二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1712024779627.jpg-(20420 B)
20420 B24/04/02(火)11:26:19No.1174083915そうだねx1 13:21頃消えます
ドラクエで船手に入れた辺りからすごいめんどくさくなってゲーム進まないの俺だけ?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/02(火)11:30:27No.1174084722そうだねx40
多分
224/04/02(火)11:32:17No.1174085079そうだねx27
>RPGでラストダンジョン辺りからすごいめんどくさくなってゲーム進まないの俺だけ?
324/04/02(火)11:33:36No.1174085335そうだねx32
むしろ行動範囲が広がって楽しくなるところじゃん!
424/04/02(火)11:33:46No.1174085359そうだねx4
行動範囲が広くなる割に船が遅いからわからんでもない
524/04/02(火)11:33:56No.1174085383そうだねx9
なんか急に自由度増えて何から手をつければ良いかわからなくなって泣いちゃうの…
624/04/02(火)11:35:02No.1174085604+
ドラクエなんてゴチゴチにゾーニングされてるからあんまり気にしなくて良いのに
724/04/02(火)11:35:08No.1174085626+
3はまずどこ行ったっけ?ムオル?テドン?
824/04/02(火)11:36:20No.1174085865そうだねx1
なんだろう…若いころというか情報が得づらいころなら自力でいろんなとこ行くのが楽しかったかもしれないけど
現代だと自由度上がったら行く場所調べるのめんどくさいなってなっちゃうかも
最近こういうRPGやってないからいざ触ってみたらわからんが
924/04/02(火)11:38:25No.1174086291そうだねx5
>>RPGでラストダンジョン辺りからすごいめんどくさくなってゲーム進まないの俺だけ?
めんどくさいかはともかく終わりが見えるとやる気なくなるのはある
1024/04/02(火)11:39:44No.1174086572そうだねx6
俺って異端?
1124/04/02(火)11:40:29No.1174086739+
船手に入ってしばらくはめちゃくちゃ楽しい
行くとこわからなくなって嫌になる
1224/04/02(火)11:40:38No.1174086781+
>>>RPGでラストダンジョン辺りからすごいめんどくさくなってゲーム進まないの俺だけ?
>めんどくさいかはともかく終わりが見えるとやる気なくなるのはある
ほぼ(昔の?)スクウェアに限定してもいいな…この話
1324/04/02(火)11:41:33No.1174086954そうだねx8
FFは最初の船が手に入ってこれで冒険の世界が広がる!と思うと
内海みたいなとこしか移動できなくてガッカリするパターンが多い
1424/04/02(火)11:41:37No.1174086973そうだねx2
一気に世界が広がるから行けるとこまで行くのがダルくなるのはわかる
1524/04/02(火)11:42:58No.1174087258+
次何して良いかわからなくなったり
逆にあれやらなきゃここ行かなきゃ…ってなるとやる気なくなるのはわかる
1624/04/02(火)11:43:33No.1174087376そうだねx3
未踏の地の敵に返り討ちされるの好き
1724/04/02(火)11:44:16No.1174087527+
FFはワールドマップあったころからわりとリニアなところあるね
1824/04/02(火)11:44:30No.1174087580+
やっぱりわかる人はスレ画の町のグラでどのナンバリングかわかるのかな
1924/04/02(火)11:45:00No.1174087674+
古いドラクエだとむしろテンション上がって船で強い武器取ったり買ったりと先行して得る利益取った後くらいで落ち着く
2024/04/02(火)11:45:16No.1174087748+
船取って自由に動けるぜってなっても浅瀬みたいなので塞がれてて進めないとこあるとテンション下がるよね
2124/04/02(火)11:45:21No.1174087770そうだねx4
DQ2は前作プレイ者ならまずアレフガルド行くぜ!ってなるし
DQ3は(地球での)あの国行ってみるか!ってなるのがいいな
2224/04/02(火)11:45:58No.1174087896そうだねx1
海の敵が強い…
2324/04/02(火)11:46:20No.1174087969そうだねx4
>FFは最初の船が手に入ってこれで冒険の世界が広がる!と思うと
>内海みたいなとこしか移動できなくてガッカリするパターンが多い
火力船手に入った!
沈没!
2424/04/02(火)11:48:08No.1174088389+
ファストトラベルにはないワクワク感があるけど
めんどくさいなという気持ちもある
ファミコン中期くらいから無駄にマップ広いRPG多い…
2524/04/02(火)11:49:12No.1174088628+
シュミレーションRPGとかシビュラで操作キャラと特技が増えまくってくると途端に面倒になるのが俺
2624/04/02(火)11:49:17No.1174088647+
>やっぱりわかる人はスレ画の町のグラでどのナンバリングかわかるのかな
たぶんスマホリメイクベースの2のルプガナだと思うけどテーマ的にそう思い込まされてる感はあるから確信はない
2724/04/02(火)11:49:53No.1174088773+
ドラクエは海の敵がそれまでより2ランクくらい強くて
別のフィールドに来たんだな…って感じがすごい
2824/04/02(火)11:50:07No.1174088810そうだねx1
ff3の序盤から飛空挺乗れる!っていう高揚感は凄かった
すぐにご都合で使えなくなるから吐くため息も長かった
2924/04/02(火)11:50:33No.1174088912+
>>RPGでラストダンジョン辺りからすごいめんどくさくなってゲーム進まないの俺だけ?
