二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712027338345.jpg-(61073 B)
61073 B24/04/02(火)12:08:58No.1174093379+ 14:03頃消えます
このゲームにハマってから俺の頭はおかしくなった
やり始める前は敷居の高さを感じてたのに今となっては仕事中もずっとマイクラのこと考えてる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/02(火)12:09:45No.1174093593そうだねx10
キッズでも遊べるゲームに敷居の高さを感じるんじゃない
224/04/02(火)12:11:29No.1174094106+
>キッズでも遊べるゲームに敷居の高さを感じるんじゃない
目的を自分で決めるゲームって聞いてたから最初は何すればいいかわからなくてすぐ飽きるだろうと思ってたんだよ
でも作業台作って洞穴に住むようになってから生活スペースを拡張していくのが楽しくて仕方ない
324/04/02(火)12:12:38No.1174094450そうだねx15
序盤が一番面白いよな
424/04/02(火)12:16:47No.1174095648+
mod入れてみたけど英語わかんねえ!ってなる
524/04/02(火)12:20:55No.1174096932+
mod入れてえ
大冒険してえ
624/04/02(火)12:22:04No.1174097280+
家ができたら見せてくれ
724/04/02(火)12:23:14No.1174097641+
冒険心は張り合い
824/04/02(火)12:23:28No.1174097709+
最近初めて工業化mod入れてみたんだけどマジでわけわかんねえ
924/04/02(火)12:27:54No.1174099095+
ネザーで死んでからやってないな
1024/04/02(火)12:30:21No.1174099951そうだねx4
>家ができたら見せてくれ
実は家はもう建築してる
でも今いる島に村がなくて資源も集まらなくてジリ貧状態だから次遊ぶ時には荷物まとめて別の島に行ってまた家を建築するプランを立ててる
fu3306672.jpg
1124/04/02(火)12:30:23No.1174099964+
エンチャント山ほどつけた装備で蹂躙してる時が1番楽しい
1224/04/02(火)12:30:54No.1174100159そうだねx14
>fu3306672.jpg
ちゃんと屋根あって偉い!
1324/04/02(火)12:31:38No.1174100418+
Mod飽きた
バニラ楽しい
1424/04/02(火)12:32:19No.1174100654そうだねx6
>fu3306672.jpg
すごい!ちゃんとした家だ!
1524/04/02(火)12:32:39No.1174100762+
mod結構日本語訳されてるのあるけど
どれがされててお勧めだよ!みたいなのってまとめてる所って全く無いから…
1624/04/02(火)12:32:58No.1174100872+
豆腐じゃないだと…やるな…
1724/04/02(火)12:33:11No.1174100957+
ハマる人は目茶苦茶ハマってしまうゲーム
こんな不親切なゲームでも流行るもんだな
1824/04/02(火)12:34:24No.1174101350そうだねx1
modの情報はな
日本語解説ならWiki(最新情報は不十分)と個人サイト(解説あるかは運)とつべで探すんだ
英語情報ならRedditだ英語wikiはだいたい情報少ない
個人的に中華のマイクラwikiが一番人多くて一番熱心に編集解説してるように思える
1924/04/02(火)12:35:35No.1174101722+
>mod結構日本語訳されてるのあるけど
>どれがされててお勧めだよ!みたいなのってまとめてる所って全く無いから…
バージョンで日本語訳の有無が変わったりmod自体の数が滅茶苦茶増えてまとめるのすごいたいへんなの…
2024/04/02(火)12:35:59No.1174101851+
チャンク掘り動画とか暇があればついつい流しちゃう
2124/04/02(火)12:36:31No.1174102025+
>ハマる人は目茶苦茶ハマってしまうゲーム
>こんな不親切なゲームでも流行るもんだな
むしろ不親切で作りもあちこちがばがばだからこそ生まれた自由度で流行った節もあると思う
2224/04/02(火)12:37:07No.1174102211+
ModやModpackは実際遊んでみないとどんな感じか分からないからなあ…
評判は人伝とかじゃないと聞けない
2324/04/02(火)12:38:07No.1174102553+
マイクラは面白いけどJava版はめんどくささが上回る…
マルチプレイもほぼ出来ないし
2424/04/02(火)12:38:11No.1174102581+
>個人的に中華のマイクラwikiが一番人多くて一番熱心に編集解説してるように思える
mod産エンチャの効果調べる時に中華wikiがすごい役立ったなあ
2524/04/02(火)12:39:33No.1174103063+
