二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711646854370.jpg-(15484 B)
15484 B24/03/29(金)02:27:34No.1172546693+ 08:31頃消えます
>コイツの良いところだけで50レス目指す
悪いヤツではないんですよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/29(金)02:28:25No.1172546817そうだねx32
こいつ以外も悪い
224/03/29(金)02:31:09No.1172547211そうだねx4
こいつをルシェイメアの攻略からハブることで関係者全員を死なせることが出来るという意味では選ぶ価値がある
324/03/29(金)02:33:13No.1172547506+
漫画版だと凄いアレな人だった
424/03/29(金)02:33:52No.1172547597そうだねx24
結果論だけどこいつの主張が大正解だった
524/03/29(金)02:34:18No.1172547670そうだねx8
お前ら全員自分勝手過ぎる…
624/03/29(金)02:36:39No.1172548006+
騎士のロールやり切るつもりだけど一方では古い役割にうんざりしてそうなところ
724/03/29(金)02:37:35No.1172548141そうだねx3
必殺技の名前が好き
824/03/29(金)02:38:28No.1172548260そうだねx2
>必殺技の名前が好き
経験者がそれ言うのかっていう…
924/03/29(金)02:39:47No.1172548423そうだねx13
主人公が敵に回っても文句も泣き言も言わない
1024/03/29(金)02:40:34No.1172548545+
ヒステリキャッツは嫉妬だって言ってたけどこいつマチルダのことそんなに好きじゃないと思う
1124/03/29(金)02:42:12No.1172548787+
>ヒステリキャッツは嫉妬だって言ってたけどこいつマチルダのことそんなに好きじゃないと思う
好きだけど身分の差を自覚しているしその為に世界を壊すほどじゃない
1224/03/29(金)02:43:08No.1172548925そうだねx19
>ヒステリキャッツは嫉妬だって言ってたけどこいつマチルダのことそんなに好きじゃないと思う
こういう言い方もブーメランになりそうだけどあの4人の中では多分1番偏見で話しているのあの猫なんじゃないかなって…
1324/03/29(金)02:43:15No.1172548942+
好感度一定で見ていられるのは気楽でいい
1424/03/29(金)02:45:58No.1172549319そうだねx2
自己中度で言えばダナエ≧アーウィン≧マチルダ≧エスカデくらいな感じなイメージ
1524/03/29(金)02:46:21No.1172549367+
>好きだけど身分の差を自覚しているしその為に世界を壊すほどじゃない
むしろ騎士の家に生まれたからお姫様好きムーヴしなきゃって感じで本心ではそんなにって印象受けた
1624/03/29(金)02:48:48No.1172549714+
出来ることをしない奴と出来るからやる奴で半々なんだけど
どいつもこいつもまず会話をしやがらねえ
1724/03/29(金)02:49:59No.1172549853+
オールボンの教えをちゃんと受けてる
弱いけど
1824/03/29(金)02:51:05No.1172550005そうだねx4
いいよねお前を英雄にしてやる(自分が英雄になる気はない)
1924/03/29(金)02:51:59No.1172550122+
>>好きだけど身分の差を自覚しているしその為に世界を壊すほどじゃない
>むしろ騎士の家に生まれたからお姫様好きムーヴしなきゃって感じで本心ではそんなにって印象受けた
なんかこう司祭としての役割を果たすマチルダには好意を抱いてはいるけどマチルダ本人にはあんまり…こいつとは性格合わんなって思ってそうな感じがある
割と人をよく見ているというか
その上で役割の通りに生きようとするのがそういう信念なんだなって
2024/03/29(金)02:53:35No.1172550312そうだねx1
>こういう言い方もブーメランになりそうだけどあの4人の中では多分1番偏見で話しているのあの猫なんじゃないかなって…
自分が理解できる尺度に人を押し込めてる感じはすごいよねマチルダとの会話を見ても
なんでも痴情のもつれにしたがってるし
2124/03/29(金)02:58:46No.1172550931そうだねx10
他者への不理解という点ではダナエが1番酷いと思うけどその上でダナエ自身は姉のように慕う幼馴染をただ助けたいだけの善性の女ではあるとフォローをしておきたい
画像は悪いヤツではないけどそれと対立したダナエだって別に悪いヤツではないんだ
2224/03/29(金)03:01:52No.1172551327そうだねx14
エスカデ、アーウィン→騎士(悪魔)として生まれたから役割を果たしたい
マチルダ→役割に縛られずに自分のやりたいことやって欲しい
ダナエ→友達に死んでほしくない
だからまあどいつも動機だけは理解できるんだよな…
2324/03/29(金)03:06:29No.1172551896+
役割に忠実なところ
世界の命運が論点だと正しいことをしてる但し個人の心は殺す必要がある
2424/03/29(金)03:07:57No.1172552071+
アーウィンは俺を悪魔だと言うなら悪魔らしくしてやろーじゃんってとこはあると思う
あとはマチルダの為、だから来世は何にも縛られない悪魔になりたい
2524/03/29(金)03:10:03No.1172552307そうだねx2
マチルダはやりたい事をやって欲しいって割にダナエのマチルダを助けたい生き長らえさせたいって願いには割と非協力的なんだよな
もちろんマチルダ自身のそこまでして生き長らえたい訳ではないって思いがあるんだろうけど結果としてダナエの願いを踏み躙っている形になっている事に何か思うところは無いんだろうか
2624/03/29(金)03:10:20No.1172552342そうだねx4
>あとはマチルダの為、だから来世は何にも縛られない悪魔になりたい
奈落でマチルダに会ってえっ何コイツこわ…ってなるの毎回面白い
2724/03/29(金)03:10:37No.1172552371そうだねx1
マチルダは何か悟った感じ出してるけど惚れた男と奈落に駆け落ちしてやったぜくらいのラストな気がする
2824/03/29(金)03:13:40No.1172552699そうだねx7
誰にも縛られずに自分の意思で告白した結果フラれましたがマチルダのストーリーだしな
そういう失恋の痛みを受け入れることもマチルダが望んだ自由ってことなんだろう
2924/03/29(金)03:15:31No.1172552892+
4足走行のイヤな女よりマシ
3024/03/29(金)03:17:06No.1172553046そうだねx12
もうダナエ叩きたいだけの子が紛れ込んでるな…
3124/03/29(金)03:18:16No.1172553152そうだねx3
マチルダの言う自由ってお前ら全員好き勝手生きていいから私も好き勝手生きさせろって主張だよね
司祭になんかなりたくないってのが根底にあるから
3224/03/29(金)03:18:57No.1172553220そうだねx1
何かを拠り所にしなきゃ生きていけないダナエがかつての幼馴染に順番に丁寧に拒絶され最後の最後に主人公からも見放されてヒステリーおこす所でしか取れない栄養がある
スパッツはその栄養を取るために大切な役割を果たすのが良い
3324/03/29(金)03:20:19No.1172553329そうだねx4
マチルダはアーウィンにフラれてようやく完成するんだろうしそれを新たな七賢人誕生の物語だと考えるとエスカデ編ってマチルダがフラれるための物語なんだよな…
3424/03/29(金)03:20:46No.1172553368+
>もちろんマチルダ自身のそこまでして生き長らえたい訳ではないって思いがあるんだろうけど結果としてダナエの願いを踏み躙っている形になっている事に何か思うところは無いんだろうか
まあ自分に構わず自由に生きて欲しいという事なんだろうがダナエは関わることを望んでるからな
ほっといて欲しいというのが本音かなぁ
3524/03/29(金)03:23:50No.1172553614+
マチルダだけは殺せないんだよな