俺は最近これなんだよな
ラスダンかラスボス前になると急激にモチベなくなって積んじゃう
3024/04/02(火)11:51:12No.1174089041+
ドラクエも船手に入れて行き先広がるの4ぐらいまでで
5とか浅瀬で行き先制限してくるからなぁ
3124/04/02(火)11:51:21No.1174089079+
ドラクエは海の敵で推奨レベルまでスパルタされるからな
3224/04/02(火)11:51:41No.1174089157そうだねx1
ドラクエは新しい鍵を手に入れるとそれまでの町を再訪問するのがめんどくさかった
3324/04/02(火)11:51:50No.1174089189そうだねx1
実際みんなそう
それで広く見えて一本道の方向に進化していった
3424/04/02(火)11:52:06No.1174089257そうだねx1
ポケモンで波乗りできるようになると行動範囲めちゃめちゃ広がる反面クラゲだのカモメだのに絡まれる頻度も爆増するのが嫌だった水上にいる限りエンカし続けるからたまにドククラゲとか引いて逃げ失敗したり
今はシンボルエンカだからノーストレス
3524/04/02(火)11:52:19No.1174089311+
しびれくらげしびれくらげしびれくらげうみうしうみうしうみうし
3624/04/02(火)11:52:40No.1174089382+
先のわからない道中はいいんだけどラスボス前の自由度って一気にクリアのための作業になっちゃうんだよな…
3724/04/02(火)11:52:51No.1174089434そうだねx1
DQも6とかわりと浅瀬やらなにやらで塞がれてて絨毯も船も移動範囲限られてた記憶ある
3824/04/02(火)11:52:56No.1174089454+
>ff3の序盤から飛空挺乗れる!っていう高揚感は凄かった
>すぐにご都合で使えなくなるから吐くため息も長かった
FF3は乗り物次々に手に入るけど基本一本道だしな
3924/04/02(火)11:53:26No.1174089565+
クロノトリガー久々にやったら黒い箱開けて回るのくっそめんどかった
昔はわくわくしながら中世現代中世の行き来してたのに
4024/04/02(火)11:53:46No.1174089651そうだねx3
鍵取った後あちこち行って宝箱回収するの好き
4124/04/02(火)11:54:09No.1174089744+
少しの自由度も無く一本道はDQ5だな…
4224/04/02(火)11:54:27No.1174089815+
>DQも6とかわりと浅瀬やらなにやらで塞がれてて絨毯も船も移動範囲限られてた記憶ある
ぶっちゃけあんまり自由に動けすぎてもどうせ正攻法だと進めない場合多いし…
4324/04/02(火)11:54:42No.1174089869+
>ポケモンで波乗りできるようになると行動範囲めちゃめちゃ広がる反面クラゲだのカモメだのに絡まれる頻度も爆増するのが嫌だった
水上エンカほぼ毎作ワンパターンだからはいはいどうせキャモメだろ演出いらんから早よ逃げさせろ!ってなる
4424/04/02(火)11:55:29No.1174090041そうだねx1
>>RPGでラストダンジョン辺りからすごいめんどくさくなってゲーム進まないの俺だけ?
ラストダンジョンの前にサブイベント消化しきって実質クリアした気分になっちゃう
4524/04/02(火)11:55:30No.1174090044+
6の海底とか最初はウキウキなんだけどよくよく考えると諸々の回収が結構めんどくさいんだよな…
4624/04/02(火)11:55:32No.1174090052+
>DQも6とかわりと浅瀬やらなにやらで塞がれてて絨毯も船も移動範囲限られてた記憶ある
新しい乗り物手に入れてもストーリー的には次の目的地に行けるようになるだけだからな
4724/04/02(火)11:55:36No.1174090062+
ラストダンジョンでテンション下がるのは自分でわかってるので無理にでも気合い入れてクリアしてる
でも結末知ってる二周目以降のゲームだと投げちゃう
4824/04/02(火)11:56:32No.1174090267+
>3はまずどこ行ったっけ?ムオル?テドン?
正規ルートはテドンランシールエジンペアさいごのかぎ
4924/04/02(火)11:56:41No.1174090300+
>6の海底とか最初はウキウキなんだけどよくよく考えると諸々の回収が結構めんどくさいんだよな…
馬鹿みたいに広いだけでめんどくさい
5024/04/02(火)11:56:59No.1174090369そうだねx1
ラストダンジョン長いと面倒くさい
5124/04/02(火)11:57:07No.1174090401+
大体海上マップはある程度広い上に作品によっちゃくまなく探さないと見つからない上陸ゾーンとかあるのに水の上全部がエンカゾーンだから徐々にやる気が削られていく
5224/04/02(火)11:57:10No.1174090410+
>ドラクエは新しい鍵を手に入れるとそれまでの町を再訪問するのがめんどくさかった
当時はこれがめっちゃ楽しかったんだが…今やったらどうだろうな…?
5324/04/02(火)11:57:41No.1174090520+
優先度付けて回収しようとしても小さなメダルとかもあるから結局細かいとこまで廻ることになる
5424/04/02(火)11:58:17No.1174090683そうだねx3
ドラクエ11で鍵取った後の町巡りは正直めんどくさかったのでネットで調べてピンポイントで行った…
5524/04/02(火)11:58:55No.1174090810+
イベントアイテムの関係で特定のルートで回らないといけないのはあるけど
船入手直後に片っ端からルーラ登録して回るの好きだった
5624/04/02(火)11:59:30No.1174090942+
結局娯楽が少ないというかゲームも年間数本しか買えないとか子供の頃にやり込んでた感覚だからなその辺は
5724/04/02(火)11:59:32No.1174090948そうだねx1
DQ6は船やひょうたん島がカスなだけで海底はちゃんと自由度めちゃくちゃ上がるからな!
