二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711930550765.jpg-(53717 B)
53717 B24/04/01(月)09:15:50No.1173738920そうだねx5 11:58頃消えます
人生初のドラクエ6プレイ中です
スーファミでやってるけど超楽しいねこれ
ミレーユと魔法婆さんの家にたどり着くまでやった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/01(月)09:23:24No.1173739990そうだねx19
6の序盤は超楽しい
中盤で転職解禁されてから色々とハチャメチャになって楽しい
楽しい
224/04/01(月)09:24:52No.1173740218そうだねx7
敵強いけど技で無理矢理ぶちのめすの楽しい
324/04/01(月)09:27:12No.1173740537そうだねx2
その先のボスで結構苦労した覚えがある
424/04/01(月)09:30:31No.1173741020そうだねx6
攻略本のバーバラのえっちな水着姿も見てきみもバーバラ好きになろう
524/04/01(月)09:31:19No.1173741116そうだねx4
なかなか他のゲームでやらない体験が多いよねドラクエ6
624/04/01(月)09:32:54No.1173741352そうだねx2
バカって言われる6のAIだけど初プレイが6なのでさほど気にならん
特技の燃費0のせいだとは思うが
724/04/01(月)09:33:18No.1173741394そうだねx1
最初の村出るための山ダンジョンはもうちょっと親切設計で良かっただろ!って今でも思ってる
チゾットじゃないんだから
824/04/01(月)09:33:59No.1173741485+
ラスボスがパッケージに映ってるってレアだよね
924/04/01(月)09:34:36No.1173741563そうだねx12
グラめちゃくちゃ綺麗だよなドラクエ6
1024/04/01(月)09:38:44No.1173742164+
誰このじいさん
1124/04/01(月)09:40:45No.1173742461そうだねx5
当時は全く気にしなかったけど
なんで呪文を使うより便利な行動がMPを使わないでバカスカできるんだろう…
まあそのくらい大味でも面白ければいいかぁ!!
1224/04/01(月)09:41:57No.1173742646+
ブウ編やるちょっと前くらいだっけ
ダーブラのデザインってデスタムーアのデザイン案から流用だったりするのかね
1324/04/01(月)09:42:43No.1173742756+
スーファミ大丈夫?お母さんが掃除機アタックしない?
1424/04/01(月)09:44:41No.1173743052そうだねx2
SFC版かあ…
DS版が理想のリメイクとは思わんがSFCのDQはデータが脆くてなあ
何度あの音楽に泣いたか
1524/04/01(月)09:45:16No.1173743139+
データ消えても泣くな
1624/04/01(月)09:45:31No.1173743176+
クリアして満足するまでROMは抜くんじゃ無いぞ
1724/04/01(月)09:45:59No.1173743253+
>当時は全く気にしなかったけど
>なんで呪文を使うより便利な行動がMPを使わないでバカスカできるんだろう…
敵が強めだからじゃないかな
前作敵弱くしちゃったせいで3人パーティにせざるえなかったのを悔やんでたようだし
1824/04/01(月)09:46:38No.1173743368+
最初のムドーを倒した辺りで1年くらい放置したら
もう一つの世界に行く方法が判らなくなって辞めちゃった思い出
井戸みたいなとこを通ったような薄っすらとした記憶はあったのだが
1924/04/01(月)09:46:48No.1173743399+
(ピョコっと跳ねる真ムドー)
2024/04/01(月)09:47:19No.1173743475そうだねx1
>(ピョコっと跳ねる真ムドー)
(倒れる後衛)
2124/04/01(月)09:47:29No.1173743509そうだねx2
フォークダンスが涙腺に効きすぎるというか
もしかしたらちゃんと泣けるDQって6ぐらいかもしれん
2224/04/01(月)09:47:54No.1173743570+
>>(ピョコっと跳ねる真ムドー)
>(倒れる後衛)
バーン
ドサッ
2324/04/01(月)09:48:31No.1173743652+
言っても攻撃呪文の使い勝手は一個前のⅤや一個先のⅦより良いよⅥは
ミレーユのヒャドとか無いと困るしメラミも滅法強いでしょ
Ⅴの攻撃呪文凄く要る!って時特に無かったと思う
2424/04/01(月)09:49:30No.1173743871そうだねx1
アモールのイベントのフラグがわからなくて泣いた小学生の頃
2524/04/01(月)09:49:33No.1173743876+
上の世界のちょっとゆっくりなBGMが好き
2624/04/01(月)09:50:34No.1173744066+
伝説の武器の鍛え方がわからなくて詰んだあの頃
2724/04/01(月)09:52:46No.1173744441そうだねx3
いいかい主人公にはしばらくブーメランマンになってもらうんだぞ
2824/04/01(月)09:55:45No.1173745044そうだねx2
すぎやんがそれまでの音質に納得いかないとこあって
タクティクスオウガの崎元さんとかで特別チームまでつくって音作りしたSFC音源の音楽も堪能しておくれ
2924/04/01(月)09:56:41No.1173745188そうだねx1
サンマリーノの鉄の爪取った?
