二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711119204824.jpg-(414884 B)
414884 B24/03/22(金)23:53:24No.1170338859+ 01:23頃消えます
新映画シリーズ決定!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/22(金)23:54:08No.1170339181そうだねx1
よせよ
224/03/22(金)23:54:19No.1170339284そうだねx5
「」の自宅の本棚にあるやつ
324/03/22(金)23:55:00No.1170339632+
止しなよ…
424/03/22(金)23:57:16No.1170340626+
さあ踏み出せ敵を蹴散らせポンポンポンポン
524/03/22(金)23:57:18No.1170340636+
https://www.cinematoday.jp/news/N0142102
>新たな実写映画化の権利を手にしたのは、映画『英国王のスピーチ』(2010)、『パワー・オブ・ザ・ドッグ』(2021)や海外ドラマ「窓際のスパイ」(2022〜)などの制作を手がけるシーソー・フィルムズ。複数の作品を制作する予定で、公開日や監督、キャストなどは明かされていない。(編集部・入倉功一)
624/03/22(金)23:59:32No.1170341514+
羽賀研二がアップを始めました
724/03/23(土)00:11:23No.1170346787そうだねx1
原作を余すことなく再現しろ
824/03/23(土)00:16:37No.1170348850+
最近これ読んだけど子供が読むには長すぎない?
あと人狼のセリフとか理解するのも難しいと思ったというか俺もよく理解してない
924/03/23(土)00:17:23No.1170349116+
また原作者から訴訟されなきゃいいけど
1024/03/23(土)00:18:26No.1170349480そうだねx5
>また原作者から訴訟されなきゃいいけど
地獄から訴えてくるな
1124/03/23(土)00:18:30No.1170349503そうだねx2
>最近これ読んだけど子供が読むには長すぎない?
はてしないんだもん
1224/03/23(土)00:19:10No.1170349725+
アウリン鬼すげえ!これでいじめっ子どもをイビり返してやろうぜ!!
1324/03/23(土)00:19:33No.1170349860+
色のある死 グラオーグラマーン
1424/03/23(土)00:20:02No.1170350011そうだねx3
異世界転生モノのオススメ聞かれたとき毎回これ推してる
1524/03/23(土)00:20:54No.1170350290+
死んでないが
1624/03/23(土)00:21:05No.1170350361+
なんでも名前つけちゃうのいかにも厨二病臭くてすき
1724/03/23(土)00:21:39No.1170350557+
>色のある死 グラオーグラマーン
児童文学史上最高にカッコいいライオンきたな
1824/03/23(土)00:22:28No.1170350843+
発掘するおじさんやりんごおばさんまでくると本当に俺はどこまで来てしまったのか不安になる
1924/03/23(土)00:23:07No.1170351039そうだねx2
新刊で買うな
古書店で買え
それが原作準拠だ
2024/03/23(土)00:23:47No.1170351257+
まあ中古でたくさんありそうよねこれ…親が読ませたくて買ったとかで
2124/03/23(土)00:24:09No.1170351388+
文庫版で読んだ俺は負け組だよ…
2224/03/23(土)00:25:37No.1170351852+
原作に従うと古本屋で万引きしなきゃならないんだけど法に触れるからね
2324/03/23(土)00:26:19No.1170352084+
岩波少年文庫は出すべきではなかった
埴谷雄高の文庫をみた人の気持ちがわかった
2424/03/23(土)00:26:42No.1170352209+
idでcatだすんぬううう!!
2524/03/23(土)00:32:20No.1170354016そうだねx1
児童文学の代表格みたいな扱いだけどだいぶ変化球だよねこれ
2624/03/23(土)00:33:07No.1170354260+
これとニモはセット
2724/03/23(土)00:33:34No.1170354401+
児童文学いろいろ読んでるけどあまり王道って感じのない
みんな変化球にみえる
2824/03/23(土)00:33:54No.1170354487+
>児童文学の代表格みたいな扱いだけどだいぶ変化球だよねこれ
少年が異世界にいって精神的に成長して帰ってくる話だし直球では?
2924/03/23(土)00:35:21No.1170354963+
オチはすごい王道だね
過程が…
3024/03/23(土)00:37:19No.1170355649+
>オチはすごい王道だね
>過程が…
過程もヒーローズジャーニーに沿ってない?