3624/03/29(金)03:24:19No.1172553655そうだねx4
アーウィンに恋してたのは確かだけどだからエスカデやダナエのことどうでもいいと思ってたわけではないだろうし
マチルダから見てエスカデは自分の演じてる役割好きじゃなさそうだったしダナエには自分の想いをちゃんと理解してもらいたかったんだろう
3724/03/29(金)03:24:32No.1172553680そうだねx3
>マチルダだけは殺せないんだよな
放っておいても勝手に死ぬし…
3824/03/29(金)03:25:33No.1172553746そうだねx5
エスカデをガイアに連れてくと自分がアーウィン倒す事には固執してないのわかるのいいよね
オールボンでもいいし主人公でも勝てるならそれで良い
3924/03/29(金)03:27:23No.1172553886そうだねx3
>>マチルダだけは殺せないんだよな
>放っておいても勝手に死ぬし…
マチルダいなければみんな死ななくていい気がしてくるんだよね…
4024/03/29(金)03:27:36No.1172553904そうだねx1
>エスカデをガイアに連れてくと自分がアーウィン倒す事には固執してないのわかるのいいよね
>オールボンでもいいし主人公でも勝てるならそれで良い
徹頭徹尾誰かが役割を果たす事しか考えてないんだよね
物凄い保守的というか見た目に反して真面目過ぎるヤツだった…
4124/03/29(金)03:29:07No.1172554008+
>マチルダいなければみんな死ななくていい気がしてくるんだよね…
アーウィンに関しては危険人物には違いないので死んでもらうしかない
エスカデとダナエはまあそうね…
4224/03/29(金)03:30:30No.1172554083+
他の三人は望みとか理念とかわかりやすいんだけど
エスカデが一番どういうやつなのかわからないかもしれない
あんま覚えてないからかもだけどなんか絶妙に無気力というか
4324/03/29(金)03:30:39No.1172554093+
マチルダが死んだら死んたでどの道アーウィンはルシェメイア復活させてただろうし
全員幸せになるには子供の頃にアーウィンとマチルダが出会わないくらいしかないんじゃなかろうか
4424/03/29(金)03:31:53No.1172554167+
>>マチルダいなければみんな死ななくていい気がしてくるんだよね…
>アーウィンに関しては危険人物には違いないので死んでもらうしかない
>エスカデとダナエはまあそうね…
アーウィンは悪魔として滅ぼそうとしてるとこもあるけどマチルダを解放したいってのもあってだからどうだろうね
まあ危険人物には違いないけど
4524/03/29(金)03:31:58No.1172554174そうだねx5
時代遅れの自分に自覚的な感じはとても寂しい
4624/03/29(金)03:32:13No.1172554194+
ダナエだけ生まれ持った役割が無くて可愛そうだねぇ可愛いねぇ
4724/03/29(金)03:32:56No.1172554244そうだねx3
エスカデの魅力は大人になってようやく分かる感じある
4824/03/29(金)03:33:23No.1172554269+
そう生まれそう課せられたからそう生きるっていうスタンスの人らがいるんだけど
その価値観はもうファディールでは古いものですよと言われてる
だからこれは変わり行く世界で取り残された人たちの話
4924/03/29(金)03:33:33No.1172554279+
ドラゴンキラーの爽快感の後にやったから
なんだこいつら!?ってなったわ
その後の宝石泥棒編で救われた
5024/03/29(金)03:34:33No.1172554341そうだねx6
>時代遅れの自分に自覚的な感じはとても寂しい
昔はなんでエスカデ編なんだろ…って思ってたけどLOMのテーマからしたら確かにこれエスカデ編だな…ってなる
5124/03/29(金)03:34:43No.1172554351そうだねx5
>ダナエだけ生まれ持った役割が無くて可愛そうだねぇ可愛いねぇ
ダナエは僧兵の生まれだから司祭であるマチルダを守るのが役割だよお!
5224/03/29(金)03:35:00No.1172554367+
宝石泥棒編も大概役割に囚われた奴等の話だな…
5324/03/29(金)03:35:57No.1172554433+
なんかプレイしてるとただの幼馴染感がすごいよねダナエ…
5424/03/29(金)03:36:07No.1172554445そうだねx1
メフィヤーンス校長くらい気軽に生きれなかったものか
あの人も色々あるんだろうが
5524/03/29(金)03:36:37No.1172554475+
>アーウィンは悪魔として滅ぼそうとしてるとこもあるけどマチルダを解放したいってのもあってだからどうだろうね
>まあ危険人物には違いないけど
妖精に担がれて破壊に乗り出したりするかもだな
そうすればエスカデとの関係もまだ健全な気がする
5624/03/29(金)03:37:34No.1172554522そうだねx2
校長の自由さを見ているとアーウィンの破壊衝動って悪魔の血が由来なんじゃなくて幼少期の迫害が原因なんじゃない…?って思う
5724/03/29(金)03:38:02No.1172554554+
>校長の自由さを見ているとアーウィンの破壊衝動って悪魔の血が由来なんじゃなくて幼少期の迫害が原因なんじゃない…?って思う
ガトが陰湿だから畜生!
5824/03/29(金)03:38:07No.1172554558そうだねx4
役割に縛られた連中だらけの一方妖精は憎しみに囚われて本来の自分たちのあり方を忘れてしまってるというね…
5924/03/29(金)03:38:17No.1172554572+
>昔はなんでエスカデ編なんだろ…って思ってたけどLOMのテーマからしたら確かにこれエスカデ編だな…ってなる
個人的には賢者と悪魔編みたいな名前でもよかったよ
未だにエスカデは蚊帳の外でウロウロしている感があって悲しい
6024/03/29(金)03:38:43No.1172554602+
宝石泥棒編は役割に囚われてるのに割り切れてもいないやつばかりなんだよな
最終的には足掻いてなんとかなっちゃうけど
6124/03/29(金)03:39:10No.1172554630+
ダナエはニキータのところでしばらく勉強してみたら肩の力も抜けたと思う
無理か…
6224/03/29(金)03:39:27No.1172554647+
>ダナエは僧兵の生まれだから司祭であるマチルダを守るのが役割だよお!
産まれは別で僧兵なのはガトでそう育てられただけじゃなかったっけ?
一人だけぬだから勘違いしてたら申し訳ない
6324/03/29(金)03:40:15No.1172554689+
まあ性格的なもんもあるだろうからな
アーウィンもまず真面目だから悪魔らしくとかなっちまうだろどうしても
6424/03/29(金)03:41:07No.1172554749そうだねx3
他の3人が役割と望みと気質が上手く噛み合っていない中でダナエだけはどれも上手く噛み合って良い人生送れそうだったのに肝心の護衛対象が守られる気ゼロだったせいで…
6524/03/29(金)03:41:09No.1172554752+
LOMの妖精はロマサガ3の妖精みたいな不気味さがある
6624/03/29(金)03:41:49No.1172554803+
そう望まれたから悪になろうというのは真面目がすぎる
6724/03/29(金)03:41:54No.1172554807そうだねx3
不死皇帝のお嫁さんを見ろ!立場に関係なく自由気ままに学校で教鞭とってるぞ!
6824/03/29(金)03:41:56No.1172554808+
とりあえず4人集まって本音で話し合って…も多分解決しねえな
6924/03/29(金)03:42:13No.1172554828+
ダナエは子供の頃の人間関係で止まっちゃってる感じが…
7024/03/29(金)03:42:33No.1172554849+
ダナエはダナエで望みが私を妹でいさせてよお姉ちゃん死なないでよなんで
どっかで独り立ちする機会自体は必要なようにも思う
7124/03/29(金)03:43:07No.1172554879そうだねx1
>とりあえず4人集まって本音で話し合って…も多分解決しねえな
取り敢えずマチルダをさっさと告白&振らせてからだと思う
7224/03/29(金)03:43:13No.1172554889そうだねx5
>不死皇帝のお嫁さんを見ろ!立場に関係なく自由気ままに学校で教鞭とってるぞ!
