二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711803304577.jpg-(36110 B)
36110 B24/03/30(土)21:55:04No.1173184156そうだねx5 22:55頃消えます
このおじさんいっつもリメイク作ってんな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/30(土)21:58:25No.1173185797そうだねx1
次なに?
224/03/30(土)21:58:41No.1173185906+
マイティジャック
324/03/30(土)22:01:10No.1173187133+
この世代のオタクって先人が大体のことやってしまったって悩んでたらしいしリメイクの方が安心するんじゃないか
424/03/30(土)22:07:54No.1173190485+
シン・ヤマトで検索がややこしくなってるよ
524/03/30(土)22:09:30No.1173191324+
エヴァでもたもたやってるうちにヤマトを同期にやられちゃったからな…
624/03/30(土)22:13:55No.1173193496そうだねx21
>シン・ヤマトで検索がややこしくなってるよ
キラと結婚したのか!!このバカ野郎!!!
724/03/30(土)22:14:15No.1173193662そうだねx1
オリジナルは作れないのか
824/03/30(土)22:14:49No.1173193922そうだねx19
>オリジナルは作れないのか
怒らないでくださいね
元からパロディの人じゃないですか
924/03/30(土)22:15:35No.1173194329+
全オタクの理想じゃねぇかなこの人
1024/03/30(土)22:15:39No.1173194361+
シンヤマト
シンナウシカ
シンガンダムの三本立て
1124/03/30(土)22:15:42No.1173194378そうだねx7
思い入れ強いものほど微妙になるから監督じゃなくて少し遠くに配置するくらいがちょうどいい気がする
1224/03/30(土)22:17:12No.1173195150+
ずっと仕事が作れてるのはすごい
1324/03/30(土)22:17:20No.1173195257+
シンガンダムってGレコなんじゃないの
見てないから知らんけど
1424/03/30(土)22:18:18No.1173195796+
自分でもう作りたいオリジナルなんて無いんですよって公言しちゃってるしな
1524/03/30(土)22:18:31No.1173195923+
向こうもまだリブートヤマト続いてるからホントにシン・ヤマトやるんかな…というのはちょっとある
このおじさんの理想のヤマトが今商業的にどうかというのも込みで
1624/03/30(土)22:18:35No.1173195973そうだねx8
>現在、庵野発案による複数の書籍企画(むらかわみちお「宇宙戦艦ヤマト」画集(仮)、玉盛順一朗 「宇宙戦艦ヤマト」デザイン画集(仮)、
>宇宙戦艦ヤマト1974全記録集【50周年記念版】、現在進行中のコミカライズ出版企画)をはじめ、
>テレビシリーズの記念上映イベント(10月6日予定)、貴重な関連資料を集めた展覧会が計画中。
シン・ヤマトじゃなくて単純に50周年記念企画周りの仕切りやってるだけじゃねーか!
1724/03/30(土)22:18:37No.1173195990+
シン・アキラくらいの距離感で見たい
1824/03/30(土)22:19:02No.1173196221+
>エヴァでもたもたやってるうちにヤマトを同期にやられちゃったからな…
悔しさでやったヴンダー
1924/03/30(土)22:19:10No.1173196314+
>シン・ヤマトじゃなくて単純に50周年記念企画周りの仕切りやってるだけじゃねーか!
マイティジャックの本も出してるしな
2024/03/30(土)22:21:16No.1173197524+
53年版戦艦大和とか円谷英二戦争映画パロとか入れてこない?大丈夫?
