二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711793594356.jpg-(45263 B)
45263 B24/03/30(土)19:13:14No.1173108307+ 20:22頃消えます
ラフを極めよう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/30(土)19:14:01No.1173108622+
30秒ドローイング毎日やってる
224/03/30(土)19:14:40No.1173108890そうだねx1
俺がラフを超えたことなんて一度もねえんだ!
324/03/30(土)19:14:40No.1173108895そうだねx3
ラフエロ絵で抜いてる
424/03/30(土)19:16:12No.1173109439そうだねx2
>30秒ドローイング毎日やってる
最近ジェスドロに切り替えたわ
何だかんだで30秒ドロも無駄じゃなかったなーって最近ぼちぼち思ってる
524/03/30(土)19:16:14No.1173109465+
「」坊お前のはラフやない…ポンチ絵や
624/03/30(土)19:20:12No.1173110986そうだねx4
ラフでちゃんと描かないと大抵挫折する
724/03/30(土)19:21:31No.1173111520そうだねx1
今日はラフを貼ってもいいのかい?
824/03/30(土)19:22:09No.1173111790そうだねx1
かまわん
貼れ
924/03/30(土)19:22:44No.1173112040そうだねx1
逆に仕上げの仕方がわからんばい!
1024/03/30(土)19:23:31No.1173112381そうだねx1
>逆に仕上げの仕方がわからんばい!
マジでそれ
それぞれのパーツに色塗っただけじゃダメらしい…
1124/03/30(土)19:24:10No.1173112708+
ラフの時点でだいぶ細かく描くから投げてもラフ映えしないのが自分のラフだわ
1224/03/30(土)19:24:59No.1173113061そうだねx5
今年描いた中で一番好きなラフ貼る
fu3294277.jpg
1324/03/30(土)19:26:31No.1173113756+
>fu3294277.jpg
俺が2か月かけて仕上げたヤツよりはるかに上だわ
1424/03/30(土)19:27:58No.1173114374そうだねx1
ラフっぽい感じの絵好きなんだけど自分でやってみるとただ未完成の絵にしか見えない
なんで
1524/03/30(土)19:28:03No.1173114398+
ジェスドロとか30秒とか誰かを手本というかやり方参考にしてる?
prokoみてちょこちょこやってるんだけども…
1624/03/30(土)19:29:26No.1173115038+
>なんで
最近悟ったんだけど普段イラストが超上手い人がサラッと描くシンプルなラフっぽい絵はイラストが超上手く描けないと描けない
1724/03/30(土)19:29:56No.1173115262そうだねx1
ラフのときにはこう角度のついたいいポーズだったのに
線を整えていくとなんか水平かつまっすぐになっていく
1824/03/30(土)19:30:01No.1173115296そうだねx3
fu3294293.jpg
ラフの時点だとこんなもんである
1924/03/30(土)19:31:00No.1173115716そうだねx3
今描いてるの
fu3294291.jpg
2024/03/30(土)19:31:18No.1173115880+
>今描いてるの
>fu3294291.jpg
可愛い
2124/03/30(土)19:31:52No.1173116115そうだねx7
>fu3294293.jpg
ラフというかもうほぼ下描きでは?
2224/03/30(土)19:33:05No.1173116589+
ラフって頭の中で想像してるくらい3倍くらいダイナミックに描いた方がいいなと思うんだけど
どうしてもなんかこじんまりした感じになってしまう
2324/03/30(土)19:34:35No.1173117310+
>ラフというかもうほぼ下描きでは?
言われてみればそうである
曖昧な線とか無駄な線なるべく引かないようにしてったらこうなったというか…
2424/03/30(土)19:35:21No.1173117656そうだねx2
ラフを整えていくスタイルなのでラフが残らない
2524/03/30(土)19:36:14No.1173118021+
ラフと下書きの違いって…何だろうな?
2624/03/30(土)19:36:17No.1173118043+
たまに描くよ裸婦
2724/03/30(土)19:36:43No.1173118201+
>線を整えていくとなんか水平かつまっすぐになっていく
あれを回避する方法どうすりゃいいんだろ
2824/03/30(土)19:37:28No.1173118504+
>ラフを整えていくスタイルなのでラフが残らない
速いかどうかは微妙なとこだけど雰囲気残しながら塗りに入れるから楽でいいよね
2924/03/30(土)19:39:36No.1173119474+
自分ではラフだと思ってたけどここ見てたらただの落書きだったわ
3024/03/30(土)19:40:25No.1173119829そうだねx11
    1711795225798.png-(57692 B)
57692 B
私こう言うラフスケッチぃの好き
3124/03/30(土)19:40:28No.1173119850+
自分の絵が
3224/03/30(土)19:43:22No.1173121194+
>ラフと下書きの違いって…何だろうな?