アレでも一応旦那さんを殺せる手段を探しているはずなんですよ…
7324/03/29(金)03:43:54No.1172554923そうだねx1
あたしら妖精このままじゃ終わりじゃね?ってなってた妖精もいたけど
あの子もあの様子だと何言ってんだって潰されただろうしな…
7424/03/29(金)03:44:07No.1172554934+
マチルダは不自由な境遇にいるからこそ思い描く自由への憧れを拗らせたのはあると思う
それこそ上でも出てる学園の先生たちみたいな思い切りの良さがなかった
7524/03/29(金)03:44:19No.1172554949+
僧侶という自分を律する立場にありながら他者に重く依存するケモ女いいよね
7624/03/29(金)03:44:54No.1172554980+
って言うけどヌヌザック先生がそうであるように学園の先生たちも好きに生きられてはいないぞ
7724/03/29(金)03:45:18No.1172555008+
>校長の自由さを見ているとアーウィンの破壊衝動って悪魔の血が由来なんじゃなくて幼少期の迫害が原因なんじゃない…?って思う
メフィヤーンス先生は2人分の魔力持ってるし例外的な存在なのかも…
7824/03/29(金)03:46:06No.1172555042そうだねx2
どうしよう…ってやつにもう知らんわっていうと首突っ込んでおいて身勝手すぎる!とかキレて殺しにかかってくるから
もう全員ぶっ殺すのが正解なんだろうなと思った
7924/03/29(金)03:46:08No.1172555045そうだねx3
>とりあえず4人集まって本音で話し合って…も多分解決しねえな
全員自由に行動してマチルダをどうにかしてえなあって考えたらああなった感じだからうーん… マチルダの話を根気良く聞くってところからか
8024/03/29(金)03:46:34No.1172555072そうだねx1
学園の先生たちだって心に傷を残して生きてるんだぞ
校長の部屋から珠魅の核見つかるの割とつらい…
8124/03/29(金)03:47:13No.1172555118+
マチルダも自分勝手で悪魔に親切してるし悪魔も親切受けた結果でやっぱ俺悪魔完遂しないとだめだ!って思い詰めてるしエスカデも奈落に落ちてからなんか知ったらしくてどうすりゃよかったんだよ!ってなってるし
なんだこいつら
8224/03/29(金)03:47:22No.1172555137+
傷があんまりなさそうなのはカシンジャ先生だけど
あの人単純にあの面子の中じゃ若いからなあ
8324/03/29(金)03:48:42No.1172555195+
生きてる間は頭に血が上ってるエスカデ
生きてるころからすでに諦めてるアーウィン
8424/03/29(金)03:49:47No.1172555250そうだねx2
弟のために色々手を出してたんだろうな校長
8524/03/29(金)03:50:10No.1172555265+
マチルダお前本当のところどうしたいのよってところを聞き出せる話術と翻訳力を持った存在(一般人と賢者の仲介者)が居ればあるいは…
残念ながら主人公はボキャブラリーがへっぽこなのでその役割を担えない
8624/03/29(金)03:50:19No.1172555274そうだねx8
>全員自由に行動してマチルダをどうにかしてえなあって考えたらああなった感じだからうーん… マチルダの話を根気良く聞くってところからか
確かにさっさとマチルダがこの仕事辞めて〜〜アーウィンとイチャイチャして〜〜〜〜って早めに言ってたらわりとマシだったかな…
8724/03/29(金)03:50:54No.1172555300+
>って言うけどヌヌザック先生がそうであるように学園の先生たちも好きに生きられてはいないぞ
戦争の後悔に苦しむヌヌザック先生…
弟の末路を受け入れられないヌサカーン校長…
不死にされてしまった旦那を殺してやれないテセニーゼ先生…
ころして…ころして…を量産する石化ビームのカシンジャ先生…
8824/03/29(金)03:51:06No.1172555309+
ヌヌザックはもうマナの樹とかいらねーって脱却せんと思案はしとるしな
痛ましい戦争経験を踏まえて学校で次世代に二の轍踏ませないように教育してるのはよっぽど大人に見えるんだが七賢人が何もしなさすぎるせいにも思える
8924/03/29(金)03:52:17No.1172555378+
賢人って究極的にはガイアに集約されてアニスがその媒みたいな感じだから
本来的にはなにかするとかではなく鏡なんだろう
9024/03/29(金)03:52:48No.1172555397そうだねx6
>弟の末路を受け入れられないヌサカーン校長…
変態医師が出張してきてる…
9124/03/29(金)03:53:25No.1172555432+
ぎょう虫検査薬と亀と岩が表面上は別物だけど根っこは同じ存在とかだっけ
9224/03/29(金)03:53:58No.1172555467+
それぞれが行き違った結果げぼはっする
9324/03/29(金)03:54:53No.1172555511そうだねx2
>本来的にはなにかするとかではなく鏡なんだろう
マチルダも「本当の貴方は何をしたいの?」というめんどくさい問いをまずぶち込んでくるからな
足生やしてそこらへん駆け回りてえー!って鏡だって考えてるだろうにそこは言ってくれない
9424/03/29(金)03:55:09No.1172555525+
>ぎょう虫検査薬と亀と岩が表面上は別物だけど根っこは同じ存在とかだっけ
行き着く所まで行き着くと同じになるんじゃないかな
9524/03/29(金)03:55:12No.1172555528+
アニュエラはガイアという存在を見出したのではなく
ガイアは元からそこにいたって話だから世界にそもそもいるのが賢人
9624/03/29(金)03:55:12No.1172555532+
結局そのヌヌザック先生が今でも結界の奥に引きこもって苦しんでるからな…
ポキールの問答は世界がどうこうというよりまずはヌヌザック本人が自分を許すべきだってことだと思ってる
だから君が何しても僕は祝福するからやりたいことやっていいよって背中を押す
9724/03/29(金)03:55:19No.1172555539+
>ぎょう虫検査薬と亀と岩が表面上は別物だけど根っこは同じ存在とかだっけ
ぎょう虫はそんな存在なくせに戦争介入してたり案外アグレッシブだよな
まあマナの木周りではなんもしてくれないけど
9824/03/29(金)03:56:14No.1172555589+
俗を極めたニキータの賢者評は割と当てにしていいのかもしれん 草人嫌ってるしな
9924/03/29(金)03:56:34No.1172555604+
ニキータにガイアは必要ないっていうのがあの世界の一つの答えって感じ
ニキータは誰に言われるまでもなく自分の愛を見つけてる
10024/03/29(金)03:56:37No.1172555607そうだねx1
小説だと確か主人公が誰につくか選べなくて自衛してたら全員死んでた気がする
でドラゴンスレイヤーでラルクの選択に学んで
珠魅たちの話で選んで涙を流すという流れが割と良くまとまってて好きだったように思う
10124/03/29(金)03:56:39No.1172555609+
>ぎょう虫はそんな存在なくせに戦争介入してたり案外アグレッシブだよな
まだ若かったんだろう
賢人になるのは悟りに至ってからだ
10224/03/29(金)03:57:45No.1172555674そうだねx3
>俗を極めたニキータの賢者評は割と当てにしていいのかもしれん 草人嫌ってるしな
草人がいなくなった後一人くらい捕まえておけば良かったっていうのラヴだよね
10324/03/29(金)03:58:25No.1172555706+
賢人は導く係だから
逆に必要ない人には必要ないっていうのがポイント
10424/03/29(金)03:58:30No.1172555714そうだねx2
>本来的にはなにかするとかではなく鏡なんだろう
ガイアとの会話はシエラが丁寧に挨拶するだけなの好き
流石ねーさんは淑女だな…
10524/03/29(金)03:59:08No.1172555738+
>ころして…ころして…を量産する石化ビームのカシンジャ先生…
一番友好的でまともなのにこれやってるカシンジャが怖い
10624/03/29(金)03:59:32No.1172555762+
私の名は宇宙
なにそれ怖…
10724/03/29(金)04:00:05No.1172555788+
賢人は賢人で悪い奴らではないし凄い奴らではあるんだけど一般人が思い描く凄さ賢さではないというかそういうものから脱却してこその賢人というか
だから一般人が普通に生活する分には大して役に立たない存在なのよね…
10824/03/29(金)04:00:49No.1172555825+
賢人はセルヴァの印象がなんか薄い
10924/03/29(金)04:00:59No.1172555832+
>私の名は宇宙
>なにそれ怖…
これの達人がポキールだという賢人のヤバさよ…
11024/03/29(金)04:01:13No.1172555841+
>賢人はセルヴァの印象がなんか薄い
豆だぞ
11124/03/29(金)04:02:26No.1172555896+
>賢人はセルヴァの印象がなんか薄い
基本フラフラして居場所の分からない奴だからね…
ポキールもそうなんだけどこいつは割と出てくるしよく喋るし
11224/03/29(金)04:03:34No.1172555939+
レディパールもガイアとはなんか穏やかに語れてるんだよね
ある程度近しい領域にいるということなんだろうか
11324/03/29(金)04:04:17No.1172555973そうだねx3
実際ヌヌザックみたいに神の如き力で自分達のような間違った連中を捩じ伏せて正しい道に導いてくれって役割を賢人に求める人は多そうだよね
それやったら人の意思とか無意味になるから賢人はやらないけど
11424/03/29(金)04:05:34No.1172556017+
>七賢人は、その昔、人形使いのアニュエラが定めたもの。
>彼女は私を目覚めさせ、人の知恵を越えた知があることを知った。
>しかし、英雄も七賢人も道化に過ぎぬ。
>道を開くのは名も無き民。
>ゆくゆくはそなたも英雄という名の道化になるだろう。
11524/03/29(金)04:06:35No.1172556063そうだねx1
迷う事も苦しむ事もそれで良いんだよが賢人だからなあ
基本全肯定マシーンだと思うしかない
上手く使えば情報は引き出せるぞ
11624/03/29(金)04:06:49No.1172556074+
>レディパールもガイアとはなんか穏やかに語れてるんだよね
>ある程度近しい領域にいるということなんだろうか
でもこの最古参バリバリキャリアウーマン一族でも一番若い男の子に姫扱いされて満更でもない感じになってるけど
11724/03/29(金)04:08:36No.1172556166そうだねx1
>でもこの最古参バリバリキャリアウーマン一族でも一番若い男の子に姫扱いされて満更でもない感じになってるけど
もしかしたら泣けるかもって頑張ってるんだから許してやれ!
