二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710920613350.jpg-(72004 B)
72004 B24/03/20(水)16:43:33No.1169512942そうだねx4 18:17頃消えます
今日永野護展行ってきたけどすごい良かったよ
原作は単行本読んでるくらいで立体も全く買わないし
ロボットもうろ覚えなぐらいのにわかだから迷ってたけど
ダッカスのクソデカ立体見たらかっこ良すぎて来て良かったって感動したよ
何でこんなくるくるになってんの…って思ってダッカスのこと好きじゃなかったんだけど
あれ見たらみんなダッカスのことみんな好きになると思ったよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/20(水)16:44:18No.1169513141そうだねx7
寄せ書きコーナーは見たかい
224/03/20(水)16:47:57No.1169514268そうだねx22
>寄せ書きコーナーは見たかい
いのまたむつみ先生の所もっとちゃんと見ておけば良かったと今気づいた
324/03/20(水)16:51:43No.1169515307+
エアーズアドベンチャーの原画初めて見た
424/03/20(水)16:53:20No.1169515721+
単眼鏡買ったから表紙コーナーだけで一時間くらい見てた
524/03/20(水)16:53:51No.1169515854+
シェルブリットの存在を初めて知った
624/03/20(水)16:56:18No.1169516456+
>単眼鏡買ったから表紙コーナーだけで一時間くらい見てた
白髪の年季行ったオタクっぽいおじさんたちがクソ小さいい文字の解説文
張り付くように見てたのが印象的だった
724/03/20(水)16:57:43No.1169516790+
くりすさんのト書オモロイから…
824/03/20(水)16:58:07No.1169516889+
すっげー田舎にあるよな所沢桜タウン
924/03/20(水)16:59:18No.1169517178+
東京でやれ
1024/03/20(水)17:00:40No.1169517569+
こんな電車初めて乗るわの連続だった
1124/03/20(水)17:00:53No.1169517626+
複製原画はどんなに高くなっても元のサイズで出してほしかった
1224/03/20(水)17:01:38No.1169517851+
改めてブレンパワードのアンチボディの発想は変態すぎると思った
1324/03/20(水)17:01:47No.1169517897+
ダッカスは下から見上げた時が最高に格好いいからな…
1424/03/20(水)17:02:15No.1169518017+
>くりすさんのト書オモロイから…
あの時期にありがちなクソコマンド技!
1524/03/20(水)17:02:27No.1169518071+
>複製原画はどんなに高くなっても元のサイズで出してほしかった
サイズがまちまち!
1624/03/20(水)17:02:31No.1169518088+
模型コーナーは影が見所
1724/03/20(水)17:03:30No.1169518358+
>すっげー田舎にあるよな所沢桜タウン
西松屋あるし手前の公園もさくらタウンの移動動物園みたいなやつも子供だらけ
1824/03/20(水)17:04:04No.1169518524+
ダッカスもだけどLEDの胸像も思ってたよりデカかった
1924/03/20(水)17:05:26No.1169518896+
>ダッカスは下から見上げた時が最高に格好いいからな…
展示コーナーもっと遠慮せず下から見上げた写真いっぱい撮っとけば良かったと思ったよ
普通に撮ってたらみんな基本顔見えねえ
2024/03/20(水)17:06:04No.1169519066+
砲を背負ってないデトネーターって怪獣みたいだなと思った
2124/03/20(水)17:06:17No.1169519149+
ボークスのはホビーラウンドとかで見られるけどアワートレジャーのは現物見られる貴重なチャンス
2224/03/20(水)17:06:49No.1169519301そうだねx4
グッズ売り切れすぎ
2324/03/20(水)17:06:59No.1169519348+
ベルトーチカが解説してくれるやつ
2424/03/20(水)17:07:24No.1169519494+
>ダッカスもだけどLEDの胸像も思ってたよりデカかった
これすごかったね
立体で見るゴテッィクメードすげえって感じた後にやっぱMHもすげえなってなった
2524/03/20(水)17:09:17No.1169520022+
常設にはならないんです?