5824/04/02(火)11:59:48No.1174091006+
スマホ版の2やってるけどエンカウント率高過ぎてきつい
5924/04/02(火)12:00:01No.1174091055+
>2はまずどこ行った?ラダトーム?ザハン?
6024/04/02(火)12:00:42No.1174091198そうだねx1
むしろ6はずっとガチガチだったとこから海底が全世界探索になってしんどいってなる…
6124/04/02(火)12:02:06No.1174091539+
FF6の飛行船が苦手で未だにクリアしたことないな
自分でもなんでかわかんないけど何回やっても道に迷っちゃう
6224/04/02(火)12:02:15No.1174091583+
新しい町の探索が面白いと感じるうちはいいけど
面倒くさいと感じちゃうと新しい町ついてセーブして終わってそのまま再開することなくなる
6324/04/02(火)12:02:30No.1174091622+
>DQ6は船やひょうたん島がカスなだけで海底はちゃんと自由度めちゃくちゃ上がるからな!
思い出したけどひょうたん島が主人公のものになっても
島内に犠牲者の骨が放置されたままだったのが
子供心に埋めたげてよぉ…ってなったな
6424/04/02(火)12:02:36No.1174091643+
>>2はまずどこ行った?ラダトーム?ザハン?
ルプガナで近くにアレフガルドがあることは聞けた気がするので想定した目的地はそこなんだろう
情報ある今なら即ザハンで金の鍵
6524/04/02(火)12:02:47No.1174091693+
2は前に会話とか徒歩で行ける範囲とかの確認しながらプレイしたら
テパ以外は大まかに順路示すヒントがあるんだよな
6624/04/02(火)12:03:10No.1174091799+
>少しの自由度も無く一本道はDQ5だな…
露骨な浅瀬まみれで今思うと笑っちゃう
6724/04/02(火)12:04:39No.1174092195+
>2は前に会話とか徒歩で行ける範囲とかの確認しながらプレイしたら
>テパ以外は大まかに順路示すヒントがあるんだよな
いいよねラダトーム→竜王の城→大灯台!
6824/04/02(火)12:04:43No.1174092209そうだねx2
>当時はこれがめっちゃ楽しかったんだが…今やったらどうだろうな…?
昔はどこの町に開けてない扉があったかを覚えてたからな…
今は無理
6924/04/02(火)12:05:15No.1174092336+
>>2は前に会話とか徒歩で行ける範囲とかの確認しながらプレイしたら
>>テパ以外は大まかに順路示すヒントがあるんだよな
>いいよねラダトーム→竜王の城→大灯台!
クソダンジョン来たな…
7024/04/02(火)12:05:23No.1174092376+
方向音痴だから広大なマップとかいらない
7124/04/02(火)12:05:46No.1174092483+
関係無いけどスーファミ版のラーミアめっちゃ移動遅く感じる
7224/04/02(火)12:06:20No.1174092642+
書き込みをした人によって削除されました
7324/04/02(火)12:07:00No.1174092834+
オープンワールド系苦手そう
隅々まで探索する気合を入れないとだめだからな
7424/04/02(火)12:07:20No.1174092932+
>2は前に会話とか徒歩で行ける範囲とかの確認しながらプレイしたら
>テパ以外は大まかに順路示すヒントがあるんだよな
敵の強さ的に最後に行く街だからね
まあ水の羽衣のために強行突破するんだけど
7524/04/02(火)12:07:22No.1174092936+
ドラクエ5は青年期後半以降グランバニアにルーラしたら
船が外海側に飛んできて外海に出られるようになる(特にイベントなし)
ってのも感慨なさすぎて笑えるよね…
7624/04/02(火)12:07:57No.1174093109+
DQ4だととりあえずリバーサイド行って強い装備買う
7724/04/02(火)12:08:00No.1174093133+
5は魔法の絨毯、天空城、マスタードラゴンと乗り物は多いけど特に探索範囲が拡大するわけでもないという
7824/04/02(火)12:08:20No.1174093209+
>オープンワールド系苦手そう
>隅々まで探索する気合を入れないとだめだからな
めっちゃ嫌いだわ…
なんならロマサガでも詰む
7924/04/02(火)12:09:43No.1174093578+
>ドラクエ5は青年期後半以降グランバニアにルーラしたら
>船が外海側に飛んできて外海に出られるようになる(特にイベントなし)
>ってのも感慨なさすぎて笑えるよね…
後半最初の目的地のエルヘブンで絨毯手に入れたら船用済みだからな
一応魔界に突入する時に使うけど…
8024/04/02(火)12:10:46No.1174093871+
登ったり出来るオープンワールドだと広くても平気だな
せっかく行ったのに段差とか柵とか山とか浅瀬で行けないようにされてるのが嫌い
8124/04/02(火)12:11:42No.1174094172+
>少しの自由度も無く一本道はDQ5だな…
魔法のじゅうたん手に入れて即妖精の村行くくらいか
天空城イベントフラグ立てないとそこから進まないけど
8224/04/02(火)12:12:01No.1174094267+
>DQ4だととりあえずリバーサイド行って強い装備買う
トルネコを破邪の剣とか大量に抱えた状態で加入させて
その売却資金でリバーサイドやロザリーヒルで買い物するの楽しい…
8324/04/02(火)12:12:09No.1174094298+
>5は魔法の絨毯、天空城、マスタードラゴンと乗り物は多いけど特に探索範囲が拡大するわけでもないという
11のケトちゃんなんてパワーアップしてもラスボスに挑めるようになるだけだぞ
8424/04/02(火)12:12:19No.1174094346+
よく好きって話で出されるけど今は取れないけど後々アイテム入手してると取れる見えてる宝箱とか死ぬほど嫌い
具体的な場所は忘れてるし全部アイテム揃ってからじゃないとまた探し直しとかなるし
8524/04/02(火)12:12:49No.1174094505そうだねx2
RPG向いてないのでは?
