二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711371028295.jpg-(131179 B)
131179 B24/03/25(月)21:50:28No.1171459035+ 22:58頃消えます
先日永野護デザイン展行ってきたんだけどすごかった…
まさかダンバインの設定画も見れるとは
あとクソデカいダッカス見てバッシュからの慣れを超えて最高にかっこいいと思えた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/25(月)21:52:29No.1171459951そうだねx7
かっこいいのはかっこいいんだけど強そうに見えないんだよな
224/03/25(月)21:52:34No.1171459996+
ワシは3回行ったが貴様は?
324/03/25(月)21:52:42No.1171460050そうだねx3
表紙原画のデカさもすごい
424/03/25(月)21:52:50No.1171460115+
4回
524/03/25(月)21:53:38No.1171460436そうだねx11
これが強そうに見えない奴は騎士の才能ないよ
624/03/25(月)21:53:44No.1171460483+
いつの日かデトネーターの立体も拝める日が来るのかな
724/03/25(月)21:54:21No.1171460772そうだねx8
ブレンパワードいいよね
824/03/25(月)21:54:24No.1171460783+
>4回
👍
924/03/25(月)21:54:56No.1171460994そうだねx3
最終日近くに行ったからかもしれないけどホコリ掃除してあげてと思った
1024/03/25(月)21:56:02No.1171461455+
付箋にちょくちょく見たことある名前や画風が
1124/03/25(月)21:56:40No.1171461721そうだねx1
>ブレンパワードいいよね
バロン・ズゥのセル画かっこいいー
ジョナサンのケツ見えすぎ
1224/03/25(月)21:56:56No.1171461820そうだねx19
いのまたむつみの描き込みに涙
1324/03/25(月)21:57:04No.1171461874+
GTMなら一般人でも動かせちまうんだ
1424/03/25(月)21:58:05No.1171462289+
ZZのトンチキなボツMSは見てて楽しい
1524/03/25(月)22:01:03No.1171463510+
プラモの膝の穴だけなんとかならんか
1624/03/25(月)22:03:46No.1171464618そうだねx4
>GTMなら一般人でも動かせちまうんだ
動かすだけならエトラムル積んだMHの頃からそうだっただろ
1724/03/25(月)22:04:33No.1171464934そうだねx1
名古屋でもやってくれることにより関西の人間でも楽しめる
有難いことだ
1824/03/25(月)22:08:44No.1171466664+
グッズ全然なかったのだけが心残り
名古屋に行けばまたあるかな
1924/03/25(月)22:11:59No.1171468176そうだねx1
GTMの映画を何度か観たやつならわかる
GTMの音を聞きながら設定画を眺めるのがいかに贅沢なことなのか
2024/03/25(月)22:13:15No.1171468754+
ユーバー大公はもしかして元騎士だったのでは…
2124/03/25(月)22:13:26No.1171468843+
ブラフォードのセル画がよかった
2224/03/25(月)22:13:41No.1171468964+
そういや4月のゴティックメードのチケット買い忘れた
2324/03/25(月)22:15:30No.1171469829+
>ユーバー大公はもしかして元騎士だったのでは…
にしてはフィジカルがなんとも情けないというか...
