二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711427770036.mp4-(2735818 B)
2735818 B24/03/26(火)13:36:10No.1171639164+ 15:55頃消えます
ガノトトスいいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/26(火)13:36:58No.1171639356そうだねx57
よくねえよ…
224/03/26(火)13:41:03No.1171640325そうだねx18
コイツ威力もイかれてる
324/03/26(火)13:41:51No.1171640520そうだねx5
異次元判定見極めガード!とか昔はやってたけど今はできる気がしない
424/03/26(火)13:45:52No.1171641422+
動き遅いから火力高くてもいいよね
524/03/26(火)13:56:46No.1171643744そうだねx33
>動き遅いから火力高くてもいいよね
>よくねえよ…
624/03/26(火)13:59:30No.1171644262そうだねx4
爪の尻もち滅びろ
724/03/26(火)14:00:50No.1171644521+
今でも当時の魚竜種は調整不足のクソだと思ってる
824/03/26(火)14:03:30No.1171645028+
こいつはまともに近接で戦う気起きなかったので貫通弓担いでったな
まぁガンナー装備の方が事故死しやすいんですけど
924/03/26(火)14:06:31No.1171645572そうだねx9
これたぶん尻尾に巻き込まれてるんだよね?
1024/03/26(火)14:08:00No.1171645859+
当時回避性能盛って亜空間タックルかわしながらインファイトするのが好きだったがタックルの反対側にいても避けなきゃならんのはなんかおかしいだろと思ってた
1124/03/26(火)14:08:05No.1171645875+
初代では地底湖からほぼ上がってこない上割と無法な威力の水ブレスに異次元タックルだっけ
1224/03/26(火)14:08:43No.1171645993+
大剣かガンナーで行けばカモだったけど旧密林みたいな狭いところだと壁に押されて攻撃判定がなおさら訳わからんことになるのはクソ
1324/03/26(火)14:08:52No.1171646028+
水中に戻る時のダッシュが滅茶苦茶痛いんだよね…
1424/03/26(火)14:09:00No.1171646060+
>これたぶん尻尾に巻き込まれてるんだよね?
尻尾はだいぶあっち行ってない?
1524/03/26(火)14:09:01No.1171646062そうだねx56
    1711429741875.png-(25174 B)
25174 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1624/03/26(火)14:09:21No.1171646127+
水に戻る時に踏まれるとクソ痛い
1724/03/26(火)14:09:43No.1171646190そうだねx40
貴様ァァァァ死ぬなァァァァ!!
水面で死ぬなァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!
1824/03/26(火)14:10:26No.1171646328そうだねx3
アーマー発生している時足踏みだけでゴリゴリ削られる
1924/03/26(火)14:10:31No.1171646350+
なんで針動いてないのにグレート残り1つなんだ
2024/03/26(火)14:10:55No.1171646429そうだねx13
>なんで針動いてないのにグレート残り1つなんだ
はちみつ足りん
2124/03/26(火)14:11:14No.1171646503+
こっちの攻撃はいいようにスカるのに
2224/03/26(火)14:11:44No.1171646598+
ガノにガードなし武器で挑むのは自殺志願者にしか思えない
2324/03/26(火)14:12:01No.1171646650+
音爆弾で驚いて水中から飛び出てくるが
出てこないこともある
2424/03/26(火)14:12:14No.1171646693+
回避性能を信じろ!
2524/03/26(火)14:12:18No.1171646710+
うるせー貫通弾ぶつけるぞ
2624/03/26(火)14:12:27No.1171646746+
>>なんで針動いてないのにグレート残り1つなんだ
>はちみつ足りん
動画で薄々思ったが太刀勇者様か
2724/03/26(火)14:12:51No.1171646824+
>音爆弾で驚いて水中から飛び出てくるが
>出てこないこともある
出てこないのは怒ってるからだ
2824/03/26(火)14:13:03No.1171646857+
貫通弓だと楽だけどビチビチするやつだけ怖い
2924/03/26(火)14:14:03No.1171647060+
這いずり突進嫌い
3024/03/26(火)14:15:49No.1171647401そうだねx31
    1711430149132.png-(9604 B)
9604 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3124/03/26(火)14:17:25No.1171647702+
足のダメージムカつく!タックル痛すぎ!
3224/03/26(火)14:18:15No.1171647839+
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
釣るためにはけむり玉必須とか知らなかった…
3324/03/26(火)14:18:19No.1171647861+
タックルが有名だが明らかに頭上を通過している尻尾回転も当たる
3424/03/26(火)14:18:26No.1171647880+
うまく言えないが納得感のない吹っ飛ばされ方を何度もしたという記憶がある
タックルより尻尾振りの方のイメージ
3524/03/26(火)14:18:28No.1171647890そうだねx2
>これたぶん尻尾に巻き込まれてるんだよね?
