二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710865471050.jpg-(275267 B)
275267 B24/03/20(水)01:24:31No.1169351367+ 07:28頃消えます
ハンチョウはこんな小悪党じゃねえー
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/20(水)01:30:26No.1169352654そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>ハンチョウはこんな小悪党じゃねえー
どういうこと?
224/03/20(水)02:01:40No.1169358222+
愉快な仲間と小旅行したり1人で美味いもん食ってたりする中年男性
324/03/20(水)02:03:18No.1169358479そうだねx66
この視点でカイジ読めるのちょっと羨ましい
絶対面白いじゃんこんなの
424/03/20(水)02:05:34No.1169358857そうだねx7
カタ忍殺メンポ
524/03/20(水)02:05:52No.1169358914そうだねx12
こんなの班長じゃないよぉ😭
624/03/20(水)02:07:29No.1169359177そうだねx38
>この視点でカイジ読めるのちょっと羨ましい
>絶対面白いじゃんこんなの
でもこの視点で見ると歴代主人公をオリジナル主人公がなぎ倒すメアリースー的な作品になるのでは…
724/03/20(水)02:07:42No.1169359224+
利根川・大槻・一条が協力してカイジを倒そうとしたらどうなるんだろうな
824/03/20(水)02:07:51No.1169359256そうだねx19
>どういうこと?
ハンチョウから知ってカイジ読む→こんなキャラじゃないってことでしょ
924/03/20(水)02:08:06No.1169359312そうだねx22
一条めちゃくちゃ出世してるじゃん!よかったなあ…ってなるのか
1024/03/20(水)02:08:44No.1169359421そうだねx3
昔もパチンコから北斗
パチンコからエバとかあったな
1124/03/20(水)02:09:03No.1169359472+
カイジ嫌いになりそう
1224/03/20(水)02:09:11No.1169359506そうだねx2
カイジはまあオリ主人公としての格はあるでしょ
1324/03/20(水)02:09:34No.1169359563+
カイジがジャイアントロボの大作くんみたいな感じになるの?
1424/03/20(水)02:10:09No.1169359660+
ハンチョウが小悪党化しすぎなのと利根川が強キャラになりすぎ問題
1524/03/20(水)02:10:44No.1169359756+
アナキンが…ダースベイダー!?
1624/03/20(水)02:12:05No.1169359976+
まあ正直ハンチョウのハンチョウに慣れすぎて
カイジのハンチョウが受け入れられない気持ちになってるとこはある
1724/03/20(水)02:13:09No.1169360150そうだねx15
本編ハンチョウありきじゃないとスピンオフハンチョウなんてなんでもないだろ…
1824/03/20(水)02:13:23No.1169360185そうだねx3
アカギはこんなミスして顔青くする人じゃないよ〜!
1924/03/20(水)02:16:23No.1169360652そうだねx2
ハンチョウはそんなんじゃないよー
2024/03/20(水)02:18:06No.1169360914+
ハンチョウ→カイジだと破滅するところ見て嘆きそう
2124/03/20(水)02:25:02No.1169361852+
地下に希望なんかねえんだよ
借金返し終わる前に肺がやられて死ぬのが本物
2224/03/20(水)02:26:08No.1169361996そうだねx3
>利根川・大槻・一条が協力してカイジを倒そうとしたらどうなるんだろうな
立場に差がありすぎて上手くいかなそう
2324/03/20(水)02:30:26No.1169362524+
順番的に利根川が先頭にいるべきでは?
2424/03/20(水)02:31:45No.1169362675+
>ハンチョウはこんな小悪党じゃねえー
そうだね同じ債務者を陥れて生き血を啜る最低の鬼畜だね
2524/03/20(水)02:31:59No.1169362701+
利根川と一条は対立派閥だしな
2624/03/20(水)02:32:00No.1169362704+
利根川はやっぱいいこと言うなとか思いながら読んでんのか
2724/03/20(水)02:32:29No.1169362761+
カイジ時空の大槻のその後もちょっと見たい
頁めくる度に陰鬱な気分になれそう
2824/03/20(水)02:33:59No.1169362921+
>アカギはこんなミスして顔青くする人じゃないよ〜!
