二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710919469558.jpg-(373860 B)
373860 B24/03/20(水)16:24:29No.1169507309そうだねx2 18:00頃消えます
川の水で泥を洗っちゃダメなんだ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/20(水)16:25:21No.1169507569そうだねx3
綺麗なわけねえだろ
224/03/20(水)16:25:23No.1169507586そうだねx131
>川の水で泥を洗っちゃダメなんだ…
なんか最近文章読み取れない奴多いねぇ
324/03/20(水)16:25:53No.1169507727そうだねx65
現代的な理解レベルにはとてもなっていない
424/03/20(水)16:29:12No.1169508706そうだねx51
まあ目に見えない微生物とか菌の概念ない時代だしな
澄んでる水ならたぶん綺麗だろという感覚は現代人にもあるし
524/03/20(水)16:31:49No.1169509523そうだねx30
現代の水道水だって誰も水質を疑わない
きったねえ配管通してもな
624/03/20(水)16:31:56No.1169509562+
ていうかそんな時代じゃきれいな水なんてどこ行っても無くね?
いちいち煮沸するしかない
724/03/20(水)16:32:22No.1169509702+
ゼンメルヴァイスの話で手洗いって単純化してる人には手洗いと消毒を区別してんのか?ってなる
824/03/20(水)16:32:29No.1169509738+
現代の衛生レベルって相当なもんだと思うんですけどこんな時代に求めるのも酷だし
そもそも時代的に無理だってわかってるだろうに質問に意味あんのかこの男
924/03/20(水)16:32:46No.1169509828そうだねx8
手を洗うこと自体割と近代から産まれた概念だし
1024/03/20(水)16:32:56No.1169509877そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
>なんか最近文章読み取れない奴多いねぇ
やべえアスペ判定師が来た
1124/03/20(水)16:33:17No.1169510007そうだねx67
>ていうかそんな時代じゃきれいな水なんてどこ行っても無くね?
>いちいち煮沸するしかない
そうだよ?
1224/03/20(水)16:34:03No.1169510225そうだねx1
>手を洗うこと自体割と近代から産まれた概念だし
手洗い自体は日本でも欧州でもされてたよ
消毒まで出来るようになったのが近代で
1324/03/20(水)16:35:56No.1169510811そうだねx38
>現代の水道水だって誰も水質を疑わない
>きったねえ配管通してもな
日本の話ならよほどの事がない限りマジで水質基準保たれてるから…
1424/03/20(水)16:36:35No.1169510991そうだねx3
神道には穢れ信仰があるからとか言う人いるけど穢れの思想がない宗教なんてないよね
1524/03/20(水)16:36:56No.1169511092そうだねx48
>>現代の水道水だって誰も水質を疑わない
>>きったねえ配管通してもな
>日本の話ならよほどの事がない限りマジで水質基準保たれてるから…
塩素すげぇ!
1624/03/20(水)16:37:31No.1169511267そうだねx13
配管が錆びててもそれが直接毒とかになるわけじゃないし
そもそも現代の水道水は塩素殺菌されてるから配管が多少悪いくらいで衛生的に汚くはならない
1724/03/20(水)16:37:59No.1169511386そうだねx1
>神道には穢れ信仰があるからとか言う人いるけど穢れの思想がない宗教なんてないよね
細かい教えは知らんけどキリスト教は清貧とか言ってわざと汚い格好してた時期はある
1824/03/20(水)16:38:18No.1169511473そうだねx1
>手を洗うこと自体割と近代から産まれた概念だし
そもそも昔は水が汚そう
1924/03/20(水)16:38:42No.1169511599+
水質管理は義務付けられてるから
水道から汚い水が出てきたら事件だよな
2024/03/20(水)16:38:57No.1169511680+
センメルヴァイスのあれは目に見える汚れがなくても汚染されてる可能性があるって気付きだからな
2124/03/20(水)16:39:30No.1169511849そうだねx4
ウイルスや細菌性の感染症は瘴気による病とワリとニアピンの発想ではあったよね
瘴気がどうすれば減るのかが焼けばいい以外が見つからなかっただけで
2224/03/20(水)16:40:32No.1169512130そうだねx15
現代の知識を持って過去の人間にマウンティングしてるのクソダサい
2324/03/20(水)16:41:02No.1169512257+
日本の水道は管の末端でも塩素が検出されなければならないって基準だから
そうそう悪くはならん
2424/03/20(水)16:41:31No.1169512386そうだねx35
>現代の知識を持って過去の人間にマウンティングしてるのクソダサい
これ分析って言わない?
2524/03/20(水)16:41:34No.1169512395+
>ウイルスや細菌性の感染症は瘴気による病とワリとニアピンの発想ではあったよね
>瘴気がどうすれば減るのかが焼けばいい以外が見つからなかっただけで
ペスト医師というなんとも言えない惜しさ
というか空気感染以外ならあれである程度の対処できそうな気もするけど
2624/03/20(水)16:41:41No.1169512429そうだねx9
人や動物の死骸は放置すると瘴気を放って病の原因になるって考えはもうほぼ正解だからな…
2724/03/20(水)16:42:21No.1169512592そうだねx1
泥水より川の水のほうがよっぽど衛生的だから程度問題だよ
現代医療だって無菌室でやるわけじゃないし
2824/03/20(水)16:42:56No.1169512750そうだねx6
>人や動物の死骸は放置すると瘴気を放って病の原因になるって考えはもうほぼ正解だからな…
昔の人は頭いいな
2924/03/20(水)16:43:35No.1169512953+
>日本の水道は管の末端でも塩素が検出されなければならないって基準だから
>そうそう悪くはならん
責任範囲は建物に届けるところまでだから
建物の貯水タンクが不衛生で虫の死骸まみれとかまれによくある…
3024/03/20(水)16:43:56No.1169513042+
>細かい教えは知らんけどキリスト教は清貧とか言ってわざと汚い格好してた時期はある
喜びは天国行った後神の御許で得るものなので
現世で嬉しいとか楽しいとか美味しいとか思っちゃダメよって思想があったせい
3124/03/20(水)16:44:08No.1169513084+
ファイトクラブできったねえ洗面台で歯磨きしてたの見てちょっと調べたらアメリカでも割と水道水は信用できるみたいだった
3224/03/20(水)16:44:11No.1169513098+
基準が満たされていれば実際安全
尿をろ過しても安全
精神的には不安
3324/03/20(水)16:44:23No.1169513172そうだねx7
俺には生水は飲むなというくらいの知識しかない…
3424/03/20(水)16:45:14No.1169513442+
川の水は都市部ですら明治に入っても飲んでたくらい
3524/03/20(水)16:45:44No.1169513576+
>ファイトクラブできったねえ洗面台で歯磨きしてたの見てちょっと調べたらアメリカでも割と水道水は信用できるみたいだった
別に先進国ならだいたいの国では水道水は安全
それとは別にミネラルウォーターの方が普及してたりで水道水そのまま飲まないみたいな文化のところも多いけど
3624/03/20(水)16:46:32No.1169513794そうだねx2
>建物の貯水タンクが不衛生で虫の死骸まみれとかまれによくある…
最近って貯水タンクは使わないのが多いんじゃなかったっけ?