2424/03/25(月)22:16:10No.1171470155そうだねx1
永野MS群を見てると永野はモノアイとパイプこそがMSの記号だと考えてんだなと理解できた
2524/03/25(月)22:16:15No.1171470193+
俺が入った時はおじさんの群れにゴスロリと家族連れが混じる謎の空間だった
楽しかった
2624/03/25(月)22:16:48No.1171470420+
ハンマハンマ初期案が面白すぎる
そういうネーミングだったのかよ
2724/03/25(月)22:16:54No.1171470469+
南米のパチモンみたいなニュータイプ表紙コラージュのバッグは迷ったけど買わなかった
図録と御朱印帳だけ買った
2824/03/25(月)22:17:20No.1171470652そうだねx1
どうせ自分含めおっさんだらけやろと思ってたら意外と若い人が見に来てたのにびっくりしたな
2924/03/25(月)22:17:26No.1171470687+
俺は年表クリアファイル買った
これでいつでも現段階の年表が確認できる
3024/03/25(月)22:18:34No.1171471205そうだねx2
FSSの映画は漫画のなんつって〜〜〜みたいな超今風ギャグノリを99%抜いてるからビックリするくらいキラキラなアニメになってんだよな
3124/03/25(月)22:18:41No.1171471252+
グッズは思ったよりもカイゼリンのが少なかったな
まあ今までグッズ面では優遇されてた方ではあるけど
3224/03/25(月)22:18:56No.1171471361+
生ダッカス見て装甲が深緑の半透明だったのねと気づいた
3324/03/25(月)22:19:30No.1171471593+
>ジョナサンのケツ見えすぎ
あれ後ろ姿あんなマヌケだったのかってなった
3424/03/25(月)22:19:39No.1171471656そうだねx2
>FSSの映画は漫画のなんつって〜〜〜みたいな超今風ギャグノリを99%抜いてるからビックリするくらいキラキラなアニメになってんだよな
ダイグのボロボロの羽織それかぁーー!!ってなるよね…
3524/03/25(月)22:19:45No.1171471710そうだねx1
永野御大の大人げなさとデザインセンス大好き
とくにMHライクなデザインが出てキレてGTM出すあたり
3624/03/25(月)22:20:21No.1171471977そうだねx2
いのまたむつみ、壁にイラストあったのに亡くなってしまうとは…
3724/03/25(月)22:20:30No.1171472029+
>FSSの映画は漫画のなんつって〜〜〜みたいな超今風ギャグノリを99%抜いてるからビックリするくらいキラキラなアニメになってんだよな
ここ絶対いつもの漫画ならギャグ入ってたな…ってところでギャグが入らないから不思議な感じだった
3824/03/25(月)22:20:46No.1171472163そうだねx7
なんというか唯一無二すぎる
誰も継がないまま死ぬんだろうな感がすごい
3924/03/25(月)22:20:55No.1171472230+
>最終日近くに行ったからかもしれないけどホコリ掃除してあげてと思った
MGのキュベレイとディアスがめちゃ埃被ってた…
4024/03/25(月)22:21:17No.1171472386そうだねx5
>いのまたむつみ、壁にイラストあったのに亡くなってしまうとは…
地味にショックだった…
4124/03/25(月)22:21:19No.1171472411+
しばらくいたから何回も明夫のバカモノー!聞いた
4224/03/25(月)22:21:30No.1171472494そうだねx1
あのサイズは掃除しようとしてうっかり倒したらとんでもないことになるからな…
4324/03/25(月)22:21:50No.1171472622そうだねx1
名古屋のテレピアホールをオタ物の催し特化にしてくれたおかげで永野展やってくれるの本当ありがてぇ
4424/03/25(月)22:22:12No.1171472761+
こんな事言いたかないけどいのまたさんと同い年だったはずだから割と覚悟してきてる
4524/03/25(月)22:23:15No.1171473209+
骨の髄までデザイナーなんだなって思う
4624/03/25(月)22:23:31No.1171473326+
>しばらくいたから何回も明夫のバカモノー!聞いた
お供の騎士とGTMいるのに出撃可能なのが陛下だけっていう
4724/03/25(月)22:23:51No.1171473487+
人生こんなに好きなことやったまま逝くことが確定してるクリエイターあんまり見ない
4824/03/25(月)22:23:55No.1171473516+
全巻読み返してから行こうかと思ってたけど
密度的に一ヶ月くらいかかるから諦めて行った
4924/03/25(月)22:24:10No.1171473622+
これから行く人は会場内でGTMが暴れる映像が流れてるから音と動きをしっかり焼きつくくらい観るといいぜ
5024/03/25(月)22:24:56No.1171473989+
>俺が入った時はおじさんの群れにゴスロリと家族連れが混じる謎の空間だった
俺が行った時もそとにゴスロリグループいたんだがまさかナカツ展来てたのあれ…?
一昨日の土曜日たったりする?
