二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711281403467.png-(4637 B)
4637 B24/03/24(日)20:56:43 ID:nfcg0aUENo.1171090289+ 21:57頃消えます
古代史ミステリー 第2集 ヤマト王権 空白の世紀
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
124/03/24(日)20:58:10 ID:nfcg0aUENo.1171091173+
古代史の謎を解くカギ「空白の4世紀」に何が!?
“国宝級の発見”東アジア最大の「蛇行剣」や前例なき「盾形銅鏡」が明かす驚きの技術革新。
史上初の統一国家「ヤマト王権」の力の秘密は?韓国で見つかった“謎の前方後円墳”。風雲急を告げる東アジアの動乱。
危機に挑む「倭の五王」の秘策は?宿敵・高句麗との激闘の行方は?
最新科学や実験でダイナミックな戦略を徹底検証。
私たちの国のルーツに迫る壮大なミステリーの幕が開く
224/03/24(日)21:00:12 ID:SufOXSTQNo.1171092442そうだねx1
YAMATO出すんぬ
324/03/24(日)21:00:26 ID:Xmm7fk.gNo.1171092545+
また
424/03/24(日)21:00:33 ID:PR.jzmysNo.1171092621そうだねx3
2週連続!
クソ鬱じゃない日曜夜のNスペ!
524/03/24(日)21:00:35 ID:yAO/VBDcNo.1171092642+
これ何集までやるの?
624/03/24(日)21:00:36 ID:6FQ.Bs1gNo.1171092650+
今日は後編
724/03/24(日)21:00:37 ID:RWU7FFwoNo.1171092655+
古代史のゴッドハンドが!?
824/03/24(日)21:00:38 ID:SufOXSTQNo.1171092665+
こゃ…
FOX出たんぬ
924/03/24(日)21:00:39 ID:g7i1Vyo.No.1171092674+
キラヤマトでます
1024/03/24(日)21:00:40 ID:QOH8aLVwNo.1171092691+
破損してないのすごい
1124/03/24(日)21:00:42 ID:po1YetsYNo.1171092713+
ハゲの形をした!?
1224/03/24(日)21:00:44 ID:F2fNCZcoNo.1171092729+
珍しくまさはる関係ないNスペだ
1324/03/24(日)21:00:54 ID:NDl4SKkUNo.1171092816+
looooongソード
1424/03/24(日)21:01:01 ID:OOWpycRcNo.1171092907+
属性が一杯乗ってそうな装備アイテムだ
1524/03/24(日)21:01:06 ID:fm8rQNK6No.1171092943+
古代人でかかったんだな
1624/03/24(日)21:01:12 ID:oSgBdVWENo.1171093004+
卑弥呼のやつNHKプラスで見てたら三国志っぽい部分の映像が配信不可だったけど何処の映像使ってたんだろ
1724/03/24(日)21:01:12 ID:5BTVjM4cNo.1171093010+
割と最近だよね?
この蛇行剣出たの
1824/03/24(日)21:01:21 ID:9zgaZHIwNo.1171093093+
今日は古墳時代か
1924/03/24(日)21:01:22 ID:HqwccdM.No.1171093098そうだねx4
古代日本にはこの巨大剣を扱える戦士がいたしこんな剣でもなければ倒せない脅威がいたんだよね...
2024/03/24(日)21:01:26 ID:WIaoW3hgNo.1171093148そうだねx1
わりとトンデモだったな先週は
2124/03/24(日)21:01:29 ID:VYJ.pqjkNo.1171093174そうだねx1
深く考えなくていいNスぺは良い
2224/03/24(日)21:01:33 ID:CgAZ6ccwNo.1171093215+
マグネットパワーが出るところ!
2324/03/24(日)21:01:38 ID:6FQ.Bs1gNo.1171093258+
エボルトォ!
2424/03/24(日)21:01:46 ID:RPAzZoLYNo.1171093337+
卑弥呼死後の歴史わかってるんだ今…
2524/03/24(日)21:01:48 ID:SufOXSTQNo.1171093365+
>何処の映像使ってたんだろ
スリーキングダムだったよ
2624/03/24(日)21:01:50 ID:OjKTWtRUNo.1171093383+
>珍しくまさはる関係ないNスペだ
ンンーン
2724/03/24(日)21:01:56 ID:zNK7MdkwNo.1171093430+
また起源論出しそう…
2824/03/24(日)21:02:01 ID:oTE4MwlINo.1171093486+
漢委奴国王のアレ?
2924/03/24(日)21:02:04 ID:Xmm7fk.gNo.1171093517+
ヤマト王権と天皇家ってどういう関係?
3024/03/24(日)21:02:10 ID:NZlT28ukNo.1171093580そうだねx2
>卑弥呼のやつNHKプラスで見てたら三国志っぽい部分の映像が配信不可だったけど何処の映像使ってたんだろ
レッドクリフらしい
3124/03/24(日)21:02:16 ID:QydnxmDUNo.1171093649+
韓国からパクったのか日本
3224/03/24(日)21:02:23 ID:dRSPT19ANo.1171093722+
大陸の鉄が欲しい!
3324/03/24(日)21:02:27 ID:VYJ.pqjkNo.1171093774+
向こうもライダー敵幹部かよ
3424/03/24(日)21:02:32 ID:RWU7FFwoNo.1171093826+
そんな前から遠征してるの?
3524/03/24(日)21:02:35 ID:9zgaZHIwNo.1171093873+
ヤマト王権が大陸渡ってた!?
3624/03/24(日)21:02:37 ID:po1YetsYNo.1171093884+
>>卑弥呼のやつNHKプラスで見てたら三国志っぽい部分の映像が配信不可だったけど何処の映像使ってたんだろ
>レッドクリフらしい
スリキンだろ
クレジット出てたし
3724/03/24(日)21:02:37 ID:WIaoW3hgNo.1171093885+
古墳より土器ですげえのが出たばっからしいな朝鮮半島で
3824/03/24(日)21:02:37 ID:HqwccdM.No.1171093887+
どうする家康みたいな合戦
3924/03/24(日)21:02:39 ID:C7mdXVHcNo.1171093920+
>大陸の鉄が欲しい!
それは切実にそう
4024/03/24(日)21:02:40 ID:wYuYTsj6No.1171093928+
高句麗?
4124/03/24(日)21:02:43 ID:P1ZRrbgENo.1171093968+
Ruby
4224/03/24(日)21:02:46 ID:oYl8EuxcNo.1171093998+
忍成修吾いつもけおってる役演じてるな
4324/03/24(日)21:02:47 ID:F2fNCZcoNo.1171094003+
つだけん最近NHK出すぎだろ!
4424/03/24(日)21:02:57 ID:oEzQbVVcNo.1171094090+
>韓国からパクったのか日本
この前日本の植民地だった歴史だかで発掘するなってキレてたやつだろ
4524/03/24(日)21:02:57 ID:iqbl/4FgNo.1171094096+
新羅とか百済の時代?
4624/03/24(日)21:03:19 ID:Wg7KdNRwNo.1171094295+
なんか邪悪な感じだな倭王
4724/03/24(日)21:03:22 ID:VYJ.pqjkNo.1171094315+
空白だから確たる証拠が出ない内は好き勝手想像できるぜー!!
4824/03/24(日)21:03:23 ID:WIaoW3hgNo.1171094335+
>大陸の鉄が欲しい!
それは前に違うNスペでやったろ!
4924/03/24(日)21:03:23 ID:g7i1Vyo.No.1171094336+
シシドカフカだ!
5024/03/24(日)21:03:25 ID:MyYYAxSYNo.1171094366+
こんなミュージアム県内に有ったら毎週行くわ…
5124/03/24(日)21:03:28 ID:HqwccdM.No.1171094405+
歴史探偵味のある導入
5224/03/24(日)21:03:29 ID:yAO/VBDcNo.1171094411+
ここいる?
5324/03/24(日)21:03:33 ID:Duk4HiQMNo.1171094431+
なんて胡散臭い帽子なんだ
5424/03/24(日)21:03:35 ID:QydnxmDUNo.1171094455+
このドラマパートいる?
5524/03/24(日)21:03:43 ID:lQZuUBakNo.1171094514+
敵側は服に色ついてて
日本は白い貫頭衣みたいな差つけてる?
5624/03/24(日)21:03:44 ID:F2fNCZcoNo.1171094517そうだねx1
この茶芝居必要?
5724/03/24(日)21:03:52 ID:RPAzZoLYNo.1171094593そうだねx1
卑弥呼死んで壱与が後継者になってそこから先は俺知らないんだよな…
5824/03/24(日)21:03:55 ID:m/keDSc.No.1171094628+
よっ
5924/03/24(日)21:03:58 ID:oYl8EuxcNo.1171094642+
胡散臭すぎる…
6024/03/24(日)21:04:03 ID:zNK7MdkwNo.1171094673+
ドラマパートの動きがクサすぎる…
6124/03/24(日)21:04:07 ID:YKpzM9I6No.1171094696+
すごいよ
6224/03/24(日)21:04:08 ID:6FQ.Bs1gNo.1171094713そうだねx2
>このドラマパートいる?
エボルトが胡散くさいからいる
6324/03/24(日)21:04:08 ID:nVU7olR6No.1171094716+
この時期の中華文化圏に勝つのはまあ困難よね
6424/03/24(日)21:04:08 ID:HqwccdM.No.1171094724+
胡散臭いイケてる館長だな
6524/03/24(日)21:04:09 ID:fHJHE7GkNo.1171094743+
>この茶芝居必要?
一般視聴者が分かりやすくするために必要
6624/03/24(日)21:04:25 ID:WIaoW3hgNo.1171094934+
>この茶芝居必要?
歴史に興味薄い視聴者を引っ張るためなんやな
6724/03/24(日)21:04:27 ID:fm8rQNK6No.1171094941+
鍵穴大杉
6824/03/24(日)21:04:30 ID:9zgaZHIwNo.1171094982+
マグネットパワーの鍵穴
6924/03/24(日)21:04:32 ID:po1YetsYNo.1171094998+
歴史パートをいい加減にしてもいいための言い訳としてのお芝居パートだぞ
7024/03/24(日)21:04:35 ID:g7i1Vyo.No.1171095022+
元号かわるとき儀式するところって仮面ライダーで見た
7124/03/24(日)21:04:45 ID:RWU7FFwoNo.1171095120+
ヤマト王権は天皇は繋がってる?
7224/03/24(日)21:04:46 ID:MyYYAxSYNo.1171095139+
前円後方墳は無いの?
7324/03/24(日)21:04:46 ID:dRSPT19ANo.1171095141+
宋書倭国伝
7424/03/24(日)21:04:48 ID:bECmDtpUNo.1171095166+
宋だね
7524/03/24(日)21:04:50 ID:NDl4SKkUNo.1171095186+
さんちんこうせいぶ
7624/03/24(日)21:04:52 ID:VYJ.pqjkNo.1171095208+
珍王!
7724/03/24(日)21:04:53 ID:C7mdXVHcNo.1171095221+
茶番はあと情報を整理するパートでもある
7824/03/24(日)21:04:56 ID:WIaoW3hgNo.1171095247+
>卑弥呼死んで壱与が後継者になってそこから先は俺知らないんだよな…
史料が無いから研究者でもよく知らないよ!
7924/03/24(日)21:04:56 ID:HqwccdM.No.1171095248そうだねx1
珍興王!
8024/03/24(日)21:04:58 ID:SufOXSTQNo.1171095275+
歴史物
スチームパンクというかヴィクトリア趣味にしがち
8124/03/24(日)21:05:00 ID:4/TYQw9.No.1171095295+
はあ?マグネットパワーを司るアポロンウインドウだろ
8224/03/24(日)21:05:04 ID:ESOcNN52No.1171095329+
安倍派5人衆みたいな
8324/03/24(日)21:05:05 ID:zNK7MdkwNo.1171095331+
当時は本州が五地方で分かれてたのかな
8424/03/24(日)21:05:08 ID:VxopAS7YNo.1171095368+
>この時期の中華文化圏に勝つのはまあ困難よね
ゆうても三国志から数百年分裂して内戦してからな
遠い日本列島まで攻め込む余力はない
8524/03/24(日)21:05:09 ID:kRzl3v/YNo.1171095378+
珍て
珍て
8624/03/24(日)21:05:15 ID:wYuYTsj6No.1171095440そうだねx2
>この時期の中華文化圏に勝つのはまあ困難よね
勝つも何も中国に朝貢して高句麗や百済に並ぶステータスを獲得しようとしてた時代だし
8724/03/24(日)21:05:23 ID:dRSPT19ANo.1171095534+
謎だらけ
8824/03/24(日)21:05:24 ID:9zgaZHIwNo.1171095540+
珍王は嫌だな…
8924/03/24(日)21:05:32 ID:RWU7FFwoNo.1171095628+
間の4世紀は?
9024/03/24(日)21:05:35 ID:Xmm7fk.gNo.1171095663+
空白の100年…!
9124/03/24(日)21:05:42 ID:Wg7KdNRwNo.1171095740そうだねx1
授業だと卑弥呼の後は遺跡と出土品だけ見て聖徳太子までスキップするようなイメージ
9224/03/24(日)21:05:43 ID:k3yU0pNYNo.1171095750+
空白期間長いな…
9324/03/24(日)21:05:43 ID:VYJ.pqjkNo.1171095753+
日本の歴史資料そんなにスッカスカなの……
9424/03/24(日)21:05:45 ID:bsz57psUNo.1171095779+
空白の100年きたな…
9524/03/24(日)21:05:46 ID:bECmDtpUNo.1171095783+
五胡十六国が悪いよ〜
9624/03/24(日)21:05:46 ID:zNK7MdkwNo.1171095784+
卑弥呼のところから歴史残しておいてくれたらな…
9724/03/24(日)21:05:47 ID:nVU7olR6No.1171095797+
珍王
9824/03/24(日)21:05:49 ID:SufOXSTQNo.1171095817+
珍は国家なり
9924/03/24(日)21:05:49 ID:dRSPT19ANo.1171095818+
歴史がぽっかり空きすぎる…
10024/03/24(日)21:06:01 ID:m/keDSc.No.1171096000+
ちん
10124/03/24(日)21:06:03 ID:RWU7FFwoNo.1171096023+
ちん!
10224/03/24(日)21:06:03 ID:k3yU0pNYNo.1171096027+
珍!
10324/03/24(日)21:06:04 ID:OOWpycRcNo.1171096050+
珍の朕
10424/03/24(日)21:06:05 ID:fHJHE7GkNo.1171096053+
>日本の歴史資料そんなにスッカスカなの……
史料いっぱい燃えたからまあ
10524/03/24(日)21:06:07 ID:T6yDhUosNo.1171096075+
珍の珍珍
10624/03/24(日)21:06:10 ID:kRzl3v/YNo.1171096125+
仁徳ってチンポなの!?
10724/03/24(日)21:06:11 ID:NDl4SKkUNo.1171096139+
お前が珍だったのか…
10824/03/24(日)21:06:12 ID:HqwccdM.No.1171096143+
珍珍王!
10924/03/24(日)21:06:14 ID:g7i1Vyo.No.1171096169+
ちんちんでけえ
11024/03/24(日)21:06:14 ID:dRSPT19ANo.1171096177+
珍王の墓かもなんだ
11124/03/24(日)21:06:16 ID:VYJ.pqjkNo.1171096190+
あ珍王って仁徳天皇のことだったの……失礼しました……
11224/03/24(日)21:06:16 ID:4/TYQw9.No.1171096192+
言い過ぎ
11324/03/24(日)21:06:17 ID:C.Yvtpp2No.1171096198そうだねx2
平成だって空白の30年あったし誤差だろ誤差
11424/03/24(日)21:06:17 ID:iqbl/4FgNo.1171096199+
でっか…
11524/03/24(日)21:06:18 ID:9zgaZHIwNo.1171096210+
チンが仁徳天皇
11624/03/24(日)21:06:19 ID:iO6bDthQNo.1171096211そうだねx1
なぜ空白かというと
中国が戦乱で遠方の蛮族の記録がないからなんですね
11724/03/24(日)21:06:24 ID:RPAzZoLYNo.1171096263そうだねx1
空白の4世紀の理由って
まだ400年ぐらい頃って竹や紙で文書を残す文化ができてなかったせいなんです?
11824/03/24(日)21:06:24 ID:yy/py7WkNo.1171096275+
倭王珍!
11924/03/24(日)21:06:26 ID:Yfs2aw9.No.1171096293+
倭は5つに分かれ... 混沌を極めていた!
12024/03/24(日)21:06:28 ID:fm8rQNK6No.1171096317+
大陸の歴史書頼りなのがね
12124/03/24(日)21:06:31 ID:fHJHE7GkNo.1171096344+
この間の水って腐ってるの?