タンクがあるとこも撤去費用が無くて置いてるだけとか
3724/03/20(水)16:47:11No.1169513973+
危険でも生水が好きな人はいる
3824/03/20(水)16:47:12No.1169513985+
>俺には生水は飲むなというくらいの知識しかない…
野生動物の糞や死骸や雑菌や金属で汚染された水を飲むなが正解
3924/03/20(水)16:48:49No.1169514530そうだねx3
>川の水は都市部ですら明治に入っても飲んでたくらい
乳幼児死亡率が高いのも頷ける
4024/03/20(水)16:49:03No.1169514597そうだねx1
汚くてもこの豚骨スープを飲むしかない…
4124/03/20(水)16:49:09No.1169514612+
マンションでも貯水タンクの使用の有無は物件情報に記載されるはず
具体的に言うと俺の住んでるマンションは屋上に降る雨を集めて消防関係の消火用水源に切り替わった
4224/03/20(水)16:50:40No.1169515047そうだねx1
沖縄に一時いたけど貯水タンク多かったな
災害があるとよく屋上から崩落してた
4324/03/20(水)16:51:35No.1169515283+
天水の衛生度ってどうなの
沖縄あたりだと今でも数%は水源利用してるみたいだけど
4424/03/20(水)16:52:27No.1169515497+
手を洗いましょうって言われたら破滅した医者がいたらしいしな
4524/03/20(水)16:53:04No.1169515654+
県によって貯めものが違って面白いよね
4624/03/20(水)16:53:08No.1169515672+
>最近って貯水タンクは使わないのが多いんじゃなかったっけ?
>タンクがあるとこも撤去費用が無くて置いてるだけとか
建物が何階建てかにもよるし全部予算次第だね
1階から水圧で押し上げられる設備あるならタンク無しは増えてると思うけどそれができないから屋上に貯水タンクになる
4724/03/20(水)16:53:45No.1169515826+
>>神道には穢れ信仰があるからとか言う人いるけど穢れの思想がない宗教なんてないよね
>細かい教えは知らんけどキリスト教は清貧とか言ってわざと汚い格好してた時期はある
キリスト教というかカトリックは病気も信仰心でなんとかなるみたいな思想だったし…
4824/03/20(水)16:54:43No.1169516054+
きれいそうに見えるからって川の水は飲んじゃ駄目だぞ
現代人なんてすぐゆるゆるだぞ
4924/03/20(水)16:55:36No.1169516281+
雨水を飲用で使う研究してる大学の先生もいるようだ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220906/k10013803471000.html
5024/03/20(水)16:56:29No.1169516498そうだねx3
飲める湧き水とそうじゃないやつの差は当たらないとわからない…
5124/03/20(水)16:56:58No.1169516610+
俺が上流で下痢便垂れ流すと下流に着く頃には川の水に広がって散らばってるんだよね
5224/03/20(水)16:57:06No.1169516646そうだねx3
>飲める湧き水とそうじゃないやつの差は当たらないとわからない…
湧き水使った流し素麺ヨシ!
5324/03/20(水)16:57:08No.1169516659+
山賊ダイアリーで仕留めたイノシシを川に沈めて冷やしてたけど
こんな事やってる下流で水飲んだらそりゃ腹壊すわ
5424/03/20(水)16:57:11No.1169516670そうだねx3
>手を洗いましょうって言われたら破滅した医者がいたらしいしな
なんかあれやたら偏った紹介されるから誤解してる人が居るけど
1.手が焼け爛れるレベルの劇薬に手を突っ込めって言ってた
2.じゃあデータ出せって言うとこんなあたり前のことにデータなんか必要あるか!って逆ギレした
3.お前らは人殺しだ!人殺し!!!って騒ぎまくった
のコンボが決まったので別に後世で正しさが証明されたって事は全く無い
5524/03/20(水)16:57:18No.1169516692そうだねx22
>現代の水道水だって誰も水質を疑わない
>きったねえ配管通してもな
リテラシー高いフリしようとして馬鹿を晒すタイプだな
5624/03/20(水)16:57:32No.1169516747+
>手を洗いましょうって言われたら破滅した医者がいたらしいしな
俺は綺麗なんですけお!!1!