8624/04/02(火)12:13:20No.1174094653+
敵がすごい強いエリアに来ちゃった時の興奮いいよね
町まで行けちゃったりして武器屋とか見て値段に仰天するとより最高
8724/04/02(火)12:13:22No.1174094660+
>>DQ4だととりあえずリバーサイド行って強い装備買う
>トルネコを破邪の剣とか大量に抱えた状態で加入させて
>その売却資金でリバーサイドやロザリーヒルで買い物するの楽しい…
天空の鎧兜を付けた勇者とキラーピアスを付けたアリーナに襲われるキングレオとバルザック+マジ哀れ
8824/04/02(火)12:13:27No.1174094682+
DQ5もブオーンと青年期後半のどのタイミングで戦うかとか多少の自由度はある
8924/04/02(火)12:13:42No.1174094757そうだねx1
別にそれがRPGの面白さの大半占めてるわけでもないじゃん?
9024/04/02(火)12:13:44No.1174094769+
>登ったり出来るオープンワールドだと広くても平気だな
>せっかく行ったのに段差とか柵とか山とか浅瀬で行けないようにされてるのが嫌い
その感覚もわかるけど行けないならあの辺りの探索は後回しだな!って
現段階での調査範囲を狭められるから嫌いじゃない
だいたい後で忘れてる
9124/04/02(火)12:14:13No.1174094908+
>DQ5もブオーンと青年期後半のどのタイミングで戦うかとか多少の自由度はある
ゲマ倒すまで必要ないから
ゲマ→ブオーン→封印の洞窟→イブールで難易度ちょうどいいんだよな
9224/04/02(火)12:14:30No.1174094980+
天空シリーズみたく早めに最終装備が手に入れられるのは大好き
モチベが変わる
9324/04/02(火)12:15:24No.1174095237+
オープンワールドなら行けるとこは全部行けて本筋なんも進んでねえわ…くらいが好き
9424/04/02(火)12:15:55No.1174095400+
FF3のシドの飛空挺なんて岩にぶつけて壊すために登場するのひどい
9524/04/02(火)12:15:57No.1174095413+
>FFはワールドマップあったころからわりとリニアなところあるね
そこでこのFF2
9624/04/02(火)12:16:02No.1174095444+
東西でループするのはいいけど
日本地図で例えるとロシアから北に行くとオーストラリアに到着するのおかしいよね
9724/04/02(火)12:16:13No.1174095501+
5の最後の鍵は早く取るうまあじあまりないからブオーン後回しでいいのよね
9824/04/02(火)12:16:25No.1174095560+
なんでシーケンスブレイクが楽しいのかよく分からない
開発がこうしたら面白いと思って作った想定ルート外しに行って面白くなるわけないだろ!
でもやる……
9924/04/02(火)12:16:38No.1174095612+
ランダムエンカウントってアルピジと相性悪いなって今になって思ったわ
探索とかやる気にならないもん
10024/04/02(火)12:17:12No.1174095780そうだねx3
>日本地図で例えるとロシアから北に行くとオーストラリアに到着するのおかしいよね
世界征服すんなや
10124/04/02(火)12:17:25No.1174095853+
3は初プレイの時から兄のアドバイスのまま行き先決められて遊んでたけど自分で行くとしたらどこから行ってたんだろうなとは思う
10224/04/02(火)12:17:30No.1174095887+
>5の最後の鍵は早く取るうまあじあまりないからブオーン後回しでいいのよね
フラグ立つ早さの割に強すぎる
10324/04/02(火)12:17:46No.1174095965+
>なんでシーケンスブレイクが楽しいのかよく分からない
>開発がこうしたら面白いと思って作った想定ルート外しに行って面白くなるわけないだろ!
>でもやる……
何かしらの苦労をする事で一定期間無双したり装備を早めに揃えられたりするのが楽しい
俺は
10424/04/02(火)12:18:04No.1174096072+
>>DQ5もブオーンと青年期後半のどのタイミングで戦うかとか多少の自由度はある
>ゲマ倒すまで必要ないから
>ゲマ→ブオーン→封印の洞窟→イブールで難易度ちょうどいいんだよな
その順序で行くとただでさえ弱いイブールが更に雑魚に…
10524/04/02(火)12:18:14No.1174096119+
オープンワールドは昔のゲームで言うとダンジョンの宝箱全部開けなきゃ気が済まないタイプには楽しいよな
10624/04/02(火)12:18:26No.1174096192+
初周はそんなことないけど2周目以降ラスダンでやめがち
10724/04/02(火)12:18:50No.1174096306+
ゼルダで山越え森突破しまくって時間を無駄にするの楽しいよね
10824/04/02(火)12:19:01No.1174096344+
>3は初プレイの時から兄のアドバイスのまま行き先決められて遊んでたけど自分で行くとしたらどこから行ってたんだろうなとは思う
ジパング目指す子供が多かったんじゃないかって気はする
10924/04/02(火)12:20:06No.1174096667+
ドラクエ3の話すると船入手で行動範囲拡張とオーブ入手順に自由度があるんだよな
むしろラーミアこそバラモス城に行くための手段という感がある
11024/04/02(火)12:20:12No.1174096702+
>オープンワールドは昔のゲームで言うとダンジョンの宝箱全部開けなきゃ気が済まないタイプには楽しいよな
俺は逆だな…
コンプしなくても先進めちゃうし大した事ない報酬のが多かったりするから見逃しがあんまり苦にならないわ
11124/04/02(火)12:20:12No.1174096703+
>東西でループするのはいいけど
>日本地図で例えるとロシアから北に行くとオーストラリアに到着するのおかしいよね
ドーナツ世界だって言われるやつだな
11224/04/02(火)12:20:34No.1174096809そうだねx1
男のいない町ザハン
11324/04/02(火)12:21:25No.1174097093+