5124/03/25(月)22:24:58No.1171474005そうだねx1
東所沢って結構遠かったな…
5224/03/25(月)22:25:02No.1171474032そうだねx2
>人生こんなに好きなことやったまま逝くことが確定してるクリエイターあんまり見ない
周りにいる人に恵まれまくっててすげぇなってなる
5324/03/25(月)22:25:26No.1171474191そうだねx1
スタート時点で川村万梨阿が横にいるのおかしいよ
5424/03/25(月)22:25:31No.1171474227+
図録が届いたけど原画の迫力を体験した後だとお土産や記念品の類って感想になっちゃう
単行本の表紙画すごかった…紙の質感に筆の毛の跡や塗り重ねた痕跡は本物じゃないと感じられない
5524/03/25(月)22:25:51No.1171474382+
>東所沢って結構遠かったな…
東所沢びっくりするくらいなんもない…コンビニも一件しかない…
5624/03/25(月)22:25:54No.1171474409+
>>しばらくいたから何回も明夫のバカモノー!聞いた
>お供の騎士とGTMいるのに出撃可能なのが陛下だけっていう
あの戦艦込みで1番頑丈なのがGTMなので格納庫大破っつってもメロウラは無傷だよね多分
5724/03/25(月)22:25:58No.1171474439そうだねx2
角川の偉い人も大ファンだからな…
大ファンが角川で出世したから因果が逆ではあるが
5824/03/25(月)22:26:09No.1171474506+
いったいどれだけ映像配信技術が発展してくれたら永野センセはお許しをくださるのだ…
5924/03/25(月)22:26:15No.1171474546+
でもあのファミマのおかげでチケット発券できたから…
6024/03/25(月)22:26:28No.1171474630+
>一昨日の土曜日たったりする?
開催2日目に行ったから残念ながら別だな
6124/03/25(月)22:26:35No.1171474696そうだねx1
たまに若い人いてビビる
6224/03/25(月)22:26:36No.1171474704そうだねx2
所沢駅すしおの絵があってびっくりした
6324/03/25(月)22:26:41No.1171474736+
定期的に見直してマーク3とカイゼリンのエンジン音は記憶に固定したいなあの映画
6424/03/25(月)22:27:19No.1171475016+
>いったいどれだけ映像配信技術が発展してくれたら永野センセはお許しをくださるのだ…
でも今回特別映像流してたし
6524/03/25(月)22:27:27No.1171475065+
所沢と東所沢はだいぶ違う
6624/03/25(月)22:27:42No.1171475157そうだねx3
>>人生こんなに好きなことやったまま逝くことが確定してるクリエイターあんまり見ない
>周りにいる人に恵まれまくっててすげぇなってなる
あんなもん描けるならそら恵まれるよね
芸術家みたいにパトロンがめちゃくちゃいる
6724/03/25(月)22:27:51No.1171475217+
>スタート時点で川村万梨阿が横にいるのおかしいよ
デスアンカー描いてる時点で横にいて出すコンテストのアドバイスしたという
6824/03/25(月)22:28:18No.1171475399+
本誌派なのもあって単行本買ってなかったけどダヴィンチストアの5000円以上特典ほしくて13巻以降大人買いしちゃったよ
6924/03/25(月)22:28:43No.1171475580そうだねx1
>あんなもん描けるならそら恵まれるよね
>芸術家みたいにパトロンがめちゃくちゃいる
時代の最先端とかそういうのじゃなくてオンリーワンなのが強すぎる
7024/03/25(月)22:28:46No.1171475619+
>スタート時点で川村万梨阿が横にいるのおかしいよ
大学生の時にはもう付き合ってたからな
7124/03/25(月)22:28:49No.1171475643+
最後のお便りコーナーの脇のスタッフルームにログナーのPOPつけてほしかった
7224/03/25(月)22:29:10No.1171475800+
仕事場がアトリエ呼びなのもそりゃそうだろうよって
7324/03/25(月)22:29:12No.1171475821+
デスアンカーとサンライズ入社前に描いたスケッチの時点でハチャメチャに絵がうめぇ…
7424/03/25(月)22:29:29No.1171475958そうだねx1
MHのデザインが「MH」として定型になりかけてきた所であのちゃぶ台返しは中々出来るもんじゃない
というか無理
7524/03/25(月)22:30:07No.1171476249+
作品の構想あるなら発表の場作るよって雑誌一冊立ち上げるとかどんな入れ込み様だよ…
7624/03/25(月)22:30:08No.1171476257そうだねx2
でもあの映像だとボルドックスの射撃とかショボくてたしかにこれはソフト化したらガッカリかもなあって思ったよ
普通にストーリーもシンプルで好きだからソフト化はずっと願ってるけど