5724/03/20(水)16:58:03No.1169516872+
岩手の親の家は地下水汲んでたけど水道より水質良いとお役所からお墨付きもらったのが自慢の種だった
5824/03/20(水)16:58:11No.1169516907+
>キリスト教というかカトリックは病気も信仰心でなんとかなるみたいな思想だったし…
コロナの感染初期に構わず動いてた神父さんが相当な数亡くなったって聞いたな…
5924/03/20(水)16:58:38No.1169517023+
手洗いの父はそもそも信用に足る人物ではなかったレベルでキチガイ
6024/03/20(水)16:58:46No.1169517055+
うちの実家は生活用水全部湧き水だけどそれで腹壊した事はないな
ありがたやありがたや
6124/03/20(水)16:59:33No.1169517258+
>>キリスト教というかカトリックは病気も信仰心でなんとかなるみたいな思想だったし…
>コロナの感染初期に構わず動いてた神父さんが相当な数亡くなったって聞いたな…
一応あれは信者たちを安心させるためにって名目だったし今のローマ教会が本気で病気を退散させようとは思ってないだろ
6224/03/20(水)16:59:41No.1169517299+
上水整備されてた江戸だって生水は問題あったから年寄りの冷や水なんて言葉が生まれてるし
まあ上水って言っても普通に川水だもんな
6324/03/20(水)16:59:46No.1169517329+
>俺が上流で下痢便垂れ流すと下流に着く頃には川の水に広がって散らばってるんだよね
川の近くでウンコするなって怒られるぞ
6424/03/20(水)17:00:03No.1169517411+
きれいな湧き水でも成分調査したら飲用不可な場合も多いから安易に飲んじゃ駄目だぞ
ちゃんと科学的に分析されてOK出されてるとこじゃないと
6524/03/20(水)17:00:07No.1169517427+
>キリスト教というかカトリックは病気も信仰心でなんとかなるみたいな思想だったし…
そのせいで寧ろ病気にはワクチンとマスクだよ!神も認めてます!って手のひらかえしたからな
6624/03/20(水)17:00:45No.1169517598+
統計による検証ってすでに広まってるしそれで改革した人も居たから
あの時代はもう俺が正しい事に検証なんているか!って言う奴に付き合う社会じゃねえんだ
6724/03/20(水)17:01:02No.1169517667+
>俺が上流で下痢便垂れ流すと下流に着く頃には川の水に広がって散らばってるんだよね
そこまで希釈されてたら誤差だ
動物のうんこもほぼ100%含まれてるけど下流で害になるのはうんこ由来な可能性は限りなく0になる
6824/03/20(水)17:01:21No.1169517750+
現代の衛生意識はそのキリスト教圏の人らが確立してくれたものなんで
6924/03/20(水)17:01:22No.1169517763+
>上水整備されてた江戸だって
されてない
7024/03/20(水)17:01:32No.1169517818+
井戸水もカドミウムが出てたりするから気をつけないといけない
7124/03/20(水)17:02:00No.1169517942+
>現代の衛生意識はそのキリスト教圏の人らが確立してくれたものなんで
それこそ血で書かれたマニュアルってやつだな
7224/03/20(水)17:02:12No.1169518004+
井戸水も汚染されてる可能性あるもんな
7324/03/20(水)17:02:35No.1169518107そうだねx1
>>上水整備されてた江戸だって
>されてない
江戸の井戸ってあれ湧き水じゃなくて川から引っ張ってきた水道の供給地点だぞ
7424/03/20(水)17:02:56No.1169518191+
進化論も同性愛も認めるようになった先進的なカトリック
聖書に固執して陰謀論の温床になってるプロテスタントとかつての立場が逆転してしまったな
7524/03/20(水)17:03:09No.1169518258そうだねx1
こういうの見るとその作品の美少女も2次元補正があるだけで実際は体臭とか凄いんだろうなって思っちゃう
7624/03/20(水)17:03:12No.1169518273+
西洋人由来の知識で過去の西洋人の知識不足を指摘する行動って…
7724/03/20(水)17:03:14No.1169518282+
>ファイトクラブできったねえ洗面台で歯磨きしてたの見てちょっと調べたらアメリカでも割と水道水は信用できるみたいだった
アメリカは数少ない飲用の適する水を配給できてる国だからな
それはそうとして古い建築は池の水とかタイフーンや竜巻で定期的に汚染された水が混入してバクテリアで死人出てるから皆ミネラルウォーターか加熱した水を飲む
7824/03/20(水)17:03:21No.1169518317そうだねx1
>江戸の井戸ってあれ湧き水じゃなくて川から引っ張ってきた水道の供給地点だぞ
何かめんどくさそうな奴だから放っておいた方がいいよ
7924/03/20(水)17:03:31No.1169518367そうだねx3
宗教delってそろそろ使うべき?
8024/03/20(水)17:03:37No.1169518405+
>ファイトクラブできったねえ洗面台で歯磨きしてたの見てちょっと調べたらアメリカでも割と水道水は信用できるみたいだった
セックス・アンド・ザ・シティでバハマだったかにバカンスに行ったときシャワーの水がちょっとだけ口に入っただけで即下痢になってる描写とかあったな
まぁ描写を極端にしてるんだろうけど場所によってはそういうレベルなんだ…ってなった
8124/03/20(水)17:04:27No.1169518625+
香港は飲用レベルの浄水してるけど管が信用できないから水道水は飲むなって案内されたな
8224/03/20(水)17:04:55No.1169518758+
アメリカの人って安いビールずっと飲んでるイメージがある
8324/03/20(水)17:05:15No.1169518847+
アメリカは田舎だと自分ちの庭の池組み上げて水道にしてたりビックリだね
鼻腔洗浄で脳炎になった人の家がソレだったと鼻洗浄器メーカーとの裁判で判明してた
8424/03/20(水)17:05:17No.1169518853+
>セックス・アンド・ザ・シティでバハマだったかにバカンスに行ったときシャワーの水がちょっとだけ口に入っただけで即下痢になってる描写とかあったな
>まぁ描写を極端にしてるんだろうけど場所によってはそういうレベルなんだ…ってなった
イギリスに旅行した時だけど水道水に石灰質の成分が混じってるから日本人は確実に腹を壊すから飲むなとか
シャワーでも口に入らないように気を付けろとか歯磨きするときは勿体ないと思ってもミネラルウォーター使えって言われた
8524/03/20(水)17:05:29No.1169518909+
書き込みをした人によって削除されました
8624/03/20(水)17:05:34No.1169518936+
水が無いならワインを飲めばいいじゃないはちゃんと理由があるからな
8724/03/20(水)17:05:52No.1169519021そうだねx1
>こういうの見るとその作品の美少女も2次元補正があるだけで実際は体臭とか凄いんだろうなって思っちゃう
体臭は汗腺の種類で決まり
汗腺の種類は遺伝で決まるので
臭わない方の汗が多い人種という設定にすればオッケー
8824/03/20(水)17:06:22No.1169519174+
ちなみに海賊船も普通に水積んでた
船の揺れで常にかき回されるから腐らない
8924/03/20(水)17:06:28No.1169519196+
江戸の下水道は木製だったからちょくちょく腐って漏れて近くの井戸とか上水汚染してたとか聞いた
9024/03/20(水)17:06:47No.1169519293+
>体臭は汗腺の種類で決まり
>汗腺の種類は遺伝で決まるので
>臭わない方の汗が多い人種という設定にすればオッケー
くっせえ汗腺の方が顕性遺伝ってのは知ってる
9124/03/20(水)17:06:55No.1169519325+
昔の話言い出したら日本だって病人出たら祈祷してたのでは
9224/03/20(水)17:07:06No.1169519388+
>水が無いならワインを飲めばいいじゃないはちゃんと理由があるからな
ローマ人はそれで鉛中毒になってるけどな
9324/03/20(水)17:07:09No.1169519410+
>くっせえ汗腺の方が顕性遺伝ってのは知ってる
設計ミスだろ…
9424/03/20(水)17:07:10No.1169519415+
お酒では水分補給にならないって昨今の熱中症対策で何度も言われてるでしょ
欧米人は体質的に可能なんだと思ってるのならそれも間違い
普通に沸かした水を飲んでた
9524/03/20(水)17:07:24No.1169519493+
海外だと飲用できるくらい綺麗でもすっげぇ硬水だから日本人が一口で下痢起こすとかよくあるから綺麗かどうかとまた別の問題もあるんだよな
洗濯を水道水でやると白い粉が出てくるレベルの国もある
9624/03/20(水)17:07:25No.1169519502+
>ちなみに海賊船も普通に水積んでた
>船の揺れで常にかき回されるから腐らない
掻きまわしてたら腐らなくなるの?