2624/03/20(水)17:09:35No.1169520122+
>こんな電車初めて乗るわの連続だった
武蔵野線はワンフェスで乗るやつというイメージだったからこっちまで繋がってたのか…ってなった
2724/03/20(水)17:11:47No.1169520774+
やっぱ6巻表紙最高にクールだ
2824/03/20(水)17:13:17No.1169521307+
にわかだからFSS1巻の真ん中にいるのがラキシスだって初めて知った
アマテラスじゃないんだ
2924/03/20(水)17:13:20No.1169521330そうだねx3
元のMHとGM並べてくれるの地味にありがたかった
意外と元の印象残ってるんだなって奴と全然ちげえって奴の差が激しい
3024/03/20(水)17:14:06No.1169521574+
展覧会楽しんだからついでによく見る本棚エリア行こうとしたら有料なのにビックリしたぜ
3124/03/20(水)17:15:19No.1169521970+
>にわかだからFSS1巻の真ん中にいるのがラキシスだって初めて知った
>アマテラスじゃないんだ
表紙の原画見てあいつだったんだってなるにわかは多い
俺はにわかすぎてへえ…誰だっけってなったが
3224/03/20(水)17:15:50No.1169522156+
エアーズアドベンチャーコーナーを熱心に見てる人俺くらいだったろうな
なんならエアーズアドベンチャークリアしたのも俺以外にあの日いたろうか
3324/03/20(水)17:15:54No.1169522179そうだねx3
大昔にブレンパワード見た時ロボにはあんま注目してなかったけど
関節の表現とかすごい面白いことしてたんだな
3424/03/20(水)17:16:46No.1169522470+
>東京でやれ
名古屋でもやるから…
>東京でやれ
3524/03/20(水)17:17:11No.1169522624+
>展覧会楽しんだからついでによく見る本棚エリア行こうとしたら有料なのにビックリしたぜ
階層ぶち抜き本棚とか楽しかった
ハンモックもあったからひとしきりくるくるした
3624/03/20(水)17:20:08No.1169523628+
アンチボディは全体見ると頭でっかちで変てこな体型だなってなるけど
アップになった時のディテールやばい
原画にとにかくちゃんと顔つぶせ普通のサイズだとMHみたいでダサいって描いてあって面白かった
3724/03/20(水)17:21:56No.1169524190+
結構色んな層が見に来てるのが面白かったな
3824/03/20(水)17:23:29No.1169524730+
初っ端名前しか知らないエルガイムのネタバレを食らった
あれも今描いたら全然別物になるんだろうか
3924/03/20(水)17:23:48No.1169524815+
子連れがわりといたね
4024/03/20(水)17:25:31No.1169525418+
初めて所沢までいったけど何もなさすぎる…ってなったよ
4124/03/20(水)17:27:20No.1169526094+
グッズは1階の物販に売ってた木製ポストカードがなかなかお気に入りだ
4224/03/20(水)17:28:49No.1169526601+
Absomecカイゼリンくらいのサイズかと思ったらあのダッカスデカすぎない?
あれ売ろうとしてたの?
4324/03/20(水)17:30:13No.1169527040+
ていうか関東圏でもちょっと都心外れると田舎みたいな光景多い印象
4424/03/20(水)17:30:13No.1169527042+
>Absomecカイゼリンくらいのサイズかと思ったらあのダッカスデカすぎない?
>あれ売ろうとしてたの?
