宅街あるんだ
524/04/04(木)23:01:21No.1174912555+
かわうそ…
624/04/04(木)23:01:31No.1174912610そうだねx1
全国で色々ありすぎてもう全く記憶にない
724/04/04(木)23:02:26No.1174912933+
持ち家なんか持つもんじゃないなぁ
824/04/04(木)23:02:27No.1174912936+
値上げし放題では…
924/04/04(木)23:02:34No.1174912970+
>あれ?時間変わったんじゃないのか
https://www.nhk.jp/p/jikentokoro/ts/G69KQR33PG/schedule/
土曜6時→木曜11時で2回流すっぽいから元の時間でも見られるんじゃないか
1024/04/04(木)23:03:01No.1174913139+
人もいねえ建材もねえ
1124/04/04(木)23:03:02No.1174913146+
>全国で色々ありすぎてもう全く記憶にない
熊本とかの洪水被害もすごかったよね
1224/04/04(木)23:03:18No.1174913253+
デカいシノギの匂いがする
1324/04/04(木)23:04:13No.1174913586+
下積み続けるの辛い…やめよ…
1424/04/04(木)23:04:14No.1174913591+
高齢者活用社会!
1524/04/04(木)23:04:16No.1174913596+
下積みってどれくらいやるんだろう
1624/04/04(木)23:04:29No.1174913668+
若者のせいにするな
改善しろ
1724/04/04(木)23:04:38No.1174913724+
全部マニュアル化しろよってずっと言われてますよねこの手の業界
1824/04/04(木)23:04:58No.1174913849+
怒られるし生活も苦しい仕事は続けたくない!
1924/04/04(木)23:05:20No.1174913979+
だそ
けん
2024/04/04(木)23:05:29No.1174914029+
米農家と同じような問題だ
2124/04/04(木)23:05:55No.1174914178+
人材不足ばかりだな今の世の中!
2224/04/04(木)23:06:10No.1174914268+
このGAIJIN宮大工別の番組で見たな
2324/04/04(木)23:07:29No.1174914758+
大工大好き佳乃見たな…と思ったら再放送だった
2424/04/04(木)23:08:16No.1174915079+
ジョバー
2524/04/04(木)23:08:27No.1174915151+
あの青い仮設トイレって小便器しかないの!?
2624/04/04(木)23:09:36No.1174915568+
せっま
2724/04/04(木)23:10:33No.1174915908+
よし大工の人手不足対策にテコ入れなんてしなくていいな
2824/04/04(木)23:10:54No.1174916051+
所さん庭師経験あるようなこと言ってたよね…
木の剪定するのにハーネスとかロープとかじぶんでセッティングしてた
2924/04/04(木)23:11:49No.1174916385+
>よし大工の人手不足対策にテコ入れなんてしなくていいな
中古のリノベーションはあきらめるか…
3024/04/04(木)23:12:30No.1174916641+
この教育施設なんか前にもNHKでみたなって思ったけど再放送かこれ
3124/04/04(木)23:13:02No.1174916821+
>全部マニュアル化しろよってずっと言われてますよねこの手の業界
ここからその話するよ
3224/04/04(木)23:14:17No.1174917270+
苗字の割に名前が可愛い
3324/04/04(木)23:14:17No.1174917272+
大手の建築会社もこういう養成校に出資すればいいのにね
3424/04/04(木)23:14:52No.1174917506+
難しそう過ぎます
3524/04/04(木)23:14:59No.1174917551+
>この教育施設なんか前にもNHKでみたなって思ったけど再放送かこれ
土曜夕方に先行してこれまで通りの時間に再放送っぽい
3624/04/04(木)23:15:13No.1174917622+
おー細かい工程表
3724/04/04(木)23:15:13No.1174917623+
出たな見える化
3824/04/04(木)23:15:31No.1174917725+
>全部マニュアル化しろよってずっと言われてますよねこの手の業界
マニュアル化された!
3924/04/04(木)23:16:28No.1174918091そうだねx1
DIYと違って精度出さなきゃいけないのが大変だ
4024/04/04(木)23:16:53No.1174918225そうだねx1
>>全部マニュアル化しろよってずっと言われてますよねこの手の業界
>マニュアル化された!
窓枠入れるだけでもあんなに工程があるんだねえ
4124/04/04(木)23:17:15No.1174918335+
100カメかな?
4224/04/04(木)23:18:15No.1174918671+
若手が伸びた!
