二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710676615887.png-(4637 B)
4637 B24/03/17(日)20:56:55 ID:s4wUlEuYNo.1168620132+ 22:01頃消えます
古代史ミステリー 第1集 邪馬台国の謎に迫る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
124/03/17(日)20:57:25 ID:6qAMgqUwNo.1168620352+
まずどの地方からって話になるな
224/03/17(日)20:57:54 ID:81lDZ3.oNo.1168620563そうだねx3
令和に邪馬台国論争するんか!
324/03/17(日)20:58:21 ID:s4wUlEuYNo.1168620731+
私たちの国のルーツを解き明かす壮大なミステリー!古代史の空白に迫るシリーズ第1弾。
謎の女王・卑弥呼の邪馬台国はどこにあった?
発掘調査と最新科学が突き止めた新事実を紹介。
人骨やDNA分析から見えてきた激動の東アジア。
「三国志」に秘められた卑弥呼のグローバル戦略とは?最強の宿敵・狗奴国とのし烈な争いの結末は?
未知の古墳のAI調査や大規模実験で徹底検証!日本の歴史を変えた卑弥呼の波乱万丈のドラマを描く!
424/03/17(日)20:58:21 ID:IOJ8SDxwNo.1168620732+
主題歌貼る
https://music.youtube.com/watch?v=nGBGemCxxMQ&si=qD-u1RdkX3z-IG-H
524/03/17(日)20:58:36 ID:cGQBwMokNo.1168620844そうだねx5
今日の題材は久しぶりに平和そうだな
624/03/17(日)20:59:00 ID:1EG4YFqUNo.1168621057そうだねx1
青森にあったに一票
724/03/17(日)21:00:02 ID:8ECeWHQYNo.1168621488+
始まったよ
824/03/17(日)21:00:28 ID:ggLzzfcgNo.1168621676+
何度目だ邪馬台国
924/03/17(日)21:00:31 ID:rg4H4HcMNo.1168621704+
同じ国でいいのかもわからないが
1024/03/17(日)21:00:31 ID:V.0p34/.No.1168621707+
俺の実家写すのやめろ
1124/03/17(日)21:00:32 ID:MSQOEV3QNo.1168621714+
>令和に邪馬台国論争するんか!
この放送が終わらせてくれるんだろ?
1224/03/17(日)21:00:35 ID:SwLb5DCUNo.1168621737+
日曜の夜に相応しい明るい内容だ
1324/03/17(日)21:00:42 ID:/ez.b4PwNo.1168621784+
IDありなんだ
1424/03/17(日)21:00:45 ID:ggLzzfcgNo.1168621818+
何に何もいませんよ
1524/03/17(日)21:00:48 ID:8ECeWHQYNo.1168621838+
邪馬台国は…九州なんだろ!?!?
1624/03/17(日)21:00:57 ID:i4iPHJ8UNo.1168621918+
今回は日曜の終わりに重い気分にならなくてすみそうだ
1724/03/17(日)21:00:58 ID:dbN1LIqMNo.1168621925+
邪馬台国は佐賀にあるばい!
1824/03/17(日)21:01:04 ID:cZg9z1vsNo.1168621974+
HIMIKO出すんぬ
1924/03/17(日)21:01:04 ID:xjMOqOZoNo.1168621975+
ゴッドハンドの謎に迫る
2024/03/17(日)21:01:05 ID:hKHw2VxYNo.1168621978そうだねx11
>IDありなんだ
邪馬台国の場所は論争の元だから…
2124/03/17(日)21:01:05 ID:rg4H4HcMNo.1168621988そうだねx1
王様が5人
キングオージャーか
2224/03/17(日)21:01:08 ID:ggLzzfcgNo.1168622008+
あくらつな
邪馬台国論争
2324/03/17(日)21:01:11 ID:Wm6BiAd6No.1168622030+
この卑弥呼ドラムうまそうな顔してんな
2424/03/17(日)21:01:20 ID:OBm3vSd2No.1168622099+
久々にお辛くないNスペか
2524/03/17(日)21:01:21 ID:8ECeWHQYNo.1168622106+
来週も邪馬台国やるんだっけ
2624/03/17(日)21:01:22 ID:81lDZ3.oNo.1168622121+
畿内
九州
どっちを足蹴にするんです?
2724/03/17(日)21:01:22 ID:NjQYdA0ANo.1168622123+
ヒミコはいたのかい
いなかったのかい
どっちなんだい!
2824/03/17(日)21:01:29 ID:eNaFFesUNo.1168622176+
ハニワ幻人め
2924/03/17(日)21:01:29 ID:yhdd9/ZsNo.1168622178+
史料だとこの頃入れ墨しまくってるんだっけ
3024/03/17(日)21:01:31 ID:KM0eK.KwNo.1168622190+
私こういうの好き!(バァァァァン
3124/03/17(日)21:01:40 ID:SwLb5DCUNo.1168622268+
まだ日本に麒麟が来ていなかった時代
3224/03/17(日)21:01:46 ID:ShBzu60kNo.1168622303そうだねx1
久々に穏やかなNスペだ
3324/03/17(日)21:01:52 ID:NjQYdA0ANo.1168622339+
ヤマサーの姫
3424/03/17(日)21:01:52 ID:cZg9z1vsNo.1168622341+
ワシは乱世を終わらせる…!
3524/03/17(日)21:01:55 ID:jbZOIv6oNo.1168622354そうだねx1
卑弥呼ってデカパイ乳首乳輪デカケツマッシブ高身長ボーイッシュ説あるんだっけ?
3624/03/17(日)21:01:55 ID:rg4H4HcMNo.1168622355そうだねx1
終わらせるって妄想レベルでは
3724/03/17(日)21:01:57 ID:8ECeWHQYNo.1168622371+
ヤマタイアマゾネス
3824/03/17(日)21:02:02 ID:1Q20NERoNo.1168622401+
やまたいが中国内の可能性すらある…
3924/03/17(日)21:02:05 ID:KxV3.MMoNo.1168622410+
ソシャゲのイベントで見た
4024/03/17(日)21:02:07 ID:rY4r0p5wNo.1168622435+
吉野ケ里遺跡一択な気がするけどもなあ
4124/03/17(日)21:02:15 ID:KM0eK.KwNo.1168622502+
えぇ〜ほんとにぃ〜?
4224/03/17(日)21:02:16 ID:vzzfpkrcNo.1168622510+
>まだ日本に麒麟が来ていなかった時代
ずっと来ない…
4324/03/17(日)21:02:20 ID:eV0NlmJkNo.1168622536+
>卑弥呼ってデカパイ乳首乳輪デカケツマッシブ高身長ボーイッシュ説あるんだっけ?
無いよ
4424/03/17(日)21:02:23 ID:b/MKEfi6No.1168622559+
日曜夜のNスペなのにクソ鬱じゃなさそうだけど
多分罠やな
4524/03/17(日)21:02:26 ID:48JUQBUANo.1168622585そうだねx1
>この放送が終わらせてくれるんだろ?
Nスペが何かを終わらせるわけないじゃん
4624/03/17(日)21:02:31 ID:/ez.b4PwNo.1168622620+
イヌの奴ってこっち側のバイアスかかりまくりだな
土蜘蛛みたいな
4724/03/17(日)21:02:35 ID:pbOBJJm6No.1168622637+
メで当時の人口動態から邪馬台国を探るみたいな投稿見た気がする
人が一番いた所が国の場所だよねみたいな
4824/03/17(日)21:02:36 ID:i4iPHJ8UNo.1168622653+
でた狗奴国
4924/03/17(日)21:02:39 ID:6Wv0L8QQNo.1168622671+
ぅゎ ドラマ仕立て・・・
5024/03/17(日)21:02:51 ID:4vOhln8ANo.1168622767+
卑弥呼って本当にいたのかな?
5124/03/17(日)21:02:53 ID:5LW7wS92No.1168622786そうだねx3
>卑弥呼ってデカパイ乳首乳輪デカケツマッシブ高身長ボーイッシュ説あるんだっけ?
自分の理想を盛るな
5224/03/17(日)21:02:55 ID:81lDZ3.oNo.1168622800そうだねx1
ハイキングォーキング再現Vに使われるんでしょー?
5324/03/17(日)21:02:57 ID:8ECeWHQYNo.1168622824そうだねx1
ドラマパートいる?
5424/03/17(日)21:03:09 ID:EL6ril62No.1168622907+
こういう妄想系のやつか…
5524/03/17(日)21:03:16 ID:eV0NlmJkNo.1168622948そうだねx1
これいる?
5624/03/17(日)21:03:18 ID:pbOBJJm6No.1168622963+
>>この放送が終わらせてくれるんだろ?
>Nスペが何かを終わらせるわけないじゃん
そういや何年か前に放送した中国の龍の洞窟の続きがまだだな…
5724/03/17(日)21:03:20 ID:ggLzzfcgNo.1168622979そうだねx2
この茶番いる?
5824/03/17(日)21:03:21 ID:ddiKL6osNo.1168622985+
ちゃんと邪馬台国の人にインタビューしろ
5924/03/17(日)21:03:21 ID:eNaFFesUNo.1168622986+
>ドラマパートいる?
いる
6024/03/17(日)21:03:23 ID:cGQBwMokNo.1168623003+
小芝居入れる系Nスペかぁ
6124/03/17(日)21:03:24 ID:6qAMgqUwNo.1168623008+
もうそこからドラマ仕立てかよ
6224/03/17(日)21:03:26 ID:JJ7oJcQgNo.1168623027そうだねx2
おうまのひんべえ!おうまのひんべえじゃないか!!
6324/03/17(日)21:03:26 ID:NjQYdA0ANo.1168623028+
鼻たっか
6424/03/17(日)21:03:31 ID:XHTPY/asNo.1168623063そうだねx1
>終わらせるって妄想レベルでは
そこは魏志倭人伝に書かれてる卑弥呼が女王になった理由として有名でしょ
6524/03/17(日)21:03:33 ID:KM0eK.KwNo.1168623083+
シシドカフカ…美の巨人たちだな!
6624/03/17(日)21:03:34 ID:/ez.b4PwNo.1168623085そうだねx1
ドラマパートって本当にどこに需要があるんだ
前の恐竜も酷かった
6724/03/17(日)21:03:39 ID:rg4H4HcMNo.1168623123+
調べられる?その宿題
6824/03/17(日)21:03:39 ID:KxV3.MMoNo.1168623124+
それくらいネットで調べろよ
6924/03/17(日)21:03:44 ID:xjMOqOZoNo.1168623173+
デカパイセーター助かる
7024/03/17(日)21:03:45 ID:JpvNIiNANo.1168623183そうだねx3
寸劇いらない!!!!!!!!!
7124/03/17(日)21:03:48 ID:x0I2aL/MNo.1168623199+
エボルト!
7224/03/17(日)21:03:48 ID:5oBbM8DQNo.1168623207+
教育テレビみたいだ
7324/03/17(日)21:03:49 ID:81lDZ3.oNo.1168623216+
ドラマ仕立てで期待値を著しく下げるのやめてくれない?
せめて鈴木Q太郎出して?
7424/03/17(日)21:03:52 ID:E5f6GSiwNo.1168623237+
急にうさんくさくなった
7524/03/17(日)21:03:52 ID:b1UGUQ5UNo.1168623239+
卑弥呼(?)さまの「まことか!」

じわじわ来る
7624/03/17(日)21:03:55 ID:GbqEUydcNo.1168623263そうだねx2
>おうまのひんべえ!おうまのひんべえじゃないか!!
はにゃ!
7724/03/17(日)21:03:56 ID:i4iPHJ8UNo.1168623268+
うわ胡散くさいのがきた
7824/03/17(日)21:03:57 ID:Hgbr63r.No.1168623279+
古代すぎてほら来た!してもあんまりダメージのないNスペ
7924/03/17(日)21:03:58 ID:7QtEk8esNo.1168623283+
火星人!
8024/03/17(日)21:03:59 ID:EdHIxWvQNo.1168623294+
チャオ
8124/03/17(日)21:04:01 ID:9NDjxRkYNo.1168623307+
エボルトてめえ!
8224/03/17(日)21:04:01 ID:E2FHirq2No.1168623309+
紀元前じゃないんだ
8324/03/17(日)21:04:05 ID:KxV3.MMoNo.1168623322+
裏切りそう
8424/03/17(日)21:04:06 ID:JpvNIiNANo.1168623330+
チャオ
8524/03/17(日)21:04:10 ID:H9quIVc2No.1168623386+
三世紀に書物ってあったの?
8624/03/17(日)21:04:13 ID:rg4H4HcMNo.1168623407+
>卑弥呼(?)さまの「まことか!」
>が
>じわじわ来る
まことか!
8724/03/17(日)21:04:16 ID:KQS1saKYNo.1168623421そうだねx3
まずいギスギスレスが増えるタイプのNスペだ
8824/03/17(日)21:04:20 ID:EL6ril62No.1168623455+
茶番劇パートやるの好きだよねNHK
8924/03/17(日)21:04:22 ID:ylxB0j.MNo.1168623463+
この頃の資料って魏志倭人伝以外にあるの?
9024/03/17(日)21:04:27 ID:CnEB/WvUNo.1168623485そうだねx3
小芝居を入れる系のNスペって演技指導がクドすぎて気持ち悪いんだよな…
9124/03/17(日)21:04:34 ID:WMTMmPEENo.1168623523+
トンデモ説が火を吹くタイプの番組の予感!
9224/03/17(日)21:04:34 ID:P/Ll/vdoNo.1168623525そうだねx1
うさんくせえ奴しか画面にいなくて駄目だった
9324/03/17(日)21:04:35 ID:cZg9z1vsNo.1168623527そうだねx3
>三世紀に書物ってあったの?
三国志がそうだよ
9424/03/17(日)21:04:37 ID:eiIBkCAANo.1168623543+
ぶっちゃけこの時代のことなんて細かいことはわかんないから茶番もやむなし
9524/03/17(日)21:04:39 ID:NjQYdA0ANo.1168623566そうだねx1
やはりアトランティス…
9624/03/17(日)21:04:41 ID:ylxB0j.MNo.1168623580+
海の中!?
9724/03/17(日)21:04:44 ID:b/MKEfi6No.1168623606+
>三世紀に書物ってあったの?
中国の三国志だよ
9824/03/17(日)21:04:46 ID:i4iPHJ8UNo.1168623618そうだねx4
エボルトがでてくると一気に胡散くさくなるな…
9924/03/17(日)21:04:50 ID:E5f6GSiwNo.1168623663+
あんまりはっきりさせないほうがいい気がするなぁ卑弥呼…
不思議なお姉さんって事でいいじゃん……
10024/03/17(日)21:04:51 ID:VWrL6IkoNo.1168623673そうだねx2
謎というか
中国人が書いてくれたから今に伝わってるというか
10124/03/17(日)21:04:59 ID:5oBbM8DQNo.1168623744+
>三世紀に書物ってあったの?
ちょうど出てきた魏志倭人伝の魏って三国志の曹魏の事って理解すると何となくわかるだろう
10224/03/17(日)21:05:04 ID:TPzdYNnMNo.1168623765+
10324/03/17(日)21:05:08 ID:KM0eK.KwNo.1168623801+
喋りがうさんくさい
10424/03/17(日)21:05:09 ID:MMUr8bSgNo.1168623815そうだねx2
邪馬台国が九州にあって大和政権の原型が近畿にあったんじゃ
10524/03/17(日)21:05:09 ID:ol0ZEKcUNo.1168623818+
邪馬台国は一夜にして海に沈んだ
10624/03/17(日)21:05:09 ID:vzzfpkrcNo.1168623820+
>三世紀に書物ってあったの?
この時代は国内には何も残ってないから海外の書物漁るしかないので
10724/03/17(日)21:05:09 ID:JpvNIiNANo.1168623821+
ドータクン砕かれちゃった
10824/03/17(日)21:05:11 ID:8ECeWHQYNo.1168623841+
そろそろ大河でここら辺の時代やらないかな
10924/03/17(日)21:05:11 ID:SwLb5DCUNo.1168623842+
まだ三国志やってた時代に交流してたの凄いね
11024/03/17(日)21:05:19 ID:NjQYdA0ANo.1168623889+
創作じゃないのお
11124/03/17(日)21:05:19 ID:rg4H4HcMNo.1168623897+
中国は日常的に盛るしなぁ
11224/03/17(日)21:05:21 ID:KFzA8Sq6No.1168623911+
卑弥呼が女王をしなかったら誰がやると思う?
11324/03/17(日)21:05:23 ID:yhdd9/ZsNo.1168623925+
解らないことだらけなんです
11424/03/17(日)21:05:24 ID:6Wv0L8QQNo.1168623935+
ヤマトの諸君
11524/03/17(日)21:05:25 ID:6z4LN3lcNo.1168623942+
邪馬台国で一番好きなのは
邪馬台→じゃばたい→Javatiで邪馬台国はジャワ島にあったんだよ!って説
11624/03/17(日)21:05:28 ID:7QtEk8esNo.1168623967そうだねx1
>この頃の資料って魏志倭人伝以外にあるの?
発掘
11724/03/17(日)21:05:29 ID:rY4r0p5wNo.1168623971そうだねx1
邪馬台国=ムー大陸説来たな…
11824/03/17(日)21:05:32 ID:GbqEUydcNo.1168623996そうだねx3
>茶番劇パートやるの好きだよねNHK
そもそもNスペそのものが長く続いている茶番劇とも言えるから…
11924/03/17(日)21:05:37 ID:12g5i4tMNo.1168624020+
文字が……
12024/03/17(日)21:05:48 ID:JpvNIiNANo.1168624096+
邪馬台国が九州にあってそこから東のあたりのなんらかと混ざってヤマト王権になったのかな
12124/03/17(日)21:05:57 ID:GbqEUydcNo.1168624181+
>>この頃の資料って魏志倭人伝以外にあるの?
