二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711695450224.jpg-(88433 B)
88433 B24/03/29(金)15:57:30No.1172674996そうだねx1 18:01頃消えます
夏がテーマだったなんて知らなかったそんなの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/29(金)15:59:07No.1172675337+
冬はマジで話題にならない
俺は冬だけ買ってないからあんまり知らないが
224/03/29(金)16:00:09No.1172675564そうだねx8
>みんな冬だけ買ってないからあんまり知らないが
324/03/29(金)16:00:27No.1172675635そうだねx10
冬だけキャラデザの方向性が明確に違うからな…それだけで避ける人は一定数いたと思う
424/03/29(金)16:01:28No.1172675872+
夏は季節を抱きしめてじゃないんだ…
524/03/29(金)16:01:58No.1172675994+
秋しか買ってない
624/03/29(金)16:02:17No.1172676072+
書き込みをした人によって削除されました
724/03/29(金)16:03:36No.1172676344+
冬って絵柄地味なやつ?
824/03/29(金)16:04:49No.1172676623+
>都合上夏を先に出したけどお陰で人気出たシリーズ
季節を抱きしめては当時を考えるとコア層狙い過ぎな感じだからか…じゃあダブルキャストはどうなんだよ!?て言われたら反論できない
924/03/29(金)16:07:50No.1172677331+
書き込みをした人によって削除されました
1024/03/29(金)16:08:59No.1172677589+
季節を抱きしめてが二作目だから夏だと思いがちだが
そういえば桜舞ってたな…
1124/03/29(金)16:09:37No.1172677737+
内容割と攻め過ぎじゃない?
1224/03/29(金)16:09:43No.1172677761+
当時は冬に魅力を感じなかったが今は1番魅力的に見える
でもストーリー調べたらやばそう
1324/03/29(金)16:10:09No.1172677867+
そう言われると夏感かなりあったな
1424/03/29(金)16:12:08No.1172678327+
秋は林原めぐみしか言われない気がする
1524/03/29(金)16:13:23No.1172678613+
春が一発目でも悪くは無かったけどインパクトはやっぱ夏だよな
秋と冬はもうちょっと何とかならんかったか
1624/03/29(金)16:13:57No.1172678727+
そういやbloodのゲームもやるドラシリーズのはずだけど語られてるとこ見ないね
自分もやったことないからアレだけど
1724/03/29(金)16:14:16No.1172678803+
>内容割と攻め過ぎじゃない?
当時は月9ドラマでサスペンスもの結構あった下地があるから…
1824/03/29(金)16:14:25No.1172678832+
冬はテーマ曲がすごくいい
1924/03/29(金)16:15:20No.1172679065+
シリーズのサンパキーダってやつだけビジュアルも記憶ないな…
2024/03/29(金)16:16:46No.1172679387+
>そういやbloodのゲームもやるドラシリーズのはずだけど語られてるとこ見ないね
>自分もやったことないからアレだけど
あれはあれで面白かったよ
上下巻なのがちょっと面倒臭かったけど…
デカパイのヒロインがいるんだけどその子だけ個人的に印象深い
2124/03/29(金)16:18:01No.1172679685+
やるドラは発展性があると思ったけど何か消えてたな…
2224/03/29(金)16:19:34No.1172680040+
結局最初に出たダブルキャストがPS2で出たのも含めて頂点だった
2324/03/29(金)16:20:02No.1172680172+
秋がサンパギータか
2424/03/29(金)16:20:21No.1172680242+
豪華なサウンドノベルと言うか選択肢の幅が少なすぎというかでさもありなん
2524/03/29(金)16:22:26No.1172680747そうだねx2
デトロイトがやるドラの発展形なのかなって思ってる
2624/03/29(金)16:22:58No.1172680876+
初めてダブルキャストやった時は結構衝撃を受けたけどな
一大ジャンルになるほど作り手から見た汎用性が高くなかったんだろうか
2724/03/29(金)16:23:18No.1172680962+
植木鉢落ちてくるのがやたら印象に残っていた
他にもたくさん印象深いところはあるのに
2824/03/29(金)16:24:08No.1172681175そうだねx9
ダブルキャストフルコンして思う
ほとんどバッドエンドじゃん!