9724/03/20(水)17:07:26No.1169519509+
>ペスト医師というなんとも言えない惜しさ
>というか空気感染以外ならあれである程度の対処できそうな気もするけど
空気感染も一応あれでそれなりに防げるのよ
前に実験してたのがあったが防御力が布マスクと不織布マスクの中間位だった
問題は診察終わった後に消毒・洗浄が出来てない所
9824/03/20(水)17:07:40No.1169519582そうだねx2
>>くっせえ汗腺の方が顕性遺伝ってのは知ってる
>設計ミスだろ…
ワキガもそうだけどあれ野生に生きてた頃のセックスアピール要素だから…
9924/03/20(水)17:07:56No.1169519645+
>>くっせえ汗腺の方が顕性遺伝ってのは知ってる
>設計ミスだろ…
昔は臭いのが好きな人が多かったんだろ
10024/03/20(水)17:08:00No.1169519669+
>江戸の下水道は木製だったからちょくちょく腐って漏れて近くの井戸とか上水汚染してたとか聞いた
流石に全部金属にするのは無理があるからしゃーなし
10124/03/20(水)17:08:09No.1169519703そうだねx1
>掻きまわしてたら腐らなくなるの?
嫌気性細菌は増えんだろうけど腐らん訳では無いと思う…
10224/03/20(水)17:08:33No.1169519806+
アメリカに行った時は水道水は飲めないからペットボトルの水買うかブリタ使えって言われたな
たしかに微妙に茶色でこりゃダメだって思った
10324/03/20(水)17:08:44No.1169519850+
>嫌気性細菌は増えん
そういうことか
10424/03/20(水)17:08:49No.1169519876+
>>>くっせえ汗腺の方が顕性遺伝ってのは知ってる
>>設計ミスだろ…
>ワキガもそうだけどあれ野生に生きてた頃のセックスアピール要素だから…
色んな匂いがする環境だと体臭が強い方がアピールになるよね…
10524/03/20(水)17:08:57No.1169519915+
>掻きまわしてたら腐らなくなるの?
痛むまでの期間をほんの気持ち程度先延ばし出来る
10624/03/20(水)17:09:37No.1169520130+
>問題は診察終わった後に消毒・洗浄が出来てない所
汚れたマスクとコートが誉れって価値観あったしね
10724/03/20(水)17:09:40No.1169520138+
赤信号みんなで渡れば理論でみんなが臭かったら気にされないし
むしろアピール要素だよね
10824/03/20(水)17:09:45No.1169520155+
ぶっちゃけた話汚い水でも人間は飲めるんだ
水質というより構成している成分に危険な細菌や寄生虫がいるとだめ
10924/03/20(水)17:10:24No.1169520341+
日本人が腹下す水でも現地民は飲めたりするし個人差大きいよね
11024/03/20(水)17:10:43No.1169520437そうだねx2
>日本人が腹下す水でも現地民は飲めたりするし個人差大きいよね
と言われてたけど現地の人もお腹壊してる…
11124/03/20(水)17:10:46No.1169520458+
>アメリカに行った時は水道水は飲めないからペットボトルの水買うかブリタ使えって言われたな
>たしかに微妙に茶色でこりゃダメだって思った
色が茶色は錆びてるだけだからセーフ理論まであるぞ
灰色とか黄色に近くて濁ってるとやばい
11224/03/20(水)17:10:54No.1169520507+
飲んだ瞬間死ぬとかじゃなくて長期間デバフかかるのが悪い水の嫌なところだ
11324/03/20(水)17:11:04No.1169520555+
>ぶっちゃけた話汚い水でも人間は飲めるんだ
>水質というより構成している成分に危険な細菌や寄生虫がいるとだめ
たまに金属汚染とかで見た目は綺麗なのに飲めないとかもあって怖いね
11424/03/20(水)17:11:16No.1169520618+
ミネラルの濃淡に関しての強さは慣れで解決できるけど
病原菌に関しての抵抗は別に強くなったりはしないからな…
11524/03/20(水)17:11:19No.1169520636+
>日本人が腹下す水でも現地民は飲めたりするし個人差大きいよね
現地民も実は腹壊してるんじゃ…
11624/03/20(水)17:11:32No.1169520695+
水道水は飲めるとかサラダは生野菜とか夜道はあるけるとか都会の裏路地は穴場とか日本に慣れ過ぎてて事故ること多すぎる
11724/03/20(水)17:11:32No.1169520698+
>と言われてたけど現地の人もお腹壊してる…
インド人は常に腹を壊してるのがデフォなので
日本に来ると便秘になって困るとか
11824/03/20(水)17:11:56No.1169520818そうだねx3
江戸時代の日記とかでも気軽に腹壊してるんで昔の人は腹緩いのがデフォルトぐらいに考えてたんじゃってフシはある
11924/03/20(水)17:11:56No.1169520820+
水道屋やってたけど古い鉄管とか錆やべえぞ
貯水タンクなんかも洗浄適当な大家とか多いし
12024/03/20(水)17:11:58No.1169520832+
インドの水道水はインド人も生では飲まないと聞いた
12124/03/20(水)17:12:07No.1169520900+
>>日本人が腹下す水でも現地民は飲めたりするし個人差大きいよね
>と言われてたけど現地の人もお腹壊してる…
場所によるよ
ジュースでも氷は水道水使ってるから日本人だめで現地民平気とかあるし
そもそも個人差って言ってるし
12224/03/20(水)17:12:08No.1169520903+
>ちなみに海賊船も普通に水積んでた
>船の揺れで常にかき回されるから腐らない
腐るから綺麗な水を求めて寄港地に立ち寄ってたんじゃ?
12324/03/20(水)17:12:15No.1169520943+
ミネラル性の下痢はずっと飲んでると肉体の方が適応しちゃうからな
ずっと下痢になってるともいえるけど
12424/03/20(水)17:12:24No.1169521009+
>日本人が腹下す水でも現地民は飲めたりするし個人差大きいよね
インド人は推定11億人が生涯下痢だって保健局が警鐘鳴らしてるよ
他所の国にでも行かないとバナナウンチとは無縁なんだそうな
12524/03/20(水)17:12:54No.1169521173そうだねx3
>水道屋やってたけど古い鉄管とか錆やべえぞ
>貯水タンクなんかも洗浄適当な大家とか多いし
それでも飲めるんだ
塩素は偉大だ
12624/03/20(水)17:13:05No.1169521235+
>>ちなみに海賊船も普通に水積んでた
>>船の揺れで常にかき回されるから腐らない
>腐るから綺麗な水を求めて寄港地に立ち寄ってたんじゃ?
