二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711587912642.jpg-(58867 B)
58867 B24/03/28(木)10:05:12No.1172240600+ 12:30頃消えます
今こんな感じ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/28(木)10:06:07No.1172240744そうだねx38
馬すげー
224/03/28(木)10:08:15No.1172241102+
馬二頭で引けるぐらいに軽いのかもしれない
空飛ぶ兵器だし軽い方がいいだろう
324/03/28(木)10:10:48No.1172241566+
>架空の兵器であるダンバインの重量は、約4.4t(4.4ルフトン)です。全高は約6.9m(6.9メット)で、ショット・ウェポンが設計し、アの国ギブン家に所属しています。
424/03/28(木)10:11:37No.1172241704そうだねx6
馬小さくね?
524/03/28(木)10:11:41No.1172241714+
多分ドラえもんみたいに常に浮いてるんだよ
624/03/28(木)10:12:52No.1172241926+
車輪が高性能なんだろう
724/03/28(木)10:12:54No.1172241931そうだねx1
バイストン・ウェルの馬だぞパワーも違う
824/03/28(木)10:13:39No.1172242070そうだねx19
ダンバインに乗るショウのサイズ考えると中型犬位のサイズしか無いのではこの馬
924/03/28(木)10:13:49No.1172242106そうだねx9
ハイパー馬
1024/03/28(木)10:14:09No.1172242174+
7メーターって言うと屋根は含めない2階建てくらいの高さだから馬は小さい
1124/03/28(木)10:15:06No.1172242353+
台車の方が重いんじゃないの
1224/03/28(木)10:17:28No.1172242772そうだねx4
オーラ馬トラーなんだろう
1324/03/28(木)10:18:04No.1172242893+
頭の位置がダンバインの足首くらいの高さになるのかな普通の馬のサイズだと
1424/03/28(木)10:18:21No.1172242945+
バイストン・ウェルうまなんだろう
1524/03/28(木)10:19:51No.1172243210そうだねx2
柴犬サイズの馬ってちょっと良いな
1624/03/28(木)10:19:59No.1172243239+
コクピットのサイズと比較しても馬が小さすぎるよこれ!
1724/03/28(木)10:20:08No.1172243262+
>バイストン・ウェルうまなんだろう
>馬すげー
1824/03/28(木)10:22:43No.1172243732+
4.4tをこんな幅広の台車に乗せたら真ん中から左右に割れるだろ
1924/03/28(木)10:25:01No.1172244148+
馬動力に飛ばして戦ったほうが早いんじゃね
2024/03/28(木)10:26:35No.1172244427+
fu3284599.png
2124/03/28(木)10:27:32No.1172244613そうだねx5
>4.4tをこんな幅広の台車に乗せたら真ん中から左右に割れるだろ
バイストン・ウェル杉なんだろう
2224/03/28(木)10:28:07No.1172244720+
二頭で引いてるから原作準拠だな
2324/03/28(木)10:28:37No.1172244818+
2馬力G
2424/03/28(木)10:28:46No.1172244852+
>fu3284599.png
サラブレッドより一回り小さいな
2524/03/28(木)10:29:22No.1172244950+
荷馬車引くでっけえ馬だと一頭でも平地なら3tくらいまでは曳けるらしいから
二頭なら多少余裕持って行けるくらいなんだな
2624/03/28(木)10:29:35No.1172244991+
馬っていうかユニコーンじゃなかったっけ
序盤でしかお目にかからなかったけどめちゃくちゃ足がぶっとくて短いやつ
2724/03/28(木)10:30:45No.1172245205そうだねx3
何でもかんでもバイストン・ウェル頭につけるのやめなよ…