3024/04/01(月)10:02:51No.1173746245+
色々言われてるけどイオラとベギラゴンの演出短いから呪文はかなり使う
3124/04/01(月)10:04:09No.1173746478+
こっちは3DS版7やってる
ダウンロード石版も今月中で終わりなんだっけ…まぁスマホ版あるからいいっちゃいいんだけど
3224/04/01(月)10:05:14No.1173746673そうだねx2
>色々言われてるけどイオラとベギラゴンの演出短いから呪文はかなり使う
7に比べたら高位の呪文覚えるの早いのも偉い
3324/04/01(月)10:06:15No.1173746871そうだねx1
>すぎやんがそれまでの音質に納得いかないとこあって
>タクティクスオウガの崎元さんとかで特別チームまでつくって音作りしたSFC音源の音楽も堪能しておくれ
小さい頃はあんまり思わなかったけどドラクエ5は6とくらべてプープーした感じの音質だもんねそりゃあ気になる
3424/04/01(月)10:06:51No.1173746981そうだねx4
SFCのDQ6は背景やグラフィックが本当に良い
こればっかりはリメイクされてもなんか違うにしかならない
3524/04/01(月)10:07:54No.1173747167そうだねx1
SFC6の時点で進化してる所にリメ3が来て脳が破壊された
でも5のボス戦のビシィが好きなんだ
3624/04/01(月)10:08:38No.1173747308+
6は主人公の見た目が強そうで好き
3724/04/01(月)10:08:49No.1173747344そうだねx7
リメ3は全てが2Dドラクエの完成形だからな…
BGMもグラフィックもすんばらしい
3824/04/01(月)10:09:47No.1173747524そうだねx7
ドット絵で敵モンスター全部ぬるっと動かすって
すごい面倒なことしてない?
3924/04/01(月)10:12:15No.1173747956そうだねx1
モンスターが動いた時は驚いたなあ…
4024/04/01(月)10:14:26No.1173748359+
>7に比べたら高位の呪文覚えるの早いのも偉い
たしかに全然覚えないな…最速で賢者★3のマヒャドじゃそうなるか
4124/04/01(月)10:16:12No.1173748658そうだねx1
はぐれメタルが起き上がった時は嬉しかったなあ
翌日データは消えた
4224/04/01(月)10:20:06No.1173749331そうだねx2
リメ3以降に慣れてるとSFC6はまとめ買いできなかったりアイテム整理が全員一括だったりとかがちょっと不便
でも雰囲気の良さで全部許せちゃう
4324/04/01(月)10:20:34No.1173749417+
最強威力のメラゾーマがよりによりって魔法戦士に配置されてるからまあ普段使いならベギラゴンでいいかなって
4424/04/01(月)10:22:46No.1173749849そうだねx1
仲間モンスターあるからSFCでやり直したい反面リメイクも仲間会話あるしテリー強化あるし何より手軽にできるしで捨て難いんだよな…
4524/04/01(月)10:23:16No.1173749935そうだねx3
>ラスボスがパッケージに映ってるってレアだよね
ドラクエはまあまあある気がする
4624/04/01(月)10:25:01No.1173750251+
>はぐれメタルが起き上がった時は嬉しかったなあ
>翌日データは消えた
つらい…
4724/04/01(月)10:25:11No.1173750291そうだねx1
一番好きなドラクエ
でも下レイドックのイベントはきらい
4824/04/01(月)10:27:26No.1173750746+
呪文も言うほど弱くないんだが覚え方に一貫性が薄いせいで印象に残りづらい
メラミの次がギラってなんだよ!
4924/04/01(月)10:27:30No.1173750756そうだねx2
>伝説の鎧を鍛えて耐性消えて泣いたあの頃
5024/04/01(月)10:27:41No.1173750787そうだねx1
>一番好きなドラクエ
>でも下レイドックのイベントはきらい
なんだよ妹の名前どれも不正解って!
なめてんのか!
5124/04/01(月)10:27:54No.1173750834+
ダーマまで本当に楽しい
そこからは移動手段増えると見せかけて浅瀬等で露骨な誘導多くてその移動手段要る?ってなる
5224/04/01(月)10:28:32No.1173750951+
>なんだよ妹の名前どれも不正解って!
>なめてんのか!