2124/03/30(土)22:21:52No.1173197865+
>マイティジャックの本も出してるしな
本当はヤマトよりシン・MJの方が観たいけど空中戦艦ありきでお話作るの超難しいって言ってるからなあ…
2224/03/30(土)22:24:38No.1173199253+
シンウルトラマン続編やってほしいけど無理だろうな…
2324/03/30(土)22:24:39No.1173199262+
ゴジラもウルトラもライダーもその後の作品が庵野がせっかく再構築した正史に対するリスペクトがあまりに無さすぎるのがどうかと思う
2424/03/30(土)22:25:13No.1173199583+
まあ現実的にはシンセブン補佐とシン℣3だろう
2524/03/30(土)22:25:24No.1173199676そうだねx5
>ゴジラもウルトラもライダーもその後の作品が庵野がせっかく再構築した正史に対するリスペクトがあまりに無さすぎるのがどうかと思う
2624/03/30(土)22:27:57No.1173200882そうだねx1
CGや実写で素材作りまくって偶然いい感じのアングル探すのクソすぎるからやめてくれ
2724/03/30(土)22:28:14No.1173201012+
>シンウルトラマン続編やってほしいけど無理だろうな…
その前にシン・ウルトラセブンだろうし…
2824/03/30(土)22:28:15No.1173201018+
ヤマトはどうリメイクしても古臭さ脱臭できんと思うんだけどな
2924/03/30(土)22:28:40No.1173201248+
庵野くんいつからシンやってる?
3024/03/30(土)22:29:15No.1173201531+
シンシリーズは子供よりも大きな子供に向けてるからそりゃ売れる
3124/03/30(土)22:29:37No.1173201688+
やっぱ庵野がやるならアレだろ…
シン・楽勝!ハイパードール
3224/03/30(土)22:29:37No.1173201692そうだねx4
>CGや実写で素材作りまくって偶然いい感じのアングル探すのクソすぎるからやめてくれ
内部の人なら御愁傷様だけど
外野ならほっておいてやれよ
3324/03/30(土)22:29:58No.1173201866そうだねx3
シンガンダムはもうオリジンあるから…
3424/03/30(土)22:30:06No.1173201932+
シンゴジとシンマンは良かったのに何でライダーはあんな作品になっちゃったんだ…
3524/03/30(土)22:30:12No.1173201978そうだねx2
シン・カレカノ
3624/03/30(土)22:30:29No.1173202092+
ヤマト2199あたりから入った新規ファンってあんまり聞かないというか自分の周りが古参ファンばっかりなんだけどどんなもんなんだろ
3724/03/30(土)22:31:25No.1173202530+
>ヤマトはどうリメイクしても古臭さ脱臭できんと思うんだけどな
そもそもあんのくんの理想のヤマトがオリジンそのままでだから
リメイクどころかフィルムリマスターでええやんまである
3824/03/30(土)22:31:33No.1173202602+
>シンゴジとシンマンは良かったのに何でライダーはあんな作品になっちゃったんだ…
庵野くんが本当に好きな仮面ライダーが実は最初の数話だけだったから
あと東映だし
3924/03/30(土)22:31:43No.1173202668+
2202 2205あたりになるともうおっさんしかいないイメージ
4024/03/30(土)22:31:48No.1173202699そうだねx1
>シンゴジとシンマンは良かったのに
>シンマン
うーn…
4124/03/30(土)22:31:53No.1173202748+
庵野が考えたデスラーとかクソにしかならなさそう
4224/03/30(土)22:32:05No.1173202843+
シンユニバースやってんだからあの中に次混ぜるなら間違いなくガンダム
4324/03/30(土)22:32:30No.1173203035+
シン・デレラはまだか
4424/03/30(土)22:32:37No.1173203088そうだねx7
ぶっちゃけシンゴジが奇跡の出来だっただけで他全部微妙じゃねって思ってる
4524/03/30(土)22:32:41No.1173203115+
一周してシンシンエヴァンゲリオン
4624/03/30(土)22:32:43No.1173203139+
シンマンの感動した部分の殆どは米津の歌だろ!
4724/03/30(土)22:33:02No.1173203290+
庵野は違うけど古い特撮オヤジってみんな言うよね
ライダーはV3までって
リアルタイムや再放送世代じゃないから全く実感わかないけど
4824/03/30(土)22:33:08No.1173203341+
>シンゴジとシンマンは良かったのに何でライダーはあんな作品になっちゃったんだ…
怪人ってやっぱり現代社会にぶちこむとアホみたいなところあるし…
4924/03/30(土)22:33:15No.1173203396+
>ゴジラもウルトラもライダーもその後の作品が庵野がせっかく再構築した正史に対するリスペクトがあまりに無さすぎるのがどうかと思う
円谷英二と石ノ森章太郎の作品を完璧に理解出来る才能を庵野以外の監督にも望むのはあまりにも酷な話
5024/03/30(土)22:33:28No.1173203490そうだねx2
>シンマンの感動した部分の殆どは米津の歌だろ!
