二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712150319261.jpg-(2276679 B)
2276679 B24/04/03(水)22:18:39No.1174587603+ 23:35頃消えます
G-SHOCKってファミコンとかと同じくらい古いんだな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/03(水)22:20:47 ID:xnu1hVCENo.1174588506そうだねx11
>G-SHOCK(ジーショック)は、カシオ計算機が1983年(昭和58年)から販売している腕時計のブランドである。
なそにん…
>『スピード』(原題: Speed)は、1994年のアメリカのアクション・スリラー映画。
でもこれでも11年空いてるのか…だいぶ時間かかったな
224/04/03(水)22:20:48No.1174588512そうだねx17
天才かな
324/04/03(水)22:21:26 ID:xnu1hVCENo.1174588780+
ボールが時計に見える…ってのはガチのエピソードなのかマンガ的演出なのか気になる
424/04/03(水)22:23:05 ID:xnu1hVCENo.1174589481そうだねx10
外装のゴムを増やせばいいんじゃ…→ボールみたいになった…の実物写真があってダメだった
公園のゴムボールから発想したってのも書いてあるな
https://gshock.casio.com/jp/products/collection/origin/5000_5600/
524/04/03(水)22:23:06No.1174589495+
軽薄短小ってなんかその…
624/04/03(水)22:24:22No.1174590071そうだねx1
>ボールが時計に見える…ってのはガチのエピソードなのかマンガ的演出なのか気になる
期間も精神もここまでギリギリに追い詰められたのが本当かどうかも気になる
724/04/03(水)22:24:48No.1174590266そうだねx5
当時は全然売れない時計作ったのにそのまま会社に置いといたCASIOって偉いね
824/04/03(水)22:24:52No.1174590300+
>ボールが時計に見える…ってのはガチのエピソードなのかマンガ的演出なのか気になる
https://www.itmedia.co.jp/style/articles/1210/22/news119.html
別のインタビューでも頭に浮かんだといってるのでガチじゃないかな
924/04/03(水)22:25:24No.1174590547+
わずか3名からなるプロジェクトチーム・タフが結成され、新たな時計の開発がスタートしました。
1024/04/03(水)22:25:54No.1174590756そうだねx26
>わずか3名からなるプロジェクトチーム・タフが結成され、新たな時計の開発がスタートしました。
ある意味「最強」だ
1124/04/03(水)22:26:46No.1174591169+
今のCASIOの社長は画像にいる勝手に名前と発売日とデザイン決めた人です
1224/04/03(水)22:27:50No.1174591689+
Gショックのドキュメンタリー見てたら
本当に面白半分で番組に採用されてガチでホッケーされてた
その後に軍から注文来て若者に流行って映画でも…って画像の通り
1324/04/03(水)22:29:03No.1174592233そうだねx5
チームプロジェクトなのに難題がこの人たった一人に押し付けられてるじゃん
1424/04/03(水)22:29:15No.1174592338そうだねx12
>最近の伊部は近寄りがたいな
コイツ…
1524/04/03(水)22:29:20No.1174592373+
>当時は全然売れない時計作ったのにそのまま会社に置いといたCASIOって偉いね
ちょっと追い込みすぎたな…って反省したのかもしれない
1624/04/03(水)22:29:40No.1174592547そうだねx30
>今のCASIOの社長は画像にいる勝手に名前と発売日とデザイン決めた人です
辣腕なのはわかった
1724/04/03(水)22:30:39 ID:xnu1hVCENo.1174592992+
>>ボールが時計に見える…ってのはガチのエピソードなのかマンガ的演出なのか気になる
>https://www.itmedia.co.jp/style/articles/1210/22/news119.html
>別のインタビューでも頭に浮かんだといってるのでガチじゃないかな
その前にあと1週間粘ってみようからの辞表にどういう理由を書けばいいんだ…?で悩んでる期間があって
これよっぽど大変だったんだなって…
1824/04/03(水)22:31:17No.1174593271+
一切進捗報告しなかっただけで外堀が埋まってこんなに追い詰められるなんて…
1924/04/03(水)22:31:50No.1174593528そうだねx1
1年間進捗報告しないで悶々と悩んでてその間にブランド名とか外観とか全部決まってて
昭和はおおらかだよなあと思ったエピソード満載
2024/04/03(水)22:32:49No.1174593968そうだねx2
>チームプロジェクトなのに難題がこの人たった一人に押し付けられてるじゃん
進歩報告や共有一切しないからこいつが他人に口出されたくないくらいこだわってやってるんだろうから邪魔しないでやろうと皆思ってたんだ
2124/04/03(水)22:34:06No.1174594507そうだねx2
納期決めなきゃいけないとは思うけどさあ…
2224/04/03(水)22:34:14No.1174594575+
点接触だろうといろんな衝撃は吸収層なしで伝わっちゃいそうだが
衝撃が伝わる橋になる部分が点だとそんなに有利なんだろうか
2324/04/03(水)22:37:04No.1174595762そうだねx8
伊部さんはこのあとオシアナスやチプカシも作るからレジェンドもレジェンド
2424/04/03(水)22:37:05No.1174595776+
ロゴやデザインはともかく発売日は…
2524/04/03(水)22:38:13No.1174596271+
下手したら人死にに発展してるタイプの追い込み
2624/04/03(水)22:38:18No.1174596306+
>点接触だろうといろんな衝撃は吸収層なしで伝わっちゃいそうだが
>衝撃が伝わる橋になる部分が点だとそんなに有利なんだろうか
接触している点の部分が外装と固定されてないってことだと思う
固定されてなければ強い衝撃は固定されてる他の部分へ逃げていく
2724/04/03(水)22:38:19No.1174596311+
>1年間進捗報告しないで悶々と悩んでてその間にブランド名とか外観とか全部決まってて
>昭和はおおらかだよなあと思ったエピソード満載
おおらかさのしわ寄せが一人の胃に行ってません?