2924/03/29(金)16:25:02No.1172681394+
サンパギータはシロマサ絵の奴だよね
3024/03/29(金)16:26:29No.1172681767そうだねx4
スレ画は「ドアノブが照れている?!」で爆死エンドだったことは覚えてる
3124/03/29(金)16:30:08No.1172682636+
このシリーズフラグが細かくて未見シーン探す攻略は結構楽しかった
今やるとスキップ遅くて絶対ダルいだろうけど
3224/03/29(金)16:33:20No.1172683420+
先にこれをやってしまったからか他のは面白いんだけど地味に感じた
3324/03/29(金)16:34:37No.1172683726+
佐久間先輩はかよわき生き物…
3424/03/29(金)16:34:47No.1172683778+
暇を持て余したおガキの悪戯(遊び)
お前だったのか…
3524/03/29(金)16:36:57No.1172684288+
>佐久間先輩はかよわき生き物…
すごいキーパーソンのくせになんで暗躍してんだよ
3624/03/29(金)16:37:53No.1172684507+
本当は季節を抱きしめての方が先に出る予定だったけど発売が延期されて逆になった
3724/03/29(金)16:38:26No.1172684648そうだねx2
ダブルキャストはタイトル画面の曲とセーブロード画面の曲がめっちゃ好きで耳コピで着メロにしたくらいなんだけど
この肝心の二曲がサントラに入ってないとかいう鬼の所業は今でも許してない
3824/03/29(金)16:39:15No.1172684839+
ダブルキャストはキャラデザと彩色が刺さりすぎたから買って恐怖した
3924/03/29(金)16:39:58No.1172685010そうだねx1
季節を抱きしめては主題歌が本当にいいんですよ…!
4024/03/29(金)16:40:48No.1172685229+
>佐久間先輩はかよわき生き物…
裏で暗殺されて表面上ハッピーエンドになるのいいよね
4124/03/29(金)16:41:16No.1172685330そうだねx2
それぞれの季節と記憶喪失のヒロインという共通のテーマ
4224/03/29(金)16:41:57No.1172685495+
いつも登場が遅れて悪いね
4324/03/29(金)16:43:34No.1172685874+
>それぞれの季節と記憶喪失のヒロインという共通のテーマ
言われてみればそうなっているな…
4424/03/29(金)16:44:20No.1172686049+
他のシナリオの予告がエンディングになってるのちょっと好き
4524/03/29(金)16:44:33No.1172686096+
ダブルキャスト何も見ないで攻略してたから何度も殺された
4624/03/29(金)16:44:54No.1172686191+
ヒロインの殺意が高すぎてこの娘に惹かれるとか無理だろ…ってなってた
4724/03/29(金)16:45:46No.1172686376+
親友役のメガネが闇見せてそのままエンドは後味悪くて好き
4824/03/29(金)16:46:20No.1172686471+
サブシナリオだとヒロインが友人の彼女として出てくるって結構なことやってるよな
4924/03/29(金)16:47:36No.1172686735+
>ヒロインの殺意が高すぎてこの娘に惹かれるとか無理だろ…ってなってた
試写のシーンで出てくる選択肢の意味が解らなかった俺にはこの子に殺される未来しかなかった
5024/03/29(金)16:47:40No.1172686747+
>ヒロインの殺意が高すぎてこの娘に惹かれるとか無理だろ…ってなってた
でも普段の人格だと普通に可愛いんだよな
5124/03/29(金)16:47:59No.1172686822+
>季節を抱きしめては主題歌が本当にいいんですよ…!
主題歌は全部好きだな
サンパギータのやつが特に好き
5224/03/29(金)16:49:06No.1172687060そうだねx6
>夏がテーマだったなんて知らなかったそんなの
主題歌で開けてごらん夏のドアつってる
なんなら取説に歌詞載ってる
5324/03/29(金)16:49:25No.1172687122+
水着シーンあるから夏だよ夏
5424/03/29(金)16:51:23No.1172687532+
サンパギータがビジュアル的に好きだけど話としては一番薄い気もする
5524/03/29(金)16:51:32No.1172687564+
これが一番インパクトあるからで出す順番入れ替えたの森博嗣の小説みたいだな
5624/03/29(金)16:51:42No.1172687604+
季節を抱きしめてはファンタジーすぎてな…
5724/03/29(金)16:53:22No.1172687988+
大学の夏休暇に入って映研で自主映画とるって中でいろいろ起きた話だしな
5824/03/29(金)16:53:30No.1172688027+
姉ちゃんの殺す判定がシビアすぎる
5924/03/29(金)16:54:05No.1172688147そうだねx3
>季節を抱きしめては主題歌が本当にいいんですよ…!
