二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711859039304.png-(365565 B)
365565 B24/03/31(日)13:23:59No.1173403925+ 15:05頃消えます
ハードルート
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/31(日)13:24:48No.1173404132そうだねx1
登り方に意味なんてあるの?
224/03/31(日)13:26:47No.1173404737そうだねx1
これ右の方から行けないの
距離は長くなるんだろうけど
324/03/31(日)13:27:22No.1173404927そうだねx8
クネクネしたほうが楽だからな…
424/03/31(日)13:27:28No.1173404946そうだねx98
>登り方に意味なんてあるの?
……なんだと
524/03/31(日)13:27:40No.1173405005そうだねx9
青のほうが距離が短いからイージールートだな
624/03/31(日)13:28:35No.1173405259+
雪積もってない方がデストラップが少なくて済むんだろう
724/03/31(日)13:29:37No.1173405573そうだねx1
そもそも生身で山登る意味あるの?
824/03/31(日)13:30:55No.1173405917+
青はたぶんニンジャが登ったんだと思う
924/03/31(日)13:30:58No.1173405932そうだねx4
結局楽な方のルートで登頂するわけか
1024/03/31(日)13:31:25No.1173406079+
登山とは難所との戦いである
1124/03/31(日)13:31:58No.1173406245+
この壁1,800mあるのかよ
バカだろ
1224/03/31(日)13:33:52No.1173406821そうだねx1
エクストラハードとインフェルノくらいの差がありそう
1324/03/31(日)13:34:09No.1173406907+
アイヤー
1424/03/31(日)13:34:41No.1173407068+
山に登るのはそこに山があるからだとか言ってるくせに
登るルートでマウント取るの笑える
1524/03/31(日)13:35:56No.1173407470+
>登り方に意味なんてあるの?
たどり着くのは同じ場所なのにね
1624/03/31(日)13:36:38No.1173407688+
まっすぐ登れば体力消費も抑えれて高効率!
1724/03/31(日)13:37:19No.1173407901そうだねx1
縛りプレイでクリアした方が偉いとかそんな感じに近いのだろうか
1824/03/31(日)13:37:26No.1173407933そうだねx6
よくこんな直登ルート開拓できたな
1924/03/31(日)13:39:09No.1173408451+
最速2時間半弱で登れるのすごいね
2024/03/31(日)13:40:22No.1173408802+
トレジャー回収
2124/03/31(日)13:40:26No.1173408827そうだねx1
(結局ノーマルルートということか…)
2224/03/31(日)13:41:12No.1173409068+
アメリカのヨセミテ国立公園のエルキャピタンの早登りも熱い!
2324/03/31(日)13:42:07No.1173409316+
ズルしたのか?
2424/03/31(日)13:42:39No.1173409479+
青は赤以降に蓄積された情報を元に開拓されたから違うのもしゃーない
2524/03/31(日)13:43:42No.1173409781+
キャンプポイントまでの往復時間短縮しないとそれ自体がリスクってのもあるか
2624/03/31(日)13:44:10No.1173409925そうだねx7
>登り方に意味なんてあるの?
ある
ゲームだってイージーモードクリアとハードモードクリアじゃ意味が違うだろ
2724/03/31(日)13:45:00No.1173410167+
>山に登るのはそこに山があるからだとか言ってるくせに
>登るルートでマウント取るの笑える
マウントアイガー!
2824/03/31(日)13:45:32No.1173410315そうだねx27
    1711860332320.png-(7018 B)
7018 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2924/03/31(日)13:48:07No.1173411118+
2階に行くのに階段使うか壁登るかって
3024/03/31(日)13:48:27No.1173411240+
一時期山は直登するのが一番美しいんだ!という思想が流行ったんだよ
まっすぐ登るなら何してもいい山を削っても金具打ち込んでもいい!ってな感じで
でもそれって自然破壊だよね山大切にしてないよねーってことで廃れた
3124/03/31(日)13:50:03No.1173411756そうだねx2
>一時期山は直登するのが一番美しいんだ!という思想が流行ったんだよ
>まっすぐ登るなら何してもいい山を削っても金具打ち込んでもいい!ってな感じで
>でもそれって自然破壊だよね山大切にしてないよねーってことで廃れた
もしかしてスレ画も不名誉な名前なの…?