2824/03/28(木)10:31:28No.1172245313+
>fu3284599.png
実際やや小さい生き物なんだな
2924/03/28(木)10:32:05No.1172245400そうだねx2
オーラ馬なんだろ
3024/03/28(木)10:33:17No.1172245596そうだねx17
>何でもかんでもバイストン・ウェル頭につけるのやめなよ…
世界の理が違うという事で納得するにはこれが一番だ
3124/03/28(木)10:33:46No.1172245670+
馬の縮尺が合ってない位でできるのかこれ自体は…
3224/03/28(木)10:34:12No.1172245751+
言われてみれば農耕馬みたいなのが出てたな
3324/03/28(木)10:34:41No.1172245831そうだねx5
バイストン・ウェルの馬はユニコン・ウーということを「」の半分は知らない
3424/03/28(木)10:35:47No.1172246015+
軽トラと同じ重さだって考えると車輪付いてるならまあできるんじゃない?人間でも押せるじゃん
3524/03/28(木)10:37:24No.1172246314+
強獣のいる世界だからな…
3624/03/28(木)10:38:44No.1172246540+
>軽トラと同じ重さだって考えると車輪付いてるならまあできるんじゃない?人間でも押せるじゃん
そんな軽いんだ4.4dって
3724/03/28(木)10:40:02No.1172246772そうだねx2
まあ人が軽トラ押せるのは舗装された道路もあってのものだとは思うが
3824/03/28(木)10:42:23No.1172247181そうだねx9
>>軽トラと同じ重さだって考えると車輪付いてるならまあできるんじゃない?人間でも押せるじゃん
>そんな軽いんだ4.4㌧って
軽くないよ
車輪が偉大なんだ
3924/03/28(木)10:44:47No.1172247595+
ダンバインがデカすぎるってツッコミ入れたくなる位で馬なら割と余裕って事か
4024/03/28(木)10:46:15No.1172247850+
オーラバトラーひょっとしたら風吹いたら倒れるレベルじゃないの…
4124/03/28(木)10:46:59No.1172247975そうだねx4
正直作中イメージはもっと小さい
4224/03/28(木)10:47:08No.1172247996+
馬みたいな見た目の強獣だよ
4324/03/28(木)10:47:24No.1172248056+
直立状態で運ぶの怖くない?
4424/03/28(木)10:48:36No.1172248278+
膝立ちでもさせたら重機位のサイズ感に収まりそう
4524/03/28(木)10:49:22No.1172248418+
ボトムズでも台座付きの1/8が出るし台座が流行ってる
4624/03/28(木)10:49:55No.1172248520+
紐で固定するとかなくぼっ立ちで運ぶの怖すぎる
4724/03/28(木)10:50:27No.1172248603+
>膝立ちでもさせたら重機位のサイズ感に収まりそう
正座か体育座りならより安定するな
4824/03/28(木)10:51:56No.1172248865+
ボゾンの強化版だからボチューンだったのか…
4924/03/28(木)10:54:37No.1172249349そうだねx1
>>軽トラと同じ重さだって考えると車輪付いてるならまあできるんじゃない?人間でも押せるじゃん
>そんな軽いんだ4.4㌧って
普通の軽トラは1t無いくらいだからデマカセ言ってるほら吹きだよ
5024/03/28(木)10:55:22No.1172249490そうだねx5
>ボゾンの強化版だからボチューンだったのか…
なるほど!ものすごくなるほど!
いやーちょっと考えたらわかる事なのに40年くらい気付かなかったわ
これがアハ体験と言うやつか
5124/03/28(木)10:58:31No.1172250006そうだねx5
>オーラバトラーひょっとしたら風吹いたら倒れるレベルじゃないの…
それオーラバトラーに限らないような気がするんだ
5224/03/28(木)11:01:56No.1172250603+
この立ってる方も中身は生物だからな
そういうファンタジー世界だ
5324/03/28(木)11:03:00No.1172250772+
じゃあビルバインはダンチューンではないのか?