あれはツインスイングの可動検証用のはず
4524/03/20(水)17:30:59No.1169527290+
ボークスの破烈の人形のプラモいつ出るのか楽しみ
4624/03/20(水)17:31:27No.1169527447+
>初めて所沢までいったけど何もなさすぎる…ってなったよ
まぁ駅周辺以外は基本ベッドタウンだし…
住む分にはいいとこだと思うよ
4724/03/20(水)17:33:42No.1169528145そうだねx1
永野ロボの小っちゃい顔がアップになったときのディテールの細かさが好き
4824/03/20(水)17:34:08No.1169528275+
外食できるとこが点在する時点で十分すぎる
4924/03/20(水)17:35:45No.1169528795+
平日の開店直後に行ったのに結構人居て自分のペースで見られなかったのは残念だった
表紙の原画みたら単行本と情報量違ってそこだけでも見に行って良かったと思えた
5024/03/20(水)17:36:39No.1169529078+
>住む分にはいいとこだと思うよ
https://tokorozawa-sakuratown.com/event/zoo2301.html
移動動物園みたいなのやってたけど子供多かったな…
5124/03/20(水)17:37:21No.1169529287+
週末雨だけど最終日の祝日だから結構人来るかな
5224/03/20(水)17:38:45No.1169529700+
映画花の詩女の特別映像見ててやっぱ家でも見れるようになってほしいなと思うけど絶対その気はないようだな
5324/03/20(水)17:40:23No.1169530184+
デサインズといいあの小さな字の説明文は美術展界隈では普通のことなんだろうか
5424/03/20(水)17:40:28No.1169530220そうだねx1
別件もあったとはいえ頑張って行ったら近場の名古屋開催が決まってしまった
また行くか…
5524/03/20(水)17:41:04No.1169530468+
>>にわかだからFSS1巻の真ん中にいるのがラキシスだって初めて知った
>>アマテラスじゃないんだ
アマテラスもラキシスも金髪モードとか見たことないけど
ラキシスなのか…
5624/03/20(水)17:41:22No.1169530599+
ダンバイン関連の永野スケッチは初めて見たけどテレビ版とは違ってまた面白かった
5724/03/20(水)17:42:36No.1169530988+
>ダンバイン関連の永野スケッチは初めて見たけどテレビ版とは違ってまた面白かった
アップの画稿だとややイケメンになるビルバイン(仮)
5824/03/20(水)17:43:10No.1169531189+
俺もこないだ行ってきた
アウゲあっておもわず手に取ったけど値段と完成させられる気しなくて棚に戻した
5924/03/20(水)17:43:17No.1169531223+
>映画花の詩女の特別映像見ててやっぱ家でも見れるようになってほしいなと思うけど絶対その気はないようだな
圧縮版ですけどーって前置きしてくるからまぁまだ駄目だな…
6024/03/20(水)17:43:24No.1169531265+
>映画花の詩女の特別映像見ててやっぱ家でも見れるようになってほしいなと思うけど絶対その気はないようだな
上映会やってるという話だけ聞いてついに見れるのかと全然下調べせずに行って
列に並んでるときに別会場で会場内でのチケット取り扱いしてないというアナウンスを聞いてあっ…ってなった
6124/03/20(水)17:43:43No.1169531397+
>デサインズといいあの小さな字の説明文は美術展界隈では普通のことなんだろうか
じいさんに片足突っ込んだ俺には小さ過ぎたスペース余ってるのにな
6224/03/20(水)17:45:33No.1169532107+
ゲームのキャラデザインもよかった
ロボのデザインもすごいけど服飾のデザインすごいね
6324/03/20(水)17:45:52No.1169532195+
>デサインズといいあの小さな字の説明文は美術展界隈では普通のことなんだろうか
キャプションは一般的な展覧会より気持ち小さめだとは思った
ただ珍しく全作品に解説付けてるからあんまり大きすぎると悪目立ちするって判断があったかもしれない
6424/03/20(水)17:46:06No.1169532263+
物販コーナーにボークスの限定版クリアとかあったの地味にポイント高い
6524/03/20(水)17:47:03No.1169532561+
>デサインズといいあの小さな字の説明文は美術展界隈では普通のことなんだろうか
最初のデビュー前画稿の手書き説明文が一番読みづらい!
