二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711275894576.jpg-(362911 B)
362911 B24/03/24(日)19:24:54No.1171034017+ 20:25頃消えます
野菜いる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/24(日)19:25:26No.1171034263そうだねx27
いる
224/03/24(日)19:25:53No.1171034481そうだねx22
豚が喋った!
324/03/24(日)19:25:56No.1171034510そうだねx1
いらないけどいる
424/03/24(日)19:26:00No.1171034544そうだねx8
野菜があるからうまい
524/03/24(日)19:26:01No.1171034553そうだねx15
むしろヤサイあってこそだろ
624/03/24(日)19:27:27No.1171035250+
スレ画は麺少なそう
724/03/24(日)19:28:09No.1171035601+
ヤサイが無いと胃もたれが…
824/03/24(日)19:29:11No.1171036093そうだねx14
>麺いる?
ならまだ検討の余地があった
924/03/24(日)19:29:59No.1171036486そうだねx3
もやしは無くてもいい
1024/03/24(日)19:32:13No.1171037592+
ブタダブルヤサイマシマシで麺半分がオレの定番
1124/03/24(日)19:32:15No.1171037612そうだねx8
>もやしは無くてもいい
いる
1224/03/24(日)19:32:41No.1171037832そうだねx1
実際麺はあんまいらん
1324/03/24(日)19:32:53No.1171037947そうだねx1
野菜があることで野菜も摂れと騒ぐ脳内の悪魔を黙らせることができる
1424/03/24(日)19:35:07No.1171039115そうだねx3
はっきり言ってスープと野菜やチャーシューの具は凄い好みだから
流行りのやつみたいに麺抜きでライス欲しい
麺いらねぇ
1524/03/24(日)19:35:30No.1171039317+
麺は結構好み分かれるけどご飯は安定してるからな…
1624/03/24(日)19:36:41No.1171039984そうだねx2
二郎系の麺以外は全て好みだから麺抜きでライスで食いたいって人結構いるよね...
1724/03/24(日)19:37:36No.1171040458+
いる
1824/03/24(日)19:38:11No.1171040826+
麺が柔らかいならともかく硬いから喉越し悪くてしんどい
1924/03/24(日)19:40:30No.1171042199+
豚は5枚くらいで限界だ
2024/03/24(日)19:41:52No.1171043008そうだねx3
>豚は5枚くらいで限界だ
くい
すぎ
2124/03/24(日)19:42:58No.1171043633+
あんまり肉あると咀嚼に時間かかって麺が伸びるんだよな…
2224/03/24(日)19:43:17No.1171043813+
もやし好きじゃないのでヤサイ抜きにしてる
2324/03/24(日)19:43:27No.1171043908そうだねx3
>二郎系の麺以外は全て好みだから麺抜きでライスで食いたいって人結構いるよね...
えぇ…
2424/03/24(日)19:43:31No.1171043945+
野菜はマシにするほどいらないけど豚もそんな量いらなくない?
2524/03/24(日)19:43:49No.1171044105+
濃い味付けのスープを吸うので野菜もちゃんとおいしい
2624/03/24(日)19:44:22No.1171044433そうだねx1
>野菜はマシにするほどいらないけど豚もそんな量いらなくない?
1枚じゃ足りない
3枚だと多い
1枚ずつ購入させてくれる店が良い
2724/03/24(日)19:45:15No.1171044909そうだねx5
>>二郎系の麺以外は全て好みだから麺抜きでライスで食いたいって人結構いるよね...
>えぇ…
麺がいらないかどうかはともかくそういう需要があるから
立川マシマシとかに麺抜きのライスってメニューがあるんだ
2824/03/24(日)19:46:28No.1171045610+
キャベツも存在していて欲しいんだけど、最近どこもモヤシばっか
かなしい
2924/03/24(日)19:46:30No.1171045625+
>あんまり肉あると咀嚼に時間かかって麺が伸びるんだよな…
肉は後に食べればええ!!