5424/03/28(木)11:05:58No.1172251279+
別にビルバインはダンバインがベースじゃないし
5524/03/28(木)11:06:23No.1172251363+
>この立ってる方も中身は生物だからな
強獣そのままでオーラバトラーにしてるわけじゃねえよ!
ダンバインの材料になったキマイラグはめちゃくちゃ下半身デブだっただろ
5624/03/28(木)11:06:37No.1172251402そうだねx6
>じゃあビルバインはダンチューンではないのか?
ビルバインとダンバインは無関係なのでは…
5724/03/28(木)11:11:54No.1172252410+
人も押してるじゃねーか
5824/03/28(木)11:13:50No.1172252772+
>ボトムズでも台座付きの1/8が出るし台座が流行ってる
そういや手足は長いけど胴体だけならATと大差ない大きさなんだよな
5924/03/28(木)11:13:52No.1172252780+
ボゾンがダンチューンなのでは
6024/03/28(木)11:13:56No.1172252799+
オーラ馬トラーダン馬イン
6124/03/28(木)11:14:34No.1172252916+
オーラホース
6224/03/28(木)11:18:04No.1172253600+
オーラ馬力だから強い
6324/03/28(木)11:21:12No.1172254252+
むしろ地元の馬ならオーラ力ないのでは
6424/03/28(木)11:21:58No.1172254408+
2つの馬が 必死に運ぶ
オーラバトラー ダンバイン
オーラシュート ダンバイン
6524/03/28(木)11:22:33No.1172254501+
立てたまま運ぶのがヨシ案件みたいだ
6624/03/28(木)11:23:54No.1172254782+
そりの重さは、一律450kgと決まっております。

0.45トンですらあんな辛そうなのに4.4t運べるんだろうか
6724/03/28(木)11:26:35No.1172255310+
>むしろ地元の馬ならオーラ力ないのでは
そうか地球の馬を召喚して騎馬軍団作ったら凄いことになるのか
6824/03/28(木)11:28:25No.1172255634+
ツノなしユニコン・ウー
6924/03/28(木)11:28:40No.1172255697+
これ押している兵士と比較してもダンバインが倍の高さになってるよね
15mくらいない?
7024/03/28(木)11:29:27No.1172255846+
>これ押している兵士と比較してもダンバインが倍の高さになってるよね
コンテ切った奴が悪いよなー!
7124/03/28(木)11:30:30No.1172256044+
バイストン・ウェルの住民はそれこそサイズ感マチマチだった気はするけどまあデカすぎるだけだろう
7224/03/28(木)11:30:46No.1172256087+
ボゾンをチューンしてもボチューンにならんだろ…
7324/03/28(木)11:31:16No.1172256197+
ロボット魂に馬が2回も付いてくる!
fu3284713.jpg
7424/03/28(木)11:36:07No.1172257111そうだねx4
>fu3284713.jpg
大きさの設定はともかくとしてこういうシーンが序盤に多かったからオマケは嬉しい
攻城戦もオーラバトラー以外の描写多かったと思うんだよねダンバイン
7524/03/28(木)11:39:01No.1172257705+
スパロボのダンバインはハイパーオーラ斬りとかオーラバリアが売りだが
アニメはダンバインキックとファンタジー世界描写が売り出しな
7624/03/28(木)11:40:49No.1172258074+
これよく今まであんまりネタにされてこなかったな…
7724/03/28(木)11:41:35No.1172258220+
自分でとべヒヒーン!
