二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711159269892.jpg-(43816 B)
43816 B24/03/23(土)11:01:09No.1170441143そうだねx1 12:46頃消えます
今更ながらドラえもんの新作観て来ました
ちょくちょく今年の敵は害悪度が高いと聞いてたけど前評判通りの侵略生物でダメだった
そしてみんなで音楽を奏でて倒すという展開はいいもんだね
スレ画は前評判通りシコれたキャラ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/23(土)11:06:15No.1170442334そうだねx12
こいつシコってから立てたぞ
224/03/23(土)11:12:28No.1170443797そうだねx1
森エリアで犬にのしかかれたシーンで反応した「」多そう
324/03/23(土)11:16:31No.1170444724+
ここで怒涛の伏線回収があるっていう情報だけ得て見に行った
本当に怒涛の伏線回収すぎて笑った
424/03/23(土)11:19:07No.1170445332+
冒頭の空から女の子が!は個人的にミスリードだったな…
てっきりミッカの星の古代かとばかり
524/03/23(土)11:21:06No.1170445822+
キービジュアルだとそんなにだけど動くととてもいいね
624/03/23(土)11:22:55No.1170446306そうだねx2
ロリコンになりかけたので元からロリコンならやばいだろうなと思って観てた
724/03/23(土)11:23:50No.1170446536そうだねx1
この子はのび太の妹みたいな距離感でとてもほっこりしたわ…
824/03/23(土)11:24:06No.1170446609そうだねx1
CMだと行こう音楽の星へ!って言ってたけど大昔に滅んでるじゃん!
924/03/23(土)11:25:01No.1170446849+
妹はムシーカ人の血を薄めてやるぜ!じゃなくて純愛で良かったね…
1024/03/23(土)11:27:29No.1170447511+
前テレビでやってたユートピアは面白かったけど少し思想がきつかったけど今回は普通に見れそうなやつっぽいな
1124/03/23(土)11:27:48No.1170447593+
徐々に殿堂のエリアが開放されていくのLボートみたいでワクワクした
1224/03/23(土)11:27:55No.1170447616+
ヒロイン力が高すぎる
1324/03/23(土)11:28:13No.1170447693+
>この子はのび太の妹みたいな距離感でとてもほっこりしたわ…
のび太お兄ちゃんいいよね…
1424/03/23(土)11:29:32No.1170448052+
のび太のわがままな日記の使い方で地球が破滅しかけたけどのび太が日記を書いたお陰でノイズへの決定打に繋がったな…
1524/03/23(土)11:29:37No.1170448075+
ファーレのエネルギーを独占するために独裁者が音楽を禁止するってエピソードだけで一つの映画ができそう
1624/03/23(土)11:29:54No.1170448157+
>のび太のわがままな日記の使い方で地球が破滅しかけたけどのび太が日記を書いたお陰でノイズへの決定打に繋がったな…
あの秘密道具危険すぎない?
1724/03/23(土)11:30:22No.1170448294+
チャペックくんが可愛すぎる
1824/03/23(土)11:30:34No.1170448355+
もしスレ画が地球に残る選択してたらヒロインレースが大変なことになってた
1924/03/23(土)11:30:44No.1170448393+
>あの秘密道具危険すぎない?
はい
2024/03/23(土)11:32:42No.1170448914+
この世界普通に宇宙レベルの脅威が多すぎるから世界征服してもノイズみたいな他の侵略者と戦い続ける羽目になるんだよな…
2124/03/23(土)11:33:12No.1170449042+
クライマックスでドラえもんがノイズに使ったメガホンってどんな効果だったっけ
2224/03/23(土)11:33:14No.1170449059+
あらかじめ日記はそもそも本編でもライオンに食べられるって書いて
ライオンが動物園からにげだしたってニュース聞いて震え上がるストーリーだからな……
fu3267033.jpeg
なんでドラえもんが持ってんだよってなるレベルの道具
2324/03/23(土)11:33:47No.1170449221+
>クライマックスでドラえもんがノイズに使ったメガホンってどんな効果だったっけ
わさドラTV版に出て来た道具
演奏を聞いた生物をこっちにおびき寄せる
2424/03/23(土)11:34:06No.1170449324+
>あらかじめ日記はそもそも本編でもライオンに食べられるって書いて
>ライオンが動物園からにげだしたってニュース聞いて震え上がるストーリーだからな……
>fu3267033.jpeg
>なんでドラえもんが持ってんだよってなるレベルの道具
悪魔のパスポートもそうだけど子守ロボットが持っているのがおかしいレベルの危険物過ぎる
2524/03/23(土)11:35:04No.1170449600そうだねx2
>もしスレ画が地球に残る選択してたらヒロインレースが大変なことになってた
セワシくんの頭が緑になってしまうー!