方向音痴とか変な属性までつけてるんだぞ!
11824/03/29(金)04:09:22No.1172556206+
大体悟ってるか世界そのもので何かの役に立つ感じじゃないけど
オールボンは剣術教えてくれるんだよな…
11924/03/29(金)04:10:13No.1172556243+
ポキールの台詞から考えると光とか闇とかっていうのはつまり己の輪郭を知るためのものでしかないから
他者や迷いとか苦しみとかに愛(興味)を持って触れて
そうして世界のマナの女神の形を知りなさいって導きなんだろう
12024/03/29(金)04:10:16No.1172556245+
バリキャリが若いツバメにハマるのは様式美ですゆえに…
12124/03/29(金)04:10:30No.1172556255そうだねx1
>もしかしたら泣けるかもって頑張ってるんだから許してやれ!
>方向音痴とか変な属性までつけてるんだぞ!
行くべきところを理解したら戻っちまうからな…ゴールという概念に全力で蓋をしてるんだろう
12224/03/29(金)04:13:04No.1172556373そうだねx1
>大体悟ってるか世界そのもので何かの役に立つ感じじゃないけど
>オールボンは剣術教えてくれるんだよな…
他の賢人連中だって質問すれば答えてくれるし色々と教えてくれるぞ
その上でどうすれば良いのかは自分で考えようってなるだけで
12324/03/29(金)04:14:13No.1172556434そうだねx8
レディパールが思い描く理想の姫の在り方が真珠姫だって考えるとちょっと興奮するところが正直あります
12424/03/29(金)04:14:38No.1172556456そうだねx2
しゃがむ
しゃがむ
12524/03/29(金)04:15:03No.1172556476そうだねx1
当時マルチダが賢人になるのが今一納得できなかったな…
12624/03/29(金)04:15:17No.1172556486そうだねx1
それこそガイアいわくレディパールの探しものは求めてるなら得られるということだが
だとすると本当はそこにたどり着きたくないがゆえの真珠なんだろうか…
12724/03/29(金)04:15:47No.1172556512+
オールボンが教える剣術も多分自分自身が引き出せる強さとかそういうもんなんだろうなと
その上でだれも勝てなそうだけどあの玉ねぎ
12824/03/29(金)04:16:35No.1172556555+
ドゥエルとオールボンの間にはなんか関係があるんだろうか
12924/03/29(金)04:16:45No.1172556561+
>当時マルチダが賢人になるのが今一納得できなかったな…
セルヴァが勝手にしたことだ…
最終的に宇宙になったしいいだろ…
13024/03/29(金)04:18:25No.1172556644+
スカした賢人どもの中で一番恥ずかしい所を知れてるかもしれないマチルダ
本人もう気にしてなさそうだけど
13124/03/29(金)04:18:43No.1172556655+
>他の賢人連中だって質問すれば答えてくれるし色々と教えてくれるぞ
>その上でどうすれば良いのかは自分で考えようってなるだけで
ガイアもバドに73年後には大魔法使いになれるからそのままでいろって具体的に教えてくれるしな
ちゃんと聞けば教えてくれるがぼかすと全然ダメ
13224/03/29(金)04:19:54No.1172556709そうだねx3
>レディパールが思い描く理想の姫の在り方が真珠姫だって考えるとちょっと興奮するところが正直あります
あんな風にポワポワした女の子が可愛いって思ってたんだねあのバリキャリ…そっかぁ…
13324/03/29(金)04:20:21No.1172556731+
>オールボンが教える剣術も多分自分自身が引き出せる強さとかそういうもんなんだろうなと
>その上でだれも勝てなそうだけどあの玉ねぎ
ガイアもエスカデに言ってたけど視点が世界だから
自分だけの勝利じゃ片手落ちだってスタンスなんだよね賢人さんたち
勝つってんなら世界を勝たせろっていう
13424/03/29(金)04:21:10No.1172556764+
サンドラはどういう感情で姫プレイしてる元同僚見てたの…
13524/03/29(金)04:21:56No.1172556802+
>スカした賢人どもの中で一番恥ずかしい所を知れてるかもしれないマチルダ
>本人もう気にしてなさそうだけど
辞典読むと他の賢人連中も結構やらかしてたりするし…
いや明確にやらかしているのはロシオッティくらいか
そしてそこにも一切載っていないカメはなんなんだあいつ
13624/03/29(金)04:22:29No.1172556823そうだねx2
知りたい事が分かってる時点で既に答えにかなり近いところまで辿り着いてるよねという態度を取ってくる賢者共
13724/03/29(金)04:23:34No.1172556863+
>サンドラはどういう感情で姫プレイしてる元同僚見てたの…
まあ本人もTSして怪盗やってたりしたし…
そのせいで幼き頃のボイド警部の性癖が破壊されたりもしてるし…
13824/03/29(金)04:23:39No.1172556869+
私自身がポワポワになる事だ…!
13924/03/29(金)04:23:52No.1172556882+
ポキールはワッツの武勇伝語ってくれるし…
14024/03/29(金)04:24:28No.1172556899+
マナの木なんて忘れて穏やかに暮らしたい…
14124/03/29(金)04:24:37No.1172556907そうだねx5
おおー君にはー
武勇伝がないー
14224/03/29(金)04:24:45No.1172556913そうだねx5
>ポキールはワッツの武勇伝語ってくれるし…
ない
14324/03/29(金)04:25:15No.1172556932+
ポキールのオルゴール回す動きとかオルゴールから太陽と月が飛び出すとことかやたら好きだったな
14424/03/29(金)04:25:33No.1172556946+
聖剣を
見つけるはずが
姫プレイ
14524/03/29(金)04:26:38No.1172556979+
>マナの木なんて忘れて穏やかに暮らしたい…
マナの木があれば人は豊かになれるんだよ?
愚かさばかりを見る「」に光明はあったかい?
14624/03/29(金)04:27:21No.1172557002+
>おおー君にはー
>武勇伝がないー
マジでなんで語ろうとしたんだよあいつ…
14724/03/29(金)04:27:38No.1172557013そうだねx2
何が酷いってワッツが帰ってきたら彼の武勇伝を語ってあげましょうって自分から言っておきながらあのザマなところ
いくらなんでも自由すぎるだろお前
14824/03/29(金)04:28:19No.1172557045+
俯瞰で見れる賢いやつほどなんか含み持たせたような回りくどい言い方しかできないのが困る
14924/03/29(金)04:28:40No.1172557061+
追求したらないことが武勇伝とか頓智みたいなこと言ってきそうで腹立つアイツ
15024/03/29(金)04:29:22No.1172557087+
もしかして主人公が大人しく店で待ってたらワッツが化け物をぶっ倒して帰ってきて本当に武勇伝を語ってくれたのかもしれん ゲームの都合上そのルートは通れないけど
15124/03/29(金)04:34:36No.1172557305+
開始時点で七賢人のうち一人死亡で残り六人のうち岩亀鳥は大いなる意思が別々の形で操ってる別端末なだけってこう…
15224/03/29(金)04:35:43No.1172557341+
サンドラって真珠に対してかなり当たり強いけど
パールが戦争知らない若い珠魅と姫プレイしてるだけでもムカつくのに理想の姫像がぽわぽわお姫様だったとかそりゃ当たりも強くなるわ…
15324/03/29(金)04:36:47No.1172557378+
>岩亀鳥は大いなる意思が別々の形で操ってる別端末なだけってこう…
中身がほとんど同じってだけで別に操られている訳じゃないよお!
15424/03/29(金)04:37:06No.1172557396+
>サンドラって真珠に対してかなり当たり強いけど
>パールが戦争知らない若い珠魅と姫プレイしてるだけでもムカつくのに理想の姫像がぽわぽわお姫様だったとかそりゃ当たりも強くなるわ…
真珠ちゃんが蛍ちゃんロールプレイにも見えるから強く当たるわ
蛍姫はそんなんじゃない!
15524/03/29(金)04:37:47No.1172557421+
亀はほかの賢人と違って威厳も何もなく基本スタンスが辛そうだね?話聞くよ?で寄り添い続けて最終的に自分の中で整理つけて解決するのを待つタイプ
15624/03/29(金)04:38:14No.1172557436+
なんも出来ねえじゃんかお前ら!って珠魅狩り始めて身も心もささくれた所でお出しされる何も知らない若い騎士と姫 いかがです?
15724/03/29(金)04:38:29No.1172557442そうだねx4
>愚かさばかりを見る「」に光明はあったかい?
「」の時点で終わってますね…
15824/03/29(金)04:40:47No.1172557518+
>なんも出来ねえじゃんかお前ら!って珠魅狩り始めて身も心もささくれた所でお出しされる何も知らない若い騎士と姫 いかがです?