3124/03/23(土)00:37:28No.1170355691+
万能感を得て調子に乗ったところでドン底までいくのはよくあるパターンだとおもう
ほかにパッと思いつかんけど
3224/03/23(土)00:41:54No.1170357174+
教訓めいた話って意味でも割と王道児童文学してると思う
3324/03/23(土)00:42:20No.1170357324+
だいぶ昔に読んだけど割とうろ覚えだ…
3424/03/23(土)00:43:44No.1170357764+
元皇帝たちの街とかああいうの今でも需要あると思うんですよね
3524/03/23(土)00:44:07No.1170357884+
そんな長かったっけと思ったらかいじゅうたちのいるところとごっちゃになってた
3624/03/23(土)00:46:19No.1170358564+
>元皇帝たちの街とかああいうの今でも需要あると思うんですよね
やりたい放題しすぎて名前をなくした「」の集う場所に心当たりあるわ
3724/03/23(土)00:47:22No.1170358929+
黒いマシンで このオレオ
3824/03/23(土)00:47:36No.1170359000+
モモも映画化が必要だと思う
3924/03/23(土)00:50:31No.1170360024+
>だいぶ昔に読んだけど割とうろ覚えだ…
それで良い感じの本だと思う
4024/03/23(土)00:51:11No.1170360236そうだねx2
ハードカバーがかっこよすぎる
4124/03/23(土)00:51:57No.1170360508そうだねx1
本文の色変えてるのも素敵なんだよなあ
4224/03/23(土)00:53:01No.1170360819+
モモはもっと気軽にアニメ化とかしてくれてもいいのに
4324/03/23(土)00:53:35No.1170360959+
押し入れに埃被せて放置しておいて子供に読ませたい本
まぁ子供どころか配偶者も居ないんだけれど
4424/03/23(土)00:57:45No.1170362213+
久々に読んでみるかと思ったけどこの本は電子で読みたくないなぁ…
4524/03/23(土)01:01:48No.1170363373+
>モモはもっと気軽にアニメ化とかしてくれてもいいの
児童向けアニメで喫煙はちょっと…
4624/03/23(土)01:04:47No.1170364156+
図書館で借りたなあこれ
映画あるのをだいぶあとになって知ったけどどうやら見なくていい感じのやつだったっぽい
4724/03/23(土)01:05:42No.1170364399+
原作しか読んだ事ないけど前の映画はオチで台無しだったと聞く
4824/03/23(土)01:06:06No.1170364516+
>色のある死 グラオーグラマーン
いるだけで森一つを灰の砂漠にする設定だから最強スレで結構評価されてるらいよん
4924/03/23(土)01:06:23No.1170364596+
ファルコーーン!
5024/03/23(土)01:07:39No.1170364925+
>原作しか読んだ事ないけど前の映画はオチで台無しだったと聞く
いじめられてたけどイジメをスルーするほど成長したオチがいじめっ子に復讐オチに
5124/03/23(土)01:08:25No.1170365115+
ドラゴンのデザインは好きだったけど原作者的にはこれじゃないなんだっけ
5224/03/23(土)01:09:18No.1170365343+
>児童文学の代表格みたいな扱いだけどだいぶ変化球だよねこれ
純粋な児童文学なんだけど元ネタが英国魔術師のアレイスター・クロウリーの「法の書」
護符のアウリンに書かれている「汝の欲する所を為せ」はクロウリーのセレマ神秘主義の言葉
幼心の君に与えた名前の「月の子」もクロウリーの魔術小説のタイトル
作中の本文を二色に印刷を分けてるのもクロウリーが「法の書」の翻訳本を刷る時の指示を真似てる
何でか知らんけどやたら変な本ではある
5324/03/23(土)01:09:57No.1170365514+
今度はちゃんとオリエンタルなドラゴンになるんだろうか
5424/03/23(土)01:14:31No.1170366706+
作者のイメージしてた幼心の君は黒髪和装お姫様だって話はガチなんだろうか
5524/03/23(土)01:15:23No.1170366902+
>いるだけで森一つを灰の砂漠にする設定だから最強スレで結構評価されてるらいよん
なんで突然壺に無数にある板の一つの中のスレの一つでしかない最強スレの話題を唐突に出してきたんだ…?
5624/03/23(土)01:19:13No.1170367779+
各章のAからZの挿絵が本当にいいんだ
5724/03/23(土)01:20:16No.1170368054+
理解しなくてもいいんだ
ワクワクして読めばいいんだ
大人になって読み返して大ダメージだ
5824/03/23(土)01:21:13No.1170368296+
色のある死グラオーグラマーン大好き
世界で一番かっこいい二つ名
5924/03/23(土)01:22:53No.1170368735+
ソウルシリーズ遊んだときにどこか懐かしさを覚えるの多分スレ画の影響


1711119204824.jpg