3224/03/31(日)13:50:38No.1173411955+
第一登に価値があるが別ルートなら別カウント
3324/03/31(日)13:50:58No.1173412088+
金具打ち込むのはどうやってもしょうがないと思う
3424/03/31(日)13:51:12No.1173412195そうだねx6
山を大切にするなら人が立ち入らない方がいいのでは…?
3524/03/31(日)13:51:56No.1173412403そうだねx1
死は結果だ
3624/03/31(日)13:52:04No.1173412445+
>この壁1,800mあるのかよ
!?
3724/03/31(日)13:52:11No.1173412476+
これ走って登ってる人見たことある
3824/03/31(日)13:52:50No.1173412687+
>これ走って登ってる人見たことある
ほぼ垂直なんで走るのは無理ですね
3924/03/31(日)13:52:59No.1173412744+
カムやナッツで回収しながら登る方法もある
4024/03/31(日)13:53:06No.1173412798+
日本ルートはニンジャ用?
4124/03/31(日)13:53:12No.1173412834そうだねx6
>山を大切にするなら人が立ち入らない方がいいのでは…?
それはそう
4224/03/31(日)13:53:34No.1173412967+
>>これ走って登ってる人見たことある
>ほぼ垂直なんで走るのは無理ですね
NINJAだな
4324/03/31(日)13:53:35No.1173412974+
昔打ち込まれた金具とか劣化や低温脆性怖い
4424/03/31(日)13:54:24No.1173413219そうだねx7
>昔打ち込まれた金具とか劣化や低温脆性怖い
古びた金具使って怪我をして管理者を訴えたバカ日本人が最近いた
4524/03/31(日)13:55:13No.1173413481+
グリーンクライミングという考え方があって最近はなるべく金具を打ち込まないゴミを残さないことを良しとしているんだけど
まあリスクも高いし難しい
この思想の発祥地みたいなヨセミテでも山の上に捨てられたロープやギアが10トンくらい眠ってる
4624/03/31(日)13:55:37No.1173413606+
クリーンだ!誤字
4724/03/31(日)13:56:04No.1173413749+
ちゃんとルート見極めて確実に登るのがかっこいいよ
4824/03/31(日)13:56:15No.1173413797+
アイガアイヲー
4924/03/31(日)13:56:23No.1173413841+
イインダヨー
5024/03/31(日)13:56:30No.1173413890+
>これ走って登ってる人見たことある
https://youtu.be/_a0X9rdJ7hc?t=141
5124/03/31(日)13:56:49No.1173413980そうだねx1
クリント・イーストウッドの登山映画は面白かったなあ
5224/03/31(日)13:57:00No.1173414055+
クラックがフィンガージャムでチムニーいいよね
5324/03/31(日)13:57:14No.1173414115+
バカが考えたみたいなルートだな
5424/03/31(日)13:57:50No.1173414297+
アイガー北壁の映画あるよね
5524/03/31(日)13:58:47No.1173414569+
>>これ走って登ってる人見たことある
>https://youtu.be/_a0X9rdJ7hc?t=141
タイムアタックみたいな界隈があるの…?
5624/03/31(日)13:59:24No.1173414773+
つべで動画見てるとすげえな…ってなるんだけど同時に
上や横からヘリで撮影してて登る意味って…なる
そういうことじゃないのは分かるんだけど
5724/03/31(日)14:01:25No.1173415327+
ヘリで追ってるのか
ドローンかと
5824/03/31(日)14:02:16No.1173415559そうだねx2
動画の早登りのオッサンは少し難しめの山で死んだよ
死んだ後で単独完登に対する疑惑がいくつも出てきて名誉が失われつつある
5924/03/31(日)14:02:27No.1173415619+
>山に登るのはそこに山があるからだとか言ってるくせに
>登るルートでマウント取るの笑える
どうでもいいけどそのフレーズ元は未踏の頃のエベレストに何故挑むのかって質問に対する回答だから
山登り趣味の動機みたいなことではないよ
6024/03/31(日)14:02:35No.1173415644+
>https://youtu.be/_a0X9rdJ7hc?t=141
素人から見てもペースおかしくない?