トライになるまでヒットボックスがある程度見た目に沿ってなかったのでなにもないところでも当たる
3624/03/26(火)14:19:48No.1171648107+
>>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>釣るためにはけむり玉必須とか知らなかった…
必須じゃないよ
発見されてたら釣れないってだけ
3724/03/26(火)14:19:48No.1171648109そうだねx23
こいつに関しては完全に公式も開き直ってる
fu3278455.jpeg
3824/03/26(火)14:20:30No.1171648243+
よく亜空間タックルとか異次元判定とか言われてるのは見てたけど実際に見るとすごいな…
3924/03/26(火)14:20:59No.1171648334+
>釣るためにはけむり玉必須とか知らなかった…
ガノトトス釣り毎回やってたけど
あいつは釣り場近寄る時は後ろ向いてる時にしゃがまないとダメ
4024/03/26(火)14:21:20No.1171648385+
3Gですら水中の方が当たり判定ましといわれるのでもうこれは飛竜種骨格をこのデカさで地上運用する事の限界としか言いようがない
4124/03/26(火)14:21:28No.1171648418+
でかすぎてモーション早いとこうなっちゃうんだな
4224/03/26(火)14:21:31No.1171648425+
ドスガレオスの回転尻尾とかも発生早すぎてマジでうざいやつ
4324/03/26(火)14:21:31No.1171648427+
進行方向と反対側の顔や胴にも当たる
歩きと踏まれて尻もちつく
太刀でもギリギリの脚の長さ
4424/03/26(火)14:21:49No.1171648479+
これで睡眠属性持ちだからたまったもんじゃない
そうそう当たらないけど忘れた頃に寝る
4524/03/26(火)14:22:24No.1171648595+
2g以前やった事ないから分からんけどXの温泉装備で戦わされる闘技は大嫌いだった
4624/03/26(火)14:22:25No.1171648604+
大剣で始めた俺に毒束を持たせたやつだった記憶がある
4724/03/26(火)14:22:54No.1171648692+
かといって見た目通りの判定だとただの雑魚になりそうだしな…
4824/03/26(火)14:23:12No.1171648760+
ガード方向がガノトトス“の”向いてる方向だったから
ガノトトス側にガードしたらめくられる
4924/03/26(火)14:23:12No.1171648762+
足のカス当たりで仰け反ってから大技コンボとかもあるあるすぎて昔はかなり鬼畜だった
5024/03/26(火)14:23:26No.1171648804+
今は乗れるからいいけど昔はどうやって背鰭壊すんだよ…ってなった
5124/03/26(火)14:23:31No.1171648823そうだねx3
>よく亜空間タックルとか異次元判定とか言われてるのは見てたけど実際に見るとすごいな…
なーに慣れれば相手にケツ向けてガードして何やってんだ?って我に返る時がある
5224/03/26(火)14:23:52No.1171648895そうだねx5
そもそもこの骨格嫌い…
5324/03/26(火)14:24:31No.1171649014+
2Gまでの飛竜種デフォ骨格で最大モンスターってガノトトスでいいんだっけ?
5424/03/26(火)14:25:00No.1171649112+
>そもそもこの骨格嫌い…
うなぎは?
5524/03/26(火)14:25:12No.1171649154+
ガノ行くならボウガンにしてきますね^^があまりにも多かったやつ
5624/03/26(火)14:25:13No.1171649157+
フルミナントブレイドで殴ってた記憶が蘇る
5724/03/26(火)14:25:43No.1171649265+
こんな当たり判定の癖に地味にゲージ技の最後の縦斬りがスカる塩梅なのもイラつくポイント
5824/03/26(火)14:26:02No.1171649332+
>うなぎは?
ガノトトスほどでは無いにしろ嫌い
積極的に狩りたい相手では無い
5924/03/26(火)14:26:16No.1171649370+
たぶん直立時のポジションをもとに判定出てるけどタックルの予備動作で身体曲げてるからタックルスタート地点より後ろにも判定出てるように見える
それか判定の調整適当にやってる
6024/03/26(火)14:26:41No.1171649451+
>昔はどうやって背鰭壊すんだよ
こかしたら散弾を大剣ごと…
6124/03/26(火)14:27:11No.1171649551+
このあたり判定でさらに狭いエリアで2体同時に相手する翠色の津波というクエストが本気でキツかった
G級の方はエリア広いからクリアできるのに上級の方が難しいのなんのって…
いまだにクエスト名覚えてるくらい心に刻まれてる
6224/03/26(火)14:27:28No.1171649612+
飛竜骨格は本当に殴るところ迷うデザインをしている
6324/03/26(火)14:27:42No.1171649663+
動画のやつは狩らなくていいから!
6424/03/26(火)14:28:02No.1171649723+
>>そもそもこの骨格嫌い…
>うなぎは?
P2Gで弓持って画面切り替わるギリギリの場所にいてひたすら貫通撃つ戦い方しかしたことない
6524/03/26(火)14:28:54No.1171649883そうだねx3
なんで腹を攻撃したらヒレが壊れるんだよ
どんなメカニズムなんだよ
6624/03/26(火)14:29:00No.1171649906そうだねx8
謎判定もさることながらやたら火力高いしすぐ水に逃げるし本当に戦いたくなかった…
6724/03/26(火)14:29:13No.1171649949+
キングサイズになるの片手だと膝下にしか届かなくなるサイズいいよねふざけんな
6824/03/26(火)14:29:42No.1171650036+
判定はまあそこまでクソ!とは思わなかった
とにかく何食らっても痛いほうがキツかった
6924/03/26(火)14:30:20No.1171650143そうだねx2
水中のこいつ好き
7024/03/26(火)14:30:52No.1171650252+
>なんで腹を攻撃したらヒレが壊れるんだよ
>どんなメカニズムなんだよ
バルクなんかも後ろ脚近く殴ってると背中壊れたりするしな…
7124/03/26(火)14:31:20No.1171650337+
そのどでかい尾鰭切断させろ!
7224/03/26(火)14:31:59No.1171650489+
海産物系モンスターはいくら増やしてもよい
7324/03/26(火)14:32:12No.1171650527そうだねx1
ブチャラティみたいな兜が作れるぞ
7424/03/26(火)14:32:19No.1171650543+
旧作見てると本当によく人気シリーズになったなこれ…ってなる
換えが効かないゲームではあったけど
7524/03/26(火)14:32:26No.1171650559+
コイツデカいから嫌い
だいたい似たような感じの理由でアンジャナフ嫌い
7624/03/26(火)14:32:46No.1171650618そうだねx1
このムービーのアロワナすき
https://www.youtube.com/watch?v=kM4CvCNwpoA
7724/03/26(火)14:32:59No.1171650656+
出なくなってどれくらいだ…?