2824/04/03(水)22:39:14No.1174596736+
学生時代クラスに創業者一族のカシオ君がいたけどたしかにめっちゃタフだったよ
2924/04/03(水)22:39:29No.1174596824+
>今のCASIOの社長は画像にいる勝手に名前と発売日とデザイン決めた人です
これでCASIOはすごいなってこととめちゃくちゃこええなってことがよくわかる
3024/04/03(水)22:39:29No.1174596826+
>おおらかさのしわ寄せが一人の胃に行ってません?
しんちょくをほうこくしないのがわるいし…
3124/04/03(水)22:39:33No.1174596850そうだねx18
中華のパチモンしかり今の権利関係の無法っぷりを考えるとA SHOCKからZ SHOCKまで商標登録しようぜ!した社員もえらい
3224/04/03(水)22:39:52No.1174596997+
構造決まってないのにデザインどうやって決めたんだ
3324/04/03(水)22:39:53No.1174597000+
企画通した側は多分手元から落として壊れない時計ぐらいの認識だったんじゃないかな
3424/04/03(水)22:39:57No.1174597030+
時計の強度に言及したアイデア自体がこれ以外全然無かったんじゃないか?
だから上はとにかくやっちまおうと…
3524/04/03(水)22:40:50No.1174597388+
>構造決まってないのにデザインどうやって決めたんだ
デザインが決まったぞ!発売は来年の春だ!
3624/04/03(水)22:40:51No.1174597399+
>伊部さんはこのあとオシアナスやチプカシも作るからレジェンドもレジェンド
オシアナスもこの人なの!?
3724/04/03(水)22:41:30No.1174597671+
>企画通した側は多分手元から落として壊れない時計ぐらいの認識だったんじゃないかな
ホッケーのパッドにしても壊れません!は正直そこまでせんでも…って思うところはある
3824/04/03(水)22:41:33No.1174597692+
勝手に商品名決めた奴も優秀すぎると思ってたら今の社長なのかよ…
3924/04/03(水)22:41:45No.1174597779そうだねx12
>中華のパチモンしかり今の権利関係の無法っぷりを考えるとA SHOCKからZ SHOCKまで商標登録しようぜ!した社員もえらい
さすがだ…
4024/04/03(水)22:42:05No.1174597896そうだねx1
落としても壊れない丈夫さにも色々と幅があるからな…
4124/04/03(水)22:42:11No.1174597951そうだねx2
>>G-SHOCK(ジーショック)は、カシオ計算機が1983年(昭和58年)から販売している腕時計のブランドである。
俺と同い年だったのかG-SHOCK…
確か小学5年とかで大ブームになった記憶あるからだいぶ長く売れなかったんだな
4224/04/03(水)22:43:42No.1174598519そうだねx1
カシオすげえな…
お世話になってますG-SHOCK
4324/04/03(水)22:44:25No.1174598779+
ELバックライトっていつ頃出たアイデアなんだろうな
4424/04/03(水)22:44:47No.1174598919+
ねえ自殺ギリギリじゃない?いい話かなぁ!?
4524/04/03(水)22:45:06No.1174599040+
この制作秘話みたいなシリーズ何てタイトルなんです?
4624/04/03(水)22:45:39No.1174599263+
>Gショックのドキュメンタリー見てたら
>本当に面白半分で番組に採用されてガチでホッケーされてた
>その後に軍から注文来て若者に流行って映画でも…って画像の通り
なるほど軍には需要あるわなあ
4724/04/03(水)22:46:15No.1174599508そうだねx4
>この制作秘話みたいなシリーズ何てタイトルなんです?
プロジェクトX
4824/04/03(水)22:47:09No.1174599820そうだねx1
チプカシは凄い好き
薄いから腕の邪魔しないし丈夫だし壊れても安い
4924/04/03(水)22:47:54No.1174600068+
落としてギリギリ壊れない程度の丈夫さでもG-SHOCKって名前になってた可能性あるのか…
5024/04/03(水)22:49:52No.1174600865そうだねx1
宣伝はだいじ
5124/04/03(水)22:50:48No.1174601257そうだねx1
中身ができる前にデザインと発売日を決めたくらいだ
作った以上売ってもらわねばな!