>発掘
ゴッドハンドかぁ…
12224/03/17(日)21:05:58 ID:ol0ZEKcUNo.1168624188+
出た…魏志倭人伝…
12324/03/17(日)21:05:58 ID:ZIyuNNq2No.1168624191+
卑弥呼!ライダーシステム…!
エボルヒミコォ!
12424/03/17(日)21:06:06 ID:x0I2aL/MNo.1168624255+
狗那国−一千余里−対馬国−一千余里−壱岐国−一千余里−未慮国
五百里−伊都国−百里−奴国−百里−不弥国−水行二十日−投馬国
水行十日−陸行一月−耶馬台国
12524/03/17(日)21:06:11 ID:P/Ll/vdoNo.1168624296+
一番わからねえのはなんで邪馬台国の読みがヤマタイなのかってことだよ
ヤマトって読むだろ
12624/03/17(日)21:06:11 ID:8ECeWHQYNo.1168624297+
このシシドカフカみたいな女は誰
12724/03/17(日)21:06:13 ID:6z4LN3lcNo.1168624317そうだねx6
>>>この頃の資料って魏志倭人伝以外にあるの?
>>発掘
>ゴッドハンドかぁ…
ゴッドハンドは時代違うし…
12824/03/17(日)21:06:17 ID:E2FHirq2No.1168624347+
島根は?
12924/03/17(日)21:06:17 ID:JDr3qB0YNo.1168624354+
もう近畿で決定で良いだろ?
13024/03/17(日)21:06:19 ID:WMTMmPEENo.1168624365+
でも朝貢国にしては2000文字は異常な多さの記述なんだったか
13124/03/17(日)21:06:23 ID:CnEB/WvUNo.1168624390+
400年もずっと元祖だの本家だのやってたのか…
13224/03/17(日)21:06:23 ID:jRU4aYacNo.1168624398+
古代日本列島にもいろんな国があって覇権を巡って争ってたっていうのはなかなかロマンがあって面白い
全部を全部ヤマト扱いするのはつまらない
13324/03/17(日)21:06:27 ID:ZIyuNNq2No.1168624420+
東北!東北です!!
13424/03/17(日)21:06:29 ID:sBe.JcF6No.1168624435+
じゃあ間を取って四国で
13524/03/17(日)21:06:35 ID:E5f6GSiwNo.1168624482+
それこそ大陸の方にどの辺にありましたって記録ないのん
13624/03/17(日)21:06:36 ID:6qAMgqUwNo.1168624484+
もう九州か近畿でいいの?
13724/03/17(日)21:06:39 ID:dbN1LIqMNo.1168624515+
ここばい!ここにあるとばい!
13824/03/17(日)21:06:39 ID:8ECeWHQYNo.1168624520+
age
13924/03/17(日)21:06:39 ID:ol0ZEKcUNo.1168624525そうだねx1
ヒミカの仔というだけで十分だ!!
14024/03/17(日)21:06:41 ID:F/BEhx0ENo.1168624542+
例の石棺か
14124/03/17(日)21:06:42 ID:4DvGBU8ENo.1168624546そうだねx2
何も見つからなかったやつ!
14224/03/17(日)21:06:42 ID:pbOBJJm6No.1168624549+
アゲー↑
14324/03/17(日)21:06:45 ID:X4W6TCokNo.1168624575+
ここですね
14424/03/17(日)21:06:47 ID:SwLb5DCUNo.1168624592+
無双の卑弥呼は関西弁だった
14524/03/17(日)21:06:48 ID:5oBbM8DQNo.1168624599そうだねx1
>まだ三国志やってた時代に交流してたの凄いね
司馬懿が公孫淵滅ぼしたから邪馬台国の朝貢相手が
公孫淵から曹魏に変わったとか繋がりが見えて来ると日本古代史も楽しくなる
14624/03/17(日)21:06:49 ID:VWrL6IkoNo.1168624610+
軍手で手掘りなの気が遠くなるな…
14724/03/17(日)21:06:49 ID:CnEB/WvUNo.1168624617+
ageーーーーageーーー
14824/03/17(日)21:06:52 ID:12g5i4tMNo.1168624640+
>東北!東北です!!
座ってな
14924/03/17(日)21:06:52 ID:ayLkBexENo.1168624642+
あげ〜
15024/03/17(日)21:06:55 ID:xjMOqOZoNo.1168624671+
セッカッコー?
15124/03/17(日)21:07:02 ID:rY4r0p5wNo.1168624710+
めちゃ長ブレードはこのあとか
15224/03/17(日)21:07:02 ID:JpvNIiNANo.1168624714そうだねx6
>ゴッドハンドかぁ…
お前バカだろ
あれは旧石器時代の辺りだけだぞ
15324/03/17(日)21:07:06 ID:U19BpP0oNo.1168624736+
報道陣の前でたまたま出るなんてある?
15424/03/17(日)21:07:07 ID:cZg9z1vsNo.1168624748+
>それこそ大陸の方にどの辺にありましたって記録ないのん
それが魏志倭人伝なので…
15524/03/17(日)21:07:15 ID:yn.T3xB2No.1168624817+
墓荒らしなのでは?
15624/03/17(日)21:07:16 ID:E5f6GSiwNo.1168624824+
あんまり東北の方だと交易に不便だからまぁあの変だよね
15724/03/17(日)21:07:27 ID:L08p.DMYNo.1168624921+
>軍手で手掘りなの気が遠くなるな…
絶対腰悪くなる
15824/03/17(日)21:07:27 ID:UgVePWgYNo.1168624922+
文字が出てくれば一発だろうに出てこないのか
15924/03/17(日)21:07:28 ID:pbOBJJm6No.1168624938そうだねx4
>報道陣の前でたまたま出るなんてある?
なんかありそうだから報道陣呼んだんじゃね?
16024/03/17(日)21:07:31 ID:rg4H4HcMNo.1168624956そうだねx1
はるあきらの始祖みたいなのか
16124/03/17(日)21:07:32 ID:JpvNIiNANo.1168624964+
赤火砲……
16224/03/17(日)21:07:33 ID:JJ7oJcQgNo.1168624975+
シャーマニズム
16324/03/17(日)21:07:34 ID:KxV3.MMoNo.1168624977+
機械で書いたような字だな
16424/03/17(日)21:07:35 ID:MMUr8bSgNo.1168624989+
黒棺?
16524/03/17(日)21:07:37 ID:TUgKJHWQNo.1168625008そうだねx2
小芝居を入れる尺あるなら直近の丸山古墳の発掘調査や内容をもっと深く掘り下げて欲しい…
16624/03/17(日)21:07:41 ID:ol0ZEKcUNo.1168625035+
領域展開!
16724/03/17(日)21:07:41 ID:yhdd9/ZsNo.1168625038+
鬼道
16824/03/17(日)21:07:43 ID:64dwuXYUNo.1168625049+
吉野ケ里遺跡が邪馬台国っぽいんだよな…
こんな大規模だし
16924/03/17(日)21:07:45 ID:E5f6GSiwNo.1168625063+
専門家の考証……
17024/03/17(日)21:07:52 ID:4vOhln8ANo.1168625134+
そもそも女性なの?
17124/03/17(日)21:07:56 ID:6Wv0L8QQNo.1168625164+
なんの専門家だね
17224/03/17(日)21:07:56 ID:eiIBkCAANo.1168625175そうだねx1
>それこそ大陸の方にどの辺にありましたって記録ないのん
それを真正面から受け止めると海の中になるからどこか間違ってるはずとなる
17324/03/17(日)21:07:57 ID:ol0ZEKcUNo.1168625190+
中二病を拗らせてる…
17424/03/17(日)21:07:58 ID:NjQYdA0ANo.1168625194+
了解いたした
17524/03/17(日)21:08:01 ID:E5f6GSiwNo.1168625219+
滅びますぞー!!
17624/03/17(日)21:08:05 ID:P/Ll/vdoNo.1168625230+
日巫女ってシシドカフカみたいな顔だったんだ
17724/03/17(日)21:08:06 ID:kay89MbYNo.1168625232そうだねx1
卑弥呼(イメージ)
17824/03/17(日)21:08:12 ID:EL6ril62No.1168625292+
カフカ…おまえが卑弥呼だったのか…
17924/03/17(日)21:08:22 ID:x0I2aL/MNo.1168625380そうだねx2
聖なる泉枯れ果てし時凄まじき戦士雷の如く出で太陽は闇に葬られん
18024/03/17(日)21:08:23 ID:7QtEk8esNo.1168625389そうだねx1
>そもそも女性なの?
そこはまあ疑う余地ない
18124/03/17(日)21:08:25 ID:rY4r0p5wNo.1168625405+
キョンシー倒しそう
18224/03/17(日)21:08:27 ID:CnEB/WvUNo.1168625422+
>そもそも女性なの?
ちんちんが付いてなかったという資料はないからな…
18324/03/17(日)21:08:28 ID:JpvNIiNANo.1168625426そうだねx1
>そもそも女性なの?
そこまで疑いだしたらさすがにこんがらない?
18424/03/17(日)21:08:31 ID:jRU4aYacNo.1168625447そうだねx3
>墓荒らしなのでは?
〜なのでは?という文体で的外れなケチつける人
18524/03/17(日)21:08:31 ID:ZIyuNNq2No.1168625453+
このお墓は土と生物の力って自然科学の力を痛感させられたなぁ…
18624/03/17(日)21:08:35 ID:IHXgLBX2No.1168625480+
(専門家の考証を元に映像化)
18724/03/17(日)21:08:36 ID:yhdd9/ZsNo.1168625486+
伝来した道教の事かもなのか
18824/03/17(日)21:08:39 ID:E5f6GSiwNo.1168625517+
何人かいたんじゃないの卑弥呼って職の人が
18924/03/17(日)21:08:42 ID:TUgKJHWQNo.1168625537+
>吉野ケ里遺跡が邪馬台国っぽいんだよな…
>こんな大規模だし
俺は纏向説を支持したい
19024/03/17(日)21:08:42 ID:6z4LN3lcNo.1168625539+
>>それこそ大陸の方にどの辺にありましたって記録ないのん
>それを真正面から受け止めると海の中になるからどこか間違ってるはずとなる
逆転の発想で当時はそこに大陸と王国があったけど一夜にして沈没したということにしよう
19124/03/17(日)21:08:56 ID:VWrL6IkoNo.1168625640そうだねx1
五斗米党や黄巾党の類いと思われてたってことか
19224/03/17(日)21:08:57 ID:JJ7oJcQgNo.1168625646そうだねx2
中国がもう三国志やってた時代だと思うとそりゃ土器作ってる日本は未開の蛮族に見えただろうなと思う
19324/03/17(日)21:09:08 ID:h0u3v5L6No.1168625734+
魏志倭人伝に台替りしたって書かれてるから曹魏の頃には死んでる?
19424/03/17(日)21:09:10 ID:rg4H4HcMNo.1168625750+
>何人かいたんじゃないの卑弥呼って職の人が
姫巫女説
19524/03/17(日)21:09:14 ID:8ECeWHQYNo.1168625773+
でけぇな
19624/03/17(日)21:09:20 ID:6Wv0L8QQNo.1168625822そうだねx1
>>それこそ大陸の方にどの辺にありましたって記録ないのん
>それを真正面から受け止めると海の中になるからどこか間違ってるはずとなる
途中まではわりと地図に当てはまるのがなお罪深い
19724/03/17(日)21:09:20 ID:X4W6TCokNo.1168625825+
大きいならこっちか
19824/03/17(日)21:09:25 ID:qa/Bqey.No.1168625855そうだねx1
>何人かいたんじゃないの卑弥呼って職の人が
跡継ぎの名前が違うから襲名式ではなさそう
19924/03/17(日)21:09:32 ID:F/BEhx0ENo.1168625905+
こりゃだいぶ大掛かりな都市だな
20024/03/17(日)21:09:33 ID:7QtEk8esNo.1168625909+
吉野ヶ里は職員の人がここは邪馬台国じゃないだろうってぶっちゃけてる
20124/03/17(日)21:09:33 ID:x0I2aL/MNo.1168625914+
He Call Me
20224/03/17(日)21:09:34 ID:8ECeWHQYNo.1168625919+
近畿地方にもそんなでかい都市あったんだ
20324/03/17(日)21:09:34 ID:XbptKTrcNo.1168625927+
普通に民家建ってるんだな
20424/03/17(日)21:09:34 ID:xgcXia5gNo.1168625930+
纏向でかい
20524/03/17(日)21:09:37 ID:cGQBwMokNo.1168625952+
吉野ヶ里より大きいな
20624/03/17(日)21:09:45 ID:ol0ZEKcUNo.1168626036+
この時代どこも高床式なんだな
20724/03/17(日)21:09:47 ID:qa/Bqey.No.1168626055+
>姫巫女説
日巫女じゃないかな
20824/03/17(日)21:09:48 ID:k0xRQhzMNo.1168626060そうだねx4
>機械で書いたような字だな
誤字を防ぐためというのもあるけど中国は昔から超字が上手い奴が多い
公文書とかこれワープロで作ってない?って感じのばっかり
20924/03/17(日)21:09:58 ID:ZIyuNNq2No.1168626130+
茅葺屋根の建築ってこの時代から地続きの文脈感じていいよね…
21024/03/17(日)21:10:02 ID:XHTPY/asNo.1168626174+
この時代の中国の宗教や呪術って最新の科学技術みたいなもんだからな
21124/03/17(日)21:10:02 ID:UgVePWgYNo.1168626178そうだねx1
すげえな!?
21224/03/17(日)21:10:04 ID:JpvNIiNANo.1168626180+
なそ
21324/03/17(日)21:10:06 ID:8ECeWHQYNo.1168626189そうだねx1
すげぇ技術だ
21424/03/17(日)21:10:08 ID:E5f6GSiwNo.1168626206+
そりゃすごい
21524/03/17(日)21:10:08 ID:VWrL6IkoNo.1168626208+
一年単位!?
21624/03/17(日)21:10:09 ID:7QtEk8esNo.1168626215+
卑弥呼は日巫女とか姫巫女の音写って説がね
21724/03/17(日)21:10:12 ID:6z4LN3lcNo.1168626237+
箸墓古墳はヤマトトヒモモソヒメノミコトじゃなくてヒミコが眠ってるんだ!みたいな説もあるよね
21824/03/17(日)21:10:19 ID:6Wv0L8QQNo.1168626294+
フェルンの杖
21924/03/17(日)21:10:21 ID:vzzfpkrcNo.1168626308そうだねx1
>五斗米党や黄巾党の類いと思われてたってことか
五斗米道は道教のルーツだし…ひいては陰陽道のルーツだし…
22024/03/17(日)21:10:28 ID:/ez.b4PwNo.1168626366そうだねx5
>>機械で書いたような字だな
>誤字を防ぐためというのもあるけど中国は昔から超字が上手い奴が多い
>公文書とかこれワープロで作ってない?って感じのばっかり
というかこういう字をお手本としてワープロに登録したんだろ
22124/03/17(日)21:10:42 ID:cZg9z1vsNo.1168626484そうだねx1
この中国の皇帝が曹操の孫の曹叡だからね…
22224/03/17(日)21:10:42 ID:5oBbM8DQNo.1168626492そうだねx1
鋼鉄ジーグはいつ出て来るのだろう
22324/03/17(日)21:10:44 ID:eiIBkCAANo.1168626506そうだねx1
三国時代の向こうでの発音がわかればいいんだけどこれはわかんないらしいんだよね
唐あたりの発音はかなりわかってるらしいんだけど
22424/03/17(日)21:10:46 ID:92OzKMXwNo.1168626533+
高まってきたぜ!
22524/03/17(日)21:10:52 ID:ZIyuNNq2No.1168626579そうだねx2
そのうち研究進んだら卑弥呼の大河とかも作れるのかなぁ
めっちゃ見てみたいんだけど
22624/03/17(日)21:10:54 ID:E5f6GSiwNo.1168626595+
ひみこなんだから135年にいろよ
22724/03/17(日)21:10:55 ID:WMTMmPEENo.1168626600+
>吉野ヶ里は職員の人がここは邪馬台国じゃないだろうってぶっちゃけてる
纏向だって掘ってる責任者は誰がいたかわかる物なんて一切出てません言い切ってる
22824/03/17(日)21:10:56 ID:jRU4aYacNo.1168626609+
当時の一番大きな都市が邪馬台国だというわけでもないだろうから難しいな
邪馬台国と争える力を持った大国もあったわけだし
22924/03/17(日)21:10:56 ID:ylxB0j.MNo.1168626612+
そんなんでわかるんだ…
23024/03/17(日)21:11:01 ID:X4W6TCokNo.1168626650+
これは期待
23124/03/17(日)21:11:06 ID:NjQYdA0ANo.1168626684+
パターン入った!
23224/03/17(日)21:11:06 ID:JJ7oJcQgNo.1168626688+
3世紀って言うと結構新しい時代なんね
23324/03/17(日)21:11:09 ID:8ECeWHQYNo.1168626712+
なるほど
23424/03/17(日)21:11:10 ID:v4qkl3dUNo.1168626728+
なんか凄い技術だな
23524/03/17(日)21:11:13 ID:JpvNIiNANo.1168626762そうだねx1
ここから300年くらいで聖徳太子なんだよな……
聖徳太子も実在性を疑われてるけど
23624/03/17(日)21:11:21 ID:ZIyuNNq2No.1168626832+
すげえ
23724/03/17(日)21:11:27 ID:P/Ll/vdoNo.1168626884+
近畿にヤマト王権的なのが既にあって九州にあった邪馬台国含む諸国連合がヤバいから中国に朝貢してきたってのがありそうな線だけどどうだろ
23824/03/17(日)21:11:32 ID:dbN1LIqMNo.1168626917+
吉野ケ里に行った時の女史さんが立ちションベンしたらエライことになったってこと今思い出した
23924/03/17(日)21:11:47 ID:7QtEk8esNo.1168627020そうだねx2
>>吉野ヶ里は職員の人がここは邪馬台国じゃないだろうってぶっちゃけてる
>纏向だって掘ってる責任者は誰がいたかわかる物なんて一切出てません言い切ってる
つまりマスメディアが騒いでるだけ……ってこと!?