ザッと大まかに描いたのがラフ
そこからペン入れとほぼ同じ要領で線を整えたのが下書きだと思ってる
この定義で言うと俺はラフからいきなりペン入れに飛ぶ事になる
3324/03/30(土)19:45:11No.1173121970そうだねx7
カラーラフがこんな感じで
fu3294328.jpg
fu3294330.jpg
モノクロのラフがこんなの
fu3294333.jpg
ここから完成までがしんどい…
3424/03/30(土)19:46:01No.1173122326+
>ここから完成までがしんどい…
いい感じの雰囲気だ…
3524/03/30(土)19:47:13No.1173122837そうだねx1
カラーラフでもうそれ完成じゃねーの?
って人わりと居るよね…
3624/03/30(土)19:47:31No.1173122972+
カラーラフなんてものもあるのか
3724/03/30(土)19:49:11No.1173123677+
俺のラフだとマジ当たりだけなんだけど
俺が変なのか!?
3824/03/30(土)19:51:10No.1173124595そうだねx1
絵に正解は無いから自分の描きたいように描いて
納得できるのができてたらそれで良いんじゃない?
3924/03/30(土)19:51:25No.1173124716そうだねx2
定義なんて適当でいいのよ
4024/03/30(土)19:51:30No.1173124738+
>俺のラフだとマジ当たりだけなんだけど
>俺が変なのか!?
そんなことないぜ!
単に俺はコツコツ描いて刻まないとダメなタイプだからやってるだけだよ
4124/03/30(土)19:53:08No.1173125371+
カラーラフはやってるな
完成イメージを明確にしたりそのまま塗りに移行してる
4224/03/30(土)19:53:13No.1173125422+
やっぱり色んなラフを見るとその人の個性がでて面白いッスね
忌憚のない意見って奴ッス
4324/03/30(土)19:53:20No.1173125479そうだねx2
上手い人のラフは俺の完成形以上の精度がある
修練が足りん…
4424/03/30(土)19:54:17No.1173125919そうだねx1
ラフで書き込んだから偉いってわけでも無いからな
4524/03/30(土)20:01:15No.1173128959そうだねx5
ラフでこのくらい描いて
fu3294395.jpg
次にこのくらい描く
fu3294403.jpg
4624/03/30(土)20:02:12No.1173129378そうだねx2
>ラフでこのくらい描いて
>fu3294395.jpg
このラフでもわかる乳首!
4724/03/30(土)20:02:35No.1173129588+
線画じゃないラフはなんか新鮮
デジタル作業ならではの強みか
4824/03/30(土)20:02:57No.1173129766+
一気に描き込むな
4924/03/30(土)20:03:10No.1173129855+
簡単に手を動かして練習する方法なんかあるかな
今のところpixivのディスカバリーから適当に選んだの使って模写してるけど
5024/03/30(土)20:03:33No.1173130042そうだねx7
ホントにマジで人それぞれだな
5124/03/30(土)20:05:17No.1173130885そうだねx1
>簡単に手を動かして練習する方法なんかあるかな
>今のところpixivのディスカバリーから適当に選んだの使って模写してるけど
上にもあるけど30秒ドローイングやジェスチャードローイング
5224/03/30(土)20:06:01No.1173131230+
>カラーラフがこんな感じで
>fu3294328.jpg
>fu3294330.jpg
レイヤーいくつくらい分けて描いてる?
5324/03/30(土)20:06:22No.1173131396そうだねx1
>カラーラフがこんな感じで
こういう感じのラフに憧れる
自分でやるとどうしても細部までやりがちで微妙になってしまう
5424/03/30(土)20:09:47No.1173132812+
カラーラフやったら満足しちゃって俺にはよくなかった
5524/03/30(土)20:10:06No.1173132955+
>>カラーラフがこんな感じで
>>fu3294328.jpg
>>fu3294330.jpg
>レイヤーいくつくらい分けて描いてる?
適当に発光やらスクリーンやらで明るくして乗算で暗くしてって感じで気になった所ごとにポンポンレイヤー増やして不透明度イジって調整してるから
決まった数とかはないかな
5624/03/30(土)20:13:32No.1173134540+
>適当に発光やらスクリーンやらで明るくして乗算で暗くしてって感じで気になった所ごとにポンポンレイヤー増やして不透明度イジって調整してるから
>決まった数とかはないかな
ありがとう
光が当たるところの色の変化とか少ないレイヤーでサッとやる方法があるのかと思ったがそううまい話はないか…
5724/03/30(土)20:15:53No.1173135663そうだねx1
    1711797353073.png-(17881 B)
17881 B
大体太線でガリガリしてイメージ固まったら本番線を引くマン
5824/03/30(土)20:19:34No.1173137342+
fu3294491.jpg
ラフの方が可愛い現象がでた
5924/03/30(土)20:19:35No.1173137348+
レイアウトをかじり出すとラフすら遠くなった


fu3294328.jpg 1711797353073.png fu3294291.jpg fu3294277.jpg fu3294293.jpg 1711793594356.jpg 1711795225798.png fu3294491.jpg fu3294395.jpg fu3294403.jpg fu3294330.jpg fu3294333.jpg