島から出て新天地探そうぜ
嘘だろ結局元の拠点に戻ってきてる…
2624/04/02(火)12:39:44No.1174103117+
>マルチプレイもほぼ出来ないし
これに関しては統合版が気楽で強すぎるってのもあるから…
むしろ統合版のようにするほうが時代の流れではあるんだけど
2724/04/02(火)12:40:17No.1174103299+
よくVが装置作ったけどJAVA版じゃ無かったやら
Verが違ってて動かないとかみるな
2824/04/02(火)12:40:34No.1174103395そうだねx15
    1712029234617.png-(40355 B)
40355 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2924/04/02(火)12:40:59No.1174103515+
>mod産エンチャの効果調べる時に中華wikiがすごい役立ったなあ
ボタニアアドオンのガイアガーディアン3は中華wikiなかったら攻略不可能だったよ俺
3024/04/02(火)12:41:59No.1174103829+
>こんな不親切なゲームでも流行るもんだな
分からなかったら情報見ればいいし気になる部分は設定弄るとかmod導入すりゃいいからね
3124/04/02(火)12:42:04No.1174103865+
「」たちのマルチ鯖とかあるのかな
3224/04/02(火)12:42:40No.1174104042+
昔はFTBとかのwikiが役立ったけどそうか今は中華wikiの時代なのか
3324/04/02(火)12:42:46No.1174104076+
アイテム名日本語で解説が英語みたいなパターンがよくある
3424/04/02(火)12:43:41No.1174104380+
前は鯖立てようかなとか思ってたけど昨今の電気代を考えるとレルム借りるわになってしまった
3524/04/02(火)12:43:46No.1174104404+
modやる時はGoogleレンズで翻訳しながらやってるわ
たまに翻訳されてもわけわからんことがある
3624/04/02(火)12:44:05No.1174104502+
遊びやすくする為に色んなインフラを完成させると遊ぶ事が無くなっていく不思議なゲーム
3724/04/02(火)12:44:42No.1174104697+
Realmsって10人くらいしか入れないんじゃなかったっけ
3824/04/02(火)12:46:01No.1174105097そうだねx1
>昔はFTBとかのwikiが役立ったけどそうか今は中華wikiの時代なのか
単純に人口パワーでの人海戦術が強いのと身内に情報隠さないで結託する力が強すぎる
Createの記事トップに「翻訳情報を公式に投げるのはちょっと数が膨大すぎて相手に迷惑かかるから自重してくれ」って書かれるレベルでみんな熱心に動く…
3924/04/02(火)12:46:25No.1174105207+
俺自身が英語を読めるようになることだ
4024/04/02(火)12:47:11No.1174105417+
>Realmsって10人くらいしか入れないんじゃなかったっけ
まずjava版と統合版でRealmsの仕様が違う
人数制限は大きく変わらなかったと思うけど使いやすさは段違い
4124/04/02(火)12:47:45No.1174105585+
何年か前にやったきりだからまた「」とマルチしてみたいな
4224/04/02(火)12:49:14No.1174106049+
>遊びやすくする為に色んなインフラを完成させると遊ぶ事が無くなっていく不思議なゲーム
結局ランドマークみたいなの建てて街作りするのが一番楽しめる
俺にはそのセンスは無かった
4324/04/02(火)12:50:50No.1174106551+
>何年か前にやったきりだからまた「」とマルチしてみたいな
家庭用 Bedrockなら
招待コードにdNpRjPQeWYEを入れれば
入れます
4424/04/02(火)12:52:22No.1174106979+
日本語wikiが死んでてFTBwikiが1.12で完全に停滞してるからmodの公式wikiもないとあと頼れるのは中国のwikiしかないね
4524/04/02(火)12:53:00No.1174107174そうだねx1
数十人とか入れる鯖を立てられる人がいないから…
4624/04/02(火)12:54:54No.1174107744+
そんな凝らないだろうとVITA版でやってたが今どうなってるかなぁ
4724/04/02(火)12:55:33No.1174107914+
組み立てるだけでそれらしくなるマルチブロック系のmodを好んで入れてるけどなかなか増えないのが辛い
4824/04/02(火)12:55:37No.1174107937+
大流行したときやったけどみんなチュートリアルとかねえのに物の作り方分かっててホントに流行ってるんだなって実感できたわ
4924/04/02(火)12:55:47No.1174107978+
>そんな凝らないだろうとVITA版でやってたが今どうなってるかなぁ
マップかひろーい!
洞窟でかーい!