ムカつく!
15924/03/29(金)04:42:24No.1172557579+
>>愚かさばかりを見る「」に光明はあったかい?
>「」の時点で終わってますね…
賢人達は「」にすらも何かしら光を見出してくれるのだろう
多分きっとメイビー
16024/03/29(金)04:43:09No.1172557610そうだねx1
振り返って見ればティアマットにいいように使われて流れでドラゴンしばいたあと
木である自分以外のドラゴンの力食い荒らして復活した元カレしばいてきてねと白モフに頼まれて鞍替えしてティアマットを倒すドラゴンキラー編のシンプルさよ…
16124/03/29(金)04:43:57No.1172557649+
焔城はどうしてシンプルにしてくれなかったんですか?
16224/03/29(金)04:44:14No.1172557660+
>振り返って見ればティアマットにいいように使われて流れでドラゴンしばいたあと
>木である自分以外のドラゴンの力食い荒らして復活した元カレしばいてきてねと白モフに頼まれて鞍替えしてティアマットを倒すドラゴンキラー編のシンプルさよ…
アレは悪を成しても女神に会えるっていう結構大事な話なんだが
どうにもシンプルさで語られることが多い印象
16324/03/29(金)04:46:20No.1172557736+
>アレは悪を成しても女神に会えるっていう結構大事な話なんだが
>どうにもシンプルさで語られることが多い印象
悪を為すというかラルクとシエラの姉弟の愛を知った感じでは?
16424/03/29(金)04:47:52No.1172557794+
>焔城はどうしてシンプルにしてくれなかったんですか?
シナリオがシンプルで短いのでダンジョンくらいは複雑で長くかかる方がいいかなって…
16524/03/29(金)04:48:19No.1172557819そうだねx4
>シナリオがシンプルで短いのでダンジョンくらいは複雑で長くかかる方がいいかなって…

16624/03/29(金)04:50:45No.1172557919+
騙され利用され知恵のドラゴンを殺してもいい
自由とはそういうものだ
16724/03/29(金)04:52:36No.1172558011+
マンホール先生が1番マシじゃねーかあの中だと
16824/03/29(金)04:53:03No.1172558026+
やってることは〇〇に行ってドラゴンしばいてこいに終始するからな
面倒くさい人間関係だの種族の存続だのもないし
16924/03/29(金)04:53:37No.1172558052+
>騙され利用され知恵のドラゴンを殺してもいい
>自由とはそういうものだ
まああの世界割と気軽に復活出来るからな…
17024/03/29(金)04:54:01No.1172558063そうだねx1
>>焔城はどうしてシンプルにしてくれなかったんですか?
>シナリオがシンプルで短いのでダンジョンくらいは複雑で長くかかる方がいいかなって…
初見はマジで2時間以上かかったの忘れねーからな!!
17124/03/29(金)04:55:50No.1172558131そうだねx1
なんか石像取り込んで第二形態になる骨ドラゴン
…を取り込んで橋の上で謎に再戦できるやつ(思ったより重要人物)
17224/03/29(金)04:56:17No.1172558149+
>マンホール先生が1番マシじゃねーかあの中だと
カシンジャ先生だって校長の暴挙を止めようとしたり不登校の生徒達を説得しようとしたりとまともな人だよ!
面倒臭くなったら石化ビームするだけで
17324/03/29(金)04:57:20No.1172558189+
>>マンホール先生が1番マシじゃねーかあの中だと
>カシンジャ先生だって校長の暴挙を止めようとしたり不登校の生徒達を説得しようとしたりとまともな人だよ!
発言も比較的まともだけど
>面倒臭くなったら石化ビームするだけで
ここがクソ
17424/03/29(金)04:57:57No.1172558211+
ウマは石にしても良いけど
17524/03/29(金)04:58:01No.1172558215+
>なんか石像取り込んで第二形態になる骨ドラゴン
>…を取り込んで橋の上で謎に再戦できるやつ(思ったより重要人物)
こいつ骨ドラゴンに無理やりドラグーンにされて死ぬに死ねなくなっている死にたいマンだったはずでは…?
17624/03/29(金)04:58:42No.1172558243+
>ウマは海に沈めても良いけど
17724/03/29(金)04:59:27No.1172558274+
>ウマは砕いても良いけど
17824/03/29(金)04:59:46No.1172558282+
あの世界の石化はスリップダメージついてるのがえぐい
17924/03/29(金)05:00:08No.1172558297+
>ウマは石にしても良いけど
(ドミナの武器屋に何故かある学生の像)
18024/03/29(金)05:00:59No.1172558343+
ジャジャラは相当重要ポジだと思うんだよな…
18124/03/29(金)05:02:07No.1172558399+
カシンジャ先生石化ビームとか爆発ビームとかだけの特徴であの教師陣に名を連ねているのが逆に怖い
18224/03/29(金)05:06:58No.1172558607そうだねx2
>ジャジャラは相当重要ポジだと思うんだよな…
知恵の竜の最古参にして最も保守派
帝国の皇帝を強制的にドラグーンにして社会を陰から操る
ティアマットを奈落に封じる際には最も果敢に戦い自身の肉体を犠牲にしながらティアマットを奈落に突き落とした
紫紺の怨霊という呼び名は失った肉体のおそらく鱗の色が紫だったからだと推察される
18324/03/29(金)05:08:31No.1172558680+
>カシンジャ先生石化ビームとか爆発ビームとかだけの特徴であの教師陣に名を連ねているのが逆に怖い
そうは言うけどあの教師陣の中でカシンジャ先生以外でまともな授業しそうなの校長以外にいるか?
18424/03/29(金)05:12:10No.1172558848+
>そうは言うけどあの教師陣の中でカシンジャ先生以外でまともな授業しそうなの校長以外にいるか?
ヌヌザック先生の授業は人気あるし…
テセニーゼ先生だって課外授業の監督とかちゃんとやってくれてるし…
18524/03/29(金)05:13:13No.1172558907+
>テセニーゼ先生だって課外授業の監督とかちゃんとやってくれてるし…
声が小さすぎる!
18624/03/29(金)05:15:20No.1172559031+
>ヌヌザック先生の授業は人気あるし…
まともに魔法教えないけどな!
18724/03/29(金)05:15:24No.1172559033+
夫を滅ぼせるような変なもの作ってくれねえかなーとか思ってんのかな課外授業
18824/03/29(金)05:22:51No.1172559413そうだねx1
自分の研究優先なだけでちゃんと生徒の願いを叶えてくれたりもするからなテセニーゼ先生
見て下さいよこの緑のぷるぷるちゃんと水色のぷにぷにちゃんを
18924/03/29(金)05:22:57No.1172559416+
ヌヌザックは戦争を恐れて子供達を本物の召喚術から遠ざけてるけど
じゃあどうすりゃよかったのよという点についてはGBAのマジカルバケーションが面白い
19024/03/29(金)05:24:10No.1172559482+
マジバケも明るい見た目で重い話だったな
一緒に遊ぶ友達いなくてやりこみ要素一切触れなかったが
19124/03/29(金)05:25:14No.1172559543そうだねx3
なんか知らんけどって顔で世界に関わる重要そうな奴らやアーティファクトをノリで始末する俺が一番危険だよ…
19224/03/29(金)05:28:15No.1172559725+
あっちの校長もやべーからなあ… それ以上にエニグマがやばいけどさ
19324/03/29(金)05:28:55No.1172559764+
>なんか知らんけどって顔で世界に関わる重要そうな奴らやアーティファクトをノリで始末する俺が一番危険だよ…
ちゃんと属性レベル意識してるし!ししし!
19424/03/29(金)05:30:53No.1172559863+
>なんか知らんけどって顔で世界に関わる重要そうな奴らやアーティファクトをノリで始末する俺が一番危険だよ…
マナの樹さえ復活させてくれればいいから…
19524/03/29(金)05:31:00No.1172559867そうだねx1
>マジバケも明るい見た目で重い話だったな
>一緒に遊ぶ友達いなくてやりこみ要素一切触れなかったが
友達いても100人アミーゴはきつすぎるだろ
DSのすれ違いならまだなんとかなっただろうにGBAでチャレンジした1はちょっと挑戦的という言葉じゃ片付けられない
19624/03/29(金)05:36:46No.1172560172+
不死皇帝はジャジャラ取り込むのはともかくなんでチンピラ幽霊の用心棒を…?