13歳アカギは割と汗かいたりピンチになったりするよね
2924/03/20(水)02:34:31No.1169362979+
班長もう班長特権も使えないしなまじぬるま湯生活してただけに即死しそう
3024/03/20(水)02:35:31No.1169363091+
じゃんけん台蹴倒すところであ〜〜〜!ってなっちゃう
3124/03/20(水)02:36:31No.1169363199そうだねx3
利根川好きだと敗北からの焼き土下座のシーン見るの辛すぎない?
3224/03/20(水)02:36:44No.1169363222そうだねx14
アカギを読んでからの「天」は普通にあるから困る
3324/03/20(水)02:37:32No.1169363322+
まるでジャイアントロボみたいな
3424/03/20(水)02:37:56No.1169363358+
スマブラというよりバイオレンスジャックとか衛府の七忍なのでは…
3524/03/20(水)02:39:32No.1169363533そうだねx10
>スマブラというよりバイオレンスジャックとか衛府の七忍なのでは…
そういうのが出る知識がないのは分かるだろ!
3624/03/20(水)02:41:06No.1169363671+
>>利根川・大槻・一条が協力してカイジを倒そうとしたらどうなるんだろうな
>立場に差がありすぎて上手くいかなそう
この福本アベンジャーズ全然アッセンブルしないな…
3724/03/20(水)02:41:13No.1169363684+
でもスピンオフのハンチョウもカイジみたいな奴に対しては割と扱い酷いと思う
3824/03/20(水)02:42:02No.1169363782そうだねx3
というかカイジ本編が利根川とそれ以降でノリが違うなって
3924/03/20(水)02:43:09No.1169363905+
他は兎も角ハンチョウは1日外出ってシステムがカイジしらないと意味わからんでしょ
4024/03/20(水)02:43:16No.1169363916+
>利根川・大槻・一条が協力してカイジを倒そうとしたらどうなるんだろうな
ぜったい麻雀だな
4124/03/20(水)02:45:24No.1169364140そうだねx4
4人麻雀で3人組まれたらどうしようもないんよ
4224/03/20(水)02:47:45No.1169364356そうだねx6
>ハンチョウ→カイジだと破滅するところ見て嘆きそう
でもまあハンチョウ先に見てたらカイジで負けたあと破滅するイメージは湧かないと思う
まあどうせハンチョウと同じで何かしら新しい商売始めて持ち直すでしょ?って
4324/03/20(水)02:49:31No.1169364537+
>他は兎も角ハンチョウは1日外出ってシステムがカイジしらないと意味わからんでしょ
ハンチョウの舞台設定の意味わかんないシステムにちゃんと理屈つけてて後付けのくせに上手いなーって
4424/03/20(水)02:51:46No.1169364761+
俺いまだにわりと悲しいよ利根川さんが焼き土下座以降再起不能らしいの
4524/03/20(水)02:54:20No.1169364971そうだねx9
この順番で読んだけど…
なんかカイジって辛い話ばかりでキツいな…
4624/03/20(水)02:55:14No.1169365047+
カイジに敗れて地下に落ちたのにまた這い上がってきたらしい一条はいつ出てくるんだよ
4724/03/20(水)02:55:43No.1169365080+
今見つけたってカイジを見つける適切な歳っていくつだよ
4824/03/20(水)02:55:53No.1169365092+
這い上がったんだっけ?
福本に無理でしょとか言われてた気がするけど
4924/03/20(水)02:58:14No.1169365282そうだねx9
あっバーベキュー回で出てきた鉄板!
5024/03/20(水)03:00:58No.1169365484そうだねx2
>這い上がったんだっけ?
>福本に無理でしょとか言われてた気がするけど
だいぶ昔にすでに地下から生還してるって福本に言われてたけど音沙汰ない
5124/03/20(水)03:06:14No.1169365896+
原作で悪党であることを前提に好人物に描いたスピンオフ先に読んで原作での扱いの悪さに苦言を呈するコメントがアプリだと多いから困る
5224/03/20(水)03:08:30No.1169366068+
ハンチョウが1日外出券で外出するだけでここまで広がってしまったのが予想外すぎた
5324/03/20(水)03:17:19No.1169366773+
絵柄で察せ!