4324/04/04(木)23:18:27No.1174918761+
その志
誉れ高い
4424/04/04(木)23:18:58No.1174918920+
教養全く無い感…
4524/04/04(木)23:18:58No.1174918922+
1ミリを積み重ねていけば1センチになるって学んだもんな
4624/04/04(木)23:19:20No.1174919048+
ゲンさんかな?
4724/04/04(木)23:19:21No.1174919051そうだねx1
>教養全く無い感…
だが「」よりやる気があるぞ!
4824/04/04(木)23:19:35No.1174919135+
あいつ
4924/04/04(木)23:19:36No.1174919146+
大棟梁
5024/04/04(木)23:19:45No.1174919192+
しまぶーが建築の漫画描いてたけれどまるで受けなかったんだよな…
5124/04/04(木)23:19:58No.1174919265+
ほらきた!
5224/04/04(木)23:20:36No.1174919473+
呑み込んだ!?
5324/04/04(木)23:20:45No.1174919521+
オイオイオイ
5424/04/04(木)23:21:09No.1174919676+
ああ空港のって胃の中のパチンコ玉とか普通にかかるもんな
5524/04/04(木)23:21:26No.1174919779+
死ななくてよかったなレベルの鈍感さ
5624/04/04(木)23:21:39No.1174919857+
まずは技術を修得した平均的な人材を早期かつ継続して確保できないと業界滅ぶからな…
5724/04/04(木)23:22:32No.1174920161+
ちんぽ!
5824/04/04(木)23:22:52No.1174920288+
日本人は紙と木だけで家を建てるんだよHAHAHA
5924/04/04(木)23:23:09No.1174920381+
古代の海外にも似たような技術ありそうだけどないのかな?
6024/04/04(木)23:23:24No.1174920468+
こんな手の込んだ木組みするのはもう宮大工だけだろうなぁ
6124/04/04(木)23:24:16No.1174920790+
でーっか
6224/04/04(木)23:24:22No.1174920838+
いいおうちだ…
6324/04/04(木)23:24:28No.1174920887+
すげえ
6424/04/04(木)23:24:48No.1174921009+
略して大統領
6524/04/04(木)23:25:04No.1174921094+
ちょうなによって良い床が作れるんでちょうなぁ
6624/04/04(木)23:25:12No.1174921143+
そこは掃除しにくそうだからツルツルでいいや
6724/04/04(木)23:25:17No.1174921172そうだねx2
アメリカ人から日本建築の解説を受ける日本人
6824/04/04(木)23:25:29No.1174921237+
美しい…
6924/04/04(木)23:25:57No.1174921442そうだねx1
日本語も上手い…
7024/04/04(木)23:26:03No.1174921475そうだねx3
>アメリカ人から日本建築の解説を受ける日本人
Eテレではよく見る
7124/04/04(木)23:26:04No.1174921484+
アメリカの歴史は200年とかだもんな
7224/04/04(木)23:27:12No.1174921924+
むぅ…技術流出…
7324/04/04(木)23:27:36No.1174922056+
今更金になる技術でもないから流出してもいいんだ
7424/04/04(木)23:27:58No.1174922204そうだねx1
>>アメリカ人から日本建築の解説を受ける日本人
文化の再発見は外国人が関わることわりとあるから…
7524/04/04(木)23:28:04No.1174922237+
>古代の海外にも似たような技術ありそうだけどないのかな?
なんか海外だと石造りになってるイメージが有る
7624/04/04(木)23:28:13No.1174922307+
靴も安全靴だ
7724/04/04(木)23:28:16No.1174922320+
ワークマン女子…
7824/04/04(木)23:29:02No.1174922581+
>>>アメリカ人から日本建築の解説を受ける日本人
>文化の再発見は外国人が関わることわりとあるから…
そういえばサグラダ・ファミリアの装飾ディレクターは日本人だった
7924/04/04(木)23:29:07No.1174922600+
最近小さな家買ったから大工さんはともかくDIYできる程度にはなりたい
具体的には畳の部屋をフローリングにしたい
8024/04/04(木)23:29:21No.1174922674+
なんでコイツ
こんなに大工さん
好きなの!?
8124/04/04(木)23:29:42No.1174922814+
教授1周忌?
8224/04/04(木)23:31:23No.1174923601+
>教授1周忌?
こないだ告知があったな
8324/04/04(木)23:31:57No.1174923851+
外苑再開発ってあの森からはなれた場所いじるから目くじらたてて反対する必用がないって聞いた


1712239087901.jpg