二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710923538160.jpg-(448000 B)
448000 B24/03/20(水)17:32:18 ID:hJcpGkYcNo.1169527714そうだねx3 19:00頃消えます
ジャンプ連載経験もある漫画家が森川と島本にAI規制を訴えててこのままだと本当に規制されそうなんだけど…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/20(水)17:33:08No.1169527961そうだねx22
へー
224/03/20(水)17:33:19No.1169528034そうだねx22
ここから自演
324/03/20(水)17:33:31No.1169528097そうだねx7
吸血コウモリの被害も収束に向かおうとしていた最中、コーディネーターのマルコスにアマゾンの奥地で魚のような人間の姿をした未確認生物が目撃されたという連絡が入った。その情報を提供してくれたヴァルキマール氏は4種類もの新種のサルを発見した動物研究家である。彼の自宅でインディオの伝説にある半漁人イプピアーラと思われる未確認生物の映像を確認し、我々は探検の目的をイプピアーラの探索に転向し、再びアマゾンのジャングルへ向かった。
424/03/20(水)17:33:48No.1169528177そうだねx9
嬉しそうだねスレ「」
524/03/20(水)17:33:53No.1169528201そうだねx1
規制されてもAI(ええわい)!
624/03/20(水)17:35:21No.1169528653+
まだ絵柄で戦おうとしてる…
724/03/20(水)17:35:41No.1169528768+
アマゾン最深部の街タバチンガで情報と装備を整え、船をチャーターし、アマゾンの本流の一つ、ソリモエス川から支流へと向かった。ヴァルキマール氏に目撃地点の入り口まで案内してもらい、我々はカヌーに乗り換え、目撃地点まで向かう事にした。目撃地点付近ではイプピアーラと思われる足跡と、無数の魚のウロコを発見する事が出来た。隊員たちは探索を開始して初めての手がかりに興奮し、浮き足立ってしまう場面 もあったが、気を取り直して情報を整理し、イプピアーラが潜んでいると思われる入り江を探索したが、残念ながら姿を捉えることは出来無かった。
824/03/20(水)17:36:56No.1169529157+
へー
924/03/20(水)17:37:12No.1169529241+
おれ金玉の裏にも毛生えてるんだけどこれ剃って大丈夫かな
1024/03/20(水)17:37:34No.1169529355+
いいよ
1124/03/20(水)17:38:11No.1169529542+
SA規制待ったなし
1224/03/20(水)17:38:26No.1169529611そうだねx2
赤松に訴えろよ
1324/03/20(水)17:39:14No.1169529825そうだねx10
>赤松に訴えろよ
一番無意味だろ
1424/03/20(水)17:39:19No.1169529848+
>ジャンプ連載経験もある漫画家が森川と島本にAI規制を訴えててこのままだと本当に規制されそうなんだけど…
何が規制それそうなの?
1524/03/20(水)17:39:25No.1169529869+
そこで我々は、新たな情報を求めてチクーナ族というインディオが暮らすアリーダ村へ足を運んだ。そこでは古来から継承されている成人の儀式が行われていた。世界中を探検する中で、いつも驚かされるのは現地住民の独特の風習だ。世界中の部族達の成人の儀式は、日本の成人式とは違い、成人を迎える年齢は日本で言う中学生くらいの年齢の少年少女である。儀式は苦痛を伴うだけでなく、命の危険性もあるものが多い。彼らは、受動的に儀式を受けているのではなく、自発的に自らの意思で儀式を受けているようだ。
1624/03/20(水)17:39:43No.1169529956+
厳しく過酷な大自然の中で生きる彼らは、生まれてから5歳まで成長することが難しいといわれている。生まれながらにして、宿命ともいえる最初の壁を乗り越えた彼らの次なる目標は、成人の儀式を越え、自立し、新しい自分の家族を築き、子孫を残していく事なのではないのだろうか。それゆえ、自ら厳しい試練に挑戦し、部族の伝統、文化、誇りを継承している。また、彼らの成長した姿を見守る村長をはじめ両親、家族の瞳には、優しく力強く、そして心から喜び、とても愛情に満ちた瞳をしていた。儀式を乗り越えた若者の瞳は、達成感と自身に満ち、力強く、未来に可能性を秘めた頼もしい瞳をしている。我々は彼らから新しい情報を得て、先に進む事にした。
1724/03/20(水)17:40:10No.1169530098+
>>ジャンプ連載経験もある漫画家が森川と島本にAI規制を訴えててこのままだと本当に規制されそうなんだけど…
>何が規制それそうなの?