24024/03/17(日)21:11:49 ID:vY82KmGwNo.1168627037+
年輪便利だなあ
それで年輪と炭素で突き合わせて確実さを上げるのか
24124/03/17(日)21:11:51 ID:jbZOIv6oNo.1168627052+
すげー
24224/03/17(日)21:11:52 ID:MMUr8bSgNo.1168627064+
こんなのできるんだ
24324/03/17(日)21:11:53 ID:ol0ZEKcUNo.1168627073+
放射性炭素測定は?
24424/03/17(日)21:11:55 ID:ZIyuNNq2No.1168627088+
レコードみたいだ
24524/03/17(日)21:11:56 ID:E5f6GSiwNo.1168627107+
一致……してる?
24624/03/17(日)21:11:57 ID:UgVePWgYNo.1168627112+
これだ!
24724/03/17(日)21:11:57 ID:oeqSHL3UNo.1168627116+
一致してるかなあ?
24824/03/17(日)21:12:00 ID:6z4LN3lcNo.1168627143そうだねx1
>>公文書とかこれワープロで作ってない?って感じのばっかり
>というかこういう字をお手本としてワープロに登録したんだろ
楷書の档案→楷書活字→MS明朝などの標準書体って流れだからね
24924/03/17(日)21:12:04 ID:cZg9z1vsNo.1168627163+
AD150ぐらいですごくグラフ下がってるけど何があった?
25024/03/17(日)21:12:05 ID:F/BEhx0ENo.1168627170+
ちょうどぴったりだな
25124/03/17(日)21:12:08 ID:xJ263bA2No.1168627204+
>ここから300年くらいで聖徳太子なんだよな……
>聖徳太子も実在性を疑われてるけど
そっちは厩戸皇子自体は実在してるだろうからまた別の問題
25224/03/17(日)21:12:10 ID:v4qkl3dUNo.1168627222+
そんなところまでわかるのすげー
25324/03/17(日)21:12:10 ID:E5f6GSiwNo.1168627227+
wow
25424/03/17(日)21:12:13 ID:xBw4fig2No.1168627258+
邪馬台国九州説は「まぼろしの邪馬台国」書いたおっさんの与太話だったんだけど邪馬台国九州説に都合の良すぎる吉野ケ里遺跡が見つかっちゃたので…
25524/03/17(日)21:12:23 ID:NN13iBHANo.1168627338+
じゃあここが邪馬台国かぁ
25624/03/17(日)21:12:27 ID:5oBbM8DQNo.1168627364そうだねx3
>纏向だって掘ってる責任者は誰がいたかわかる物なんて一切出てません言い切ってる
多分実際に発掘の仕事してる人にとっては邪馬台国がどことかそんなに重要じゃなくて
地元の郷土史家のお爺さん達や行政の観光課の人の方がそういうの気にしてそう
25724/03/17(日)21:12:30 ID:vzzfpkrcNo.1168627388+
てかこの時代から前方後円墳なのね
25824/03/17(日)21:12:30 ID:/ez.b4PwNo.1168627391そうだねx2
今のところ邪馬台国スゲーじゃなくて
現代の科学技術スゲーになってる
25924/03/17(日)21:12:32 ID:SwLb5DCUNo.1168627401+
この時代既に漢字とか読める人もいたんだろうなぁ
26024/03/17(日)21:12:33 ID:pzjGdqhQNo.1168627413そうだねx1
>中国がもう三国志やってた時代だと思うとそりゃ土器作ってる日本は未開の蛮族に見えただろうなと思う
古代によく海渡れたなっていつも思う
26124/03/17(日)21:12:33 ID:P/Ll/vdoNo.1168627416+
大都市みたいに光らせるな
26224/03/17(日)21:12:34 ID:cGQBwMokNo.1168627432+
この時代から前方後円墳あったの?
26324/03/17(日)21:12:35 ID:ol0ZEKcUNo.1168627434+
前方後円墳みたいのが…
26424/03/17(日)21:12:37 ID:7QtEk8esNo.1168627460そうだねx1
>ここから300年くらいで聖徳太子なんだよな……
>聖徳太子も実在性を疑われてるけど
実在は疑われてないよ
聖徳太子って呼ばれてなかったろうってだけで
26524/03/17(日)21:12:44 ID:E5f6GSiwNo.1168627515+
池の水抜いてんのかと思ったら池の水抜いてた
26624/03/17(日)21:12:52 ID:dbN1LIqMNo.1168627582+
大河になったらハイキングウォーキングがでるのかなぁ
26724/03/17(日)21:12:54 ID:NjQYdA0ANo.1168627595+
コーフンしてきたな
26824/03/17(日)21:13:00 ID:cZg9z1vsNo.1168627632そうだねx2
毎度おなじみ赤色立体地図
26924/03/17(日)21:13:03 ID:rg4H4HcMNo.1168627658そうだねx1
ピンク色とかウンコっぽいな
27024/03/17(日)21:13:08 ID:ZIyuNNq2No.1168627694+
雑な記述!
27124/03/17(日)21:13:08 ID:ol0ZEKcUNo.1168627697+
了解いたした
27224/03/17(日)21:13:09 ID:SwLb5DCUNo.1168627701+
卑弥呼の墓はいくら盛ってもよい
27324/03/17(日)21:13:14 ID:NjQYdA0ANo.1168627734+
結構最近だな
27424/03/17(日)21:13:22 ID:pbOBJJm6No.1168627790+
>>中国がもう三国志やってた時代だと思うとそりゃ土器作ってる日本は未開の蛮族に見えただろうなと思う
>古代によく海渡れたなっていつも思う
戦乱から逃げるために日本にやってきた大陸の人も多そうだからその辺の技術なのかも?
27524/03/17(日)21:13:30 ID:ZIyuNNq2No.1168627850そうだねx3
>卑弥呼の墓はいくら盛ってもよい
デカパイ卑弥呼
27624/03/17(日)21:13:31 ID:yhdd9/ZsNo.1168627857+
北史なんてのにも載ってるんだ
27724/03/17(日)21:13:33 ID:4whkWTkkNo.1168627878+
>そんなんでわかるんだ…
一定周期で放射線量が半減する放射性同位体をもつ元素があって
それを元に年代を測定できる
炭素じゃないのは化石の年代特定にも使う
27824/03/17(日)21:13:36 ID:E5f6GSiwNo.1168627896+
掘ってみたら?
27924/03/17(日)21:13:40 ID:xgcXia5gNo.1168627931+
箸墓古墳そんなに古いんだ
28024/03/17(日)21:13:41 ID:TPzdYNnMNo.1168627947そうだねx2
この卑弥呼眉毛太くて好き
28124/03/17(日)21:13:42 ID:QoTvyijYNo.1168627950そうだねx1
卑弥呼はまゆげ濃いな
28224/03/17(日)21:13:42 ID:ruJDyFxINo.1168627957+
卑弥呼役のビジュアルいいなぁ
28324/03/17(日)21:13:45 ID:ol0ZEKcUNo.1168627979+
随分ピンポイント
28424/03/17(日)21:13:46 ID:81lDZ3.oNo.1168627986そうだねx1
大陸はまさに三国志の時代だなあ
28524/03/17(日)21:13:48 ID:8ECeWHQYNo.1168628002そうだねx1
卑弥呼は複数いたかもしれんだろ
28624/03/17(日)21:13:51 ID:RF1v0p3YNo.1168628024+
前方後円墳って卑弥呼時代からあったの?
28724/03/17(日)21:13:51 ID:v4qkl3dUNo.1168628025+
葬送の卑弥呼
28824/03/17(日)21:13:56 ID:rY4r0p5wNo.1168628057+
纏向って大神神社も近いわ天理も近いわ神武天皇の御陵も近いわ古墳だらけの飛鳥村も近いわで渋滞してるな…
28924/03/17(日)21:13:59 ID:7QtEk8esNo.1168628080+
まあヤマト王権の繋がり考えても近畿だろうな……
29024/03/17(日)21:14:02 ID:cZg9z1vsNo.1168628106そうだねx1
葬送しないといけない人物なんてそうそうおりませんからなぁ!
29124/03/17(日)21:14:07 ID:KxV3.MMoNo.1168628135+
考えてるならしっかり調査してから番組作ってくれよ
29224/03/17(日)21:14:10 ID:YI2elrBkNo.1168628163そうだねx2
卑弥呼の眉毛が太いのは解釈一致です
29324/03/17(日)21:14:14 ID:JJ7oJcQgNo.1168628192+
邪馬台国実は台湾にあったりしない?
29424/03/17(日)21:14:18 ID:/ez.b4PwNo.1168628214+
じゃあ卑弥呼もマンコに箸突っ込んで死んだの?
29524/03/17(日)21:14:19 ID:ZOAUIUh.No.1168628221そうだねx2
現代ドラマパートはいらない希ガス
29624/03/17(日)21:14:21 ID:pbOBJJm6No.1168628236+
日本だけで統一されてたならわざわざ魏に国と認めてくだち!ってする必要なさそうだから邪馬台国と争う国家があったのかも?
29724/03/17(日)21:14:25 ID:pzjGdqhQNo.1168628281+
>戦乱から逃げるために日本にやってきた大陸の人も多そうだからその辺の技術なのかも?
なるほどその発想はなかった
渡来人由来かー
29824/03/17(日)21:14:30 ID:9NDjxRkYNo.1168628332+
日本の歴史に対する中国の歴史持ってきても更にローマとかギリシャとかエジプトが比較対象として出てくるからスタートラインの話はやめたほうがいい
こじれる
29924/03/17(日)21:14:32 ID:VWrL6IkoNo.1168628345そうだねx1
古墳って空撮じゃないとマジで何だか分かんないんだよな
日常の目線だと何か盛り上がってる雑木林にしかみえん
30024/03/17(日)21:14:35 ID:TUgKJHWQNo.1168628371そうだねx13
    1710677675108.png-(12806 B)
12806 B
>滅びますぞー!!
30124/03/17(日)21:14:36 ID:k0xRQhzMNo.1168628379そうだねx2
>古代によく海渡れたなっていつも思う
まあ漢委奴国王の金印貰った時に一度来てるし完全にノウハウゼロって訳でもない
30224/03/17(日)21:14:43 ID:6z4LN3lcNo.1168628422そうだねx1
>三国時代の向こうでの発音がわかればいいんだけどこれはわかんないらしいんだよね
>唐あたりの発音はかなりわかってるらしいんだけど
ちょうど上古音と中古音の間の時期なんだよね三国時代
上古音だとジャマダイだし中古音だとイャマティだから
上古音だとヤマトの音からは結構遠ざかる
30324/03/17(日)21:14:44 ID:yhdd9/ZsNo.1168628437+
まあ神道儀式も仏教儀式も呪いだが…
30424/03/17(日)21:14:46 ID:92OzKMXwNo.1168628451そうだねx1
卑弥呼は巫女みこナースだった…?
30524/03/17(日)21:14:48 ID:YI2elrBkNo.1168628472+
>日本だけで統一されてたならわざわざ魏に国と認めてくだち!ってする必要なさそうだから邪馬台国と争う国家があったのかも?
狗奴国?
30624/03/17(日)21:14:51 ID:ZOAUIUh.No.1168628488+
卑弥呼って名前のAV女優を思い出すのぅ
30724/03/17(日)21:14:51 ID:WMTMmPEENo.1168628489そうだねx1
>前方後円墳って卑弥呼時代からあったの?
それ以前の問題として中国の史料には
直径いくつの墓としか書かれてないので円墳…
30824/03/17(日)21:14:52 ID:rg4H4HcMNo.1168628498+
和国
30924/03/17(日)21:14:56 ID:XbptKTrcNo.1168628533そうだねx1
セット見てるとムジカピッコリーノ思い出す
31024/03/17(日)21:14:58 ID:ol0ZEKcUNo.1168628553+
王おすぎ
31124/03/17(日)21:15:01 ID:CPKWfFjcNo.1168628571+
>一定周期で放射線量が半減する放射性同位体をもつ元素があって
>それを元に年代を測定できる
>炭素じゃないのは化石の年代特定にも使う
中塚さんのは放射線量じゃなくて酸素と水素の比率からの測定だから
炭素同位体比とは結構違ってたりする
31224/03/17(日)21:15:02 ID:qa/Bqey.No.1168628581+
>卑弥呼の眉毛が太いのは解釈一致です
化粧品なんてなさそうだしな
31324/03/17(日)21:15:03 ID:E5f6GSiwNo.1168628586+
倭サーの姫
31424/03/17(日)21:15:03 ID:RF1v0p3YNo.1168628593そうだねx1
>纏向って大神神社も近いわ天理も近いわ神武天皇の御陵も近いわ古墳だらけの飛鳥村も近いわで渋滞してるな…
そんだけ古代には暮らしやすい場所だったんだろう
水の問題で都市が拡大したから捨てられたけど
31524/03/17(日)21:15:05 ID:EL6ril62No.1168628603+
わざわざ羽根ペン使う利点てあるのかな
31624/03/17(日)21:15:08 ID:KxV3.MMoNo.1168628619そうだねx1
全部情報は魏志倭人伝だよりかよ
31724/03/17(日)21:15:09 ID:eiIBkCAANo.1168628623+
江戸時代でも多分おんなじように書かれるよねこれ
31824/03/17(日)21:15:10 ID:XHTPY/asNo.1168628629+
>古代によく海渡れたなっていつも思う
白村江以前は朝鮮半島南部が友好国もしくは同族の国みたいなもんだからそれ以降より海外交流はしやすかった
31924/03/17(日)21:15:13 ID:b/MKEfi6No.1168628647+
神権王なんて文明の初期段階では当たり前だろう
32024/03/17(日)21:15:28 ID:vzzfpkrcNo.1168628774+
>邪馬台国実は台湾にあったりしない?
台湾は呉に攻められてたりしてたので当時から大陸に把握されてる
32124/03/17(日)21:15:35 ID:DUGjr7nYNo.1168628832+
今日ちょうどシシドカフカここ何年かテレビで見ないなと思ってたからタイムリーな番組だ
32224/03/17(日)21:15:36 ID:yhdd9/ZsNo.1168628849+
鳥取!
32324/03/17(日)21:15:38 ID:jRU4aYacNo.1168628868そうだねx3
文字という記録に残ってる重要人物が卑弥呼くらいしかいないからな…
でも記録に残ってない重要人物だって他に色々いただろうな
32424/03/17(日)21:15:40 ID:ZIyuNNq2No.1168628881そうだねx1
>>中国がもう三国志やってた時代だと思うとそりゃ土器作ってる日本は未開の蛮族に見えただろうなと思う
>古代によく海渡れたなっていつも思う
その未開の蛮族が縄文文化の時点で長野から北海道南部までの黒曜石交易を成立させてたし古代人は想像以上にアクティブで色々考えて移動してたように思える
32524/03/17(日)21:15:42 ID:CPKWfFjcNo.1168628894+
>前方後円墳って卑弥呼時代からあったの?
古いのだと2世紀末からある
今回のように年輪のある木材から判断された
32624/03/17(日)21:15:45 ID:12g5i4tMNo.1168628930+
歯!?
32724/03/17(日)21:15:47 ID:8ECeWHQYNo.1168628941+
し、死んでる…
32824/03/17(日)21:15:47 ID:ruJDyFxINo.1168628946+
残るもんだなー
32924/03/17(日)21:15:49 ID:F/BEhx0ENo.1168628960+
当時は栄えてた山陰
33024/03/17(日)21:15:49 ID:E5f6GSiwNo.1168628966+
人骨!?
33124/03/17(日)21:15:52 ID:YI2elrBkNo.1168628990+
ひえ
33224/03/17(日)21:15:53 ID:MSQOEV3QNo.1168629001そうだねx1
死体の映像が流れました
33324/03/17(日)21:15:54 ID:JpvNIiNANo.1168629013+
>全部情報は魏志倭人伝だよりかよ
しょうがねぇだろ燃えたんだから
物部が悪いよー
33424/03/17(日)21:15:56 ID:/ez.b4PwNo.1168629032+
こういう昔のは島根のイメージだけど鳥取でも出るんだ
まあおんなじようなところだしな
33524/03/17(日)21:15:59 ID:rg4H4HcMNo.1168629052+
>わざわざ羽根ペン使う利点てあるのかな
鳥の骨は中空だからインクが入っていく
33624/03/17(日)21:16:04 ID:7QtEk8esNo.1168629093+
>>古代によく海渡れたなっていつも思う
>白村江以前は朝鮮半島南部が友好国もしくは同族の国みたいなもんだからそれ以降より海外交流はしやすかった
許せねえぜ則天武后!
33724/03/17(日)21:16:12 ID:x0I2aL/MNo.1168629142+
えっ人骨…?
33824/03/17(日)21:16:14 ID:cGQBwMokNo.1168629157+
すげぇカメラだ
33924/03/17(日)21:16:18 ID:TPzdYNnMNo.1168629187+
>古墳って空撮じゃないとマジで何だか分かんないんだよな
>日常の目線だと何か盛り上がってる雑木林にしかみえん
ちいさめだったりしっかり整備されてたりするとわりとわかる墳墓もある
34024/03/17(日)21:16:21 ID:WMTMmPEENo.1168629202そうだねx1
>邪馬台国と争う国家があったのかも?
普通に争うグループがいたと記述されてるし
さらに第三の国家群もあるとも書かれてる
34124/03/17(日)21:16:27 ID:6z4LN3lcNo.1168629235そうだねx1
古代だと中国も日本も朝鮮も女系相続だったり女王がいたりと
中世以降に比べるとかなり女性の権威が高いのよね
34224/03/17(日)21:16:28 ID:GbqEUydcNo.1168629244+
>セット見てるとムジカピッコリーノ思い出す
邪馬台国の時代の音楽はどんなのだったのやら…
34324/03/17(日)21:16:28 ID:yhdd9/ZsNo.1168629246+
戦争だ!