今でも主題歌歌ってる人が毎年つべで謳ってくれるので本当に愛されてるなって
6024/03/29(金)16:54:12No.1172688163そうだねx10
ドアノブが照れている!?なんて選択肢出てきたら選んじゃうって
6124/03/29(金)16:55:48No.1172688479+
無機物が人間的な感情を示すという発想がなかったのと照れたからって熱くはならんだろと思ってたので
小学生の間ずっとドアノブが照れてるの意味がわからずになんだこの選択肢って思ってた
6224/03/29(金)16:55:53No.1172688490+
エンディングリストを見ると別荘で死ぬパターンがやたら多い
あとのバッドもだいたい最後の大学でのシーン
6324/03/29(金)16:56:46No.1172688695+
発売順が夏→春だからちょっとややこしいのよね
6424/03/29(金)16:58:08No.1172689005+
季節を抱きしめては曲が始めにあって
そこからゲームのシナリオを作っているのでかなり特殊だったりする
6524/03/29(金)16:58:34No.1172689105+
佐久間先輩結局元カノとよりは戻せないわ二回も怪我させられるわでかなりかわいそう
6624/03/29(金)17:00:14No.1172689452+
季節を抱きしめては修羅場でDUALSHOCKがクソ激しく振動してた気がする
6724/03/29(金)17:01:35No.1172689763+
この時代に殺しに来る系のヒロインはかなり衝撃受けたよ
6824/03/29(金)17:01:39No.1172689774そうだねx1
春夏秋冬でテーマはどれも記憶喪失の女の子なんだよね
6924/03/29(金)17:01:42No.1172689783+
面白かった記憶はあるのに植木鉢しか思い出せない
7024/03/29(金)17:02:15No.1172689894+
>エンディングリストを見ると別荘で死ぬパターンがやたら多い
>あとのバッドもだいたい最後の大学でのシーン
別荘超えると真相ほぼ明らかになってるからなぁ…
7124/03/29(金)17:02:28No.1172689939そうだねx1
このシリーズ全般ノスタルジック臭がすごいね
7224/03/29(金)17:03:36No.1172690179+
サンバギータがヒロインと主人公がリナとガウリィの声だったのを覚えてる
7324/03/29(金)17:03:58No.1172690245+
メガネの過去がパラレルなのか正史なのか…
7424/03/29(金)17:04:25No.1172690334そうだねx1
>この時代に殺しに来る系のヒロインはかなり衝撃受けたよ
この頃はナデシコに脳を焼かれてるプレイヤーも多いのにこのキャラデザでね
7524/03/29(金)17:06:02No.1172690672+
当時ゲーム屋とかで配られてた体験版がパンツ見えるシーンまで遊べて友達とキャッキャッしてた記憶がある
7624/03/29(金)17:07:06No.1172690878+
夏→サイコホラー
春→伝承系ホラー
秋→バイオレンス
冬→心理系ホラー
7724/03/29(金)17:08:27No.1172691127+
>メガネの過去がパラレルなのか正史なのか…
普通のルートのお披露目で差し替えが起きてないあたり普通にパラレルだとは思う
7824/03/29(金)17:10:37No.1172691543+
>エンディングリストを見ると別荘で死ぬパターンがやたら多い
>あとのバッドもだいたい最後の大学でのシーン
主人公が信頼できる人間かどうかの判定が別荘までで起きる感じだからな
あそこまででダメな奴だとお姉ちゃんに判断されたら孤島の別荘なんて都合良い環境で殺される
7924/03/29(金)17:12:50No.1172692032+
冬は主人公にボイスがある上ありがたい声してるのもいいんだ
8024/03/29(金)17:13:21No.1172692144+