2624/03/23(土)11:35:11No.1170449637そうだねx1
>妹はムシーカ人の血を薄めてやるぜ!じゃなくて純愛で良かったね…
古代人の人達が善良過ぎる
2724/03/23(土)11:35:48No.1170449827そうだねx2
のほほんメガネ❤️
2824/03/23(土)11:36:07No.1170449900+
音感持ってる人のび太ののの音は白鳥の鳴き声と同じって本当か確認して欲しい
2924/03/23(土)11:36:28No.1170449998そうだねx2
>のび太お兄ちゃん❤️
3024/03/23(土)11:37:23No.1170450288+
声が子役なのがあざとすぎない可愛さでな
3124/03/23(土)11:38:03No.1170450488そうだねx1
中盤がガッツリイベントこなしてるだけ的な感じだったから終盤の伏線回収的な展開がドカドカきて楽しいよね
まさか風呂場でやる練習すら大事な要素とは思わんよ
3224/03/23(土)11:38:17No.1170450557+
ノイズが悪辣な侵略生物過ぎる…
胞子残して音楽消えたタイミングで復活してくるとか
3324/03/23(土)11:38:44No.1170450686+
ラストスパートの縦4分割がかっけぇ…
3424/03/23(土)11:39:41No.1170450984そうだねx2
宇宙の無音表現のためだけにも映画館で見た方がいい
3524/03/23(土)11:40:06No.1170451122+
来年のテレビ放送で発狂するロリコンが見えるよ……
3624/03/23(土)11:40:14No.1170451159+
>音感持ってる人のび太ののの音は白鳥の鳴き声と同じって本当か確認して欲しい
冒頭5分でめっちゃ分かりやすく聞こえるんでまた映画館で確かめてみようぜ
3724/03/23(土)11:40:37No.1170451298+
タキレンさんがネタキャラに見て重い…
3824/03/23(土)11:41:43No.1170451629+
>タキレンさんがネタキャラに見て重い…
マエストロの壊れ方(目と耳)といい暗喩がえげつないんよ…
3924/03/23(土)11:42:06No.1170451758+
>マエストロの壊れ方(目と耳)といい暗喩がえげつないんよ…
ベートーヴェンが晩年目も見えなくなってたなんて知らなかった…
4024/03/23(土)11:42:13No.1170451800+
先生に会えた時のチャペックくんがはしゃいでるのがね
4124/03/23(土)11:43:15No.1170452121そうだねx1
>先生に会えた時のチャペックくんがはしゃいでるのがね
し、死んでる…
4224/03/23(土)11:44:04No.1170452376そうだねx1
>先生に会えた時のチャペックくんがはしゃいでるのがね
いいですよね
嬉々として譜面持って埃まみれの部屋に入るの
4324/03/23(土)11:44:09No.1170452408+
ノイズヤバいけどお風呂場に負けたんだよな…
4424/03/23(土)11:44:57No.1170452658+
TV版でひみつ道具で召喚されたベートーヴェンがジャイアンの歌至近距離で聞いても平然としてるっていいのかそれ!?ってネタがあったな
4524/03/23(土)11:45:06No.1170452700+
クライマックスの地球全体の音楽をノイズにぶつける時に色んな音楽が描かれるけど戦場でもハーモニカを吹く兵士のコマがとてもすき
4624/03/23(土)11:46:21No.1170453043そうだねx3
冒頭の古代から脈々と行われて来た人類の音楽を描くオープニングは雰囲気がとても出てて良かったと思うの
4724/03/23(土)11:47:07No.1170453297+
人類40000年と80億人の大合奏は凄い燃えたよ
4824/03/23(土)11:47:42No.1170453501そうだねx2
令和最新CGが最新すぎる
4924/03/23(土)11:48:05No.1170453600そうだねx2
音楽いもとか何の説明もなく既存ひみつ道具がポンポン出るのが楽しい
5024/03/23(土)11:48:19No.1170453668+
なんだか今年はめっちゃスレ立ってるのが評判本当にいいんだな…ってなる
5124/03/23(土)11:49:15No.1170453951+
今作のノイズ攻略チャートかなり不確定要素が多かった気がするけど何とかいったからヨシ!