34424/03/17(日)21:16:28 ID:RF1v0p3YNo.1168629249そうだねx1
>全部情報は魏志倭人伝だよりかよ
じゃあそれ以外の邪馬台国の記述見つけてきて!!
34524/03/17(日)21:16:28 ID:ruJDyFxINo.1168629250+
機材自慢
34624/03/17(日)21:16:29 ID:81lDZ3.oNo.1168629256そうだねx1
8Kカメラ使いたかっただけだろ
34724/03/17(日)21:16:30 ID:pzjGdqhQNo.1168629264そうだねx3
>全部情報は魏志倭人伝だよりかよ
文字ねンだわ…
34824/03/17(日)21:16:31 ID:v4qkl3dUNo.1168629278+
綺麗に残ってんな
34924/03/17(日)21:16:31 ID:x0I2aL/MNo.1168629280+
人骨いっぱい落ちてるんだな
閃いた
35024/03/17(日)21:16:33 ID:ZOAUIUh.No.1168629289+
浦島太郎の元ネタ人物も実在していたし
竜宮城の元ネタの場所も判明しているくらいだし
そろそろ邪馬台国も場所が特定されて良いハズ
35124/03/17(日)21:16:33 ID:4whkWTkkNo.1168629295+
long ago
35224/03/17(日)21:16:37 ID:8ECeWHQYNo.1168629337+
うへー痛そう
35324/03/17(日)21:16:38 ID:pbOBJJm6No.1168629340そうだねx5
>>>中国がもう三国志やってた時代だと思うとそりゃ土器作ってる日本は未開の蛮族に見えただろうなと思う
>>古代によく海渡れたなっていつも思う
>その未開の蛮族が縄文文化の時点で長野から北海道南部までの黒曜石交易を成立させてたし古代人は想像以上にアクティブで色々考えて移動してたように思える
ポリネシアとかの人たちすげえよな…
35424/03/17(日)21:16:38 ID:12g5i4tMNo.1168629341+
ぎえーっ
35524/03/17(日)21:16:40 ID:jbZOIv6oNo.1168629353+
痛そう
35624/03/17(日)21:16:41 ID:ZIyuNNq2No.1168629363そうだねx2
鳥取はその頃から虐げられてたのか…
35724/03/17(日)21:16:42 ID:MMUr8bSgNo.1168629365+
ぐえー!
35824/03/17(日)21:16:47 ID:E5f6GSiwNo.1168629393+
ケツに矢を受けてしまってな…
35924/03/17(日)21:16:49 ID:XEwm5gksNo.1168629409+
グサー
36024/03/17(日)21:16:50 ID:SwLb5DCUNo.1168629413+
ひいい
36124/03/17(日)21:16:50 ID:xJ263bA2No.1168629419+
骨盤に矢を受けてしまってな…
36224/03/17(日)21:16:51 ID:7QtEk8esNo.1168629425+
戦死者か
36324/03/17(日)21:16:52 ID:Ocrk2wWENo.1168629432+
金属使ってたんだね
36424/03/17(日)21:16:53 ID:ol0ZEKcUNo.1168629433+
※古代人の死体が映りました
36524/03/17(日)21:16:55 ID:NjQYdA0ANo.1168629449+
ひ、ひとごろし…
36624/03/17(日)21:16:57 ID:v4qkl3dUNo.1168629465+
そーらんだ
36724/03/17(日)21:16:58 ID:JpvNIiNANo.1168629470+
こうして見るとやっぱ九州か近畿だなあ
36824/03/17(日)21:16:59 ID:cGQBwMokNo.1168629482+
鉄か青銅かわからんが金属あったのか
36924/03/17(日)21:17:04 ID:ylxB0j.MNo.1168629530+
この頃ってまだ天皇はいない?
37024/03/17(日)21:17:06 ID:xgcXia5gNo.1168629535+
https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098602209
ドラマパート卑弥呼はこの漫画の卑弥呼を思い出す
37124/03/17(日)21:17:06 ID:5LW7wS92No.1168629538+
ヤーレン争乱
37224/03/17(日)21:17:13 ID:ruJDyFxINo.1168629588+
おやおやおや
37324/03/17(日)21:17:15 ID:ZIyuNNq2No.1168629611+
今じゃん
37424/03/17(日)21:17:17 ID:48JUQBUANo.1168629627+
長野あたりのだけ離れ過ぎてる
37524/03/17(日)21:17:21 ID:cZg9z1vsNo.1168629654+
>8Kカメラ使いたかっただけだろ
さすがに矢じり刺さってるのは使わなくてもよかったよな…
37624/03/17(日)21:17:24 ID:F/BEhx0ENo.1168629677そうだねx2
中国もそれで荒れてたしな…
37724/03/17(日)21:17:29 ID:yhdd9/ZsNo.1168629710そうだねx1
異常気象は戦争を起こす
37824/03/17(日)21:17:34 ID:JpvNIiNANo.1168629740+
まあ逆に起きてないとおかしいレベルでしょ
37924/03/17(日)21:17:34 ID:NjQYdA0ANo.1168629741+
てー
38024/03/17(日)21:17:36 ID:P/Ll/vdoNo.1168629755+
三国志時代はめちゃ寒かったらしいな
38124/03/17(日)21:17:36 ID:rg4H4HcMNo.1168629759+
>この頃ってまだ天皇はいない?
大王乱立時代
38224/03/17(日)21:17:41 ID:v4qkl3dUNo.1168629796+
脳天に突き刺さったか
38324/03/17(日)21:17:41 ID:81lDZ3.oNo.1168629797+
ぐえー
38424/03/17(日)21:17:44 ID:ZIyuNNq2No.1168629814そうだねx1
やはり農耕は悪…!!
38524/03/17(日)21:17:46 ID:XEwm5gksNo.1168629834+
タイムスクープハンター派遣して
38624/03/17(日)21:17:46 ID:ruJDyFxINo.1168629835+
再現動画力はいってんな
38724/03/17(日)21:17:47 ID:/ez.b4PwNo.1168629836+
銭が無いのが全部悪いんじゃ…
この時代の銭は食い物なんじゃ…
38824/03/17(日)21:17:52 ID:SwLb5DCUNo.1168629868そうだねx4
どこにも麒麟はいない…!
38924/03/17(日)21:17:53 ID:6z4LN3lcNo.1168629877+
弓矢っていつごろからあるんだろう
39024/03/17(日)21:17:54 ID:NjQYdA0ANo.1168629882+
通称ヤマレン
39124/03/17(日)21:17:55 ID:vY82KmGwNo.1168629888+
いやー乱世乱世
39224/03/17(日)21:17:55 ID:ol0ZEKcUNo.1168629889+
やっぱ弓だよなー
39324/03/17(日)21:17:57 ID:qa/Bqey.No.1168629897そうだねx1
>古代だと中国も日本も朝鮮も女系相続だったり女王がいたりと
>中世以降に比べるとかなり女性の権威が高いのよね
男が権力握るのが多いのは戦争が絡むから
39424/03/17(日)21:18:09 ID:KM0eK.KwNo.1168629987そうだねx1
倭国大乱?
39524/03/17(日)21:18:14 ID:5oBbM8DQNo.1168630017+
>銭が無いのが全部悪いんじゃ…
>この時代の銭は食い物なんじゃ…
古代人は歯が硬かったんだな…
39624/03/17(日)21:18:20 ID:cZg9z1vsNo.1168630054そうだねx2
乱世にプチ氷河期おすぎ!
39724/03/17(日)21:18:20 ID:6z4LN3lcNo.1168630055+
>どこにも麒麟はいない…!
明智さん千年以上前からいたのか…
39824/03/17(日)21:18:22 ID:yhdd9/ZsNo.1168630076+
九州から近畿まで全部邪馬台国連合なのか?
39924/03/17(日)21:18:22 ID:ZIyuNNq2No.1168630078+
そういう説あるんだ…
40024/03/17(日)21:18:23 ID:TUgKJHWQNo.1168630081+
七支刀はもっと後?
40124/03/17(日)21:18:24 ID:rg4H4HcMNo.1168630085+
関東人には関係ない歴史か
40224/03/17(日)21:18:28 ID:MMUr8bSgNo.1168630114+
当時で連合とか出来るかあ?
40324/03/17(日)21:18:31 ID:DUGjr7nYNo.1168630129+
>タイムスクープハンター派遣して
もう新作作らないのかな
40424/03/17(日)21:18:37 ID:b/MKEfi6No.1168630164そうだねx2
この〜国って邑みたいな単位なんだろうな
40524/03/17(日)21:18:38 ID:eV0NlmJkNo.1168630174+
そこまで考えられてたの?
40624/03/17(日)21:18:42 ID:YI2elrBkNo.1168630209+
日本海側は今のロシア辺りとも交易がされてたっぽいので古代から海運は人類文化の礎だったみたい
40724/03/17(日)21:18:45 ID:ZIyuNNq2No.1168630242+
アイドルだったのか卑弥呼
40824/03/17(日)21:18:50 ID:jbZOIv6oNo.1168630276+
お飾りだったってわけか
40924/03/17(日)21:18:50 ID:KM0eK.KwNo.1168630279+
今も祭り上げてるような…
41024/03/17(日)21:18:51 ID:E5f6GSiwNo.1168630286+
よくそんな共和制みたいなことやろうって思ったねー昔の人
41124/03/17(日)21:18:51 ID:pbOBJJm6No.1168630287+
卑弥呼を推しとしたファンクラブにしたのか
41224/03/17(日)21:18:56 ID:JJ7oJcQgNo.1168630322そうだねx1
    1710677936584.png-(9325 B)
9325 B
実際のところこれ何の形なんだろ
41324/03/17(日)21:18:56 ID:GbqEUydcNo.1168630326+
>関東人には関係ない歴史か
関東から以北どうなってたんだろう
41424/03/17(日)21:18:57 ID:ZOAUIUh.No.1168630328+
しかし…卑弥呼って本当に実在していたのだろうか
41524/03/17(日)21:18:59 ID:eiIBkCAANo.1168630347そうだねx4
>どこにも麒麟はいない…!
本家の中国がまさに乱世に向かう時代だからな…
41624/03/17(日)21:19:02 ID:8ECeWHQYNo.1168630374+
何がクニだよ
41724/03/17(日)21:19:03 ID:SwLb5DCUNo.1168630384+
そこから権力が一つに集中していくんだもんなぁ
41824/03/17(日)21:19:04 ID:VWrL6IkoNo.1168630386+
本当に〜?
本当に前方後円墳がシンボル〜?
41924/03/17(日)21:19:09 ID:ol0ZEKcUNo.1168630438+
紫衣の人めっちゃ目立つ
42024/03/17(日)21:19:12 ID:rY4r0p5wNo.1168630466+
アイドルを立てておけばまあ丸く収まるか…
42124/03/17(日)21:19:12 ID:UgVePWgYNo.1168630468そうだねx1
古代ギリシャみたいに都市国家連合してたってこと?
42224/03/17(日)21:19:13 ID:6z4LN3lcNo.1168630474+
>この〜国って邑みたいな単位なんだろうな
ちいさな環濠集落1つ1つが国って感じかなぁ
42324/03/17(日)21:19:13 ID:5oBbM8DQNo.1168630477そうだねx6
>実際のところこれ何の形なんだろ
マグネットパワーの入り口
42424/03/17(日)21:19:16 ID:ruJDyFxINo.1168630508そうだねx2
>実際のところこれ何の形なんだろ
鍵穴
42524/03/17(日)21:19:16 ID:yhdd9/ZsNo.1168630510+
卑弥呼議長
42624/03/17(日)21:19:17 ID:4whkWTkkNo.1168630515+
あくらつな
内紛
42724/03/17(日)21:19:18 ID:xJ263bA2No.1168630524+
>当時で連合とか出来るかあ?
むしろ全部支配する力がないなら緩やかな連合しかない
42824/03/17(日)21:19:19 ID:LPegucaYNo.1168630535+
織田真理!
42924/03/17(日)21:19:23 ID:YDs1JCEYNo.1168630564+
弟いたのか
43024/03/17(日)21:19:25 ID:ol0ZEKcUNo.1168630580+
恥をしりなさいッ!
43124/03/17(日)21:19:28 ID:GbqEUydcNo.1168630610+
>実際のところこれ何の形なんだろ
おぺに…スーパーマリオワールドの鍵穴!!
43224/03/17(日)21:19:29 ID:xjMOqOZoNo.1168630615+
一説には前方後円墳は卑弥呼の胸部から臀部までを表した物とされているらしいな
43324/03/17(日)21:19:29 ID:VWrL6IkoNo.1168630619+
>実際のところこれ何の形なんだろ
ちんぽ!!!!!
43424/03/17(日)21:19:30 ID:r2pZnVq.No.1168630633+
王と寝るのが仕事?
43524/03/17(日)21:19:31 ID:YI2elrBkNo.1168630639+
卑弥呼さま目力すげー
43624/03/17(日)21:19:32 ID:WMTMmPEENo.1168630645+
>本当に前方後円墳がシンボル〜?
説がありますとしか言ってないからセーフ!
43724/03/17(日)21:19:34 ID:KxV3.MMoNo.1168630662+
本当にみんなこんな髪型してたの?
43824/03/17(日)21:19:35 ID:ZmXbxfPcNo.1168630668+
>https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098602209
>ドラマパート卑弥呼はこの漫画の卑弥呼を思い出す
卑弥呼が朝鮮半島に上陸してるな今の最新の連載で
43924/03/17(日)21:19:35 ID:XEwm5gksNo.1168630669+
>実際のところこれ何の形なんだろ
異世界の入口
44024/03/17(日)21:19:35 ID:HyyHCr.ANo.1168630670+
人間ってよく戦争してるな…
44124/03/17(日)21:19:35 ID:ZOAUIUh.No.1168630678+
>実際のところこれ何の形なんだろ
分からないな…
ただ分かる事は
丸い部分は後とで
右側の台形部分が正面だってことかな
44224/03/17(日)21:19:36 ID:7QtEk8esNo.1168630686そうだねx1
>>関東人には関係ない歴史か
>関東から以北どうなってたんだろう
蝦夷とかアシタカの祖先みたいなのがいた
44324/03/17(日)21:19:44 ID:x0I2aL/MNo.1168630732+
鉄がないと剣士作れないからなあ
44424/03/17(日)21:19:48 ID:ggLzzfcgNo.1168630760+
倭国の夜明けぜよ
44524/03/17(日)21:19:48 ID:6z4LN3lcNo.1168630762そうだねx2
>実際のところこれ何の形なんだろ
マグネットパワーの噴出口だよ
44624/03/17(日)21:19:50 ID:F8b/Zx0cNo.1168630774+
なんだぁ…テメェ…?
44724/03/17(日)21:19:51 ID:JpvNIiNANo.1168630780+
なんやこいつ
敵か?
44824/03/17(日)21:19:54 ID:.bo6u3LgNo.1168630805+
ドラマ系じゃなくて演劇系の演技だからオーバーアクションに見えちまう……
44924/03/17(日)21:19:55 ID:ruJDyFxINo.1168630808+
>本当にみんなこんな髪型してたの?
してたの
45024/03/17(日)21:19:56 ID:zEFQp7M2No.1168630818+
卑弥呼いいよね…いい…
で結束したのかもしれん
45124/03/17(日)21:19:58 ID:ol0ZEKcUNo.1168630836+
その一言が卑弥呼の逆鱗に
45224/03/17(日)21:20:00 ID:rg4H4HcMNo.1168630852そうだねx1
>>当時で連合とか出来るかあ?
>むしろ全部支配する力がないなら緩やかな連合しかない
日本統一は秀吉まで待たないといけないね
45324/03/17(日)21:20:04 ID:XbptKTrcNo.1168630868+
このころ噴火あったんだっけか
45424/03/17(日)21:20:06 ID:TUgKJHWQNo.1168630888+
>九州から近畿まで全部邪馬台国連合なのか?
大和の大型古墳と相似形な古墳が各地にありまして…
45524/03/17(日)21:20:10 ID:48JUQBUANo.1168630909そうだねx1
>一説には前方後円墳は卑弥呼の胸部から臀部までを表した物とされているらしいな
ケツデカ!
45624/03/17(日)21:20:13 ID:ZIyuNNq2No.1168630933+
これしっかりプロット練って大河にしたらめちゃくちゃおもしろくない…?
45724/03/17(日)21:20:16 ID:/ez.b4PwNo.1168630954+
緩やかな連合体から強い王様が出てきて中央集権するっていうのがお決まりのパターン
45824/03/17(日)21:20:16 ID:JpvNIiNANo.1168630955+
いぬこく……
45924/03/17(日)21:20:28 ID:ylxB0j.MNo.1168631042+
男をまとめる
卑弥呼デカパイ説
46024/03/17(日)21:20:28 ID:8ECeWHQYNo.1168631044+
出たな蛮族
46124/03/17(日)21:20:29 ID:cZg9z1vsNo.1168631051そうだねx1
may国…長い争いになるだろう…
46224/03/17(日)21:20:29 ID:agiUnqdcNo.1168631054+
このお飾りが…(上位の女に押さえつけられるのたまらん…!!)
46324/03/17(日)21:20:31 ID:7QtEk8esNo.1168631066+
>>https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784098602209
>>ドラマパート卑弥呼はこの漫画の卑弥呼を思い出す
>卑弥呼が朝鮮半島に上陸してるな今の最新の連載で
神功皇后かな?
46424/03/17(日)21:20:31 ID:E5f6GSiwNo.1168631072+
BANZOKU!!
46524/03/17(日)21:20:31 ID:cGQBwMokNo.1168631074+
狗奴って酷い名前だな
46624/03/17(日)21:20:32 ID:ZOAUIUh.No.1168631076+
クナ国!
超強い蛮族連中
46724/03/17(日)21:20:32 ID:eiIBkCAANo.1168631083+
前方後円墳は丸部分が墓の本体で四角部分が玄関というか入口が巨大化したもの
だったはず
46824/03/17(日)21:20:39 ID:SwLb5DCUNo.1168631140+
わかるの!?