12224/03/24(日)21:06:31 ID:tMjwqsTYNo.1171096352+
>日本の歴史資料そんなにスッカスカなの……
資料は存在するけど信用性が低いから大陸の文献を重視される
12324/03/24(日)21:06:33 ID:kRzl3v/YNo.1171096372+
>珍の珍珍
カッチカチ
12424/03/24(日)21:06:34 ID:nVU7olR6No.1171096383+
>日本の歴史資料そんなにスッカスカなの……
というより古代東アジアは中国しか纏まった記録を残していないので
中国情勢が不穏になると全部歴史が消える
12524/03/24(日)21:06:35 ID:k3yU0pNYNo.1171096392そうだねx1
大陸がね…
凄まじくごちゃごちゃしてると途端にね…
12624/03/24(日)21:06:37 ID:bECmDtpUNo.1171096418+
発掘してえ
12724/03/24(日)21:06:47 ID:zNK7MdkwNo.1171096524+
デケェ墓作る技術あったのに歴史書作れないあたり文化がまだ未発達だったのよくわかるな
12824/03/24(日)21:06:51 ID:OOWpycRcNo.1171096573+
ここら辺もっと記録が残ってたらめっちゃドラマやゲーム作られてたんだろうなぁ
12924/03/24(日)21:06:53 ID:iO6bDthQNo.1171096589+
トミノ古墳!?
13024/03/24(日)21:06:56 ID:YKpzM9I6No.1171096617+
空白の4世紀って紛らわしいな
13124/03/24(日)21:07:02 ID:wYuYTsj6No.1171096679+
>日本の歴史資料そんなにスッカスカなの……
古事記とか日本書紀で都合のいいように書いてたし
13224/03/24(日)21:07:03 ID:g7i1Vyo.No.1171096691+
>平成だって空白の30年あったし誤差だろ誤差
「」と違ってちゃんと働いていた人もいるんですよ
13324/03/24(日)21:07:03 ID:RWU7FFwoNo.1171096694+
そろそろ古墳とかにダメージ与えないで調査できるし一気に調査できないのかな
13424/03/24(日)21:07:04 ID:kRzl3v/YNo.1171096696+
とみお!?あのサンドイッチマンの!?
13524/03/24(日)21:07:13 ID:VYJ.pqjkNo.1171096787+
だ龍鏡や!!
13624/03/24(日)21:07:14 ID:HqwccdM.No.1171096789+
たのしそう
13724/03/24(日)21:07:15 ID:RPAzZoLYNo.1171096803そうだねx1
空白の歴史ではあるけど…
天皇の系譜だけキッチリある不思議!
13824/03/24(日)21:07:18 ID:nVU7olR6No.1171096840+
やめてそういう面積だけでマウント取ろうとするの…
13924/03/24(日)21:07:18 ID:fm8rQNK6No.1171096842+
すげえ保存いい
14024/03/24(日)21:07:19 ID:SufOXSTQNo.1171096856+
駄龍鏡や!
14124/03/24(日)21:07:22 ID:T6yDhUosNo.1171096903そうだねx1
>空白の4世紀の理由って
>まだ400年ぐらい頃って竹や紙で文書を残す文化ができてなかったせいなんです?
どっちかというと高句麗に楽浪郡滅ぼされて朝鮮の通交ルート絶えたのが大きい
14224/03/24(日)21:07:22 ID:lQZuUBakNo.1171096909+
空白なのに塗り替える大発見っておかしいだろ
14324/03/24(日)21:07:22 ID:aXSr7fooNo.1171096914+
>ここら辺もっと記録が残ってたらめっちゃドラマやゲーム作られてたんだろうなぁ
めちゃくちゃ史料残ってる室町時代は作られてますか?
14424/03/24(日)21:07:25 ID:k3yU0pNYNo.1171096954+
わあかっこいい
14524/03/24(日)21:07:28 ID:VYJ.pqjkNo.1171096995+
シールドじゃなくて?
14624/03/24(日)21:07:28 ID:gG4brjo.No.1171097011+
ゴッドハンドではない?
14724/03/24(日)21:07:30 ID:w3yomSosNo.1171097030そうだねx1
駄龍
14824/03/24(日)21:07:30 ID:iO6bDthQNo.1171097031+
だ龍鏡?
14924/03/24(日)21:07:31 ID:iyICuin.No.1171097053そうだねx2
>日本の歴史資料そんなにスッカスカなの……
中国が世界的に見ても記録魔なのだ
15024/03/24(日)21:07:34 ID:C7mdXVHcNo.1171097081+
駄龍
15124/03/24(日)21:07:34 ID:6FQ.Bs1gNo.1171097090そうだねx1
だ龍
15224/03/24(日)21:07:37 ID:4/TYQw9.No.1171097114+
だ龍鏡や!て声を上げるギャラリーなんなの
15324/03/24(日)21:07:37 ID:wYuYTsj6No.1171097121+
駄龍
15424/03/24(日)21:07:40 ID:VYJ.pqjkNo.1171097157そうだねx1
だ?
15524/03/24(日)21:07:42 ID:g7i1Vyo.No.1171097186+
ミラーコーティングでビームを跳ね返す盾
15624/03/24(日)21:07:44 ID:ZvhPTF1kNo.1171097203+
そんな駄コラみたいな名前の龍とか…
15724/03/24(日)21:07:46 ID:MyYYAxSYNo.1171097225+
>珍の珍珍
これで靡かぬ女子は居なかった…
15824/03/24(日)21:07:47 ID:6djKLT0MNo.1171097237+
堕龍?
15924/03/24(日)21:07:48 ID:kRzl3v/YNo.1171097251+
巨大アイテムがこんなに多いということはやはり巨人…
16024/03/24(日)21:07:49 ID:9zgaZHIwNo.1171097269+
駄龍
16124/03/24(日)21:07:54 ID:BDKFpylQNo.1171097312+
だドラゴンシールド
16224/03/24(日)21:07:56 ID:zNK7MdkwNo.1171097343+
駄犬ならぬ駄龍
16324/03/24(日)21:07:58 ID:Xmm7fk.gNo.1171097355+
なが!
16424/03/24(日)21:07:58 ID:VYJ.pqjkNo.1171097358+
なそ
16524/03/24(日)21:08:01 ID:bECmDtpUNo.1171097391+
鉄拳!
16624/03/24(日)21:08:04 ID:NDl4SKkUNo.1171097432+
巨大鉄拳
16724/03/24(日)21:08:07 ID:T6yDhUosNo.1171097463+
なん蛇剣
16824/03/24(日)21:08:08 ID:P1ZRrbgENo.1171097471+
フランベルジュ!
16924/03/24(日)21:08:12 ID:6FQ.Bs1gNo.1171097506+
蛇行剣!
17024/03/24(日)21:08:13 ID:k3yU0pNYNo.1171097517+
これで巨大勾玉があればパーフェクトなのに
17124/03/24(日)21:08:19 ID:MyYYAxSYNo.1171097589+
>トミノ古墳!?
>日本の歴史資料そんなにスッカスカなの……
ハゲって言うな
17224/03/24(日)21:08:21 ID:ZvhPTF1kNo.1171097610+
格好いい盾!クソでかい剣!
17324/03/24(日)21:08:22 ID:WIaoW3hgNo.1171097616+
記紀が八世紀に出来てるからそれ以前のことは
信用できる記録としては残ってねえ
17424/03/24(日)21:08:25 ID:tMjwqsTYNo.1171097645そうだねx2
>デケェ墓作る技術あったのに歴史書作れないあたり文化がまだ未発達だったのよくわかるな
文字がない帝国というのも複数存在するから文化が低いってわけでもないんだろうけどね
17524/03/24(日)21:08:26 ID:iO6bDthQNo.1171097656+
>ゴッドハンドではない?
ゴッドハンドは既にある遺跡を埋め直すものだから全く形の違う新発見にはならない
17624/03/24(日)21:08:34 ID:VxopAS7YNo.1171097734+
それは剣というにはあまりにも大きすぎた
大きく
分厚く
重く
そして大雑把すぎた
それはまさに鉄塊だった
17724/03/24(日)21:08:35 ID:VrDGdzbMNo.1171097743そうだねx1
私の推理ではあるんですが…一説では物凄いデカイ力士の太刀持ちがいて
17824/03/24(日)21:08:35 ID:C.Yvtpp2No.1171097745そうだねx2
サンライズパースの格好良さが当時にも理解されていた
17924/03/24(日)21:08:35 ID:g7i1Vyo.No.1171097750そうだねx4
サンライズパース似合うだろうなこの剣
18024/03/24(日)21:08:37 ID:9zgaZHIwNo.1171097778+
ガリアンが持ってる蛇行剣
18124/03/24(日)21:08:38 ID:kRzl3v/YNo.1171097786+
安泰願った通りになってよかったね…
18224/03/24(日)21:08:39 ID:BDKFpylQNo.1171097797+
ゲームに名前だけはよく出てくるやつ
18324/03/24(日)21:08:40 ID:oEzQbVVcNo.1171097815+
うおっそれはさすがにデカすぎ
18424/03/24(日)21:08:42 ID:SufOXSTQNo.1171097841+
粘土に練り込んでたから保存状態良かったのか
18524/03/24(日)21:08:50 ID:0zH0382.No.1171097931そうだねx4
>私の推理ではあるんですが…一説では物凄いデカイ力士の太刀持ちがいて
察しが悪すぎるからダメ
18624/03/24(日)21:08:51 ID:m/keDSc.No.1171097938+
デーッカ
18724/03/24(日)21:08:53 ID:4/TYQw9.No.1171097965+
珍王は大きかったんだな…
18824/03/24(日)21:08:54 ID:fHJHE7GkNo.1171097983+
これくしゃみとかしたら件折れそう
18924/03/24(日)21:08:55 ID:6FQ.Bs1gNo.1171097987+
長すぎる…
19024/03/24(日)21:08:55 ID:euaENf4ENo.1171097994+
うおっデッカ…
19124/03/24(日)21:09:01 ID:7YV4lhLMNo.1171098052+
状態異常付与できそう
19224/03/24(日)21:09:06 ID:kRzl3v/YNo.1171098094+
作る方も大変すぎる
19324/03/24(日)21:09:08 ID:VYJ.pqjkNo.1171098122+
もうちょっとかっこいい名前にしません?
19424/03/24(日)21:09:09 ID:HqwccdM.No.1171098134+
古代日本の戦士は巨大蛇行剣と鏡の盾を装備し記録にも残せないような脅威と戦っていたのは知っているな?
19524/03/24(日)21:09:11 ID:oEzQbVVcNo.1171098152そうだねx4
>ガリアンが持ってる蛇行剣
それ蛇腹剣じゃね
19624/03/24(日)21:09:15 ID:C7mdXVHcNo.1171098186そうだねx1
儀式用で実用品ではないと思う
19724/03/24(日)21:09:16 ID:oySX7MosNo.1171098195+
いずれゲームとかで登場するんだろうな
19824/03/24(日)21:09:19 ID:P1ZRrbgENo.1171098220+
「」!あの剣掘り起こしたんか!
19924/03/24(日)21:09:20 ID:RWU7FFwoNo.1171098231+
なそ
にん
20024/03/24(日)21:09:22 ID:PR.jzmysNo.1171098250そうだねx1
大きな刀がかっこいいという厨二マインドはこの頃にはすでにあったということか
20124/03/24(日)21:09:23 ID:Xebyd8fINo.1171098254+
Loooooooooong!
20224/03/24(日)21:09:23 ID:6FQ.Bs1gNo.1171098261+
なそ
にん
20324/03/24(日)21:09:24 ID:q3B86MPkNo.1171098264+
なげえ!?!?
20424/03/24(日)21:09:24 ID:IdoU/weENo.1171098269+
デーッカ
20524/03/24(日)21:09:26 ID:BDKFpylQNo.1171098293+
でかああああい
20624/03/24(日)21:09:27 ID:nJWOuH8MNo.1171098298+
なそ
にん
20724/03/24(日)21:09:28 ID:zNK7MdkwNo.1171098319そうだねx1
これセフィロスいただろ
20824/03/24(日)21:09:29 ID:wYuYTsj6No.1171098328+
試料を採取して同位体を分析すりゃええ
20924/03/24(日)21:09:31 ID:oEzQbVVcNo.1171098350+
長すぎるだろ!妖怪とでも戦ってたんか?
21024/03/24(日)21:09:31 ID:hVXcXSRINo.1171098351+
木管小さすぎ
21124/03/24(日)21:09:33 ID:RPAzZoLYNo.1171098370+
よく後の戦争とかで焼失しなかったよなと思う
21224/03/24(日)21:09:34 ID:OjKTWtRUNo.1171098381+
刀剣乱舞に出そうぜー
21324/03/24(日)21:09:40 ID:VxopAS7YNo.1171098441+
張飛が持ってる槍の先っちょについてるやつ
21424/03/24(日)21:09:42 ID:m/keDSc.No.1171098456+
ぼかし!
21524/03/24(日)21:09:44 ID:qeR1YiXYNo.1171098487+
古代日本には巨人が住んでた!?
21624/03/24(日)21:09:45 ID:VYJ.pqjkNo.1171098510+
なんでぼかし入れてるんすか?
21724/03/24(日)21:09:47 ID:USuJfvkgNo.1171098535そうだねx3
>もうちょっとかっこいい名前にしません?
かっこいいだろ!?
21824/03/24(日)21:09:52 ID:Xebyd8fINo.1171098624+
やだ…この鉄剣長すぎ!
21924/03/24(日)21:10:00 ID:iO6bDthQNo.1171098753+
それ本当に剣?ただのY字鋼じゃない?
22024/03/24(日)21:10:05 ID:g7i1Vyo.No.1171098817+
>古代日本には巨人が住んでた!?
富士山移植したりしてたぞ
22124/03/24(日)21:10:11 ID:RPAzZoLYNo.1171098887+
>張飛が持ってる槍の先っちょについてるやつ
蛇矛!
蛇矛じゃないか!
22224/03/24(日)21:10:17 ID:dRSPT19ANo.1171098938+
ぐねぐねすぎる
22324/03/24(日)21:10:18 ID:hVXcXSRINo.1171098946そうだねx1
大きい鋳物は難しいんだ技術いるんだ
22424/03/24(日)21:10:20 ID:/6kLmlpcNo.1171098958+
ソードオブスネーク
22524/03/24(日)21:10:25 ID:vrbiTHdENo.1171099002+
古代日本人の身長が今の2.5倍くらいあったってことか
22624/03/24(日)21:10:33 ID:SufOXSTQNo.1171099091+
モンハンの太刀や大剣もこれぐらいなかった?
つまり…
22724/03/24(日)21:10:33 ID:cwmddR4.No.1171099096+
ここからは私の推理になるのですがこの蛇行剣はおそらくクソデカ力士のために作られたのではないのでしょうか
22824/03/24(日)21:10:37 ID:kRzl3v/YNo.1171099132+
そんな屋外で雑にやってたんだ…
22924/03/24(日)21:10:39 ID:USuJfvkgNo.1171099159+
ハンマーなかったのか…
23024/03/24(日)21:10:41 ID:jXDQBai.No.1171099192+
>>古代日本には巨人が住んでた!?
>富士山移植したりしてたぞ
日本神話通り過ぎる…
23124/03/24(日)21:10:44 ID:T6yDhUosNo.1171099236+
鏡とか銅鐸も中国の実用品より大型化してるし実用品から呪術用への変化の形とかかな
23224/03/24(日)21:10:43 ID:9zgaZHIwNo.1171099240そうだねx2
昔から男の子は大きい剣好きなんだ
23324/03/24(日)21:10:48 ID:hVXcXSRINo.1171099287+
えっ青銅じゃないの!?
23424/03/24(日)21:10:49 ID:4/TYQw9.No.1171099290+
そんな石にぎって打ってたの!?
23524/03/24(日)21:10:51 ID:RPAzZoLYNo.1171099313+
精錬技術は既にあったのは凄いな…
空白の歴史なのに
23624/03/24(日)21:10:54 ID:2AYFf5cQNo.1171099352+
ハニワロボが存在したんだろ
23724/03/24(日)21:10:54 ID:0zH0382.No.1171099366そうだねx1
デカイ古墳!
デカイ鉄剣!
なんか緑色の綺麗なガラス嵌め込んだ祭具!
23824/03/24(日)21:10:57 ID:PR.jzmysNo.1171099389+
>巨大アイテムがこんなに多いということはやはり巨人…
タルタリア巨人帝国陰謀論者が喜んでそう
23924/03/24(日)21:11:20 ID:Xebyd8fINo.1171099671+
スネーキングロングアイアンソード!
24024/03/24(日)21:11:25 ID:VxopAS7YNo.1171099728そうだねx2
4世紀にガスバーナーが…
24124/03/24(日)21:11:26 ID:q3B86MPkNo.1171099743+
古代ガスバーナー
24224/03/24(日)21:11:28 ID:kRzl3v/YNo.1171099756+
古代日本にはガスバーナーがあった!
24324/03/24(日)21:11:31 ID:g7i1Vyo.No.1171099793+
太古にガスバーナーはあった
24424/03/24(日)21:11:31 ID:ZvhPTF1kNo.1171099794+
古代で使われていたというガスバーナー
24524/03/24(日)21:11:32 ID:iyICuin.No.1171099797+
>デカイ古墳!
>デカイ鉄剣!
>なんか緑色の綺麗なガラス嵌め込んだ祭具!
ヤッター!カッコイイー!
