二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711529472280.jpg-(22430 B)
22430 B24/03/27(水)17:51:12No.1172024459+ 19:26頃消えます
タイプSとタイプRどっちがおすぎ?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/27(水)17:53:49No.1172025225そうだねx6
なによ!
224/03/27(水)17:54:01No.1172025277そうだねx10
違いがわからん…!
324/03/27(水)17:54:57No.1172025567そうだねx1
胸部ブラスターキャノンあるんだけどイラストだと展開する分割線書かれてないから本当にわからん
424/03/27(水)17:56:50No.1172026080+
キックで踏ん付けてやる方がタイプSだろうから…どっちだ?
524/03/27(水)17:58:41No.1172026594そうだねx1
タイプTが恐らくプレーンな状態でそこからRとSに派生するんだろうけど設定的にはともかく外見的には違いがさっぱりすぎる
624/03/27(水)17:59:26No.1172026809そうだねx3
タイプS…殴る蹴るの方 スーパー系のS
タイプR…ビームサーベルとか使う方 リアル系のR
こんな感じに覚えた
724/03/27(水)18:00:01No.1172026994そうだねx1
ゲームの性能としてはRがSに勝ってるとこ少ないよね
824/03/27(水)18:00:34No.1172027162+
>タイプTが恐らくプレーンな状態でそこからRとSに派生するんだろうけど設定的にはともかく外見的には違いがさっぱりすぎる
外見差殆どなくて動力周りとかの内装の違いがメインだからな…
924/03/27(水)18:00:51No.1172027237+
いちおうラピットのRなんですよ…
1024/03/27(水)18:01:42No.1172027495+
>ゲームの性能としてはRがSに勝ってるとこ少ないよね
ニュートロンビームとmk2になるとRにスラッシュリッパーが付くくらいかな…
1124/03/27(水)18:02:26No.1172027696そうだねx2
タイプRはどうしても戦闘アニメの見栄え的にジェットマグナムの無い量産型みたいな印象になっちゃって…
1224/03/27(水)18:03:31No.1172028019+
量産型も作品によって武装結構違うよね
1324/03/27(水)18:03:49No.1172028092+
ストロングとラピットだっけ?
1424/03/27(水)18:04:13No.1172028203+
mk2はmk2でやっぱり違いわかんねーよってなるから量産型になって肩に白が加わってようやく見た目の差が出る
1524/03/27(水)18:04:34No.1172028296+
>ゲームの性能としてはRがSに勝ってるとこ少ないよね
R君はまあグラビトンランチャー運搬マシーンだから…
1624/03/27(水)18:04:51No.1172028379+
なぜこんな機体を赤カブトに?
1724/03/27(水)18:05:18No.1172028504+
G2フレームからフレームアップデートしなくていいの凄いよね
1824/03/27(水)18:06:03No.1172028734+
>なぜこんな機体を赤カブトに?
こっちは白騎士
古鉄は初代ゲシュのタイプT
1924/03/27(水)18:06:10No.1172028760+
>なぜこんな機体を赤カブトに?
アルト作る段階でベースにできるフリーの機体ってタイプTくらいしかないし…
2024/03/27(水)18:06:28No.1172028846そうだねx2
リアルとスーパーじゃなかったのか…
2124/03/27(水)18:08:05No.1172029346+
白騎士はTをR寄りに調整してマ改造
古鉄はS損失した時にTを代替えにしてたので元々S寄りの調整されてたのをマ改造
2224/03/27(水)18:08:11No.1172029369+
S君はグルンガストに派生するのは何がどうなってんだ
2324/03/27(水)18:10:45No.1172030194そうだねx1
>S君はグルンガストに派生するのは何がどうなってんだ
出力の高い機体を大きくしたら出力も質量も機動力も大きい!
2424/03/27(水)18:10:57No.1172030259そうだねx1
>S君はグルンガストに派生するのは何がどうなってんだ
パワーと装甲求めたらPTの枠に納めるより特機ってジャンル作った方がいいな!ってなるんじゃね
人型機動兵器自体がまだ未知のジャンルだし
2524/03/27(水)18:11:05No.1172030306+
>S君はグルンガストに派生するのは何がどうなってんだ
グルンガストのプラズマリアクターとかはこいつの試作型プラズマジェネレーターからの派生じゃなかったかな
2624/03/27(水)18:12:48No.1172030821+
そういやSだと左手の武装は何が正しいんだ?