PS2でも2作くらいでたけどあんまり話題にならなかったね
8124/03/29(金)17:14:30No.1172692417+
お姉ちゃん的には男の家に上がり込んで同棲するのはセーフだったんだろうか
手出そうとしたら殺されてたんだろうけど
8224/03/29(金)17:16:29No.1172692878+
よく考えたらなんで記憶失ってたんだろうな
8324/03/29(金)17:19:13No.1172693446+
>お姉ちゃん的には男の家に上がり込んで同棲するのはセーフだったんだろうか
>手出そうとしたら殺されてたんだろうけど
一度男の怖さを知ったら私の言うこと聞くだろうって感じだったんだろう
思ったより良い奴で精神的に安定しちゃって逆にお姉ちゃんが出て来れなくなって
部長が無理矢理引き離したことでまた精神的に不安定になってまた出てこれるようになったから
また主人公の元に戻ったらまずいってなってここぞとばかりに排除に乗り出すのが終盤で
8424/03/29(金)17:20:08No.1172693642+
ダブルキャストはドラマCDがストーリーの補完も担ってて且つ面白いのに正規の手段で聞けないのが困り物
主人公が鈴村といい声優陣豪華だったな
8524/03/29(金)17:20:27No.1172693715+
>よく考えたらなんで記憶失ってたんだろうな
厳密には記憶喪失のふりをしているとかじゃなかったっけ
ダブルキャストって二人一役のことだし姉と妹で記憶喪失キャラを演じてるって解釈だった
8624/03/29(金)17:21:39No.1172693962そうだねx1
ウム!その通りッ!
8724/03/29(金)17:22:27No.1172694108+
メガネエンド好き
8824/03/29(金)17:22:38No.1172694150+
記憶喪失というか元の主人格である妹が精神的に壊れてまっさらな第3人格生み出したんだと思ってた
8924/03/29(金)17:23:03No.1172694236そうだねx1
>部長が無理矢理引き離したことでまた精神的に不安定になってまた出てこれるようになったから
>また主人公の元に戻ったらまずいってなってここぞとばかりに排除に乗り出すのが終盤で
美月疑わないバッドエンドだと姉によって佐久間だけ排除されてそのままの生活が続くあたり姉も主人公に絆されてると思う
終盤殺しに来たのは疑って自分が邪魔もの扱いされたからで
志保志保ってあたしの立場はどうなるのよってのが姉の本音なのかなと
9024/03/29(金)17:23:24No.1172694312+
FAか公式か忘れたけど初セックスの時に姉の人格に採点されるやつ好き
9124/03/29(金)17:23:54No.1172694418+
ボクっ子の美月は志穂人格でいいのかな
9224/03/29(金)17:25:25No.1172694813そうだねx1
何気に人格によって右利き左利きで描き分けてるんだっけ
9324/03/29(金)17:25:40No.1172694880+
ボクっ娘派記憶喪失人格だから本人と別人格だよ
9424/03/29(金)17:28:39No.1172695604+
>ボクっ子の美月は志穂人格でいいのかな
本編のボクは志穂と美月が作った第三人格じゃなかったかな
あともうひとり記憶まっさらな僕っ子人格が生えてくるEDもあった気がする
9524/03/29(金)17:29:58No.1172695968そうだねx2
>何気に人格によって右利き左利きで描き分けてるんだっけ
包丁のシーンを見ると、ね…
9624/03/29(金)17:30:10No.1172696029+
冬はおもろいよ
プレイしてたらマジで胃が壊れるけど
9724/03/29(金)17:30:20No.1172696071+
佐久間と志穂は経験アリなんだろうか
9824/03/29(金)17:30:52No.1172696207+
>ダブルキャストフルコンして思う
>ほとんどバッドエンドじゃん!