行ってもいいし行かなくてもいい…くらいのものがたくさんあるオープンワールドは良いよな
11424/04/02(火)12:21:34No.1174097133そうだねx1
ポルトガ出て南下すると丁度夜になる頃にテドンに付くからそれが想定ルートなのかな
11524/04/02(火)12:22:17No.1174097362+
>オープンワールドは昔のゲームで言うとダンジョンの宝箱全部開けなきゃ気が済まないタイプには楽しいよな
このタイプだけど個人的には違うかな
行ってしまえば最初のダンジョンがフィールドすべてだからこれで学ぶ調べるまで次行けないな…ってなるから
ある程度行けるところ決まってるほうが楽
11624/04/02(火)12:22:23No.1174097385+
>むしろラーミアこそバラモス城に行くための手段という感がある
そういや竜の女王の城ってなんかヒントあったっけ
何となく飛んでたらなんかあった…って記憶しかない
11724/04/02(火)12:22:48No.1174097519+
11は行動範囲広がってもそこまで自由さを感じなかったが窮屈な感じも全然しなくて遊びやすかった
11824/04/02(火)12:23:17No.1174097652+
ラスダンは終わりが見えてやる気なくなるのもあるけど単純にダンジョン自体が深すぎてダルいのもある
11924/04/02(火)12:23:39No.1174097766そうだねx2
>ポルトガ出て南下すると丁度夜になる頃にテドンに付くからそれが想定ルートなのかな
ポルトガ真下の塔でテドンの話も聞けたと思うから多分そう
12024/04/02(火)12:23:55No.1174097834+
ドラクエ3のオーブ集めは情報やアイテムがわらしべ長者みたいにもなってるが起点がよくわからん
何回かクリアしたが毎回流れの途中から回収してる気がする
12124/04/02(火)12:24:40No.1174098061+
レトロRPGはやること全部やってあとはレベル上げるだけ…ってあたりでだいたい投げちゃう…
12224/04/02(火)12:25:28No.1174098300+
>ラスダンは終わりが見えてやる気なくなるのもあるけど単純にダンジョン自体が深すぎてダルいのもある
今までのダンジョンギミックの総集編みたいなダルさの集合体の雰囲気出てる事多いしな…
12324/04/02(火)12:26:09No.1174098518+
ドラクエのしんどいダンジョンとして話題に上がるロンダルキアやネクロゴンドはラスダンじゃなく前座か更にその前座なんだが抜けて力尽きそうになるよな
12424/04/02(火)12:26:59No.1174098784+
>ドラクエのしんどいダンジョンとして話題に上がるロンダルキアやネクロゴンドはラスダンじゃなく前座か更にその前座なんだが抜けて力尽きそうになるよな
ハーゴン神殿の短さを考えるとロンダルキアへの洞窟から実質ラスダンだよ
12524/04/02(火)12:27:00No.1174098789+
6はムドー倒した後からしばらく大きな目的もなくフラフラする感じが初プレイの時苦手だった
DS版やった時は逆に面白く感じたのに
12624/04/02(火)12:27:18No.1174098903+
>レトロRPGはやること全部やってあとはレベル上げるだけ…ってあたりでだいたい投げちゃう…
それは投げるって言うのか
残るはレベリングなんて昔のゲームならコンプみたいなもんだろ
12724/04/02(火)12:27:36No.1174098990+
ラスダンだけ特別に深くしなくていいよ…
12824/04/02(火)12:28:15No.1174099235+
じゃあラスダンをダイジェストで飛ばすエアーズアドベンチャーやるか…
12924/04/02(火)12:28:25No.1174099300+
どこ行けば分からなくなるのは本当に辛いロマサガとか常にそれだし
13024/04/02(火)12:28:41No.1174099389+
まあカテドラルも慣れたら地図なしでアスラ王やミカエルのとこに行けるようになるしな…
13124/04/02(火)12:28:52No.1174099446+
ネクロゴンドの洞窟は先が暗くて見通せないラストフロアでMP使い果たして満身創痍で抜けるから達成感あって何しに来たのか忘れる
13224/04/02(火)12:28:56No.1174099471+
>ドラクエで船手に入れた辺りからすごいめんどくさくなってゲーム進まないの俺だけ?
俺と同じタイプなら出来る限り会話差分とかアイテムとか全回収したいタイプだな
急に範囲が広がってめんどくささが勝っちゃうやつ
13324/04/02(火)12:29:13No.1174099577+
昔のゲームは迷ってる内にレベルが上がるの前提みたいな感じでスピードクリアは考慮してないというか
13424/04/02(火)12:30:20No.1174099937+
ランダムエンカウント主体だからこその設計よな
13524/04/02(火)12:30:53No.1174100147+
今はもう攻略サイトに全部載ってるからこそ全部アイテム回収したくなって面倒さが勝る
13624/04/02(火)12:31:05No.1174100223+
最近のゲームはラスダンがアトラクションだったりやけに短かったりでそれはそれでちょっと物寂しい…
13724/04/02(火)12:31:49No.1174100474+
なかなか周回しないから効率プレイは俺の中で前提に無い
事前情報ないので迷うのが普通
13824/04/02(火)12:32:21No.1174100669+
ドラクエはやり直すとここで死ぬんだよなってのが毎回思い出せるからいつも似たようなプレイしてるんだろうな
13924/04/02(火)12:32:54No.1174100849+
ドラクエで一番面倒だったり長かったラスダンってどれだろ
11はかなり面倒だった記憶がある
14024/04/02(火)12:32:58No.1174100867+
11とかレベル上がるのすげえ早いよね
14124/04/02(火)12:33:05No.1174100910+
>なかなか周回しないから効率プレイは俺の中で前提に無い
周回しないからこそ1周目を完璧にしたくならない……?