2724/03/27(水)18:13:24No.1172030979+
パンチ
2824/03/27(水)18:14:02No.1172031153+
>そういやSだと左手の武装は何が正しいんだ?
プラズマカッターじゃね
2924/03/27(水)18:14:09No.1172031176+
>リアルとスーパーじゃなかったのか…
元ネタはそうだろうけど流石に設定はね…
3024/03/27(水)18:16:06No.1172031733+
>そういやSだと左手の武装は何が正しいんだ?
プラズマカッター
3124/03/27(水)18:17:03No.1172032003+
>G2フレームからフレームアップデートしなくていいの凄いよね
GフレームでもHフレームでもG2フレームでも機体性能に合わせたチューンナップは必須だぞ?
3224/03/27(水)18:17:40No.1172032192そうだねx1
タイプハケーンはSベースだっけ
3324/03/27(水)18:17:55No.1172032271+
漫画版だとバルマー改造の黒タイプSはプラズマカッターの刀身がクソデカになって零式の互角に切り結べるのは流石にビビった
3424/03/27(水)18:18:32No.1172032448+
ビームガンだったりサーベルホルダーだったり
使い方がなんかシガーソケットみたいだなと思うゲシュペンストの左腕
3524/03/27(水)18:19:06No.1172032640+
>ストロングとラピットだっけ?
ストレングスとラピッドリーのはず
3624/03/27(水)18:19:25No.1172032740+
>タイプハケーンはSベースだっけ
MDのレプリカはわざわざMK1S再建造からの改造品に
3724/03/27(水)18:19:57No.1172032901+
>タイプハケーンはSベースだっけ
しかもⅡじゃなくてⅠのタイプSを態々再生産してる
3824/03/27(水)18:20:37No.1172033122+
Sが好き
そしてブラスターキャノンよりスマッシュビーム派です
3924/03/27(水)18:21:23No.1172033383そうだねx1
Rはシュバインに派生だっけか
4024/03/27(水)18:22:09No.1172033651+
>ビームガンだったりサーベルホルダーだったり
>使い方がなんかシガーソケットみたいだなと思うゲシュペンストの左腕
量産型のプラズマステークも現場だとサーベルラックに置き換えたりとかやってたのかね?
4124/03/27(水)18:24:36No.1172034447+
>量産型のプラズマステークも現場だとサーベルラックに置き換えたりとかやってたのかね?
そんな細かな対応取れるほど数作ってない…
4224/03/27(水)18:28:03No.1172035595+
>>量産型のプラズマステークも現場だとサーベルラックに置き換えたりとかやってたのかね?
>そんな細かな対応取れるほど数作ってない…
それにビームソードだろうがアサルトブレードだろうが使いこなせずに死んでる一般兵のほうが多そう
4324/03/27(水)18:29:26No.1172036026+
>それにビームソードだろうがアサルトブレードだろうが使いこなせずに死んでる一般兵のほうが多そう
そもそもキワモノしか乗ってないような数しかないから大半生きてるんじゃないか
4424/03/27(水)18:29:28No.1172036033+
>それにビームソードだろうがアサルトブレードだろうが使いこなせずに死んでる一般兵のほうが多そう
相手が空飛んでるからね
4524/03/27(水)18:30:31No.1172036350+
>それにビームソードだろうがアサルトブレードだろうが使いこなせずに死んでる一般兵のほうが多そう
だったら量産なんかされないから
ないよ
4624/03/27(水)18:30:54No.1172036463+
タイプTは?
4724/03/27(水)18:32:15No.1172036878+
何か意味がある訳でもないけど
ハーケン加入によってmk-Ⅰカスタムが三機とも鋼龍戦隊に集まったことになるんだよね
4824/03/27(水)18:32:40No.1172036998+
明確に死んでるゲシュM以来のゲシュ乗りってフォリアとメキシコじんと隊長と…あと誰だっけ…
4924/03/27(水)18:33:32No.1172037276そうだねx2
>明確に死んでるゲシュM以来のゲシュ乗りってフォリアとメキシコじんと隊長と…あと誰だっけ…
漫画版だとダンディの部下2人
5024/03/27(水)18:33:57No.1172037402+
初陣からゲッタードラゴンやグールと戦った思い出深いSが好き
5124/03/27(水)18:34:43No.1172037640そうだねx1
大雪山おろしすごい!俺もやる!!