46924/03/17(日)21:20:40 ID:HyyHCr.ANo.1168631146+
宿敵とかいたんだ…
47024/03/17(日)21:20:41 ID:TUgKJHWQNo.1168631162+
宍戸開!
47124/03/17(日)21:20:42 ID:ruJDyFxINo.1168631179+
>これしっかりプロット練って大河にしたらめちゃくちゃおもしろくない…?
一番古いの飛鳥だったかな
大河じゃないけど
47224/03/17(日)21:20:45 ID:YI2elrBkNo.1168631196+
愛知なの!?
47324/03/17(日)21:20:48 ID:VWrL6IkoNo.1168631217そうだねx1
>鉄がないと剣士作れないからなあ
Civ脳やめろ
47424/03/17(日)21:20:50 ID:lde.5.w.No.1168631230+
ヨガ風のポーズで座ってるのじわじわくる
47524/03/17(日)21:20:53 ID:rY4r0p5wNo.1168631257+
まーた名古屋か
47624/03/17(日)21:20:54 ID:NjQYdA0ANo.1168631271+
前なのか後ろなのかハッキリしろ
47724/03/17(日)21:20:55 ID:rg4H4HcMNo.1168631282+
前も後ろも四角!
47824/03/17(日)21:20:56 ID:XHTPY/asNo.1168631298+
最初は男の王を立てたけど乱が納まらなかったから女に変えたって魏志倭人伝に書いてるんだよね
47924/03/17(日)21:20:58 ID:yhdd9/ZsNo.1168631317+
両方四角いのはわんこ国なのか
48024/03/17(日)21:21:01 ID:pbOBJJm6No.1168631344+
お前が円ならこっちは方だ!
48124/03/17(日)21:21:03 ID:vY82KmGwNo.1168631362そうだねx1
>may国…長い争いになるだろう…
人口差で瞬殺されそうだぜ!
48224/03/17(日)21:21:05 ID:xJ263bA2No.1168631380+
方と方
48324/03/17(日)21:21:07 ID:YI2elrBkNo.1168631395+
想像以上に広かった
48424/03/17(日)21:21:09 ID:WMTMmPEENo.1168631407そうだねx1
>日本統一は秀吉まで待たないといけないね
日本史の区分だと一元化した権力が存在したらもう近世だからね
48524/03/17(日)21:21:09 ID:v4qkl3dUNo.1168631408+
東西対決
48624/03/17(日)21:21:10 ID:4xFgDgTENo.1168631412+
前方なのか後方なのか
48724/03/17(日)21:21:11 ID:ol0ZEKcUNo.1168631419+
これはピラミッド…つまり敵はインドじん!
48824/03/17(日)21:21:12 ID:JpvNIiNANo.1168631427+
火の鳥太陽編の犬頭って狗奴国のやつだっけ?
48924/03/17(日)21:21:13 ID:E5f6GSiwNo.1168631436+
馬VS犬だったんだ
49024/03/17(日)21:21:13 ID:5oBbM8DQNo.1168631441そうだねx2
>これしっかりプロット練って大河にしたらめちゃくちゃおもしろくない…?
困ったことに大河ドラマにするとそれが事実だと思ってしまう人はわりといるから
どこにあったかで揉めるようなものは扱わない方がいいんだ
49124/03/17(日)21:21:16 ID:GbqEUydcNo.1168631469+
あれ以外とあるな…?
49224/03/17(日)21:21:20 ID:YDs1JCEYNo.1168631507+
古文の形で流派が
49324/03/17(日)21:21:23 ID:XbptKTrcNo.1168631525+
蝦夷かな
49424/03/17(日)21:21:24 ID:R1wc9.T.No.1168631536+
東だったのか
西のイメージだったな
49524/03/17(日)21:21:24 ID:zEFQp7M2No.1168631544+
>このお飾りが…(上位の女に押さえつけられるのたまらん…!!)
さすが最高神が女な国だぜ…
49624/03/17(日)21:21:25 ID:rg4H4HcMNo.1168631554+
関東はこっちか!
49724/03/17(日)21:21:26 ID:ZIyuNNq2No.1168631555+
たしか名古屋国際会議場の近くに前方後円墳もあったよね?
東海地方が前線だったのかな
49824/03/17(日)21:21:29 ID:b/MKEfi6No.1168631575+
>日本海側は今のロシア辺りとも交易がされてたっぽいので古代から海運は人類文化の礎だったみたい
鉄道できるまでは海運じゃないとまともに輸送できないから
49924/03/17(日)21:21:31 ID:MMUr8bSgNo.1168631591+
そんなデカい範囲なの?
50024/03/17(日)21:21:37 ID:81lDZ3.oNo.1168631643+
仁鶴さんがいれば丸く収めてくれるのに…
50124/03/17(日)21:21:43 ID:jRU4aYacNo.1168631695そうだねx5
>狗奴って酷い名前だな
まあ蔑称として付けた名前だろうしね
50224/03/17(日)21:21:43 ID:SwLb5DCUNo.1168631700+
ここら辺の時代がもっと分かるようになったらドラマ映えしそう
50324/03/17(日)21:21:45 ID:YDs1JCEYNo.1168631712+
ドキドキ
50424/03/17(日)21:21:48 ID:v4qkl3dUNo.1168631739+
ドキドキしますな
50524/03/17(日)21:21:52 ID:/ez.b4PwNo.1168631779+
前方とか後方とか言っとるが
前と後ろはどういう基準で決まってんの?
50624/03/17(日)21:21:53 ID:UgVePWgYNo.1168631780+
こんな昔から西と東で争ってたんかい!
50724/03/17(日)21:21:53 ID:JpvNIiNANo.1168631783+
きゃああ
50824/03/17(日)21:21:53 ID:eNaFFesUNo.1168631785+
土器にドキドキしますな
50924/03/17(日)21:21:55 ID:9NDjxRkYNo.1168631805+
>これしっかりプロット練って大河にしたらめちゃくちゃおもしろくない…?
ほぼほぼ推測の話になるからどうだろう
今までの大河も大概ファンタジーだったけどガチのファンタジーの話になるしなんなら少し神話にも触れちゃうような話になるし政治的な部分も含めて作りにくいと思う
51024/03/17(日)21:21:56 ID:u/sn.WYkNo.1168631808そうだねx3
>狗奴って酷い名前だな
ちうごくじんは自国以外の民族には悪い漢字をあてる
邪馬台国も邪があるし卑弥呼(姫巫女)もひどいでしょ
51124/03/17(日)21:21:57 ID:Rt7W5g52No.1168631816+
>これしっかりプロット練って大河にしたらめちゃくちゃおもしろくない…?
セットが無い
衣装も無い
51224/03/17(日)21:21:57 ID:E5f6GSiwNo.1168631819+
オ、ナイスデザイン
51324/03/17(日)21:21:57 ID:cZg9z1vsNo.1168631820+
赤が鮮やかな土器でドキっとしてしまいますな!
51424/03/17(日)21:22:00 ID:MMUr8bSgNo.1168631835+
狗奴国って九州のイメージあったわ
ヤマトタケルのせいか
51524/03/17(日)21:22:01 ID:ZmXbxfPcNo.1168631848+
土器土器してきた!
51624/03/17(日)21:22:02 ID:rg4H4HcMNo.1168631856+
顔に入れ墨とかアイヌっぽい
51724/03/17(日)21:22:05 ID:ZOAUIUh.No.1168631870+
現代人が思っている以上に卑弥呼時代は先進的な時代だったかもな
51824/03/17(日)21:22:06 ID:WMTMmPEENo.1168631884+
古代人なんか赤色に塗るの大好きだよね
51924/03/17(日)21:22:07 ID:yhdd9/ZsNo.1168631896+
ヒミココ!?
52024/03/17(日)21:22:12 ID:zEFQp7M2No.1168631935そうだねx1
似たような名前しやがって
52124/03/17(日)21:22:13 ID:r2pZnVq.No.1168631945そうだねx1
名前がややこしいんじゃ!
52224/03/17(日)21:22:16 ID:7QtEk8esNo.1168631961+
パクリみたいな名前だな
52324/03/17(日)21:22:18 ID:pzjGdqhQNo.1168631982+
ユクゾー
52424/03/17(日)21:22:19 ID:MSQOEV3QNo.1168631989+
ヒミコvsヒミココ
52524/03/17(日)21:22:19 ID:RF1v0p3YNo.1168631990+
そんなキレイに西対東の争いになる!?
52624/03/17(日)21:22:19 ID:VWrL6IkoNo.1168631999+
弥生土器のイメージ覆るな
この紋様や絵付けは…
52724/03/17(日)21:22:21 ID:NjQYdA0ANo.1168632011+
騒乱してきた
52824/03/17(日)21:22:21 ID:cZg9z1vsNo.1168632012+
シシドVS宍戸
52924/03/17(日)21:22:21 ID:cGQBwMokNo.1168632014+
卑弥呼のパチモンみたいな名前…
53024/03/17(日)21:22:22 ID:8ECeWHQYNo.1168632016+
※イメージ映像です
53124/03/17(日)21:22:23 ID:4xFgDgTENo.1168632022+
ピンクアーマー
53224/03/17(日)21:22:23 ID:v4qkl3dUNo.1168632026+
南極
53324/03/17(日)21:22:23 ID:LPegucaYNo.1168632031+
これがクコチヒコちゃんですか
53424/03/17(日)21:22:24 ID:vzzfpkrcNo.1168632033+
しりあがり寿の土器土器縄文先生って漫画あったな…
53524/03/17(日)21:22:32 ID:EL6ril62No.1168632090+
何そのランドセル
53624/03/17(日)21:22:32 ID:JpvNIiNANo.1168632091+
絶対こんな鉄剣じゃなくて銅剣だよ
53724/03/17(日)21:22:33 ID:DUGjr7nYNo.1168632102+
>これしっかりプロット練って大河にしたらめちゃくちゃおもしろくない…?
ちょっと前に昔放送したらしきもっくんが聖徳太子のドラマやってたけどお金めっちゃかかりそう
53824/03/17(日)21:22:34 ID:5oBbM8DQNo.1168632116+
乱世の亡霊が
53924/03/17(日)21:22:35 ID:rg4H4HcMNo.1168632119+
>>狗奴って酷い名前だな
>ちうごくじんは自国以外の民族には悪い漢字をあてる
>邪馬台国も邪があるし卑弥呼(姫巫女)もひどいでしょ
倭もちっさって意味だしな
54024/03/17(日)21:22:42 ID:pbOBJJm6No.1168632163+
>古代人なんか赤色に塗るの大好きだよね
血を見るのが身近にあったからなのかな?
54124/03/17(日)21:22:50 ID:6z4LN3lcNo.1168632214+
倭人の成人男子は皆黥面って中国の史書には書いてあるけど
いつ頃から日本では刺青が罪人や無頼者のシンボルになったんだろう
54224/03/17(日)21:22:51 ID:YDs1JCEYNo.1168632223+
この再現?ドラマ面白い
54324/03/17(日)21:22:52 ID:eiIBkCAANo.1168632231+
ヒミコの進化したポケモンみたいなヒミココ
54424/03/17(日)21:22:58 ID:zLO4eVkkNo.1168632269+
今どこの地が邪馬台国説有力なの?
54524/03/17(日)21:23:01 ID:KxV3.MMoNo.1168632281+
こいつにチュートリアルされると不安おぼえる
54624/03/17(日)21:23:04 ID:ruJDyFxINo.1168632304+
3Dプリンタ使えるようになったからか最近小道具のクォリティあがってるな
54724/03/17(日)21:23:05 ID:kQ8m8PEsNo.1168632309そうだねx2
ダニエル!
54824/03/17(日)21:23:06 ID:yhdd9/ZsNo.1168632324そうだねx1
(近畿説)
54924/03/17(日)21:23:08 ID:R1wc9.T.No.1168632345+
昔は九州に狗奴国あるのが定説だったよね多分
55024/03/17(日)21:23:17 ID:44IE2eIANo.1168632399+
えー組み合わさってる?
55124/03/17(日)21:23:19 ID:d6eTx7hoNo.1168632419+
何そのピンク鎧
55224/03/17(日)21:23:22 ID:5LW7wS92No.1168632444+
!?
55324/03/17(日)21:23:23 ID:JpvNIiNANo.1168632447+
!?
55424/03/17(日)21:23:23 ID:MMUr8bSgNo.1168632453+
スゥー
55524/03/17(日)21:23:23 ID:ol0ZEKcUNo.1168632455+
どうした急に
55624/03/17(日)21:23:23 ID:8ECeWHQYNo.1168632459+
GN卑弥呼
55724/03/17(日)21:23:24 ID:yhdd9/ZsNo.1168632462+
東西の民族対立が
55824/03/17(日)21:23:26 ID:cZg9z1vsNo.1168632474+
GN卑弥呼
55924/03/17(日)21:23:27 ID:xJ263bA2No.1168632479+
>絶対こんな鉄剣じゃなくて銅剣だよ
日本に青銅時代はなかったんじゃないっけ
56024/03/17(日)21:23:28 ID:F/BEhx0ENo.1168632485+
なんか出た
56124/03/17(日)21:23:29 ID:IHXgLBX2No.1168632495+
何何の何!?
56224/03/17(日)21:23:29 ID:ylxB0j.MNo.1168632496+
卑弥呼の赤備え
56324/03/17(日)21:23:29 ID:vY82KmGwNo.1168632499+
東国の蛮族どもが…!
56424/03/17(日)21:23:29 ID:omfhFN2sNo.1168632501+
なんなのこの図書館…
56524/03/17(日)21:23:32 ID:ZOAUIUh.No.1168632523+
やっぱ邪馬台国は九州やろなぁ
56624/03/17(日)21:23:38 ID:eV0NlmJkNo.1168632567そうだねx1
今のいる?
56724/03/17(日)21:23:39 ID:TPzdYNnMNo.1168632580そうだねx3
>この再現?ドラマ面白い
古代日本ドラマ化するのってまず無いから結構貴重だしな
56824/03/17(日)21:23:41 ID:v4qkl3dUNo.1168632593+
ソリッドビジョン
56924/03/17(日)21:23:43 ID:u/sn.WYkNo.1168632609+
なにこの面白演出
57024/03/17(日)21:23:44 ID:kay89MbYNo.1168632621+
茶番
57124/03/17(日)21:23:45 ID:jLmxjMTkNo.1168632629+
見えるんだな
57224/03/17(日)21:23:46 ID:x0I2aL/MNo.1168632638+
古墳の前がこっちってどうやってわかったんだろう
57324/03/17(日)21:23:51 ID:oeqSHL3UNo.1168632673そうだねx1
何でもかんでも魏志倭人伝だな
57424/03/17(日)21:23:53 ID:CPKWfFjcNo.1168632691そうだねx1
>前方とか後方とか言っとるが
>前と後ろはどういう基準で決まってんの?
江戸時代の人が前方後円墳を牛車に見立てて後ろを円と考えて便宜的に決めただけだから細かく考えなくていい
57524/03/17(日)21:23:53 ID:ol0ZEKcUNo.1168632692そうだねx1
これしかソースがない…
57624/03/17(日)21:23:55 ID:EL6ril62No.1168632704+
この研究室やべーやつしかいねえな
57724/03/17(日)21:23:56 ID:LPegucaYNo.1168632719+
魏のマブダチ
57824/03/17(日)21:23:59 ID:YDs1JCEYNo.1168632744+
そうそう
57924/03/17(日)21:24:00 ID:VWrL6IkoNo.1168632754そうだねx1
手がかりというか
それしか文献がないと言うか…
58024/03/17(日)21:24:06 ID:QoTvyijYNo.1168632797そうだねx2
魏志倭人伝頼りすぎる…
58124/03/17(日)21:24:07 ID:YI2elrBkNo.1168632811+
魏の皇帝ってだれ?
58224/03/17(日)21:24:09 ID:u/sn.WYkNo.1168632829そうだねx4
>何でもかんでも魏志倭人伝だな
他に文字資料がほぼない!
58324/03/17(日)21:24:10 ID:6z4LN3lcNo.1168632840+
>>狗奴って酷い名前だな
>ちうごくじんは自国以外の民族には悪い漢字をあてる
>邪馬台国も邪があるし卑弥呼(姫巫女)もひどいでしょ
東も匈奴だの鮮卑だの名づけられるしな
58424/03/17(日)21:24:11 ID:5oBbM8DQNo.1168632842+
>何でもかんでも魏志倭人伝だな
それしかないからね…
58524/03/17(日)21:24:11 ID:JpvNIiNANo.1168632846+
>日本に青銅時代はなかったんじゃないっけ
まじ?すまんこ
58624/03/17(日)21:24:14 ID:ZIyuNNq2No.1168632863+
ここまで古いと史料が魏志倭人伝一つだけだろうし研究大変そう…
58724/03/17(日)21:24:19 ID:eV0NlmJkNo.1168632905+
>昔は九州に狗奴国あるのが定説だったよね多分
今は東海から東北ってかなりデカくない?
58824/03/17(日)21:24:23 ID:yhdd9/ZsNo.1168632928そうだねx2
うちらにはバックに中国ついてっから!
58924/03/17(日)21:24:26 ID:vzzfpkrcNo.1168632944+
書き込みをした人によって削除されました
59024/03/17(日)21:24:27 ID:xBw4fig2No.1168632954+
卑弥呼は倭国大乱の末立てられたヤマト王権の祖でイザナミ
壱与がアマテラスとして古事記日本書紀で神格化され九州から東へ勢力圏を拡大していったのが神武東征となったのではないか?って今考えた
59124/03/17(日)21:24:33 ID:eiIBkCAANo.1168632991+
>倭人の成人男子は皆黥面って中国の史書には書いてあるけど
>いつ頃から日本では刺青が罪人や無頼者のシンボルになったんだろう
中国的モラルでは体に傷をつけるのは忌まれるからそれが上流から中流に広まって止めたときかなあ
59224/03/17(日)21:24:37 ID:sfVHkRHMNo.1168633010+
倍返しだ!