24624/03/24(日)21:11:33 ID:H0C5TmdYNo.1171099823+
流石に石を打ちつけるのは熱いんじゃないかな…
24724/03/24(日)21:11:34 ID:VYJ.pqjkNo.1171099836+
いろいろ再現してるのにそこはバーナーなんすか
24824/03/24(日)21:11:34 ID:ks5erw5kNo.1171099841+
ガスバーナーは使っていいんだ
24924/03/24(日)21:11:35 ID:wYuYTsj6No.1171099849+
>鏡とか銅鐸も中国の実用品より大型化してるし実用品から呪術用への変化の形とかかな
より象徴的なものになるからデカけりゃデカいほどいいみたいな発想が生まれたんだろうか
25024/03/24(日)21:11:37 ID:HqwccdM.No.1171099871そうだねx1
盾には蛇龍が描かれていて剣は人間を倒すにはオーバーサイズな巨大剣ってことは...
25124/03/24(日)21:11:38 ID:RWU7FFwoNo.1171099892+
資料がないから未来人が鉄の精製を教えていた可能性もあるんですね
25224/03/24(日)21:11:38 ID:5BTVjM4cNo.1171099893+
ヤマト王権もガスバーナー使ってたのか
25324/03/24(日)21:11:40 ID:k3yU0pNYNo.1171099910+
なそ
25424/03/24(日)21:11:41 ID:6FQ.Bs1gNo.1171099930+
古代のふいごこんなんだったの
25524/03/24(日)21:11:43 ID:tMjwqsTYNo.1171099952+
フイゴこんなので1000度までいけるんだ
25624/03/24(日)21:11:44 ID:OOWpycRcNo.1171099965+
空白の4世紀にはガスバーナーがあったんだ…
25724/03/24(日)21:11:45 ID:nJWOuH8MNo.1171099967+
古代日本にはガスバーナーがあったのか
25824/03/24(日)21:12:00 ID:SufOXSTQNo.1171100129+
4世紀の炉
25924/03/24(日)21:12:05 ID:UIVDzm2wNo.1171100181+
毎朝こうやって古代の下っ端が火を起こしてたんだろうなあ
26024/03/24(日)21:12:05 ID:fXYXDh7QNo.1171100194+
こんなちゃっちい仕掛けで鉄溶かせるんか…
26124/03/24(日)21:12:06 ID:kRzl3v/YNo.1171100205+
三世紀は雑魚だぜー!
26224/03/24(日)21:12:08 ID:RPAzZoLYNo.1171100216+
これが1600年以上前の精錬技術なんだ…
26324/03/24(日)21:12:14 ID:dRSPT19ANo.1171100291+
空気の送り込み方がちょっと上手くなったのか
26424/03/24(日)21:12:30 ID:UucbfPfgNo.1171100443+
おちんちんみたい
26524/03/24(日)21:12:32 ID:g7i1Vyo.No.1171100469+
ハロ
26624/03/24(日)21:12:34 ID:VrDGdzbMNo.1171100497+
ムククッ
26724/03/24(日)21:12:34 ID:Xebyd8fINo.1171100498+
HAGUCHI
26824/03/24(日)21:12:37 ID:4/TYQw9.No.1171100523+
古代人舐めすぎてない?
26924/03/24(日)21:12:39 ID:bUkKaGrkNo.1171100538+
おぺにす…
27024/03/24(日)21:12:41 ID:NDl4SKkUNo.1171100562+
にゅっと伸びた
27124/03/24(日)21:12:41 ID:q3B86MPkNo.1171100563そうだねx3
>ヤマト王権もガスバーナー使ってたのか
イワタニもあのころから色んなとこで営業してた記録が残ってる
27224/03/24(日)21:12:42 ID:bECmDtpUNo.1171100570+
とりあえず大型化
27324/03/24(日)21:12:42 ID:BDKFpylQNo.1171100573+
技術ツリー開けたか
27424/03/24(日)21:12:42 ID:K.Lh9vH6No.1171100574+
おちんちん!
27524/03/24(日)21:12:42 ID:VYJ.pqjkNo.1171100575+
若干のおぺにす…を感じる
27624/03/24(日)21:12:45 ID:.i2k75zgNo.1171100594+
Primitive technologyで見たやつ!
27724/03/24(日)21:12:45 ID:iqbl/4FgNo.1171100596+
Primitive Technology
27824/03/24(日)21:12:46 ID:UIVDzm2wNo.1171100611+
誰か思いついたやら
27924/03/24(日)21:12:51 ID:MyYYAxSYNo.1171100672+
>盾には蛇龍が描かれていて剣は人間を倒すにはオーバーサイズな巨大剣ってことは...
オロチ=ヤマタノ…
28024/03/24(日)21:12:53 ID:9zgaZHIwNo.1171100694+
日本人は工夫が上手い
28124/03/24(日)21:12:55 ID:g7i1Vyo.No.1171100714+
改良するの得意すぎるよこの民族
28224/03/24(日)21:12:56 ID:PR.jzmysNo.1171100722そうだねx1
>鏡とか銅鐸も中国の実用品より大型化してるし実用品から呪術用への変化の形とかかな
呪術の根源はでかいとカッコいいなんだろうな
28324/03/24(日)21:12:56 ID:23U5nKUkNo.1171100724+
真っ直ぐのは作れなかったんです?
28424/03/24(日)21:12:56 ID:tMjwqsTYNo.1171100735+
羽口ってそんな大事だったんだな
28524/03/24(日)21:13:03 ID:omLWSmJwNo.1171100814+
鉄はルールで禁止すよね?
28624/03/24(日)21:13:04 ID:O5EBti46No.1171100825+
溶けた鉄出るッ!
28724/03/24(日)21:13:07 ID:C7mdXVHcNo.1171100859そうだねx3
こういう当時の技術再現面白い
28824/03/24(日)21:13:12 ID:VWyfeGr2No.1171100896+
youtubeでずっとこういうのやってる人いるよね
28924/03/24(日)21:13:13 ID:/6kLmlpcNo.1171100906+
先端だけ別パーツなのは意味あるんだな…
29024/03/24(日)21:13:14 ID:ZvhPTF1kNo.1171100915そうだねx3
>ヤマト王権もガスバーナー使ってたのか
使っていないという証拠は存在してないからな
29124/03/24(日)21:13:15 ID:VYJ.pqjkNo.1171100918+
実用性無視したでけぇ剣がほしい!!
29224/03/24(日)21:13:21 ID:5BTVjM4cNo.1171100984+
出来なかったら死なんでしょう?
29324/03/24(日)21:13:23 ID:oEzQbVVcNo.1171101007+
はえー
29424/03/24(日)21:13:24 ID:.hXgpgZkNo.1171101011+
やっぱ七支刀より蛇行剣だよなー!
29524/03/24(日)21:13:30 ID:HqwccdM.No.1171101070+
でかい鉄製品作れるようになったのが嬉しくて限界サイズの巨大剣作ったのか古代日本人
29624/03/24(日)21:13:42 ID:RWU7FFwoNo.1171101196+
>>盾には蛇龍が描かれていて剣は人間を倒すにはオーバーサイズな巨大剣ってことは...
>オロチ=ヤマタノ…
ヤマタ「俺また何かしちゃいました?」
29724/03/24(日)21:13:43 ID:OOWpycRcNo.1171101205+
倭王さん
29824/03/24(日)21:13:46 ID:T67lQaW6No.1171101230+
サーン!!
29924/03/24(日)21:13:48 ID:OjKTWtRUNo.1171101250+
15分ふいごパタパタするだけで疲れて吐きそう
30024/03/24(日)21:13:51 ID:g7i1Vyo.No.1171101277+
サンといえばアシタカ
30124/03/24(日)21:13:51 ID:NDl4SKkUNo.1171101282+
サン!
30224/03/24(日)21:13:53 ID:iO6bDthQNo.1171101303+
神武は!?
30324/03/24(日)21:13:58 ID:dRSPT19ANo.1171101368+
>>鏡とか銅鐸も中国の実用品より大型化してるし実用品から呪術用への変化の形とかかな
>呪術の根源はでかいとカッコいいなんだろうな
金属自体が高価値だからデカい金属って事はそれだけ金があるって事でもあるしな…
30424/03/24(日)21:14:01 ID:bECmDtpUNo.1171101409+
オージン?
30524/03/24(日)21:14:01 ID:iyICuin.No.1171101411+
とりあえずデカくすれば
ええ!
30624/03/24(日)21:14:01 ID:.i2k75zgNo.1171101415+
ほんとにござるか〜?
30724/03/24(日)21:14:03 ID:C7mdXVHcNo.1171101441そうだねx2
>でかい鉄製品作れるようになったのが嬉しくて限界サイズの巨大剣作ったのか古代日本人
めっちゃ気持わかる…
30824/03/24(日)21:14:05 ID:k3yU0pNYNo.1171101462+
でかいなあ
30924/03/24(日)21:14:05 ID:PR.jzmysNo.1171101468そうだねx6
倭の五王がいるところが先週の卑弥呼と間取りが同じでなんか笑えてくる
31024/03/24(日)21:14:06 ID:K.Lh9vH6No.1171101471+
ワオー
31124/03/24(日)21:14:07 ID:zNK7MdkwNo.1171101486+
鉄器自由に作れてたらもう資源が力を決める世界になってたんだな
31224/03/24(日)21:14:07 ID:5BTVjM4cNo.1171101489+
名前残ってるんだ…
31324/03/24(日)21:14:10 ID:YKpzM9I6No.1171101528+
みんな残ってるんだな
31424/03/24(日)21:14:13 ID:iqbl/4FgNo.1171101571+
古墳の森歩いてみたい
31524/03/24(日)21:14:14 ID:oySX7MosNo.1171101596そうだねx2
ワオウ=サン
31624/03/24(日)21:14:25 ID:WIaoW3hgNo.1171101748そうだねx3
倭の五王と天皇の関係性はなんも根拠は出てないから…
31724/03/24(日)21:14:29 ID:SufOXSTQNo.1171101795+
やっぱり大きい古墳はこうふんしますなあ!
31824/03/24(日)21:14:33 ID:O5EBti46No.1171101841+
ホントにその古墳が墓なのか?
31924/03/24(日)21:14:35 ID:omLWSmJwNo.1171101861+
ワオウさん
32024/03/24(日)21:14:39 ID:BDKFpylQNo.1171101903+
ここからは実在してるんじゃないと言われてる応神天皇
32124/03/24(日)21:14:41 ID:RWU7FFwoNo.1171101927そうだねx1
ドーモ
ワオー=サン
32224/03/24(日)21:14:44 ID:iyICuin.No.1171101965そうだねx2
>倭の五王がいるところが先週の卑弥呼と間取りが同じでなんか笑えてくる
邪馬台国から大和朝廷へのつながりがあるというNHKからの隠れたメッセージかもしれん…
32324/03/24(日)21:14:50 ID:.hXgpgZkNo.1171102045+
日本人は小型化のイメージだが巨大化も好きだよな
32424/03/24(日)21:14:53 ID:iO6bDthQNo.1171102101+
でも中国は落ち着いてきた頃なんでしょ?
32524/03/24(日)21:14:53 ID:ZvhPTF1kNo.1171102102そうだねx2
この王様大陸から渡ってきた渡来人なのでは
32624/03/24(日)21:14:56 ID:VYJ.pqjkNo.1171102127+
あぁBe the Oneってそういう……
32724/03/24(日)21:15:02 ID:MyYYAxSYNo.1171102204+
>使っていないという証拠は存在してないからな
よしなよ
大河ファンタジーパートを史実にする魔法の言葉…
32824/03/24(日)21:15:11 ID:USuJfvkgNo.1171102309そうだねx3
>やっぱり大きい古墳はこうふんしますなあ!
飲め…
32924/03/24(日)21:15:12 ID:HqwccdM.No.1171102321そうだねx1
>この王様火星から渡ってきた渡来人なのでは
33024/03/24(日)21:15:13 ID:kRzl3v/YNo.1171102334+
鉄拳?バンナムは当時から対戦ゲームを?
33124/03/24(日)21:15:26 ID:T67lQaW6No.1171102480+
和製ヒッタイト王国ということですな
33224/03/24(日)21:15:32 ID:tMjwqsTYNo.1171102535+
>倭の五王と天皇の関係性はなんも根拠は出てないから…
この時期に先祖代々東西海北を支配するような一族の候補は天皇家くらいだし
33324/03/24(日)21:15:32 ID:O5EBti46No.1171102540+
防具に鉄使えるようになったのは豊かになった証拠だよな
33424/03/24(日)21:15:32 ID:/6kLmlpcNo.1171102541+
>日本人は小型化のイメージだが巨大化も好きだよな
なのでこうして盛る
33524/03/24(日)21:15:33 ID:WIaoW3hgNo.1171102548+
>倭の五王がいるところが先週の卑弥呼と間取りが同じでなんか笑えてくる
NHKの歴史番組の再現映像はまとめて大量にシーンを撮るのだ
33624/03/24(日)21:15:40 ID:q3B86MPkNo.1171102608+
茶番いる?
33724/03/24(日)21:15:41 ID:g7i1Vyo.No.1171102621+
召喚しちゃった
33824/03/24(日)21:15:42 ID:iO6bDthQNo.1171102628+
こっちかー…
33924/03/24(日)21:15:43 ID:NZlT28ukNo.1171102644そうだねx2
>倭の五王と天皇の関係性はなんも根拠は出てないから…
それ先週お前が勘違いしてるだけだってさんざん突っ込まれただろ
34024/03/24(日)21:15:43 ID:.hXgpgZkNo.1171102645+
>倭の五王と天皇の関係性はなんも根拠は出てないから…
貴様ーワカタケル大王を愚弄するかー!
34124/03/24(日)21:15:43 ID:kRzl3v/YNo.1171102646+
乗っ取られた
34224/03/24(日)21:15:45 ID:K.Lh9vH6No.1171102662+
ワオー・サン
34324/03/24(日)21:15:50 ID:UXJ1BAGkNo.1171102713+
>倭の五王と天皇の関係性はなんも根拠は出てないから…
知らない豪族の可能性も否定できないか
34424/03/24(日)21:15:51 ID:VYJ.pqjkNo.1171102720+
やっぱり乗っ取られてるんだ……
34524/03/24(日)21:15:51 ID:nVU7olR6No.1171102721+
孔明みたいな羽扇
34624/03/24(日)21:15:53 ID:9zgaZHIwNo.1171102738+
ワオウサン見参!
34724/03/24(日)21:15:54 ID:WxdL.2ncNo.1171102742+
ラララ大和の子〜
10万馬力だ鉄腕大王
34824/03/24(日)21:15:54 ID:YKpzM9I6No.1171102749+
ここ危なくない?
34924/03/24(日)21:15:56 ID:BDKFpylQNo.1171102763+
これがオーバーソウルってやつ?
35024/03/24(日)21:15:58 ID:6FQ.Bs1gNo.1171102784そうだねx2
エボルトォ!
35124/03/24(日)21:16:08 ID:w3yomSosNo.1171102876+
しょうもねえ小芝居しやがる
35224/03/24(日)21:16:11 ID:nVU7olR6No.1171102910+
よくよく考えたら邪魔大王国がかつて世界を支配してないとは限らんしな
35324/03/24(日)21:16:17 ID:Wg7KdNRwNo.1171102968+
こんなにスーツが似合わん髪形も無いな
35424/03/24(日)21:16:21 ID:JxoyqxsANo.1171102992+
コーフン
35524/03/24(日)21:16:22 ID:nzBsA6aUNo.1171103003+
こんな街中にあるんだ
35624/03/24(日)21:16:31 ID:T67lQaW6No.1171103068+
任那日本府だ
35724/03/24(日)21:16:31 ID:wYuYTsj6No.1171103069そうだねx1
西晋の崩壊からぐっちゃぐっちゃになった大陸や朝鮮半島との国際関係の中での舵取りについての番組かと思ってたのになんか日本スゴイ的な話になってないか
35824/03/24(日)21:16:36 ID:4BAuemccNo.1171103107そうだねx5
まずいIDスレにして正解だった
35924/03/24(日)21:16:41 ID:lQZuUBakNo.1171103156+
あるけどこの埋め戻してるとか昔から話あったやん
36024/03/24(日)21:16:42 ID:WxdL.2ncNo.1171103166+
新羅王我が尻を喰らえ!
36124/03/24(日)21:16:44 ID:zNK7MdkwNo.1171103204+
3世紀の船でも海超えられたんだな
36224/03/24(日)21:16:48 ID:kRzl3v/YNo.1171103275そうだねx3
>よくよく考えたら邪魔大王国がかつて世界を支配してないとは限らんしな
ジークブリーカー!しねぇ!!!
36324/03/24(日)21:16:54 ID:q3B86MPkNo.1171103354+
中国にもあるらしいな
36424/03/24(日)21:16:59 ID:B6ChCsJcNo.1171103406+
馬鹿げているけど古ー墳する
36524/03/24(日)21:17:04 ID:dRSPT19ANo.1171103463+
偏ってる
36624/03/24(日)21:17:04 ID:tMjwqsTYNo.1171103472+
西側に偏ってるんだな
36724/03/24(日)21:17:04 ID:omLWSmJwNo.1171103473+
結構作ってるな…
36824/03/24(日)21:17:05 ID:MyYYAxSYNo.1171103480+
まさはるはダメ
36924/03/24(日)21:17:07 ID:dHFXwSxkNo.1171103508+
韓国発祥なのか
37024/03/24(日)21:17:09 ID:iO6bDthQNo.1171103526そうだねx1
向こうから来た技術だからでは?