6624/03/20(水)17:47:10No.1169532614+
デザイン画に手書きで入ってる注釈文が凄く80年代オタク構文
6724/03/20(水)17:47:15No.1169532636+
>映画花の詩女の特別映像見ててやっぱ家でも見れるようになってほしいなと思うけど絶対その気はないようだな
あれ映画館以外で見れる激レア体験だったね
6824/03/20(水)17:47:15No.1169532637+
GTM版テロルとプロミネンスの模型があって驚いた
告知出てたっけ
6924/03/20(水)17:47:40No.1169532789+
>デサインズといいあの小さな字の説明文は美術展界隈では普通のことなんだろうか
そのせいか最初の展示の詰まりっぷりがすごい
スタッフがしきりに自由移動出来ますよとアナウンスしてくれるから飛ばして後ろの方から見てったけど戻っても結局詰まってる
7024/03/20(水)17:48:26No.1169533028+
画集の文字の小ささはただでさえ文章が多いから大きくすると絵の邪魔になるってことなのかな
7124/03/20(水)17:49:21No.1169533334+
マグナパレスの変形設定お蔵入りかと思いきや改めて書かれてたけど今のマグナパレスは格好悪い方設定も生きてる疑惑
あとバスターランチャーの三段スイングはあの見た目でどういう可動するんだ
7224/03/20(水)17:49:47No.1169533476+
デビュー作がバイファムと知って観始めたけどめっちゃ面白い
7324/03/20(水)17:49:49No.1169533486+
模型展示コーナーにプラモ版ダッカスと破裂の人形置いてあったね
早く売ってくれ
7424/03/20(水)17:50:16No.1169533618+
嫁さんとの付き合いが長すぎる
7524/03/20(水)17:50:35No.1169533727+
デトネイターブリンガーの壁画だけでも価値あった
あれすげえよ
7624/03/20(水)17:51:56No.1169534231+
デカいアクスタが満足感高くて買って良かったよ
キットは展示品見て組み立て無理そうってなった
7724/03/20(水)17:51:57No.1169534239+
83年あたりのデザイン画の時点でいつもの永野護の絵で天才は最初っから天才なんだな…ってなった
それ以前はどんな絵描いてたんだろう
7824/03/20(水)17:52:47No.1169534526+
デトネーター立体化したら1/24ダッカスぐらいのサイズになるんじゃないの
7924/03/20(水)17:53:34No.1169534796+
>デトネーター立体化したら1/24ダッカスぐらいのサイズになるんじゃないの
ツインタワーもう実際立体化されてるしされそうだな
8024/03/20(水)17:53:56No.1169534932+
やっぱ日本のロボ関節はマモーによってデザイン水準が引き上がった気がするわ…
8124/03/20(水)17:54:06No.1169534997+
ヤクトのオレンジも顔だけ違って他は同じなんだっけ?
8224/03/20(水)17:54:26No.1169535136+
デッカス出たら買っちゃう「」は2人くらいいそう
8324/03/20(水)17:54:36No.1169535208+
>デトネイターブリンガーの壁画だけでも価値あった
あれすげえよ
あのでかさは写真じゃ伝わらんよな
8424/03/20(水)17:54:45No.1169535260そうだねx4
まったくわからない
俺は雰囲気でFSSを読んでいる
8524/03/20(水)17:54:50No.1169535284+
>嫁さんとの付き合いが長すぎる
あれ要はオタサーの姫を射止めたんだよね?