そうかい俺はいつもの飛び人形で逃げるリピアで泣いたぜ
5124/03/30(土)22:33:29No.1173203495+
シンマンは結構良かった気がするけどなあ
5224/03/30(土)22:34:03No.1173203741+
シンマンは全体としては良かったけど金と時間が足りてないんで終盤のクオリティがひどい
ライダーは見なくてよかったかな…
5324/03/30(土)22:34:07No.1173203770そうだねx7
>シンマンの感動した部分の殆どは米津の歌だろ!
そんなわけあるか
5424/03/30(土)22:34:10No.1173203796+
いいTシャツだなシンキューティーハニーやれよ
5524/03/30(土)22:34:14No.1173203837+
>>シンマン
>うーn…
米津に持っていかれて良かったかも…てなった
5624/03/30(土)22:34:33No.1173203991+
シンウルトラマンの特撮オタクが張り切っちゃったみたいな部分がとことん鼻につくのは普通に見てて嫌なところだな
5724/03/30(土)22:34:57No.1173204176+
>2202 2205あたりになるともうおっさんしかいないイメージ
そういや2199には年季の入ったお姉様が居たな
5824/03/30(土)22:35:13No.1173204321+
>>シンマンの感動した部分の殆どは米津の歌だろ!
>そうかい俺はいつもの飛び人形で逃げるリピアで泣いたぜ
個人的にはそこの表現方法でものすごく冷めた
5924/03/30(土)22:35:32No.1173204476そうだねx1
>庵野は違うけど古い特撮オヤジってみんな言うよね
>ライダーはV3までって
>リアルタイムや再放送世代じゃないから全く実感わかないけど
そりゃそうだ
ただの世代の違いだ
6024/03/30(土)22:35:33No.1173204487+
シン!!!!!
6124/03/30(土)22:35:36No.1173204499+
シンゴジは震災と結びつけて語られることも多かったし学術的なサブカル層にもウケた感じ
6224/03/30(土)22:35:39No.1173204523+
ライダーはライダーキックは良かった
6324/03/30(土)22:35:40No.1173204529+
>このおじさんいっつもリメイク作ってんな
だって同人でオリジナルがないもの
6424/03/30(土)22:35:45No.1173204570+
シンマンおもしろいよ
基本的に旧作のエピソードからそこまで変更もないんだから
6524/03/30(土)22:35:50No.1173204610+
シンヤマトトレンド入りしてて笑う
6624/03/30(土)22:36:03No.1173204702+
>>シンウルトラマン続編やってほしいけど無理だろうな…
>その前にシン・ウルトラセブンだろうし…
一応庵野のコンセプトだと次は続・シンウルトラマン(帰マン)なんだ
その後がシンセブン
6724/03/30(土)22:36:12No.1173204777+
また島本が嫉妬する
6824/03/30(土)22:36:32No.1173204924+
シン・ナディア
6924/03/30(土)22:36:35No.1173204957そうだねx1
fu3295220.jpg
7024/03/30(土)22:36:38No.1173204972そうだねx2
>>>現在、庵野発案による複数の書籍企画(むらかわみちお「宇宙戦艦ヤマト」画集(仮)、玉盛順一朗 「宇宙戦艦ヤマト」デザイン画集(仮)、
>>>宇宙戦艦ヤマト1974全記録集【50周年記念版】、現在進行中のコミカライズ出版企画)をはじめ、
>>>テレビシリーズの記念上映イベント(10月6日予定)、貴重な関連資料を集めた展覧会が計画中。
>>シン・ヤマトじゃなくて単純に50周年記念企画周りの仕切りやってるだけじゃねーか!
>全オタクの理想じゃねぇかなこの人
7124/03/30(土)22:36:48No.1173205054そうだねx4
この歳になって好きなもの作れるんだから長い道のりよ
7224/03/30(土)22:37:04No.1173205181そうだねx2
>シン・ナディア
割とマジでやれ
7324/03/30(土)22:37:05No.1173205186+
ゴジラの変態も面白かったし熱線もカッコ良かったし
素直にエンタメしてたと思う
7424/03/30(土)22:37:07No.1173205207+
見た感じ映像じゃなくて書籍だけ?