5424/03/20(水)03:19:24No.1169366950そうだねx5
1レス目といい深刻に読解力の欠落した人最近多いな…
5524/03/20(水)03:22:05No.1169367151そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
どういうこと?
5624/03/20(水)03:26:49No.1169367538+
>でもこの視点で見ると歴代主人公をオリジナル主人公がなぎ倒すメアリースー的な作品になるのでは…
メアリースーならカイジが死ぬだろ
5724/03/20(水)03:27:51No.1169367621+
メアリースーが元ネタだと半ページで即死する推しキャラに囲まれて死に隊でしかないの知ってる人少ない問題
いやむしろ間違ったネットミーム広まり過ぎ問題
5824/03/20(水)03:30:50No.1169367847そうだねx8
広まってる意味の方で良いだろめんどくせぇな…
5924/03/20(水)03:33:10No.1169368035+
利根川と一条はスピンオフで善人化してるとこあるけど
班長はハンチョウでも小悪党感出してない?
6024/03/20(水)03:35:21No.1169368203+
スパロボみたいな感覚なのかな?
6124/03/20(水)03:38:47No.1169368433そうだねx4
何歩か譲ってもイチジョウとトネガワは別にクロスオーバーして嬉しくなるほど面白くはない
6224/03/20(水)03:41:35No.1169368614+
正直イチジョウ→カイジは読み直した時ちょっと(成長したな…!イチジョウ!!)ってなったからわかる
6324/03/20(水)03:41:49No.1169368629そうだねx1
利根川:身内に対する苦労人描写がメインだが債務者や探りを入れた記者は酷い目に遭ってる
一条:帝愛に入る前なのでまだ悪人になってない
大槻:稼いだ金で楽しく遊んでる描写がメインだがイカサマ等で金を奪ってるところも描写してる
だからどのスピンオフも善人化してるって訳じゃないと思う
6424/03/20(水)03:43:36No.1169368739+
帝愛入ったあとも裏カジノの雇われ店長やってるだけだしなぁ…
6524/03/20(水)03:46:17 ID:m2tWtvdQNo.1169368930+
6624/03/20(水)03:47:29No.1169369017+
じゃあジャイアントロボは横山作品のスマブラ…?
6724/03/20(水)03:47:49No.1169369042そうだねx9
>じゃあジャイアントロボは横山作品のスマブラ…?
それはまぁそう
6824/03/20(水)03:50:59No.1169369204+
ドラゴンボールはDr.スランプのスマブラ…?
6924/03/20(水)03:51:53No.1169369255+
バイオレンスジャックは永井豪のスマブラ…?
7024/03/20(水)03:52:52No.1169369309+
>ドラゴンボールはDr.スランプのスマブラ…?
スマブラというにはピンポイント出演すぎるだろせいぜいバンゲリングベイ帝国三部作みたいな方向だろ
7124/03/20(水)03:53:05No.1169369330+
ブラックジャックも…?
7224/03/20(水)03:55:52No.1169369478+
今川ジャイアントロボから他の横山作品たどったオタクってどれくらいいるんだろうな…
7324/03/20(水)03:56:23No.1169369509+
辿ったところで別キャラすぎるんよ
7424/03/20(水)03:57:30No.1169369579+
天のアカギはしっかりピークは過ぎてるって言われてるし…
7524/03/20(水)03:58:14No.1169369634+
>辿ったところで別キャラすぎるんよ
まあ名前と見た目借りただけの別物だよな…
よく考えると過去作が振り返りづらいからあんなやりたい放題できたのだろうか
7624/03/20(水)04:07:09No.1169370102+
焼き土下座で馬鹿笑いできると思う
7724/03/20(水)04:10:14No.1169370243+
カイジは原作読んだのも色んな作品でパロられてるの見たあとだったからなぁ
7824/03/20(水)04:28:28No.1169371114+
そういう視点で見た事なかったが世の中には一条の没落とか可哀想すぎる許せないみたいなのがおるのか?
7924/03/20(水)04:30:19No.1169371204+
元凶のジジイが破滅して一条や利根川が下剋上するの見たいよ俺は
8024/03/20(水)04:30:31No.1169371216+
まあ船井や安藤じゃスピンオフ主人公に絶対なれないし元から魅力みたいなのは有ったんだろう
8124/03/20(水)04:32:41No.1169371320+
>焼き土下座で馬鹿笑いできると思う
本来の用途これかぁ〜〜〜〜!