7824/03/26(火)14:33:00No.1171650660+
まず近接にまともに殴らせる気のない脚の長さと頭の位置の高さ
7924/03/26(火)14:33:06No.1171650684+
トライの水中系とかは逆に戦ってて楽しかった
8024/03/26(火)14:33:32No.1171650757+
こんなに操作キャラ小さかったっけ…
8124/03/26(火)14:33:43No.1171650789+
今のモンハンでコイツ出て阿鼻叫喚になって欲しいとは思う
8224/03/26(火)14:34:05No.1171650851そうだねx4
倒してもたまにプカァ〜ってなって回収不能なのムカツク
8324/03/26(火)14:34:45No.1171650992+
>このあたり判定でさらに狭いエリアで2体同時に相手する翠色の津波というクエストが本気でキツかった
>G級の方はエリア広いからクリアできるのに上級の方が難しいのなんのって…
>いまだにクエスト名覚えてるくらい心に刻まれてる
旧密林だっけ
8424/03/26(火)14:34:52No.1171651018+
でも釣り上げて好き放題出来るのとか水中に入ったりする時のルートが固定だから罠でハメやすいとかの明確な弱点あるし…
8524/03/26(火)14:34:58No.1171651044+
>まず近接にまともに殴らせる気のない脚の長さと頭の位置の高さ
頭はカチコチだからまあ…腹は渋滞するし少し離れると尻尾大回転の攻撃範囲なのがね
8624/03/26(火)14:35:17No.1171651098+
釣り上げた後のビタンビタンするSEがえげつなかった思い出
8724/03/26(火)14:35:27No.1171651128+
貫通で縦に通すの気持ち良いので好き
8824/03/26(火)14:35:43No.1171651184+
>水中のこいつ好き
戦いやすい上に大技もあってガノトトスのくせにかっこいいよね…
8924/03/26(火)14:35:47No.1171651197+
お腹と背ビレを大剣で斬った時のヒットストップが気持ちいい
9024/03/26(火)14:35:49No.1171651202+
>釣り上げた後のビタンビタンするSEがえげつなかった思い出
ダンッ!ダンッ!ってやばい重量物の音だわな…
9124/03/26(火)14:36:13No.1171651274+
前衛のみんな拡散弾は許してくれよな!
9224/03/26(火)14:36:13No.1171651277+
こんだけデカいし見た目的にも足元スカスカだから張り付いてれば楽勝でしょ
9324/03/26(火)14:36:19No.1171651296+
>謎判定もさることながらやたら火力高いしすぐ水に逃げるし本当に戦いたくなかった…
近接では攻撃できない水場に逃げてウォーターカッタープシュー!
9424/03/26(火)14:36:21No.1171651302+
高台から拡散弾連射
9524/03/26(火)14:36:26No.1171651321そうだねx1
亜空間タックルほどじゃないけど水ブレスも顔の横に判定出てて近付いた片手とかギリギリにしか避けなかったガンナーがよく吹っ飛んでく
9624/03/26(火)14:36:32No.1171651343+
魚竜種つまんね!!!!
9724/03/26(火)14:36:48No.1171651401+
飛竜骨格って明らかにリオス夫妻くらいを大きさの限度として作った骨格ですよね?
なんでこんなに大きくしたんですか?
9824/03/26(火)14:37:13No.1171651492+
再登場したら強くはないけどしょっちゅう水中行くからウザいって感じになりそう
9924/03/26(火)14:37:35No.1171651553+
>前衛のみんな拡散弾は許してくれよな!
よしチャンスタイムだ殴
ビクン…!ビクン…!ビクン…!
10024/03/26(火)14:37:53No.1171651626+
>釣り上げた後のビタンビタンするSEがえげつなかった思い出
https://youtu.be/HRI6AlRL1-k?si=noT1QTO233j3qAz2&t=83
10124/03/26(火)14:37:53No.1171651630+
無印とGってほぼ全てのモンスターがリオレウスと同じ体型同じ動きするモンスターしかいないのよく考えたら狂ってるよな
10224/03/26(火)14:37:54No.1171651633+
こいつに壁際に追い詰められると何がどうなってるのかわからなくされてそのまま殺される
10324/03/26(火)14:37:57No.1171651645+
もうダウンモーションがうるさいのも嫌
10424/03/26(火)14:38:05No.1171651669そうだねx1
とにかく嫌がらせの要素満載だった
10524/03/26(火)14:38:19No.1171651722+
尻尾が浮いてる体型なのに回転攻撃が基本モーションにあるから大型の飛竜はかなり無理矢理当てに来てる
10624/03/26(火)14:38:36No.1171651776+
判定が全くわからなかったから唯一槍使った
10724/03/26(火)14:38:39No.1171651788そうだねx4
別にこいつに限った話じゃないけど足踏みだけでこかされるの地味にストレスだよね
10824/03/26(火)14:38:43No.1171651804+
ティガは慣れればいける
こいつはどこまで行っても無理
10924/03/26(火)14:39:14No.1171651910+
大体クック先生で慣れればいけるいける
11024/03/26(火)14:39:14No.1171651912+
釣り上げた時のダメージでも倒せるよね
11124/03/26(火)14:39:22No.1171651948+
鬼人化で足元に張り付いてると足踏みのダメージだけで死にそうになった記憶ある
11224/03/26(火)14:39:34No.1171651982+
ランスで足元張り付いてるときの回転アタックめんどくさかったな…
11324/03/26(火)14:39:40No.1171652002+
>無印とGってほぼ全てのモンスターがリオレウスと同じ体型同じ動きするモンスターしかいないのよく考えたら狂ってるよな
初代なんてストーリーに出てくるのクックレウスモノブロスぐらいだしな
レイアゲリョスフルフルバサルグラビディアはクリア後だし
11424/03/26(火)14:39:41No.1171652007+
長方形みたいなみっしりな攻撃判定持ってるくせに