実在する妹の本名の方が変化するんじゃなくて正解選ばせてくれない方がマシだった…
5324/04/01(月)10:28:56No.1173751023+
最近はめずらしくないけどグランマーズの夢のしずくとってきて欲しいの返答でいいえ続けると追い出されるのかなりびっくりした
5424/04/01(月)10:28:59No.1173751030+
>なんで呪文を使うより便利な行動がMPを使わないでバカスカできるんだろう…
なんでもハッスルダンスでどうにでもなるのはつまんないから個人的にハッスルダンスは縛る
5524/04/01(月)10:30:09No.1173751246+
>ラスボスがパッケージに映ってるってレアだよね
1と2でバッチリ映ってるからむしろ原点回帰?
5624/04/01(月)10:30:36No.1173751345+
なんでドラゴラムはどんどん弱体化していくんだ
5724/04/01(月)10:30:56No.1173751398+
>色々言われてるけどイオラとベギラゴンの演出短いから呪文はかなり使う
その二つよりメラミの印象が強い
道具で使うメラミの強いこと強いこと
5824/04/01(月)10:31:18No.1173751463+
>なんでもハッスルダンスでどうにでもなるのはつまんないから個人的にハッスルダンスは縛る
ただ物理系だと下位で戦士系職付けないデメリットかなりデカいし
魔法系だと賢者の呪文使えないデメリットもデカいし
言う程スーパースター役立った気はしないんだよな作ったけど
5924/04/01(月)10:31:25No.1173751476そうだねx1
SFCの6はあのドットとBGMが合わさってすごい感動した記憶がある
6024/04/01(月)10:31:31No.1173751497+
職業のステータス補正はもうちょっとマイルドにしたほうが良かったよね
もともとHPゲーなのに魔法使いでHPマイナス四割は罰ゲームすぎた
6124/04/01(月)10:31:56No.1173751597+
スーパースターが優秀なんだよな…
遊び期間が辛いけど覚える特技は優秀だし
6224/04/01(月)10:32:27No.1173751698+
町とボス戦の曲がめちゃくちゃ良い
6324/04/01(月)10:32:48No.1173751763+
イメージで即魔法使いにするともやしになるバーバラには参るね…
6424/04/01(月)10:32:50No.1173751768+
まぁキッズは遊び人とか踊り子みたいな軟弱な職業選ばんし…
半分隠しスキルみたいなもんでしょハッスルダンス
6524/04/01(月)10:32:55No.1173751781+
まものつかい入れたほうがいい気がしてどんどんレンジャーコースに遠回りしがち
6624/04/01(月)10:32:59No.1173751798+
バトルマスターは何と言うか無難過ぎる職だけど
シンプルに戦士と武闘家の経験が活き過ぎる
この2つの職歴無い前衛はちょっと使い難い
6724/04/01(月)10:33:03No.1173751810+
>もともとHPゲーなのに魔法使いでHPマイナス四割は罰ゲームすぎた
キャラに職の特性最初からつけてるから余計に魔法職向いたキャラは貧弱になりすぎるんだよね
職で変化あるなら全員性能差なくなるかそれか最初から職をつけてほしい
6824/04/01(月)10:33:52No.1173751968+
>まものつかい入れたほうがいい気がしてどんどんレンジャーコースに遠回りしがち
レンジャーパラディンにさせるとAIが真空波やグランドクロスばかりするようになるのがな…
6924/04/01(月)10:33:58No.1173751985+
回し蹴りとメラミは転職直後から便利すぎる
7024/04/01(月)10:34:16No.1173752038+
役立つ場面は多々あるけど全体回復これ1本とはいかないんだよねハッスル
7124/04/01(月)10:34:56No.1173752176+
バーバラとかいうばくだんいわ
7224/04/01(月)10:35:09No.1173752213そうだねx2
>まぁキッズは遊び人とか踊り子みたいな軟弱な職業選ばんし…
>半分隠しスキルみたいなもんでしょハッスルダンス
職業に関してはダーマにいる人から話聞けるから知ることは出来るし
あとVジャンとかでメチャクチャ色々情報出してたからそういうの見ながらプレイする人も珍しくはなかった
7324/04/01(月)10:35:13No.1173752228+
>キャラに職の特性最初からつけてるから余計に魔法職向いたキャラは貧弱になりすぎるんだよね
>職で変化あるなら全員性能差なくなるかそれか最初から職をつけてほしい
まあこれで一番おかしいのは魔力的なステータスが無い事だよ
物理は肉体の強さが物を言うのに呪文は効果同じなんだから
ドラクエにこの概念が出来るまで随分長い時間が必要だった
7424/04/01(月)10:35:48No.1173752343+
魔物使いも盗賊もお役立ちなのにレンジャーは…
7524/04/01(月)10:36:12No.1173752409+
MPが高いことにはちゃんと意義があるから…
7624/04/01(月)10:36:55No.1173752535+
AIが道具使ってくれないのは途中で諦めたんだろうか
7724/04/01(月)10:36:59No.1173752549+
>ドラクエにこの概念が出来るまで随分長い時間が必要だった
かしこさは3だと魔法習得速度に影響して5だと命令効くかでそれ以降はフレーバーだったかな
7824/04/01(月)10:37:12No.1173752583+
>役立つ場面は多々あるけど全体回復これ1本とはいかないんだよねハッスル
賢者ルートだと補助回復だけでも
ベホマラーザオリクバイキルトフバーハマジックバリアがある事考えるとな
ボス戦以外でガンガンMP使うバランスでも無いし
7924/04/01(月)10:37:46No.1173752668+
>役立つ場面は多々あるけど全体回復これ1本とはいかないんだよねハッスル
全体80では全然足らぬ
道中の節約にはなるがそれで余らせたMPがあってやっとラスボスと互角取れるかってところだ
いてつくれいきで全体140念じボールで120*2ぐらいは平気でやってくるからなあいつ
8024/04/01(月)10:38:22No.1173752750+
>MPが高いことにはちゃんと意義があるから…
戦士系キャラは力だけじゃなくHPまで高いんだから
MPと魔力両方高いぐらいはしてくれよ!