3024/03/24(日)19:46:59No.1171045899+
立川マシマシこの前初めて行ったけどエミュ度低くない?
よく立川店あるところでやっていけるもんだ
3124/03/24(日)19:47:37No.1171046267+
>麺が柔らかいならともかく硬いから喉越し悪くてしんどい
麺の固い柔らかいは店によって違いが大きいぞ
喉越し楽しむタイプの麺じゃないけど柔らかいのが好きならそういう店を探すといい
3224/03/24(日)19:47:46No.1171046332+
『麺抜き』ってオーダーしてる人がいてびっくりして思わず見たらシフトが終わったのでメシ喰って帰ろうって店員だった
3324/03/24(日)19:48:14No.1171046606+
麺抜きと言うか二郎の上部分だけの定食専門店できたよね
3424/03/24(日)19:48:49No.1171046904+
>麺抜きと言うか二郎の上部分だけの定食専門店できたよね
ベジ郎は実は二郎の上物部分っぽさはあんまりない
3524/03/24(日)19:49:29No.1171047265+
前調子乗って豚5枚頼んだら見事に死んだ
途中から口が豚を入れるのを拒否する
3624/03/24(日)19:49:36No.1171047360+
>立川マシマシこの前初めて行ったけどエミュ度低くない?
>よく立川店あるところでやっていけるもんだ
あそこはマシライス食うところだぞ
3724/03/24(日)19:50:13No.1171047729+
二郎の本家エミュなんて大半の人には大して大事じゃないんだ
だから似ても似つかぬインスパイアが大量にあるんだ
そもそも好き嫌い分かれるタイプのものだしな
3824/03/24(日)19:51:14No.1171048354+
野菜いらねーなと思ってる
野菜抜きアブラマシマシでお願いします
3924/03/24(日)19:51:49No.1171048689そうだねx2
本家があるならなおさらエミュ度高める必要ない気はする
本家行きたいなら本家行けばええ!
4024/03/24(日)19:52:11No.1171048919+
>野菜抜き麺マシ600gでお願いします
麺好きからすると麺無しこそあり得ない
4124/03/24(日)19:52:18No.1171048984+
二郎はヤサイあってこそだろ…
4224/03/24(日)19:52:40No.1171049186そうだねx5
肉が冷たいまま提供してくる所クソムカつく
4324/03/24(日)19:52:44No.1171049234+
関内二郎のブタ、昔は分厚くても柔らかくて難なくダブル行けたんだけどな
今はペラッペラに薄いくせにガッチガチに堅くてパッサパサに乾いてて3枚でも苦痛になる
4424/03/24(日)19:53:01No.1171049407+
とりあえず語尾にブヒつけろよ
4524/03/24(日)19:53:03No.1171049421そうだねx1
全部好きだから全部ないと困る…
4624/03/24(日)19:54:03No.1171050009+
ヤサイだけでいいなら鍋食ってればいいのでは
4724/03/24(日)19:54:12No.1171050099+
最近はいちいちマシマシ言うの面倒くさくて全マシ一択にしてる
4824/03/24(日)19:54:17No.1171050162+
初めて二郎系食った時は何このうどん…?すいとん…?みたいな麺…ってなったし今も思ってる
俺にとっての二郎系は麺半分にしてスープの塩気でしおしおの野菜炒めみたいになったモヤシと肉をモリモリ食う場所
4924/03/24(日)19:54:49No.1171050462+
>肉が冷たいまま提供してくる所クソムカつく
わかる
一気にテンション下がるよね…
5024/03/24(日)19:54:52No.1171050489そうだねx2
>ヤサイだけでいいなら鍋食ってればいいのでは
あのスープと豚がいいんだわかれ
5124/03/24(日)19:55:39No.1171050978+
チャーシューだけテイクアウトしたい
5224/03/24(日)19:56:28No.1171051488+
>初めて二郎系食った時は何このうどん…?すいとん…?みたいな麺…ってなったし今も思ってる
クソみたいなインスパイアだな
5324/03/24(日)19:56:29No.1171051500+
>チャーシューだけテイクアウトしたい
自分で作れ
ほぼ同じ味のが作れるぞ
しかも肩ロースブロックまるごと食える
5424/03/24(日)19:56:36No.1171051566+
ブタは立つんじゃない
5524/03/24(日)19:56:47No.1171051680+
>チャーシューだけテイクアウトしたい
近くにできた評判の良いインスパイアがブタ持ち帰りやってくれてて助かる
たまに持ち帰って貪り食う
5624/03/24(日)19:56:56No.1171051782+
そういえばおれ二郎のスープって何味なのか知らない
タンメンみたいな感じなのかしら?