5224/04/03(水)22:52:00No.1174601753+
CMのヤラセだろ!って実際検証してみたら全然壊れなかったってエピソード好き
5324/04/03(水)22:52:09No.1174601811+
子供の頃からとっかえひっかえずっと使ってるので本当に世話になってる
最初はBaby-Gだったけど
5424/04/03(水)22:52:10No.1174601816+
>Gショックのドキュメンタリー見てたら
>本当に面白半分で番組に採用されてガチでホッケーされてた
>その後に軍から注文来て若者に流行って映画でも…って画像の通り
よければ詳細を…
実際の検証番組見てみたいんだけど探しても大元のCMくらいしかネットには無かった
5524/04/03(水)22:52:33No.1174601957+
>中身ができる前にデザインと発売日を決めたくらいだ
>作った以上売ってもらわねばな!
ちゃんと作ったんだから売るのは営業の仕事だよな
5624/04/03(水)22:52:45No.1174602038+
ゴムボールでも壊れるのか
5724/04/03(水)22:53:49No.1174602448+
浮遊構造なら壊れないかもしれないが
支えている点の箇所がポキっといったりしないんだろうか
5824/04/03(水)22:54:00No.1174602532+
高校の時に買ったやつまだ使ってるわ
5924/04/03(水)22:54:39No.1174602769+
最初は大学の山岳部で流行って次に自衛隊で好きなやつが口コミで広めてたのは覚えてる
高度計や気圧計が付いてるのはその頃の顧客ニーズに合わせてる
ウインドサーフィンやってるやつらにも売ろうとして当時だと珍しい20気圧防水とかも出てたな
6024/04/03(水)22:54:59No.1174602902+
>カシオ計算機にとっては売上高の30%を占め、利益率が20%という経営を支える存在である[8]。
なそ
にん
6124/04/03(水)22:55:32No.1174603120+
>カシオ計算機にとっては売上高の30%を占め、利益率が20%という経営を支える存在である[8]。
株式会社G-SHOCKに改名しててもおかしくないくらい売れてるな
6224/04/03(水)22:55:34No.1174603133+
>ねえ自殺ギリギリじゃない?いい話かなぁ!?
終わりよければなんとやら
6324/04/03(水)22:55:49No.1174603231+
G-SHOCKのパチモン時計持ってたな
500円くらいの液晶時計
6424/04/03(水)22:56:09No.1174603358+
>ゴムボールでも壊れるのか
衝撃を伝導する物があれば衝撃は伝わって壊れる
6524/04/03(水)22:56:11No.1174603373+
時計を虐待するのが趣味のサイコパス企業だよ
https://www.youtube.com/watch?v=p3eQ78QPG70
6624/04/03(水)22:56:21No.1174603442+
構造的にはほぼ空気の断層があるみたいなものなのだろうか…?
6724/04/03(水)22:56:24No.1174603463+
ブーム当時はやたら限定モデルが出てた気がする
6824/04/03(水)22:56:43No.1174603586+
>時計を虐待するのが趣味のサイコパス企業だよ
G-SHOCKのレス
6924/04/03(水)22:57:53No.1174604032+
時計を虐待すればするほど時計が信頼されて時計が売れるからな…
7024/04/03(水)22:58:00No.1174604068+
デザイン選ばなきゃアウトレットとかで安く変えるのもありがたい
7124/04/03(水)22:58:19No.1174604187+
ホッケーはたしかG-SHOCKのCMでホッケーパックの代わりに使用されるのがあってそれをTV番組で実際に検証したんでなかったっけ?
7224/04/03(水)22:58:30No.1174604255そうだねx1
カシオの計算機はマジで全然壊れないので買い替え需要がなくて全く売れないんだ
7324/04/03(水)22:59:36No.1174604640+
>カシオの計算機はマジで全然壊れないので買い替え需要がなくて全く売れないんだ
大体先に電池が死ぬのでそっちの交換受付とか買い替えで需要を作る
自力で無理やり引っぺがして交換するヤツもいる
7424/04/03(水)22:59:48No.1174604720+
おかげでロレックスの軍用時計がG-SHOCKになっちゃったんだっけ米軍
7524/04/03(水)23:00:22No.1174604912+
>カシオの計算機はマジで全然壊れないので買い替え需要がなくて全く売れないんだ
チープカシオも値段の割に壊れなくて正確でそのくせあの値段だから自分たちの首を絞めてるという話を聞いた
ホントかどうかは知らない
7624/04/03(水)23:01:10No.1174605179+
これが壊れないのがカシオ製品全体の信頼性に繋がってるんだな
開発者のメンタルも壊れなかったしいい話だ…
7724/04/03(水)23:01:49No.1174605416+
>>伊部さんはこのあとオシアナスやチプカシも作るからレジェンドもレジェンド
>オシアナスもこの人なの!?