7824/03/28(木)11:42:21No.1172258370+
バイストンウェルダンバインは普通のダンバインより軽いのかも
7924/03/28(木)11:42:44No.1172258455+
見てないとわからないこともあるからな
ダグラムの最大の強さは硬さとか
8024/03/28(木)11:43:07No.1172258532+
そりゃ明確に現実の馬とは違うユニコンウーがでてくるから角生えてなくても馬とは違う生き物だなってわかるし
8124/03/28(木)11:46:46No.1172259305+
>見てないとわからないこともあるからな
>ダグラムの最大の強さは硬さとか
あれは補給もままならないゲリラ部隊所属のワンオフ機で話回すにはいちいち壊れてられないしメタ的な理由で硬くならざるを得ないっていうか…
8224/03/28(木)11:47:51No.1172259555+
でかい馬かと思ったらなんか馬も小さいなこれ
8324/03/28(木)11:49:37No.1172259914+
コスモ(イデオン)はまともで女どもが大体おかしいから道中が大変だとか…
8424/03/28(木)11:51:22No.1172260303+
ばん馬イン
8524/03/28(木)11:52:41No.1172260598+
二馬力
8624/03/28(木)11:53:27No.1172260770+
オープニングでごっついのに乗ってたし…
8724/03/28(木)11:54:33No.1172261017+
>これよく今まであんまりネタにされてこなかったな…
あまり気にするところではないから
最近のアニメでもコードギアスのナイトメアフレームの大きさは結構おかしいけど面白いからいいのだ
8824/03/28(木)11:54:41No.1172261044+
オーラバトラーって戦闘機に比べるとだいぶ重いんだな
装甲厚いんだろうけどよく飛ぶわ
8924/03/28(木)11:55:27No.1172261228+
アニメなんだから画面の見栄えで大きさの対比なんて変えるんだよ!ってトミノスタイルを理解しないでリアル脳するとガンダムだって18mで済むことあんまりないしね
9024/03/28(木)11:56:25No.1172261452+
ロボットアニメのロボのサイズ比なんて気にしてもな…
ダンバイン内でも設定サイズ気にするとビルバインとダンバイン並んでるシーンが毎回気になるようになるぞ
9124/03/28(木)11:57:21No.1172261651+
異世界転生モノ流行ってるのに
異世界ロボ全然ねえよな
もっとこういう描写見たいぜ
9224/03/28(木)11:58:57No.1172262004+
ロボはみんな描きたいし書きたいけど全然流行んねえんだよ
漫画 作画コストが高すぎてエタる
小説 ロボのことを伝えられる文章力があるやつがいない
9324/03/28(木)11:59:27No.1172262130+
>異世界転生モノ流行ってるのに
>異世界ロボ全然ねえよな
ナイツマは?
9424/03/28(木)11:59:59No.1172262240+
>あれは補給もままならないゲリラ部隊所属のワンオフ機で話回すにはいちいち壊れてられないしメタ的な理由で硬くならざるを得ないっていうか…
メタ的な理由に理屈を付けるのがロボアニメだぜ!
9524/03/28(木)12:01:30No.1172262551+
>メタ的な理由に理屈を付けるのがロボアニメだぜ!
まさに同じ理由で硬くなって後から理由盛られまくるガンダムなんてのもいるしな
9624/03/28(木)12:03:02No.1172262915+
>異世界転生モノ流行ってるのに
>異世界ロボ全然ねえよな
>もっとこういう描写見たいぜ
文章ベースでのロボットものって難しいから
9724/03/28(木)12:03:19No.1172262983+
>ナイツマは?
作者が飽きて別作品を書いているが誰も読んでない
9824/03/28(木)12:04:19No.1172263201+
>メタ的な理由に理屈を付けるのがロボアニメだぜ!
それをちゃんとやってるのがブレイバーンで
ガン無視したのが境界戦機と考えると作品の出来に関わってくるな
9924/03/28(木)12:05:03No.1172263367+
ダグラムはクリン以外に誰もレギュラーキャラがロボットに乗らないのが気になった
ロッキーとかチコとか一回ぐらい乗ってもよさそうなんだが
10024/03/28(木)12:05:39No.1172263518そうだねx1
>>異世界転生モノ流行ってるのに
>>異世界ロボ全然ねえよな
>ナイツマは?