5724/03/24(日)19:57:01No.1171051817+
>チャーシューだけテイクアウトしたい
やってるところあるからがんばって買いに行こう
5824/03/24(日)19:57:12No.1171051920+
>チャーシューだけテイクアウトしたい
台風直撃で営業短縮、欲しけりゃ持ってけってなった時に手づかみで持って帰る奴が何人も居たらしい
5924/03/24(日)19:57:19No.1171051973+
別にうどんっぽいやつ自体はそこまで珍しくもないかな
6024/03/24(日)19:57:32No.1171052090+
>そういえばおれ二郎のスープって何味なのか知らない
>タンメンみたいな感じなのかしら?
醤油
6124/03/24(日)19:58:24No.1171052577+
コンビニのデカ盛り系ラーメンもそうだけどうどんみたいな麺って形容があまりよくわからない
形しか似てなくない?
6224/03/24(日)19:58:56No.1171052851+
形と太さ似てれば十分だろ…
6324/03/24(日)19:59:10No.1171052972+
ジャンクガレッジあんまジャンク感無い
6424/03/24(日)19:59:25No.1171053106+
最近何か歌舞伎町二郎が割りと好き
6524/03/24(日)19:59:28No.1171053139そうだねx2
>コンビニのデカ盛り系ラーメンもそうだけどうどんみたいな麺って形容があまりよくわからない
>形しか似てなくない?
平っぽくてデロ寄りのやつが言われやすい
店によって結構違うしコンビニ二郎はうどんっぽくないやつがほとんどな気もするね
6624/03/24(日)19:59:33No.1171053188+
近場のインスパイアは自販機で冷凍チャーシュー売ってくれるようになってありがたい…
店内なら数百円で豚マシたらふく食えるから冷凍は正直割高だけど自宅で気兼ねなく食えることに追加料金払ってる気持ちでいる
6724/03/24(日)20:00:04No.1171053428そうだねx2
>そういえばおれ二郎のスープって何味なのか知らない
6824/03/24(日)20:00:42No.1171053787+
チャーシュー多すぎると飽きてくるわ
6924/03/24(日)20:00:57No.1171053928+
>ベジ郎は実は二郎の上物部分っぽさはあんまりない
行ったことないけど炒めだとだいぶ変わるよな…
別にそれでいいというかそのほうが量食えそうだけど
7024/03/24(日)20:02:16No.1171054712そうだねx1
有名店でもゴワゴワした歯ごたえあるやつとデロっとしたうどんっぽく流し込めるやつって結構差あるからどこの店行ったかで感想変わるよね
7124/03/24(日)20:02:33No.1171054940+
醤油とうま味調味料と豚と香味野菜のスープが二郎
7224/03/24(日)20:02:33No.1171054943+
二郎系の麺ってラーメンより武蔵野うどんに近い気がする
7324/03/24(日)20:03:01No.1171055205+
野菜に味ついてるか炒めてるかもやし以外も入ってるかと
背脂がただの脂か肉片の醤油漬けかとかの差が一番デカい
茹でもやしに味無し背脂だとスープ濃くてもちょっと厳しい
7424/03/24(日)20:03:32No.1171055569+
さすがにもう卒業しようぜ兄弟
7524/03/24(日)20:03:32No.1171055571+
醤油かぁ
具沢山の醤油ラーメンってイメージがなぜかなかった
トン
7624/03/24(日)20:03:38No.1171055630+
スレ画の食ったら脂でぐえーってなりそう
7724/03/24(日)20:03:57No.1171055806+
>茹でもやしに味無し背脂だとスープ濃くてもちょっと厳しい
なので卓上のカラメをかけて食らう