8624/03/20(水)17:55:19No.1169535437+
展覧会見に行ってからまたデザインズ読み返してたけど最後のMARIEって誰なんだ
8724/03/20(水)17:57:21No.1169536114+
でも会場の映像のボルドックスの射撃音ショボくてこんなんじゃない!ってなったよ
8824/03/20(水)17:57:39No.1169536206+
>83年あたりのデザイン画の時点でいつもの永野護の絵で天才は最初っから天才なんだな…ってなった
>それ以前はどんな絵描いてたんだろう
サンライズ入社までの経歴があんまりよくわかってないけど何してたんだろ
8924/03/20(水)17:57:41No.1169536217+
>デッカス出たら買っちゃう「」は2人くらいいそう
値段も購入権も難易度がやばそう
9024/03/20(水)17:58:11No.1169536393+
いのまたむつみの所にすえぞうが追加で描かれてたらしいね
9124/03/20(水)17:58:26No.1169536519+
プラモは作れるけどガレキはとても無理だな
作れる技術持ってる人がひたすら羨ましい
9224/03/20(水)17:58:30No.1169536547+
図説はあんま評判良くないらしいね
本当に作品だけ載ってる仕様で会場にあった解説もないとか
9324/03/20(水)17:58:34No.1169536574+
あまり意識してなかったけどZガンダムあたりの絵を見るとたしかに永野デザインだ…って再認識したな
9424/03/20(水)17:58:40No.1169536609+
連載の方も映画から引かれた線が効いてきた感じだね今
9524/03/20(水)17:59:33No.1169536928+
会場ナレで嫁さんがこれ私がこっちに投稿したらいいんじゃないって言ったのよ
っていい出したときはもしかしてずっとこんなノリか?ってなった
9624/03/20(水)18:00:09No.1169537134+
ただ永野版ZZだけは今見てもうーんって感じだった
実際あれが元になってたらどんな風になってたんだろう
9724/03/20(水)18:00:45No.1169537326+
>プラモは作れるけどガレキはとても無理だな
>作れる技術持ってる人がひたすら羨ましい
実際の所最近のはパーツ精度も高いので軸打ち全塗装さえできればそんな難しくないよ
どちらかというとプラモの方がつなぎ目消しとかあってめんどくさい
9824/03/20(水)18:01:46No.1169537699+
>ただ永野版ZZだけは今見てもうーんって感じだった
>実際あれが元になってたらどんな風になってたんだろう
まあどう見てもガンダムではないけど
動けばこれはこれでみたいな作品にはなってたかもしれん
9924/03/20(水)18:02:10No.1169537835+
書き込みをした人によって削除されました
10024/03/20(水)18:02:11No.1169537837+
単行本の最初のイラストの着色って外注だったんだ…ってなった
10124/03/20(水)18:02:36No.1169538003+
ニュータイプのインタビュー読んだら富野由悠季が永野護好きすぎて笑う
10224/03/20(水)18:02:39No.1169538020+
>>83年あたりのデザイン画の時点でいつもの永野護の絵で天才は最初っから天才なんだな…ってなった
>>それ以前はどんな絵描いてたんだろう
>サンライズ入社までの経歴があんまりよくわかってないけど何してたんだろ
服飾系専門学校行きつつパチンコ?
10324/03/20(水)18:02:46No.1169538062+
ZAPいいよね
ながーいシルエットがさ
10424/03/20(水)18:03:43No.1169538409+
破裂の人形はヒロイックで今も昔もカッコ良すぎる
10524/03/20(水)18:05:16No.1169538971+
ダッカスは立体になって初めて魅力に気付く人多すぎ
俺もだけど
10624/03/20(水)18:05:20No.1169538997+
>実際の所最近のはパーツ精度も高いので軸打ち全塗装さえできればそんな難しくないよ
簡単に言ってくれるな…
10724/03/20(水)18:06:47No.1169539543+
初期のGTMデザインがシェルブリッドのメカっぽかったね
10824/03/20(水)18:06:58No.1169539607+
>ダッカスは立体になって初めて魅力に気付く人多すぎ
>俺もだけど
正面顔めちゃくちゃかっこいい
10924/03/20(水)18:07:23No.1169539767+
ニュータイプは何で電子版ないんだ
11024/03/20(水)18:08:01No.1169539995+
ジークがダッカス乗ることは確定したけど装甲変えてくるかな
11124/03/20(水)18:09:13No.1169540393そうだねx1
ダッカスはあまりにも印象違いすぎて大抵の人は拒否感示すけど
そのぶん立体見たときの反動がすごい
ギャップ萌えみたいな感じ
11224/03/20(水)18:09:38No.1169540544+
ホルダ39ラミアスって初出?