7524/03/30(土)22:37:15No.1173205271+
シンウルトラマンの感動部分が米津なんじゃなくってシンウルトラマンの単純に映画作品として評価した際にちょっとな…ってなる部分を米津が強引にねじ伏せてるって方が正しい
7624/03/30(土)22:37:16No.1173205282+
マクロスはいつでも庵野くんを歓迎してるよ
7724/03/30(土)22:37:28No.1173205384そうだねx2
ライダーは公式メイキング番組が完全にネガキャンだったな
7824/03/30(土)22:37:33No.1173205427+
>この歳になって好きなもの作れるんだから長い道のりよ
好きなのと作りたいのは違うんじゃないかという気もするけど
作りたくないなら普通に断れる立場だよな
7924/03/30(土)22:37:59No.1173205608+
>また島本が嫉妬する
ライダーについては何も言わなかったよね
8024/03/30(土)22:37:59No.1173205615+
>53年版戦艦大和とか円谷英二戦争映画パロとか入れてこない?大丈夫?
ほんとにやるなら戦争映画パロは百パー子遣るだろな…
8124/03/30(土)22:38:02No.1173205631+
>見た感じ映像じゃなくて書籍だけ?
前からちょくちょくマイティジャックとか初代ライダーの本監修で出してた気がする
8224/03/30(土)22:38:07No.1173205668+
特定年齢層超えたオタクにとってヤマトはある種の神話だからな…
8324/03/30(土)22:38:07No.1173205670+
>ライダーは公式メイキング番組が完全にネガキャンだったな
どうせまたやり直しでしょ
8424/03/30(土)22:38:08No.1173205684+
これもうガンダム作るのも決まったようなもんじゃないか?
8524/03/30(土)22:38:11No.1173205707そうだねx2
庵野がオタクっぷりを発揮すればするほど微妙になる
8624/03/30(土)22:38:28No.1173205841+
>作りたくないなら普通に断れる立場だよな
僕は鬱になりました
8724/03/30(土)22:38:30No.1173205870+
何から何まで全部キャラに説明させるマンになった庵野の作品には正直言って魅力を感じなくなった
8824/03/30(土)22:38:38No.1173205931+
なんとなくヤマトと庵野を両方語れる「」は少ない印象ある
俺はどっちも語れないが
8924/03/30(土)22:38:53No.1173206066+
庵野くん
自伝やらない?
9024/03/30(土)22:38:58No.1173206105+
>僕は鬱になりました
エヴァは責任取れ
とった
9124/03/30(土)22:39:03No.1173206147+
はやくクシャナ戦記つくれ
9224/03/30(土)22:39:07No.1173206181+
シンカメで馬脚を露したし…
9324/03/30(土)22:39:31No.1173206375+
シン・キューティハニー THE LIVEやれ
9424/03/30(土)22:39:32No.1173206384+
最後の作品でシン・ナウシカやれ
ハヤオはコンテだけ残せよ
9524/03/30(土)22:39:36No.1173206426+
>庵野くん
>自伝やらない?
金をせびりに来る山賀
9624/03/30(土)22:39:42No.1173206473そうだねx1
ヤマト関連の本で発行人やるだけだって発表されてるに映画作る前提で話してるの頭おかしいんか?
9724/03/30(土)22:39:50No.1173206541+
アニメ作るわけじゃないしな庵野プロデュース本とか選り抜きなんでしょ…
9824/03/30(土)22:39:51No.1173206545+
>シンウルトラマンの特撮オタクが張り切っちゃったみたいな部分がとことん鼻につくのは普通に見てて嫌なところだな
特撮全然知らないからそいうのさっぱりわからなかったな
普通に楽しめた
9924/03/30(土)22:39:52No.1173206553そうだねx1
>なんとなくヤマトと庵野を両方語れる「」は少ない印象ある
>俺はどっちも語れないが
純然なヤマトファンって多分「」のメイン層より1回り以上は上だと思う
10024/03/30(土)22:40:09No.1173206715+
シン・ローゼンメイデン作れ
10124/03/30(土)22:40:10No.1173206722+
ナウシカに関しては悪い鈴木Pが吹いただけで
お互い年取りすぎて無理だろう
10224/03/30(土)22:40:16No.1173206779そうだねx1
>僕は鬱になりました
半分くらい大学時代からの知り合いのせいじゃない?