7724/03/25(月)22:30:26No.1171476401+
>MHのデザインが「MH」として定型になりかけてきた所であのちゃぶ台返しは中々出来るもんじゃない
>というか無理
まぁフォロワーが前面で仕事しだして似たロボット増えたから
7824/03/25(月)22:30:27No.1171476423+
映画で10年近く待たされて連載再開したらダッカスがドーン!だからな
7924/03/25(月)22:30:37No.1171476488+
序盤の展示が全部22とか23歳くらいの時の絵で衝撃を受ける
8024/03/25(月)22:30:58No.1171476621+
当時サボってるサボってる言っててすみませんでしたとダッカスを見る度反省してる
8124/03/25(月)22:31:06No.1171476688+
いきなりキャラデザとメカデザ兼務しないでくだち…
8224/03/25(月)22:31:48No.1171477027+
あのぽしゃった映画の企画書見て売り上げはでないけどなんか円盤は高値になる作品の匂いがプンプンした
8324/03/25(月)22:31:58No.1171477117+
ツァラトゥストラは衝撃だった
見た目の質量もだけど
8424/03/25(月)22:32:09No.1171477208+
デス・アンカーを出してからFSS連載開始までの仕事量が濃密すぎる
8524/03/25(月)22:32:48No.1171477522+
所沢から東所沢までのアクセス悪っ
8624/03/25(月)22:33:05No.1171477667+
シェルブリット未読なんだけど読んでみたくなった
8724/03/25(月)22:33:09No.1171477696+
路線が違ったら別の街よ
8824/03/25(月)22:33:42No.1171477961そうだねx1
アニメ仕事習作のバイファムのバリエーション画自体で腕のラインが永野だ!ってなったね
8924/03/25(月)22:34:00No.1171478107+
パルコで働いて流行の最先端を4年だか見たのが活きてるみたいなこと書いてあったけどそれでそんな変わることある!?ってなった
9024/03/25(月)22:34:22No.1171478293+
読者に隠れて映画を作るなど休載四天王の面汚しよ…
9124/03/25(月)22:34:51No.1171478512+
友達とデトネーター・ブリンガーの前で記念写真撮ってたら
知らないおじさんにいいアングルを教えてもらった
ありがとう知らないおじさん
9224/03/25(月)22:34:54No.1171478538+
>シェルブリット未読なんだけど読んでみたくなった
続かなかった事からもお察しできるかもしれんがまあね
それとイメージCDみたいなの出してたんだよね確か
9324/03/25(月)22:35:00No.1171478578+
ボツになった劇場版ダンバインの初めて見たけど90年代だったんだな
9424/03/25(月)22:35:06No.1171478628+
本人がファッションに拘りあるのもデザインに反映されてるのかな
9524/03/25(月)22:35:09No.1171478657そうだねx1
デザイン展見てるとエルガイムMk-Ⅱから一気にデザインラインが一段階跳ね上がってるんだなってのを感じたぜ
9624/03/25(月)22:35:11No.1171478677+
オタクとは無縁な所からのスタートなのもよく分からない
だからこそみたいなセンスは感じるけど
9724/03/25(月)22:35:15No.1171478702+
13巻表紙の複製原画オーダーしちゃった
1巻のと迷った
9824/03/25(月)22:35:35No.1171478840そうだねx3
キャラの見た目が出ることに変わるから記号でキャラを識別してる俺は思い出すのがやっとだぜ
9924/03/25(月)22:35:55No.1171478982+
>シェルブリット未読なんだけど読んでみたくなった
2冊でこれからってところで終わりだよ
10024/03/25(月)22:36:18No.1171479179そうだねx2
>パルコで働いて流行の最先端を4年だか見たのが活きてるみたいなこと書いてあったけどそれでそんな変わることある!?ってなった
80年代のパルコって今以上に流行の最先端だったからな
10124/03/25(月)22:36:32No.1171479298+
キャラが三国志とかの武将に近いよね
いやそのまんまなんだが
10224/03/25(月)22:36:39No.1171479348+
車で行ったからすぐだった
10324/03/25(月)22:37:07No.1171479551+
シェルブリットはなんていうかウテナのテーマ性そのまま続いてるみたいな作品だった
劇場版ウテナではウテナが車になったけどシェルブリットでは少女が宇宙船になっている
10424/03/25(月)22:37:42No.1171479805+
>シェルブリット未読なんだけど読んでみたくなった
続刊出ない辺りイクニと喧嘩別れでもしたのかと思ったけど普通にコメント寄せてくれてるし続き出してくれよぉおおおおおってなった