腐るから酒ばっかり飲んでたってのも見たな
12724/03/20(水)17:13:06No.1169521243+
>江戸時代の日記とかでも気軽に腹壊してるんで昔の人は腹緩いのがデフォルトぐらいに考えてたんじゃってフシはある
それはそうだろう
衛生的な環境で育った人なんて一人もいない時代だし
12824/03/20(水)17:13:20No.1169521334+
水の基準がインドと日本しかない人がいる…
12924/03/20(水)17:13:31No.1169521383+
屋台メシが基本の東南アジアも現地人が適応したんじゃなくて
自分が当たらない店を探し出して固定してると聞く
13024/03/20(水)17:13:36No.1169521405+
>江戸時代の日記とかでも気軽に腹壊してるんで昔の人は腹緩いのがデフォルトぐらいに考えてたんじゃってフシはある
何だか忘れたけど餓鬼がウンコを食ってる挿絵で
その出してるウンコがケツから放射状に水が飛び散ってるような表現されてたの思い出した
13124/03/20(水)17:13:48No.1169521480+
トイレから出られないレベルと若干下痢気味でもぜんぜん違うよね
13224/03/20(水)17:13:53No.1169521508+
たまに断水渇水する地域は貯水タンク無くすのちょっと抵抗あるんだよな
衛生面で問題あると言えども
13324/03/20(水)17:13:56No.1169521527+
>水道屋やってたけど古い鉄管とか錆やべえぞ
>貯水タンクなんかも洗浄適当な大家とか多いし
常時水が通ってるなら錆びや石灰は人間の害になる量まじらんから気にする意味はあまりない
古い+あまり使ってない家のはマジで辞めた方がいいけど
13424/03/20(水)17:14:08No.1169521585+
日本の水安全安心は塩素だけではなく浄水場含めて全部スゲーからな
このインフラがずっと維持されてるって凄い事なんですよ
13524/03/20(水)17:14:16No.1169521625そうだねx1
一応言っとくけど水がまずいのと危険なのは全然違う概念だからな
13624/03/20(水)17:14:17No.1169521628そうだねx2
腹の下す理由がミネラル由来か大腸菌由来かで話変わるからな
13724/03/20(水)17:14:18No.1169521631+
>水の基準がインドと日本しかない人がいる…
だってインド人はインドの水を飲んでも平気だけど日本人はインドに行くとすぐ下痢になると言われてた定説が覆されたのが最近だし
13824/03/20(水)17:14:42No.1169521764+
ヨーロッパだと硬水だな
カルシウムとかやたら多くて髪洗うとバリバリになりやすいとか
13924/03/20(水)17:14:44No.1169521780+
最近もインドで浄水活動中で綺麗になったと思われる川で州のトップが
アピールで川の水を飲んだら病院に運ばれることになってた
14024/03/20(水)17:14:47No.1169521791+
煮沸するにしてもガスとかない時代はコストバカにならないよな…
14124/03/20(水)17:14:51No.1169521806+
>水道屋やってたけど古い鉄管とか錆やべえぞ
>貯水タンクなんかも洗浄適当な大家とか多いし
錆と水の汚染は関係ない
正確には関係なくはないが塩素がすげえので大丈夫
14224/03/20(水)17:14:56No.1169521840+
なにか勘違いしてるようだが煮沸してもフィルタ通さないと毒素は残るぞ
14324/03/20(水)17:15:05No.1169521887+
コントレックス飲んだ下痢はやがて腹が慣れる
14424/03/20(水)17:15:18No.1169521960+
沖縄の家の屋上貯水タンク率異常だけど渇水になりやすいのかな
14524/03/20(水)17:15:34No.1169522039+
ミネラル由来の場合はいいけど菌由来だと生き死ににかかわるから同列に語っちゃいけない
錆びとかは見た目悪いだけで影響としては全然だし
14624/03/20(水)17:15:40No.1169522077そうだねx1
>煮沸するにしてもガスとかない時代はコストバカにならないよな…
日本でも風呂に毎日一般家庭で入るようになったの実は昭和後期ぐらいで歴史的に見るとかなり最近だったりする
14724/03/20(水)17:15:41No.1169522086+
>ミネラル性の下痢はずっと飲んでると肉体の方が適応しちゃうからな
>ずっと下痢になってるともいえるけど
硬水のミネラルウォーターには慣れられる気がしないが飲み続ければいいのか…
あまり気が進まないけど…
14824/03/20(水)17:15:46No.1169522125+
なぜかいるよねどこ言っても何食っても割と平気な人…
14924/03/20(水)17:15:49No.1169522149+
>最近もインドで浄水活動中で綺麗になったと思われる川で州のトップが
>アピールで川の水を飲んだら病院に運ばれることになってた
そのニュースに関してはそもそも川の水飲むのは日本でも危険だしあんまインド独特ってほどでもねぇんじゃねぇかなって思う
15024/03/20(水)17:16:14No.1169522292そうだねx1
>なにか勘違いしてるようだが煮沸してもフィルタ通さないと毒素は残るぞ
寄生虫は死ぬから…
15124/03/20(水)17:16:16No.1169522304+
水の安全アピールはサーフィンだからな
15224/03/20(水)17:16:43No.1169522448+
コントレックス下痢は治らんかったな
ヴォルヴィック下痢は克服した
15324/03/20(水)17:16:45No.1169522462+
>日本でも風呂に毎日一般家庭で入るようになったの実は昭和後期ぐらいで歴史的に見るとかなり最近だったりする
未だに住宅情報に風呂の有無が書いてある理由
15424/03/20(水)17:16:51No.1169522500+
三日に一度は洗髪しましょう!みたいな広告が戦後しばらくまであったみたいな話を聞いたような覚えがある
15524/03/20(水)17:17:02No.1169522566そうだねx1
>煮沸するにしてもガスとかない時代はコストバカにならないよな…
冗談抜きで煮炊きのせいで日本はほぼ禿山しかなかった
15624/03/20(水)17:17:26No.1169522711そうだねx3
>水の安全アピールはサーフィンだからな
まさか本当にセクシーにイメージ改善させてくるとは思わないじゃん
15724/03/20(水)17:17:47No.1169522827+
フランスでは一週間に一度しかシャワー浴びない奴が現代でもいる…
夏場の乾燥気候と水質もあるみたいだけど
15824/03/20(水)17:18:13No.1169522963+
>>煮沸するにしてもガスとかない時代はコストバカにならないよな…
>冗談抜きで煮炊きのせいで日本はほぼ禿山しかなかった
松茸うますぎ祭り開催!