10324/03/30(土)22:40:32No.1173206939+
映像やるならカラーがいの一番に発表してるだろ…
10424/03/30(土)22:40:40No.1173207002+
>>なんとなくヤマトと庵野を両方語れる「」は少ない印象ある
>>俺はどっちも語れないが
>純然なヤマトファンって多分「」のメイン層より1回り以上は上だと思う
もう還暦迎えてるファンがほとんどな印象
10524/03/30(土)22:40:42No.1173207020そうだねx2
自分は散々シンゴジとシンマンでスレ画褒めてたけど
本当は樋口君もすごく頑張ってたんだなってシンライダーで実感した
10624/03/30(土)22:40:43No.1173207021+
>最後の作品でシン・ナウシカやれ
>ハヤオはコンテだけ残せよ
コンテなんか描かせたら全部やるって言い出すじゃん…
10724/03/30(土)22:40:45No.1173207041+
山賀と岡田斗司夫の半生映画にしてもそこそこ売れそう
10824/03/30(土)22:40:47No.1173207050+
シン・ガイナックス作ろう
シン山賀とシン岡田斗司夫も新しくキレイなの作って
10924/03/30(土)22:40:49No.1173207065そうだねx3
と言うかシンウルトラマンの庵野成分めちゃくちゃ薄いから庵野の嫌なところが出てるって思ってるやつは変な先入観持ちすぎ
11024/03/30(土)22:40:51No.1173207084そうだねx2
ヤマトファンって50代以上だよね…
11124/03/30(土)22:41:10No.1173207240+
監督不行届の実写化しよう
11224/03/30(土)22:41:18No.1173207300+
しばらく休むって言ってたから監督としては数年は動かないと思う
シン帰マンの依頼が来たらさすがに飛びつくだろうけど
11324/03/30(土)22:41:21No.1173207339+
>山賀と岡田斗司夫の半生映画にしてもそこそこ売れそう
そういうのは島本に任せてるから…
11424/03/30(土)22:41:29No.1173207416+
>なんとなくヤマトと庵野を両方語れる「」は少ない印象ある
>俺はどっちも語れないが
地元にいたころにバイトでビデオテープ買って
ビデオデッキのある電器屋さんでヤマトを録画してもらってた
とかいうエピソードがあった気がする
繰り返し見てるので波動砲の発射シークエンスは頭の中に完全に入ってるのが
それっぽいシーンを作るのに役立ってるとか言ってた
11524/03/30(土)22:41:35No.1173207474そうだねx2
>シン・ガイナックス作ろう
>シン山賀とシン岡田斗司夫も新しくキレイなの作って
山賀はともかく岡田はリメイクで要らないキャラすぎる
11624/03/30(土)22:41:36No.1173207481+
またアニメーター見本市やって欲しいが
あの企画すごい赤字なんだっけ
11724/03/30(土)22:41:46No.1173207550+
アニメージュの創刊号だぞヤマトって
11824/03/30(土)22:41:53No.1173207604+
>>なんとなくヤマトと庵野を両方語れる「」は少ない印象ある
>>俺はどっちも語れないが
>純然なヤマトファンって多分「」のメイン層より1回り以上は上だと思う
メイン層50代だよね
下手するともっと
11924/03/30(土)22:41:54No.1173207611そうだねx1
>またアニメーター見本市やって欲しいが
>あの企画すごい赤字なんだっけ
黒字になる要素皆無だからな
12024/03/30(土)22:42:08No.1173207716+
島本との対談で庵野が監修したヤマトのプラモを見て見てと現場に持って行ったら島本に第三艦橋壊されてテンション落ちた
12124/03/30(土)22:42:10No.1173207732+
ガンダムで第二次アニメブーム
ヤマトは一次ブームだからね
12224/03/30(土)22:42:14No.1173207766+
お貞が松本零士崩御でめっちゃ食らってたな
12324/03/30(土)22:42:29No.1173207870+
シン・アスカ見参!