ナイツマいいよね 俺も好きよ
他の作品ももっと見たい! って言ってるんだと捉えて欲しいわ
10124/03/28(木)12:06:25No.1172263707+
そう考えると ダンバインってそれ系の始めの頃に出た作品としては
めちゃくちゃ完成度高い作品だったのね
10224/03/28(木)12:06:39No.1172263769+
>ダグラムはクリン以外に誰もレギュラーキャラがロボットに乗らないのが気になった
クリンは地球時代に操縦経験あるからじゃなかったっけ
まあロッキーあたりは勉強して乗れるようになってもいいと思うけど
10324/03/28(木)12:07:02No.1172263877+
>そう考えると ダンバインってそれ系の始めの頃に出た作品としては
>めちゃくちゃ完成度高い作品だったのね
今だって高えよ
10424/03/28(木)12:07:55No.1172264091+
>文章ベースでのロボットものって難しいから
文章だとロボである必要がなかなかないだろうな
10524/03/28(木)12:08:24No.1172264226+
異世界なら巨大メカじゃなくて人間サイズのメカが存在してるのが好きなんだがあまり見ないな
巨大メカなら熱心に探さなくても有名クリエイターの旧作紹介なんかで結構見つかるんだが
10624/03/28(木)12:09:07No.1172264437+
>この立ってる方も中身は生物だからな
>そういうファンタジー世界だ
それはリーンの翼の方のオーラバトラーだ
こっちは素材とかエンジンとかに甲殻や生体部品使って使って作ったロボだ
10724/03/28(木)12:09:34No.1172264569そうだねx2
ファンタジーって言葉がついてると視聴者も高いレベルの作画求めてくるからな・・・
ぶっちゃけワタルくらいの緩さが許されないとTVアニメでやるのはキツイ
10824/03/28(木)12:09:54No.1172264656+
>>じゃあビルバインはダンチューンではないのか?
>ビルバインとダンバインは無関係なのでは…
一応反ドレイクのフラッグシップ機であるダンバインを参考にしてはいる
そこに領地に落ちていた桜花とかの技術も入れてみた
10924/03/28(木)12:10:27No.1172264814+
当時日本にファンタジーのテンプレ的な認識がなかったからこそ自由にやれた作品だよな
11024/03/28(木)12:13:29No.1172265645そうだねx1
コンバットアーマーは正規軍人が訓練受けてようやく動かすものだから戦闘機あるんだから他のメンバーも乗れば良いんだよ!て言っても試し乗りで壊したらゲリラ全体作戦行動終わりだよ?遊びじゃないんだよ?てなるだろ…
11124/03/28(木)12:14:18No.1172265868+
>コンバットアーマーは正規軍人が訓練受けてようやく動かすものだから戦闘機あるんだから他のメンバーも乗れば良いんだよ!て言っても試し乗りで壊したらゲリラ全体作戦行動終わりだよ?遊びじゃないんだよ?てなるだろ…
一知半解するな知ったかゆとり
11224/03/28(木)12:16:35No.1172266571そうだねx2
ゆとり煽り10年ぶりくらいに見たな
もうゆとりもおっさんであることを更新できない還暦間近の人だろうか…
11324/03/28(木)12:21:47No.1172268241+
>異世界なら巨大メカじゃなくて人間サイズのメカが存在してるのが好きなんだがあまり見ないな
人間サイズだとヒューマノイドになってしまうのでロボ兵士的なやつならあるけど
そういうのが見たいわけではないんだよね
11424/03/28(木)12:24:20No.1172269061+
ずっとダンバインについてもリアル感が理解できてなくて会話になってないのいるし
そいつ自身が両作品見たことないレスポンチだけしたいゆとりが煽りになる世代なんだろう…
一知半解もするなんて使い方する日本語じゃないし…
11524/03/28(木)12:24:56No.1172269259+
あの世界舗装道路じゃないから車輪沈まない?


fu3284713.jpg 1711587912642.jpg fu3284599.png