15924/03/20(水)17:19:03No.1169523247+
>そのニュースに関してはそもそも川の水飲むのは日本でも危険だしあんまインド独特ってほどでもねぇんじゃねぇかなって思う
どこの国だろうと綺麗に見えるからって安全とは限らないってことだからね
毒ガス研究できるほど化学研究進んだ国でもなければ塩素もないし煮沸は必須だ
16024/03/20(水)17:19:42No.1169523495+
>>水の安全アピールはサーフィンだからな
>まさか本当にセクシーにイメージ改善させてくるとは思わないじゃん
麻生の頃からこりねーよな「」ちゃんも
16124/03/20(水)17:19:49No.1169523520+
石鹸で手を洗ったらすげえ衛生的なんじゃねえか!?って人類が気づいてから200年経ってないからな…石鹸は1万年以上前からあるのに
16224/03/20(水)17:19:57No.1169523571+
健康の基準が曖昧なんだから死ななきゃ衛生的な水よ
16324/03/20(水)17:19:59No.1169523579+
>なぜかいるよねどこ言っても何食っても割と平気な人…
ムツゴロウさんが大丈夫なタイプの人だったな
16424/03/20(水)17:20:16No.1169523682+
>>>煮沸するにしてもガスとかない時代はコストバカにならないよな…
>>冗談抜きで煮炊きのせいで日本はほぼ禿山しかなかった
>松茸うますぎ祭り開催!
マジで木を切らなさ過ぎて日本の松茸死滅しかかってるからな…
未だに薪を煮炊きに使うから北朝鮮が大産地だ
16524/03/20(水)17:20:39No.1169523810+
>石鹸で手を洗ったらすげえ衛生的なんじゃねえか!?って人類が気づいてから200年経ってないからな…石鹸は1万年以上前からあるのに
現代の衛生観念が絶対的に正しいわけじゃないしなあ
16624/03/20(水)17:21:50No.1169524163+
>マジで木を切らなさ過ぎて日本の松茸死滅しかかってるからな…
>未だに薪を煮炊きに使うから北朝鮮が大産地だ
日本で杉を燃料にするの流行らねーかな
16724/03/20(水)17:22:11No.1169524282+
>石鹸で手を洗ったらすげえ衛生的なんじゃねえか!?って人類が気づいてから200年経ってないからな…石鹸は1万年以上前からあるのに
いやちゃんと石鹸で洗えってのはむかしからあるよ
ただ石鹸は高いんだ
効果が有るかどうか科学的な検証が出来ないのに高い石鹸を使うか?って言われると微妙だろ
16824/03/20(水)17:23:00No.1169524575+
>日本で杉を燃料にするの流行らねーかな
キャンプブームで杉林を切り倒すのOKにならねーかな
うちの山の杉全部持って行っていいからさ
16924/03/20(水)17:23:02No.1169524586そうだねx2
油の安定供給ってホント大変
17024/03/20(水)17:23:03No.1169524589+
確か日の当たる松の木の下で繁殖するとかいうわけわかんない生態
生えるに任せた森林では増えられない忌み子みたいなキノコが松茸さん
17124/03/20(水)17:23:08No.1169524621+
>石鹸で手を洗ったらすげえ衛生的なんじゃねえか!?って人類が気づいてから200年経ってないからな…石鹸は1万年以上前からあるのに
材料の問題もあるからなあ
灰と油で作れるって言ってもどっちも他にも用途が多くて…
17224/03/20(水)17:24:03No.1169524894そうだねx2
松茸なんて変な匂いするだけで別に美味しくね―し
みんな干し椎茸の方がいいよな!
17324/03/20(水)17:24:21No.1169525010+
>松茸なんて変な匂いするだけで別に美味しくね―し
>みんな干し椎茸の方がいいよな!
武士のレス
17424/03/20(水)17:24:45No.1169525138+
石鹸が安くなったのもここ100年位だからね…
そのまま洗い物や肥料に使える灰とそのまま食える油を使って洗う事しか能が無い石鹸の大量生産はきつい
17524/03/20(水)17:24:50No.1169525178+
無花粉スギに植え替えてるのも管理伐採林だけだから
国土の90%以上の杉はあいも変わらず花粉をもうもうと撒いている
17624/03/20(水)17:25:19No.1169525340+
灰はともかく油は高級品だしね
菜種みたいに大量に採れるようになるまでは…
17724/03/20(水)17:25:30No.1169525409+
アルコール消毒でもいいと思うが殺菌できる程度数の高い酒も安くはない
17824/03/20(水)17:25:43No.1169525480+
羊の油と灰で作った原初の石鹸は高級品だぜ
17924/03/20(水)17:25:47No.1169525499+
江戸時代は無駄に煮炊きしたら罪になるし金もかかるから
気軽に煮沸消毒も出来ないんだっけ
18024/03/20(水)17:25:49No.1169525511+
ビタミンをもっと早く発見出来てたら良かった
18124/03/20(水)17:25:50No.1169525519+
まぁ松茸は正直言って個人的には別に美味いともなんとも思わない
匂いも特にいいとは思わない
俺は値段と雰囲気を喰わされてるんだ
18224/03/20(水)17:26:06No.1169525604+
日本の川は流速も流量も多いから薄まるしそこまで致命的なことにはならないんじゃないかな…
上流の野生動物が川でじゃぶじゃぶしてるとこのほうがきっと怖いけど
昔の人めったに山に入らないから問題ないな…
18324/03/20(水)17:26:13No.1169525648+
手洗いの概念は作られるまで時間かかった上に懐疑的な扱いされたのに水浴びはどの文化圏でも自然発生的に生まれるの不思議だ
清潔にしようという気持ち自体はあるのか?