バッド潰してコンプリート目指すゲームだし
9924/03/29(金)17:31:26No.1172696352+
再度記憶喪失になるエンドの美月は
男嫌いになってるあたり姉の方も溶け込んだ統合人格感ある
10024/03/29(金)17:31:38No.1172696401+
サンパギータは戦闘力高いやつ多すぎる
ダブルキャストのラスボスなんて最終決戦のモブ味方一人いたら余裕で制圧できるだろ
10124/03/29(金)17:32:05No.1172696513+
ボクっ娘が好きだった人にはトゥルーエンドがあの美月人格じゃないことになるけどあの間の記憶はありそうだからいいのかな…
10224/03/29(金)17:32:14No.1172696557+
>佐久間と志穂は経験アリなんだろうか
そこまで親しくなる前に美月が妨害してそうな気もする
10324/03/29(金)17:32:24No.1172696600+
>PS2でも2作くらいでたけどあんまり話題にならなかったね
スキャンダルとブラッドかな
10424/03/29(金)17:32:46No.1172696686+
>冬はおもろいよ
>プレイしてたらマジで胃が壊れるけど
ラストの電話と配達のシーン薄目で見てた記憶ある
10524/03/29(金)17:33:39No.1172696917そうだねx1
>ダブルキャストはタイトル画面の曲とセーブロード画面の曲がめっちゃ好きで耳コピで着メロにしたくらいなんだけど
>この肝心の二曲がサントラに入ってないとかいう鬼の所業は今でも許してない
本気の念レス久々に見た
あの曲優しくていいよね・・
10624/03/29(金)17:33:57No.1172696992+
ドラマCD聞いた感じだと
病院から逃げてどっかから服盗んで放浪してる時に記憶のないボクっ子美月の人格が発生して主人公と会う
みたいな感じだったような気がする
10724/03/29(金)17:34:38No.1172697161そうだねx3
>サンパギータは戦闘力高いやつ多すぎる
やっぱつええぜ…ヤクザ!
10824/03/29(金)17:34:52No.1172697224そうだねx2
割と姉の方も主人公好きでちょくちょく試し行為してるのが良い
10924/03/29(金)17:35:00No.1172697273そうだねx1
後藤圭二の全盛期かな
11024/03/29(金)17:35:13No.1172697334+
志穂じゃなくて美月と一緒になりたかったんだよ!
って声は何か納得出来る
11124/03/29(金)17:35:22No.1172697401そうだねx1
>>ダブルキャストはタイトル画面の曲とセーブロード画面の曲がめっちゃ好きで耳コピで着メロにしたくらいなんだけど
>>この肝心の二曲がサントラに入ってないとかいう鬼の所業は今でも許してない
>本気の念レス久々に見た
>あの曲優しくていいよね・・
これ作曲梶浦由紀なの最近知った
11224/03/29(金)17:36:06No.1172697620+
>>サンパギータは戦闘力高いやつ多すぎる
>やっぱつええぜ…ヤクザ!
基本何してもタイマンだと満身創痍相手でも無理だからな
てかムービーの動きが敵も味方も超人過ぎる…
11324/03/29(金)17:36:21No.1172697694+
この手のアドベンチャーゲームは大量のバッドエンドに遭遇しながらグッドエンドを目指すのが基本な気がする
チュンソフトのサウンドノベルとかもそうだし
11424/03/29(金)17:37:01No.1172697873+
最初の4作はこれだけしかやってなくて次にスキャンダルやったけどううん…
11524/03/29(金)17:37:19No.1172697971+
>割と姉の方も主人公好きでちょくちょく試し行為してるのが良い
本人じゃなくて人格なだけだから他の人格に影響受けてるとこあると思う
11624/03/29(金)17:37:58No.1172698156+
たかしポイントシステムは面白かったんだけど
マジで演じる側は溜まったもんじゃねえわ
11724/03/29(金)17:38:09No.1172698212+
なんだかんだでダブルキャストが一番万人に薦めやすいしな
ほかが尖ってるとも言うが
11824/03/29(金)17:38:41No.1172698360+
>最初の4作はこれだけしかやってなくて次にスキャンダルやったけどううん…
唯一の女主人公なんだけどそれがよりにもよってバカ女過ぎてきつい
11924/03/29(金)17:38:53No.1172698415+
ホラーはいつの時代もキャッチーだからな
12024/03/29(金)17:38:57No.1172698428+
まぁオカルトではなく志穂が思う美月像ってことだろうからなぁ
12124/03/29(金)17:39:03No.1172698451そうだねx3
妹が思う私の姉さんならこうする人格
12224/03/29(金)17:39:20No.1172698546+
ざっとスレ眺めて思ったのはファンタジー気味に美月をマジに姉の人格と取るかあくまで志穂かで結構見方変わるかもしれんな
今思うと