37124/03/24(日)21:17:11 ID:ZvhPTF1kNo.1171103552+
結構残ってるな
37224/03/24(日)21:17:11 ID:w5MISn6YNo.1171103559+
起源説か
37324/03/24(日)21:17:11 ID:76.le51YNo.1171103564+
これ倭王とか云ってた奴ってここから来たんじゃ
37424/03/24(日)21:17:12 ID:ks5erw5kNo.1171103572+
でけーハウス
37524/03/24(日)21:17:12 ID:.hXgpgZkNo.1171103576+
そりゃあ…ねえ?
37624/03/24(日)21:17:14 ID:RWU7FFwoNo.1171103591+
>3世紀の船でも海超えられたんだな
その前に卑弥呼が中国に死者送ってたじゃん!
37724/03/24(日)21:17:24 ID:VYJ.pqjkNo.1171103694そうだねx3
古墳の起源は韓国!
37824/03/24(日)21:17:27 ID:fXYXDh7QNo.1171103722+
>でも中国は落ち着いてきた頃なんでしょ?
しばらくするとまたクソみてーな戦乱の世に
37924/03/24(日)21:17:27 ID:C7mdXVHcNo.1171103729+
まあ浮上するよなそりゃ
38024/03/24(日)21:17:27 ID:4/TYQw9.No.1171103732+
ちっちゃいな
38124/03/24(日)21:17:28 ID:g7i1Vyo.No.1171103747+
根拠なくそういうよね
38224/03/24(日)21:17:31 ID:QP8hPwfcNo.1171103770+
なんかふにゃってなってて可愛いなこの前方後円墳
38324/03/24(日)21:17:37 ID:USuJfvkgNo.1171103828+
そりゃまあ交流あるだろうしな
38424/03/24(日)21:17:41 ID:UXJ1BAGkNo.1171103888そうだねx4
宮内庁の支配下にないから自由に調査出来るな!
38524/03/24(日)21:17:43 ID:HqwccdM.No.1171103904+
ナックルガード付いとる
38624/03/24(日)21:17:44 ID:g7i1Vyo.No.1171103914+
サーベルか
38724/03/24(日)21:17:47 ID:kRzl3v/YNo.1171103945+
渡来人だわな
38824/03/24(日)21:17:48 ID:9zgaZHIwNo.1171103962+
こんな町中なのに解らないもんなんだ
38924/03/24(日)21:17:51 ID:Mb/KlGV.No.1171103982+
ROでみた
39024/03/24(日)21:17:51 ID:fXYXDh7QNo.1171103987そうだねx3
>その前に卑弥呼が中国に死者送ってたじゃん!
自分のとこに埋葬して
39124/03/24(日)21:17:52 ID:mAMXovhwNo.1171104001そうだねx3
>3世紀の船でも海超えられたんだな
そもそも日本列島にどうやって人間が入ってきたと思ってるんだ!?
39224/03/24(日)21:17:53 ID:iqbl/4FgNo.1171104004+
サーベルみたいだな
39324/03/24(日)21:17:54 ID:iyICuin.No.1171104012+
流行り
39424/03/24(日)21:17:58 ID:YKpzM9I6No.1171104068+
綺麗に残ってるな
39524/03/24(日)21:18:12 ID:kRzl3v/YNo.1171104175そうだねx1
>その前に卑弥呼が中国に死者送ってたじゃん!
死人送るな…迷惑だろ…
39624/03/24(日)21:18:26 ID:Fmnst5/gNo.1171104345そうだねx1
また同じことを言いだすのかな
39724/03/24(日)21:18:29 ID:w3yomSosNo.1171104406+
てつやのしり
39824/03/24(日)21:18:31 ID:.hXgpgZkNo.1171104446+
いやまあねえ?
39924/03/24(日)21:18:38 ID:g7i1Vyo.No.1171104527+
正直に言うんだな
40024/03/24(日)21:18:42 ID:fXYXDh7QNo.1171104572そうだねx1
>そもそも日本列島にどうやって人間が入ってきたと思ってるんだ!?
氷河期に大陸と陸続きになっててぇ…
40124/03/24(日)21:18:46 ID:oySX7MosNo.1171104620+
北朝鮮にもあるのだろうか
40224/03/24(日)21:18:51 ID:ZvhPTF1kNo.1171104677+
つまり…倭人がタイムスリップしていた?
40324/03/24(日)21:18:51 ID:q3B86MPkNo.1171104678+
大和王国朝鮮支所
40424/03/24(日)21:18:54 ID:omLWSmJwNo.1171104698+
センシティブそう
40524/03/24(日)21:19:04 ID:WIaoW3hgNo.1171104822+
Eテレの特番でもこの鎧が出たことあるけど
その時は百済の家臣の装飾品が一緒に出たと解説してたな
40624/03/24(日)21:19:04 ID:C7mdXVHcNo.1171104827そうだねx4
渡来人いるならそりゃその逆もあるよねってお話
40724/03/24(日)21:19:04 ID:B6ChCsJcNo.1171104832+
なぜ倭人の墓が朝鮮半島に
40824/03/24(日)21:19:06 ID:dHFXwSxkNo.1171104845そうだねx3
いやー乱世乱世
40924/03/24(日)21:19:09 ID:KPbAL14UNo.1171104889そうだねx2
はあー乱世乱世
41024/03/24(日)21:19:08 ID:9zgaZHIwNo.1171104892+
倭人の墓が韓国に?
41124/03/24(日)21:19:15 ID:HqwccdM.No.1171104939+
北朝鮮にも重要な遺跡とかあったりするのかな
41224/03/24(日)21:19:16 ID:5BTVjM4cNo.1171104964+
こいつらいつも争ってるな…
41324/03/24(日)21:19:17 ID:k3yU0pNYNo.1171104968+
やっぱり大分危険な話題だよなこれ!
41424/03/24(日)21:19:17 ID:Fmnst5/gNo.1171104975+
はいはい忍者忍者
41524/03/24(日)21:19:23 ID:1mSgZu4gNo.1171105043そうだねx1
>正直に言うんだな
倭が半島に進出してたのは事実だし…
41624/03/24(日)21:19:23 ID:HUfr7uVANo.1171105045そうだねx2
朝鮮三国時代いいよね
面白いしもっと広まってほしい
41724/03/24(日)21:19:25 ID:VxopAS7YNo.1171105063+
神羅
41824/03/24(日)21:19:26 ID:01zQQSJgNo.1171105078そうだねx6
楽しい楽しい五胡十六国時代
41924/03/24(日)21:19:29 ID:fXYXDh7QNo.1171105109+
高句麗マジ戦闘民族
42024/03/24(日)21:19:29 ID:QP8hPwfcNo.1171105110+
巻き込まれたのならしかたないな
42124/03/24(日)21:19:33 ID:RWU7FFwoNo.1171105160+
ウルトラマングレートでみた!
42224/03/24(日)21:19:35 ID:4/TYQw9.No.1171105184そうだねx2
仮説に仮説を重ね過ぎるのはあまり良くないのでは
42324/03/24(日)21:19:44 ID:HUfr7uVANo.1171105265+
この時代中国朝鮮日本全部戦乱になってんのな
42424/03/24(日)21:19:47 ID:fHJHE7GkNo.1171105302そうだねx1
>北朝鮮にも重要な遺跡とかあったりするのかな
そっちまで行けるなら朝鮮統一出来てそう
42524/03/24(日)21:19:48 ID:kRzl3v/YNo.1171105311+
サンがいるならアシタカは?
42624/03/24(日)21:19:51 ID:omLWSmJwNo.1171105345+
わー高句麗つよい
42724/03/24(日)21:19:55 ID:I5p5Q3CINo.1171105377そうだねx1
百済とは関係深かったもんな
42824/03/24(日)21:19:55 ID:VYJ.pqjkNo.1171105378+
しちしとう!
42924/03/24(日)21:19:56 ID:oySX7MosNo.1171105387+
百済なんてくだらない
43024/03/24(日)21:19:59 ID:CAqnj.tUNo.1171105421+
かっこいいぜ
43124/03/24(日)21:19:59 ID:PR.jzmysNo.1171105422+
やっぱりこの部屋先週の卑弥呼の使い回しやわ
43224/03/24(日)21:20:00 ID:03t0NOoQNo.1171105425+
出た…七支刀…
43324/03/24(日)21:20:01 ID:OjKTWtRUNo.1171105432そうだねx8
ンフフフー
IDスレでよかった
43424/03/24(日)21:20:01 ID:iO6bDthQNo.1171105442そうだねx4
というか日本が島国で閉じてなくて朝鮮の先っぽとの連合王国だったんじゃないの
43524/03/24(日)21:20:02 ID:B6ChCsJcNo.1171105444+
戦争なんか百済ないぜ
43624/03/24(日)21:20:02 ID:q3B86MPkNo.1171105447+
この剣強いのか?
43724/03/24(日)21:20:03 ID:/6kLmlpcNo.1171105460+
くぅ〜これこれ!
43824/03/24(日)21:20:03 ID:Wg7KdNRwNo.1171105466+
また百済君が負けておられるぞー!
43924/03/24(日)21:20:03 ID:P1ZRrbgENo.1171105468+
セブンソード!
44024/03/24(日)21:20:04 ID:k3yU0pNYNo.1171105472+
出た!国宝!
44124/03/24(日)21:20:06 ID:OOWpycRcNo.1171105491+
ゲームでいつも強武器になるやつ!
44224/03/24(日)21:20:08 ID:kRzl3v/YNo.1171105513+
はにわがたまにドロップするやつ
44324/03/24(日)21:20:11 ID:bUkKaGrkNo.1171105537+
これ鹿…
44424/03/24(日)21:20:12 ID:T6yDhUosNo.1171105548+
>>北朝鮮にも重要な遺跡とかあったりするのかな
>そっちまで行けるなら朝鮮統一出来てそう
百済が追い込まれてから関係強化していくからね
44524/03/24(日)21:20:14 ID:Fmnst5/gNo.1171105567+
Sun of God ってかんじね
44624/03/24(日)21:20:15 ID:vrbiTHdENo.1171105575+
これきらい
抜けない
44724/03/24(日)21:20:16 ID:lQZuUBakNo.1171105591+
こんな情報届くまでに情勢だいぶ動いちゃうだろ
44824/03/24(日)21:20:16 ID:h7OsJZ8INo.1171105595+
出た…七支刀…
44924/03/24(日)21:20:17 ID:mAMXovhwNo.1171105596そうだねx5
>やっぱり大分危険な話題だよなこれ!
あっちもこっちも人も文化も混ざってるってだけだろ!?
45024/03/24(日)21:20:21 ID:oVMwhwYsNo.1171105633+
7回攻撃できそう
45124/03/24(日)21:20:24 ID:dRSPT19ANo.1171105661そうだねx1
百済製なんだな七支刀
45224/03/24(日)21:20:26 ID:q3B86MPkNo.1171105676+
百済♥倭王
45324/03/24(日)21:20:28 ID:RWU7FFwoNo.1171105706+
出た…
45424/03/24(日)21:20:29 ID:iO6bDthQNo.1171105709+
>この剣強いのか?
くだらねえ
45524/03/24(日)21:20:31 ID:HUfr7uVANo.1171105727そうだねx5
>楽しい楽しい五胡十六国時代
五胡十六国時代が楽しいのは一部のイカレた皇帝連中だけじゃねぇかな…
45624/03/24(日)21:20:32 ID:NZlT28ukNo.1171105739+
神功皇后の三韓征伐がこの人の母親の代って伝説だっけ?
45724/03/24(日)21:20:37 ID:Nx9hP.JENo.1171105779+
百済君はずっ友だよ…
45824/03/24(日)21:20:38 ID:w5MISn6YNo.1171105789+
これが大和のサガか
45924/03/24(日)21:20:39 ID:HqwccdM.No.1171105801+
>これきらい
>抜けない
七支刀でシコるな
46024/03/24(日)21:20:41 ID:oEzQbVVcNo.1171105819+
まあ日本人が墓作っててもおかしくないわな
46124/03/24(日)21:20:43 ID:.hXgpgZkNo.1171105848そうだねx8
>やっぱり大分危険な話題だよなこれ!
日中におけるこの時代の半島情勢の記録と見解はほぼ一致してて文句言ってるの半島だけなんすよ…
46224/03/24(日)21:20:47 ID:NDl4SKkUNo.1171105888+
記録は残ってないけど字はもうあるんだよなぁ
46324/03/24(日)21:20:52 ID:dRSPT19ANo.1171105926そうだねx1
広開土王の碑でおなじみ
46424/03/24(日)21:20:52 ID:MyYYAxSYNo.1171105929そうだねx5
広開土王碑の人!
広開土王碑の人じゃないか!
46524/03/24(日)21:20:53 ID:kRzl3v/YNo.1171105939+
くだらない争いに巻き込まれたというわけですな
46624/03/24(日)21:20:58 ID:5BTVjM4cNo.1171105979+
かなり文化レベルに差ありそうだけど援軍として成立するんです?
46724/03/24(日)21:21:00 ID:dHFXwSxkNo.1171106003そうだねx1
日本語喋っとる
46824/03/24(日)21:21:01 ID:k3yU0pNYNo.1171106006+
百済がくだるのも!
46924/03/24(日)21:21:02 ID:OOWpycRcNo.1171106018+
>くだらない争いに巻き込まれたというわけですな
飲め…
47024/03/24(日)21:21:03 ID:nVU7olR6No.1171106026そうだねx6
高句麗君は朝鮮史の中でも武力面は最強だからな…
47124/03/24(日)21:21:04 ID:O5EBti46No.1171106035+
高句麗とか強すぎる
47224/03/24(日)21:21:05 ID:T67lQaW6No.1171106049+
広開土王(クワンゲトデワン)!!
47324/03/24(日)21:21:08 ID:VYJ.pqjkNo.1171106080+
これギーツのギロリの人じゃない?
47424/03/24(日)21:21:11 ID:q3B86MPkNo.1171106096+
くだらねえ
47524/03/24(日)21:21:11 ID:.hXgpgZkNo.1171106097+
こうかいどおうやるんか!
47624/03/24(日)21:21:12 ID:KPbAL14UNo.1171106105+
くだらねえ!
47724/03/24(日)21:21:13 ID:oEzQbVVcNo.1171106110+
百済だけに(笑)
47824/03/24(日)21:21:14 ID:SufOXSTQNo.1171106119+
百済だけに…
47924/03/24(日)21:21:14 ID:1mSgZu4gNo.1171106122+
くだらねえ!
48024/03/24(日)21:21:16 ID:OOWpycRcNo.1171106140+
くだらぬ
48124/03/24(日)21:21:17 ID:O5EBti46No.1171106150+
くだらねぇ!
48224/03/24(日)21:21:17 ID:P1ZRrbgENo.1171106152+
「百済ねえ」いただきました!
48324/03/24(日)21:21:17 ID:76.le51YNo.1171106160+
>北朝鮮にも重要な遺跡とかあったりするのかな
基本倭の出店が南にあるからなあ
まあ栄えてたのは北側やから重要な遺跡はあると思うが
48424/03/24(日)21:21:20 ID:kRzl3v/YNo.1171106182+
くだらないって言った!!!!
48524/03/24(日)21:21:21 ID:BDKFpylQNo.1171106195+
百済め…くだらんことを…
48624/03/24(日)21:21:22 ID:NDl4SKkUNo.1171106200+
百済ぬ!
48724/03/24(日)21:21:22 ID:T6yDhUosNo.1171106204+
倭の防衛上の問題というよりまだ製鉄できないから鉄資源の輸入先を確保する必要があんだよね
48824/03/24(日)21:21:25 ID:jJ5IQmK6No.1171106221+
日本語うまいな
48924/03/24(日)21:21:25 ID:.i2k75zgNo.1171106227+
白村江?
49024/03/24(日)21:21:25 ID:Fmnst5/gNo.1171106231+
くだらねえというわけですね🐣
49124/03/24(日)21:21:26 ID:omLWSmJwNo.1171106233+
そんなキャラ!?
49224/03/24(日)21:21:31 ID:NZlT28ukNo.1171106280+
>というか日本が島国で閉じてなくて朝鮮の先っぽとの連合王国だったんじゃないの
初期のイングランド王みたいものかね
49324/03/24(日)21:21:32 ID:Wg7KdNRwNo.1171106284+
おもしれー百済…
49424/03/24(日)21:21:34 ID:r4IhMmK.No.1171106305+
おもしれー国…
49524/03/24(日)21:21:34 ID:C7mdXVHcNo.1171106307そうだねx1
映像でも百済のダジャレ言っててだめだった
49624/03/24(日)21:21:38 ID:q3B86MPkNo.1171106335+
>くだらねえ!
とつぶやいて
49724/03/24(日)21:21:39 ID:iO6bDthQNo.1171106352+
百済ねえと呟いて
49824/03/24(日)21:21:41 ID:I5p5Q3CINo.1171106373そうだねx3
ちょっと色々と見ててヒヤヒヤするなこの番組!
49924/03/24(日)21:21:42 ID:03t0NOoQNo.1171106396+
すごい悪役みたいだけどいいんすか…?