もう逆に逆にエディフィスとプロトレックは誰が開発したのか気になるな
7824/04/03(水)23:01:50No.1174605424+
時計はまだ失くしたとかで買い替え需要があるんだけど電卓や関数電卓は職場に置きっぱなしにするからそういうのもないのだ
だいたいどこの会社にも20年選手の電卓がいる
7924/04/03(水)23:02:51No.1174605785そうだねx6
壊れねえ電子機器ほしいよなあ!俺もほしいよなあ!!できた!!売れた!!
壊れねえから誰も買い替えねえ!!クソッ!!!!
8024/04/03(水)23:03:13No.1174605923+
伊部さん今でもG-SHOCKの宣伝ニコニコしながらやってくれるし聖人だよ
8124/04/03(水)23:03:36No.1174606053+
そんなカシオだが時計市場ブランド化の波に乗りそびれた結果少し先行きが不穏になってて良いものをお手頃に売ってくれるのも大変なんだなって
fu3312229.jpg
…いう記事読んだけど落ちたと言っても現状2位だしそれよりシチズンの激動っぷりに目が行く
8224/04/03(水)23:04:11No.1174606244+
https://www.tokeibegin.jp/feature/37373/
いい笑顔だ…
8324/04/03(水)23:04:19No.1174606300+
腕時計が壊れないって現代なら当たり前だけど当時ではコロンブスの卵な気がする
世界中の人の認識を変えちゃったのすげーわ
8424/04/03(水)23:06:45No.1174607171+
>>カシオの計算機はマジで全然壊れないので買い替え需要がなくて全く売れないんだ
>チープカシオも値段の割に壊れなくて正確でそのくせあの値段だから自分たちの首を絞めてるという話を聞いた
なので俺はチプカシだけで20本くらい持ってる
他の腕時計と合わせると毎日違うの付けても一ヶ月経っても一周しない
8524/04/03(水)23:07:34No.1174607479+
>構造的にはほぼ空気の断層があるみたいなものなのだろうか…?
構造的って話だと高床式建築や免震建築で考えるのが説明しやすい
家屋の重要部分(電子ムーブメント)を
数本の柱(ゴムによる点接触)で宙に浮かしている
地ベタにそのまま建ってる建築物は地面の揺れをそのまま壁などの構造に受けてしまうが
高床式建築はわずかな体積の柱を介してのみ伝わるので衝撃の伝わる部分を減らせる
つっても旧来の高床式だと揺られる建物重量に柱の強度が問題になるので
免震建築では柱を免震ゴムとか球にして揺れもできるだけ吸収してる
全く同じ考え方
8624/04/03(水)23:07:57No.1174607604+
この人かな?
fu3312246.jpeg
8724/04/03(水)23:08:22No.1174607743+
だめだできない!って時に
「みんな一緒に考えてくれ!」じゃなくて
「もうやめるしか…」なのが色々怖い
8824/04/03(水)23:08:49No.1174607884+
>この人かな?
引用忘れたけど伊部さんじゃなくてね
>今のCASIOの社長は画像にいる勝手に名前と発売日とデザイン決めた人です
8924/04/03(水)23:08:55No.1174607923+
若者流行してからは装飾に凝ったり女性受けを狙って可愛いデザインのベビーG出したりもしてたな
限定モデルももりもり出して流行客層的に耐久性はどうでもよくなってるのが皮肉なもんだと思った
9024/04/03(水)23:09:03No.1174607970+
凄い綱渡りのエピソードだ…
9124/04/03(水)23:09:40No.1174608189+
今度創業者の元自宅にあるミュージアムに行くんだ
なかなか予約取れなくて苦労したよ
9224/04/03(水)23:10:00No.1174608293+
最近になってブランド力が低下しまくってて
ガーミンやスントなどのスマートウオッチに侵食されまくってるよねG-shock
9324/04/03(水)23:10:38No.1174608500+
>>今のCASIOの社長は画像にいる勝手に名前と発売日とデザイン決めた人です
実際に開発した人はどうなったの?
9424/04/03(水)23:11:32No.1174608819+
>若者流行してからは装飾に凝ったり女性受けを狙って可愛いデザインのベビーG出したりもしてたな
>限定モデルももりもり出して流行客層的に耐久性はどうでもよくなってるのが皮肉なもんだと思った
まあ…性能を求めてない層がある程度以上のお値段の腕時計を流行りとは言え買ってたのは逆説的にブランドをある程度確立してたという事で…
9524/04/03(水)23:11:35No.1174608846+
>最近になってブランド力が低下しまくってて
>ガーミンやスントなどのスマートウオッチに侵食されまくってるよねG-shock
スマートウォッチとはそもそも住む領域が違うから時計そのものの需要減と捉えるほうが近い気がする
9624/04/03(水)23:11:38No.1174608864+
>若者流行してからは装飾に凝ったり女性受けを狙って可愛いデザインのベビーG出したりもしてたな
>限定モデルももりもり出して流行客層的に耐久性はどうでもよくなってるのが皮肉なもんだと思った
メタルだろうがベイビーGだろうが耐久性はちゃんと据え置きだと思うが…
9724/04/03(水)23:11:44No.1174608888+
>今度創業者の元自宅にあるミュージアムに行くんだ
>なかなか予約取れなくて苦労したよ
初めて知ったので興味が出てきたけどGWは休館なんだな…
9824/04/03(水)23:11:58No.1174608975+
>全く同じ考え方
なるほど分かりやすい
9924/04/03(水)23:12:04No.1174609008+
>実際に開発した人はどうなったの?