被弾判定はしっかり見た目通りしやがって
11524/03/26(火)14:40:39No.1171652175+
こいつにわからされてはじめてガンナーに手を出した
11624/03/26(火)14:40:50No.1171652211+
ガレオスは肝集めで嫌になる
11724/03/26(火)14:40:51No.1171652217+
急に走り出すの怖い
11824/03/26(火)14:41:15No.1171652299+
ゆったりした動きはありがたいんだけど
ありがたいんだけどむしろひっかかるというか
11924/03/26(火)14:41:35No.1171652368+
股下も判定びっしりだったから足の間通って回h…とかもよくあったよね
12024/03/26(火)14:41:47No.1171652411+
よくよく考えると水中に居るのに空中で破裂した音爆弾で飛び上がるの繊細だな
生身で食らったら気絶するんじゃ…
12124/03/26(火)14:41:50No.1171652425+
>ガレオスは肝集めで嫌になる
キモ集めでGEOに売りに行ったハンターは多い…
12224/03/26(火)14:42:10No.1171652482そうだねx1
この平たい巨体が一瞬で動くのだから真空状態でも発生してるんだろう
12324/03/26(火)14:43:07No.1171652663+
ガレオスはもうガチギレしながらやったとはっきりと記憶に刻み込まれてる
頼むからもう二度と面見せるな
12424/03/26(火)14:43:10No.1171652679+
装備もダサいからやる気も出ない
12524/03/26(火)14:43:12No.1171652685+
パイズリも避けらんねエ
12624/03/26(火)14:43:15No.1171652705+
>無印とGってほぼ全てのモンスターがリオレウスと同じ体型同じ動きするモンスターしかいないのよく考えたら狂ってるよな
初期はハンター生活追体験ゲームで採取クエストや肉焼く事さえウリの一つにしてたから…
12724/03/26(火)14:43:21No.1171652724そうだねx1
>>釣り上げた後のビタンビタンするSEがえげつなかった思い出
>https://youtu.be/HRI6AlRL1-k?si=noT1QTO233j3qAz2&t=83
BGMなつかしすぎる
12824/03/26(火)14:43:45No.1171652796+
昔のやつは大体クソみたいな要素持ってるからセーフ
12924/03/26(火)14:44:12No.1171652898+
ガレオスは来るの待っては大剣叩いての作業だった
13024/03/26(火)14:44:27No.1171652948+
魚竜は貫通しやすいから撃ってて楽しいっちゃ楽しい
13124/03/26(火)14:44:45No.1171653015+
最近のモンハンってクック先生いないんだね…
13224/03/26(火)14:44:59No.1171653057+
後の飛竜種ほぼみんな翼を攻撃に使うか移動の為に地に着けてるあたり基本骨格の実質二本脚生物なモーションはとことんウケ悪いのだろうな
13324/03/26(火)14:45:13No.1171653108+
雷貫通弓を通すと最高にたのしい
動くな殺すぞ
13424/03/26(火)14:45:58No.1171653242+
ガレオスはライトで散弾と榴弾持って音爆頼んだぞしてたな
13524/03/26(火)14:46:02No.1171653253+
>初期はハンター生活追体験ゲームで採取クエストや肉焼く事さえウリの一つにしてたから…
砂漠でガレオスに怯えながら卵取ってくるだけでも楽しかったからなぁ
13624/03/26(火)14:46:13No.1171653286+
ガレオスも今出たらちゃんとこっちに向かってくるように調整されるだろう…
13724/03/26(火)14:46:18No.1171653304+
>パイズリも避けらんねエ
怒り状態のキモい速さのパイズリはやばい
威力もやばい
13824/03/26(火)14:47:10No.1171653472+
レイアは無印からずっと狩りやすくていい子だよ
13924/03/26(火)14:47:46No.1171653582+
懐かしいなぁ
ディアブロとか回避タイミングよくミスって轢き殺されてたわ
14024/03/26(火)14:47:48No.1171653589そうだねx1
今のモンハン見るとこれは別にモンハンじゃなくて別のシリーズ新しく作っても良かったんじゃねえか?ってなる
14124/03/26(火)14:47:52No.1171653603+
初代仕様レウスをこの令和の時代に出そう
14224/03/26(火)14:48:04No.1171653646+
>今のモンハンでコイツ出て阿鼻叫喚になって欲しいとは思う
気絶手段も増えたしカウンター技のチャンスになるだけだからそこまで恐怖ではないかな
14324/03/26(火)14:48:04No.1171653647そうだねx1
皆そろそろ最新のガノトトスに会いたいよね
14424/03/26(火)14:48:12No.1171653674+
クルルヤック「モンハンのマスコットは俺」
14524/03/26(火)14:48:20No.1171653703+
>レイアは無印からずっと狩りやすくていい子だよ
ほどほどに戦ってて気持ちよくて
試し斬りに最高だ
14624/03/26(火)14:48:27No.1171653735+
>威力もやばい
根性無しガンナーはパイズリで一発昇天ってワケよ
14724/03/26(火)14:48:31No.1171653743+
>レイアは無印からずっと狩りやすくていい子だよ
レウスは?
14824/03/26(火)14:48:40No.1171653771+
こいつも再登場してからは開き直って尻尾を地面に擦るようなモーションになったりタックルに超強そうなエフェクト付けたりしてるから…
14924/03/26(火)14:48:59No.1171653835+
>今のモンハン見るとこれは別にモンハンじゃなくて別のシリーズ新しく作っても良かったんじゃねえか?ってなる
なんだかんだでまだモンハンだと思うけどそろそろモンハンじゃなくなるのかな…
15024/03/26(火)14:49:11No.1171653885+
通常クエだと見た目通りの当たり判定だけどイベクエで亜空間タックル復活みたいにしてほしい
15124/03/26(火)14:49:21No.1171653921そうだねx2
>レウスは?