50024/03/24(日)21:21:44 ID:VYJ.pqjkNo.1171106409+
絶対そんなけおってないと思う
50124/03/24(日)21:21:45 ID:WIaoW3hgNo.1171106415そうだねx2
広開土王碑は欠損あるから読み下しの解釈でけっこう対立はげしいんだよね
50224/03/24(日)21:21:49 ID:SufOXSTQNo.1171106448+
ヅラの境目かと思ったら帽子の影だった
50324/03/24(日)21:21:50 ID:WEVXEruQNo.1171106456+
噛ませくさいキャラ付け
50424/03/24(日)21:21:52 ID:lQZuUBakNo.1171106477+
あっちの方のメンタルずっとこんな感じなのか
50524/03/24(日)21:21:56 ID:bECmDtpUNo.1171106500+
問題の石碑
50624/03/24(日)21:22:02 ID:9zgaZHIwNo.1171106559+
百済ねぇって本当に言ったの
50724/03/24(日)21:22:03 ID:j8v5bJhkNo.1171106563+
よく日本海越えられたな
50824/03/24(日)21:22:08 ID:kRzl3v/YNo.1171106604そうだねx1
>百済ぬ!
🐱の国
50924/03/24(日)21:22:08 ID:MyYYAxSYNo.1171106607そうだねx2
>>やっぱり大分危険な話題だよなこれ!
>日中におけるこの時代の半島情勢の記録と見解はほぼ一致してて文句言ってるの半島だけなんすよ…
でもさっきの韓国の研究者の人の言い方見るにあちらも冷静になって来たのかな?
51024/03/24(日)21:22:20 ID:1m48cXfMNo.1171106723+
高句麗つよいからよぉ…
51124/03/24(日)21:22:25 ID:KPbAL14UNo.1171106767+
>映像でも百済のダジャレ言っててだめだった
まあ言わずにはいられないよね
51224/03/24(日)21:22:28 ID:76.le51YNo.1171106795+
こいついつも大陸進出しては負けてんな
51324/03/24(日)21:22:32 ID:dRSPT19ANo.1171106827+
>かなり文化レベルに差ありそうだけど援軍として成立するんです?
植民地兵みたいなものと考えればまあやはり数が揃うなら良さそうだが
51424/03/24(日)21:22:35 ID:.i2k75zgNo.1171106855+
>あっちの方のメンタルずっとこんな感じなのか
再現Vでもない何かよ?
51524/03/24(日)21:22:37 ID:SufOXSTQNo.1171106875+
高句麗にこう…クリティカルなダメージを与えたんですな!
51624/03/24(日)21:22:44 ID:HUfr7uVANo.1171106933+
駆逐艦の名前に広開土大王級とかつけちゃうくらいだし韓国でも人気あるのかな
半島の一部が倭に臣従してたの認めないのと広開土王が英雄なのとって両立しない気もするけど
51724/03/24(日)21:22:45 ID:HqwccdM.No.1171106941+
百済を滅ぼせという意思表示が転じて下らないという言葉になったのは知っているな?
51824/03/24(日)21:22:48 ID:BDKFpylQNo.1171106970+
>ちょっと色々と見ててヒヤヒヤするなこの番組!
古代の半島と日本は同じ言語喋ってたんだな
51924/03/24(日)21:22:49 ID:nVU7olR6No.1171106977+
中華帝国すら返り討ちにして滅亡させたからな高句麗…
52024/03/24(日)21:22:51 ID:tMjwqsTYNo.1171106986そうだねx4
>高句麗君は朝鮮史の中でも武力面は最強だからな…
統一された隋唐と殴り合うの化け物すぎる…
52124/03/24(日)21:22:52 ID:.4ylmn5kNo.1171107001+
大東和共栄圏みたい
52224/03/24(日)21:22:54 ID:q3B86MPkNo.1171107012+
この場合テッテ的と言うのが正しい文法だ
52324/03/24(日)21:22:54 ID:dRSPT19ANo.1171107017+
鉄が傭兵の代価か
52424/03/24(日)21:22:56 ID:wYuYTsj6No.1171107035そうだねx1
>高句麗つよいからよぉ…
隋とか唐に対してめちゃくちゃしぶとい…
52524/03/24(日)21:22:58 ID:4/TYQw9.No.1171107050+
倭軍が活躍するはずない!って変な理屈で現地で偽物扱いされてたやつ!
敵なんか強くしたほうが王の権威増すのにね
52624/03/24(日)21:22:59 ID:WxdL.2ncNo.1171107055+
中学の歴史の勉強では高句麗が面積広いから強そうと思ってたな…
52724/03/24(日)21:23:00 ID:w3yomSosNo.1171107067+
テッテー
52824/03/24(日)21:23:03 ID:VYJ.pqjkNo.1171107087+
インゴットってこと?
52924/03/24(日)21:23:03 ID:VxopAS7YNo.1171107088+
お金がでかすぎる
53024/03/24(日)21:23:04 ID:P1ZRrbgENo.1171107098+
鉄本位制!
53124/03/24(日)21:23:05 ID:4BAuemccNo.1171107107そうだねx1
Civみてえだ…
53224/03/24(日)21:23:07 ID:fHJHE7GkNo.1171107125そうだねx7
>でもさっきの韓国の研究者の人の言い方見るにあちらも冷静になって来たのかな?
ヒートするのはいつだって外野だろ
53324/03/24(日)21:23:09 ID:I5p5Q3CINo.1171107136+
広開土王って軍艦の名前にもなったりする偉人扱いだった筈だけどこの扱いでいいのか…?
53424/03/24(日)21:23:10 ID:OOWpycRcNo.1171107148+
鉄ほちい
53524/03/24(日)21:23:15 ID:fXYXDh7QNo.1171107181+
海岸で砂鉄いっぱい集めればいいのに
53624/03/24(日)21:23:21 ID:MyYYAxSYNo.1171107234そうだねx3
>高句麗にこう…クリティカルなダメージを与えたんですな!
飲め…
53724/03/24(日)21:23:24 ID:fDBwv9g.No.1171107262+
いつも資源に苦労してるな
53824/03/24(日)21:23:24 ID:Fmnst5/gNo.1171107264そうだねx1
高句麗って北朝鮮なの
53924/03/24(日)21:23:26 ID:NZlT28ukNo.1171107276+
>よく日本海越えられたな
朝鮮半島南部に拠点があるなら対馬恵右で玄界灘超えるだけでいいのでさほど難しくない
54024/03/24(日)21:23:36 ID:dRSPT19ANo.1171107367+
ああ鉄が無いと日本内での優位性も失っちゃうのね
54124/03/24(日)21:23:37 ID:01zQQSJgNo.1171107374+
civで自分の近くに鉄や銅がないと地獄だもんな
54224/03/24(日)21:23:39 ID:5BTVjM4cNo.1171107378+
あんなクソみたいな船で海渡ってたの…?
54324/03/24(日)21:23:40 ID:g7i1Vyo.No.1171107395そうだねx1
資源確保で戦争とかどこかでみたな
54424/03/24(日)21:23:41 ID:C7mdXVHcNo.1171107400そうだねx1
>あっちの方のメンタルずっとこんな感じなのか
この時代ならこちらのほうがヤマトより普通に文化レベル上だろうし
54524/03/24(日)21:23:44 ID:9zgaZHIwNo.1171107447+
高句麗もっと頑張ろうよ
54624/03/24(日)21:23:49 ID:j8v5bJhkNo.1171107485そうだねx1
ゲームのcivilizationみたいなんやなw
54724/03/24(日)21:23:49 ID:T67lQaW6No.1171107486+
>でもさっきの韓国の研究者の人の言い方見るにあちらも冷静になって来たのかな?
韓国でも客観的な論点の学者はいるけど国家ぐるみで封殺されてる
こうやってNHKが直接行けばそういう人は国に対しておこだから何でも話してくれる
54824/03/24(日)21:23:52 ID:03t0NOoQNo.1171107511+
戦略物資だ
54924/03/24(日)21:23:53 ID:VWyfeGr2No.1171107518+
呼ばれたくないけど同盟だから仕方ねえ
55024/03/24(日)21:24:10 ID:WIaoW3hgNo.1171107643+
>でもさっきの韓国の研究者の人の言い方見るにあちらも冷静になって来たのかな?
Eテレの番組でも向こうの学者がこれは日本から来たと
古墳のことを語ってたのもう8年くらい前だよ
55124/03/24(日)21:24:12 ID:q3B86MPkNo.1171107668そうだねx2
この時代に生まれなくてよかった〜
55224/03/24(日)21:24:18 ID:fDBwv9g.No.1171107694+
軽装すぎない?
55324/03/24(日)21:24:19 ID:VxopAS7YNo.1171107699そうだねx2
倭軍の装備が貧弱すぎる
55424/03/24(日)21:24:20 ID:omLWSmJwNo.1171107711+
鎧着ろ
55524/03/24(日)21:24:21 ID:/6kLmlpcNo.1171107724+
このころの戦争は平和だなぁ…
55624/03/24(日)21:24:22 ID:KPbAL14UNo.1171107736+
倭国の鎧が厚紙で作ったような
55724/03/24(日)21:24:23 ID:fXYXDh7QNo.1171107741+
>古代の半島と日本は同じ言語喋ってたんだな
同じかはわからないけどイメージとしては中国語に近い言葉だったんだろうな
55824/03/24(日)21:24:24 ID:BDKFpylQNo.1171107755+
高句麗はちょっと戦闘民族国家すぎる
55924/03/24(日)21:24:28 ID:RWU7FFwoNo.1171107789そうだねx1
そんな装備で大丈夫か?
56024/03/24(日)21:24:29 ID:w5MISn6YNo.1171107792+
装備が布の服って命がけだな
56124/03/24(日)21:24:29 ID:MyYYAxSYNo.1171107795+
そんな戦国武将みたいな倭軍居る!?
56224/03/24(日)21:24:33 ID:vrbiTHdENo.1171107824+
鉄が取れなくなったら剣士も作れなくなっちゃうからなあ
56324/03/24(日)21:24:33 ID:HUfr7uVANo.1171107826そうだねx2
>>高句麗君は朝鮮史の中でも武力面は最強だからな…
>統一された隋唐と殴り合うの化け物すぎる…
なんなら隋が短期で滅んだ最大の原因だしな高句麗…
56424/03/24(日)21:24:33 ID:K.Lh9vH6No.1171107836+
日本は銅と金銀は取れるのに…
56524/03/24(日)21:24:39 ID:wYuYTsj6No.1171107871+
>呼ばれたくないけど同盟だから仕方ねえ
国家連合作ってた的な感じだろうか
56624/03/24(日)21:24:39 ID:O5EBti46No.1171107872+
まぁ倭軍は大陸の大国に比べて戦争下手くそだったんだが
56724/03/24(日)21:24:44 ID:rkbTHJ.oNo.1171107920+
倭軍ほぼ手ぶらじゃん
56824/03/24(日)21:24:45 ID:NZlT28ukNo.1171107932+
>あんなクソみたいな船で海渡ってたの…?
ゴムボートでも渡れる
56924/03/24(日)21:24:49 ID:76.le51YNo.1171107968そうだねx7
>>日中におけるこの時代の半島情勢の記録と見解はほぼ一致してて文句言ってるの半島だけなんすよ…
>でもさっきの韓国の研究者の人の言い方見るにあちらも冷静になって来たのかな?
紀元前の国にナショナリズム適用するのなんか頭のおかしい右翼ぐらいしかいないよ
57024/03/24(日)21:24:52 ID:mAMXovhwNo.1171107995+
>中学の歴史の勉強では高句麗が面積広いから強そうと思ってたな…
実際強かったけど遊牧系だからカリスマが死ぬとすぐ弱体化して消えた
57124/03/24(日)21:24:52 ID:.hXgpgZkNo.1171107996+
神功皇后は流石にやらんか……
57224/03/24(日)21:24:54 ID:dRSPT19ANo.1171108011そうだねx1
他国の事でも必死になる理由があるって話だな
57324/03/24(日)21:24:56 ID:HqwccdM.No.1171108034+
>鉄が取れなくなったら剣士も作れなくなっちゃうからなあ
鉄製の剣士が?!
57424/03/24(日)21:25:04 ID:PR.jzmysNo.1171108102+
なんの防具もなしで戦争してる倭の人たちがなんかじわじわくる
57524/03/24(日)21:25:08 ID:zNK7MdkwNo.1171108142そうだねx1
半島国家とかもう戦争のための地形だししょうがないわ
57624/03/24(日)21:25:15 ID:q3B86MPkNo.1171108207+
またかよ
57724/03/24(日)21:25:19 ID:ZvhPTF1kNo.1171108235+
>>よく日本海越えられたな
>朝鮮半島南部に拠点があるなら対馬恵右で玄界灘超えるだけでいいのでさほど難しくない
なので対馬壱岐は長らく外交の最前線だったのよね
57824/03/24(日)21:25:20 ID:SufOXSTQNo.1171108241+
高句麗が強かったのは女真族の先祖でもいたからかな?
57924/03/24(日)21:25:22 ID:Nx9hP.JENo.1171108260+
朝鮮半島近所みたいなもんだからあんまりグローバルでない…
58024/03/24(日)21:25:24 ID:MyYYAxSYNo.1171108272そうだねx2
コグリョだっけ?
あっちの読み異国感強くて好き
58124/03/24(日)21:25:24 ID:fXYXDh7QNo.1171108276+
>資源確保で戦争とかどこかでみたな
1600年経っても同じことしてる…
58224/03/24(日)21:25:29 ID:w3yomSosNo.1171108320+
公会堂
58324/03/24(日)21:25:30 ID:fDBwv9g.No.1171108331+
砂鉄集めようね…
58424/03/24(日)21:25:31 ID:76.le51YNo.1171108333+
隋とか高句麗のせいで死んだみたいなもんだからなあ
58524/03/24(日)21:25:32 ID:B6ChCsJcNo.1171108337+
>装備が布の服って命がけだな
Eひのきのぼう
Eぬののふく
Eきのたて
Eかわのぼうし
58624/03/24(日)21:25:34 ID:4/TYQw9.No.1171108370+
ライバルにはならんだろ…
58724/03/24(日)21:25:36 ID:Fmnst5/gNo.1171108392+
こういう寸劇っているの?
58824/03/24(日)21:25:51 ID:oEzQbVVcNo.1171108536+
へー
58924/03/24(日)21:25:52 ID:k2.3aJoANo.1171108539+
>古代の半島と日本は同じ言語喋ってたんだな
日本語に一番近い外国語は韓国語なのだ
59024/03/24(日)21:25:55 ID:bECmDtpUNo.1171108571+
宿命のライバルとは大きく出たな!
59124/03/24(日)21:26:03 ID:KPbAL14UNo.1171108636+
これ白村江の戦いとは時代が違うんだっけ?
59224/03/24(日)21:26:05 ID:WIaoW3hgNo.1171108660+
>ライバルにはならんだろ…
半島の北部は馬が手に入るから
ぶっちゃけ勝負にならん
59324/03/24(日)21:26:07 ID:T6yDhUosNo.1171108682+
>なんの防具もなしで戦争してる倭の人たちがなんかじわじわくる
NHKがそこまで考えてるかはともかく副葬品として防具は出てくるのにどれも使用の痕が見られないのは議論になってる問題
59424/03/24(日)21:26:08 ID:NDl4SKkUNo.1171108688+
騎馬だ騎馬
59524/03/24(日)21:26:08 ID:Fmnst5/gNo.1171108693+
🐴
59624/03/24(日)21:26:09 ID:q3B86MPkNo.1171108699+
おいおいおい
勝てねぇわ
59724/03/24(日)21:26:10 ID:oEzQbVVcNo.1171108706+
あーん騎馬軍団
59824/03/24(日)21:26:10 ID:RWU7FFwoNo.1171108711+
騎馬隊だー!!!
59924/03/24(日)21:26:11 ID:fDBwv9g.No.1171108719+
🐴!
60024/03/24(日)21:26:11 ID:K.Lh9vH6No.1171108721+
馬だぁ!!
60124/03/24(日)21:26:12 ID:iqbl/4FgNo.1171108727+
騎馬!
60224/03/24(日)21:26:13 ID:.i2k75zgNo.1171108733+
見ない顔ね!騎馬隊は初めて?
60324/03/24(日)21:26:13 ID:VYJ.pqjkNo.1171108734+
やべーぞヌルハチだ!
60424/03/24(日)21:26:14 ID:I5p5Q3CINo.1171108745+
半島はどうしても橋頭堡扱いされがちなんだよな
60524/03/24(日)21:26:15 ID:BDKFpylQNo.1171108755+
ウマー
60624/03/24(日)21:26:15 ID:MyYYAxSYNo.1171108763+
騎兵!
60724/03/24(日)21:26:17 ID:9kw7vLcwNo.1171108775+
やっぱりつえぇぜ!騎馬隊!
60824/03/24(日)21:26:18 ID:OOWpycRcNo.1171108780+
🐴🐴🐴🐴🐴🐴
60924/03/24(日)21:26:20 ID:bUkKaGrkNo.1171108798+
これはずるい…
61024/03/24(日)21:26:21 ID:j8v5bJhkNo.1171108801そうだねx2
civって原作に滅茶苦茶忠実なんだな…
61124/03/24(日)21:26:21 ID:wYuYTsj6No.1171108803+
>これ白村江の戦いとは時代が違うんだっけ?