6124/03/31(日)14:03:01No.1173415781そうだねx2
>つべで動画見てるとすげえな…ってなるんだけど同時に
>上や横からヘリで撮影してて登る意味って…なる
>そういうことじゃないのは分かるんだけど
駅伝とかだってカメラで延々撮影してるし似たようなもんなんじゃね
6224/03/31(日)14:04:40No.1173416299そうだねx1
>そういうことじゃないのは分かるんだけど
流石にそれはイチャモンでしかないわマラソンしてるのを見て車でいいじゃんと同レベルの
6324/03/31(日)14:07:41No.1173417202+
新しい道切り拓いたスゲー!
6424/03/31(日)14:07:53No.1173417264そうだねx1
勾配を考えたら赤いルートのほうがずっと楽なんかな?
6524/03/31(日)14:08:08No.1173417339+
>クリント・イーストウッドの登山映画は面白かったなあ
本人自ら登ってるって話でやべーぞ!ってなったな…
6624/03/31(日)14:08:22No.1173417428+
こういうのって誰が証明してくれるの?
6724/03/31(日)14:10:35No.1173418087+
>こういうのって誰が証明してくれるの?
工程を全部撮影してるとかでもないと証明出来ないから嘘つき放題だよ
当然あんまり荒唐無稽なやつはめっちゃバレるけど
6824/03/31(日)14:11:18No.1173418298+
こういうのにもドーピングってあったりするのかな
そもそもアンチドーピング協会みたいのは無いか
6924/03/31(日)14:11:43No.1173418417+
アイガー
アイガー
アイガー
7024/03/31(日)14:12:19No.1173418564そうだねx2
>アイガー
>アイガー
>アイガー
アイガーアパカー
7124/03/31(日)14:13:02No.1173418800+
帰る時のルートは記録的にあまり重要じゃないのか
7224/03/31(日)14:14:10No.1173419166+
金具使わないとか無理じゃない?
7324/03/31(日)14:14:17No.1173419196+
登るだけじゃなく測量もしないとな
7424/03/31(日)14:15:43No.1173419680+
>>こういうのって誰が証明してくれるの?
>工程を全部撮影してるとかでもないと証明出来ないから嘘つき放題だよ
>当然あんまり荒唐無稽なやつはめっちゃバレるけど
最近は不正じゃないことを明かすためにGPS情報を常時公開!とかやってる
それでもこの移動はヘリじゃないとおかしいだろ…みたいなのが結構ある
7524/03/31(日)14:17:07No.1173420059+
今なら登山してる様子を生配信とかもあるのかな
7624/03/31(日)14:18:13No.1173420405+
登ったことを証明するために杖とかを奇麗においておく
7724/03/31(日)14:18:46No.1173420562+
>今なら登山してる様子を生配信とかもあるのかな
最近それで死んだやついただろ
7824/03/31(日)14:18:47No.1173420566+
>金具使わないとか無理じゃない?
岩に穴を開けて金具ぶち込んでそれを放置するのは良くない!
引っ掛けるような金具を使って登って回収していくのはゴミにならないからヨシ!
というやり方考え方だよ
こだわりと美的感覚の世界なので理解が難しい
7924/03/31(日)14:20:27No.1173421059+
山さんそんな言うほど金具とか気にしてないと思う
8024/03/31(日)14:21:13No.1173421270+
>>>これ走って登ってる人見たことある
>>https://youtu.be/_a0X9rdJ7hc?t=141
>タイムアタックみたいな界隈があるの…?
