二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712060243722.png-(27267 B)
27267 B24/04/02(火)21:17:23No.1174248510+ 22:22頃消えます
芭蕉に
「みあぐれば 桜しもうて 紀三井寺」
(紀三井寺の桜が終わってしまっていて悔しい)
という句があるそうだが
そんな全国区の名所だったっけ…?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/02(火)21:19:03No.1174249315+
紀三井寺は西国三十三番の寺で割と有名
224/04/02(火)21:20:44No.1174250179+
今でも開花の観測点ではある
324/04/02(火)21:21:40No.1174250605そうだねx1
和歌浦から紀三井寺のあたりは日本随一の観光名所
和歌浦とか古代からだからな
424/04/02(火)21:24:57No.1174252074+
関わり薄い地元民的にはモスバーガーの近所程度の認識
524/04/02(火)21:27:01No.1174253091+
>関わり薄い地元民的にはモスバーガーの近所程度の認識
地元の名勝についてみんながみんな揃って同じこと言って腐す
624/04/02(火)21:28:08No.1174253647+
交通の便が微妙に…いや結構悪い紀三井寺
724/04/02(火)21:28:38No.1174253873+
地元の観光名所って逆に行かないしな…
国体道路自体はよく通るけど
824/04/02(火)21:32:28No.1174255730+
市街の端のイメージだけどなんやかんや海南まで街が続いてる印象
924/04/02(火)21:32:55No.1174255958+
前に和歌浦辺りでネギいっぱいの和歌山ラーメン食べた
fu3308414.jpg
1024/04/02(火)21:33:42No.1174256352+
>市街の端のイメージだけどなんやかんや飯屋が並んでる印象
1124/04/02(火)21:35:41No.1174257329+
御坊のあたりまでは車で行ったが
さすがに串本とか那智勝浦は無理っす
1224/04/02(火)21:36:27No.1174257678+
マクド!
くら寿司!
ケンタ!
モスバーガー!
王将!
吉野家!
1324/04/02(火)21:37:36No.1174258221+
ごまさんスカイタワーも冬季休業終わったし龍神スカイラインルートで龍神温泉行きたい
1424/04/02(火)21:37:59No.1174258392+
長寿祈願の石段が名所だけど高齢化社会の波には勝てずケーブルカーを設置した紀三井寺
なにか矛盾してる気がする
1524/04/02(火)21:43:50No.1174261175+
>長寿祈願の石段が名所だけど高齢化社会の波には勝てずケーブルカーを設置した紀三井寺
>なにか矛盾してる気がする
納骨堂で稼いでるからな…
1624/04/02(火)21:44:35No.1174261528+
和歌山ってデカいお寺多いよね
1724/04/02(火)21:46:00No.1174262229+
戦国大名より寺社勢力がずっとしのぎを削ってた特殊な地域だからね
1824/04/02(火)21:46:59No.1174262739+
紀三井寺てあの国体道路沿いのモスの近所にある山の上の寺か?
1924/04/02(火)21:48:17No.1174263402+
ふるさとを はるばるここに 紀三井寺
花の都も 近くなるらん
2024/04/02(火)21:49:19No.1174263893+
ふもとには昭和の住宅地が広がる
2124/04/02(火)22:15:59No.1174275750+
松尾芭蕉わりと紀伊半島好きだと思う
2224/04/02(火)22:21:18No.1174277863+
名草山も良いとこなんすよ


1712060243722.png fu3308414.jpg