唐だからずっとずっと後
61224/03/24(日)21:26:24 ID:B6ChCsJcNo.1171108825+
ウマ
61324/03/24(日)21:26:24 ID:G3F7n/c.No.1171108830+
ウマ知らなかったのか
61424/03/24(日)21:26:24 ID:omLWSmJwNo.1171108832+
馬は反則だろ!
61524/03/24(日)21:26:26 ID:dRSPT19ANo.1171108843+
高句麗の馬凄い!
61624/03/24(日)21:26:29 ID:oEzQbVVcNo.1171108883+
馬は厳しいなあ
61724/03/24(日)21:26:31 ID:g7i1Vyo.No.1171108895+
騎兵対歩兵とか分が悪い
61824/03/24(日)21:26:31 ID:QP8hPwfcNo.1171108902+
なんか巨大な鹿みたいなのに乗って来た!
61924/03/24(日)21:26:32 ID:HqwccdM.No.1171108907+
騎馬すらないってライバルってほど拮抗してないんじゃねぇか...?
62024/03/24(日)21:26:32 ID:I5p5Q3CINo.1171108912+
オオオ
イイイ
62124/03/24(日)21:26:33 ID:/6kLmlpcNo.1171108917+
そうなん!?
62224/03/24(日)21:26:35 ID:FwyuTes6No.1171108934+
civすぎる…
62324/03/24(日)21:26:35 ID:1jz4QkVQNo.1171108937+
モンスター…
62424/03/24(日)21:26:37 ID:OOWpycRcNo.1171108959+
日本に馬いなかったんだ…
62524/03/24(日)21:26:38 ID:fDBwv9g.No.1171108967+
めっちゃ怖いだろうな
62624/03/24(日)21:26:38 ID:lQZuUBakNo.1171108970+
こんなデカい馬じゃなくてポニーサイズだとかって話じゃねえの
62724/03/24(日)21:26:39 ID:03t0NOoQNo.1171108981+
木曽馬も持ち込まれたものなのか
62824/03/24(日)21:26:40 ID:JxoyqxsANo.1171108991+
ウマずっと強いな
62924/03/24(日)21:26:44 ID:WxdL.2ncNo.1171109025+
勝負にならんわそれでは…
63024/03/24(日)21:26:44 ID:VxopAS7YNo.1171109027+
高句麗って北方の騎馬民族系なのか
63124/03/24(日)21:26:44 ID:q3B86MPkNo.1171109031+
原始的な馬いたんじゃなかったっけ
63224/03/24(日)21:26:46 ID:.hXgpgZkNo.1171109044+
中国「高句麗は中国史」
朝鮮「高句麗は朝鮮史」
63324/03/24(日)21:26:47 ID:VYJ.pqjkNo.1171109060+
化け物…!!
63424/03/24(日)21:26:48 ID:O5EBti46No.1171109064+
相手にしか騎兵がいないとかもうワンサイドゲーム確定じゃん
63524/03/24(日)21:26:48 ID:k2.3aJoANo.1171109068+
牛がいればいいし
63624/03/24(日)21:26:51 ID:0ozPQEEINo.1171109084+
当時は馬から降りて戦ったんでしょ?
63724/03/24(日)21:26:51 ID:4/TYQw9.No.1171109089+
倭国もキバってるね!
63824/03/24(日)21:26:52 ID:dHFXwSxkNo.1171109095+
群馬とか言ってるのに馬ないのか
63924/03/24(日)21:26:53 ID:zNK7MdkwNo.1171109108+
騎兵だの戦車だの文化レベルが高すぎるんだよ
64024/03/24(日)21:26:55 ID:01zQQSJgNo.1171109124+
高句麗族は騎兵文化だもんな
64124/03/24(日)21:26:58 ID:RWU7FFwoNo.1171109142+
日本に馬いなかったんだ…
64224/03/24(日)21:26:59 ID:HUfr7uVANo.1171109145+
今現存する日本在来馬はこの後に日本に輸入されて野生化したのかな
64324/03/24(日)21:26:59 ID:I5p5Q3CINo.1171109148+
戦闘機とか戦車みたいなもんだよなこの時代の騎兵
64424/03/24(日)21:27:01 ID:vrbiTHdENo.1171109159+
騎馬が立ち止まって短い剣で戦う意味ある?
64524/03/24(日)21:27:03 ID:dRSPT19ANo.1171109182+
ソウルに城跡があるんだ
64624/03/24(日)21:27:03 ID:T67lQaW6No.1171109183+
無村土壌
64724/03/24(日)21:27:03 ID:g7i1Vyo.No.1171109190+
>日本に馬いなかったんだ…
だからヤックルに乗ってたのか
64824/03/24(日)21:27:07 ID:OOWpycRcNo.1171109215+
馬が埋まっている
64924/03/24(日)21:27:11 ID:oEzQbVVcNo.1171109237+
木曽馬とかいたんじゃないの?
それもこの時代につれてこられたのかな
65024/03/24(日)21:27:11 ID:SufOXSTQNo.1171109248+
そりゃケンタウロスなんて魔物も生まれるわな…
65124/03/24(日)21:27:11 ID:h7OsJZ8INo.1171109249+
相手だけ戦車に乗ってるようなもんだからな…
65224/03/24(日)21:27:12 ID:k3yU0pNYNo.1171109256+
歴史的に遊牧民ルートと近いもんな半島
65324/03/24(日)21:27:14 ID:WIaoW3hgNo.1171109278+
>騎馬すらないってライバルってほど拮抗してないんじゃねぇか...?
研究者は普通にそんな論調な人が多いんだけどね…
65424/03/24(日)21:27:15 ID:w3yomSosNo.1171109282+
どこの馬の骨だ
65524/03/24(日)21:27:16 ID:/6kLmlpcNo.1171109291+
どっかの馬の骨初めて見た
65624/03/24(日)21:27:19 ID:nVU7olR6No.1171109309+
正規軍の騎兵は反則だろ
65724/03/24(日)21:27:20 ID:NZlT28ukNo.1171109323+
>古代の半島と日本は同じ言語喋ってたんだな
もっと後の聖徳太子の時代でも百済人とは通訳なしで会話できたらしいし
65824/03/24(日)21:27:31 ID:mAMXovhwNo.1171109394そうだねx3
流石に倭が高句麗のライバル扱いするのは無理じゃないかな…
隋と唐とタメ張る連中だぞ
65924/03/24(日)21:27:33 ID:BDKFpylQNo.1171109413そうだねx3
高句麗は半島ってより遊牧民由来なんだろな
66024/03/24(日)21:27:36 ID:HqwccdM.No.1171109434そうだねx2
かわいい
66124/03/24(日)21:27:38 ID:ZE1a7fs2No.1171109445+
馬と鐙だ!
こりゃ最先端だわ
66224/03/24(日)21:27:39 ID:.i2k75zgNo.1171109458そうだねx3
>>日本に馬いなかったんだ…
>だからヤックルに乗ってたのか
ヤックルもいねーよ!
66324/03/24(日)21:27:40 ID:iqbl/4FgNo.1171109466+
強いけどあんま増やせないしな…
66424/03/24(日)21:27:42 ID:fG1px52oNo.1171109486+
ほんとにCivみたい
66524/03/24(日)21:27:42 ID:/6kLmlpcNo.1171109489+
かわいい
66624/03/24(日)21:27:44 ID:Ly5NCB7UNo.1171109507そうだねx1
鉄も馬もない上に隣国が好戦的だったならその時点でリセットだな…
66724/03/24(日)21:27:45 ID:23U5nKUkNo.1171109518+
野間馬!
66824/03/24(日)21:27:45 ID:Fmnst5/gNo.1171109519+
🐴は🦑
66924/03/24(日)21:27:45 ID:dHFXwSxkNo.1171109520+
脚短いな
67024/03/24(日)21:27:46 ID:fDBwv9g.No.1171109527+
かわいいですね
67124/03/24(日)21:27:48 ID:oySX7MosNo.1171109549+
流鏑馬!
67224/03/24(日)21:27:51 ID:Nx9hP.JENo.1171109568+
可愛い
67324/03/24(日)21:27:52 ID:RWU7FFwoNo.1171109576+
はやい!
67424/03/24(日)21:27:54 ID:dRSPT19ANo.1171109599+
在来馬ちっちゃい!
67524/03/24(日)21:27:56 ID:q3B86MPkNo.1171109616+
はえー
67624/03/24(日)21:27:57 ID:KPbAL14UNo.1171109623+
ちっちゃいけどはえー
67724/03/24(日)21:27:57 ID:zNK7MdkwNo.1171109626+
馬で突撃されたら戦列組んでても終わりだもんな
67824/03/24(日)21:27:59 ID:fXYXDh7QNo.1171109641+
短足でかわいい
67924/03/24(日)21:28:01 ID:O5EBti46No.1171109663+
はやい
でかい
つよい
68024/03/24(日)21:28:02 ID:.hXgpgZkNo.1171109668+
おそっ
68124/03/24(日)21:28:05 ID:y6oR4AxQNo.1171109693+
はやい
68224/03/24(日)21:28:05 ID:4/TYQw9.No.1171109695そうだねx1
なにこの検証
68324/03/24(日)21:28:07 ID:HqwccdM.No.1171109709+
かわいいのに早くてえらい!
68424/03/24(日)21:28:07 ID:VYJ.pqjkNo.1171109712+
日本にも馬はいたかもしれんがそれを利用した戦術とかは練ってなかったんじゃない
68524/03/24(日)21:28:10 ID:VxopAS7YNo.1171109738+
ウサイン・ボルトより早い
68624/03/24(日)21:28:17 ID:tMjwqsTYNo.1171109791+
>原始的な馬いたんじゃなかったっけ
いなかった
少なくとも骨などの証拠はこの時期以前では見つかってない
68724/03/24(日)21:28:17 ID:q3B86MPkNo.1171109794+
高句麗チートかよ
68824/03/24(日)21:28:18 ID:jXDQBai.No.1171109801+
思ってたよりも早いな
68924/03/24(日)21:28:21 ID:1jz4QkVQNo.1171109830+
脚短い分安定してるように見える
69024/03/24(日)21:28:24 ID:T/lZc05gNo.1171109855+
はーん
日本の騎兵技術っていつの間にあった感じだけどこの空白期に朝鮮から学んだんか
69124/03/24(日)21:28:26 ID:cO04O1SwNo.1171109869+
ちっこい馬でもやっぱ機動力が違うな
69224/03/24(日)21:28:30 ID:dRSPT19ANo.1171109918+
サラブレッドと違って足も太くて頑丈そうだな
69324/03/24(日)21:28:30 ID:vWMqZOMYNo.1171109919そうだねx1
笑い飯みたいな武将
69424/03/24(日)21:28:34 ID:wYuYTsj6No.1171109945+
騎射じゃないのか
69524/03/24(日)21:28:34 ID:B6ChCsJcNo.1171109947+
ウマ娘がいればヒトいらないんじゃ
69624/03/24(日)21:28:38 ID:I5p5Q3CINo.1171109968+
騎兵が使うにはその剣短くね?
69724/03/24(日)21:28:41 ID:03t0NOoQNo.1171109994+
いいですよね 攻撃力
69824/03/24(日)21:28:42 ID:NDl4SKkUNo.1171110008+
騎射か
69924/03/24(日)21:28:44 ID:VYJ.pqjkNo.1171110019+
なんでSDキャラなん
70024/03/24(日)21:28:48 ID:KPbAL14UNo.1171110063+
馬上で剣振り回すの隙だらけになりそうだけど有利なのか
70124/03/24(日)21:28:48 ID:k3yU0pNYNo.1171110064そうだねx1
相撲の絵…じゃない!
70224/03/24(日)21:28:51 ID:fDBwv9g.No.1171110088+
ヤブサメショット
70324/03/24(日)21:28:51 ID:9zgaZHIwNo.1171110094+
流鏑馬
70424/03/24(日)21:28:57 ID:5tLQ5GGQNo.1171110132+
今で言うところの原付みたいなもんか
何十台もの原付が一斉にこっちに突っ込んできたら怖いよね
70524/03/24(日)21:29:01 ID:.i2k75zgNo.1171110166+
>馬で突撃されたら戦列組んでても終わりだもんな
機関銃と鉄条網が開発されるまで天下取ってた奴らだ面構えが違う
70624/03/24(日)21:29:03 ID:dRSPT19ANo.1171110184+
騎馬民族必殺の弓騎兵!
70724/03/24(日)21:29:04 ID:RWU7FFwoNo.1171110195+
流鏑馬アロー!
70824/03/24(日)21:29:05 ID:O5EBti46No.1171110198+
騎射までされたら歩兵には孟どうしようもないじゃん
70924/03/24(日)21:29:08 ID:BDKFpylQNo.1171110230そうだねx1
騎馬武者馬鹿にしたい人たちからやたら舐められてる在来馬さん
71024/03/24(日)21:29:08 ID:03t0NOoQNo.1171110235+
機動力が戦場を制する
71124/03/24(日)21:29:15 ID:WIaoW3hgNo.1171110298+
>それもこの時代につれてこられたのかな
北部はモンゴルから輸入できるけど
南部は小さな島でしか馬が育成できない環境で
その島から育成場所を求めて日本に来た
71224/03/24(日)21:29:15 ID:tMjwqsTYNo.1171110300そうだねx1
>流石に倭が高句麗のライバル扱いするのは無理じゃないかな…
>隋と唐とタメ張る連中だぞ
それはもっと後の話で
この時期は前燕などとの戦闘で押し負けてた
71324/03/24(日)21:29:17 ID:NZlT28ukNo.1171110320+
>騎馬すらないってライバルってほど拮抗してないんじゃねぇか...?
そうは言っても実際に半島のかなり北部まで倭人が攻めこんだ記録や遺跡あるし
71424/03/24(日)21:29:17 ID:k2.3aJoANo.1171110323+
>ウマ娘がいればヒトいらないんじゃ
ウマは人間が操作しないと敵と戦ってくれないからな
71524/03/24(日)21:29:19 ID:B6ChCsJcNo.1171110353+
ホースメン(間)
71624/03/24(日)21:29:23 ID:QP8hPwfcNo.1171110383そうだねx2
ライバルって言ってるのサンの方だけだから
ライバルキャラなのではなく自称ライバルキャラなのだろう
71724/03/24(日)21:29:28 ID:KPbAL14UNo.1171110427そうだねx1
笑い飯西田過ぎる
71824/03/24(日)21:29:29 ID:NDl4SKkUNo.1171110428+
ヒヒーン
71924/03/24(日)21:29:30 ID:T/lZc05gNo.1171110443+
漢帝国すら土下座する強さだったもんな騎馬民族
72024/03/24(日)21:29:32 ID:SufOXSTQNo.1171110469+
>何十台もの原付が一斉にこっちに突っ込んできたら怖いよね
しかも相手の目線が上にある
攻撃も上から来る
72124/03/24(日)21:29:33 ID:oySX7MosNo.1171110477+
移動力高いユニットは便利だからな
72224/03/24(日)21:29:33 ID:01zQQSJgNo.1171110485+
対抗策がないと馬は強すぎる
72324/03/24(日)21:29:35 ID:4BAuemccNo.1171110499+
弓使い終わったら補充しに帰ってまたやってくるのクソユニットすぎる
72424/03/24(日)21:29:37 ID:VYJ.pqjkNo.1171110522+
グヘヘヘ…
72524/03/24(日)21:29:39 ID:MyYYAxSYNo.1171110545+
馬=航空機って例えわかりやすくてありがたい…
72624/03/24(日)21:29:40 ID:q3B86MPkNo.1171110549+
嬉しそう
72724/03/24(日)21:29:40 ID:WxdL.2ncNo.1171110551+
何でそんな悪役っぽいんだよ
72824/03/24(日)21:29:45 ID:T6yDhUosNo.1171110601+
あくらつに描きすぎる…
72924/03/24(日)21:29:45 ID:ZvhPTF1kNo.1171110602+
古今東西機動力のある軍隊って強いからなぁ
73024/03/24(日)21:29:47 ID:lQZuUBakNo.1171110633+
じゃあなんで日本の墓が向こうにあるんだよ
73124/03/24(日)21:29:47 ID:03t0NOoQNo.1171110635+
すげぇ悪いやつみたいだけど大丈夫なんすか…?
73224/03/24(日)21:29:48 ID:k3yU0pNYNo.1171110639+
さすがに王様もそこまでこっちの事理解してないんじゃないかな!
73324/03/24(日)21:29:50 ID:cOfqPymMNo.1171110661+
歴史辿ってみると騎馬民族の弓引きうちは銃が進化するまで反則過ぎた
73424/03/24(日)21:29:54 ID:G3F7n/c.No.1171110704+
ウマ対策の紐で引っ張って柵を上げる装置とかなかったの?
73524/03/24(日)21:29:55 ID:5BTVjM4cNo.1171110709+
馬強すぎだろナーフしろ
73624/03/24(日)21:30:00 ID:bECmDtpUNo.1171110768+
まあ負けるよね
73724/03/24(日)21:30:04 ID:j8v5bJhkNo.1171110801+
ウマいこと行かないもんだね
73824/03/24(日)21:30:09 ID:dRSPT19ANo.1171110855+
大敗北が
73924/03/24(日)21:30:10 ID:oEzQbVVcNo.1171110869+
まあ勝てんわ
74024/03/24(日)21:30:13 ID:BDKFpylQNo.1171110894+
助けて宋さま!