5224/03/23(土)11:49:36No.1170454065+
人間臭かったり生々しい悪が多めだった中で一気にユニクロンとかゾンダーとかそっち方面のスケールやべーのがお出しされた感じだったノイズ
5324/03/23(土)11:52:08No.1170454862+
>人間臭かったり生々しい悪が多めだった中で一気にユニクロンとかゾンダーとかそっち方面のスケールやべーのがお出しされた感じだったノイズ
たぶんキルスコアはシリーズトップクラスだと思う
5424/03/23(土)11:54:06No.1170455433+
個人的に滅茶苦茶面白かったんだけどドラえもんガチ勢的にはAランクらしくて震え
5524/03/23(土)11:54:13No.1170455461そうだねx1
ノイズの性質的に音楽をの好む知的生命体がその惑星の地表の大体に生存権を広げてて日夜音楽活動してないと簡単に胞子が入ってくるのクソゲーすぎる
5624/03/23(土)11:54:36No.1170455573+
まあホントにエンディングまで生き残り0確定だったからな……
しかも他の船団で見つかっただからミッカの船の純粋な生き残りはいないという
5724/03/23(土)11:55:56No.1170455968+
>まあホントにエンディングまで生き残り0確定だったからな……
>しかも他の船団で見つかっただからミッカの船の純粋な生き残りはいないという
ミッカ姉妹だけ生き残らせたのはなんかドロドロした事情がありそうだなって
5824/03/23(土)11:56:03No.1170455998+
双子の姉妹が孕んでるの見て実質ミッカちゃんが孕んだIFの姿じゃん!と勝手に興奮してた
5924/03/23(土)11:56:18No.1170456078+
我々はこのフレーズを知っている!いやこの旋律とこのファーレを知っている!
6024/03/23(土)11:56:59No.1170456278+
>個人的に滅茶苦茶面白かったんだけどドラえもんガチ勢的にはAランクらしくて震え
中盤のだれてるとこがSランだと無くなる感じ
6124/03/23(土)11:57:12No.1170456353そうだねx1
>双子の姉妹が孕んでるの見て実質ミッカちゃんが孕んだIFの姿じゃん!と勝手に興奮してた
原人ボーイがちょっとのび太と似通った面影があるのいいよね…
6224/03/23(土)11:57:44No.1170456534+
チャペックって過去作でいうとハリ坊ポジなのに何この違い
6324/03/23(土)11:58:57No.1170456863+
来年も完全新作かしら
なんかの間違いで夢幻三剣士やらない?
6424/03/23(土)11:58:59No.1170456870そうだねx1
起動キー癒やしの笛じゃなくてもええんかい!ってなったけど癒やしの笛を模して生まれてそこから40000年かけて進化したリコーダーなら別にいいか…
6524/03/23(土)11:59:28No.1170457033+
>原人ボーイがちょっとのび太と似通った面影があるのいいよね…
音楽を通して関係を深めるのもそっくりだよね
6624/03/23(土)11:59:35No.1170457061+
>なんかの間違いで夢幻三剣士やらない?
無理です
三剣士なら気ままに夢みる機くらいはダイレクトに出してくる
6724/03/23(土)11:59:41No.1170457089+
あさり師匠が描きそうなキャラだ…
6824/03/23(土)12:00:21No.1170457284+
リコーダーがあればとは言うけど「の」の音はのび太じゃないと出せないだろう
6924/03/23(土)12:00:34No.1170457354そうだねx1
画面の多くを占める事になるゲストキャラだし可愛い方がそれだけお得だよねって(ミュージアムと月面探査を見ながら)
7024/03/23(土)12:01:15No.1170457561+
>あさり師匠が描きそうなキャラだ…
プラグスーツ着せる所までは見えた
7124/03/23(土)12:01:17No.1170457569+
>画面の多くを占める事になるゲストキャラだし可愛い方がそれだけお得だよねって(ミュージアムと月面探査を見ながら)
かわいいよね
ペプラー博士
7224/03/23(土)12:02:10No.1170457816+
のび太のこと脅したりするけど直接ぶん殴るのは露骨に煽ってきたスネ夫だけなジャイアン
7324/03/23(土)12:02:17No.1170457843+
来年の次回作予告パートで「あっこれ神々の山嶺で見た奴だ!」ってなって緊張しながら見届けた
7424/03/23(土)12:02:45No.1170457975+
背景にピンク色のレスポールあったけどあれぼざろだよね?
7524/03/23(土)12:03:02No.1170458056+
>>個人的に滅茶苦茶面白かったんだけどドラえもんガチ勢的にはAランクらしくて震え
>中盤のだれてるとこがSランだと無くなる感じ
だれてたか…?