そっちもちゃんと出世して商品開発関係の偉い人になってる
10024/04/03(水)23:12:15No.1174609065+
個人的には最近ちょっと大きすぎると感じてきて
同じカシオのカリキュレーターウォッチかタイメックスばっかり付けている
10124/04/03(水)23:12:23No.1174609124+
>>>今のCASIOの社長は画像にいる勝手に名前と発売日とデザイン決めた人です
>実際に開発した人はどうなったの?
上のレスでインタビュー受けてる
10224/04/03(水)23:12:46No.1174609249+
なんかで実際の企画書見たけど俺が上司でも通すと思うあの力強さ
絶対なんか考えがないとあんな言い切ったほぼ白紙の企画書出せないよ
啖呵切ってるみたいだもん
10324/04/03(水)23:12:52No.1174609283+
衝撃を波でイメージしたら点の先にはほとんど行かないのが納得しやすい
10424/04/03(水)23:13:07No.1174609372+
カシオもスマートウォッチには興味あるっぽいけど出しても長続きしないんだよな
今出してるスクエア型の奴は後続出るんだろうか…
10524/04/03(水)23:13:08No.1174609384+
>>なかなか予約取れなくて苦労したよ
>初めて知ったので興味が出てきたけどGWは休館なんだな…
平日のみ完全予約制で午前・午後の二枠しかないからね…
10624/04/03(水)23:13:13No.1174609405+
時計に金かけるのダサいブームが金持ちで起きたときは大体みんなチープカシオだった
10724/04/03(水)23:13:46No.1174609612+
>>最近になってブランド力が低下しまくってて
>>ガーミンやスントなどのスマートウオッチに侵食されまくってるよねG-shock
>スマートウォッチとはそもそも住む領域が違うから時計そのものの需要減と捉えるほうが近い気がする
スポーツアイテムとしてはもうG-Shockは選ばれてない現実
工事現場とかくらいでしか使われてないよもう
10824/04/03(水)23:13:50No.1174609639+
運動とかアウトドアしなけりゃスマホがあれば時計なんていらねえってのも事実だから大変なところだ
10924/04/03(水)23:14:01No.1174609700+
ゴムボール作った時点でなんか追い詰められてる雰囲気がある
腕に着けられないサイズになってるのに気づかない…
11024/04/03(水)23:14:18No.1174609805+
>カシオもスマートウォッチには興味あるっぽいけど出しても長続きしないんだよな
カシオ的にはスマートウォッチじゃありません!
らしいからなあれ
あくまでバイタルがデータが取れる時計
11124/04/03(水)23:14:23No.1174609839+
チープカシオが必要十分な性能を備えすぎてるせいでG-SHOCKの立ち位置が逆に中途半端になってしまったところはある
11224/04/03(水)23:14:37No.1174609925+
アイデアのひらめき方が大リーグボール編み出した星飛雄馬レベルなんよ
11324/04/03(水)23:14:55No.1174610034+
スポーツ勢にはGPSとかあるガーミンの方が高いけどウケてるね
11424/04/03(水)23:14:59No.1174610053+
クソ耐久力の高いスマホ出したら賣れそう
11524/04/03(水)23:15:05No.1174610095+
病院だと医者のG-SHOCK率高い
11624/04/03(水)23:15:24No.1174610205そうだねx2
>スポーツアイテムとしてはもうG-Shockは選ばれてない現実
>工事現場とかくらいでしか使われてないよもう
俺とは違う世界線に生きてるようだ
11724/04/03(水)23:15:56No.1174610411そうだねx2
こいつ天才じゃないか…?
11824/04/03(水)23:16:33No.1174610626+
G-SHOCKは現地法人が出してるモデルも多すぎて本社でも負いきれてないとかなんかの記事で読んだ
11924/04/03(水)23:16:36No.1174610647+
ミッションインポッシブルでトム・クルーズもカシオの時計だからな…
12024/04/03(水)23:16:44No.1174610686+
勝手に名前と発売日とデザイン決めるとか社長は何様のつもりなんだろう?
12124/04/03(水)23:16:56No.1174610755+
エアマックスもすげぇシューズだ!って話なのにとにかくお洒落!限定!レア!が話題になってから耳に入り出したなぁ
12224/04/03(水)23:17:00No.1174610777+
>カシオもスマートウォッチには興味あるっぽいけど出しても長続きしないんだよな
>今出してるスクエア型の奴は後続出るんだろうか…
というか圧倒的に技術力が足りない
ガーミンはGPSのメーカーだしスントはコンパスのメーカーだし
クオーツ時計と計算機しか強みのないカシオでは勝ち目がない
12324/04/03(水)23:17:11No.1174610835+
>ミッションインポッシブルでトム・クルーズもカシオの時計だからな…
よくGショックと言われるけど違うらしいなあの時計
12424/04/03(水)23:17:17No.1174610870+
>個人的には最近ちょっと大きすぎると感じてきて
>同じカシオのカリキュレーターウォッチかタイメックスばっかり付けている
最近になってカーボン素材で薄型志向始めたけど高性能なやつは主力のデカ厚系統に行くからな…
12524/04/03(水)23:17:23No.1174610919+
見切り発車すぎない?