11324/03/20(水)18:09:45No.1169540579+
>ニュータイプは何で電子版ないんだ
読みましょう今月のニュータイプを
11424/03/20(水)18:09:49No.1169540603+
ダッカス・ザ・ブラックナイトは最初見たときは困惑したけど
立体で見ると格好いい要素しかなくて天才が作ったのかと絶賛しまくった
いやしかし格好いい…格好いいしかない…
11524/03/20(水)18:09:58No.1169540657+
>>実際の所最近のはパーツ精度も高いので軸打ち全塗装さえできればそんな難しくないよ
>簡単に言ってくれるな…
究極的に興味ある瓦礫買って数造るしかないし…
気長にやっていけばええ
11624/03/20(水)18:10:25No.1169540805+
>>嫁さんとの付き合いが長すぎる
>あれ要はオタサーの姫を射止めたんだよね?
ゆうきまさみと取り合って
方やデートで特撮な催しに連れてって方やアパレルなオシャンティなとこに連れて行ったって聞いた
どっちがどうでそうなったかは言わずもがな
11724/03/20(水)18:10:48No.1169540957+
>ダッカスは立体になって初めて魅力に気付く人多すぎ
>俺もだけど
イラストで見た時は塗りの問題なのかあまり魅力伝わらなくて
11824/03/20(水)18:10:56No.1169541016そうだねx2
>>ダッカスは立体になって初めて魅力に気付く人多すぎ
>>俺もだけど
>正面顔めちゃくちゃかっこいい
ガイコツみたいな顔つきがすごい好き
11924/03/20(水)18:11:02No.1169541053そうだねx1
すごいオタサーだな…
12024/03/20(水)18:11:02No.1169541056+
デカい絵で見れるの良かった
fu3258024.jpg
fu3258025.jpg
12124/03/20(水)18:11:13No.1169541119+
あとあの黒光りする装甲だよな
12224/03/20(水)18:11:28No.1169541211+
図録が今日届いた
fss関連の情報は既出のものが多いけど旧MHのこいつはGTMではこいつ!!
てのが1ページに纏まってるの地味にありがたい
あとキュベレイの影指定とかアンチボディの設定とかに添えられてた
口の悪いだべりもそのまま載っててよかった
12324/03/20(水)18:11:58No.1169541397+
この展示でスマホのカメラ機能の進化に気づくオタクは多い
12424/03/20(水)18:12:01No.1169541418+
>fu3258024.jpg
>fu3258025.jpg
これがバイドパイパー相手に暴れてたのか
そりゃ絶望するわ
12524/03/20(水)18:12:13No.1169541491+
>イラストで見た時は塗りの問題なのかあまり魅力伝わらなくて
再開初期のGTMはツインスイングの関節構造見せるためにダルンダルンだから
実際デーンと仁王立ちすると恐ろしく印象変わってくるからな…
12624/03/20(水)18:12:32No.1169541578+
いいスマホ買っといて良かったってなる
なんか普通に一眼レフで撮ってるオッサンいたけど
12724/03/20(水)18:12:49No.1169541662+
等身大カレンの腰の細さを見よ!
イラストだとあんま気にならんけどアニメでうごいてるの見るとファティマ体型って本当に針金で非人間的だよな
12824/03/20(水)18:13:41No.1169541975+
>イラストだとあんま気にならんけどアニメでうごいてるの見るとファティマ体型って本当に針金で非人間的だよな
実在したらたぶん宇宙人みたいに見えるって本人も言ってたな


fu3258024.jpg 1710920613350.jpg fu3258025.jpg