ゲシュペンストパンチ!
ゲシュペンストキック!
5224/03/27(水)18:34:57No.1172037718+
>>それにビームソードだろうがアサルトブレードだろうが使いこなせずに死んでる一般兵のほうが多そう
>だったら量産なんかされないから
>ないよ
特殊部隊とかエースくらいしかインファイト戦で結果出してなかったと思うけど
5324/03/27(水)18:36:30No.1172038208+
タイプSは出力高いから内蔵火器とパワーマシマシでいいんだっけか
全く同じ外見でスペックまるで別物になってるのなんなの…
5424/03/27(水)18:37:01No.1172038389+
向こうはサーベルラックになってるあたりジェットマグナム人選ぶのは間違いなさそう
5524/03/27(水)18:37:22No.1172038475そうだねx1
>だったら量産なんかされないから
>ないよ
量産されたのエアロゲイター襲撃前だし襲撃後も若干数作られたらしいけど
5624/03/27(水)18:37:52No.1172038647+
>タイプSは出力高いから内蔵火器とパワーマシマシでいいんだっけか
>全く同じ外見でスペックまるで別物になってるのなんなの…
ロールアウト時は同スペックでチューンナップなりパーツ換装なりで性能差が生まれた
5724/03/27(水)18:40:31No.1172039418+
しかしだねえ
あちら側の世界では近接特価のゲシュペンストmk3が量産された上でしかも反乱軍のシャドーミラーをあちら側の世界にいられなくする程度には大戦果をあげていたことも事実ではあるし…
5824/03/27(水)18:41:31No.1172039737+
>タイプSは出力高いから内蔵火器とパワーマシマシでいいんだっけか
>全く同じ外見でスペックまるで別物になってるのなんなの…
OGだと最初期のゲシュテストの時点で歩兵的な汎用性は良いけど固定火力の不足と滞空時間の問題が指摘されてたからそれらの対策の為のSとRこっからシュッツシュバイン等に
更にそれらとは別の特機構造のテストベースにSが使われてく
5924/03/27(水)18:41:52No.1172039842+
>>それにビームソードだろうがアサルトブレードだろうが使いこなせずに死んでる一般兵のほうが多そう
>だったら量産なんかされないから
>ないよ
それで言うなら再調整されたヒュッケで固定近接武装は外されとる
6024/03/27(水)18:42:47No.1172040106+
左腕が3連マシンガンやビームになってない辺り本気で近接いらねえにはなって無い
6124/03/27(水)18:43:06No.1172040217+
近接兵装自体が近寄られた時のフェイルセーフ的な意味合いのほうが普通は強いんだろうな
6224/03/27(水)18:43:46No.1172040431+
量産型Mk2はEOT特別審議会からの妨害もあってエアロゲイター襲撃前後までで総生産数30機くらい
三分の一くらいが鋼龍戦隊で運用された
6324/03/27(水)18:44:06No.1172040533そうだねx1
>しかしだねえ
>あちら側の世界では近接特価のゲシュペンストmk3が量産された上でしかも反乱軍のシャドーミラーをあちら側の世界にいられなくする程度には大戦果をあげていたことも事実ではあるし…
言われてみたらそうだったな…
6424/03/27(水)18:44:08No.1172040541+
プラズマカッターも初期だと展開時間が短かったから3本装備だっけか
6524/03/27(水)18:45:17No.1172040887+
そういえばゲシュパンチとゲシュキック両方使えるゲシュはOGにも存在しないんだったな
6624/03/27(水)18:45:22No.1172040918+
>量産型Mk2はEOT特別審議会からの妨害もあってエアロゲイター襲撃前後までで総生産数30機くらい
>三分の一くらいが鋼龍戦隊で運用された
一応L5戦役前にはある程度の増産もされてたっぽいけど機種転換の都合でリオン系の方が勝手良かっただろうしな
6724/03/27(水)18:46:44No.1172041343+
>量産型Mk2はEOT特別審議会からの妨害もあってエアロゲイター襲撃前後までで総生産数30機くらい
>三分の一くらいが鋼龍戦隊で運用された
そっからDCL5当時の連邦主力リオンガーリオンバレリオンのリオン尽くしか
まあ戦闘機ベースだし転換も早いけど
そら量産型ヒュッケ急ぐわ1系統への依存は避けたいし
6824/03/27(水)18:46:58No.1172041404+
オペレーションSRWの最中にカチーナのジェットマグナム使用に驚いてたの誰だったっけ
6924/03/27(水)18:48:37No.1172041924そうだねx2
>>しかしだねえ
>>あちら側の世界では近接特価のゲシュペンストmk3が量産された上でしかも反乱軍のシャドーミラーをあちら側の世界にいられなくする程度には大戦果をあげていたことも事実ではあるし…
mk3として認可はされたけど量産されたとは言われてねえんだぜ
いまんとこアインスケの機体以外は描写が無い
7024/03/27(水)18:50:01No.1172042382そうだねx1
>オペレーションSRWの最中にカチーナのジェットマグナム使用に驚いてたの誰だったっけ
告死鳥戦記のリェータちゃんだっけ?