59324/03/17(日)21:24:39 ID:x0I2aL/MNo.1168633032+
日本が自分とこで乞食とかまとめるのはもっとあとなの?
59424/03/17(日)21:24:49 ID:vY82KmGwNo.1168633096+
魏志倭人伝がどこまでファンタジーかわからないけど
一部魏側の資料と合致するとこがあるのがでかい
59524/03/17(日)21:24:57 ID:MMUr8bSgNo.1168633156+
黄巾の乱から逃げてきたやつ?
59624/03/17(日)21:25:02 ID:5oBbM8DQNo.1168633191+
>魏の皇帝ってだれ?
曹叡
59724/03/17(日)21:25:07 ID:KxV3.MMoNo.1168633233+
たしか畑から金印みつかったんだろ
素直に考えてそこが邪馬台国で決まりだろ
59824/03/17(日)21:25:10 ID:ZIyuNNq2No.1168633246+
縄文人はなんなの…、
59924/03/17(日)21:25:11 ID:eV0NlmJkNo.1168633253そうだねx2
>日本が自分とこで乞食とかまとめるのはもっとあとなの?
わかんにゃい
乙巳の変でどっかの馬鹿が全部燃やしちゃったからなんもわかんにゃい
60024/03/17(日)21:25:14 ID:WhOG5vNgNo.1168633271+
>>邪馬台国も邪があるし卑弥呼(姫巫女)もひどいでしょ
>東も匈奴だの鮮卑だの名づけられるしな
なんなら朝鮮も実りの少ない土地って意味じゃなかったっけ
60124/03/17(日)21:25:17 ID:TUgKJHWQNo.1168633294そうだねx6
    1710678317085.png-(14344 B)
14344 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
60224/03/17(日)21:25:20 ID:rY4r0p5wNo.1168633317+
いわゆるやよい系?
60324/03/17(日)21:25:20 ID:VWrL6IkoNo.1168633318そうだねx1
>魏の皇帝ってだれ?
239年の時点だと曹叡が亡くなり曹芳が即位してる
60424/03/17(日)21:25:21 ID:4xFgDgTENo.1168633323+
縄文遠いな!
60524/03/17(日)21:25:24 ID:xJ263bA2No.1168633342そうだねx3
>たしか畑から金印みつかったんだろ
>素直に考えてそこが邪馬台国で決まりだろ
それ奴国
60624/03/17(日)21:25:24 ID:YDs1JCEYNo.1168633345+
そこまで分析されてるのかー
60724/03/17(日)21:25:24 ID:XbptKTrcNo.1168633347+
なそ
にん
60824/03/17(日)21:25:25 ID:JJ7oJcQgNo.1168633352そうだねx1
縄文人どっからきたの…
60924/03/17(日)21:25:27 ID:yhdd9/ZsNo.1168633372+
中国人ハーフ!
61024/03/17(日)21:25:28 ID:6Wv0L8QQNo.1168633376+
遠いな縄文人
61124/03/17(日)21:25:29 ID:pzjGdqhQNo.1168633381+
出たなハプログループ
61224/03/17(日)21:25:29 ID:ZF0uF0EQNo.1168633384+
弥生人の脳で有名なあおやかみじろう
61324/03/17(日)21:25:30 ID:paZpYRFgNo.1168633388+
文字が無かった時代だけど
中国に送られた使者は漢字が分かるの?
61424/03/17(日)21:25:30 ID:E5f6GSiwNo.1168633391+
深くつながるってそういう……
61524/03/17(日)21:25:30 ID:F/BEhx0ENo.1168633392+
なそ
にん
61624/03/17(日)21:25:35 ID:4whkWTkkNo.1168633419+
外れ値だな縄文
61724/03/17(日)21:25:37 ID:48JUQBUANo.1168633441+
縄文人がマジで遠すぎる謎
61824/03/17(日)21:25:38 ID:mpbivzBkNo.1168633446+
野蛮人と!!!!!!!
61924/03/17(日)21:25:41 ID:WMTMmPEENo.1168633463+
>今は東海から東北ってかなりデカくない?
狗奴国の位置は邪馬台国の南なので
邪馬台国北海道説が有力になってしまう
62024/03/17(日)21:25:42 ID:81lDZ3.oNo.1168633471+
ペットならミックスいわなあかんやつや
62124/03/17(日)21:25:47 ID:cZg9z1vsNo.1168633497+
やっぱりスリキンだったか
62224/03/17(日)21:25:49 ID:LPegucaYNo.1168633516そうだねx3
>魏の皇帝ってだれ?
曹叡くん
62324/03/17(日)21:25:50 ID:P/Ll/vdoNo.1168633522+
やはり徐福は日本に来ていたんだ!
62424/03/17(日)21:25:51 ID:AqBi8mPYNo.1168633537+
移民があったのか
62524/03/17(日)21:25:52 ID:ol0ZEKcUNo.1168633555+
島国なのに結構流入してるんだ
62624/03/17(日)21:25:54 ID:F/BEhx0ENo.1168633565そうだねx1
まぁ海越えて逃げてくるやつもそりゃいるよね
62724/03/17(日)21:25:54 ID:F7gvoSpENo.1168633566+
三國無双!
62824/03/17(日)21:26:03 ID:SwLb5DCUNo.1168633631+
三國無双やってた時代か
62924/03/17(日)21:26:05 ID:b/MKEfi6No.1168633633そうだねx1
>>たしか畑から金印みつかったんだろ
>>素直に考えてそこが邪馬台国で決まりだろ
>それ奴国
邪馬台国よりもう少し昔のやつやな
63024/03/17(日)21:26:06 ID:6z4LN3lcNo.1168633635+
>江戸時代の人が前方後円墳を牛車に見立てて後ろを円と考えて便宜的に決めただけだから細かく考えなくていい
世界的に見てもこんだけ大規模な墳墓なのに方角に無頓着なのかなり珍しいからな
近くの前方後円墳同士でも向いてる方向が違うとかザラにあるし
63124/03/17(日)21:26:07 ID:YDs1JCEYNo.1168633643+
学校の歴史の授業では数分で済ました三国志
63224/03/17(日)21:26:08 ID:eDTr/ZDwNo.1168633645+
ちょうど三国志の頃か
63324/03/17(日)21:26:09 ID:7QtEk8esNo.1168633654そうだねx1
渡来人ってやっぱり難民だったんだな…
63424/03/17(日)21:26:09 ID:E5f6GSiwNo.1168633659+
長坂?
63524/03/17(日)21:26:09 ID:r2pZnVq.No.1168633661+
そりゃ難民でるよな…
63624/03/17(日)21:26:10 ID:agiUnqdcNo.1168633672+
こんな成り立ちなのに近年の日本人は相の子に心無い言葉を吐くという…
63724/03/17(日)21:26:11 ID:eV0NlmJkNo.1168633679+
日中交流史とかニッチ過ぎないか?
63824/03/17(日)21:26:13 ID:F8b/Zx0cNo.1168633699+
ほーらいほーらい
63924/03/17(日)21:26:14 ID:cGQBwMokNo.1168633719+
三国志の時代って中国史全体を通してもめっちゃ人口減った時期なんだっけ
64024/03/17(日)21:26:15 ID:ZOAUIUh.No.1168633725そうだねx4
蓬莱は…日本だった…!?
64124/03/17(日)21:26:16 ID:pbOBJJm6No.1168633735そうだねx1
日本に逃れられてもまた戦乱に巻き込まれるのか…
64224/03/17(日)21:26:17 ID:vY82KmGwNo.1168633737+
>文字が無かった時代だけど
>中国に送られた使者は漢字が分かるの?
今より死ぬほど少ないだろうけど翻訳者とかバイリンガルとかはいるだろう
64324/03/17(日)21:26:19 ID:MMUr8bSgNo.1168633748そうだねx2
まあ西も北も騎馬民族だし南はジャングルだからな
64424/03/17(日)21:26:19 ID:5oBbM8DQNo.1168633750+
徐福ちゃんのやつ
64524/03/17(日)21:26:19 ID:rY4r0p5wNo.1168633753+
日本は551だったのか…
64624/03/17(日)21:26:20 ID:xJ263bA2No.1168633761そうだねx2
逢来とか扶桑とか
64724/03/17(日)21:26:20 ID:48JUQBUANo.1168633766そうだねx1
>>魏の皇帝ってだれ?
>239年の時点だと曹叡が亡くなり曹芳が即位してる
そろそろ終わるな
64824/03/17(日)21:26:21 ID:JDr3qB0YNo.1168633767+
蓬莱島
64924/03/17(日)21:26:24 ID:izm5uYtQNo.1168633797+
>島国なのに結構流入してるんだ
まあ現代でも難民が海渡ってヨーロッパ行ってるし
65024/03/17(日)21:26:25 ID:6Wv0L8QQNo.1168633807そうだねx1
551の あるときー
65124/03/17(日)21:26:26 ID:vKs.ueIkNo.1168633815そうだねx2
>やはり徐福は日本に来ていたんだ!
徐福上陸しすぎ!
65224/03/17(日)21:26:28 ID:oeqSHL3UNo.1168633825+
亡命じゃん
65324/03/17(日)21:26:29 ID:Rt7W5g52No.1168633829そうだねx1
肉まん買いに来たのです
65424/03/17(日)21:26:36 ID:yhdd9/ZsNo.1168633880そうだねx1
>縄文人どっからきたの…
まだ日本が大陸と地続きの時代に来たからな…
65524/03/17(日)21:26:41 ID:/ez.b4PwNo.1168633922そうだねx1
蓬莱だったりジパングだったり
隣の芝になりがちだなここは
65624/03/17(日)21:26:50 ID:7QtEk8esNo.1168633979+
>蓬莱は…日本だった…!?
徐福来たな…
65724/03/17(日)21:26:53 ID:R1wc9.T.No.1168634006+
朝鮮から九州まで近いしな
65824/03/17(日)21:26:57 ID:jRU4aYacNo.1168634027そうだねx3
>島国なのに結構流入してるんだ
まあ流入できる距離じゃないとそもそも石器時代以前に人類が日本列島に到達できないからね
65924/03/17(日)21:26:57 ID:ZIyuNNq2No.1168634029+
つえー!
66024/03/17(日)21:26:58 ID:YM6d3zwsNo.1168634033そうだねx1
平安の頃の日本語ってほぼ当時の中国語と似たような発音だったみたいだしな
66124/03/17(日)21:27:00 ID:JpvNIiNANo.1168634052+
石から一気に鉄時代になったのか!
66224/03/17(日)21:27:02 ID:7MzoqLrYNo.1168634071+
面白そうな実験
66324/03/17(日)21:27:03 ID:zLO4eVkkNo.1168634076そうだねx1
どうでも良いけどシシドカフカは一時期前髪上げてたけどやっぱり今の前髪ぱっつんが一番良いな
66424/03/17(日)21:27:05 ID:mpbivzBkNo.1168634088+
ヒッ
66524/03/17(日)21:27:06 ID:JJ7oJcQgNo.1168634095+
船を作って海を渡って逃げられるのはそれなりに上位の人間なんじゃなかろうかしら
今で言ったらプライベートジェットで亡命とかだよね?
66624/03/17(日)21:27:10 ID:izm5uYtQNo.1168634121+
鉄と青銅が同時にもたらされたせいで
日本は青銅の時代がないんだよね…
66724/03/17(日)21:27:11 ID:XbptKTrcNo.1168634123そうだねx1
石弱いな…
66824/03/17(日)21:27:11 ID:F8b/Zx0cNo.1168634124+
縄文最新版武器
66924/03/17(日)21:27:11 ID:YI2elrBkNo.1168634128+
大陸の戦乱から逃れてめっちゃ人が来てたのかな
67024/03/17(日)21:27:12 ID:u/sn.WYkNo.1168634133+
徐福はSAGAにやって来た…!?
67124/03/17(日)21:27:12 ID:6z4LN3lcNo.1168634136+
徐福は太平洋横断してメキシコで覇者になったよ
67224/03/17(日)21:27:16 ID:v4qkl3dUNo.1168634166+
革命だ
67324/03/17(日)21:27:17 ID:cZg9z1vsNo.1168634171そうだねx1
三国志の初期に出てくるモブ武将が俺らの先祖ってのもワンチャンある
67424/03/17(日)21:27:19 ID:pbOBJJm6No.1168634190そうだねx1
やっぱ強えぜ…鉄!
67524/03/17(日)21:27:19 ID:CPKWfFjcNo.1168634192そうだねx1
>縄文人どっからきたの…
三万年くらい前の東アジア沿岸部
近い人々が今も東南アジアに少数残ってるって以前やってた
67624/03/17(日)21:27:20 ID:9NDjxRkYNo.1168634203+
鉄はマジで死ぬよ
石はギリギリ痛いかなーですんだけどさ
67724/03/17(日)21:27:20 ID:VWrL6IkoNo.1168634204+
石だと分かりやすく砕けるな
67824/03/17(日)21:27:21 ID:YDs1JCEYNo.1168634210+
南蛮トライ
67924/03/17(日)21:27:22 ID:ZIyuNNq2No.1168634218+
おいしいですよね
蓬莱泉
68024/03/17(日)21:27:22 ID:yhdd9/ZsNo.1168634223+
金属兵器パワー!
68124/03/17(日)21:27:26 ID:XHTPY/asNo.1168634238+
>朝鮮から九州まで近いしな
ゴムボートで渡れるくらいだしね
68224/03/17(日)21:27:26 ID:5oBbM8DQNo.1168634240そうだねx1
>石から一気に鉄時代になったのか!
文明ツリーが…おかしい…
石→鉄
68324/03/17(日)21:27:28 ID:NjQYdA0ANo.1168634251そうだねx1
鉄と銃と病原菌
68424/03/17(日)21:27:30 ID:81lDZ3.oNo.1168634269+
コーエーテクモは邪馬台国無双を作ろう
68524/03/17(日)21:27:31 ID:JpvNIiNANo.1168634275+
鉄輪の逸話とかやっぱここらへんなのかな
68624/03/17(日)21:27:31 ID:OBm3vSd2No.1168634277+
中国から追放されたので東の果てで無双します
68724/03/17(日)21:27:32 ID:xBw4fig2No.1168634286そうだねx2
俺は中国難民だが鉄器の知識で無双する
68824/03/17(日)21:27:38 ID:AqBi8mPYNo.1168634322+
大陸人東に夢見るの好きすぎる
68924/03/17(日)21:27:40 ID:x0I2aL/MNo.1168634329+
このときは鋳鉄?
やり方も伝わったのか
69024/03/17(日)21:27:41 ID:paZpYRFgNo.1168634341+
>今より死ぬほど少ないだろうけど翻訳者とかバイリンガルとかはいるだろう
その人が日本史書き残してくれたら良かったのに
69124/03/17(日)21:27:43 ID:F/BEhx0ENo.1168634360そうだねx3
徐福はもっと前の人だよ!
69224/03/17(日)21:27:44 ID:WhOG5vNgNo.1168634369そうだねx1
>蓬莱だったりジパングだったり
>隣の芝になりがちだなここは
海の向こうに楽園が有るってのはよくあるお伽噺(詐欺のネタ)だからな
69324/03/17(日)21:27:45 ID:ol0ZEKcUNo.1168634384+
矢軸がまっすぐすぎる…
69424/03/17(日)21:27:46 ID:vzzfpkrcNo.1168634386+
東南アジアから沖縄経由で来た説あったり縄文人のルーツも面白いよね
69524/03/17(日)21:27:48 ID:CsACr33INo.1168634406+
石器なんかダセーよなあ!帰って鉄器作ろうぜー!
69624/03/17(日)21:27:51 ID:zwxVBUuQNo.1168634428+
ヅラすぎる
69724/03/17(日)21:27:54 ID:6z4LN3lcNo.1168634446+
>>朝鮮から九州まで近いしな
>ゴムボートで渡れるくらいだしね
対馬からだと朝鮮半島目視できる距離だからな…
69824/03/17(日)21:27:56 ID:E5f6GSiwNo.1168634463そうだねx1
お飾りにしたのはおめーらだろ!!
69924/03/17(日)21:27:57 ID:h0u3v5L6No.1168634466+
青銅器時代がほぼなかったと聞いたことがあるな
70024/03/17(日)21:27:58 ID:SwLb5DCUNo.1168634480そうだねx2
>コーエーテクモは邪馬台国無双を作ろう
無双OROCHIじゃねーか!
70124/03/17(日)21:27:59 ID:RF1v0p3YNo.1168634489そうだねx2
>平安の頃の日本語ってほぼ当時の中国語と似たような発音だったみたいだしな
それは単に漢字をそのまま発音してただけでは?
70224/03/17(日)21:28:00 ID:cZg9z1vsNo.1168634501そうだねx1
ワシはもう嫌じゃ…
70324/03/17(日)21:28:05 ID:kay89MbYNo.1168634532+
KONOZAMA
70424/03/17(日)21:28:06 ID:8ECeWHQYNo.1168634541+
(どうしよ…)
70524/03/17(日)21:28:06 ID:jbZOIv6oNo.1168634543そうだねx3
どうする卑弥呼
70624/03/17(日)21:28:09 ID:rg4H4HcMNo.1168634559+
>>石から一気に鉄時代になったのか!
>文明ツリーが…おかしい…
>石→鉄
のろしからスマホになるようなもんだ
70724/03/17(日)21:28:16 ID:7MzoqLrYNo.1168634610+
むっ!
70824/03/17(日)21:28:17 ID:HyyHCr.ANo.1168634613そうだねx1
卑弥呼のせいにされても…
70924/03/17(日)21:28:20 ID:Yig1Ro8INo.1168634644+
責任をとるならわかってるよなあ?
71024/03/17(日)21:28:23 ID:JpvNIiNANo.1168634657+
縄文人の血が濃い人は二重が多くて弥生人は一重が多いとかあれほんとなのかな
71124/03/17(日)21:28:23 ID:YI2elrBkNo.1168634659そうだねx1
>>縄文人どっからきたの…
>三万年くらい前の東アジア沿岸部
>近い人々が今も東南アジアに少数残ってるって以前やってた
アメリカ東海岸のほうの原住民も遺伝子が近いらしい
71224/03/17(日)21:28:27 ID:8ECeWHQYNo.1168634682そうだねx2
横にいるのは卑弥呼の弟?