14224/04/02(火)12:33:06No.1174100919+
船を入手してどこまでいけるんだろうってワクワクよりも広範囲移動させられるダルさが勝る
ストーリー上の目的地に直行するぶんには海マップなんて退屈なだけだしな
14324/04/02(火)12:34:14No.1174101289+
>>なかなか周回しないから効率プレイは俺の中で前提に無い
>周回しないからこそ1周目を完璧にしたくならない……?
全く調べないから完璧かどうか分からない…
14424/04/02(火)12:34:20No.1174101323+
>ドラクエで一番面倒だったり長かったラスダンってどれだろ
>11はかなり面倒だった記憶がある
長さだと8が結構だな
14524/04/02(火)12:34:23No.1174101345+
完璧とまでは言わないけどできるだけ1回でのプレイの質を良くしたい欲求はある
14624/04/02(火)12:35:11No.1174101593+
>船を入手してどこまでいけるんだろうってワクワクよりも広範囲移動させられるダルさが勝る
>ストーリー上の目的地に直行するぶんには海マップなんて退屈なだけだしな
何もないフィールド移動してるだけでワクワクしてた時代のもんだからな…
14724/04/02(火)12:35:15No.1174101618+
言っちゃなんだがRPGってどんなに頑張っても面倒さが発生するジャンルだと思う
14824/04/02(火)12:35:27No.1174101683+
そしてもう取り返しのつかない要素があることを知る
14924/04/02(火)12:35:33No.1174101709+
11はレベル上がると回復するから長居しやすくて引き返さずに踏破できちゃう
15024/04/02(火)12:35:57No.1174101849+
FC版で船入手して即ジパング行って延々ヤマタノオロチと戦ってたこと思い出す
後からFC版のボスには自動回復付いてるって知って
与えるダメージが向こうの自動回復下回ってたんだと理解した
15124/04/02(火)12:36:25No.1174101992そうだねx3
>周回しないからこそ1周目を完璧にしたくならない……?
そもそも完璧にしようなどという感覚が無い
15224/04/02(火)12:36:30No.1174102018+
船でエンカウントあると何故か徒歩よりだるく感じる
15324/04/02(火)12:36:44No.1174102084+
>後からFC版のボスには自動回復付いてるって知って
これ本当にな…当時わかるわけないもんな…
15424/04/02(火)12:36:45No.1174102092+
>言っちゃなんだがRPGってどんなに頑張っても面倒さが発生するジャンルだと思う
じゃあ面倒さ排除するか…
15524/04/02(火)12:36:59No.1174102172+
何周もプレイすると貴重なアイテムを使うべき所で使う感じの美しいプレイを追求しだす
15624/04/02(火)12:37:17No.1174102267+
トロコンとかいう時間の無駄
15724/04/02(火)12:37:21No.1174102289+
船が速いと気持ちいい
15824/04/02(火)12:37:24No.1174102307+
最近のはデスペナがゆるいから平気でどこでも行って死んで笑う
昔のゲームは2時間ぐらいセーブして無くてうわーってなったりしたから広いとめんどくせぇってなる
15924/04/02(火)12:37:25No.1174102320そうだねx2
最後のカギより魔法のカギあたりのほうがワクワクするかもしれない
16024/04/02(火)12:37:39No.1174102399+
なんだったか忘れたけどラストダンジョン入ってすぐラスボスに直行可能で
探索したい人用に脇道は作られてるみたいなゲームあったな
16124/04/02(火)12:38:08No.1174102563+
手動マッピング前提で始まってるジャンルだし不便さにどこで折り合いをつけるかは人それぞれだろう
16224/04/02(火)12:38:16No.1174102611+
新世界樹1かな?
16324/04/02(火)12:38:22No.1174102651+
大人になってからアイテム使いまくる楽しさに気付いた
16424/04/02(火)12:38:41No.1174102755+
>言っちゃなんだがRPGってどんなに頑張っても面倒さが発生するジャンルだと思う
skriknが言うにはゲームってのはストレスを与えて片付けさせて気持ちよさを与えるもんなんだと
ストレスというか起伏のない体験は面白くないんだ
16524/04/02(火)12:39:09No.1174102907+
飛行する乗り物は好き
船は回り込むのだるいからあまり好きではない
16624/04/02(火)12:39:32No.1174103051+
RPGで終わりを見たく無くなっちゃうんだよな
俺は……魔王……?