8124/04/01(月)10:39:20No.1173752918+
かっこよさ下がるの特に意味はないけどなんか精神的にイヤだからこのきのぼうしはハッサンが使ってくれ
8224/04/01(月)10:39:52No.1173753003+
>AIが道具使ってくれないのは途中で諦めたんだろうか
序盤入手のほしのかけらからもう優秀過ぎるからなあ…
8324/04/01(月)10:40:04No.1173753038+
上世界と下世界でマップの仕様が違うの好き
8424/04/01(月)10:40:25No.1173753109+
このドラクエ一番好き
8524/04/01(月)10:40:33No.1173753131+
基本ボスはどいつも強くてデスタも表ラスボスとしては相当の水準なんだけど
勇者が更に無法な強さなので道中多めに稼ぎをするタイプだと体感難易度が激変するんだよな
8624/04/01(月)10:41:14No.1173753284+
>>まぁキッズは遊び人とか踊り子みたいな軟弱な職業選ばんし…
>>半分隠しスキルみたいなもんでしょハッスルダンス
>職業に関してはダーマにいる人から話聞けるから知ることは出来るし
>あとVジャンとかでメチャクチャ色々情報出してたからそういうの見ながらプレイする人も珍しくはなかった
主人公は上級職どれか一つマスターで勇者になれると書いてたな
まあ魔法戦士マスターして誤情報だったことに気付いたが…
8724/04/01(月)10:41:34No.1173753360+
稼ぐと楽っていうごくごく普通のドラクエのバランスだからね
実はとんでもなくバランス取れてるゲームではある
インフレの上限がすごいだけ
8824/04/01(月)10:41:40No.1173753380+
>基本ボスはどいつも強くてデスタも表ラスボスとしては相当の水準なんだけど
>勇者が更に無法な強さなので道中多めに稼ぎをするタイプだと体感難易度が激変するんだよな
勇者行けないルート選んだ時は本当戦力的に劣るんだよな…
8924/04/01(月)10:41:46No.1173753396+
>勇者が更に無法な強さなので道中多めに稼ぎをするタイプだと体感難易度が激変するんだよな
当時から魔術師の塔で職上げの情報を貰ってたからそこでガンガン職上げてたなあ…
今ほど情報が手に入る時代じゃなかったのにそういうのは広まるの早かったな
9024/04/01(月)10:42:43No.1173753567+
主人公の職業はやっぱりカッコいい魔法戦士ですよね!