それそうってなに!!!!!!
1824/03/20(水)17:40:10No.1169530100そうだねx8
それにしてもどういうチョイスだよその二人
1924/03/20(水)17:40:32No.1169530242そうだねx1
>それそうってなに!!!!!!
されそうって意味だよ
2024/03/20(水)17:40:48No.1169530352+
ワニをイプピアーラと間違えたのではないかという可能性も捨て切れなかったが、検証してみると腑に落ちないところもあり、探索は続行された。ジャングルでの探索は厳しさを増し、途中隊員が底なし沼に飲まれたり、寝ている間にタランチュラが体に這い上がっていたり、また、アレルギーによる発疹が体中に出たりと、隊員の緊張も体力もピークに達し、限界に近づいているように感じた。
2124/03/20(水)17:41:12No.1169530523+
途中出会った別のインディオとは言葉が全く通じず、皆必死に全身を使い身振り手振りでコミュニケーションをとっていた。苦労したが、何とか情報を得ることに成功し、イプピアーラが潜んでいると思われる大小2つの入り江にたどり着くことができた。足跡を発見し、早速広い入り江にカメラを仕掛けた。翌朝、奥の狭い入り江に移動するイプピアーラらしき姿を捉えることに成功した。我々はイプピアーラを捕獲するため奥の入り江にネットを張った。
2224/03/20(水)17:41:12No.1169530524+
そろそろエロで出したいものも出し尽くしてきたしいつ規制してくれてもいいよ
2324/03/20(水)17:41:32No.1169530648そうだねx2
この前の国会答弁が全てじゃない?
AIどうこうしなくても現行法で対処できるよ
2424/03/20(水)17:41:54No.1169530760+
なんでこの二人に言うの?
2524/03/20(水)17:42:07No.1169530826+
広い入り江に戻る途中入り江の括れた部分が木でふさがれていた。つい先ほど通 った入り江の入り口が何者かによって木でふさがれているのだ。これは自然な倒木ではありえない状況だった。隊全体に緊張が走った。イプピアーラが近くにいるかも知れないと。それでも戻るためにはこの木をどかさないと通 れない。ビクともしない倒れた木にロープを巻きつけ、そのロープをカヌーの上から引っ張ることによって、行く手を阻む木を乗り越える事にした。これはイプピアーラの罠か?とすれば、隊員を危険に晒す訳にはいかない。水中では人間に勝ち目は無いと、私は水中の気配を全身で受け止めながら水に潜った。言うまでも無くアマゾンの河の水中にはピラニアやワニなど、危険な生物がいる。様々な事態に即対応できるよう危機センサーを張り巡らしながら、素早くロープを結びつけた。隊全体で引っ張り、何とか通り抜けることが出来た。
2624/03/20(水)17:42:47No.1169531049+
「嫌がらせ」は絵柄Loraとか著作権とか関係なく普通に現行法で対処できると思うけど
2724/03/20(水)17:42:48No.1169531057そうだねx4
誰?
2824/03/20(水)17:42:48No.1169531059+
その後、仕掛けたネットにより、イプピアーラを追い詰めた我々だが、想像以上の巨大な力にネットは裂かれ、足跡を追いかけた我々の眼前に広がったのは広大なアマゾン河であった。私は最後の手段として、水上飛行機に乗り、上空からその姿を探したが、地球の酸素の三分の一を供給しているといわる眼前に広がる緑の大地、巨大な湖の中で、見つけることは出来なかった。
2924/03/20(水)17:43:29No.1169531301+
今回、その姿を捉えることは出来なかったが、上空から広大なアマゾンを見たとき、
この大自然の中に、まだ我々が出会ったことの無い未知なる生物が存在していても不思議ではないと感じた。
人間がすべてを知ったように感じていても、まだまだ大自然の中では小さな存在なのかもしれない。
世界に未知なる出会いと発見、謎とロマンがある限り私の探検の旅はまだまだ続いていくのである。
3024/03/20(水)17:43:33No.1169531329+
このゴミと篠原六郎だけじゃん頭おかしくなってんの
3124/03/20(水)17:43:44No.1169531408+
ジョージがレスポンチしてるのは見たけど島本って何か活動してんの?
3224/03/20(水)17:43:44No.1169531409+
>誰?