16724/04/02(火)12:39:39No.1174103098+
チョコボで世界一周
16824/04/02(火)12:39:43No.1174103111+
>最近のはデスペナがゆるいから平気でどこでも行って死んで笑う
>昔のゲームは2時間ぐらいセーブして無くてうわーってなったりしたから広いとめんどくせぇってなる
最近だと龍が如くが全滅すると結構ガッツリ所持金減らされてビックリしたわ
16924/04/02(火)12:40:31No.1174103372+
>最近だと龍が如くが全滅すると結構ガッツリ所持金減らされてビックリしたわ
一番が20年前のドラクエ脳だから
17024/04/02(火)12:40:57No.1174103507+
船でも行動範囲大幅に広がるか大陸の形や浅瀬で止まってほぼルート決まってるかで嬉しさが違う
17124/04/02(火)12:42:01No.1174103843+
6はともかくそれ以外なら自由度増えたっていってもメインシナリオで次に行くところはあんまり迷わないし
17224/04/02(火)12:43:58No.1174104468+
ドラクエ8は船を手に入れたらまずはゴルドに行くのが正規ルートらしいが必須ではないのでスルーして後からゴルドを知ってるな的な展開になって???だった
17324/04/02(火)12:45:39No.1174104985+
ダンジョンにしても全ルートまわってアイテム回収とかもう面倒くさくってさ…
道の分岐を一度も間違わずボスまで到着しちゃったならもうそれが正解でいいじゃんって思う
ちいさなメダル?そんなものハナから集めてないよ
17424/04/02(火)12:45:53No.1174105058+
スーファミあたりまでのドラクエはMAP作りと調整の鬼がいた明らかに作り込みと誘導が他と一線を画すほど時間かけてる
17524/04/02(火)12:46:18No.1174105174+
ラスボス戦の準備がてらサブクエ的なの進めてったらゲームに満足しちゃうのはよくあるよね
17624/04/02(火)12:47:25No.1174105487そうだねx1
シリーズによって船で行ける範囲の差があるから噛み合わないネタ
17724/04/02(火)12:48:18No.1174105761+
ラスボス倒したらこのゲームが終わっちゃう…
つらい…
17824/04/02(火)12:48:29No.1174105831+
ブオーンはサブクエストみたいなノリなようで正規の進行に組み込まれてるから強いけど強すぎる事もないんだよな
17924/04/02(火)12:49:15No.1174106058+
クリア後になんかあるだろってクリアしたら何も無い時の驚き
18024/04/02(火)12:50:26No.1174106424+
収集要素コンプしないと真ED見れないみたいなやつやめて!!!
18124/04/02(火)12:51:17No.1174106676+
>FFは最初の船が手に入ってこれで冒険の世界が広がる!と思うと
>内海みたいなとこしか移動できなくてガッカリするパターンが多い
飛空挺手に入れた!壊れた!
18224/04/02(火)12:52:12No.1174106926+
スレ画の気持ちがわかる
物語を読んでるのに急に雑になった感じがする
18324/04/02(火)12:52:39No.1174107064+
収集要素が周回前提でめんどくさいテイルズ
18424/04/02(火)12:53:03No.1174107186+
基本的ににげる選ばないしダンジョン探索も全部済ませてから次に進むんだけどさ
それでも攻略本の到達レベルより毎回かなり低いからドラクエって迷う事が前提のバランスなんじゃないかなって
18524/04/02(火)12:54:23No.1174107578+
FF3だったかは飛空艇手に入れて即大破した記憶がある
18624/04/02(火)12:55:09No.1174107813+
スレ「」ってオープンワールド渡されたら何も出来なくなりそう
18724/04/02(火)12:55:16No.1174107840+
>基本的ににげる選ばないしダンジョン探索も全部済ませてから次に進むんだけどさ
>それでも攻略本の到達レベルより毎回かなり低いからドラクエって迷う事が前提のバランスなんじゃないかなって
イレブンは雑魚全部逃げてもがんばればギリギリボスに勝てるバランスだったと思う
戦闘ダルくてストーリーの半分くらいまではそんなプレイしてた
18824/04/02(火)12:55:29No.1174107899そうだねx1
3Dになってからは虱潰しで探索しようとしてもどこ調べたっけ…ってなるからアイテム探しも雑になってしまったな
18924/04/02(火)12:55:37No.1174107935+
次の街まで行くのにギリギリ全滅仕掛けるくらいの時が一番楽しい
19024/04/02(火)12:56:22No.1174108152+
>スレ「」ってオープンワールド渡されたら何も出来なくなりそう
最初からフリーなのとある程度誘導されてからのフリーはまた別だろ
19124/04/02(火)12:56:45No.1174108265+
>次の街まで行くのにギリギリ全滅仕掛けるくらいの時が一番楽しい
ルプガナ遠征やめろ
19224/04/02(火)12:56:46No.1174108270そうだねx2
もはや民家の壺とかタンスとか興味ないんだよな…
19324/04/02(火)12:56:49No.1174108292+
瀕死で街に着く→イベントに巻き込まれる
19424/04/02(火)12:56:56No.1174108322+
>基本的ににげる選ばないしダンジョン探索も全部済ませてから次に進むんだけどさ
>それでも攻略本の到達レベルより毎回かなり低いからドラクエって迷う事が前提のバランスなんじゃないかなって
どの時代の作品か知らんけどそりゃ昔は少ない容量に対してプレイ時間稼ぐ作業がレベル上げ&資金稼ぎだからな
ドラクエは街の周りでうろうろする時間がかなりあるゲームだよ
19524/04/02(火)12:57:55No.1174108595+
>もはや民家の壺とかタンスとか興味ないんだよな…
どうでもいいアイテムしか出ないならめんどいだけだな
19624/04/02(火)12:58:00No.1174108621+
>瀕死で街に着く→宿が無い
19724/04/02(火)12:58:13No.1174108688+
ムーンペタからルプガナまで長すぎる…
19824/04/02(火)12:58:14No.1174108694+
>DQ3は(地球での)あの国行ってみるか!ってなるのがいいな
事前に情報なければ地球の世界地図なのでは?ってなるのはジパングをダーマ側から見るのが最初になるのかな?