74124/03/24(日)21:30:19 ID:VYJ.pqjkNo.1171110948そうだねx1
なるほどそこで馬ごと斬れるくそでかい斬馬刀を……!!
74224/03/24(日)21:30:21 ID:fXYXDh7QNo.1171110960+
塹壕と木柵で馬対策しよう
74324/03/24(日)21:30:21 ID:.hXgpgZkNo.1171110962+
>ウマ娘がいればヒトいらないんじゃ
日本のウマ娘は古墳時代に朝鮮半島を通じてやって来た事は知っているな?
74424/03/24(日)21:30:22 ID:po1YetsYNo.1171110979+
>>馬で突撃されたら戦列組んでても終わりだもんな
>機関銃と鉄条網が開発されるまで天下取ってた奴らだ面構えが違う
今でも暴徒鎮圧に駆り出されたりしてるね
74524/03/24(日)21:30:23 ID:k3yU0pNYNo.1171110986そうだねx1
そんな話伝わってるのかなあ!?
74624/03/24(日)21:30:25 ID:tMjwqsTYNo.1171111002そうだねx2
>日本にも馬はいたかもしれんがそれを利用した戦術とかは練ってなかったんじゃない
日本に馬がいた証拠がまったく見つかってない
逆にこの時期から急に日本全国で見つかり始める
74724/03/24(日)21:30:29 ID:4/TYQw9.No.1171111027+
百済には騎馬軍団いなかったの?
74824/03/24(日)21:30:30 ID:/6kLmlpcNo.1171111044+
え?ダサくない!?
74924/03/24(日)21:30:31 ID:VWyfeGr2No.1171111051+
ここらへんから馬の重要性とか知ったのかな
75024/03/24(日)21:30:31 ID:PR.jzmysNo.1171111058+
かつて卑弥呼も先週そこに座ってたよ
75124/03/24(日)21:30:33 ID:dHFXwSxkNo.1171111078+
そうだね
75224/03/24(日)21:30:34 ID:dRSPT19ANo.1171111082+
中華皇帝様助けてくだち!!
75324/03/24(日)21:30:35 ID:OOWpycRcNo.1171111092+
そうなんだ
75424/03/24(日)21:30:37 ID:VxopAS7YNo.1171111108+
宋…
75524/03/24(日)21:30:37 ID:SufOXSTQNo.1171111116+
宋だね
75624/03/24(日)21:30:39 ID:w5MISn6YNo.1171111125+
そうなんだ
75724/03/24(日)21:30:40 ID:vWMqZOMYNo.1171111139+
そう…
75824/03/24(日)21:30:41 ID:q3B86MPkNo.1171111144+
久しぶり
75924/03/24(日)21:30:41 ID:NDl4SKkUNo.1171111148+
宋なの
76024/03/24(日)21:30:42 ID:ZvhPTF1kNo.1171111156+
そうなんだ…
76124/03/24(日)21:30:42 ID:KPbAL14UNo.1171111161+
宋…
76224/03/24(日)21:30:43 ID:k3yU0pNYNo.1171111169+
そうなんだ
76324/03/24(日)21:30:45 ID:w3yomSosNo.1171111181+
そうだね
76424/03/24(日)21:30:45 ID:3DF0mQRINo.1171111182+
朝廷が変わっとる…
76524/03/24(日)21:30:47 ID:B6ChCsJcNo.1171111206+
宋なんだ…
76624/03/24(日)21:30:47 ID:.i2k75zgNo.1171111208+
負けてから政治なのは順番違くない?
76724/03/24(日)21:30:49 ID:cO04O1SwNo.1171111227+
>歴史辿ってみると騎馬民族の弓引きうちは銃が進化するまで反則過ぎた
なんならWWTの初期まで騎馬部隊強かったもんな…
76824/03/24(日)21:30:49 ID:JxoyqxsANo.1171111228+
そうなんですか
76924/03/24(日)21:30:51 ID:WEVXEruQNo.1171111248+
良い目してるな
77024/03/24(日)21:30:59 ID:iqbl/4FgNo.1171111326+
先週と同じ使者じゃねーか
77124/03/24(日)21:31:00 ID:na.NZxgsNo.1171111333+
原始人みてーなやつが来たなー
とか思わなかったんだろうか
77224/03/24(日)21:31:00 ID:/6kLmlpcNo.1171111342+
そうだね
77324/03/24(日)21:31:01 ID:SufOXSTQNo.1171111353そうだねx6
この人200年も使者やってる…
77424/03/24(日)21:31:01 ID:GnA.viQMNo.1171111354+
馬乗ってたら攻撃後に再移動もできるから強いに決まってる
77524/03/24(日)21:31:02 ID:VrDGdzbMNo.1171111364+
(ちょっとクロノトリガーっぽいBGM)
77624/03/24(日)21:31:03 ID:vWMqZOMYNo.1171111374+
先週もみた高官
77724/03/24(日)21:31:04 ID:03t0NOoQNo.1171111377+
そうだね…
77824/03/24(日)21:31:05 ID:g7i1Vyo.No.1171111382+
上皇顔
77924/03/24(日)21:31:05 ID:fDBwv9g.No.1171111387+
書き込みをした人によって削除されました
78024/03/24(日)21:31:06 ID:peRORc76No.1171111396+
クンリケンくだち!!
78124/03/24(日)21:31:06 ID:zNK7MdkwNo.1171111401+
宋だね…
78224/03/24(日)21:31:07 ID:YKpzM9I6No.1171111403+
長生きだな
78324/03/24(日)21:31:07 ID:USuJfvkgNo.1171111406+
そうの手があったんですなあ
78424/03/24(日)21:31:09 ID:xWcBRhZkNo.1171111421+
宋とはズッ友だよね
78524/03/24(日)21:31:09 ID:01zQQSJgNo.1171111422+
>それはもっと後の話で
>この時期は前燕などとの戦闘で押し負けてた
前燕というと慕容一族の戦闘キチガイどもか
78624/03/24(日)21:31:11 ID:G3F7n/c.No.1171111433+
もう宋になってんのか
78724/03/24(日)21:31:13 ID:iyICuin.No.1171111456+
それは宋
78824/03/24(日)21:31:14 ID:jJ5IQmK6No.1171111463そうだねx1
この人卑弥呼のときにも出てなかった?
78924/03/24(日)21:31:17 ID:K.Lh9vH6No.1171111487+
それは宗
79024/03/24(日)21:31:18 ID:MyYYAxSYNo.1171111497そうだねx1
>皇帝陛下の温故に背を向けてきた
宋だね…
79124/03/24(日)21:31:19 ID:VWyfeGr2No.1171111500+
宋っていつの宋だ…?
79224/03/24(日)21:31:20 ID:9zgaZHIwNo.1171111512+
宋だね
79324/03/24(日)21:31:25 ID:dRSPT19ANo.1171111550そうだねx8
助けて貰いたけりゃ普段から朝貢しやがれ!
79424/03/24(日)21:31:25 ID:LR3VGVMoNo.1171111551+
宋だよ
79524/03/24(日)21:31:28 ID:B6ChCsJcNo.1171111579+
時期尚宋じゃ
79624/03/24(日)21:31:36 ID:0DUwoddsNo.1171111661+
この宋は北宋の壺とかのそうじゃなくて劉宋?
79724/03/24(日)21:31:37 ID:.hXgpgZkNo.1171111675+
宋ってどの宋だ
79824/03/24(日)21:31:39 ID:h7OsJZ8INo.1171111685そうだねx1
時期宋早だね
79924/03/24(日)21:31:46 ID:fHJHE7GkNo.1171111751そうだねx1
森先生オレその本読んでるよ
80024/03/24(日)21:31:46 ID:T6yDhUosNo.1171111753そうだねx1
>この宋は北宋の壺とかのそうじゃなくて劉宋?
そう
80124/03/24(日)21:31:50 ID:fDBwv9g.No.1171111789+
ネゴシエーション失敗!
80224/03/24(日)21:31:52 ID:WIaoW3hgNo.1171111807+
>百済には騎馬軍団いなかったの?
半島は馬の育成に全く向いてない環境なんだ
明治はじめの頃の数字だけど日本が150万頭生産してたのに半島は4万頭しかいなかった
80324/03/24(日)21:31:53 ID:BDKFpylQNo.1171111822+
>百済には騎馬軍団いなかったの?
南側は馬育てられる土地がない
80424/03/24(日)21:31:54 ID:bECmDtpUNo.1171111828+
>宋っていつの宋だ…?
南北朝の宋だ
80524/03/24(日)21:31:54 ID:SufOXSTQNo.1171111832+
劉裕の宋だから水滸伝の北宋や壺の南宋とは別ね
80624/03/24(日)21:31:55 ID:VxopAS7YNo.1171111846+
>もう宋になってんのか
南北朝時代の宋やね
80724/03/24(日)21:31:58 ID:na.NZxgsNo.1171111870+
>助けて貰いたけりゃ普段から朝貢しやがれ!
えっ!?
毎年朝貢していいのか!?
80824/03/24(日)21:32:03 ID:q3B86MPkNo.1171111944+
ビーム
80924/03/24(日)21:32:05 ID:LR3VGVMoNo.1171111972+
宋でっか…
81024/03/24(日)21:32:06 ID:WxdL.2ncNo.1171111986+
宋って一番穏健的な時代だっけ
あとモンゴルに酷い目に遭う
81124/03/24(日)21:32:07 ID:03t0NOoQNo.1171112005+
三国志おわっとる
81224/03/24(日)21:32:08 ID:vrbiTHdENo.1171112020+
そうなの?
81324/03/24(日)21:32:10 ID:iO6bDthQNo.1171112043+
そうなんだ
81424/03/24(日)21:32:10 ID:dRSPT19ANo.1171112044+
こっちはこっちで結構大変そうだな
81524/03/24(日)21:32:14 ID:OOWpycRcNo.1171112091+
三國無双はもう終わってる時代なんだな
81624/03/24(日)21:32:14 ID:fHJHE7GkNo.1171112095+
こいつらいっつも争ってんな
81724/03/24(日)21:32:14 ID:HUfr7uVANo.1171112098+
宋だね
81824/03/24(日)21:32:17 ID:wYuYTsj6No.1171112125+
>もう宋になってんのか
南北朝時代の宋であって北宋とか南宋の宋ではない
81924/03/24(日)21:32:18 ID:.hXgpgZkNo.1171112130+
太武帝の北魏!
82024/03/24(日)21:32:19 ID:PR.jzmysNo.1171112149+
北魏って仏教きちがいのアレか
82124/03/24(日)21:32:21 ID:5BTVjM4cNo.1171112172+
蛮族の癖に賢くない?
絶対そこまで考えてないでしょ倭国
82224/03/24(日)21:32:25 ID:MyYYAxSYNo.1171112209+
>>日本にも馬はいたかもしれんがそれを利用した戦術とかは練ってなかったんじゃない
>日本に馬がいた証拠がまったく見つかってない
>逆にこの時期から急に日本全国で見つかり始める
朝鮮式山城こさえ始めた頃か…
82324/03/24(日)21:32:25 ID:I5p5Q3CINo.1171112218+
我らが戦って厄介な高句麗を抑えますぞー!ってアピったのかな
82424/03/24(日)21:32:26 ID:O5EBti46No.1171112226+
無理だって!
82524/03/24(日)21:32:27 ID:/6kLmlpcNo.1171112231+
宋とかは馬もってなかったの?
82624/03/24(日)21:32:27 ID:VWyfeGr2No.1171112232+
南北朝でいいのかな中国は
82724/03/24(日)21:32:28 ID:NDl4SKkUNo.1171112239+
>原始人みてーなやつが来たなー
>とか思わなかったんだろうか
遠くから来た蛮族を従えるほどの徳がある皇帝って泊が大事だから向こうはあんま気にしてなかったんじゃなかろうか
82824/03/24(日)21:32:28 ID:VYJ.pqjkNo.1171112242+
無茶言うなよ!!
82924/03/24(日)21:32:29 ID:HqwccdM.No.1171112250+
いやー乱世乱世
83024/03/24(日)21:32:37 ID:peRORc76No.1171112316+
騎馬国家だったのか高句麗
83124/03/24(日)21:32:42 ID:q3B86MPkNo.1171112364+
83224/03/24(日)21:32:43 ID:.hXgpgZkNo.1171112369+
>太武帝の北魏!
破壊神きたな……
83324/03/24(日)21:32:48 ID:cO04O1SwNo.1171112399そうだねx1
なるほど敵の敵は味方か
83424/03/24(日)21:32:49 ID:VYJ.pqjkNo.1171112411+
いい目だ……みたいな表情やめろ
83524/03/24(日)21:32:51 ID:fHJHE7GkNo.1171112426+
こいつらって中国語?喋れたんだな
83624/03/24(日)21:32:52 ID:iO6bDthQNo.1171112440+
先週も見たぞこの展開
83724/03/24(日)21:32:54 ID:dHFXwSxkNo.1171112460+
>>もう宋になってんのか
>南北朝時代の宋であって北宋とか南宋の宋ではない
ややこしいな
83824/03/24(日)21:32:56 ID:ZvhPTF1kNo.1171112477そうだねx2
(無茶苦茶言ってくるなこの倭人…)
83924/03/24(日)21:32:56 ID:g7i1Vyo.No.1171112480+
はったりすぎる
84024/03/24(日)21:32:57 ID:vWMqZOMYNo.1171112482+
使者も同じ
84124/03/24(日)21:33:00 ID:Nx9hP.JENo.1171112520+
なんか朝貢行くて一回怒られてうーんいいよって毎回言われてる気がする
84224/03/24(日)21:33:01 ID:T/lZc05gNo.1171112522+
出た出た北魏
84324/03/24(日)21:33:02 ID:qeR1YiXYNo.1171112533+
>宋って一番穏健的な時代だっけ
その宋とはちがうもっと古い時代だよ
84424/03/24(日)21:33:04 ID:w3yomSosNo.1171112554+
そう…
84524/03/24(日)21:33:05 ID:PR.jzmysNo.1171112561+
>宋って一番穏健的な時代だっけ
>あとモンゴルに酷い目に遭う
それはもっと後
84624/03/24(日)21:33:05 ID:9zgaZHIwNo.1171112570+
なんか日本人が田舎者みたいな服装でちょっとやだ
84724/03/24(日)21:33:05 ID:peRORc76No.1171112573+
そうだねしてくれたんだ…
84824/03/24(日)21:33:13 ID:h7OsJZ8INo.1171112651+
ゆ、許された…
84924/03/24(日)21:33:14 ID:VYJ.pqjkNo.1171112659+
えぇ……
85024/03/24(日)21:33:15 ID:k2.3aJoANo.1171112683+
五湖十六国も終わってる
85124/03/24(日)21:33:21 ID:NDl4SKkUNo.1171112726+
将軍号発進!
85224/03/24(日)21:33:25 ID:MyYYAxSYNo.1171112754+
将軍様!
85324/03/24(日)21:33:28 ID:WIaoW3hgNo.1171112783そうだねx10
>なんか日本人が田舎者みたいな服装でちょっとやだ
ド田舎だよ!
85424/03/24(日)21:33:28 ID:iyICuin.No.1171112787そうだねx8
>なんか日本人が田舎者みたいな服装でちょっとやだ
実際ド辺境の田舎者だし…
85524/03/24(日)21:33:28 ID:Fmnst5/gNo.1171112790+
将軍号!なんかつよそう!
85624/03/24(日)21:33:30 ID:rkbTHJ.oNo.1171112805そうだねx2
>なんか日本人が田舎者みたいな服装でちょっとやだ
田舎者だろこの頃は
85724/03/24(日)21:33:31 ID:HqwccdM.No.1171112814そうだねx3
>なんか日本人が田舎者みたいな服装でちょっとやだ
みたいなと言うかそのものじゃない?
85824/03/24(日)21:33:32 ID:q3B86MPkNo.1171112818+
こいつが最初の将軍だったのか
85924/03/24(日)21:33:33 ID:1Ap7UGr.No.1171112832そうだねx3
将軍号…どんな秘密メカなんだ
86024/03/24(日)21:33:36 ID:G3F7n/c.No.1171112855+
役職もらっとる
86124/03/24(日)21:33:41 ID:OOWpycRcNo.1171112884+
えっ!そこまで頂けちゃう!?
86224/03/24(日)21:33:42 ID:bECmDtpUNo.1171112898+
>>南北朝時代の宋であって北宋とか南宋の宋ではない
>ややこしいな
劉宋とも言う
86324/03/24(日)21:33:48 ID:I5p5Q3CINo.1171112943+
割とでけぇ権限貰ったな
86424/03/24(日)21:33:47 ID:CETjEdSwNo.1171112944そうだねx2
ゴーショーグンか
86524/03/24(日)21:33:50 ID:OjKTWtRUNo.1171112959+
>なんか朝貢行くて一回怒られてうーんいいよって毎回言われてる気がする
遠いんじゃー!
86624/03/24(日)21:33:53 ID:dRSPT19ANo.1171112983+
>蛮族の癖に賢くない?