7124/03/27(水)18:50:28No.1172042524+
タイプSがおすぎだろうから消去法でタイプRがピーコになると思う
7224/03/27(水)18:50:48No.1172042640+
MK-Ⅲが量産されたのはスパロボAのあっち側だっけ?アレも隊長機がそうなだけだっけ?
7324/03/27(水)18:50:49No.1172042648そうだねx1
>>>しかしだねえ
>>>あちら側の世界では近接特価のゲシュペンストmk3が量産された上でしかも反乱軍のシャドーミラーをあちら側の世界にいられなくする程度には大戦果をあげていたことも事実ではあるし…
>mk3として認可はされたけど量産されたとは言われてねえんだぜ
>いまんとこアインスケの機体以外は描写が無い
主力はテスラドライブ付きゲシュ2とエルアインスのはずだしな
7424/03/27(水)18:51:21No.1172042840そうだねx2
>しかしだねえ
>あちら側の世界では近接特価のゲシュペンストmk3が量産された上でしかも反乱軍のシャドーミラーをあちら側の世界にいられなくする程度には大戦果をあげていたことも事実ではあるし…
あれってアインストが取り憑いて化け物じみてたからとかじゃ無かったっけ
7524/03/27(水)18:51:25No.1172042856+
ゲシュが数あって空飛べれるならリオン系列要らねってなるのは当然すぎるからな
7624/03/27(水)18:52:07No.1172043073+
>だったら量産なんかされないから
>ないよ
mk2量産決まった時点だとPTサイズ同士での実戦とかもなくて近接武器がどの程度有効でかつ一般的なパイロットがどの程度扱えるかのデータ殆どないねん
7724/03/27(水)18:52:10No.1172043091+
>量産型Mk2はEOT特別審議会からの妨害もあってエアロゲイター襲撃前後までで総生産数30機くらい
>三分の一くらいが鋼龍戦隊で運用された
それはアルファ設定じゃなかったっけ
じゃないとクライウルブズのやつやゲシュテルベンで足りなくなる
7824/03/27(水)18:54:25No.1172043878+
>ゲシュが数あって空飛べれるならリオン系列要らねってなるのは当然すぎるからな
ついでに威力は控えめだけどハイパービームライフル並みの射程にしたメガビームライフルがメイン武器で撃ちっぱなしできるスラッシュリッパー基本装備してる
7924/03/27(水)18:54:25No.1172043881+
>>量産型Mk2はEOT特別審議会からの妨害もあってエアロゲイター襲撃前後までで総生産数30機くらい
>>三分の一くらいが鋼龍戦隊で運用された
>それはアルファ設定じゃなかったっけ
>じゃないとクライウルブズのやつやゲシュテルベンで足りなくなる
ゲシュテルベンは増産分をダニエル社が自社の武器開発者試作用のベース機として使った改造機のはず
8024/03/27(水)18:55:08No.1172044113+
>>オペレーションSRWの最中にカチーナのジェットマグナム使用に驚いてたの誰だったっけ
>告死鳥戦記のリェータちゃんだっけ?
小説版にそんな感じの描写あったなあって記憶は間違いではなかったか
無料公開分でとりあえず確かめようと思ったらページそのままなのにリンク先だけ消えてやがる…
8124/03/27(水)18:55:16No.1172044169+
>じゃないとクライウルブズのやつやゲシュテルベンで足りなくなる
ゲシュテルベンは全機再生産品じゃなかった
8224/03/27(水)18:55:16No.1172044171+
そういえばあちら側にはレリオンもサイリオンもガレリオンもないのか
8324/03/27(水)18:56:37No.1172044595+
>それはアルファ設定じゃなかったっけ
OGでもろくに数作られずにリオン系や量産型ヒュッケに追われた流れよ
生産数は漫画版で30機そこそこって言及があった
8424/03/27(水)18:56:38No.1172044597そうだねx2
>MK-Ⅲが量産されたのはスパロボAのあっち側だっけ?アレも隊長機がそうなだけだっけ?