19924/04/02(火)12:58:38No.1174108807+
一面番長ってやつだな
専門用語があるくらいには有名な現象
20024/04/02(火)12:58:40No.1174108815+
RPG全般だけど砂漠ステージでめんどくなる事はある
20124/04/02(火)12:58:41No.1174108822+
そもそもオープンワールドも別に完全動線なしでもないしものによるわな
20224/04/02(火)12:59:07No.1174108954+
>>DQ3は(地球での)あの国行ってみるか!ってなるのがいいな
>事前に情報なければ地球の世界地図なのでは?ってなるのはジパングをダーマ側から見るのが最初になるのかな?
説明書は…
20324/04/02(火)12:59:13No.1174108987+
ジーコでクリア前にエロシーン回収全部できてしまうとエンディングを見る気がしなくなる現象
20424/04/02(火)12:59:18No.1174109009+
>RPG全般だけど砂漠ステージでめんどくなる事はある
>ムーンペタからルプガナまで長すぎる…
街とかつくらないの…
20524/04/02(火)13:00:02No.1174109225+
>>RPG全般だけど砂漠ステージでめんどくなる事はある
>>ムーンペタからルプガナまで長すぎる…
>街とかつくらないの…
製作中だか企画中だかにはあったんですけどね…
20624/04/02(火)13:00:07No.1174109234+
2の街少ないのは容量のせいじゃなかったか
20724/04/02(火)13:00:08No.1174109239+
>>RPG全般だけど砂漠ステージでめんどくなる事はある
>>ムーンペタからルプガナまで長すぎる…
>街とかつくらないの…
もう少しメモリを頂ければ…
20824/04/02(火)13:00:55No.1174109445+
スーファミ版で追加すれば良かったんじゃねえかな…
20924/04/02(火)13:01:46No.1174109635そうだねx1
ラストダンジョン直前でなんかクリアした気になるのはめっちゃわかる
21024/04/02(火)13:02:10No.1174109726そうだねx1
空飛ぶ手段の移動スピードが遅いともうすごいため息出そうになる
21124/04/02(火)13:02:30No.1174109796+
ちいさなメダルとか最初から攻略見ないとどれ取ったか分からなくて結局全部周らされるからクソ要素な気がしてくるけど当時は間違いなく楽しんでた
21224/04/02(火)13:02:46No.1174109867+
>RPG全般だけど砂漠ステージでめんどくなる事はある
何の目印も無いのはキツいよな
21324/04/02(火)13:03:56No.1174110144+
>ムーンペタからルプガナまで長すぎる…
塔に行く前の砂漠のオアシスにキャラバンみたいなのがあって道具買ったり宿屋に泊まったりできる予定だったけど容量の都合で無しになったとか聞いた事もあるな
21424/04/02(火)13:04:01No.1174110161+
>空飛ぶ手段の移動スピードが遅いともうすごいため息出そうになる
ドラクエ4の気球くらいがいい
空飛ぶ乗り物に乗らないといけないところなんて少ないしルーラもあるし
乗る時くらいコントローラー置いて曲を楽しむ
21524/04/02(火)13:04:09No.1174110200+
如く8大吾たち倒したところで疲れてやめてしまってる
21624/04/02(火)13:04:19No.1174110237+
砂漠でぢらい探そうぜ!
21724/04/02(火)13:04:39No.1174110309+
>砂漠でぢらい探そうぜ!
戦車がお釈迦になった!
21824/04/02(火)13:05:18No.1174110455+
飛空艇の速度はFF8がよく言われてる気がする
21924/04/02(火)13:05:19No.1174110461+
>>FFはワールドマップあったころからわりとリニアなところあるね
>そこでこのFF2
いきなり陸路でミシディア行く
22024/04/02(火)13:05:24No.1174110482+
なんか最近はもうダンジョンという名の迷路めんどくせ〜〜ってなる
それでドラクエ的なRPGやらなくなったな…
22124/04/02(火)13:05:54No.1174110597+
>飛空艇の速度はFF8がよく言われてる気がする
FF3の狂った速度
22224/04/02(火)13:06:25No.1174110715+
初代MOTHERとか本当に何処行っていいかわかんない
22324/04/02(火)13:06:59No.1174110831+
3ラーミアも遅いんだけど乗る機会がそもそもあんま無いから言われないのかな
22424/04/02(火)13:07:17No.1174110906+
3Dのダンジョンはマジでだるい
22524/04/02(火)13:08:14No.1174111109そうだねx1
ラーミアはなんか慣性きいて狙ったところに降りづらかった
22624/04/02(火)13:08:54No.1174111237+
昔のRPGの自動で前進するタイプの空飛ぶ乗り物あんまり好きじゃない
22724/04/02(火)13:09:19No.1174111326+
早すぎて目的地からズレちまう!
22824/04/02(火)13:09:42No.1174111430+
ラーミアは曲の良さで許された
22924/04/02(火)13:12:40No.1174112071+
    1712031160856.png-(12810 B)
12810 B
このタイプ何処に降りるか分かりにくい
23024/04/02(火)13:14:04No.1174112393+
ダンジョンは短めの一本道
落ちてるアイテムとイベントNPCは全部イベントアイコン
街もダンジョンもファストトラベル出来る
序盤あたりでエンカon/off機能
セーブポイントに触れたら全回復
これで文句ないな!
23124/04/02(火)13:14:16No.1174112439+
8の船めんどくせえ
3Dの弊害か?と思ってしまったわ
23224/04/02(火)13:16:43No.1174112980+
ドラクエはルーラあるから飛行速度は演出重視でいい
23324/04/02(火)13:17:59No.1174113262+
俺は最強の武器とか最強の戦法が確立するとなんかもういっかなってなっちゃう


1712024779627.jpg 1712031160856.png