12324/03/29(金)17:39:39No.1172698639+
春ってメインヒロインのハッピーエンドなかった気がするんだがどうだっけ
12424/03/29(金)17:40:16No.1172698803+
「演じる」ってのもテーマの一つだろうしなあ
12524/03/29(金)17:40:56No.1172698990そうだねx2
>春ってメインヒロインのハッピーエンドなかった気がするんだがどうだっけ
どうやっても消えるから無いはず
12624/03/29(金)17:40:59No.1172699017+
>これ作曲梶浦由紀なの最近知った
有名な人なん?と思って検索したら錚々たる実績だった…
12724/03/29(金)17:41:00No.1172699022+
人が死ななければGOOD END扱いなのどうかと思う
12824/03/29(金)17:41:11No.1172699089そうだねx5
元カノ寝取られた上に骨折られても許してくれた佐久間先輩イケメンすぎないか
12924/03/29(金)17:41:33No.1172699196+
>たかしポイントシステムは面白かったんだけど
>マジで演じる側は溜まったもんじゃねえわ
何言ってるんだよ勇一
俺はたかしだよ
13024/03/29(金)17:42:09No.1172699365そうだねx1
このゲームは虱潰しが効くからまだ良い方ではある
bloodなんかは所定のアイコンの場所で鈴鳴らすシステムがあるんだけど隠し分岐で何も表示が無い場所で鈴鳴らさないといけないとか色々鬼畜で萎えた思い出
13124/03/29(金)17:42:43No.1172699544+
>元カノ寝取られた上に骨折られても許してくれた佐久間先輩イケメンすぎないか
飲み会の悪そうスマイルがミスリードすぎる…
主人公の嫉妬フィルター切ってくだち
13224/03/29(金)17:42:49No.1172699578+
なんなら冬が一番面白いまである
作品の雰囲気にはあってるけど絵で損してるよなぁ
歌もいい
13324/03/29(金)17:44:23No.1172700044+
雪割の花のヒロインすぐ飛び降りようとする!
13424/03/29(金)17:45:05No.1172700244+
雪割りの花はこっちが演じないといけない側だから心労が本当にやばい
13524/03/29(金)17:45:19No.1172700312+
>春ってメインヒロインのハッピーエンドなかった気がするんだがどうだっけ
設定コロコロ変わるからあやしいけど昏睡中の妹が大学に入学してくるのがそれに当てはまるんじゃないか
メインヒロインはトモコだと思ってるが
13624/03/29(金)17:45:42No.1172700424+
bloodはネットで攻略みないとコンプするのは無理だと思う
13724/03/29(金)17:46:04No.1172700522そうだねx1
主題歌好き
13824/03/29(金)17:46:09No.1172700551そうだねx1
夏が売れた要因は色々あるんだろうけどビジュアルとキャラクターは本当に大きいと思う
美月マジ美人で可愛い
13924/03/29(金)17:46:11No.1172700559+
>雪割の花のヒロインすぐ飛び降りようとする!
たかしが時限爆弾用意してるのが悪い
14024/03/29(金)17:46:53No.1172700757+
屋上で再度骨を折られる佐久間先輩
14124/03/29(金)17:47:05No.1172700816そうだねx1
防波堤でキスシーン盗撮されないとグッド行けないのはわかるけど
今だけちょっと寄りかからせてのシーンのほうが好きなんだよな…
14224/03/29(金)17:47:32No.1172700949+
別人格の姉も妹から見た姉の姿で本当の姉というわけでもないという
14324/03/29(金)17:48:22No.1172701195+
フルアニメーションアドベンチャーゲームとかすげえ時代になったって凄い感動した思い出
この方向性に発展したゲームがあまり作られなかったのは
やっぱり割に合わないんだろうか
14424/03/29(金)17:48:29No.1172701241そうだねx1
ラーメン食いに行って精神科医の先生の番組見ないととかフラグ立てが割とちゃんとしてる
14524/03/29(金)17:48:46No.1172701325+
死んだのは本当に美月の方だったのでしょうか…
14624/03/29(金)17:48:49No.1172701339+
妹が思う姉がアレって姉(実物)も相当イッちゃってたんだろうね
男に騙されてヘラって……自殺だっけ?そこは覚えてねえや
14724/03/29(金)17:48:51No.1172701355そうだねx2
>この方向性に発展したゲームがあまり作られなかったのは
>やっぱり割に合わないんだろうか
どう考えても金かかってるからな…
14824/03/29(金)17:49:05No.1172701422+
テメエ等の筋肉は飾りかよ
14924/03/29(金)17:49:34No.1172701550+
>テメエ等の筋肉は飾りかよ
うむ!