正式採用されたけどそんなに作られてはいないんじゃないかな
ベーオウルブズも隊長機以外はマークIIみたいだし
8524/03/27(水)18:57:45No.1172044996そうだねx1
>MK-Vが量産されたのはスパロボAのあっち側だっけ?アレも隊長機がそうなだけだっけ?
Aの方でも3を隊長機としたゲシュペンスト部隊としか言われてない
8624/03/27(水)18:58:02No.1172045094+
>正式採用されたけどそんなに作られてはいないんじゃないかな
>ベーオウルブズも隊長機以外はマークIIみたいだし
あんだけMK2持っていたシャドウミラーもMK3持ってなかったしな
8724/03/27(水)18:59:22No.1172045572そうだねx1
というかレリオンのマイナーチェンジの方向性が完全にリオンの量産ヒュッケ化なのよな
8824/03/27(水)19:00:48No.1172046077+
>そういえばあちら側にはレリオンもサイリオンもガレリオンもないのか
新型リオンは第2次からだからシャドウミラーの居る内はまだテスト中位かもね
8924/03/27(水)19:00:56No.1172046131+
あの爆薬マシマシはまともな感性じゃ乗りたくねえ…
なんで盾にまでクレイモア仕込んでんだ
9024/03/27(水)19:03:40No.1172047027+
>あの爆薬マシマシはまともな感性じゃ乗りたくねえ…
>なんで盾にまでクレイモア仕込んでんだ
そこにスペースがあるから…
9124/03/27(水)19:03:52No.1172047088+
>あんだけMK2持っていたシャドウミラーもMK3持ってなかったしな
Mk2持ちすぎ!
9224/03/27(水)19:04:13No.1172047188+
>というかレリオンのマイナーチェンジの方向性が完全にリオンの量産ヒュッケ化なのよな
プロジェクトTDの機体群が良くも悪くも戦闘向けでないからあれらのフィードバックがされてサイリオンぐらいで他はブーステッドチルドレン向けの特化改造ケルベリオンでレリオンはPTの汎用性付与レベルで留まってるし
9324/03/27(水)19:04:33No.1172047308+
アインスト化して再生修復可能と考えると火力マシマシにするのは間違いではない…のか?
9424/03/27(水)19:05:20No.1172047579そうだねx1
>あの爆薬マシマシはまともな感性じゃ乗りたくねえ…
>なんで盾にまでクレイモア仕込んでんだ
なんで正式採用機が原型機より頭おかしい方向に振り切っちゃってるんだろうね…
9524/03/27(水)19:05:31No.1172047637そうだねx1
プラズマステークが武装としての名前でそのプラズマステークをぶち込む一連の機動パターンがジェットマグナムって感じなんだろうか
9624/03/27(水)19:05:38No.1172047673そうだねx1
>そこにスペースがあるから…
頭マリオン・ラドムか?