7624/03/23(土)12:03:48No.1170458268+
fu3267109.jpg
俺か見たのはSだった
S多すぎて参考にならんってイチャモンつけられてたが
7724/03/23(土)12:03:52No.1170458283+
スパッツチラするこの衣装考えた人は天才だし
このチラリズムを大事にしつつふとした瞬間にスパッツモロを挟んでくるコンテ切った人も天才
7824/03/23(土)12:05:08No.1170458651そうだねx1
念のためのテキオー灯!で(なにか非常事態起きるんだな…)というフラグを建てつつテキ信もご満悦
7924/03/23(土)12:05:24No.1170458730+
ヒロインはチャペックくんだと思う
8024/03/23(土)12:05:30No.1170458759そうだねx1
>>なんかの間違いで夢幻三剣士やらない?
>無理です
>三剣士なら気ままに夢みる機くらいはダイレクトに出してくる
まあそうだよな…
それはそうと洋風でファンタジーな舞台になりそうだね来年は
8124/03/23(土)12:06:28No.1170459030+
>>個人的に滅茶苦茶面白かったんだけどドラえもんガチ勢的にはAランクらしくて震え
>中盤のだれてるとこがSランだと無くなる感じ
ずっと面白く感じてたけどなあ
音楽要素に興味ない人だと評価そこまで上がらない感じか
8224/03/23(土)12:07:24No.1170459303そうだねx1
音楽が作品の基幹だと劇場パワーが強く出るよね
8324/03/23(土)12:08:44No.1170459751そうだねx1
立川はトチ狂って極爆しろ
8424/03/23(土)12:09:49No.1170460083+
>fu3267109.jpg
割と真面目に緑の巨人伝はCランクの映画よりは上だと思う
少なくともツッコミ入れながら見る楽しみはあるから
8524/03/23(土)12:10:16No.1170460239+
>少なくともツッコミ入れながら見る楽しみはあるから
ツッコミなしで見ろよ
8624/03/23(土)12:10:32No.1170460316+
スレ画は「〇〇(ロリキャラが沢山出る作品)で♦︎♦︎が好きな奴はガチ」と言われるようなキャラ
8724/03/23(土)12:11:03No.1170460477そうだねx1
>スレ画は「〇〇(ロリキャラが沢山出る作品)で♦︎♦︎が好きな奴はガチ」と言われるようなキャラ
??
8824/03/23(土)12:12:17No.1170460848+
>個人的に滅茶苦茶面白かったんだけどドラえもんガチ勢的にはAランクらしくて震え
ユートピアのが話とかはよかったなって
音楽とか動画的な楽しみはあったけど
8924/03/23(土)12:12:35No.1170460934+
音楽が題材なだけあって音楽に力入ってて劇場でこそ真価が出る映画だなと
9024/03/23(土)12:13:22No.1170461180+
あらかじめ日記の風呂場に入れるやつはなかなかの無法
宇宙に飛び出されて無音になるところは一番の見せ場だった
9124/03/23(土)12:14:23No.1170461516+
地球にももう一つの交響楽があったんだよ!