9124/04/01(月)10:42:50No.1173753590そうだねx1
便利ですよね
くちぶえ
9224/04/01(月)10:42:51No.1173753594+
>まあ魔法戦士マスターして誤情報だったことに気付いたが…
魔法剣がこんなに弱いゲーム中々無いと思う
逆に魔法戦士にしか使えない呪文にはそこそこ価値があるんだけど
9324/04/01(月)10:43:45No.1173753747+
>逆に魔法戦士にしか使えない呪文にはそこそこ価値があるんだけど
メラゾーマはいいんだけどねえ
9424/04/01(月)10:43:47No.1173753754+
剣も魔法もそこそこな赤魔道士タイプなら器用貧乏なのも分かるけど
剣に魔法付与するエンチャンターが弱いのは納得いかねえ
9524/04/01(月)10:44:06No.1173753817そうだねx3
かえんぎりとかマヒャドぎりとか用意するからには弱点属性とかあるんだろうなって普通は思うよな…
9624/04/01(月)10:44:11No.1173753829+
ラミアスの剣は魔法剣と相性いいから…
9724/04/01(月)10:44:34No.1173753892そうだねx1
ドラクエ全部好きだけど1番記憶消してまた初プレイしたいのは6
9824/04/01(月)10:44:41No.1173753915そうだねx2
魔法剣がとんでもなく強いFF5にも原因はあると思う
9924/04/01(月)10:45:05No.1173753987+
>かえんぎりとかマヒャドぎりとか用意するからには弱点属性とかあるんだろうなって普通は思うよな…
あるにはあるから…
耐性持ちに弱いだけで
10024/04/01(月)10:45:11No.1173754017+
>かえんぎりとかマヒャドぎりとか用意するからには弱点属性とかあるんだろうなって普通は思うよな…
相手の耐性完璧に把握した上でようやく他の物理特技並って感じで…
そもそも敵の属性の通りがわかり難いんだよなドラクエ
10124/04/01(月)10:45:25No.1173754059+
DQのシステム自体属性剣との相性が悪いからな…
弱点って要素が無いんだもの
10224/04/01(月)10:45:25No.1173754060+
外れやすいリスク取って正拳突きで200ちょいとかなのにMP20ぽっちでグループ400垂れ流せるギガスラがほんと無法
あとめいそうはもはやバグ
10324/04/01(月)10:45:27No.1173754064+
>かえんぎりとかマヒャドぎりとか用意するからには弱点属性とかあるんだろうなって普通は思うよな…
イオ属性だったりして絶妙に名前と効果がわかりづらいんだよね
10424/04/01(月)10:45:56No.1173754153そうだねx1
わかりましたせいけんづき撃ちます
10524/04/01(月)10:46:07No.1173754178+
>DQのシステム自体属性剣との相性が悪いからな…
>弱点って要素が無いんだもの
耐性はあるんだけど相手の耐性とか攻略本見ないとわかんないんだよなあ
10624/04/01(月)10:46:26No.1173754235そうだねx1
なんだよ岩石属性って!
10724/04/01(月)10:46:29No.1173754250そうだねx1
ライブラみたいなのないもんな
補助呪文も攻撃呪文も撃って通りやすいか試すしかない
お願いAIするのがベスト
ザラキマンのことは知らない
10824/04/01(月)10:47:05No.1173754348+
5の属性武器は1.5倍からなんだからこ6もそれでよかったのに
10924/04/01(月)10:47:12No.1173754365+
氷の息は強いイメージある
11024/04/01(月)10:47:32No.1173754425+
完璧に通る無耐性でも1.3倍だから
武闘家の数々の特技に比べると何かなあと
向こうは下位クラスで上位への足掛かりとしても優秀なのに
11124/04/01(月)10:47:47No.1173754471+
超楽しいのは俺もそう思うけどスレ「」の進めてるとこって楽しくなる前じゃねーか
11224/04/01(月)10:49:02No.1173754674そうだねx1
>ドラクエ全部好きだけど1番記憶消してまた初プレイしたいのは6
序盤のオニオーンとシールドヒッポにやられたい
11324/04/01(月)10:49:16No.1173754716+
スレ「」超序盤なのに終盤の話で盛り上がっちゃったけどまあいいか!
11424/04/01(月)10:49:32No.1173754764そうだねx1
いやムドー前の限られたリソースで戦うの意も楽しいわ
レベル上げ過ぎるとムドー倒した後熟練度上げにの苦労するのも良し
11524/04/01(月)10:50:06No.1173754861+
>お願いAIするのがベスト
初見の敵にバリアフバーハや異常ピンポイントに刺してくるの強すぎる
かといって様子見でザラキする男は不評だったしこの辺難しいね
11624/04/01(月)10:50:17No.1173754907そうだねx1
>超楽しいのは俺もそう思うけどスレ「」の進めてるとこって楽しくなる前じゃねーか
序盤も高めの難易度で綺麗にまとまっててドラクエとして普通に楽しいよ
運悪いと初っ端の崖でリンチくらうのはちょっとやり過ぎ感あるけど
11724/04/01(月)10:50:28No.1173754949+
>いやムドー前の限られたリソースで戦うの意も楽しいわ
>レベル上げ過ぎるとムドー倒した後熟練度上げにの苦労するのも良し
ハッサンに炎の爪渡してゲントの杖の効果も考えずにムドー倒すのも味があって面白いよ…
11824/04/01(月)10:51:11No.1173755090そうだねx1
ライフコッド周辺は割とデスエンカ地帯だからな…
1vs3で1回休みはまずいでしょ
11924/04/01(月)10:51:51No.1173755218そうだねx1
最序盤のゲームバランスとストーンビースト君はおかしいけど
RPGのリソース限られた時期ってそれはそれで楽しいよね
12024/04/01(月)10:52:13No.1173755312そうだねx1
レベルEで言及してたけどぶちスライム殺意高すぎるよね
12124/04/01(月)10:52:32No.1173755370そうだねx3
>レベルEで言及してたけど絶好調時のムドー殺意高すぎるよね
12224/04/01(月)10:52:44No.1173755412+
ひーひー言いながら宿屋と雑魚戦を繰り返して鍛えるの楽しい…
12324/04/01(月)10:53:44No.1173755609そうだねx1
>イメージで即魔法使いにするともやしになるバーバラには参るね…
僧侶にしてベホマ覚えてもらって馬車で力の箱になってもらうのが一番使いやすい
12424/04/01(月)10:54:17No.1173755716+
周回プレイで転職見越して進める場合は低レベル攻略の意義が大きい
個人的に一番逃げるを多用したドラクエだな
12524/04/01(月)10:54:21No.1173755728そうだねx1
毎回人魚の入江周りがまよう
海だと波の敵からつなみがつかえる杖が時々拾えてあれ楽しくて好きだった
12624/04/01(月)10:54:22No.1173755732+
ランドが控えめに言ってクズ…!