18424/03/20(水)17:26:17No.1169525672+
>アルコール消毒でもいいと思うが殺菌できる程度数の高い酒も安くはない
蒸留ってめんどくさいよね…
18524/03/20(水)17:26:24No.1169525713+
濾過を何回も何回も重ねたら生水も飲めるような事テレビでやってたような
18624/03/20(水)17:26:33No.1169525774+
>江戸時代は無駄に煮炊きしたら罪になるし金もかかるから
>気軽に煮沸消毒も出来ないんだっけ
時期によるけど食事処等の事業者除いては朝しか竈門に火を入れられない時期とかある
18724/03/20(水)17:26:37No.1169525802+
松茸はそれこそ高級品って情報食って満足してるイメージ
ハゲが言いそう
18824/03/20(水)17:26:48No.1169525879+
>>日本で杉を燃料にするの流行らねーかな
>キャンプブームで杉林を切り倒すのOKにならねーかな
>うちの山の杉全部持って行っていいからさ
花粉の王か?
18924/03/20(水)17:26:51No.1169525905+
>上流の野生動物が川でじゃぶじゃぶしてるとこのほうがきっと怖いけど
じゃあ隅田川の下流の水飲める…?
19024/03/20(水)17:27:06No.1169526000+
>ビタミンをもっと早く発見出来てたら良かった
ちゃんとわかったの昭和だっけ
19124/03/20(水)17:27:11No.1169526031+
しいたけも養殖技術が確立されたの割と最近でそれまでは超高級品だったんだよな…
今はポルチーニの養殖が商業ラインに乗るまであと数年ってとこまで来たとか
19224/03/20(水)17:27:20No.1169526089+
>清潔にしようという気持ち自体はあるのか?
垢やフケが溜まると汚いという事は別に昔から変わらないし…
19324/03/20(水)17:27:31No.1169526164+
>>アルコール消毒でもいいと思うが殺菌できる程度数の高い酒も安くはない
>蒸留ってめんどくさいよね…
専用の機材作るところからになるしな
19424/03/20(水)17:27:51No.1169526282+
>江戸時代は無駄に煮炊きしたら罪になるし金もかかるから
>気軽に煮沸消毒も出来ないんだっけ
油の購入量や使用量の管理と火を使う時間の制限とそれに違反した際の罰則とか設けてた
19524/03/20(水)17:27:52No.1169526285+
つまり塩素最高
19624/03/20(水)17:27:54No.1169526296+
灰だって18世紀には木を切りすぎて森林不足になったせいでヨーロッパはロシアやアメリカなどから輸入しなきゃいけなくなってたぞ
それを解決したのが18世紀末発明のルブラン法だけどこれもルブラン本人は稼げず自殺するし流行ったイギリスは製造時の環境汚染でヤバいことになるし
19724/03/20(水)17:28:22No.1169526457+
>手洗いの概念は作られるまで時間かかった上に懐疑的な扱いされたのに水浴びはどの文化圏でも自然発生的に生まれるの不思議だ
それぞれの地域で自然発生したわけじゃなく
アフリカ大陸でホモサピに進化する以前からあった習慣かもね
19824/03/20(水)17:28:26No.1169526475+
>手洗いの概念は作られるまで時間かかった上に懐疑的な扱いされたのに水浴びはどの文化圏でも自然発生的に生まれるの不思議だ
>清潔にしようという気持ち自体はあるのか?
何より体かゆいからじゃない?
19924/03/20(水)17:28:34No.1169526517+
俺は松茸好きだよ
毎日食いたいかと言われたらそうでもないが
20024/03/20(水)17:29:03No.1169526661+
水浴びは多数の野生動物も本能的に行うしね
20124/03/20(水)17:29:17No.1169526728+
>今はポルチーニの養殖が商業ラインに乗るまであと数年ってとこまで来たとか
近所に毎年ムラサキヤマドリが採れる秘密の場所があったのに土建屋の資材置き場にされて
全滅したのを思い出した
20224/03/20(水)17:29:29No.1169526806+
江戸の街の火事は大変そうだもんな…
20324/03/20(水)17:29:48No.1169526898+
>江戸時代は無駄に煮炊きしたら罪になるし金もかかるから
これなんで?
20424/03/20(水)17:29:56No.1169526948+
奈良時代から戦国時代まで油利権が日本にもあったとか
坊主が専売してた
20524/03/20(水)17:30:09No.1169527015+
>>手洗いの概念は作られるまで時間かかった上に懐疑的な扱いされたのに水浴びはどの文化圏でも自然発生的に生まれるの不思議だ
>それぞれの地域で自然発生したわけじゃなく
>アフリカ大陸でホモサピに進化する以前からあった習慣かもね
ていうか動物だって水浴びはするしな
20624/03/20(水)17:30:17No.1169527068+
>>ビタミンをもっと早く発見出来てたら良かった
>ちゃんとわかったの昭和だっけ
発見は明治43年だったかな…
日本の梅太郎って人が発見してオリザリンって名付けたんだけど翌年に他の人も発見してビタミンって名付けた
ビタミンの方が有名になった
20724/03/20(水)17:30:32No.1169527134そうだねx1
>これなんで?
各々が勝手に火を使うと火災リスクが高まる
同じ時間に使わせりゃ火災見回りもいるので対処しやすい
20824/03/20(水)17:30:45No.1169527214+
>それを解決したのが18世紀末発明のルブラン法だけどこれもルブラン本人は稼げず自殺するし
かわいそう😢
20924/03/20(水)17:30:46No.1169527220+
裁縫技術とか幽霊を信じるとかも
世界各地域で発生したんじゃなくてそもそも出アフリカする前からあったんだろうなと思ってる
21024/03/20(水)17:30:53No.1169527260+
みんなが好き勝手にやったら木がなくなるので
欧州でもパン焼いていいのはパン屋だけみたいなルールが昔はあった
21124/03/20(水)17:31:00No.1169527296+
>>江戸時代は無駄に煮炊きしたら罪になるし金もかかるから
>これなんで?
火事マジ怖い
21224/03/20(水)17:31:36No.1169527485+
去年死んだ親父は最後に風呂入ったの20年以上前とかいうお前本当に日本人か?
という不潔さのままくたばったので不衛生な人はなんだかんだ存在する
21324/03/20(水)17:31:58No.1169527613+
>去年死んだ親父は最後に風呂入ったの20年以上前とかいうお前本当に日本人か?
シャワーは浴びてたんだよね…?
21424/03/20(水)17:32:09No.1169527674+
>シャワーは浴びてたんだよね…?
いいえ
21524/03/20(水)17:32:11No.1169527683+
>>江戸時代は無駄に煮炊きしたら罪になるし金もかかるから
>これなんで?