ごみ
15224/03/26(火)14:49:25No.1171653934+
>初代仕様レウスをこの令和の時代に出そう
ペイントボールとか移動ロード無いからワールドツアーされてもまぁ…当時レベルじゃ無いけどやっぱ嫌だな
15324/03/26(火)14:49:28No.1171653946+
この頃のレウスは空の王者っぷりを見せつけてくるよね
1分間旋回しながら空飛んで殴れなくなるアレ
15424/03/26(火)14:49:34No.1171653971+
>通常クエだと見た目通りの当たり判定だけどイベクエで亜空間タックル復活みたいにしてほしい
イベクエ限定ルーチンとかあるしいけるよな
15524/03/26(火)14:49:46No.1171654014+
>皆そろそろ最新のガノトトスに会いたいよね
高難度イベクエに亜空間タックル持ち込んできてくぅ〜これこれ!死ね!!!!ってなるやつ
15624/03/26(火)14:50:21No.1171654122+
書き込みをした人によって削除されました
15724/03/26(火)14:50:33No.1171654151+
>1分間旋回しながら空飛んで殴れなくなるアレ
当たる方が難しいから攻撃されるとはなかなか形容されないアレね…
15824/03/26(火)14:50:54No.1171654220+
昔のレウスたまにワールドツアーした挙句そのままエリチェンすることもあったよね
15924/03/26(火)14:51:07No.1171654275+
フルフルが死にかけたら一瞬直立停止するのすき
16024/03/26(火)14:51:25No.1171654333そうだねx1
昔のレウスは降りてくる時は素直だったから殴り放題なのは嬉しい
16124/03/26(火)14:51:48No.1171654408+
判定が攻防共にクソ
水中に潜るのがクソ
何か催眠攻撃も持ってるのがクソ
火力が高いのもクソ
16224/03/26(火)14:51:50No.1171654415+
>フルフルが死にかけたら一瞬直立停止するのすき
わかり易すぎて他のみんなもそうしてくれってなる
16324/03/26(火)14:51:50No.1171654417+
ワールドツアーせいぜい15秒ぐらいだけど待たされてる方には無限に感じられる!
16424/03/26(火)14:52:08No.1171654478+
>フルフルが死にかけたら一瞬直立停止するのすき
実はそれドスからなんですよ…
16524/03/26(火)14:52:18No.1171654509+
>昔のレウスは降りてくる時は素直だったから殴り放題なのは嬉しい
垂直ホバリングからの垂直着陸いいよね
16624/03/26(火)14:52:18No.1171654512+
今のレウスは更生…更生したのかな…
ワールドツアーよりマシになった…?かも…?
16724/03/26(火)14:52:21No.1171654524+
>フルフルが死にかけたら一瞬直立停止するのすき
何やってんだろ俺…帰るか…
って感じで我に帰る感じがして好き
16824/03/26(火)14:52:35No.1171654567+
なんで頭上遥か高くを飛んでったのに眠らされるんだよ
16924/03/26(火)14:52:36No.1171654569+
タックルと反対方向にガードしていたおもひで
17024/03/26(火)14:53:01No.1171654674そうだねx1
タックルが強いのはいいけど水に帰る時のドタバタ走りが吹っ飛びもしないのにダメージ高いのが納得できない
17124/03/26(火)14:53:04No.1171654687+
>今のレウスは更生…更生したのかな…
>ワールドツアーよりマシになった…?かも…?
流石にライズ以降のレウスに文句言ってたらキリがないし…
17224/03/26(火)14:53:09No.1171654702+
>何やってんだろ俺…帰るか…
>って感じで我に帰る感じがして好き
オラッ!怒れ!
17324/03/26(火)14:53:40No.1171654823+
>今のレウスは更生…更生したのかな…
>ワールドツアーよりマシになった…?かも…?
更生はしたぞ
楽にハメられる遅延野郎じゃなくなって真っ当に手強い相手になった
17424/03/26(火)14:54:06No.1171654913+
>ワールドツアーせいぜい15秒ぐらいだけど待たされてる方には無限に感じられる!
初代から2Gまでは離陸してから着陸するまで1分だぞ
17524/03/26(火)14:54:06No.1171654914+
>ペイントボールとか移動ロード無いからワールドツアーされてもまぁ…当時レベルじゃ無いけどやっぱ嫌だな
初代レウスはエリアで空飛んでるだけで過ごして気が済んだらエリア移動する空の王者だったろ!
17624/03/26(火)14:54:23No.1171654985+
ストーリーズで亜空間タックルが公式になったから多分本家に帰ってきたらまた亜空間だと思う
17724/03/26(火)14:54:37No.1171655037+
嫌われるのは大体が遅延野郎だ
上に出てるガレオスもそうだしスレ画もそうだし
17824/03/26(火)14:54:40No.1171655041+
スレ画の動画で久々に足で転ばされる不快な記憶を思い出した
17924/03/26(火)14:55:01No.1171655126+
初代の採取クエで初めてゲリョスに会った時は泣きそうになったわ
あいつなんか気持ち悪いもん
18024/03/26(火)14:55:03No.1171655137+
バゼルギウス「本当の遅延を見せてあげますよレウス先輩」
18124/03/26(火)14:55:08No.1171655150+
昔のレウスはめどいので閃光玉調合分まで持ち込んで飛び次第叩き落す
18224/03/26(火)14:55:26No.1171655210+
この頃のレウスレイアの尻尾はふにゃちんで垂れ下がってるから切り易かったのに何故かビンビンになってしまった
18324/03/26(火)14:55:28No.1171655221+
ほぼ皆勤に近い定番モンスターなのに結構人気が低かったディアも反省して遅延やめろ
18424/03/26(火)14:55:28No.1171655223+
閃光ハメの有用さはなにより地面に縫い付ける意味があったからな…
18524/03/26(火)14:55:34No.1171655245+
今にして思えば新参ホイホイと言われた2nGも結構過酷な環境だな…
18624/03/26(火)14:56:00No.1171655361+
>ストーリーズで亜空間タックルが公式になったから多分本家に帰ってきたらまた亜空間だと思う
ちゃんと攻撃範囲がわかるエフェクトにしてくれれば許す
許さんかも
18724/03/26(火)14:56:35No.1171655485+
>ほぼ皆勤に近い定番モンスターなのに結構人気が低かったディアも反省して遅延やめろ
あいつは突進が一番の特徴だけどその突進が遠くまで滑りすぎて追撃出来ない問題と結びついてるのがな…
18824/03/26(火)14:56:44No.1171655516+
正直最新作でドスガレオス制限時間ギリギリになるまでグダグダやらされたい気持ちはあります
そんでキレる
18924/03/26(火)14:57:01No.1171655579そうだねx1
>今にして思えば新参ホイホイと言われた2nGも結構過酷な環境だな…
3以降の仕様のこやし玉無いのに終盤2頭クエ多すぎ!