そのとーり!!
15024/03/29(金)17:49:51No.1172701629+
6月25日から11月26日までに4作出したって凄いな
本当に何もかもがあの時代だからこそという感じがする
15124/03/29(金)17:49:52No.1172701635+
物語を解決するためには頼れる人物の協力が必要だぞ!
15224/03/29(金)17:49:56No.1172701651+
今こういうの作るくらいなら同じ予算で劇場アニメでも作った方が儲かりそうだしな
15324/03/29(金)17:50:07No.1172701705+
スキップ操作はサンパギータからよくなるんだけど周回による選択肢埋めしやすいのはスタート時期3箇所も選べるスレ画が一番なんだよな
15424/03/29(金)17:50:18No.1172701756+
この方向性はデトロイトとかになるのかもしれん
15524/03/29(金)17:50:48No.1172701899+
>テメエ等の筋肉は飾りかよ
ジェノサイドルートでも抵抗虚しく殺されてて悲しかった
15624/03/29(金)17:50:53No.1172701919+
>6月25日から11月26日までに4作出したって凄いな
>本当に何もかもがあの時代だからこそという感じがする
最初は四つのシナリオが楽しめる一本のゲームとして作り始めたらしいから
15724/03/29(金)17:51:02No.1172701983+
4人格くらいあるんだっけ?記憶喪失(ボクっ娘)と姉とシン・美月とあとなんだっけ
15824/03/29(金)17:51:13No.1172702045+
作画もかわいいし若干スプラッタな面もあるけど良いよね!
15924/03/29(金)17:51:40No.1172702169+
>4人格くらいあるんだっけ?記憶喪失(ボクっ娘)と姉とシン・美月とあとなんだっけ
統合された第三人格
記憶喪失と似てるけど違うやつ
16024/03/29(金)17:52:32No.1172702395そうだねx3
ボクっ娘いいよね…
16124/03/29(金)17:53:16No.1172702596+
腕を引っ張って抱きしめるのがキー行動とは思わんよ
16224/03/29(金)17:53:43No.1172702726+
>腕を引っ張って抱きしめるのがキー行動とは思わんよ
隣の今村でーす
16324/03/29(金)17:53:59No.1172702818そうだねx1
こういうタイプのキャラ初めてだったからすげーインパクトあったなあダブルキャスト
何が地雷だったのかわからないレベルでサクサク死ぬ!
16424/03/29(金)17:54:25No.1172702948そうだねx1
>最初は四つのシナリオが楽しめる一本のゲームとして作り始めたらしいから
CDに入り切る容量じゃなさすぎる…
16524/03/29(金)17:54:27No.1172702955+
好感度によって植木鉢が当たったり当たんなかったりするのは
嫌われてる時は勢いつけて落とされてるんだろうか
16624/03/29(金)17:54:48No.1172703047+
>作画もかわいいし若干スプラッタな面もあるけど良いよね!
若干?
16724/03/29(金)17:54:49No.1172703057そうだねx2
>この方向性に発展したゲームがあまり作られなかったのは
3Dだけどこれの進化系がDetroitじゃない?
16824/03/29(金)17:54:53No.1172703082+
喋らないどころか全くビジュアルの出ない主人公も新しいな
16924/03/29(金)17:55:01No.1172703125+
巨乳ボクっ娘とか今も昔もみんな好きな要素だからな…
17024/03/29(金)17:55:59No.1172703462+
冬は実況向け
プレイヤーへの攻撃力が高い
17124/03/29(金)17:57:19No.1172703867+
>巨乳ボクっ娘とか今も昔もみんな好きな要素だからな…
しかも薄着だぜ!
ありがとう夏!!
17224/03/29(金)17:58:03No.1172704072+
初対面からして可愛すぎるからな美月…
17324/03/29(金)17:58:57No.1172704329+
エロゲのスクールデイズも似たようなフルアニメーションADVだったんだけどとにかくバグが多くてな…
やるドラで致命的な進行不能やら目立ったバグが無いの相当金掛けたんだろうな


1711695450224.jpg