12724/04/01(月)10:54:57No.1173755860+
地底魔城は今考えてもおかしい
直前にすぐ死にそうなやつ入れやがって…
12824/04/01(月)10:55:06No.1173755885+
ダーマ後の導線がなさすぎて次どこ行くんだよ…ってフィールドがさながらダンジョン化してたのはある意味難易度高いと思う
12924/04/01(月)10:55:12No.1173755905+
>ランドが控えめに言ってクズ…!
夢の中のランドはランドの願望なのでターニアの兄として認めたくはあるんだろうか
13024/04/01(月)10:56:05No.1173756073+
「」の評判いまいちだけど小説版も好きよ
イザくん将来的にミレーユと結婚してターニアと浮気してそうだけど王様だしまぁよかろ
13124/04/01(月)10:56:13No.1173756101+
6と7は熟練度考えると迂闊にメタル狩れないのが歯痒い
はぐれまで行くと嬉々として狩り出すんだけどな
13224/04/01(月)10:56:23No.1173756134そうだねx1
>便利ですよね
>くちぶえ
ラスダンの回復ポイント近くで呼んでマダンテ使いつつ熟練度稼ぎつつあわよくばメタキンヘルムや山彦の帽子狙ってた
プラチナソードがやたら増えた
13324/04/01(月)10:57:54No.1173756441そうだねx1
>レンジャーパラディンにさせるとAIが真空波やグランドクロスばかりするようになるのがな…
レンジャー関係なくない?
13424/04/01(月)10:58:49No.1173756617そうだねx1
当時は強いやつに強い武器持たせたら強い!って思考だったのでハッサンから炎の爪を取り上げる発想がなかった
今でもちょっと釈然としてないのでつけっぱでムドーと戦ったりする…
13524/04/01(月)10:58:49No.1173756620+
>>ランドが控えめに言ってクズ…!
>夢の中のランドはランドの願望なのでターニアの兄として認めたくはあるんだろうか
人としては認めてる反面よそから急にやってきた怪しい男をそう簡単に認めるわけにもいかない心境だろうなって
13624/04/01(月)10:58:51No.1173756626そうだねx6
>ランドが控えめに言ってクズ…!
いや待てよ現実ランドが兄に当たり強いのは当然と言うか
逆にターニアちゃんのがやってる事冷静に考えたらやべえだろ
13724/04/01(月)11:00:35No.1173756993そうだねx2
「花畑で寝てるランド」に専用グラがある事になんか予算の豪華さを感じずにはいられない
13824/04/01(月)11:01:31No.1173757179そうだねx1
>地底魔城は今考えてもおかしい
>直前にすぐ死にそうなやつ入れやがって…
バーバラのHPもだけどあの時点でのベギラマはあかんて…
13924/04/01(月)11:01:50No.1173757230そうだねx2
やっぱBGMはSFC音源が最高だわ
ドラクエやってる気分になれる
14024/04/01(月)11:02:47No.1173757420+
>>ランドが控えめに言ってクズ…!
>いや待てよ現実ランドが兄に当たり強いのは当然と言うか
>逆にターニアちゃんのがやってる事冷静に考えたらやべえだろ
確か両親どっちもいない→何か行き倒れてる人いた→お兄ちゃんにしよう
みたいな感じだったかな
14124/04/01(月)11:03:03No.1173757474そうだねx6
>確か両親どっちもいない→何か行き倒れてる人いた→お兄ちゃんにしよう
>みたいな感じだったかな
サイコか!