71324/03/17(日)21:28:28 ID:9NDjxRkYNo.1168634689+
この弟どこかで見た役者だなあ
71424/03/17(日)21:28:29 ID:k0xRQhzMNo.1168634700+
>学校の歴史の授業では数分で済ました三国志
近年出た世界の歴史の漫画でも10ページかそこらで終わらせていた
出てくるネームドが曹操・献帝・韓浩・陳羣・司馬懿・曹丕ぐらいで
劉備と孫権は1コマだけでセリフ無し、諸葛亮に至っては存在すら語られない
71524/03/17(日)21:28:31 ID:DkfJ.vBINo.1168634719+
>文明ツリーが…おかしい…
>石→鉄
マイクラか?
71624/03/17(日)21:28:33 ID:xJ263bA2No.1168634745+
漢文は中国語と同じでもやまとことばはどうあがいても違ってくるわい
71724/03/17(日)21:28:36 ID:eiIBkCAANo.1168634762そうだねx1
もうヤダ
マジつらたん…
71824/03/17(日)21:28:37 ID:/ez.b4PwNo.1168634770+
製鉄の確立は5、6世紀だから
もらってきたやつを加工したりして上手いことやってたんではないか
71924/03/17(日)21:28:42 ID:izm5uYtQNo.1168634815+
>卑弥呼のせいにされても…
責任者ってのはたとえお飾りでも責任取るのが仕事だから…
72024/03/17(日)21:28:43 ID:v4qkl3dUNo.1168634831+
後ろ盾は大事
72124/03/17(日)21:28:46 ID:x0I2aL/MNo.1168634846+
なるほど
卑弥呼は魏によって立っていたのか
72224/03/17(日)21:28:48 ID:JpvNIiNANo.1168634857そうだねx1
>横にいるのは卑弥呼の弟?
らしい
さっきテロップでてた
72324/03/17(日)21:28:51 ID:SwLb5DCUNo.1168634880+
そうそう
72424/03/17(日)21:28:53 ID:F/BEhx0ENo.1168634891+
操だね
72524/03/17(日)21:28:53 ID:YI2elrBkNo.1168634894+
>俺は中国難民だが鉄器の知識で無双する
出雲とか本当にそのパターンだからなたぶん…
72624/03/17(日)21:28:55 ID:ZOAUIUh.No.1168634909+
>のろしからスマホになるようなもんだ
チベットの方はマジでこんな感じなんだよな
200年前くらいの生活が
いきなり太陽電池だのスマホだのがやってきたものだから
72724/03/17(日)21:29:00 ID:eV0NlmJkNo.1168634950そうだねx2
>>学校の歴史の授業では数分で済ました三国志
>近年出た世界の歴史の漫画でも10ページかそこらで終わらせていた
>出てくるネームドが曹操・献帝・韓浩・陳羣・司馬懿・曹丕ぐらいで
>劉備と孫権は1コマだけでセリフ無し、諸葛亮に至っては存在すら語られない
だって別になんもして無いし
72824/03/17(日)21:29:02 ID:WMTMmPEENo.1168634969+
装甲無しの生肉には黒曜石の鏃の方が殺傷力あるって実験もあったけどね
72924/03/17(日)21:29:03 ID:9lm/OD/.No.1168634981+
赤壁?
73024/03/17(日)21:29:03 ID:v4qkl3dUNo.1168634982+
そうそう協力してくれない
73124/03/17(日)21:29:04 ID:81lDZ3.oNo.1168634987そうだねx1
昭和のトレンディドラマみたいな卑弥呼のまゆげじわじわくるなあ
73224/03/17(日)21:29:04 ID:agiUnqdcNo.1168634993+
マオマオ!マオマオ!
73324/03/17(日)21:29:04 ID:E5f6GSiwNo.1168634995+
GI
73424/03/17(日)21:29:10 ID:4xFgDgTENo.1168635039そうだねx1
まあ頼るなら魏だよね
73524/03/17(日)21:29:10 ID:OBm3vSd2No.1168635045+
ならばよし!
73624/03/17(日)21:29:14 ID:TUgKJHWQNo.1168635082+
>この弟どこかで見た役者だなあ
相棒の蓮城弁護士?
73724/03/17(日)21:29:17 ID:SwLb5DCUNo.1168635106+
我が覇道の前に滅びよ
73824/03/17(日)21:29:18 ID:5oBbM8DQNo.1168635113+
朝鮮半島の王朝経由で公孫淵に朝貢してたっぽいのはスルーというか今はそういう説無いのかな
73924/03/17(日)21:29:21 ID:kay89MbYNo.1168635136+
なんもねえ
74024/03/17(日)21:29:21 ID:tL9J/MtENo.1168635137+
農村になってる
74124/03/17(日)21:29:23 ID:yhdd9/ZsNo.1168635153+
おおこれが三国志でお馴染み洛陽の遺跡
74224/03/17(日)21:29:26 ID:JpvNIiNANo.1168635181+
あいやー
74324/03/17(日)21:29:27 ID:ZIyuNNq2No.1168635193+
基礎とは言え遺跡残ってるのすげーな
74424/03/17(日)21:29:29 ID:vY82KmGwNo.1168635207そうだねx4
>青銅器時代がほぼなかったと聞いたことがあるな
常に大国から技術ツリーパクって二段飛ばしするのは近世までお家芸だよね
かといって侵略はされない絶妙な海の距離がよかった
74524/03/17(日)21:29:30 ID:TPzdYNnMNo.1168635211+
1800年前でもこのレベルの都市遺跡って中国やべぇな…
74624/03/17(日)21:29:31 ID:6z4LN3lcNo.1168635232+
>>学校の歴史の授業では数分で済ました三国志
>近年出た世界の歴史の漫画でも10ページかそこらで終わらせていた
>出てくるネームドが曹操・献帝・韓浩・陳羣・司馬懿・曹丕ぐらいで
>劉備と孫権は1コマだけでセリフ無し、諸葛亮に至っては存在すら語られない
教科書によっては文学枠でたまに鍾繇が書いてあったりなかったりする
74724/03/17(日)21:29:33 ID:YDs1JCEYNo.1168635251+
三国志大戦に卑弥呼のカードあったなあ
74824/03/17(日)21:29:37 ID:E5f6GSiwNo.1168635280+
よく相手にしてくれたなー
74924/03/17(日)21:29:38 ID:cdYQT34QNo.1168635288+
移動にどれくらいかかったんだろう
75024/03/17(日)21:29:39 ID:ol0ZEKcUNo.1168635292+
言葉は…?
75124/03/17(日)21:29:41 ID:F8b/Zx0cNo.1168635306+
魏の人たちくろすぎ!
75224/03/17(日)21:29:44 ID:ruJDyFxINo.1168635326+
平安くらいだと東南アジアあたりの発音に近かったような
75324/03/17(日)21:29:44 ID:VWrL6IkoNo.1168635327+
洛陽の遺跡ってこんな田んぼの中にあるの!?
75424/03/17(日)21:29:45 ID:oeqSHL3UNo.1168635334そうだねx1
言葉通じるんだ…
75524/03/17(日)21:29:49 ID:KM0eK.KwNo.1168635374そうだねx2
日本語喋っとる!
75624/03/17(日)21:29:51 ID:/ez.b4PwNo.1168635391そうだねx6
>>学校の歴史の授業では数分で済ました三国志
>近年出た世界の歴史の漫画でも10ページかそこらで終わらせていた
>出てくるネームドが曹操・献帝・韓浩・陳羣・司馬懿・曹丕ぐらいで
>劉備と孫権は1コマだけでセリフ無し、諸葛亮に至っては存在すら語られない
お話として面白いか歴史的な価値としてどうかは別問題なので
75724/03/17(日)21:29:57 ID:E5f6GSiwNo.1168635434+
日本語達者だな流石高官
75824/03/17(日)21:29:58 ID:kay89MbYNo.1168635441+
まつだ
75924/03/17(日)21:30:03 ID:8ECeWHQYNo.1168635476+
どこの田舎もんだよ
76024/03/17(日)21:30:05 ID:TUgKJHWQNo.1168635495+
王の名はクンリニンサン…
76124/03/17(日)21:30:07 ID:JpvNIiNANo.1168635511そうだねx1
どうやって実際話してたんだろ
76224/03/17(日)21:30:14 ID:pbOBJJm6No.1168635553+
>言葉は…?
逃れてきた人から教えてもらった?
76324/03/17(日)21:30:17 ID:k0xRQhzMNo.1168635572+
>まあ頼るなら魏だよね
朝鮮方面に勢力伸ばしてる魏に比べて呉は台湾方面だし蜀は海すらないから消去法
76424/03/17(日)21:30:20 ID:OBm3vSd2No.1168635589+
張角みたいな?
76524/03/17(日)21:30:22 ID:DUGjr7nYNo.1168635608+
文明…
76624/03/17(日)21:30:22 ID:v4qkl3dUNo.1168635610そうだねx1
文明レベルが違いすぎる
76724/03/17(日)21:30:23 ID:E5f6GSiwNo.1168635618+
魏からしたらメリット無いよななんも
76824/03/17(日)21:30:25 ID:5oBbM8DQNo.1168635632+
>日本語達者だな流石高官
中原の覇者に仕えるなら日本語も達者じゃないとな…
76924/03/17(日)21:30:27 ID:yhdd9/ZsNo.1168635648+
朝貢大歓迎のイメージだが
77024/03/17(日)21:30:28 ID:mpbivzBkNo.1168635662+
鬼道の発音軌道と同じなんだな
屍蝋だと思ってた
77124/03/17(日)21:30:29 ID:ZOAUIUh.No.1168635666+
文明の高さも何もかもが桁違いだからなぁ
77224/03/17(日)21:30:30 ID:JJ7oJcQgNo.1168635677+
それなりにそれまでも交易があって言葉が通じてたのかな
77324/03/17(日)21:30:32 ID:cZg9z1vsNo.1168635694+
黒須は不動産屋をやめて倭の使者になりました
77424/03/17(日)21:30:33 ID:WMTMmPEENo.1168635701+
>>近い人々が今も東南アジアに少数残ってるって以前やってた
>アメリカ東海岸のほうの原住民も遺伝子が近いらしい
中国南東沿岸部とロシア極東沿岸部に
いまも縄文遺伝子を少し持った人が住んでるのも確認された
77524/03/17(日)21:30:34 ID:gLmKxWXgNo.1168635705+
曹叡の近臣だと陳羣あたりになるのかなあ
賈充とかはまだいないだろうし
77624/03/17(日)21:30:35 ID:qa/Bqey.No.1168635711+
>チベットの方はマジでこんな感じなんだよな
>200年前くらいの生活が
>いきなり太陽電池だのスマホだのがやってきたものだから
文明開化
77724/03/17(日)21:30:35 ID:d6eTx7hoNo.1168635716+
魏の高官
77824/03/17(日)21:30:36 ID:F/BEhx0ENo.1168635726+
GO
77924/03/17(日)21:30:40 ID:9lm/OD/.No.1168635756+
GO
78024/03/17(日)21:30:42 ID:MMUr8bSgNo.1168635771+
本当?
78124/03/17(日)21:30:42 ID:DUGjr7nYNo.1168635772+
GO
78224/03/17(日)21:30:49 ID:x0I2aL/MNo.1168635805そうだねx2
卑弥呼って三国志の時代の人間だったのか
78324/03/17(日)21:30:50 ID:ylxB0j.MNo.1168635808そうだねx1
多分卑弥呼そこまで考えてないと思うよ
78424/03/17(日)21:30:51 ID:vzzfpkrcNo.1168635812+
GI
GO
SHOKU
78524/03/17(日)21:30:51 ID:CsACr33INo.1168635820+
お前三国志を利用したんか…!
78624/03/17(日)21:30:54 ID:IHXgLBX2No.1168635837+
魏呉我我我魏呉
78724/03/17(日)21:30:54 ID:rg4H4HcMNo.1168635841+
蜀はとおいしな
78824/03/17(日)21:30:57 ID:mpbivzBkNo.1168635853+
GI GO SHOKU
78924/03/17(日)21:31:06 ID:VWrL6IkoNo.1168635916+
この教授おばさんだったの!?
おじさんじゃないの!?
79024/03/17(日)21:31:06 ID:izm5uYtQNo.1168635920+
>どうやって実際話してたんだろ
その後の大和王朝もだけど
だいたい渡来人から言葉を学ぶことになる
79124/03/17(日)21:31:09 ID:vY82KmGwNo.1168635936+
未開の部族が命がけで海渡ってきたら支援くらいするよ
かわいいじゃん
79224/03/17(日)21:31:10 ID:7QtEk8esNo.1168635943+
>多分卑弥呼そこまで考えてないと思うよ
聖徳太子は考えてたよ
79324/03/17(日)21:31:13 ID:cGQBwMokNo.1168635965+
老害おじさん
79424/03/17(日)21:31:13 ID:eiIBkCAANo.1168635969そうだねx1
蜀は流石にほぼ関係なくないか…?
79524/03/17(日)21:31:14 ID:LPegucaYNo.1168635976+
まだ生きてたんだ
79624/03/17(日)21:31:16 ID:YI2elrBkNo.1168635988+
倭国が意外と規模大きくて呉に対して影響を与えられるレベルだったとか?
79724/03/17(日)21:31:19 ID:JpvNIiNANo.1168636014+
三国志あんまわかんないんだけど蜀ちっせえな!
79824/03/17(日)21:31:24 ID:/ez.b4PwNo.1168636043+
魏志倭人伝の頃ってまだ孫権?
79924/03/17(日)21:31:24 ID:r2pZnVq.No.1168636050+
でた赤壁の戦い
80024/03/17(日)21:31:24 ID:eDTr/ZDwNo.1168636051+
孟獲ぐらいのキャラ立ちしてたってコト?
80124/03/17(日)21:31:24 ID:gLmKxWXgNo.1168636052+
孫仲謀まだ生きてたっけ…
80224/03/17(日)21:31:25 ID:zLO4eVkkNo.1168636060+
ちょいちょい豪華なVTR入るのはどこから映像借りてるんだろう
80324/03/17(日)21:31:28 ID:i4iPHJ8UNo.1168636080+
まだ孫権いた頃か
80424/03/17(日)21:31:28 ID:xBw4fig2No.1168636081+
レッドクリフ!
80524/03/17(日)21:31:30 ID:LPegucaYNo.1168636092+
孫権かあ…
80624/03/17(日)21:31:31 ID:SwLb5DCUNo.1168636102+
孫権結構長生き
80724/03/17(日)21:31:31 ID:F7gvoSpENo.1168636105+
マジかよ最低だな呉
80824/03/17(日)21:31:36 ID:b/MKEfi6No.1168636139そうだねx1
>>学校の歴史の授業では数分で済ました三国志
>近年出た世界の歴史の漫画でも10ページかそこらで終わらせていた
>出てくるネームドが曹操・献帝・韓浩・陳羣・司馬懿・曹丕ぐらいで
>劉備と孫権は1コマだけでセリフ無し、諸葛亮に至っては存在すら語られない
だって別になんもして無いし
史学的には三国時代って曹操以外あんま人物いないもんな
80924/03/17(日)21:31:36 ID:VX7/1v4cNo.1168636143+
雷火で読んだな…このあと司馬懿仲達が政変起こして晋に代わるから人がバンバン来る
81024/03/17(日)21:31:37 ID:k0xRQhzMNo.1168636151+
>卑弥呼って三国志の時代の人間だったのか
最強武将伝のOPで毎回日本は卑弥呼の時代って言われてただろ!
81124/03/17(日)21:31:40 ID:EL6ril62No.1168636164そうだねx1
倭が実際よりもっと南にあると勘違いされてたって話だな
81224/03/17(日)21:31:43 ID:vik09T4.No.1168636172+
+じゃ見せられないよ!されるけどドラマや映画の画像が使われてるのかな
81324/03/17(日)21:31:46 ID:cZg9z1vsNo.1168636200+
>三国志あんまわかんないんだけど蜀ちっせえな!
しかもほとんど山ばっかり
81424/03/17(日)21:31:48 ID:NLLgeE/6No.1168636213+
兵站!兵站!
81524/03/17(日)21:31:51 ID:7QtEk8esNo.1168636242+
いやそんなん言われても困るんだけど…
81624/03/17(日)21:31:52 ID:zwxVBUuQNo.1168636250+
GI GO SHOKU WA
81724/03/17(日)21:31:53 ID:vY82KmGwNo.1168636255そうだねx2
>三国志あんまわかんないんだけど蜀ちっせえな!
可住地域はもっとちいさいぞ!
81824/03/17(日)21:31:56 ID:48JUQBUANo.1168636274+
GO
81924/03/17(日)21:31:56 ID:MSQOEV3QNo.1168636275+
争え…争え…
82024/03/17(日)21:32:00 ID:JJ7oJcQgNo.1168636314+
孫権って副官の方が有名でパッとしない印象がある
82124/03/17(日)21:32:01 ID:cGQBwMokNo.1168636318+
古代に渡航作戦は無理じゃない?
82224/03/17(日)21:32:08 ID:ylxB0j.MNo.1168636355そうだねx2
>ちょいちょい豪華なVTR入るのはどこから映像借りてるんだろう
多分レッドクリフ
82324/03/17(日)21:32:08 ID:5oBbM8DQNo.1168636356+
>未開の部族が命がけで海渡ってきたら支援くらいするよ
>かわいいじゃん
朝貢っておみやげあげるとその貰ったおみやげよりも数段上の上質なものをプレゼントするってシステムだからね
82424/03/17(日)21:32:10 ID:gLmKxWXgNo.1168636382+
公孫淵もろくに利用できなかったやつができるかなぁ…
82524/03/17(日)21:32:16 ID://LpmNKcNo.1168636421+
よくその時に制圧されなかったな
82624/03/17(日)21:32:18 ID:JpvNIiNANo.1168636433+
へー
82724/03/17(日)21:32:19 ID:yhdd9/ZsNo.1168636441+
魏と戦うのにそこのルート結構大事なのか
82824/03/17(日)21:32:20 ID:rg4H4HcMNo.1168636450+
倭参戦で赤壁大勝利な世界線もあったのか
82924/03/17(日)21:32:22 ID:KM0eK.KwNo.1168636463そうだねx4
GI GO SHOKUでダメだった
NHKそういうとこだぞ
83024/03/17(日)21:32:26 ID:6z4LN3lcNo.1168636502+
>孟獲ぐらいのキャラ立ちしてたってコト?