>絶対そこまで考えてないでしょ倭国
といってもほとんど渡来人が経営してるようなものと考えればざっくり近いレベルになるんじゃね
86724/03/24(日)21:33:53 ID:C7mdXVHcNo.1171112987+
思ったよりもでかい権限与えられた
86824/03/24(日)21:33:56 ID:iqbl/4FgNo.1171113013そうだねx5
こうやってみるとときどきやってきて都合がいいことだけ言う子分だな
86924/03/24(日)21:33:57 ID:fXYXDh7QNo.1171113020+
手を組むべきは北魏だったのでは…?
87024/03/24(日)21:33:58 ID:Nx9hP.JENo.1171113028そうだねx4
>なんか日本人が田舎者みたいな服装でちょっとやだ
田舎どころじゃねーよ!?
87124/03/24(日)21:33:58 ID:LR3VGVMoNo.1171113032+
black sun…
87224/03/24(日)21:34:03 ID:k3yU0pNYNo.1171113069+
中国史追ってると割と最近の宋がここで出てくるのが脳がバグる
87324/03/24(日)21:34:03 ID:.hXgpgZkNo.1171113072+
中国分裂はもうちょっとだけ続くんじゃ
87424/03/24(日)21:34:16 ID:qrgoZKokNo.1171113194+
このドラマなんなんだよ
87524/03/24(日)21:34:19 ID:peRORc76No.1171113218+
おのれ千葉軍団!!
87624/03/24(日)21:34:20 ID:MyYYAxSYNo.1171113232+
>(無茶苦茶言ってくるなこの倭人…)
むちゃくちゃ言われても応じないと権威が下がるし…
87724/03/24(日)21:34:20 ID:4/TYQw9.No.1171113235+
言うてあくまで援軍じゃないの?
87824/03/24(日)21:34:22 ID:5BTVjM4cNo.1171113242+
なんだかんだ海あるし大丈夫だろ…とは日和らなかったんだな…
87924/03/24(日)21:34:24 ID:tMjwqsTYNo.1171113259+
>騎馬国家だったのか高句麗
しかも単なる騎馬じゃなくこの時期でもう馬にも鉄の鎧を着せてる重装騎馬兵軍団だ
88024/03/24(日)21:34:25 ID:iyICuin.No.1171113271そうだねx2
>中国史追ってると割と最近の宋がここで出てくるのが脳がバグる
そっちの宋とは別物
88124/03/24(日)21:34:28 ID:OpeyvOfINo.1171113299+
中国史は最近猫ミームで見た
88224/03/24(日)21:34:30 ID:HqwccdM.No.1171113310+
蛇行剣は古代の巨大ロボ将軍号のメインウェポンだったんだね...?
88324/03/24(日)21:34:31 ID:fHJHE7GkNo.1171113318そうだねx5
>中国分裂はもうちょっとだけ続くんじゃ
してない時期上げていった方が絶対早い
88424/03/24(日)21:34:33 ID:fDBwv9g.No.1171113337+
弓騎兵ってずっとナーフされないからずるい
88524/03/24(日)21:34:34 ID:dHFXwSxkNo.1171113344そうだねx1
そうなんだ
88624/03/24(日)21:34:36 ID:T/lZc05gNo.1171113359+
外交だけで実質東アジア総督の座ぶんどったのヤベえな
88724/03/24(日)21:34:36 ID:O5EBti46No.1171113364+
そーなんだ
88824/03/24(日)21:34:36 ID:03t0NOoQNo.1171113365+
秦さんたちか
88924/03/24(日)21:34:38 ID:SufOXSTQNo.1171113373+
宋なんだ…
89024/03/24(日)21:34:39 ID:lQZuUBakNo.1171113376+
そうなんだ…
89124/03/24(日)21:34:40 ID:/6kLmlpcNo.1171113391+
サンキュー渡来人!
89224/03/24(日)21:34:41 ID:MyYYAxSYNo.1171113406+
宋なんだ…
89324/03/24(日)21:34:42 ID:45PUF6.ANo.1171113409+
宋だけに
89424/03/24(日)21:34:49 ID:VxopAS7YNo.1171113451+
司馬一族が日本にも居たのか
89524/03/24(日)21:34:49 ID:peRORc76No.1171113455+
逃げてきた負け犬共が田舎で偉そうにしたのか
89624/03/24(日)21:34:50 ID:na.NZxgsNo.1171113460そうだねx2
>おのれ千葉軍団!!
まず千葉真一
89724/03/24(日)21:34:52 ID:Fmnst5/gNo.1171113479+
そうだね
89824/03/24(日)21:34:55 ID:zNK7MdkwNo.1171113500+
わりとまともに情報戦してたんか
89924/03/24(日)21:34:57 ID:T/lZc05gNo.1171113524+
宋なんだ
90024/03/24(日)21:35:02 ID:8fotC9zQNo.1171113569+
あの…任那日本府は…?
90124/03/24(日)21:35:07 ID:HUfr7uVANo.1171113611そうだねx1
>>なんか日本人が田舎者みたいな服装でちょっとやだ
>田舎どころじゃねーよ!?
多分中華からすれば文明にぎり掠ってるかな?くらいの扱いだよね
90224/03/24(日)21:35:08 ID:fHJHE7GkNo.1171113619+
大分飛んだな
90324/03/24(日)21:35:08 ID:NZlT28ukNo.1171113620+
ブレーンの子孫が秦さんだっけ?
90424/03/24(日)21:35:09 ID:iO6bDthQNo.1171113634+
>逃げてきた負け犬共が田舎で偉そうにしたのか
鎌倉みたいだな
90524/03/24(日)21:35:12 ID:.hXgpgZkNo.1171113656+
ワカタケル!
90624/03/24(日)21:35:13 ID:/6kLmlpcNo.1171113662+
たけし!
90724/03/24(日)21:35:13 ID:q3B86MPkNo.1171113668+
たけし
90824/03/24(日)21:35:16 ID:g7i1Vyo.No.1171113689+
あの長さ斬馬刀だったのか
90924/03/24(日)21:35:17 ID:LR3VGVMoNo.1171113704+
ワーオ武
91024/03/24(日)21:35:18 ID:5BTVjM4cNo.1171113711+
絶対強い
91124/03/24(日)21:35:19 ID:fXYXDh7QNo.1171113724+
91224/03/24(日)21:35:19 ID:/c9xerlINo.1171113730+
急に飛んだな…
91324/03/24(日)21:35:20 ID:iO6bDthQNo.1171113748+
いきなり最後になったぞ!?
91424/03/24(日)21:35:20 ID:03t0NOoQNo.1171113751+
めちゃくちゃ書かれてる人来たな
91524/03/24(日)21:35:22 ID:j8v5bJhkNo.1171113759+
もう最後の王なんだ
91624/03/24(日)21:35:22 ID:rkbTHJ.oNo.1171113765そうだねx4
同じ人じゃないですか!
91724/03/24(日)21:35:22 ID:ZvhPTF1kNo.1171113768+
スゲえ強そうな王様出てきた
91824/03/24(日)21:35:25 ID:JxoyqxsANo.1171113794+
ワレブ
91924/03/24(日)21:35:25 ID:VYJ.pqjkNo.1171113802そうだねx2
あっグラフィック共通なんすね…
92024/03/24(日)21:35:27 ID:VWyfeGr2No.1171113823+
おお雄略さんか
92124/03/24(日)21:35:29 ID:I5p5Q3CINo.1171113841+
司馬って人色んなところにいるな…
92224/03/24(日)21:35:30 ID:iyICuin.No.1171113854+
ワカタケル
92324/03/24(日)21:35:31 ID:fHJHE7GkNo.1171113865そうだねx1
>多分中華からすれば文明にぎり掠ってるかな?くらいの扱いだよね
倭って名前つけるくらいだし
92424/03/24(日)21:35:37 ID:OOWpycRcNo.1171113908そうだねx2
獲加多支鹵大王
92524/03/24(日)21:35:44 ID:dRSPT19ANo.1171113963+
わかたける
92624/03/24(日)21:35:46 ID:cwmddR4.No.1171113981+
東晋の司馬家の末裔が倭に亡命して劉宋に外交官として送られてたのかな?
92724/03/24(日)21:35:47 ID:HUfr7uVANo.1171113995そうだねx2
倭王武=ワタカケル=雄略
でいいのかな
92824/03/24(日)21:35:50 ID:wYuYTsj6No.1171114019+
>蛮族の癖に賢くない?
>絶対そこまで考えてないでしょ倭国
楽浪郡だかとか出身の中国人のブレーンが百済とか倭に住みついてたからそのコネで百済とかとも歩調揃えて中国との外交できてたみたいな話が本にあった
92924/03/24(日)21:35:55 ID:k2.3aJoANo.1171114060+
>司馬って人色んなところにいるな…
日本で言う藤原みたいな人たちだし
93024/03/24(日)21:35:59 ID:W0.SCQlYNo.1171114090+
将軍ソード!
93124/03/24(日)21:36:00 ID:jXDQBai.No.1171114099+
ちっちゃく母校が映った…
93224/03/24(日)21:36:01 ID:B6ChCsJcNo.1171114113+
最終皇帝?
93324/03/24(日)21:36:01 ID:JxoyqxsANo.1171114117+
さきたま古墳の人の主君
93424/03/24(日)21:36:01 ID:G3F7n/c.No.1171114118+
この時代のシミュレーションゲームやりたい
93524/03/24(日)21:36:02 ID:BDKFpylQNo.1171114121+
中国南朝も変人皇帝多くて面白いよ
93624/03/24(日)21:36:03 ID:.hXgpgZkNo.1171114148+
日経で小説やってたよね
93724/03/24(日)21:36:04 ID:WIaoW3hgNo.1171114150+
これ考古学者じゃなくて心理学者が言い出したアレな説だけどな
93824/03/24(日)21:36:06 ID:w3yomSosNo.1171114168+
きわめて屈強な
93924/03/24(日)21:36:06 ID:LR3VGVMoNo.1171114169そうだねx2
麿赤兒!
94024/03/24(日)21:36:07 ID:FwyuTes6No.1171114181+
パワー系王
94124/03/24(日)21:36:10 ID:.i2k75zgNo.1171114206+
長生きしそう
94224/03/24(日)21:36:11 ID:Nx9hP.JENo.1171114209そうだねx2
老いてるー!?
94324/03/24(日)21:36:11 ID:K.Lh9vH6No.1171114211+
同じ人じゃない…?
94424/03/24(日)21:36:12 ID:q3B86MPkNo.1171114229+
長生きしてそう
94524/03/24(日)21:36:12 ID:iO6bDthQNo.1171114236そうだねx2
>あっグラフィック共通なんすね…
コーエイに頼まないから…
94624/03/24(日)21:36:15 ID:NDl4SKkUNo.1171114257+
縁起のよさそうな名前だ
94724/03/24(日)21:36:15 ID:VYJ.pqjkNo.1171114258そうだねx3
麿赤児?
94824/03/24(日)21:36:15 ID:VxopAS7YNo.1171114261+
長生きしそう
94924/03/24(日)21:36:15 ID:CETjEdSwNo.1171114265+
まろ?
95024/03/24(日)21:36:17 ID:HqwccdM.No.1171114273+
長生きしそうな王だ
95124/03/24(日)21:36:18 ID:zNK7MdkwNo.1171114290+
長寿王とか絶対に長生きしたやつじゃん…
95224/03/24(日)21:36:19 ID:j8v5bJhkNo.1171114299+
名前からして長生きしそうじゃない
95324/03/24(日)21:36:21 ID:dRSPT19ANo.1171114314+
王様変わったのね
95424/03/24(日)21:36:29 ID:4/TYQw9.No.1171114393+
高句麗の王
分かりやすい名前過ぎるだろ
95524/03/24(日)21:36:30 ID:g7i1Vyo.No.1171114401+
わるそう
95624/03/24(日)21:36:31 ID:Fmnst5/gNo.1171114411+
わるそうなおう
95724/03/24(日)21:36:33 ID:bECmDtpUNo.1171114432+
島津義弘じゃん!
95824/03/24(日)21:36:34 ID:T67lQaW6No.1171114440+
味噌ですき焼きするジジイ!
95924/03/24(日)21:36:37 ID:Wg7KdNRwNo.1171114461そうだねx4
長寿王とは長寿な王である
96024/03/24(日)21:36:37 ID:fXYXDh7QNo.1171114462+
チンギスハンの絵みたいな役者さん
96124/03/24(日)21:36:39 ID:T6yDhUosNo.1171114477+
だからなんでそんな悪どそうなんだ
96224/03/24(日)21:36:39 ID:h7OsJZ8INo.1171114480+
倭王讃は倭王武だった…?
96324/03/24(日)21:36:39 ID:dHFXwSxkNo.1171114482+
何年戦ってるの
96424/03/24(日)21:36:40 ID:PR.jzmysNo.1171114486+
倭の五王って結局5代続けて同じ部屋で同じインテリアのままだったね
96524/03/24(日)21:36:42 ID:iO6bDthQNo.1171114499+
長生きだなこの将軍
96624/03/24(日)21:36:46 ID:oEzQbVVcNo.1171114527+
勝てるのか……?
96724/03/24(日)21:36:48 ID:iyICuin.No.1171114546+
装備を整えて再チャレンジ!
96824/03/24(日)21:36:48 ID:QP8hPwfcNo.1171114548+
またおもしれー扱い
96924/03/24(日)21:36:57 ID:nJWOuH8MNo.1171114645そうだねx2
再現ドラマに麿赤児は濃すぎるんよ
97024/03/24(日)21:36:59 ID:cO04O1SwNo.1171114665+
>楽浪郡だかとか出身の中国人のブレーンが百済とか倭に住みついてたからそのコネで百済とかとも歩調揃えて中国との外交できてたみたいな話が本にあった
邪馬台国から国交があったんだろうな
97124/03/24(日)21:37:02 ID:nfcg0aUENo.1171114682そうだねx3

https://img.2chan.net/b/res/1171114518.htm
97224/03/24(日)21:37:06 ID:LR3VGVMoNo.1171114713+
倭国の装備何でそんなペラペラなの
97324/03/24(日)21:37:07 ID:oEzQbVVcNo.1171114722+
なんぞこれは
97424/03/24(日)21:37:09 ID:q3B86MPkNo.1171114737+
すげーきれいに残ってんな
97524/03/24(日)21:37:15 ID:g7i1Vyo.No.1171114795そうだねx1
ダイナミックプロ戦略
97624/03/24(日)21:37:22 ID:T/lZc05gNo.1171114839+
広開土王の後か
97724/03/24(日)21:37:24 ID:VWyfeGr2No.1171114852+
重そうだ
97824/03/24(日)21:37:24 ID:03t0NOoQNo.1171114856そうだねx1
はに丸が装備してるやつ
97924/03/24(日)21:37:27 ID:I5p5Q3CINo.1171114876+
むしろ鉄じゃなかったんだ…
98024/03/24(日)21:37:29 ID:fXYXDh7QNo.1171114891+
こんなサビサビの鎧持ったらパキっといきそうで怖い
98124/03/24(日)21:37:30 ID:G3F7n/c.No.1171114897+
てつのよろい!
98224/03/24(日)21:37:32 ID:MyYYAxSYNo.1171114912+
やっと今かよ鉄の甲冑…
高句麗強ない?
98324/03/24(日)21:37:37 ID:oEzQbVVcNo.1171114962+
ほえ
98424/03/24(日)21:37:39 ID:dHFXwSxkNo.1171114978+
聖衣
98524/03/24(日)21:37:40 ID:NDl4SKkUNo.1171114989+
量産されてたのか
98624/03/24(日)21:37:40 ID:Fmnst5/gNo.1171114997+
合体メカ!
98724/03/24(日)21:37:40 ID:iO6bDthQNo.1171115002+
ユニバーサルデザインってやつか
98824/03/24(日)21:37:40 ID:g7i1Vyo.No.1171115003+
バンダイ製
98924/03/24(日)21:37:41 ID:/c9xerlINo.1171115011そうだねx1
>倭の五王って結局5代続けて同じ部屋で同じインテリアのままだったね
ドラマパートするならもうちょっと金掛けて欲しい…
金ないならドラマパート要らないから説明増やして欲しい
99024/03/24(日)21:37:42 ID:7uhMCsI.No.1171115021+
かんのなのわのこくおう
99124/03/24(日)21:37:43 ID:dRSPT19ANo.1171115025+
量産してる
99224/03/24(日)21:37:44 ID:cO04O1SwNo.1171115039+
同じ型?
99324/03/24(日)21:37:44 ID:w3yomSosNo.1171115040+
量産型
99424/03/24(日)21:37:45 ID:C7mdXVHcNo.1171115054そうだねx1
ウィーン
ガシャーン
99524/03/24(日)21:37:46 ID:BDKFpylQNo.1171115060+
量産型スチールアーマー
99624/03/24(日)21:37:46 ID:HqwccdM.No.1171115061+
コピペ装備で手抜きするな
99724/03/24(日)21:37:46 ID:VWyfeGr2No.1171115067+
おお型があったのかな?
99824/03/24(日)21:37:47 ID:fDBwv9g.No.1171115074+
技術ツリーが
99924/03/24(日)21:37:47 ID:iyICuin.No.1171115075+
量産に成功した?
100024/03/24(日)21:37:47 ID:YKpzM9I6No.1171115076+
!?


1711281403467.png