19024/03/26(火)14:57:37No.1171655706+
肥やし玉といえば汚い色の煙を撒き散らす嫌がらせアイテムですよね!
19124/03/26(火)14:58:03No.1171655822+
でも農場すらない時からは大分楽になってた……ないと全部採取するしかないし
19224/03/26(火)14:58:27No.1171655906+
こやし弾あります!
19324/03/26(火)14:58:46No.1171655964+
>3以降の仕様のこやし玉無いのに終盤2頭クエ多すぎ!
金銀闘技場いいですよね
19424/03/26(火)14:59:05No.1171656029+
>あいつは突進が一番の特徴だけどその突進が遠くまで滑りすぎて追撃出来ない問題と結びついてるのがな…
怒ってスピードアップしてると咆哮される前に納刀しないとタックル確定なのヒテェ
19524/03/26(火)14:59:14No.1171656068+
初心者の頃音爆弾切れた後のドスガレオスはマジでどうしようもなかった
今思うとよくやめなかったなと思う
19624/03/26(火)14:59:50No.1171656182+
初代のガンナーは金策と弾素材集めと移動調合が基本な所があるし…
19724/03/26(火)15:00:05No.1171656238+
初心者じゃなくても4Gのドスガレオス2頭は辛かった
19824/03/26(火)15:00:06No.1171656243そうだねx1
一応2頭クエストなのに大半が肥やし玉で分断余裕なのはどうなんだという気持ちもなくはない
19924/03/26(火)15:00:10No.1171656261+
ディアも突進のあと突き上げすることがあるようになってマシになったから…
20024/03/26(火)15:00:59No.1171656430+
ドスケルビ
20124/03/26(火)15:00:59No.1171656431そうだねx1
>一応2頭クエストなのに大半が肥やし玉で分断余裕なのはどうなんだという気持ちもなくはない
両方相手取って揉みくちゃにされたくない…
20224/03/26(火)15:03:32No.1171656920+
レウスレイアはともかく他種族なら戦い合えや!ってのがあったからな…
草食動物まで含めて全てが敵だ!
20324/03/26(火)15:03:39No.1171656945そうだねx1
でもサイズ差分かりやすくてデカいから狩がいはあった
20424/03/26(火)15:03:44No.1171656970そうだねx1
トライから同士討ちダメージが劇的に増えたから二体同時でも許せる
バゼル二体なんて勝手に瀕死になってる
20524/03/26(火)15:03:58No.1171657025そうだねx2
>両方相手取って揉みくちゃにされたくない…
まあそれは実にその通りなんだが…
20624/03/26(火)15:04:59No.1171657259+
ガード無い武器でのガノトトスは攻撃はそこそこに早めに納刀してタックルをダイブ回避するとかしてたな…
20724/03/26(火)15:04:59No.1171657260+
音爆弾投げると怒り状態にならなかったっけ
20824/03/26(火)15:05:11No.1171657303+
いいよね猪蟹虫ドラゴンが全部自分に向かってくるの
20924/03/26(火)15:05:50No.1171657443+
>いいよね猪蟹虫ドラゴンが全部自分に向かってくるの
執拗に膝を攻撃してくる蟹
許さない
21024/03/26(火)15:06:14No.1171657529+
俺のドスが1回詰んだ原因
21124/03/26(火)15:06:51No.1171657652+
新魚竜種とか来るとしたらどんな形になるんだろうね
21224/03/26(火)15:06:53No.1171657660+
魚竜も尻尾もげろ
21324/03/26(火)15:07:05No.1171657706+
子蟹に転ばされた隙に大技喰らうんだよね…
21424/03/26(火)15:07:27No.1171657807+
>魚竜も尻尾もげろ
今だと鰭の先っぽだけ斬れそう
21524/03/26(火)15:07:33No.1171657826+
>新魚竜種とか来るとしたらどんな形になるんだろうね
今更もう飛竜骨格に拘る必要ないよなあとは思う
21624/03/26(火)15:07:50No.1171657902+
>子蟹に転ばされた隙に大技喰らうんだよね…
逆に転ばされたことにより避けられたこともあったでしょう
21724/03/26(火)15:08:07No.1171657975+
側面タックル来るから反対側へローリング!空間が圧縮されてるのか吹っ飛ぶ
21824/03/26(火)15:08:24No.1171658043+
ケツの柔らかさはクセになる
21924/03/26(火)15:08:40No.1171658109+
首腹背翼の4部位でハメた覚えがあるが多分Fの記憶が大半占めてる
22024/03/26(火)15:08:50No.1171658147+
>側面タックル来るから反対側へローリング!空間が圧縮されてるのか吹っ飛ぶ
ゼロシフトかな
22124/03/26(火)15:09:17No.1171658265+
別に海竜骨格で魚竜種作ってもいいんだぜ!
22224/03/26(火)15:11:15No.1171658705+
今は古龍ですら小型モンスターに喧嘩売られる時代
22324/03/26(火)15:11:32No.1171658758+
うすらデカくて画面占有率も高い
22424/03/26(火)15:11:58No.1171658868+
>今は古龍ですら小型モンスターに喧嘩売られる時代
ガブラスに毒にされるクシャ
蜘蛛に焼かれるテオ
22524/03/26(火)15:12:44No.1171659061+
そもそもカメラもうんちなんだこの時代
22624/03/26(火)15:13:30No.1171659225そうだねx2
>別に海竜骨格で魚竜種作ってもいいんだぜ!