12424/03/30(土)22:42:32No.1173207888そうだねx5
>山賀と岡田斗司夫の半生映画にしてもそこそこ売れそう
そんなもん作ったらあの詐欺師がさらに勢いづいて最悪だからマジでやめて
12524/03/30(土)22:42:48No.1173208016+
>またアニメーター見本市やって欲しいが
>あの企画すごい赤字なんだっけ
ザ・ウルトラマンとかパトレイバーのやつとかめっちゃ好きだったな
映画館で見てブルーレイまで買っちゃったよ俺
12624/03/30(土)22:42:49No.1173208031+
おたくのビデオでもヤマトとマクロスピックアップしてたな
シンマクロスでもやるか
12724/03/30(土)22:42:53No.1173208061+
シン・エヴァンゲリオンQ
12824/03/30(土)22:42:57No.1173208096+
完全に余計なお世話だけど
適度な距離感の友達っているんだろうか
12924/03/30(土)22:43:09No.1173208185+
パトレイバーはいつでも庵野くんの参加を待ってます
13024/03/30(土)22:43:12No.1173208205+
シンマンが樋口監督作として語られるの見かけることほぼない
13124/03/30(土)22:43:13No.1173208210+
ぶっちゃけヤマトはmayちゃんちのが詳しい
13224/03/30(土)22:43:14No.1173208211+
>完全に余計なお世話だけど
>適度な距離感の友達っているんだろうか
島本
13324/03/30(土)22:43:17No.1173208253+
シン・ウルトラQ
13424/03/30(土)22:43:26No.1173208332+
マクロスじゃないんだぞ!
13524/03/30(土)22:43:37No.1173208416+
西崎を中心にしたヤマトを作った男たちという企画でもかなり面白そうだが
13624/03/30(土)22:43:42No.1173208453+
>完全に余計なお世話だけど
>適度な距離感の友達っているんだろうか
すごいお爺さんとか
13724/03/30(土)22:43:48No.1173208520+
マジで仕事してないのは岡田斗司夫と聞いた
トップはプロットレベルだけであとは山賀とか
13824/03/30(土)22:43:57No.1173208587+
>山賀と岡田斗司夫の半生映画にしてもそこそこ売れそう
正しく描写された岡田ならいいけど
どうせ嘘しか書かれない
13924/03/30(土)22:44:12No.1173208696+
>シンマンが樋口監督作として語られるの見かけることほぼない
これ上手くやったよな
14024/03/30(土)22:44:15No.1173208717+
>マジで仕事してないのは岡田斗司夫と聞いた
>トップはプロットレベルだけであとは山賀とか
これは本当なんだろうか
よく聞く話だが
14124/03/30(土)22:44:19No.1173208739+
>完全に余計なお世話だけど
>適度な距離感の友達っているんだろうか
出渕
14224/03/30(土)22:44:35No.1173208844そうだねx6
>岡田斗司夫
この汚い文字列俺に見せるのやめろ
14324/03/30(土)22:44:42No.1173208905そうだねx1
山賀は脚本家としての才能はあったが経営者としては駄目駄目でそこが致命的だった
14424/03/30(土)22:45:01No.1173209041+
気づいたときにはすでに詐欺師だったから
岡田斗司夫に何かが出来ると思ってない
14524/03/30(土)22:45:07No.1173209093+
まあ岡田が本当に才能あるなら今あんなことしなくても創作でやれてるよな…
14624/03/30(土)22:45:09No.1173209111+
>シンマンが樋口監督作として語られるの見かけることほぼない
ゴジラの時に褒められるのは庵野で悪いところは俺のせいにされる!て拗ねてたけど
本当にダメなときも庵野のせいに出来てお互い様だなって
14724/03/30(土)22:45:32No.1173209277+
大学生の時に友達に連れられて岡田の講演会行ったな…
途中で寝ちゃったけど
14824/03/30(土)22:45:33No.1173209284+
>まあ岡田が本当に才能あるなら今あんなことしなくても創作でやれてるよな…
今でも創作しまくってるだろ話を盛ったり
14924/03/30(土)22:45:45No.1173209408そうだねx1
映画じゃなくて書籍の監修じゃないのこれ
15024/03/30(土)22:46:06No.1173209557そうだねx1
>気づいたときにはすでに詐欺師だったから
>岡田斗司夫に何かが出来ると思ってない
何かができるという意味ならまあできてはいるじゃん…YouTubeでろくでもないことを
15124/03/30(土)22:46:22No.1173209706+
樋口くんもウルトラマンといえばこの画角!!!!ってノリでコンテ出して他助監督副監督制作スタッフが入り乱れて製作した無数の映像データを庵野がまとめた作品だから庵野企画樋口監督作品でありつつウルトラマンオタクどもの合作だから色んな意味で凄いよあの映画
15224/03/30(土)22:46:23No.1173209710+
樋口くんは
どこまで樋口くんなのか全然わからん
15324/03/30(土)22:46:24No.1173209732そうだねx1
>まあ岡田が本当に才能あるなら今あんなことしなくても創作でやれてるよな…
いくら性格悪くても創作できる奴は業界に残れるからね
15424/03/30(土)22:46:34No.1173209802+
岡田は20年前とやってることかわんねぇ!