7824/03/24(日)20:04:07No.1171055896+
こぼしそうで怖いな
取り皿欲しい
7924/03/24(日)20:04:38No.1171056185+
二郎は麺抜きでビールと一緒に提供してくれる店あったら行きたい
8024/03/24(日)20:06:09No.1171057161+
>麺抜きと言うか二郎の上部分だけの定食専門店できたよね
小麦粉取ると調子崩すからありがたい…
8124/03/24(日)20:07:28No.1171057964+
色々やらかされて足が遠のいてたけど久しぶりに喰ってみるかって気になって食べたら、カップのどん兵衛をお湯入れて1分で食べ始めたみたいな茹で加減でもう心底がっかりした
8224/03/24(日)20:07:42No.1171058110+
あの熱々のスープとアブラが絡んだ山盛りもやしという快楽は他所では味わえない
8324/03/24(日)20:08:11No.1171058447+
インスパイア系に必要なのは忠実な再現ではなくて二郎っぽさだと思うから
うまい感じに二郎っぽさを残したまま食べやすくしたりしてくれ
8424/03/24(日)20:08:28No.1171058623+
スープのしみてないもやしの山に乗っかったアブラマシの味の濃さが…ありがたい
8524/03/24(日)20:08:31No.1171058658+
>立川マシマシこの前初めて行ったけどエミュ度低くない?
>よく立川店あるところでやっていけるもんだ
ラオタに対して最も重要なのはいかに情報を食わせるかだから宣伝戦略に金を惜しまなければやっていけるもんです
8624/03/24(日)20:09:00No.1171058949+
やわめでうどんっぽいやつだとヨシトミが好きだな
あそこよりもうちょいうどんうどんしてるやつもあるけど
8724/03/24(日)20:09:47No.1171059448+
そもそも本家ですら店によってブレが大きいのにエミュ度ってどこ基準だ
8824/03/24(日)20:10:01No.1171059602そうだねx1
>ラオタに対して最も重要なのはいかに情報を食わせるかだから宣伝戦略に金を惜しまなければやっていけるもんです
そもそも立川マシマシって正直ラーメンはあんま評価されてないから的外れかな…
8924/03/24(日)20:10:28No.1171059878+
>関内二郎のブタ、昔は分厚くても柔らかくて難なくダブル行けたんだけどな
>今はペラッペラに薄いくせにガッチガチに堅くてパッサパサに乾いてて3枚でも苦痛になる
バラ肉使ってる時点でそれはないもうちょっと工夫しろや
9024/03/24(日)20:10:32No.1171059915そうだねx4
「情報を〜」みたいに言い出すやつ全員まともに取り合わなくていいって判別できるから楽
9124/03/24(日)20:11:41No.1171060656+
>そもそも本家ですら店によってブレが大きいのにエミュ度ってどこ基準だ
もしも非乳化しか知らない人がド乳化食ったらエミュ度低い!って騒ぎ出すんだろうか
9224/03/24(日)20:12:16No.1171061086そうだねx2
ラーメンハゲだって店の雰囲気や屋号だけで味が実際に変わるの認めてるしな
情報も味の一部だ
9324/03/24(日)20:12:23No.1171061158+
>「情報を〜」みたいに言い出すやつ全員まともに取り合わなくていいって判別できるから楽
ああそれが魔除けの御札なんだ
9424/03/24(日)20:12:29No.1171061213+
ぶっちゃけ直系二郎よりマシマシや田田のほうが幅きかせてると思う立川
9524/03/24(日)20:13:30No.1171061872そうだねx1
ヤサイにアブラマシマシを絡めて食うことでしか得られない栄養素あるよね
9624/03/24(日)20:13:42No.1171062006そうだねx2