俺は海竜なんだ…誰が何と言おうと海竜なんだ……
22724/03/26(火)15:13:59No.1171659327+
ドスだとグレート作るのも苦行でなぁ…
22824/03/26(火)15:14:02No.1171659337+
ガノと言えば拡散弓しゃがみ首ハメですよね!
22924/03/26(火)15:15:00No.1171659542+
ドスのスレ画どうやって倒したか覚えてない…
ドスファンゴとレウスは死ぬほど苦戦した覚えあるのに…
23024/03/26(火)15:15:01No.1171659544+
無印の隠しみたいな扱いだったガノ結構好き
密林で初めて見つけた時の興奮すごかった
23124/03/26(火)15:16:12No.1171659783+
>無印の隠しみたいな扱いだったガノ結構好き
>密林で初めて見つけた時の興奮すごかった
何も知らずに水面に浮かぶヒレを見つけたら楽しいだろうなぁ
23224/03/26(火)15:16:19No.1171659803+
シリーズのどこからかは忘れたけどどれかのシリーズでモンスター同士の同士討ちの威力上がってたよね?
それまでは同士討ちしても怯みも何もなくカスみたいなダメージしか入ってなさそうな感じだったのに
今は縄張り争いとかモンスター同士のダメージ要素も色々できたけど
23324/03/26(火)15:16:26No.1171659825+
ドスだと片手で片脚刻んでひたすら転がしてた記憶
23424/03/26(火)15:16:45No.1171659885+
黒ディアとかいう汚物
23524/03/26(火)15:17:06No.1171659957+
>無印の隠しみたいな扱いだったガノ結構好き
>密林で初めて見つけた時の興奮すごかった
デカすぎてビビったよね懐かしい
23624/03/26(火)15:17:34No.1171660059+
エビの素材が手に入るよって言われてエビ!?なにそれ!?密林のあのエビ取れんの!?って色々やってた記憶
23724/03/26(火)15:17:54No.1171660126+
フルフルコイツクックは直立時に脚まっすぐ過ぎ
昔のゲームっぽくて好みじゃない
23824/03/26(火)15:17:58No.1171660143+
ドスナマズがいるんだからウナギの魚竜がいてもいいよなとは思う
どっちにしろ泥操ってたら楽しくなさそうだが…
23924/03/26(火)15:18:16No.1171660203そうだねx4
>昔のゲームっぽくて好みじゃない
昔のゲームだもの
24024/03/26(火)15:18:36No.1171660276+
ウナギなら電気だろ
24124/03/26(火)15:19:04No.1171660373そうだねx1
獣竜種みたいな動きされたら勝てなくなるから困る
24224/03/26(火)15:20:08No.1171660623そうだねx1
あんまりにもあんまりな当たり判定なもんで2gはヴォルガノスのほうが弱かった
24324/03/26(火)15:20:48No.1171660766+
ヴォルガノス(ゆ…許された…)
24424/03/26(火)15:20:53No.1171660786+
>獣竜種みたいな動きされたら勝てなくなるから困る
車庫入れからの亜空間は普通に避けれる気がしないからダメ
24524/03/26(火)15:21:03No.1171660805+
ライゼクスの骨格流用で胸ビレ使ってペチンペチンビンタしてくる魚竜とか…?
24624/03/26(火)15:21:58No.1171660998+
>ヴォルガノス(ゆ…許された…)
まあFのと比べたらかなり落ち着いてたし…ハメもあったし
24724/03/26(火)15:22:58No.1171661235+
モンハンストーリーズのガノトトスの技が亜空間タックルなの好き
24824/03/26(火)15:23:28No.1171661368+
3でちゃんと判定作れてるからぶっちゃけ調整不足なだけ
24924/03/26(火)15:23:31No.1171661381+
>シリーズのどこからかは忘れたけどどれかのシリーズでモンスター同士の同士討ちの威力上がってたよね?
>それまでは同士討ちしても怯みも何もなくカスみたいなダメージしか入ってなさそうな感じだったのに
>今は縄張り争いとかモンスター同士のダメージ要素も色々できたけど
なんか3あたりで一度上がったような…?
25024/03/26(火)15:23:46No.1171661440+
>シリーズのどこからかは忘れたけどどれかのシリーズでモンスター同士の同士討ちの威力上がってたよね?
triの羽虫がレウスのブレスでバラバラになった気がする
25124/03/26(火)15:23:53No.1171661470そうだねx2
この時代は狩人なんだから有利な武器種選べってスタンスなのか
露骨に武器相性があったよね
25224/03/26(火)15:24:08No.1171661538+
2まではかなり適当だった何もかもが
25324/03/26(火)15:24:26No.1171661626+
トライでイビルジョー出たから同士討ちダメージが増えたとかそんなんだったかな…
25424/03/26(火)15:24:49No.1171661725+
水中戦だと雑魚
25524/03/26(火)15:25:47No.1171661965+
triで当たり判定がやっとまともになって当時はだいぶ騒がれた
25624/03/26(火)15:26:11No.1171662067そうだねx3
>3でちゃんと判定作れてるからぶっちゃけ調整不足なだけ
判定含めて3は結構革新的なシリーズなんだよ
あんまりそういう評価はされないけど
25724/03/26(火)15:26:14No.1171662077+
ゲリョスやディアブロスみたいな頭以外が最大弱点のモンスターが作られてたのもこの頃までだな
25824/03/26(火)15:27:55No.1171662455+
>>3でちゃんと判定作れてるからぶっちゃけ調整不足なだけ
>判定含めて3は結構革新的なシリーズなんだよ
>あんまりそういう評価はされないけど
据え置きのシリーズやってるユーザーからはちゃんとdosやtriの土台は評価されてると思う
25924/03/26(火)15:27:58No.1171662469+
武器性能も結構雑だったと思う
26024/03/26(火)15:28:00No.1171662474+
>ゲリョスやディアブロスみたいな頭以外が最大弱点のモンスターが作られてたのもこの頃までだな
ドボルベルクは背中のコブじゃなかった?