10524/03/25(月)22:37:58No.1171479916そうだねx1
>80年代のパルコって今以上に流行の最先端だったからな
西武の強大な資本力で貪欲にトレンドを集めてたマジで文化のるつぼみたいな雰囲気があったんだろうなあ
10624/03/25(月)22:38:18No.1171480097+
燃えるキリンのこと初めて知った
フラットウッズ・モンスターみたいな変なデザイン面白かった
10724/03/25(月)22:38:21No.1171480122+
ワンチャン第一巻巻末の縦縞スーツ展示あるかとちょい期待してた
10824/03/25(月)22:38:25No.1171480148+
ボークスは早く天照家J型駆逐戦闘兵器 グローサー・ツァラトゥストラ・デトネーター・ブリンガー DB2 クロロフィル・ヘイズ出して
10924/03/25(月)22:38:47No.1171480313そうだねx1
シェルブリットは高2病真っ盛りの頃に読んだから今でも刺さってる
世に対する無力感と怒りが渦巻いてる年頃に読んだからハマっただけで大人になって初めて読んでも微妙とは思う
11024/03/25(月)22:38:59No.1171480401+
>ボークスは早く天照家J型駆逐戦闘兵器 グローサー・ツァラトゥストラ・デトネーター・ブリンガー DB2 クロロフィル・ヘイズ出して
ころすきか
11124/03/25(月)22:40:01No.1171480850+
ヤクトミラージュの頃よりも砲身は短くなってそうだしアンクルクレーンもあるから多少自立はさせやすそうに見える
11224/03/25(月)22:40:05No.1171480871そうだねx1
>ボークスは早く天照家J型駆逐戦闘兵器 グローサー・ツァラトゥストラ・デトネーター・ブリンガー DB2 クロロフィル・ヘイズ出して
あれはやっぱ谷明がやるんじゃないか
11324/03/25(月)22:40:25No.1171481001+
なんかすごく文章読みづらかった印象しかないなシェルブリット
宇宙人技術で人類が遺伝子弄って超人産み出すって辺りはfssっぽかった
11424/03/25(月)22:40:32No.1171481050そうだねx1
初期のスケッチとかサンライズ時代の貴重な資料とか鉄拳みたいにゲームに関わったイラスト良かったけど
欲を言えばFSS特化でまた別の展示会やってほしい
11524/03/25(月)22:40:57No.1171481252+
正直谷明のツァ!はボークス版に比べてなんかもっさりしててイマイチだった
谷明はGTMよりMHのほうがやっぱいいよ…
11624/03/25(月)22:42:15No.1171481868+
表紙絵の原画がやっぱ圧倒的に存在感あった
9巻表紙が一番すげえなって思ったらやっぱ一番時間かかってるとの話
でも複製原画には9巻ないんだよね…
11724/03/25(月)22:42:16No.1171481871+
マグナパレス全体的にがっしりしてていいよね
11824/03/25(月)22:42:32No.1171481978+
>正直谷明のツァ!はボークス版に比べてなんかもっさりしててイマイチだった
デジタル造形で出したGTM第1弾だからな
今後はよくなっていくと思う
11924/03/25(月)22:42:39No.1171482037+
ずっとZAPの名前覚えられなかったけど永野護展つべの動画のナレーションでツァラトゥ/ストラで区切ってツァラトゥーストラみたいな感じで呼んでいいんだってなってからやっと覚えられた
12024/03/25(月)22:43:01No.1171482176そうだねx1
>谷明はGTMよりMHのほうがやっぱいいよ…
不安だからカカトパーツ付属させたけどなくても自立するAトールスクリティすげー好き
12124/03/25(月)22:43:30No.1171482376+
GTM版のNOGとツァラトゥストラのアクスタ買ったのは宝物だよ
あと破裂の人形GTM版も
12224/03/25(月)22:44:08No.1171482656+
fu3276797.jpg
燃えるキリンってサルバドール・ダリの絵とも関係あるのかな
12324/03/25(月)22:44:35No.1171482829そうだねx2
表紙の原画は色の深みというか重さが全然違うよね
10巻のエストのやつとかこんな色してたの!?ってなった
12424/03/25(月)22:44:42No.1171482885+
時間に余裕なかったからじっくり見れなかった
名古屋はいつやるんだっけ?
12524/03/25(月)22:44:53No.1171482961+
え…ブレンパワードもあるのか
12624/03/25(月)22:45:21No.1171483163+
>え…ブレンパワードもあるのか
積層めっちゃ細かく書かれてるのとか展示されてるよ
12724/03/25(月)22:45:35No.1171483256+
Z.A.Pってツァラトゥストラじゃなくてツァラトウストラなのはなんか意味あるんだろうか
12824/03/25(月)22:45:42No.1171483300そうだねx1
ああ全部も全部だ
シェルブリットってなんだ…?