12624/04/03(水)23:17:31No.1174610968+
>勝手に名前と発売日とデザイン決めるとか社長は何様のつもりなんだろう?
だって進捗大丈夫?順調って聞いても大丈夫ですとしか言わないからちゃんとできてると思って…
12724/04/03(水)23:17:33No.1174610983+
色々面白おかしくしてる面もあるんだろうけどCASIOもよくこの人入社させたな
この人がCASIOに入社しなかったら日本の腕時計の歴史はちょっぴり変わってた?
12824/04/03(水)23:17:45No.1174611048+
ヨーロッパ人が自国ブランドだと思ってたCASIO
樫尾兄弟の会社なのに
12924/04/03(水)23:18:22No.1174611240+
テレビの企画でやめてください!それは絶対に壊れる!って言ってんのにやって結果壊れてなかったのすごい
この多重構造強すぎねえか
13024/04/03(水)23:18:47No.1174611381+
>スポーツ勢にはGPSとかあるガーミンの方が高いけどウケてるね
てか強い電波時計ってだけでは連中は満足しないしな…
血圧計を内蔵したスマートウオッチがつくれたら覇権間違いなしなんだが
13124/04/03(水)23:19:07No.1174611506+
(提案したってことはちゃんと構想があるんだろうなぁ…ヨシッ!こっちはリリースまで万全の御膳立てしとくぞ!!)
13224/04/03(水)23:19:14No.1174611537+
時計には時刻見れる以上の機能は特に求めないのでスマートウォッチは別に…
G-SHOCKもだいぶ過剰機能に感じる
13324/04/03(水)23:19:22No.1174611583+
>樫尾兄弟の会社なのに
スーパーカシオブラザーズ
13424/04/03(水)23:19:25No.1174611599+
進捗どうなんだって聞かれて大丈夫ですって答え続けて最終的によしどうにもならん逃げようとか思ってた伊部さんが悪いみたいなところはある
13524/04/03(水)23:19:42No.1174611696+
液晶部分をピンポイントで思い切りやると流石に壊れるらしいぞ!両津が言ってた!そりゃそうだ!
13624/04/03(水)23:19:44No.1174611710+
>見切り発車すぎない?
というかカシオは経営的にはわりとジャップな会社だし…
13724/04/03(水)23:20:07No.1174611845+
>時計には時刻見れる以上の機能は特に求めないのでスマートウォッチは別に…
アラーム機能ぐらいは欲しくない?
13824/04/03(水)23:20:19No.1174611924そうだねx1
壊れる前にベルト千切れて電池切れる
13924/04/03(水)23:20:44No.1174612040+
そもそも時計サイズの液晶で操作させようってのが気が狂ってる部分はある
ズレなくて壊れなきゃそれでいいよ
14024/04/03(水)23:20:45No.1174612043そうだねx2
>ヨーロッパ人が自国ブランドだと思ってたCASIO
>樫尾兄弟の会社なのに
一部のアメリカ人も同じ反応見せるとか
ていうか俺も子供の頃G-SHOCKはアメリカの時計だと思ってた頃があった気がする
14124/04/03(水)23:20:50No.1174612074+
>なんかで実際の企画書見たけど俺が上司でも通すと思うあの力強さ
NHKであったな
https://twitter.com/casiojapan/status/1390111421862539264
14224/04/03(水)23:20:51No.1174612082+
今って作戦中に時間を素早く正確に知る必要のある軍人以外に腕時計が必要な職業あるの?
14324/04/03(水)23:20:55No.1174612107+
>壊れる前にベルト千切れて電池切れる
まずベルトが来るよね
14424/04/03(水)23:20:55No.1174612111+
最近は元祖のスクエアデザインを90度回転させた縦長が出たな
14524/04/03(水)23:21:11No.1174612198+
>時計には時刻見れる以上の機能は特に求めないのでスマートウォッチは別に…
>G-SHOCKもだいぶ過剰機能に感じる
まあそういう層向けの時計よね今は
だからオリジンの低価格層ばかり売れてて
高級機買う層はほとんどスマートウオッチに持ってかれちゃった
14624/04/03(水)23:21:35No.1174612323+
本体より先にゴムベルトの寿命がくることくらいしか機能的な欠点らしい欠点が思いつかない
メタルバンドにすればそれすら潰れる
14724/04/03(水)23:21:41No.1174612362+
>ヨーロッパ人が自国ブランドだと思ってたCASIO
>樫尾兄弟の会社なのに
まぁフランスベッドが純日本企業みたいな実は外国企業だと思ってたよりはマシ…かも
14824/04/03(水)23:21:46No.1174612391+
>ヨーロッパ人が自国ブランドだと思ってたCASIO
>樫尾兄弟の会社なのに
KASIOなら日本だなってわかったのに…
14924/04/03(水)23:21:51No.1174612417+
>>時計には時刻見れる以上の機能は特に求めないのでスマートウォッチは別に…
>アラーム機能ぐらいは欲しくない?