26124/03/26(火)15:28:16No.1171662551+
>判定含めて3は結構革新的なシリーズなんだよ
>あんまりそういう評価はされないけど
今につながる基礎が明確に固まったのは3,3rd,3Gの流れって感じでむしろ評価されてねぇかな?
26224/03/26(火)15:28:26No.1171662596+
ディアブロスの尻尾に通常弾撃ち込むのいいよね…
26324/03/26(火)15:28:31No.1171662616+
操作が単純でスキルもそこまで複雑じゃないから持ち替えが容易だったとかはあるかな
26424/03/26(火)15:29:31No.1171662862+
円盤弾…?
26524/03/26(火)15:29:36No.1171662887+
何とか倒したと思ったら水中に飛び込んで死ぬクソ魚
26624/03/26(火)15:30:06No.1171663010+
抜刀大剣で腹ブッシャーしてコロリンでタックル避けるのが楽しすぎたあの頃
26724/03/26(火)15:32:49No.1171663679そうだねx2
MHXXとか久しぶりに起動すると昔の仕様クソだな…って思うこといっぱいあるよね
採掘に消費性のピッケル持っていって更に採取した素材でインベントリ埋まるのとか
26824/03/26(火)15:33:21No.1171663807+
昔は異次元判定なの認識して明らかに反転ガード!とかやってた気がする
26924/03/26(火)15:33:28No.1171663835+
今のモンハンの散弾は近いと沢山当たる弾っていうのはわかるんだけど
MHXXまでの散弾はマジでどういう使い道が正しかったのかわからないし今もわかってない
27024/03/26(火)15:34:12No.1171664011+
てかクソでけえなガノトトス
27124/03/26(火)15:34:21No.1171664052そうだねx3
>MHXXまでの散弾はマジでどういう使い道が正しかったのかわからないし今もわかってない
特定のモンスターに撃つと弱点が弾を吸い取ってくれる
27224/03/26(火)15:35:32No.1171664354+
ガノトトスとかヴォルガノスとかガードできない武器で勝てる気しなかったから大剣ランスガンス使いになった
27324/03/26(火)15:36:09No.1171664503+
なんか高台から散弾ヘビィでハメるとかあったよね
27424/03/26(火)15:37:42No.1171664886+
>MHXXとか久しぶりに起動すると昔の仕様クソだな…って思うこといっぱいあるよね
>採掘に消費性のピッケル持っていって更に採取した素材でインベントリ埋まるのとか
まあそもそも採取は採取で行くからクエスト中にやらんしXXはまだポーチ広いよ
3Gくらいまで遡るとマジでポーチ狭くて採取クエですらきついよ
27524/03/26(火)15:37:44No.1171664900+
ガノトトスのイカれたタックルはもうそういうものとして立ち回ればその理不尽感はないんだけど一番ウザいのは地面をヌルヌル動きながらこっちに突進してくる奴
何度も翼に引っ掛かって死ぬ死んだ
27624/03/26(火)15:38:32No.1171665105+
これと無印GEのヴァジュラの異次元タックルはどっちもだいぶきつかったな…
27724/03/26(火)15:39:25No.1171665343+
怒り移行時にスッとモーションキャンセルして蹴っ飛ばしてくるのやめろ
27824/03/26(火)15:39:58No.1171665472+
水中に戻るためにいきなりダッシュするのも嫌い
ダメージデカすぎる
27924/03/26(火)15:41:01No.1171665709+
3Gは臨時ポーチないからな…
逆にp3は弾ポーチがない
4でようやく両方がつくようになった
28024/03/26(火)15:41:45No.1171665900+
2系だとクックの次の壁だと思ってる
28124/03/26(火)15:41:51No.1171665915+
MHXX久しぶりにやってると獰猛クエストが辛すぎて辛い
タフな上に獰猛部位の技に当たったら痛すぎる…
上位の獰猛クエでG級防具なのに半分ぐらい持ってかれたのはビビった
28224/03/26(火)15:44:20No.1171666522+
弓使いだったから割とカモだった
28324/03/26(火)15:45:12No.1171666736+
G級以降のモンスター全部そうなってるはずなんだろうけど
コイツだけ飛び抜けてあらゆる攻撃が理不尽かつ痛かった記憶
28424/03/26(火)15:45:29No.1171666819+
>まあそもそも採取は採取で行くからクエスト中にやらんし
これがもうXXまでの感覚なんだよね
ワールド以降は素材は別枠だからクエ中に暇があれば気軽に採掘できるんだから
28524/03/26(火)15:45:34No.1171666841+
>MHXX久しぶりにやってると獰猛クエストが辛すぎて辛い
>タフな上に獰猛部位の技に当たったら痛すぎる…
>上位の獰猛クエでG級防具なのに半分ぐらい持ってかれたのはビビった
よく言われる体力はマルチとか強武器使うならなんとかなるけど
普通にエンドコンテンツ級というか基本滅茶苦茶痛いからね
最高クラスの防具揃えても獰猛化部位の技は死を覚悟するレベル
28624/03/26(火)15:47:20No.1171667255+
>ワールド以降は素材は別枠だからクエ中に暇があれば気軽に採掘できるんだから
いや…クエ中の道にある固定とかじゃない限り結局討伐とは別で重点的に堀りに行くかな…
28724/03/26(火)15:49:49No.1171667852そうだねx1
>いや…クエ中の道にある固定とかじゃない限り結局討伐とは別で重点的に堀りに行くかな…
討伐終わった後とかすぐ近くに採掘ポイントあったりバウンティあったら道中で掘ったりするだろ
XX時代だとクエ終わった後なら剥ぎ取り素材やらでポーチ圧迫してそれすら拾えないとかあるんだぞ


1711429741875.png 1711430149132.png fu3278455.jpeg 1711427770036.mp4