12924/03/25(月)22:45:46No.1171483339+
>名古屋はいつやるんだっけ?
ゴールデンウィークからって発表あったね
13024/03/25(月)22:46:02No.1171483460+
うちからは所沢はもとより名古屋もまあまあ遠いんじゃ
13124/03/25(月)22:47:14No.1171484016そうだねx2
海外から所沢まで来たガチ勢の外国人たちに比べたらどうにでもなる!
13224/03/25(月)22:47:42No.1171484210+
海外勢は図録どうしたんだろうな…
13324/03/25(月)22:47:47No.1171484258+
これのために初めて関西から東京圏に来たよ
ダヴィンチストアで調子に乗って持ってないデザインズとかまで買っちゃったから新幹線乗るまで地獄だったよ
13424/03/25(月)22:47:50No.1171484278+
燃えるキリン…
劇場版レヴュースタァライトだな!
13524/03/25(月)22:48:00No.1171484369+
>海外から所沢まで来たガチ勢の外国人たちに比べたらどうにでもなる!
わざわざ埼玉まで
13624/03/25(月)22:48:04No.1171484390+
設定画線画が意外と小さいのには驚いた
13724/03/25(月)22:48:53No.1171484811そうだねx1
クリスの一言コメントが面白いけど当時上の人たちからしたら生意気だなって感じの事ばっかり書いてあった
13824/03/25(月)22:49:08No.1171484948+
所沢サクラタウンはホテルも閉業してるわしまってるテナントもちょこちょこあるわで大変そうだな
13924/03/25(月)22:49:45No.1171485232+
2月の祝日に行ったら雨降ってた上に横の建物でコスプレイベントやっててすげえゴチャゴチャしてたぜ〜
14024/03/25(月)22:49:48No.1171485255+
>燃えるキリン…
>劇場版レヴュースタァライトだな!
監督イクニの弟子だもんな
14124/03/25(月)22:50:27No.1171485599+
ソープとボスやんが対峙してて後ろにオレンジライトの顔がどーんしてるやつとか侍みたいなバッシュとデコすけエストのやつとか昔のニュータイプに載ってたやつらしいけどどっかのイラスト集に載ってたりする?
どっちも初見だったからびっくりした
14224/03/25(月)22:50:38No.1171485698+
>クリスの一言コメントが面白いけど当時上の人たちからしたら生意気だなって感じの事ばっかり書いてあった
でも新人アニメーターにしては珍しく挨拶と会話が出来る子だったから…
14324/03/25(月)22:51:00No.1171485865+
デザイン展やってるって聞いてふーんって思って改めて読み返したら熱が再燃していくか!って思ったら昨日で終わってた
14424/03/25(月)22:51:11No.1171485950そうだねx5
>デザイン展やってるって聞いてふーんって思って改めて読み返したら熱が再燃していくか!って思ったら昨日で終わってた
名古屋いくべ
14524/03/25(月)22:51:40No.1171486161+
>でも新人アニメーターにしては珍しく挨拶と会話が出来る子だったから…
そこは普通にパルコで働いてた経験が生きてる
14624/03/25(月)22:51:40No.1171486167+
>デザイン展やってるって聞いてふーんって思って改めて読み返したら熱が再燃していくか!って思ったら昨日で終わってた
じゃあ名古屋に来月きちゃおうねぇ
14724/03/25(月)22:51:46No.1171486210+
超今風コメントの数々もそのド真ん中にいた人だからなんも言えねえ
14824/03/25(月)22:51:51No.1171486254+
>でも新人アニメーターにしては珍しく挨拶と会話が出来る子だったから…
そん
なに
14924/03/25(月)22:52:35No.1171486585+
アニメでキャリアスタートさせてるからアニメーター向けのコメントや注意書きが的確で成程…となった
15024/03/25(月)22:52:41No.1171486624+
というか永野以外のアニメ業界の新人なんてマジでアニメとマンガしか見てないで入ってきてたような連中だったそうなので
15124/03/25(月)22:53:32No.1171487006そうだねx1
キュベレイは絶対につや消しにしないといけないって指示書きを見て
今あんなにメタリックだパールだで塗られがちなのにな…って思った
15224/03/25(月)22:53:39No.1171487059+
パルコで働いてたオタクなんてそりゃ特異点だよな…


fu3276797.jpg 1711371028295.jpg