モンブラン登頂40分とか記録狙いの人たちがいるけど最終的には落ちて死ぬ
動画の人もエベレストを走って登ろうとして隣のローツェっていう山で練習してたら落ちて死んだ
8124/03/31(日)14:21:33No.1173421384そうだねx1
アイガーは鉄道通ってるしな…
8224/03/31(日)14:22:21No.1173421636+
極寒期でハードルートだろうが登ってみる景色は同じだろ
8324/03/31(日)14:22:48No.1173421769+
焦りは登山の大敵だからな…
8424/03/31(日)14:23:20No.1173421938+
>これ右の方から行けないの
>距離は長くなるんだろうけど
fu3297579.jpg
日本直登ルートは3番だけど好きなルートで登っても良いんだよ
8524/03/31(日)14:24:17No.1173422218+
結局北のノーマルルートという訳か
8624/03/31(日)14:24:44No.1173422368+
カタデカパイ機関車
8724/03/31(日)14:26:07No.1173422798+
>極寒期でハードルートだろうが登ってみる景色は同じだろ
山から降りた後にマウント取れる景色が違う
8824/03/31(日)14:29:17No.1173423709+
開拓って言っても次もまた継続的に使えるわけでもないし…
8924/03/31(日)14:30:39No.1173424123+
日本直販
9024/03/31(日)14:33:21No.1173424850+
書き込みをした人によって削除されました
9124/03/31(日)14:35:09No.1173425367+
極地法など登山家の恥!
9224/03/31(日)14:36:52No.1173425845+
そりゃRTAもあるんだろうな…馬鹿過ぎるけど
9324/03/31(日)14:37:02No.1173425900+
どれもだいぶまっすぐだな…
9424/03/31(日)14:38:11No.1173426222+
登山好きだし雪山もやってるけどロッククライミングはようやるなーって感じ
9524/03/31(日)14:38:22No.1173426288+
別ルートから同時に登るレースとかないの
9624/03/31(日)14:42:31No.1173427463+
>別ルートから同時に登るレースとかないの
天候に左右されすぎて意味なくない?
9724/03/31(日)14:42:52No.1173427562+
すごい崖に見えるけどキャンプ張ったりはできるくらいの地面はあるのか
9824/03/31(日)14:43:13No.1173427660+
直登こそが美しいとか言い出す羽生みたいな奴がいたのか
9924/03/31(日)14:45:30No.1173428285+
登山興味あるけど大変そうでどうしても二の足踏んじゃう
10024/03/31(日)14:47:38No.1173428919+
>登山興味あるけど大変そうでどうしても二の足踏んじゃう
とりあえず近所の本格的じゃなくても登れる山に行こう山頂は気持ちいいぞ
あとは登山靴買ったらもう富士山行っていい
10124/03/31(日)14:47:47No.1173428960+
これ登るだけでも何百万とかかるからその体験のクオリティで妥協したくないじゃん
10224/03/31(日)14:50:25No.1173429687+
>あとは登山靴買ったらもう富士山行っていい
今の時期の富士山に!?
10324/03/31(日)14:50:29No.1173429710+
ボルト打ち込むためのエンジンだかと一緒に登って最終的に壁に放置してくるんだっけ
ドキュメンタリーで見た
10424/03/31(日)14:51:18No.1173429941+
別に里山登るだけならスニーカーとジャージで良いよ…
富士山登りたいならツアーでも参加したら面倒見てくれるんじゃね
10524/03/31(日)14:52:42No.1173430340+
クリーンクライミングは好き勝手なことやってたような奴が掲げ出したりすんのがなぁ
10624/03/31(日)14:53:38No.1173430608+
男は黙って妙義山
10724/03/31(日)14:53:54No.1173430681+
山について調べると気軽にポンポン人が死んでるから怖いわね
10824/03/31(日)14:54:40No.1173430902+
55年前の行動に文句言われても困る
10924/03/31(日)14:55:38No.1173431173+
作業用BGMにYouTubeの遭難ちゃんねる見てるけど興味深いね
ちょっとした準備不足で人が死ぬの
11024/03/31(日)14:59:37No.1173432223+
登るのは徒歩だけど降りるのはヘリとかね…
11124/03/31(日)15:01:47No.1173432839+
山をランニングで登ってた超人も結局死んじゃったよね…
11224/03/31(日)15:02:11No.1173432963+
>山について調べると気軽にポンポン人が死んでるから怖いわね
なんてことない山でも登山口で行方不明捜索のチラシ渡されたりするよね…


1711859039304.png 1711860332320.png fu3297579.jpg