アラームと時報が意外なほど便利だったなチプカシ使ってると
15024/04/03(水)23:21:52No.1174612423+
>一部のアメリカ人も同じ反応見せるとか
>ていうか俺も子供の頃G-SHOCKはアメリカの時計だと思ってた頃があった気がする
軍隊が使ってるんだぜすっげぇ〜!ってのもあって海外産まれと思っちゃうのあると思う
15124/04/03(水)23:22:41No.1174612720+
>今って作戦中に時間を素早く正確に知る必要のある軍人以外に腕時計が必要な職業あるの?
樹脂製品の原材料の樹脂を作る工場だと必要だったぞ
時刻確認や十数秒のカウント必要だけどスマホ出すわけにはいかないし周りに時計なんて無かったしで
15224/04/03(水)23:22:41No.1174612725+
山登りだったら高度計と脈拍計くらいは時計についててほしいなとは思う
15324/04/03(水)23:22:51No.1174612787+
そもそも日本じゃ発売から10年受けなくてアメリカで火がついた商品なんで
初期は成功プロジェクトってほどでもないのが恐ろしい
15424/04/03(水)23:23:09No.1174612875+
俺の愛する2020年のイルクジモデルは白黒ツートンの超かっこいいGW-M5610Kなんだけど流石に白いバンドが黄ばんできた
限定モデルのバンドを綺麗にしてくれたりするのだろうか
15524/04/03(水)23:23:13No.1174612904+
その場しのぎの連続でもなんやかんや大成功だしやらせて見るもんだな
15624/04/03(水)23:23:18No.1174612936+
だからまあチープカシオあればいいだろっていうのは本当にそう
15724/04/03(水)23:23:23No.1174612976+
日本で人気ないままアメリカデメガヒットしたから逆輸入する感じになって最初アメリカの製品なのかーって受け入れられてたらしい
15824/04/03(水)23:23:39No.1174613072+
>>ていうか俺も子供の頃G-SHOCKはアメリカの時計だと思ってた頃があった気がする
>軍隊が使ってるんだぜすっげぇ〜!ってのもあって海外産まれと思っちゃうのあると思う
その一世代前の米兵に人気のダイバーズもセイコーのやつだったのに…
15924/04/03(水)23:23:59No.1174613209+
>日本で人気ないままアメリカデメガヒットしたから逆輸入する感じになって最初アメリカの製品なのかーって受け入れられてたらしい
ダイバーにウケたのが最初と聞いた
16024/04/03(水)23:24:13No.1174613295+
>>今って作戦中に時間を素早く正確に知る必要のある軍人以外に腕時計が必要な職業あるの?
>樹脂製品の原材料の樹脂を作る工場だと必要だったぞ
>時刻確認や十数秒のカウント必要だけどスマホ出すわけにはいかないし周りに時計なんて無かったしで
時刻が必要なのにそういう道具を個人に任せきりなのはいいのか…?
16124/04/03(水)23:24:28No.1174613384+
今スマートウォッチ着けてる層も多分買い替えたりはしないんじゃないかって気がする
ぶっちゃけ必要ねえもんガジェットとしても
16224/04/03(水)23:24:56No.1174613581+
>だからまあチープカシオあればいいだろっていうのは本当にそう
いやいやこんな安物すぐズレて壊れるでしょ見た目はちょっと80年代の空気感じて好きだから買ってみても良いけど
…アタリ引いたのかな?壊れないしズレないなこれ
16324/04/03(水)23:25:25No.1174613774+
スマホがあれば時計なんてとは言うが
樹に登ったりする現場仕事してる時にスマホ持ったまま登りたくないけど時間も気になる…樹に上り下りしてるとそこら中ぶつけるけど丈夫なこいつが本当にありがたい…
16424/04/03(水)23:25:33No.1174613829+
安くて狂わない信頼の時計!って視点だと同じカシオ内の安価なラインが供給満たしちゃうのはあるよね
少し背伸びしてビジネス風を欲しがるにしてもエディフィスよりウェーブセプターで十分になっちまう
逆に高級ブランド化に振り切れば今なら波に乗れるんだけど
16524/04/03(水)23:26:28No.1174614112+
>スマホがあれば時計なんてとは言うが
>樹に登ったりする現場仕事してる時にスマホ持ったまま登りたくないけど時間も気になる…樹に上り下りしてるとそこら中ぶつけるけど丈夫なこいつが本当にありがたい…
まぁスマホがあればと言ってる人の大半は木に登ってないと思うけどな!