森林伐採しすぎ
火事起きすぎ
特に火事は江戸時代300年で町ごと燃えるレベルの大きな火事1800件もあった
21624/03/20(水)17:33:19No.1169528030+
江戸時代も終わりの方になると七輪と炭団の組み合わせができて
暖房と同時に気軽に煮炊きし易くなった
21724/03/20(水)17:33:22No.1169528055+
人間一人が一年間に消費する薪の量が成木数本分で
数万人が住む町なら数十万の木が必要で…
そりゃもう禿山にもなるし薪が高価にもなるわな
21824/03/20(水)17:33:39No.1169528132+
>みんなが好き勝手にやったら木がなくなるので
>欧州でもパン焼いていいのはパン屋だけみたいなルールが昔はあった
パン屋ギルド!
21924/03/20(水)17:34:04No.1169528262+
七輪って時代劇よく出てくるけど江戸末期なのか…
22024/03/20(水)17:34:51No.1169528505+
俺の森で勝手に樹の皮を剥いだやつはそいつの皮膚を剥いでやるって法律があったのはイギリスだったか
22124/03/20(水)17:34:58No.1169528543+
>特に火事は江戸時代300年で町ごと燃えるレベルの大きな火事1800件もあった
2か月に一回のペースか…
22224/03/20(水)17:35:11No.1169528607+
木炭の一般流通って日本の何年くらいなんだろう
22324/03/20(水)17:35:14No.1169528621+
>去年死んだ親父は最後に風呂入ったの20年以上前とかいうお前本当に日本人か?
>という不潔さのままくたばったので不衛生な人はなんだかんだ存在する
清潔さへの不関心とかそういうレベルじゃなくトラウマかなにか抱えてたのかなって感じだな
22424/03/20(水)17:35:31No.1169528706+
>人間一人が一年間に消費する薪の量が成木数本分で
>数万人が住む町なら数十万の木が必要で…
>そりゃもう禿山にもなるし薪が高価にもなるわな
竹を輸出しよう
22524/03/20(水)17:35:38No.1169528740+
>七輪って時代劇よく出てくるけど江戸末期なのか…
今の七輪は江戸初期からあるよ
22624/03/20(水)17:35:59No.1169528857+
前世風呂場で武士に襲撃されたのかもしれん
22724/03/20(水)17:36:18No.1169528975+
>>それを解決したのが18世紀末発明のルブラン法だけどこれもルブラン本人は稼げず自殺するし
>かわいそう😢
その後に純度高くてコスト低くて廃棄物出ないアンモニアソーダ法作ったソルベイはクソほど金稼いで慈善事業しまくったから…
22824/03/20(水)17:36:22No.1169528989+
書き込みをした人によって削除されました
22924/03/20(水)17:36:42No.1169529095+
>竹を輸出しよう
バッチバッチ火が跳ねる!
23024/03/20(水)17:37:07No.1169529210+
>前世風呂場で武士に襲撃されたのかもしれん
源頼朝の親父と叔父と従兄弟と弟かよ
23124/03/20(水)17:37:24No.1169529296+
炭治郎も頑張って炭焼いてたしな
23224/03/20(水)17:37:55No.1169529465+
クジラの油を取れば大恐慌の中でも裕福に暮らせるんだ
エイハブを読んだから詳しいんだ
23324/03/20(水)17:38:26No.1169529610+
歴史上で木がどれだけ大事な資源だったかは森と文明って本に詳しく書かれてて面白かった
でもちょっと古い本なのよね
新しい本で同じテーマのやつでオススメあったら教えて
23424/03/20(水)17:38:27No.1169529616+
>源頼朝の親父と叔父と従兄弟と弟かよ
多すぎる!
23524/03/20(水)17:39:07No.1169529799+
竈とかも燃料を節約するためだし玄米から白米になったのも炊く時間が短くなるからだしな
23624/03/20(水)17:39:24No.1169529866+
農作物として植えて大量に油作れるようになったのは偉大なことだ
甜菜でアホほど砂糖作れるようになったのと同じくらい偉大
23724/03/20(水)17:40:18No.1169530151+
火は文明
23824/03/20(水)17:40:26No.1169530206+
川の水で洗うとダメというか傷口からヤバいものが入ってくるからダメって事かな
川の水を飲めば腹壊すんだから傷口とか更にって
23924/03/20(水)17:42:03No.1169530804+
ペンギンを蒸そう
24024/03/20(水)17:42:17No.1169530882+
>木炭の一般流通って日本の何年くらいなんだろう
江戸時代にはもう流通してんじゃないの?
庶民は値段の安い薪の方を使ってただけで
24124/03/20(水)17:43:35No.1169531346+
煮沸くらいはしてほしいよね
24224/03/20(水)17:46:03No.1169532250+
>竈とかも燃料を節約するためだし玄米から白米になったのも炊く時間が短くなるからだしな
玄米から白米は単に美味いからだと思うよ
24324/03/20(水)17:47:08No.1169532596+
白米は食感の問題だと思う
そして白米ばかり食べて脚気が流行る
24424/03/20(水)17:47:12No.1169532621+
昔の川寄生虫多すぎ
24524/03/20(水)17:47:13No.1169532628+
白米信仰は昭和まで続く…
24624/03/20(水)17:47:56No.1169532876+
なんで人間はビタミンつくれないの
24724/03/20(水)17:49:09No.1169533265+
>なんで人間はビタミンつくれないの
作らなくてもいいやって生活になったから
24824/03/20(水)17:52:14No.1169534344+
>蒸留ってめんどくさいよね…
うちの教授が学生のために毎日蒸留水作ってくれてたけど超めんどくさそうだった
サンキュー教授!(ジョバー)
24924/03/20(水)17:53:01No.1169534613+
現代的なレベルになってないってそりゃ過去なんだからそうだろう...
脈やリンパだってなんか早い気がするなとかなんか腫れてんなとかそのレベルの判断基準はあるだろうし
25024/03/20(水)17:54:38No.1169535216+
>川の水で洗うとダメというか傷口からヤバいものが入ってくるからダメって事かな
>川の水を飲めば腹壊すんだから傷口とか更にって
単純に汚い
澄んだように見えても上流に死骸があったり糞尿流されたりしてる可能性もある
25124/03/20(水)17:55:15No.1169535420+
ジョン・ハンターきてくれ〜!
25224/03/20(水)17:56:06No.1169535689+
>なんで人間はビタミンつくれないの
作るシステムはあるけど食事で取るから機能してないんだっけ
25324/03/20(水)17:57:24No.1169536127+
>手を洗うこと自体割と近代から産まれた概念だし
概念?習慣で良くない
なんでもかんでも概念?
25424/03/20(水)17:58:51No.1169536693+
>白米は食感の問題だと思う
>そして白米ばかり食べて脚気が流行る
軍は白米を餌に募集したから食わせないと詐欺になるし…


1710919469558.jpg