9224/03/23(土)12:14:57No.1170461669+
>>中盤のだれてるとこがSランだと無くなる感じ
>ずっと面白く感じてたけどなあ
>音楽要素に興味ない人だと評価そこまで上がらない感じか
ガチ勢だから正しい評価ということはないから
個人の感想としてはムシーカの縦笛探そうってなるのが強引に思えたのとそれで縦笛に特に見せ場がなかったことは結構引っかかった
後に「5人のヴィルトゥオーゾとロボット達」って絵本が意味深に出てきた割にはってのは思った
10人の外国人のようなネタが欲しかった
9324/03/23(土)12:16:23No.1170462100そうだねx2
アイドルにつなげるとこはちょっと無理がある感じはしたな
9424/03/23(土)12:16:57No.1170462289+
人間とロボットがなんかやった伝説はシリーズに親しんでる奴ほど(タイムスリップしてきたドラえもんたちだな…)になる
9524/03/23(土)12:17:03No.1170462319+
>起動キー癒やしの笛じゃなくてもええんかい!ってなったけど癒やしの笛を模して生まれてそこから40000年かけて進化したリコーダーなら別にいいか…
のの音に対する意味づけとかはわりと好き
9624/03/23(土)12:17:09No.1170462350そうだねx1
>後に「5人のヴィルトゥオーゾとロボット達」って絵本が意味深に出てきた割にはってのは思った
俺はミッカの最後の頼みの綱だった絵本の存在が現実になるのが良いんだと思う
9724/03/23(土)12:17:44No.1170462530+
冒頭すっかり忘れてたからいきなり双子の妹とか…お前!?ってなった
9824/03/23(土)12:17:47No.1170462552+
レスを見てると80点ってとこか
9924/03/23(土)12:18:12No.1170462691+
結局のび太の丿の音で殿堂も起動しちゃったから縦笛の存在意義が物語上薄いよね
4万年の地球とムシーカのファーレの交わりってテーマは凄い好きなだけにちょっと惜しい
10024/03/23(土)12:19:09No.1170462993+
ミッカちゃんの言葉が通じたらちょっとメスガキチックだったからおちんちんが混乱したよ
10124/03/23(土)12:19:17No.1170463025+
>レスを見てると80点ってとこか
厳しすぎるというか
ちゃんと劇場行ってその目で観て耳で聞いて評価出してくれ
10224/03/23(土)12:19:46No.1170463175+
殿堂の最後のスイッチでのび太とミッカが縦笛セッションしてたら最高だった
そこが惜しい
10324/03/23(土)12:20:28No.1170463389+
実際100点級でも子供の頃にみた記憶補正は強いからよ…程度で
10424/03/23(土)12:21:02No.1170463571そうだねx6
レス見て点数出すなよキモイぞ!
10524/03/23(土)12:21:03No.1170463574そうだねx1
>結局のび太の丿の音で殿堂も起動しちゃったから縦笛の存在意義が物語上薄いよね
>4万年の地球とムシーカのファーレの交わりってテーマは凄い好きなだけにちょっと惜しい
連綿とした歴史ってテーマいいよな
10624/03/23(土)12:21:41No.1170463777+
>>レスを見てると80点ってとこか
>厳しすぎるというか
>ちゃんと劇場行ってその目で観て耳で聞いて評価出してくれ
いや俺は観たけどみんなの減点見てると80が妥当ではないだろうか
10724/03/23(土)12:21:46No.1170463823そうだねx2
>>4万年の地球とムシーカのファーレの交わりってテーマは凄い好きなだけにちょっと惜しい
>連綿とした歴史ってテーマいいよな
そこはもうOPからぶん殴ってくるから最高だった
10824/03/23(土)12:22:15No.1170463961そうだねx1
自分がどう思ったかだけでいいだろ!俺は南極好きだし
10924/03/23(土)12:22:24No.1170464015そうだねx1
ロリコンは素直に見といた方がいい
11024/03/23(土)12:23:04No.1170464225+
>ロリコンは素直に見といた方がいい
俺はロリコンじゃないけど勉強のために興味本位で見てみるかな
11124/03/23(土)12:24:15No.1170464633+
のび太の日記のせいで世界から音楽が消えたのを周りに説明しなかったのはちょっと気になった
あっそこは共有しないんだらしくないな…って
例えばあそこで説明してジャイアンとかに責められるシーン挟んでもテンポ悪なりそうだなぁとも想像つくんだけどね
11224/03/23(土)12:24:34No.1170464738+
笛以上に第二楽章からのあのフレーズから始まるのびミッのセッションとユニゾンに意味ががあるからいいんだ
11324/03/23(土)12:25:36No.1170465075+
>のび太の日記のせいで世界から音楽が消えたのを周りに説明しなかったのはちょっと気になった
>あっそこは共有しないんだらしくないな…って
>例えばあそこで説明してジャイアンとかに責められるシーン挟んでもテンポ悪なりそうだなぁとも想像つくんだけどね
それ以上にノイズに罹ったドラがガガピピになってる方が深刻だからな…
11424/03/23(土)12:26:05No.1170465222+
ユートピアはゲストキャラが影薄かったけどそんなことは無さそうだな…
11524/03/23(土)12:26:09No.1170465253そうだねx1
>のび太の日記のせいで世界から音楽が消えたのを周りに説明しなかったのはちょっと気になった
>あっそこは共有しないんだらしくないな…って
さらっと喧嘩してると米国政府みたいな人とアラブみたいな人はだいぶ危ないネタ
11624/03/23(土)12:26:49No.1170465479そうだねx2
H H
11724/03/23(土)12:27:01No.1170465551+
ずっとなんかしらの音か曲が流れるのが当たり前な映画館で音がなくなってしまったシーンをあえて作ったのはいいね
あの状態で右の方から音がし始める演出におお…って感心したよ
11824/03/23(土)12:27:39No.1170465737+
いやだ!ボクだってドラえもんを助けたいんだ!ってリコーダー吹くのび太くん好き
11924/03/23(土)12:27:52No.1170465813+
ミッカの可愛さで200点くらいあげたい
12024/03/23(土)12:30:49No.1170466792+
子供の反応が見たいんだけどいつ行くのが一番客多いだろうか
もう春休み入ってる?