8224/03/20(水)04:34:25No.1169371393そうだねx1
今見ると2000万たまったら避暑地とかビールとかいろいろしようと思ってたのに…!とか言ってるのが慎ましすぎて笑ってしまう
いつもの四人でそろって避暑地でビール行ける額余裕で使ってるだろもう
8324/03/20(水)05:11:05No.1169373206+
>カイジ嫌いになりそう
そもそもそれ以前に本編のハンチョウ可愛げのない屑だぞ
8424/03/20(水)05:12:21No.1169373267+
>元凶のジジイが破滅して一条や利根川が下剋上するの見たいよ俺は
原作のその二人もめっちゃ糞だぞ
8524/03/20(水)05:15:06No.1169373388+
カイジのキャラで名ありは基本的にクズじゃない?
8624/03/20(水)05:15:10No.1169373391+
アカギ読んだあとに天を読むのはよくある
8724/03/20(水)05:22:52No.1169373727+
>カイジのキャラで名ありは基本的にクズじゃない?
優しいおじさんとか…名前忘れたけど
8824/03/20(水)05:25:18No.1169373808+
>そういう視点で見た事なかったが世の中には一条の没落とか可哀想すぎる許せないみたいなのがおるのか?
スピンオフの方のイチジョウのラストって本編の後落ちぶれた一条がアパートに帰ってくるエンドじゃなかったっけ
8924/03/20(水)05:30:39No.1169374044+
>>元凶のジジイが破滅して一条や利根川が下剋上するの見たいよ俺は
>原作のその二人もめっちゃ糞だぞ
カイジは同情や激励してたろ
9024/03/20(水)05:36:33No.1169374333そうだねx2
カイジ自身もエンブレムクズだしな
9124/03/20(水)05:52:09No.1169375073+
やってることだけで見ればカイジも一般人の高級車のエンブレム盗んで下手したら数百万レベルの損害与えてるから作中でもトップレベルの屑だよね
9224/03/20(水)06:05:16No.1169375682+
一応ハンチョウも思い出したようにたまにクズ共から巻き上げてはいるんだけどな…
9324/03/20(水)06:19:05No.1169376349+
アカギを見た後に天を読んだから似たような気持ちにはなったアカギしかいないけど
9424/03/20(水)06:20:40No.1169376412+
ハンチョウは嫌がらせするような人じゃないよ〜
9524/03/20(水)06:28:57No.1169376825+
>利根川好きだと敗北からの焼き土下座のシーン見るの辛すぎない?
でもそれ経過してからの海が味わい深くなるんだ…
9624/03/20(水)06:48:42No.1169377925+
人気のある本編から生まれるのがスピンオフだから
逆行したら面白さが増すのはほぼ保証されてるしすごく楽しめそう
9724/03/20(水)06:55:16No.1169378296+
アカギ→天は俺もそうだけどむき出しの刃物みたいなアカギがいい感じに年取っててすげえ安心したな…
9824/03/20(水)07:00:20No.1169378611+
実はハンチヨウとトネガワしか読んだ事ない…
麻雀とかギャンブルはルール知らなくて…
9924/03/20(水)07:08:11No.1169379267+
本編だとイカサマ判明後はハンチョウはハンチョウじゃ無くなってるっぽいし…
10024/03/20(水)07:16:08No.1169380004+
ハンチョウはこんなのじゃないって言うけど
ハンチョウで頻繁に外出してるあの金は地下でみんなが働いて稼いだ金をイカサマでかっぱいで手にしたお金じゃん?
10124/03/20(水)07:19:23No.1169380318+
あの無敵のワシズ様が白髪のガキに負けるなんて…!
10224/03/20(水)07:20:39No.1169380457+
宮本さんの末路が気になるよ俺は…
そろそろやばいだろあの人
10324/03/20(水)07:21:11No.1169380504+
わりと原型あるイチジョウとか闇堕ち感強いかも
10424/03/20(水)07:25:35No.1169380952+
>アカギ→天は俺もそうだけどむき出しの刃物みたいなアカギがいい感じに年取っててすげえ安心したな…
でもフグ刺しの話は酷いと思う


1710865471050.jpg