14224/04/01(月)11:03:09No.1173757495+
同ハードなのにDQ5から進化が凄い
14324/04/01(月)11:03:40No.1173757587そうだねx1
>「」の評判いまいちだけど小説版も好きよ
>イザくん将来的にミレーユと結婚してターニアと浮気してそうだけど王様だしまぁよかろ
カップリングはさておき冒険は終わらないエンド大好き
14424/04/01(月)11:04:01No.1173757647+
夢ムドーのバーバラと現実ムドーのチャモロ(ゲントを主人公かハッサンに持たせるならミレーユも)は死んでた方がいいってことに気付けないとレベル上げを強いられる
14524/04/01(月)11:04:15No.1173757694+
ドラクエ5はまだファミコンの味が残ってるよな
14624/04/01(月)11:06:07No.1173758019+
5は5で4の雰囲気だいたいそのままハード移行しましたって感じで好きだよ
かわいげがあるというか
14724/04/01(月)11:06:31No.1173758095そうだねx1
この時代のなんか不気味な場所とか好きなので下の世界が見える大穴大好き
と言うか海にある大穴は最初びっくりしたわ…なんか怖…好き…
14824/04/01(月)11:06:34No.1173758109+
5はなんか歩行グラの鼻が気になって…
14924/04/01(月)11:06:40No.1173758130そうだねx3
夢の世界では普通に普通の兄妹やってることから考えてお兄ちゃんとか言っておいて何か裏が…とかではなく本当にお兄ちゃんが欲しくてお兄ちゃんを拾ってお兄ちゃんにした妹だよ
怖いよ
15024/04/01(月)11:07:07No.1173758214そうだねx1
ライフコッド周りは朝日とか花火とか演出豪華よね
15124/04/01(月)11:09:41No.1173758680そうだねx1
6は結構好きだけど地形と全体のストーリーのわかりにくさが苦手
15224/04/01(月)11:09:54No.1173758727+
髪の色も同じだしもうお兄ちゃんでしょ
15324/04/01(月)11:09:58No.1173758743+
音源がね…いいよね…
15424/04/01(月)11:10:19No.1173758819+
敵のモシャスでスミスだけ超リアルな死体になるの何度見てもおもろい
15524/04/01(月)11:11:08No.1173758965そうだねx3
なるほど不思議な井戸を使って夢と現実を行き来するんだな…
なんだこの階段!?
15624/04/01(月)11:11:19No.1173758995+
マウントスノーが上の世界だと牢屋でマグマの杖を取ろうとするガイコツがいる場所なのいいよね
15724/04/01(月)11:11:42No.1173759069+
王妃の経歴に文字通り疵があって市井にも愛妾がいるとか後継者問題でクッソ揉めそう
4以降レイドックが影も形もないのってそういう…?
15824/04/01(月)11:12:06No.1173759152そうだねx1
>敵のモシャスでスミスだけ超リアルな死体になるの何度見てもおもろい
敵に回った時用グラないんだ…ってなる
15924/04/01(月)11:12:19No.1173759186そうだねx2
>なるほど不思議な井戸を使って夢と現実を行き来するんだな…
>なんだこの階段!?
楽なのはいいけどあの階段は本当になんなのだろう…
16024/04/01(月)11:12:36No.1173759242そうだねx1
>「花畑で寝てるランド」に専用グラがある事になんか予算の豪華さを感じずにはいられない
オープニングで焚き火で休憩してる主人公とミレーユとかもぬるぬる動くけど
序盤以外は続かなかったねあれ
16124/04/01(月)11:12:46No.1173759274そうだねx1
初見はアモス無しドランゴ無しになっちゃったなぁ…
16224/04/01(月)11:13:37No.1173759430+
序盤の大穴の演出が良かっただけに後半の雑さはちょっと気になる
16324/04/01(月)11:14:10No.1173759534そうだねx1
アモスのイベントは現代に作ってたら真相を話す方にもメリット持たせるだろうな
16424/04/01(月)11:15:12No.1173759747そうだねx1
初見は間違いなく楽しめるゲームだと個人的には思ってる
二回目遊び直す時に…んん?ってなるのが逆に上手い事誘導されてるなと感心する
16524/04/01(月)11:15:52No.1173759865+
>マウントスノーが上の世界だと牢屋でマグマの杖を取ろうとするガイコツがいる場所なのいいよね
ゴランの夢ってか心はもう死んでたんだろうな…
16624/04/01(月)11:16:18No.1173759955+
つるはしとかの気づかない人がハマるポイントがあるよね…
なにか教えてください理性の草さん!