藤岡弘、
3324/03/20(水)17:43:49No.1169531450+
何でその2人に言うの?
3424/03/20(水)17:44:31No.1169531716+
ジョージけおらせたいだけだろ
3524/03/20(水)17:45:10No.1169531951+
どっち側にせよなんか今ひとつ乗り切れないスレ文
3624/03/20(水)17:45:17No.1169532005+
>ジョージがレスポンチしてるのは見たけど島本って何か活動してんの?
薄い本の宣伝
3724/03/20(水)17:46:24No.1169532340+
>何でその2人に言うの?
そう言うと、半勃ちのチンポしまいながら、おやじさんは出ていった。 俺は、暫くの間余韻を味わった。
3824/03/20(水)17:47:14No.1169532633そうだねx2
>一番無意味だろ
政治に関わってる人が無意味で政治に関わってない人だと意味有るってどういう脳してたらそういう結論になるの
3924/03/20(水)17:47:59No.1169532893+
>政治に関わってる人が無意味で政治に関わってない人だと意味有るってどういう脳してたらそういう結論になるの
そう言うと、俺はすぐに横に置いてあった鞄から輪ゴムに取り付けられた鈴を取り出す。 鈴は輪ゴムの円周に沿って5個付けられている。 俺はその輪ゴムをチンポにはめる。
4024/03/20(水)17:49:39No.1169533435そうだねx1
>>一番無意味だろ
>政治に関わってる人が無意味で政治に関わってない人だと意味有るってどういう脳してたらそういう結論になるの
病気になっても医者を信じずに民間療法に頼る奴いるじゃん?
4124/03/20(水)17:49:46No.1169533470+
>そう言うと、俺はすぐに横に置いてあった鞄から輪ゴムに取り付けられた鈴を取り出す。 鈴は輪ゴムの円周に沿って5個付けられている。 俺はその輪ゴムをチンポにはめる。
頭がおかしいって事か
4224/03/20(水)17:50:28No.1169533683そうだねx1
著作物に対して依拠性があるかどうか生成した者に享受目的があるかどうかが争点になるからLoRAなんてなくてもプロンプトに作品名やキャラ名入れてモデル内のデータから引き出してたら現行法でしょっ引けるよ
4324/03/20(水)17:50:30No.1169533690+
>病気になっても医者を信じずに民間療法に頼る奴いるじゃん?
そう言うと、おやじさんは、再び舌を差し入れてきた。 「ジュルッ、ピチュッ」
4424/03/20(水)17:50:46No.1169533805そうだねx1
まず赤松はAIをどうしたい側の人間なんだよ
4524/03/20(水)17:51:19No.1169534030+
AI拓也では無いしこれどこのAI使って出した文章だろ
4624/03/20(水)17:52:12No.1169534326+
赤松なんかに期待してる知恵遅れには何言っても無駄
4724/03/20(水)17:52:12No.1169534328+
いまどちらかに立場を固めるのは悪手だろ
4824/03/20(水)17:52:31No.1169534443そうだねx3
とりあえず森川ジョージを神輿にするのはやめたほうがいい
4924/03/20(水)17:53:28No.1169534762+
>まず赤松はAIをどうしたい側の人間なんだよ
AIそのものに対しては推進派だけど二次創作に使うなら金を取りたいし嫌がらせに使う利用者は裁きたいで考え一貫してない?
5024/03/20(水)17:53:47No.1169534874+
>赤松なんかに期待してる知恵遅れには何言っても無駄
そう言うなり私の首にしがみついて来た。 「ようしようし」 頭を撫で、耳元で囁いた。 「それの事を何て言うんだ?」 私自身胸を焦がしながら言った。 「けつボボ・・」 「何?」 「けつボボしたい」 「もっと大きな声で言ってみな」 「けつボボしたいよー」
5124/03/20(水)17:56:06No.1169535690+
週刊ジャンプで描いてない作家をジャンプ連載経験あるっていうのやめろ
5224/03/20(水)17:56:42No.1169535894+
もっとイプピアーラの話を聞かせて
5324/03/20(水)17:57:22No.1169536121+
漫画家だってAI使って作業の負担軽減できれば楽なんだからAI否定する理由ないだろ
5424/03/20(水)17:59:02No.1169536754+
森川ジョージはわかるとしても島本和彦はなんで?
5524/03/20(水)18:19:31No.1169543913+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止


1710923538160.jpg