12124/03/23(土)12:31:10No.1170466886そうだねx3
fu3267184.jpg
fu3267185.jpg
fu3267186.jpg
fu3267189.jpg
fu3267191.gif
ロリコンは見といたほうがいいですよ…地球交響楽
12224/03/23(土)12:31:39No.1170467018そうだねx1
>いやだ!ボクだってドラえもんを助けたいんだ!ってリコーダー吹くのび太くん好き
ドラえもん助けたいのはみんなも同じだから
そののび太くんにリズム合わせて助けに行くの素晴らしいよね
特に始めにあわせてたのがしずかちゃんなのがいい
12324/03/23(土)12:32:28No.1170467292そうだねx2
>子供の反応が見たいんだけどいつ行くのが一番客多いだろうか
>もう春休み入ってる?
お前の書き込みには何か凶悪な企みを感じる
12424/03/23(土)12:32:47No.1170467375+
>fu3267186.jpg
これは…
12524/03/23(土)12:33:55No.1170467745+
>かわいいよね
>ペプラー博士
ハルトマン博士のレス
12624/03/23(土)12:34:07No.1170467800+
多分今日位から春休みの所が多いけどまあ基本的に長期休暇でも土日の方が人多いよ
12724/03/23(土)12:34:13No.1170467833+
子供とかち合いたく無いから深夜の時間帯で観たいのに子供向け作品なのもあってか夜はやらないのよねドラえもん
子連れ客に囲まれながらおっさん一人で見るのは中々堪えるよ
12824/03/23(土)12:35:42No.1170468249+
>No.1170466886
何回見ても3枚目と4枚目で我慢汁射精る
12924/03/23(土)12:36:00No.1170468343+
>子供とかち合いたく無いから深夜の時間帯で観たいのに子供向け作品なのもあってか夜はやらないのよねドラえもん
>子連れ客に囲まれながらおっさん一人で見るのは中々堪えるよ
21時開始とかは普通にあるぞ
深夜までは流石に望みすぎだろ
13024/03/23(土)12:36:49No.1170468558そうだねx2
行ってみたらわかるけど子供ばかりじゃなく大人だけの客も多いよ
ドラえもん見れるのは子供だけの特権じゃないぜ!
13124/03/23(土)12:36:53No.1170468576+
「本物」が描いた丸みだな…わかる
13224/03/23(土)12:37:02No.1170468638+
音声ガイドも配信されてるから一度聞いてみると良いよ
13324/03/23(土)12:37:51No.1170468878+
白鳥が本当に最高だ…
13424/03/23(土)12:38:04No.1170468923+
ロリコンが増えて来たからバランスを取る為にも次回作はハルトマンくんに負けないぐらいのショタを出すしかないな!
13524/03/23(土)12:38:29No.1170469054+
一番いけないのはオッサンがドラ映画をみちゃダメだと思い込むことだよ
13624/03/23(土)12:40:04No.1170469509+
fu3267207.jpg
fu3267210.jpg
チャペック君は普通にソーニャの隣でいいかもしれん
13724/03/23(土)12:40:20No.1170469599+
>多分今日位から春休みの所が多いけどまあ基本的に長期休暇でも土日の方が人多いよ
親が休みだからな
13824/03/23(土)12:40:26No.1170469622そうだねx1
というか映画館的にはお客さんが一人でも映画見に来てくれるだけでも嬉しくてありがたいんだ
13924/03/23(土)12:40:29No.1170469640+
>ロリコンが増えて来たからバランスを取る為にも次回作はハルトマンくんに負けないぐらいのショタを出すしかないな!
そして来年の監督は恐らくはそのクルトくんをお出しした監督なんだよなぁ…
14024/03/23(土)12:40:52No.1170469753+
>白鳥が本当に最高だ…
あれオリジナル曲って言われるまで気づかんかった


fu3267189.jpg fu3267191.gif fu3267109.jpg fu3267185.jpg fu3267033.jpeg fu3267207.jpg fu3267184.jpg fu3267210.jpg fu3267186.jpg 1711159269892.jpg