19724/03/29(金)05:39:38No.1172560332+
>他の三人は望みとか理念とかわかりやすいんだけど
>エスカデが一番どういうやつなのかわからないかもしれない
>あんま覚えてないからかもだけどなんか絶妙に無気力というか
自治厨だよ
19824/03/29(金)05:58:56No.1172561335そうだねx2
他に比べて特に強い欲求だったりはないので騎士の家に生まれた身分と立場に固執していて他者にも古い騎士道を押し付け自分自身その生き方でいいと思っている
ただロールプレイしてるだけなので案外自分たちの関係を俯瞰して見れるし自分のことを古臭い人間だと自覚している
19924/03/29(金)06:05:35No.1172561655+
デフォルメ寄りなキャラデザだから若く見えるけどこの幼馴染たち28とか26だからな
もう完全に吹っ切って新しい道を生きるのには難しい年齢までにこじれた関係を修復できなかった末路
20024/03/29(金)06:10:32No.1172561911そうだねx1
>マチルダはやりたい事をやって欲しいって割にダナエのマチルダを助けたい生き長らえさせたいって願いには割と非協力的なんだよな
>もちろんマチルダ自身のそこまでして生き長らえたい訳ではないって思いがあるんだろうけど結果としてダナエの願いを踏み躙っている形になっている事に何か思うところは無いんだろうか
ガイアにも指摘されてるけどダナエはまずマチルダの意向を正確に理解できてないんだよな
自分が知ってる頃のマチルダに戻したいとまで言ってる
マチルダにしてみりゃありがた迷惑って奴だな
20124/03/29(金)06:13:07No.1172562047そうだねx1
ごちゃごちゃめんどくさいしキャッツが一番スケベだからいつもキャッツに付いてた
20224/03/29(金)06:13:18No.1172562054そうだねx2
結局はアーウィンを殺すって結論になるしかないんだけども話し合いをちゃんと出来ていればよし分かったお互いに譲れる余地が無いから殺し合いだねって爽やかに進めたのかもしれない
もっとみんな腹を割って話そうぜ
20324/03/29(金)06:19:31No.1172562364そうだねx3
マチルダは生前の時点だと悟ってるというよりは割と諦観主義だよな
20424/03/29(金)06:27:09No.1172562780そうだねx1
マチルダの生前は諦めてるから放っておいて欲しい私のことは気にしないで欲しいなんだけど
それがダナエを猶更ヒートアップさせる
20524/03/29(金)06:30:59No.1172562996+
モロバレだからともいえる
20624/03/29(金)06:33:19No.1172563144そうだねx2
物語的には世界が歪んだ原因の妖精戦争の残滓である古い価値観で生きる家々のこいつらが滅びることによって新しい時代に循環していくという象徴なので重要
20724/03/29(金)06:36:09No.1172563296そうだねx2
>マチルダは生前の時点だと悟ってるというよりは割と諦観主義だよな
死んだ後にアーウィンにお前も賢人になれって言ってくるのホンマって思う
20824/03/29(金)06:36:21No.1172563311+
キャッツは過激派気ぶり猫だよ
20924/03/29(金)06:37:05No.1172563360+
あの師匠の言ってる事をほぼ理解出来なかったエスカデも若干…
21024/03/29(金)06:37:07No.1172563362そうだねx1
本質的には皆他者を慮れる善人たちなのに古い価値観やその役割に縛られた末の悲しい物語…
のはずなんだけど幼馴染の関係性とは別につまらねぇ世界滅ぼしたいと思ってるアーウィンがノイズ!
21124/03/29(金)06:40:03No.1172563541+
ほら…俺はさ…悪魔だから
聖女のマチルダも俺に恋して変になっちゃったし
そんなんじゃ俺ももう世界滅ぼすしかないじゃん
21224/03/29(金)06:44:21No.1172563815そうだねx1
古代の魔法発見したけど世界を滅ぼす可能性があるのか…でも見てぇ〜〜〜〜〜発動しよ
21324/03/29(金)06:44:55No.1172563857そうだねx3
>マチルダの生前は諦めてるから放っておいて欲しい私のことは気にしないで欲しいなんだけど
>それがダナエを猶更ヒートアップさせる
マチルダも放っておいてほしいとまでは思ってないというか
アーウィンも応援してるけどアーウィンを止める意思もしっかり応援してる
ルシェイメアのアーティファクトくれるのもマチルダ自身だしな
21424/03/29(金)06:47:07No.1172564000+
>あの師匠の言ってる事をほぼ理解出来なかったエスカデも若干…
剣を教えてって頼んだら教えてくれたから全肯定してくれているのかなって…
でも一度も勝つ事が出来なかったしそんな自分が悪魔を倒せるのかなって…
21524/03/29(金)06:47:36No.1172564037そうだねx1
>古代の魔法発見したけど世界を滅ぼす可能性があるのか…でも見てぇ〜〜〜〜〜発動しよ
悪魔なんてそれでいいんだよ…
21624/03/29(金)06:51:27No.1172564302+
賢人候補だけあって諦観じゃないんだよな
どたらかというと全部応援してる
21724/03/29(金)06:52:25No.1172564382+
>どたらかというと全部応援してる
なんかタマネギ臭いな…
21824/03/29(金)06:53:33No.1172564468+
冥界の悪魔に絆されてる幼馴染に忠告したらぬに殴られた剣士に悲しき過去…
ダナエは何を基準にコイツをなじってたんだ
21924/03/29(金)06:56:59No.1172564728そうだねx8
>ダナエは何を基準にコイツをなじってたんだ
幼少期の頃は何もしていないアーウィンを悪魔の血を引くというだけで悪しざまに言う奴だからイメージ悪いのもしょうがない…
22024/03/29(金)07:01:21No.1172565093+
精霊力を奪われて憐れまれつつ満足げなマチルダも
マジバケで別の形で描かれてる気がするな
22124/03/29(金)07:13:28No.1172566145+
ヒステリック女よりはマシ
22224/03/29(金)07:15:11No.1172566304そうだねx1
まぁ悪魔は魔法学園の校長みたいにノリや好奇心で世界を滅ぼしかねないやつだったりするしな
22324/03/29(金)07:15:43No.1172566352+
全員マチルダの被害者だよ
22424/03/29(金)07:18:45No.1172566649+
自由に振る舞うのもいいけど周りの声に耳を傾けず好き放題したせいで一番欲しかったものは手に入りませんでした
22524/03/29(金)07:20:45No.1172566819そうだねx4
マチルダの言い分もわかるんだよ
身分に縛られたくないほっといてほしいみんなに好きなことをしてほしいって
でもなぁ…そのために世界が壊れるかもしれないのはほっとけねぇんだよ…
22624/03/29(金)07:23:39No.1172567081+
それぞれが思ってるほどアーウィンは軽い奴じゃなかったしマチルダは献身的でもないしエスカデは頭硬くないしダナエは皆を判っていない
22724/03/29(金)07:26:02No.1172567325+
全員奈落に落とせば片付く
22824/03/29(金)07:26:57No.1172567430+
なんか物語のワクありきでなー
22924/03/29(金)07:27:06No.1172567440+
ダナエとしてはこいつさえいなければみたいに思ってる部分あるだろうけど
別に悪魔はこいつが責めたからとかじゃなく本人の気質でやってるし
こいつ排除したところでなにもかわらんというかこいつが最初からいなくてもなにもかわらん
最初からいるいないで結末が変化するとしたら悪魔とマチルダだけだ
23024/03/29(金)07:30:39No.1172567795そうだねx1
>本質的には皆他者を慮れる善人たちなのに古い価値観やその役割に縛られた末の悲しい物語…
>のはずなんだけど幼馴染の関係性とは別につまらねぇ世界滅ぼしたいと思ってるアーウィンがノイズ!
アーウィンはマチルダを縛る世界をぶっ壊したいというのが本音だからノイズといい切るには
ちゃんと筋は通っているぞ
23124/03/29(金)07:31:00No.1172567832そうだねx3
>ただロールプレイしてるだけなので案外自分たちの関係を俯瞰して見れるし自分のことを古臭い人間だと自覚している
これがよく覚えてないんだけどそんなシーンあったっけ
23224/03/29(金)07:31:41No.1172567905+
あの世界の神様自体が大丈夫なんだよみんな好きに生きて
みたいな立場だからな…
23324/03/29(金)07:32:36No.1172568003そうだねx2
アーウィンは愛のために壊すって素直に言えばいいのに悪魔の本能ですが?ってカッコつけるせいで拗れる
よく考えたらどの話もみんな素直ならもっと楽に進んでたな!