9724/03/27(水)19:06:08No.1172047827+
あちら側だとL5でホワイトスター居座るより先にインスペクターによる地球降下軍事施設や生産拠点制圧のほうが先だったからフュルギアとかランドグリーズみたいな対拠点制圧用な機体の方が発展してる説
9824/03/27(水)19:06:51No.1172048069+
>なんで正式採用機が原型機より頭おかしい方向に振り切っちゃってるんだろうね…
頭キョウスケで学習しちゃったからでは…
9924/03/27(水)19:07:11No.1172048175+
>なんで正式採用機が原型機より頭おかしい方向に振り切っちゃってるんだろうね…
パイロットが再生すること前提に改造した結果だろうから…
10024/03/27(水)19:08:35No.1172048677+
ATX計画のデータ注ぎ込んでちゃんとした設計にしたら馬鹿みたいに強いラピエサージュ出来るんだからやっぱマ博士は凄いよ
10124/03/27(水)19:09:09No.1172048834+
正直プロジェクトTDのテクノロジーはもうちっとは軍向けにおろしても良くない?とは思わないでもない乱世に次ぐ乱世で平和利用とかもごもっともなんだけど荒事のが多すぎる
10224/03/27(水)19:10:17No.1172049258+
>ATX計画のデータ注ぎ込んでちゃんとした設計にしたら馬鹿みたいに強いラピエサージュ出来るんだからやっぱマ博士は凄いよ
アレはアレでアクセルかオウカクラスでないと乗りこなせないのも問題だから
10324/03/27(水)19:11:05No.1172049518そうだねx1
>正直プロジェクトTDのテクノロジーはもうちっとは軍向けにおろしても良くない?とは思わないでもない乱世に次ぐ乱世で平和利用とかもごもっともなんだけど荒事のが多すぎる
基本的にあの世界の軍部とか兵器産業は信用されてないんだと思う
10424/03/27(水)19:11:24No.1172049615+
ステークのオートメーション領域が増えればmk-3の機会あるかもしれませんぜ
10524/03/27(水)19:12:00No.1172049796+
というかEOTに頼らずあそこまでの結果出せてるから凄いには凄いよ
人間の限界の高さ信じ過ぎなだけで
10624/03/27(水)19:12:20No.1172049908そうだねx1
>ATX計画のデータ注ぎ込んでちゃんとした設計にしたら馬鹿みたいに強いラピエサージュ出来るんだから
うn
>やっぱマ博士は凄いよ
発想はよくても出力がそいつじゃダメってことじゃねえか!
10724/03/27(水)19:12:27No.1172049951そうだねx2
漫画版の「いかん避けろ!それは特機だ!」のシーン好きだからタイプS派
スレ画のMk-Ⅱじゃなくて無印だけど
10824/03/27(水)19:13:07No.1172050159+
そういやシャドーミラーはグルンガスト参式も持ってたんだよな
何でゲシュペンスト部隊に負けたんだよ
10924/03/27(水)19:13:23No.1172050250+
やっぱり旦那に手綱握ってもらわないとな…
11024/03/27(水)19:14:07No.1172050526そうだねx1
>そういやシャドーミラーはグルンガスト参式も持ってたんだよな
>何でゲシュペンスト部隊に負けたんだよ
SRXも破壊するゲシュペンスト部隊なので…
11124/03/27(水)19:14:08No.1172050533+
マリオンは正直戦争を遊びにしてる方の人間だと思う
自覚はないようだけど
11224/03/27(水)19:14:23No.1172050621+
>やっぱり旦那に手綱握ってもらわないとな…
やっぱギスギスしてんのかな…と思ってたら漫画で旦那の方はラブオーラ出してた…
再婚しろよ…
11324/03/27(水)19:14:25No.1172050634そうだねx1
>やっぱり旦那に手綱握ってもらわないとな…
マ博士のEOT嫌いは元旦那が死にかけたから説好き
11424/03/27(水)19:15:11No.1172050884+
マシンセルによる魔改造はひとまずおいても
なんでラピエサージュなんか作るにあたってアシュセイヴァーを原型にしたのか
あの世界は魔改造すら生ぬるい原型不明機が多くない?
11524/03/27(水)19:15:37No.1172051024+
>マリオンは正直戦争を遊びにしてる方の人間だと思う
マ博士くらいでそうなら旦那も充分それだと思う
11624/03/27(水)19:15:54No.1172051121+
>SRXも破壊するゲシュペンスト部隊なので…
SRXの後でラプターとグルンガストも残骸になってたしな…
11724/03/27(水)19:15:55No.1172051132+
>>そういやシャドーミラーはグルンガスト参式も持ってたんだよな
>>何でゲシュペンスト部隊に負けたんだよ
>SRXも破壊するゲシュペンスト部隊なので…
アニメだとグルンガスト一式やラプターもまとめて潰したみたいだしアインスケ強すぎる
11824/03/27(水)19:16:32No.1172051378+
>マシンセルによる魔改造はひとまずおいても
>なんでラピエサージュなんか作るにあたってアシュセイヴァーを原型にしたのか
>あの世界は魔改造すら生ぬるい原型不明機が多くない?
α設定で量産型ヒュッケが原型ならまだ納得はできるんだがOGの量産型ヒュッケからベルゲルミルは何がどうなってんだよ!?