立川マシマシってラーメンハゲの受け売りでトンチンカンに情報を食うとか云々言わなくても
マシライスの独自性で成り立ってるってぱっとわからないか
9724/03/24(日)20:15:21No.1171063020+
>ヤサイにアブラマシマシを絡めて食うことでしか得られない栄養素あるよね
俺も好きなんだけどこれ家で脂身クソ使って野菜炒めすればいいんじゃね...?ってたまになる
9824/03/24(日)20:16:18No.1171063576+
立川マシマシはエミュとかよりラーメンはオブラートんs言い方すればあまりレベルは高くない
マシライスでしょあそこは
9924/03/24(日)20:16:23No.1171063623+
カロリーとか成分は情報聞かないと分かんないけど味は味だろ情報食うってなんだよ
10024/03/24(日)20:17:02No.1171064001+
麺100gくらいで豚5枚くらいとヤサイニンニク少々が食べたいけどどこに行けばいいのかわからん
10124/03/24(日)20:17:10No.1171064082+
量的には全然食えるけど食べにくすぎる
10224/03/24(日)20:17:29No.1171064255+
炒め物よりもやしレンチンしてラードかけて食べるほうがヤサイに近いと俺は思った
10324/03/24(日)20:18:10No.1171064642+
>>ヤサイにアブラマシマシを絡めて食うことでしか得られない栄養素あるよね
>俺も好きなんだけどこれ家で脂身クソ使って野菜炒めすればいいんじゃね...?ってたまになる
旨いだろうけどちょっと…いや結構違くない?
10424/03/24(日)20:18:42No.1171064966+
田田いいよね
10524/03/24(日)20:19:05No.1171065193+
基本は茹でてるだけだから味付けて炒めるとそれこそベジ郎みたいにかえって別ものになっちゃうよ
炒めの方が好きとかならぜんぜんいいんだろうけども
10624/03/24(日)20:19:06No.1171065207+
>麺100gくらいで豚5枚くらいとヤサイニンニク少々が食べたいけどどこに行けばいいのかわからん
豚山
小の下のミニってのがある
10724/03/24(日)20:19:43No.1171065542+
>麺100gくらいで豚5枚くらいとヤサイニンニク少々が食べたいけどどこに行けばいいのかわからん
豚増せるとこならどこでもいいんじゃない?
麺はそれこそどこ言っても100gくらいに調節できるんだから
10824/03/24(日)20:19:46No.1171065572+
豚2枚だとちょっと足りないが5枚だと多すぎる
3枚にするチケットが欲しい
10924/03/24(日)20:20:23No.1171065945+
ヤサイ部分って汁から出てるから味薄くて困る
11024/03/24(日)20:20:53No.1171066251+
本家ですらっていうか三田二郎が一番ブレ幅大きい
11124/03/24(日)20:21:10No.1171066442+
>ヤサイ部分って汁から出てるから味薄くて困る
ヤサイマシにするならカラメも増せ
11224/03/24(日)20:21:40No.1171066756そうだねx1
豚山の豚いいよね
11324/03/24(日)20:22:15No.1171067131+
>本家ですらっていうか三田二郎が一番ブレ幅大きい
人がいっぱい来て注目されるから変化が伝わりやすいっていうのを考慮しても
茹でにしろスープにしろかなりバラツキ大きいよね
良くも悪くも他の店じゃ通らないレベルの差がある
11424/03/24(日)20:22:33No.1171067334+
>本家ですらっていうか三田二郎が一番ブレ幅大きい
なんならおやっさんが作ろうが下振れするからな
たまにぐえええええってなりながら食べる


1711275894576.jpg