23424/03/29(金)07:36:45No.1172568439+
>それぞれが思ってるほどアーウィンは軽い奴じゃなかったしマチルダは献身的でもないしエスカデは頭硬くないしダナエは皆を判っていない
自分は無関係
23524/03/29(金)07:38:17No.1172568621+
>>それぞれが思ってるほどアーウィンは軽い奴じゃなかったしマチルダは献身的でもないしエスカデは頭硬くないしダナエは皆を判っていない
>自分は無関係
ここまで首突っ込んどいて無関係はねぇだろ!
まぁ正直お前らの争いごとはどうでもよくてただアーウィン止めたいだけだからどいてろヒステリーキャッツ!という気持ちはわかる
23624/03/29(金)07:38:24No.1172568627+
悪魔は確かに遊び感覚で世界を滅ぼすけど
アーウィンは悪魔以前にアーウィンなんだから
悪魔の価値観なんかに囚われる必要はなかった
といえばLomっぽい話である
23724/03/29(金)07:40:27No.1172568859+
この作品で1番献身的なのは宝石王だと思う
なんかキモいけど…
23824/03/29(金)07:40:36No.1172568886そうだねx1
マチルダのワガママに全員が振り回されてるといえばそう
みんなマチルダ大好きだもんな愛だよ
23924/03/29(金)07:43:11No.1172569177+
完璧な人間がいない世界なんだよね
みんな欠点が目立つように作ってある
24024/03/29(金)07:43:18No.1172569195そうだねx1
マチルダは結局死んでもいいから解放されたいって所だから
アーウィンの選択が一番当たっているまであるけど恐らくマチルダを一番不幸にしているのはアーウィンのせいなのが皮肉
24124/03/29(金)07:44:30No.1172569331+
アーウィンは自分で何もしない(ように見える)マチルダに苛ついてて
しがらみを消すところまでは最初からやる予定だったからやるってだけで
そこから先マチルダの意向なら優先するよなんてつもりは無いと思う
24224/03/29(金)07:44:44No.1172569363+
>>自分は無関係
>ここまで首突っ込んどいて無関係はねぇだろ!
実際に主人公の選択で物語終わるポイントいくつかあるんだよね
24324/03/29(金)07:45:34No.1172569471+
生まれた家系とか種族がよくなかった…
24424/03/29(金)07:46:00No.1172569533+
所で真言魔法って言ったことが本当になるような能力だと認識してるんだけどなんで私の名は宇宙で相手を消せるの?
24524/03/29(金)07:46:11No.1172569561+
>そこから先マチルダの意向なら優先するよなんてつもりは無いと思う
奈落落ちてからもマチルダとは会うつもりないしね…
24624/03/29(金)07:48:16No.1172569826+
出会った時に一番印象が良くて最終的に何だこいつってなるのがダナエで
出会った時に一番印象が悪くて最終的にまあ…悪いやつでは無かったかなってなるのがエスカデ
最初の悪印象払拭できるほどじゃないがこいつが一番の苦労人だったなとはなる
24724/03/29(金)07:49:22No.1172569957そうだねx6
普通に生きてる分にはダナエはいい子だよ
24824/03/29(金)07:50:19No.1172570077そうだねx3
急激に老いて死んでいく友達を救いたい気持ちをなんで理解できないのか不思議だ
24924/03/29(金)07:50:20No.1172570079+
>普通に生きてる分にはダナエはいい子だよ
良い子過ぎるかもしれんね
25024/03/29(金)07:51:14No.1172570201+
エスカデ編だからな
25124/03/29(金)07:51:38No.1172570254そうだねx1
こいつはマチルダではなく常識の信奉者だから
俺には一番しょうもない理由に殉じた様に見えるが
悪いやつではないという評価もわからんではない
25224/03/29(金)07:51:59No.1172570307そうだねx2
どいつもこいつもクソ真面目過ぎたせいで最悪な結末になったって感じだな
25324/03/29(金)07:52:07No.1172570324そうだねx1
>急激に老いて死んでいく友達を救いたい気持ちをなんで理解できないのか不思議だ
これ以上関わると面倒くさいことになるし…
25424/03/29(金)07:53:34No.1172570519そうだねx2
エスカデも別にマチルダが好きなんじゃなくて悪魔嫌いで動いてるから
アーウィンと妖精界でじっとしてろっていうダナエの譲歩も認めようとしてないんだよな
25524/03/29(金)07:53:48No.1172570550+
シリアスが行き過ぎてギャグに踏み込んでる
25624/03/29(金)07:55:07No.1172570742+
ただガイアのとこ連れていくと
オールボンが動けば勝てるだろうになんで俺なんだ…?アーウィンに勝てるのか…?
ってなってるしどっかで己を客観視はしちまってそう
25724/03/29(金)07:55:29No.1172570784+
主人公にできることはまぁなんていうか…
誰かの側につくとかもできるけどみんな奈落に送るのが一番スマートかなって…
25824/03/29(金)07:55:49No.1172570824+
なんでアーウィンはマチルダに会わないんだって奈落に落ちてから不思議がってた気がする
25924/03/29(金)07:56:15No.1172570880+
マチルダが奈落落ちしてやっと生前の役割から解放されたぜ!って告った瞬間俺はもう疲れた…したアーウィンに振られるのがなんとも
26024/03/29(金)07:56:16No.1172570883+
>所で真言魔法って言ったことが本当になるような能力だと認識してるんだけどなんで私の名は宇宙で相手を消せるの?
宇宙と同化する事で宇宙そのものの法則になれるとかそんな感じなのでは?
26124/03/29(金)07:57:23No.1172571034+
>マチルダが奈落落ちしてやっと生前の役割から解放されたぜ!って告った瞬間俺はもう疲れた…したアーウィンに振られるのがなんとも
覚者と衆生の格差をこういう風に描写するの独特で好き
26224/03/29(金)07:57:41No.1172571079そうだねx2
>マチルダが奈落落ちしてやっと生前の役割から解放されたぜ!って告った瞬間俺はもう疲れた…したアーウィンに振られるのがなんとも
それこそアーウィンは生きてきた時間というか密度が違うだろうしな…
26324/03/29(金)07:57:52No.1172571111+
>生まれた家系とか種族がよくなかった…
みんな己の役割演じようとして変なとこで真面目だな…ってなる男性陣
26424/03/29(金)07:58:04No.1172571138+
>ただガイアのとこ連れていくと
>オールボンが動けば勝てるだろうになんで俺なんだ…?アーウィンに勝てるのか…?