11924/03/27(水)19:16:56No.1172051518+
「絶対的な火力をもって正面突破を可能とする機体」を作るならゲシュペンストより適当な特機をベースにした方がいいよなぁ…
12024/03/27(水)19:18:29No.1172052054+
>マシンセルによる魔改造はひとまずおいても
>なんでラピエサージュなんか作るにあたってアシュセイヴァーを原型にしたのか
>あの世界は魔改造すら生ぬるい原型不明機が多くない?
シャドーミラーが持ってるリアル系としてはスペック最高峰だからってのはあるツヴァイできるまではヴィンデルの専用機もあったみたいだし
12124/03/27(水)19:18:32No.1172052065+
作り始めた当時でいえばゲシュくらいしか無かったからだし…
12224/03/27(水)19:18:36No.1172052081+
>α設定で量産型ヒュッケが原型ならまだ納得はできるんだがOGの量産型ヒュッケからベルゲルミルは何がどうなってんだよ!
参式がスレードになるんだぞ誤差だ誤差
12324/03/27(水)19:19:17No.1172052290+
>「絶対的な火力をもって正面突破を可能とする機体」を作るならゲシュペンストより適当な特機をベースにした方がいいよなぁ…
制作時点じゃベース機にゲシュ以外の選択肢がない
12424/03/27(水)19:19:21No.1172052320+
>「絶対的な火力をもって正面突破を可能とする機体」を作るならゲシュペンストより適当な特機をベースにした方がいいよなぁ…
でも進攻速度遅いですよね?ってマ言ってきそう
12524/03/27(水)19:19:48No.1172052454+
>作り始めた当時でいえばゲシュくらいしか無かったからだし…
特機サイズのトンデモ機体よりはPTサイズのトンデモ機体の方がまだ運用しやすいとは思う
12624/03/27(水)19:19:48No.1172052455+
>漫画版の「いかん避けろ!それは特機だ!」のシーン好きだからタイプS派
>スレ画のMk-Uじゃなくて無印だけど
PT相手だと思ってつっかかったら中身特機でぶっ飛ばされるってめちゃくちゃ怖いな…
12724/03/27(水)19:20:20No.1172052635+
この特徴的すぎる腕や足がヒュッケ2の形に収まるのが一番のびっくりだよ
12824/03/27(水)19:20:21No.1172052642+
まあマ博士の機体に乗せるパイロットはアラド量産すればいいので…
12924/03/27(水)19:20:26No.1172052672+
アルトはコンセプトを量産機で実現するにはそれだけの無茶が必要だったで済むけど
カークへの対抗心もあってテスラドライブが嫌いだからバーニアでの飛行を目指したヴァイスは遊んでんのか?といわれてもしょうがないと思う
途中から大人しくテスラドライブ使えと説得されても最後の最後まで渋ったし
13024/03/27(水)19:20:36No.1172052733+
無印ゲシュのSってどうなったっけ
Rは今も元気にやってるけど
13124/03/27(水)19:20:58No.1172052858+
>>漫画版の「いかん避けろ!それは特機だ!」のシーン好きだからタイプS派
>>スレ画のMk-Uじゃなくて無印だけど
>PT相手だと思ってつっかかったら中身特機でぶっ飛ばされるってめちゃくちゃ怖いな…
プラズマカッターか零式の斬艦刀と普通にチャンバラできるしどんな改造したんだよバルマー
13224/03/27(水)19:21:24No.1172053009+
>アルトはコンセプトを量産機で実現するにはそれだけの無茶が必要だったで済むけど
>カークへの対抗心もあってテスラドライブが嫌いだからバーニアでの飛行を目指したヴァイスは遊んでんのか?といわれてもしょうがないと思う
>途中から大人しくテスラドライブ使えと説得されても最後の最後まで渋ったし
実戦投入が早すぎたのはあるんじゃないかなとは思う
DC戦争いきなりすぎだし
13324/03/27(水)19:21:35No.1172053080+
fu3282339.jpg
なにそれ知らん…こわ…
ってなるプラズマスライサー
13424/03/27(水)19:22:39No.1172053442+
>無印ゲシュのSってどうなったっけ
>Rは今も元気にやってるけど
バルマーに魔改造された初代Sは爆散
MDでゲシュハーケン製造のベース機として再生産されてゲシュハーケンとして稼働中
13524/03/27(水)19:22:59No.1172053558+
タイプSの追加プラズマジェネレータも最終的にはAMパーツを運用できるエクスバインの小型プラズマジェネレータ二個積みに繋がってる感じだよね


fu3282339.jpg 1711529472280.jpg