15524/03/30(土)22:46:48No.1173209919+
>シンマンが樋口監督作として語られるの見かけることほぼない
でも無視されるのも悪いことばかりじゃないぜ(実写版進撃の巨人の評判を見ながら
15624/03/30(土)22:47:06No.1173210075+
>気づいたときにはすでに詐欺師だったから
>岡田斗司夫に何かが出来ると思ってない
でもオタクアミーゴズのなかで唯一生き残ってるのも事実
15724/03/30(土)22:47:07No.1173210077+
ジブリとカラー両方からデマをばらまくから迷惑扱いされた男
15824/03/30(土)22:47:07No.1173210080+
>でも無視されるのも悪いことばかりじゃないぜ(実写版進撃の巨人の評判を見ながら
あれは原作と監督がすべてだから…
15924/03/30(土)22:47:07No.1173210082+
>(実写版進撃の巨人の評判を見ながら
僕のアイドル
16024/03/30(土)22:47:07No.1173210085+
>本当にダメなときも庵野のせいに出来てお互い様だなって
自分が一番前に立つことってあんまりないからこそだよね
あくまで作家じゃなくて技術屋ですみたいな顔をしている
16124/03/30(土)22:47:12No.1173210120そうだねx2
小学生の頃ヤマトなんてもう古い!これからはガンダムだよ!
ってノリだったのは覚えてる54歳です
16224/03/30(土)22:47:18No.1173210161+
若輩だから20年前の岡田を知らないが
当時からこんなことやってたの…?
16324/03/30(土)22:47:50No.1173210404+
>若輩だから20年前の岡田を知らないが
>当時からこんなことやってたの…?
ネットが発達する前からずっとやってたぞ
16424/03/30(土)22:47:55No.1173210434+
>でもオタクアミーゴズのなかで唯一生き残ってるのも事実
枠を無理に狭めるのは詐欺師がよく使う手では
16524/03/30(土)22:48:04No.1173210507そうだねx1
20年前どころか40年前から手口かわらねえよあの蛆虫は
16624/03/30(土)22:48:06No.1173210513+
>小学生の頃ヤマトなんてもう古い!これからはガンダムだよ!
>ってノリだったのは覚えてる54歳です
マジンガーの頃の鉄人28号見たいな扱いって聞いたけど本当なんだろうか…
16724/03/30(土)22:48:09No.1173210540そうだねx1
マンの時はスタッフロールに色んな役職で名前載ってんのが笑える
16824/03/30(土)22:48:23No.1173210681+
>完全に余計なお世話だけど
>適度な距離感の友達っているんだろうか
イクニ
16924/03/30(土)22:48:32No.1173210757+
俺は映像が綺麗になった実写でも昔の特撮ぽい音そのまま使ってるのが1番気にいらない
庵野がそういうの好きなのはわかる
17024/03/30(土)22:48:33No.1173210767+
ガンダムとかよくわからん
エヴァ超流行ったって印象の39歳
17124/03/30(土)22:49:04No.1173210991+
>マンの時はスタッフロールに色んな役職で名前載ってんのが笑える
どこにでも口出してたんだなって思ったけどほぼ全部署庵野に確認取れるところは取ってたって聞いてそりゃ忙しいわってなった
17224/03/30(土)22:49:12No.1173211053+
>>完全に余計なお世話だけど
>>適度な距離感の友達っているんだろうか
>島本
>出渕
>イクニ
なんだ結構友達いるじゃん!