5024/04/02(火)12:56:35No.1174108213+
>大流行したときやったけどみんなチュートリアルとかねえのに物の作り方分かっててホントに流行ってるんだなって実感できたわ
昔はあったんだよね
チュートリアルマップ
5124/04/02(火)12:56:43No.1174108262+
いつからのアプデだったかもう忘れたけど草原ですら油断できなくなったよ
あっ落ちた
5224/04/02(火)12:57:25No.1174108463+
書き込みをした人によって削除されました
5324/04/02(火)13:00:43No.1174109392+
とりあえずゴーレムトラップ作るつまらない男だよ俺は
5424/04/02(火)13:02:38No.1174109834+
チェストに青くなったじゃがいも詰めとくね
5524/04/02(火)13:04:36No.1174110299+
バニラ要素すら把握しきれてない
5624/04/02(火)13:04:40No.1174110314+
大昔にやったけどエンドラ倒したらやることなくなった
5724/04/02(火)13:05:43No.1174110557+
石で豆腐ハウス作りてぇ
5824/04/02(火)13:08:12No.1174111100そうだねx2
俺のバニラ知識は1.7で止まっている
5924/04/02(火)13:08:29No.1174111160+
今は統合版でもmodみたいなアドオンが公式ストアで配信されてるけど
そうでなくmcpedlとかの野良アドオン入れる場合は鯖立てが大変だし
結局mod環境のマルチやるならJava版でVPS利用が丸い気がしてる
6024/04/02(火)13:09:05No.1174111280+
>大昔にやったけどエンドラ倒したらやることなくなった
相当遊び倒したな
6124/04/02(火)13:12:05No.1174111931+
じつはちうごくじんが一番ハマってるのか…?
6224/04/02(火)13:12:30No.1174112038+
ブロックの見た目変わったあたりからバニラのことよくわかんない
6324/04/02(火)13:13:12No.1174112202+
身内遊びならレルムの収容規模でいいんだよね
ここで求められてるようなのは…難しい
6424/04/02(火)13:16:49No.1174113005+
魂のたいまつってなに!?
6524/04/02(火)13:16:51No.1174113012+
自分の拠点に格安の村人ショップ作ってロストが怖くなくなったけど違うものをロストしてる気がした
6624/04/02(火)13:19:13No.1174113543+
ぶっちゃけアプデごとに世界新しくするから整地だけ楽させて欲しい
6724/04/02(火)13:21:22No.1174114016そうだねx1
世界が無限にランダム生成だと既存のもの大事にしないとなって思う気持ちが無くなっていいなと
ビルダーズ2で空っぽ島の地形破壊したくなくて唸ってる時に思った
6824/04/02(火)13:22:05No.1174114186+
1.2.5のあたりが一番ハマってたなぁ
6924/04/02(火)13:25:54No.1174115019+
ネザーに行く頃には大半の物が揃っちまうからそれで満足しちゃう
7024/04/02(火)13:25:56No.1174115030+
街を歩く時に建物の形状を注視するようになるよね
7124/04/02(火)13:29:31No.1174115838+
回転しながらバラまかれる毒ジャガイモでだめだった
7224/04/02(火)13:29:35No.1174115853+
敵の湧きを抑止しようとすると松明や他の照明だらけになるのが嫌…
かといってピースフルも味気ないし
7324/04/02(火)13:30:34No.1174116080+
今は気軽に買えるけど昔はクレカかプリペイドカードで買わなきゃいけなかったからそういう意味では敷居高かったよな
7424/04/02(火)13:31:12No.1174116216+
昔に比べてずいぶん親切になったなと思うし知らない要素増えてるなとも思う
7524/04/02(火)13:42:23No.1174118699+
定年になった親父に買ってあげたら一時期猿みたいにやってた
7624/04/02(火)13:44:06No.1174119064+
鉄を掘って戻ってきたら友人が畑を拡張してくれてたくらいが一番楽しい
7724/04/02(火)13:45:18No.1174119329+
一定期間やるとクソアプデ!ってやめて
しばらくしたらまたやりたくなってを繰り返す
7824/04/02(火)13:45:52No.1174119431+
贅沢言うとマルチも序盤だけ楽しみたい
色々完成してる鯖に入ってもちょっと観光して終わってしまう
7924/04/02(火)13:53:03No.1174121024+
来月amazonアプリストアでコイン使えなくなるから余ってるコインでマイクラ買おうと思ってるけどこのポケットエディションってやつでも楽しめる?


1712027338345.jpg 1712029234617.png fu3306672.jpg