16624/04/03(水)23:26:30No.1174614126+
>逆に高級ブランド化に振り切れば今なら波に乗れるんだけど
MR-Gってのがありましてね…
おしあなすより高いGショックなんですよ…
16724/04/03(水)23:26:39No.1174614180+
カシオは関数電卓がクソ改悪でシャープ製に変えた
16824/04/03(水)23:27:00No.1174614299+
>今スマートウォッチ着けてる層も多分買い替えたりはしないんじゃないかって気がする
>ぶっちゃけ必要ねえもんガジェットとしても
ランニングやスイミングやトレッキングが趣味の連中は
どんどん買い替えてるんじゃね?
新モデルが出るごとに駆動時間が伸びて新機能もついてくるんだし
16924/04/03(水)23:27:01No.1174614304+
>安くて狂わない信頼の時計!って視点だと同じカシオ内の安価なラインが供給満たしちゃうのはあるよね
>少し背伸びしてビジネス風を欲しがるにしてもエディフィスよりウェーブセプターで十分になっちまう
>逆に高級ブランド化に振り切れば今なら波に乗れるんだけど
それまでのブランド力考えるとオシアナスは頑張ってるよね
機械式をずっと作ってたとこのに比べて現時点でブランド力が低いのは当たり前だから頑張って作り続けて欲しい
17024/04/03(水)23:27:03No.1174614307+
Gショックシリーズではないが10年くらい前のSTB-1000というモデルは
ただiPhoneの通知センターに来た通知を教えてくれるという
スマートウォッチとも言えないがそれなりに便利なヤツだった
17124/04/03(水)23:27:08No.1174614341+
スマホに関しては懐中時計に先祖返りしたようなもんなのでマナー的にもさほど問題がないという
17224/04/03(水)23:27:17No.1174614391+
仕事だと腕時計はやっぱ便利だなって思うよ
時間確認が腕に目をむける動作だけで済むし
逆に時間に余裕があるプライベートではスマホで十分だなとも思う
17324/04/03(水)23:27:23No.1174614428+
子供の頃これどうやってもぶっ壊れないんだぜーってぶんぶか振り回した結果
本体は壊れなかったけどベルトのほうが千切れちゃったのは見たことある
17424/04/03(水)23:27:44No.1174614544+
G-Squadはたけーなって思ってたけど海外で売れてんだよな
17524/04/03(水)23:27:45No.1174614548+
百貨店の外商部勤めてる叔父は腕時計に限らないけどそういうのちゃんとしたの付けないとまずお客様に相手にすらされないって言うからそういう人も必須だと思う
17624/04/03(水)23:28:45No.1174614905+
>>>今って作戦中に時間を素早く正確に知る必要のある軍人以外に腕時計が必要な職業あるの?
>>樹脂製品の原材料の樹脂を作る工場だと必要だったぞ
>>時刻確認や十数秒のカウント必要だけどスマホ出すわけにはいかないし周りに時計なんて無かったしで
>時刻が必要なのにそういう道具を個人に任せきりなのはいいのか…?
わかんね
かなりずれてた本当に安物着けてた人も居るし
まあある面ではいい加減なとこあったからな
17724/04/03(水)23:28:49No.1174614933+
電波時計のおかげでクオーツに精度求める必要なくなったし…
機械式ならそりゃムーブメントを極めたらそれだけ価値上がるけどさ
17824/04/03(水)23:29:17No.1174615093そうだねx1
耐久力高いって明確な強みがある時点で需要が尽きることは無いんじゃない?
17924/04/03(水)23:29:32No.1174615183+
>スマホに関しては懐中時計に先祖返りしたようなもんなのでマナー的にもさほど問題がないという
俺もそう思って腕時計付けるのやめたけど
最近意外と便利だと気づいて改めて腕時計付けるようになった
18024/04/03(水)23:30:05No.1174615350+
>百貨店の外商部勤めてる叔父は腕時計に限らないけどそういうのちゃんとしたの付けないとまずお客様に相手にすらされないって言うからそういう人も必須だと思う
そういう人はザ・シチズン着けてると思う
18124/04/03(水)23:30:30No.1174615497+
東のカシオ
西のタイメックス
18224/04/03(水)23:30:54No.1174615648+
>東のカシオ
>西のタイメックス
お安い時計の横綱対決やめろ
18324/04/03(水)23:31:29No.1174615843+
>耐久力高いって明確な強みがある時点で需要が尽きることは無いんじゃない?
でもそれだけでは進化し続けるスマートウオッチに
客を奪われ続けるだけじゃないかな…
18424/04/03(水)23:32:16No.1174616127+
>耐久力高いって明確な強みがある時点で需要が尽きることは無いんじゃない?
以前の職場にいたアラフォーアラサーのアウトドア趣味の人たちはG-SHOCK好きだったな
二十代の人達はG-SHOCKどれくらい好きなのかな
18524/04/03(水)23:32:24No.1174616187+
誰もがスマートウォッチを欲しがる訳じゃないし
18624/04/03(水)23:32:33No.1174616238+
スマートウォッチなんてあっという間に壊れる現場って結構あるんだよ


1712150319261.jpg fu3312229.jpg fu3312246.jpeg