16724/04/01(月)11:17:09No.1173760122+
今現在も進行中なんだろうか
16824/04/01(月)11:17:26No.1173760179+
ムドーの城突入ムービーみたいなの後半にも欲しかったな…
16924/04/01(月)11:18:52No.1173760431そうだねx1
>つるはしとかの気づかない人がハマるポイントがあるよね…
>なにか教えてください理性の草さん!
わしもここ最近雨が降らなくて困っておる
17024/04/01(月)11:19:03No.1173760463+
真ムドー戦の曲が名曲すぎたせいで他所で使い回されまくって食傷気味になってる
ホントいい曲ではあるんだけどねえ…
17124/04/01(月)11:22:04No.1173761069+
>王妃の経歴に文字通り疵があって市井にも愛妾がいるとか後継者問題でクッソ揉めそう
>4以降レイドックが影も形もないのってそういう…?
いやまぁだいたい次世代に行くとどこも国が滅びてないか天空シリーズは
形を変えてとかはありそうな感じだけど
17224/04/01(月)11:22:58No.1173761267そうだねx1
>真ムドー戦の曲が名曲すぎたせいで他所で使い回されまくって食傷気味になってる
>ホントいい曲ではあるんだけどねえ…
11はちょっと擦りすぎ!
いや最初おおってなったけどね
17324/04/01(月)11:23:18No.1173761332そうだねx1
アモスとドランゴ入れちゃうともうモンスター入れる枠無いのよね
スライム入れときたいしバイバイ引換券…
17424/04/01(月)11:23:56No.1173761447そうだねx1
4〜5とか100年そこらなのに国無くなってるし地形も変わってるしな…
17524/04/01(月)11:25:24No.1173761750+
>真ムドー戦の曲が名曲すぎたせいで他所で使い回されまくって食傷気味になってる
>ホントいい曲ではあるんだけどねえ…
気持ちは分かるけど
まあ長期シリーズだしすぎやんも年だしそんなもんかなって思ってた
17624/04/01(月)11:26:40No.1173761986+
そういや天空シリーズだったなこれ
17724/04/01(月)11:35:42No.1173763903そうだねx1
>音源がね…いいよね…
効果音もめっちゃ記憶に残ってる
17824/04/01(月)11:36:34No.1173764081+
引換券ネタは怒る人もいるけど根幹の誰外すの問題がね
馬車拡張してくだち
17924/04/01(月)11:37:06No.1173764182+
>>一番好きなドラクエ
>>でも下レイドックのイベントはきらい
>なんだよ妹の名前どれも不正解って!
>なめてんのか!
全部選んだ苦労返して!
18024/04/01(月)11:38:10No.1173764446+
>>音源がね…いいよね…
>効果音もめっちゃ記憶に残ってる
爪武器のシュゴウ!やせいけんつきのバコーン!みたいなSE気持ち良すぎて好き
18124/04/01(月)11:38:40No.1173764529そうだねx1
序盤中盤楽しいけど後半大味過ぎてなあ…
みんなで息吐くかせいけん突きするゲームになるし
18224/04/01(月)11:39:23No.1173764695そうだねx1
>つるはしとかの気づかない人がハマるポイントがあるよね…
>なにか教えてください理性の草さん!
イベント見る前に床壊すとメタな台詞をリメイクで聞けて芸が細かい
18324/04/01(月)11:41:18No.1173765151そうだねx1
主人公ハッサンアモスさんチャモロミレーユバーバラホイミンドランゴで埋まってどうしてもテリー入れられないんだ
すまんなテリー
18424/04/01(月)11:44:39No.1173765896+
>序盤中盤楽しいけど後半大味過ぎてなあ…
>みんなで息吐くかせいけん突きするゲームになるし
皆で息はクリア後のやり込み過ぎるし
正拳突きは言う程通り良くないぞ…
18524/04/01(月)11:47:14No.1173766510+
輝く息
輝く息
輝く息
冷たい息
18624/04/01(月)11:48:42No.1173766864+
輝く息
やりかえした
やりかえした
やりかえした
18724/04/01(月)11:51:29No.1173767440+
>4〜5とか100年そこらなのに国無くなってるし地形も変わってるしな…
そこまででかい戦争や天変地異も無さそうだし(100年後の)並行世界とかなのかも
18824/04/01(月)11:54:51No.1173768136+
少なくとも6→4の間にはエスターク相手にマスドラがやらかして地形レベルで変わってるって設定があるはず
4→5は分からん 地図の精度が甘いとか言語が違うので名称も異なるとかでこじつけられなくもないが
18924/04/01(月)11:55:05No.1173768189+
ムドー倒した後のセーブ消える率が150%くらいあるから何度でも遊べるぞ
19024/04/01(月)11:55:43No.1173768327+
装備まで考えるとテリーのがアチャモロなんかよりはいいんだけどそこまで行くとやりこみだしねえ


1711930550765.jpg