17324/03/30(土)22:49:12No.1173211059+
>マンの時はスタッフロールに色んな役職で名前載ってんのが笑える
ゴジラとエヴァでも6か所くらいに乗ってなかったけ
17424/03/30(土)22:49:45No.1173211320+
>俺は映像が綺麗になった実写でも昔の特撮ぽい音そのまま使ってるのが1番気にいらない
>庵野がそういうの好きなのはわかる
それ聞いて効果音大全集みたいなのが頓挫してたの思い出した
17524/03/30(土)22:49:49No.1173211346+
でもまぁナウシカにナディアにトップにエヴァと戦艦アニメやらせるなら他に適任誰がいるよって話でもある
17624/03/30(土)22:50:13No.1173211556+
>でもまぁナウシカにナディアにトップにエヴァと戦艦アニメやらせるなら他に適任誰がいるよって話でもある
ブッチャン
17724/03/30(土)22:50:17No.1173211584+
岡田斗司夫が東大で講義した内容を本にしたのが出版されたけど、他の人が言ったことを自分が言ってることにしてたりするかなり最悪な本
内容は面白いけど全部人の意見だった
17824/03/30(土)22:50:19No.1173211604+
>>>完全に余計なお世話だけど
>>>適度な距離感の友達っているんだろうか
>>島本
>>出渕
>>イクニ
>なんだ結構友達いるじゃん!
前田真宏とかマサユキも居るし…
友達自体は多いと思われる
17924/03/30(土)22:50:24No.1173211640+
>でもまぁナウシカにナディアにトップにエヴァと戦艦アニメやらせるなら他に適任誰がいるよって話でもある
SEEDで魅せた福田とか…
18024/03/30(土)22:51:11No.1173212018そうだねx2
自分の頭の中にはっきりイメージ出来てないものをスタッフに要求するの辞めた方がいいと思う
18124/03/30(土)22:51:19No.1173212073+
シンエヴァの艦隊戦はあんまり面白くなかった
18224/03/30(土)22:51:36No.1173212180+
>岡田斗司夫が東大で講義した内容を本にしたのが出版されたけど、他の人が言ったことを自分が言ってることにしてたりするかなり最悪な本
>内容は面白いけど全部人の意見だった
東大オタク学講座は一応岡田と専門家のゲストの対談って体だから…
ゲストしか実のある話してないのはそうだね
18324/03/30(土)22:51:45No.1173212250+
ゴジラや仮面ライダーはいけたのにマイティジャックとロボット刑事の企画は通らなかった男
18424/03/30(土)22:51:57No.1173212347+
庵野くんはコミュ強だよ
18524/03/30(土)22:52:00No.1173212380+
>シンエヴァの艦隊戦はあんまり面白くなかった
あのへんはもう天丼ギャグに見えた
18624/03/30(土)22:52:04No.1173212404+
>ゴジラや仮面ライダーはいけたのにマイティジャックとロボット刑事の企画は通らなかった男
元ネタのネームバリューが弱すぎる…
18724/03/30(土)22:52:10No.1173212451+
>これは本当なんだろうか
>よく聞く話だが
山賀が講演会かなんかで言ったんじゃなかったかな
岡田が脚本1話で投げ捨てて山賀が仕事継いだ話よね
プロットでは全編1話のノリのおちゃらけパロディSFで終わる予定だったとか
18824/03/30(土)22:52:32No.1173212610+
シンウルトラマンがよかったのは監督が庵野じゃなくて樋口だったからだと思う
庵野には全部はやらせたらダメだわ
18924/03/30(土)22:52:35No.1173212633+
>20年前どころか40年前から手口かわらねえよあの蛆虫は
待ってくれ「」殿おいくつで…?
19024/03/30(土)22:52:42No.1173212679+
>シンエヴァの艦隊戦はあんまり面白くなかった
シンエヴァの戦闘シーンは総じてクソ出来悪かったと思うけど
終わったからもういいだろって気持ちで全部流した


fu3295220.jpg 1711803304577.jpg