>ってなってるしどっかで己を客観視はしちまってそう
それは自分が動くことに疑問を持ってるんじゃなくて
賢人だってアーウィン殺したいはずなのに…っていう勘違いの描写じゃなかろうか
26524/03/29(金)07:58:27No.1172571201そうだねx1
>エスカデも別にマチルダが好きなんじゃなくて悪魔嫌いで動いてるから
>アーウィンと妖精界でじっとしてろっていうダナエの譲歩も認めようとしてないんだよな
エスカデ視点だとアーウィンを嫌っていたダナエが妖精界から帰ってきたら手のひらを完全に返していたから
悪魔の誘惑に負けたようにしか見えん所がある
26624/03/29(金)07:58:31No.1172571217そうだねx2
「かくあるべし」っていう形から解き放たれたアーウィンも別に覚者になるわけじゃない
っていう経験したことでマチルダは真に賢人になれたようなイメージ
26724/03/29(金)07:59:23No.1172571321+
マチルダ的にはほっといてはよ死なせてくれっていうのは死んだら解放されるからあともうちょっとだみたいなとこみあったのかな
26824/03/29(金)08:01:10No.1172571600+
>「かくあるべし」っていう形から解き放たれたアーウィンも別に覚者になるわけじゃない
>っていう経験したことでマチルダは真に賢人になれたようなイメージ
世界的には真に価値あるのはマチルダなんで
この三者は仏陀を覚らせる役割を担うマーラみたいなもんなんだよな
26924/03/29(金)08:03:13No.1172571964そうだねx2
エスカデは騎士をやるアーウィンは悪魔をやるで
ロールに縛られてるにせよ完遂は出来るんだが
ダナエの場合マチルダの妹は出来ないんだ
それが皆縛られてる中で彼女のどうしようもない不幸だと思う
27024/03/29(金)08:04:03No.1172572084+
エスカデも本心から悪魔が嫌いって言うより
悪魔と敵対する騎士のロールプレイしてたから必要に応じてヘイトスピーチしてた感じ
悪魔のロールプレイしたがってたアーウィンとちゃんと向き合ってた人物なんじゃないかと思う
27124/03/29(金)08:05:54No.1172572425そうだねx1
アーウィンは悪魔は他者を救えない
エスカデは騎士は他者を救えない
ダナエは信奉者は他者を救えない
をマチルダに伝える事を完遂してると思う
27224/03/29(金)08:05:54No.1172572429+
>ダナエの場合マチルダの妹は出来ないんだ
>それが皆縛られてる中で彼女のどうしようもない不幸だと思う
ダナエは生き残っても抜け殻だもんな…
27324/03/29(金)08:07:32No.1172572749そうだねx2
他と違ってダナエは満足死すら出来ん
ヒステリックランとかでイジられるけどやっぱり可哀想だと思うよ…
27424/03/29(金)08:09:06No.1172573008+
初めてやった時は話はよくわからなかったがなんとなくマチルダそんなほめられたような奴じゃないんじゃないかって気がした
27524/03/29(金)08:10:14No.1172573226そうだねx2
>初めてやった時は話はよくわからなかったがなんとなくマチルダそんなほめられたような奴じゃないんじゃないかって気がした
普通の女の子であることが認められなかった奴だからね
27624/03/29(金)08:10:31No.1172573279+
>初めてやった時は話はよくわからなかったがなんとなくマチルダそんなほめられたような奴じゃないんじゃないかって気がした
こいつが一番ヤバい
27724/03/29(金)08:10:33No.1172573292そうだねx1
>世界的には真に価値あるのはマチルダ
あの世界における賢人ってそこまで最高位みたいに描かれてはいないと思う
一度自分の意思で動いて世間的に活躍したら英雄で
それも辞めると賢人になるかもって程度
>しかし、英雄も七賢人も道化に過ぎぬ。
27824/03/29(金)08:10:36No.1172573294そうだねx2
アーウィンは悪魔だと言うけど半分人間でもあるからなぁ
それを悪魔として迫害したことがアーウィンの道を決めてしまった気がする
エスカデもアーウィンのことをひとりの人間として理解したのは最後の戦いの前なんだ
27924/03/29(金)08:10:38No.1172573296+
>>エスカデも別にマチルダが好きなんじゃなくて悪魔嫌いで動いてるから
>>アーウィンと妖精界でじっとしてろっていうダナエの譲歩も認めようとしてないんだよな
>エスカデ視点だとアーウィンを嫌っていたダナエが妖精界から帰ってきたら手のひらを完全に返していたから
>悪魔の誘惑に負けたようにしか見えん所がある
別にエスカデに限らずともアーウィンのどの辺を信じろって状況ではある
配下がマチルダをさらおうとした前科が何度もあるし被害も出ている
その上でガトの要人であるマチルダを任せるとかそりゃ正気を疑いもする
28024/03/29(金)08:11:21No.1172573417+
四人それぞれお互いかつ周りから運命を押し付けられてるのもいい感じのバランス
28124/03/29(金)08:11:48No.1172573498そうだねx1
マチルダがいなければむしろアーウィンとエスカデは仲良くなれそうな気がする
28224/03/29(金)08:12:27No.1172573608そうだねx2
>初めてやった時は話はよくわからなかったがなんとなくマチルダそんなほめられたような奴じゃないんじゃないかって気がした
本気で救いたいと願ってるがどうすれば良いかわからない
だからどの様になってはならないかを最も大切な3人が犠牲になって見せつけられている
覚者が覚者になる最終工程って感じだからここだけを見て迷い被害を撒き散らすマチルダを評価するのは酷だと思う
28324/03/29(金)08:12:37No.1172573638+
生まれと環境がゆるさないから多分一緒で
やっぱりだいぶ上のレスにある通り古き権威で滅ぶ役割も回ってきてるんかも
28424/03/29(金)08:13:03No.1172573715そうだねx1
エスカデやアーウィンに対する態度はともかくダナエ相手にはうんうんそうだねありがとうありがとうだけであしらってる感じだからねマチルダ…
28524/03/29(金)08:13:35No.1172573819そうだねx1
>エスカデもアーウィンのことをひとりの人間として理解したのは最後の戦いの前なんだ
饒舌なところを見て初めて人間味を感じる
もっと前から話し合えや!
28624/03/29(金)08:13:45No.1172573851そうだねx1
被害をまき散らすというかできることがほぼない
これもまた全員がお互いにそうなんだよな
28724/03/29(金)08:13:46No.1172573855そうだねx1
>エスカデもアーウィンのことをひとりの人間として理解したのは最後の戦いの前なんだ
ルシェイメアでの
>雄弁だな。オマエも少しは人間臭さがでてきたってことか?
が好き
単なる皮肉なのか幼馴染だから言えることなのかわからんところも
28824/03/29(金)08:13:56No.1172573892+
>エスカデやアーウィンに対する態度はともかくダナエ相手にはうんうんそうだねありがとうありがとうだけであしらってる感じだからねマチルダ…
この塩対応に気づいてダナエは完全に蚊帳の外だなって…
28924/03/29(金)08:14:49No.1172574041そうだねx2
>もっと前から話し合えや!
話し合ってもこいつらはお互いに悪魔やります騎士やりますで殺し合うと思う
多少爽やかにはなったかも知れんが彼らに関しちゃそれだけだろう
29024/03/29(金)08:15:15No.1172574128そうだねx2
全員が全員のことを思ってゴールが違う
29124/03/29(金)08:15:35No.1172574202そうだねx1
マチルダも自由であるべきっていう思考に囚われすぎて不自由になってる感
29224/03/29(金)08:16:02No.1172574295そうだねx1
あしらってるってのも悪し様に見てるというか…
貴方は貴方で生きていいのよって言ってるんだよ
でもダナエは昔の幼馴染でマチルダの妹やってたあの頃にどうしても囚われてる
29324/03/29(金)08:16:53No.1172574462そうだねx1
>マチルダも自由であるべきっていう思考に囚われすぎて不自由になってる感
だから自由になったアーウィンに拒否られるのが
マチルダの成長として必須でもある感じなんだよね…
29424/03/29(金)08:17:27No.1172574571そうだねx4
本気で救いたいと願っているのは四人全員同じ
悪魔は摩耗し騎士は諦観し信奉者は瓦解し覚者は完徹する
優劣のない4つの様相があるだけなのかも
29524/03/29(金)08:19:20No.1172574850+
ガキの頃はダナエが一番マシな奴!と思ってたけど今改めて遊んでるとこいつも大概だな…
29624/03/29(金)08:19:38No.1172574926+
ある意味で一番人間らしいストーリーな気がする
29724/03/29(金)08:20:09No.1172575011そうだねx1
世界を滅ぼすことを目的にしてる時点でアーウィンはちゃんと悪魔できてないんじゃないかなって
モノホンを見る限り目的の過程や結果に世界滅亡があってもそんな気にしないのが悪魔
29824/03/29(金)08:20:19No.1172575039+
マシとか悪いとかじゃなく各人そう生きたというだけなんだろう
ファ・ディールらしいのかも知れないし現実もそういうもんかも知れない
29924/03/29(金)08:20:36No.1172575079+
>エスカデやアーウィンに対する態度はともかくダナエ相手にはうんうんそうだねありがとうありがとうだけであしらってる感じだからねマチルダ…
マチルダはでも常識に従ってるエスカデより
勘違いと言えど自分の欲のためにマチルダを操ろうとしてるダナエの方がまだましみたいに評価してるフシがある
直接鬱陶しいのもまたダナエなんだけど
30024/03/29(金)08:20:56No.1172575137そうだねx1
>世界を滅ぼすことを目的にしてる時点でアーウィンはちゃんと悪魔できてないんじゃないかなって
>モノホンを見る限り目的の過程や結果に世界滅亡があってもそんな気にしないのが悪魔
だってまあ悪魔やろうとしてる半悪魔だからそこは意図的な気がする
30124/03/29(金)08:21:10No.1172575173そうだねx2
>世界を滅ぼすことを目的にしてる時点でアーウィンはちゃんと悪魔できてないんじゃないかなって
>モノホンを見る限り目的の過程や結果に世界滅亡があってもそんな気にしないのが悪魔
救うことを目的とした時点でそういう悪魔は無理だな
無理だから世界を壊すのかも
30224/03/29(金)08:23:27No.1172575467そうだねx1
自分は無関係がこのシナリオの象徴なのかもしれない
30324/03/29(金)08:23:49No.1172575514そうだねx1
マチルダの言う通り騎士とか悪魔とかに縛られる旧い世界は壊れるからね
マチルダも死ぬんだが
30424/03/29(金)08:25:23No.1172575735+
>自分は無関係がこのシナリオの象徴なのかもしれない
危険な存在であるアーウィンの始末さえ出来れば後はまあ…どうでもいいからな…
30524/03/29(金)08:27:14No.1172576014+
世界を滅ぼそうとする悪魔とワームを倒した主人公は「英雄」
まあそういうお話で終わりでも良いのだろうねエスカデ編


1711646854370.jpg