つまり後世に諸葛亮の面白倭国征服珍道中が創作される可能性もあったのか…
83124/03/17(日)21:32:28 ID:rY4r0p5wNo.1168636512+
三国志の登場人物はエロゲーのキャラとSDガンダムのMSとで思い出す
83224/03/17(日)21:32:32 ID:cZg9z1vsNo.1168636544そうだねx1
スリーキングダムってⒸ出たよ
83324/03/17(日)21:32:34 ID:SwLb5DCUNo.1168636552そうだねx3
いつの間にか三国志回になってる…
83424/03/17(日)21:32:36 ID:5oBbM8DQNo.1168636572+
>古代に渡航作戦は無理じゃない?
台湾まで人狩りにはいってたみたいだし
83524/03/17(日)21:32:38 ID:R1wc9.T.No.1168636592+
取引はあっただろうけどよ…
83624/03/17(日)21:32:46 ID:izm5uYtQNo.1168636668そうだねx1
>未開の部族が命がけで海渡ってきたら支援くらいするよ
>かわいいじゃん
古代中国にはお前これから俺の舎弟な?その代わりに色々いい物やるから
みたいなのが偉大な皇帝のあるべき態度だったからな
83724/03/17(日)21:32:47 ID:mpbivzBkNo.1168636674+
対置式神獣鏡……?
83824/03/17(日)21:32:49 ID:F7gvoSpENo.1168636695そうだねx1
>孫権って副官の方が有名でパッとしない印象がある
晩年がね…
83924/03/17(日)21:32:55 ID:vzzfpkrcNo.1168636741+
この頃の朝鮮って公孫一族?
84024/03/17(日)21:32:55 ID:YM6d3zwsNo.1168636745そうだねx1
海から渡ってきてるアイツら鏡やるとメッチャ喜ぶぞ
84124/03/17(日)21:32:58 ID:6Wv0L8QQNo.1168636769+
呉服屋
84224/03/17(日)21:32:59 ID:5ea0VDIwNo.1168636778+
卑弥呼有能すぎるだろ
84324/03/17(日)21:32:59 ID:jbZOIv6oNo.1168636781+
鏡でマウント取る時代か
84424/03/17(日)21:33:02 ID:DUGjr7nYNo.1168636805+
この映画の孫権かっこよかったな外見が
84524/03/17(日)21:33:04 ID:cZg9z1vsNo.1168636816そうだねx1
>三国志の登場人物はエロゲーのキャラとSDガンダムのMSとで思い出す
つまり袁術はカワイイ
84624/03/17(日)21:33:05 ID:pbOBJJm6No.1168636825+
>よくその時に制圧されなかったな
船で行くのも大変だし人数差が大きかったんじゃない?
84724/03/17(日)21:33:14 ID:.bo6u3LgNo.1168636892+
呉の国残ってたらもっと資料残ってたんだろな……
84824/03/17(日)21:33:14 ID:VWrL6IkoNo.1168636894+
この辺り距離感がいまいち明確に把握出来ていない古代の限界を感じるんだよな
日本海横断して補給基地は無理だって
84924/03/17(日)21:33:14 ID:gLmKxWXgNo.1168636895+
この時代にはこれ無理じゃないかな?
85024/03/17(日)21:33:15 ID:yhdd9/ZsNo.1168636902+
皇帝から地方領主権を授かったぜアピール
85124/03/17(日)21:33:17 ID:NLLgeE/6No.1168636913+
挟み撃ちの形になるな…
85224/03/17(日)21:33:17 ID:JpvNIiNANo.1168636914+
まあ魏の方が近い死ね
85324/03/17(日)21:33:19 ID:6z4LN3lcNo.1168636928+
>GI GO SHOKUでダメだった
>NHKそういうとこだぞ
WEI WU SHUとか書いても何かわからないし…
85424/03/17(日)21:33:19 ID:48JUQBUANo.1168636934+
できねえ…
85524/03/17(日)21:33:24 ID:r2pZnVq.No.1168636966+
呉と手を組んじゃおっかなー?
85624/03/17(日)21:33:25 ID:F8b/Zx0cNo.1168636972+
ずいぶん大きく出たな…
85724/03/17(日)21:33:26 ID:9NDjxRkYNo.1168636982そうだねx3
>まあ魏の方が近い死ね
死ね!?
85824/03/17(日)21:33:28 ID:CsACr33INo.1168637007+
そうなの!?
85924/03/17(日)21:33:30 ID:XHTPY/asNo.1168637021+
>古代に渡航作戦は無理じゃない?
そうでもない
86024/03/17(日)21:33:31 ID:rg4H4HcMNo.1168637026+
多分孔明にしてやられるよ日本
86124/03/17(日)21:33:33 ID:EL6ril62No.1168637045+
ずいぶんデカくでたな…
86224/03/17(日)21:33:33 ID:Yig1Ro8INo.1168637049+
横の人司馬懿?
86324/03/17(日)21:33:33 ID:E5f6GSiwNo.1168637056+
……そう?
86424/03/17(日)21:33:37 ID:zLO4eVkkNo.1168637087+
>スリーキングダムってⒸ出たよ
ググったらテレビドラマなんだな
めっちゃ金かけてんな
86524/03/17(日)21:33:38 ID:YDs1JCEYNo.1168637089+
第四の勢力のような立ち振る舞い
86624/03/17(日)21:33:41 ID:u/sn.WYkNo.1168637113+
そんな力ある…?
86724/03/17(日)21:33:44 ID:F/BEhx0ENo.1168637132そうだねx1
>古代に渡航作戦は無理じゃない?
まぁ実現できるかどうかはともかくやるかもってなると対策しないわけにはいかないし
それを外交に利用するっていうのはわからんでもない線だとは思う
86824/03/17(日)21:33:45 ID:ZIyuNNq2No.1168637147+
海上封鎖されちゃうのか…
86924/03/17(日)21:33:46 ID:08mlHppANo.1168637148+
国力考えろよ…魏に勝てるわけねーだろ…
87024/03/17(日)21:33:48 ID:JJ7oJcQgNo.1168637159+
これ判断してたとしたら司馬さんちの人ってことになるのかな
87124/03/17(日)21:33:48 ID:MMUr8bSgNo.1168637161+
この時期って蜀滅びてる?
87224/03/17(日)21:33:49 ID:izm5uYtQNo.1168637167そうだねx2
>まあ魏の方が近い死ね
蜀の「」…
87324/03/17(日)21:33:49 ID:nnt8E.hcNo.1168637170+
たしかもう孫権は死んでるんだよね?この時代の呉
87424/03/17(日)21:33:50 ID:mpbivzBkNo.1168637177+
つまり……挟み撃ちの形になるな
87524/03/17(日)21:33:52 ID://LpmNKcNo.1168637188+
魏と比べれば原始人みてーな連中を相手に
よく交渉してくれたな
87624/03/17(日)21:33:53 ID:CsACr33INo.1168637191+
倭国から奇襲攻撃は無理だろ…
87724/03/17(日)21:33:58 ID:oeqSHL3UNo.1168637229+
海上兵力なんて持ってないでしょ当時の日本
87824/03/17(日)21:33:58 ID:eiIBkCAANo.1168637231+
>まあ魏の方が近い死ね
なるほど遠交近攻
87924/03/17(日)21:34:00 ID:TPzdYNnMNo.1168637245+
ちゅうごくからすると面倒くさい蓋だな倭国!
88024/03/17(日)21:34:00 ID:dwtiwdTgNo.1168637248+
大丈夫?ちゃんと挟み撃ちできるほどの能力ある?
88124/03/17(日)21:34:00 ID:gLmKxWXgNo.1168637250+
倭から呉への直行ルートは遣唐使の時代でも無謀だったろ
88224/03/17(日)21:34:03 ID:WhOG5vNgNo.1168637277+
>多分孔明にしてやられるよ日本
南蛮扱いか
88324/03/17(日)21:34:03 ID:IHXgLBX2No.1168637281+
AJI MI WEI
88424/03/17(日)21:34:04 ID:YI2elrBkNo.1168637284+
無茶だよ!
88524/03/17(日)21:34:07 ID:yhdd9/ZsNo.1168637315そうだねx5
まあ戦力としてあてにならなくても協力させないだけでメリットはあるな
88624/03/17(日)21:34:09 ID:NYgFgOlkNo.1168637336+
この三文芝居はなんなんだよ
88724/03/17(日)21:34:10 ID:JpvNIiNANo.1168637343+
あざーっす
88824/03/17(日)21:34:10 ID:WMTMmPEENo.1168637344+
>朝貢っておみやげあげるとその貰ったおみやげよりも数段上の上質なものをプレゼントするってシステムだからね
卑弥呼より前の時代の帥升は奴隷150人をお土産にしてたのに
卑弥呼は奴隷をたった10人だから邪馬台国の国力の低さがわかる…
88924/03/17(日)21:34:10 ID:o659.QVcNo.1168637350+
コーエーの三国志でも倭国が攻めてくるやつあるよね
89024/03/17(日)21:34:18 ID:4xFgDgTENo.1168637415+
そこまで抑止力無いでしょ…
89124/03/17(日)21:34:20 ID:zGb6TqHcNo.1168637438+
そんな影響力あるかなー?ってなるけど万が一があると面倒臭い位置っていう鬱陶しい場所
89224/03/17(日)21:34:21 ID:KxV3.MMoNo.1168637440+
三国志じゃなくて四国志だったのね
89324/03/17(日)21:34:25 ID:9NDjxRkYNo.1168637471+
>国力考えろよ…魏に勝てるわけねーだろ…
でも海賊やって嫌がらせするくらいは当時でもできてたんじゃねえかな
89424/03/17(日)21:34:27 ID:92OzKMXwNo.1168637487+
日本語うまいな!
89524/03/17(日)21:34:29 ID:ZIyuNNq2No.1168637505+
志賀島のやつ!
89624/03/17(日)21:34:29 ID:YDs1JCEYNo.1168637506+
教科書で見たやつ!
89724/03/17(日)21:34:31 ID:7QtEk8esNo.1168637516そうだねx1
>まあ戦力としてあてにならなくても協力させないだけでメリットはあるな
居るだけで牽制になるのは戦争の基本だからな…
89824/03/17(日)21:34:31 ID:pbOBJJm6No.1168637517そうだねx7
>ちゅうごくからすると面倒くさい蓋だな倭国!
今でもめんどくさい国だと思われる
89924/03/17(日)21:34:33 ID:x0I2aL/MNo.1168637529+
>>多分卑弥呼そこまで考えてないと思うよ
>聖徳太子は考えてたよ
でも日出ずるとこの天子とか言っちゃうよ
90024/03/17(日)21:34:41 ID:ayLkBexENo.1168637585+
WAO!
90124/03/17(日)21:34:42 ID:1zozPeXsNo.1168637592そうだねx1
伝説の判子!
90224/03/17(日)21:34:42 ID:SwLb5DCUNo.1168637595+
金印見たことあるけどめっちゃ小さかった
90324/03/17(日)21:34:44 ID:u/sn.WYkNo.1168637610そうだねx1
まあ助けてやるから邪魔すんなよくらいな
90424/03/17(日)21:34:45 ID:YM6d3zwsNo.1168637615+
でたな実際見ると小ささに驚く金印
90524/03/17(日)21:34:45 ID:vzzfpkrcNo.1168637620+
田んぼからでてきたやつ!
90624/03/17(日)21:34:46 ID:4whkWTkkNo.1168637630+
なぜか志賀島にあったやつ
90724/03/17(日)21:34:47 ID:pbOBJJm6No.1168637637+
おお
90824/03/17(日)21:34:47 ID:IHXgLBX2No.1168637639+
衣装が豪華になった!
90924/03/17(日)21:34:48 ID:zGb6TqHcNo.1168637646+
服装がすごくなってる!
91024/03/17(日)21:34:49 ID:UgVePWgYNo.1168637653+
おお
91124/03/17(日)21:34:50 ID:ruJDyFxINo.1168637658+
>倭から呉への直行ルートは遣唐使の時代でも無謀だったろ
無謀だけど命がけで普通に行き来してるからなぁ
91224/03/17(日)21:34:50 ID:5oBbM8DQNo.1168637660+
曹叡の代の摂生というとこいつは曹宇か…
91324/03/17(日)21:34:50 ID:JpvNIiNANo.1168637661+
金印が九州からばっか出てきてるしやっぱ九州じゃない?
91424/03/17(日)21:34:51 ID:MMUr8bSgNo.1168637672+
>そんな影響力あるかなー?ってなるけど万が一があると面倒臭い位置っていう鬱陶しい場所
大体その位置だな日本
91524/03/17(日)21:34:53 ID:08mlHppANo.1168637683+
>でも海賊やって嫌がらせするくらいは当時でもできてたんじゃねえかな
無理無理無理カタツムリ
91624/03/17(日)21:34:53 ID:NLLgeE/6No.1168637684+
>金印見たことあるけどめっちゃ小さかった
お土産品かな
91724/03/17(日)21:34:55 ID:cZg9z1vsNo.1168637704+
公孫淵への牽制説は採らないのか
91824/03/17(日)21:35:05 ID:8ECeWHQYNo.1168637760+
当時の邪馬台国って大陸の情勢まで全部知ってたのか
91924/03/17(日)21:35:06 ID:6z4LN3lcNo.1168637766+
この金印見つかったら邪馬台国論争も決着する?
92024/03/17(日)21:35:06 ID:eiIBkCAANo.1168637773+
呉というかこの時代の長江流域は(中華的な)文明化してない蛮族が多いから慣れてるのかもしれない
92124/03/17(日)21:35:08 ID:CsACr33INo.1168637786+
鉄器より権威!
92224/03/17(日)21:35:10 ID:7QtEk8esNo.1168637815そうだねx2
>そんな影響力あるかなー?ってなるけど万が一があると面倒臭い位置っていう鬱陶しい場所
何なら今の時代に至るまで中国にとっての日本はそういう場所だ
92324/03/17(日)21:35:13 ID:v4qkl3dUNo.1168637836+
配下みたいなもん
92424/03/17(日)21:35:16 ID:ol0ZEKcUNo.1168637864+
手の平ドリル
92524/03/17(日)21:35:20 ID:gLmKxWXgNo.1168637898+
>コーエーの三国志でも倭国が攻めてくるやつあるよね
山越じゃなくて!?
92624/03/17(日)21:35:24 ID:mpbivzBkNo.1168637933そうだねx1
>まあ戦力としてあてにならなくても協力させないだけでメリットはあるな
ハンコ一個でよくわからん国がとりあえず下に置けるならまあ割にあってるよな
92724/03/17(日)21:35:26 ID:ylxB0j.MNo.1168637951+
デカパイ忠誠
92824/03/17(日)21:35:31 ID:RF1v0p3YNo.1168637981+
使者って仮面ライダーナイトの人?
92924/03/17(日)21:35:31 ID:E5f6GSiwNo.1168637984+
ほんとにぃ!?
ほんとにそんな広い視野持ってたぁ!?
93024/03/17(日)21:35:34 ID:6D5W6fSANo.1168638008+
当時でもそんなに中国の地理が日本まで広まってたのか
93124/03/17(日)21:35:37 ID:YI2elrBkNo.1168638030そうだねx1
正直ほぼ詐欺では?
93224/03/17(日)21:35:39 ID:r.jMcRFUNo.1168638043+
この時代の中国の歴史観が正しければ武器を輸入すると思うんだな
日本史の戦争開始が遅すぎる
93324/03/17(日)21:35:39 ID:VWrL6IkoNo.1168638044+
当時からすれば複雑な金細工ですら技術要るし権威付けになるわな
93424/03/17(日)21:35:42 ID:izm5uYtQNo.1168638074+
>この金印見つかったら邪馬台国論争も決着する?
はい
なので邪馬台国○○説を証明しようとしてる人はだいたい金印さがしてる
93524/03/17(日)21:35:42 ID:XbptKTrcNo.1168638077+
ただの朝貢にも思える…
93624/03/17(日)21:35:42 ID:eNaFFesUNo.1168638078+
>でたな実際見ると小ささに驚く金印
お土産のおもちゃの方がデカイときく
93724/03/17(日)21:35:46 ID:JpvNIiNANo.1168638123+
どうした急に
93824/03/17(日)21:35:47 ID:MSQOEV3QNo.1168638128+
蜀は全然関係無かった
93924/03/17(日)21:35:47 ID:CPKWfFjcNo.1168638130そうだねx2
>魏と比べれば原始人みてーな連中を相手に
>よく交渉してくれたな
魏は異民族を使いまくってる国だからその手の扱いを心得てたのかもな
94024/03/17(日)21:35:47 ID:rY4r0p5wNo.1168638133+
再現ドラマの登場人物より強キャラ感あるマダム教授
94124/03/17(日)21:35:53 ID:YDs1JCEYNo.1168638172+
蜀の出番がなくてちょっとショック
94224/03/17(日)21:35:53 ID:DkfJ.vBINo.1168638175+
>当時の邪馬台国って大陸の情勢まで全部知ってたのか
貿易のついでで情報も入ってたのかもね
94324/03/17(日)21:35:53 ID:x0I2aL/MNo.1168638177+
ヒミコがたまたま最初に魏に謁見したってだけなんでしょ
94424/03/17(日)21:35:54 ID:1zozPeXsNo.1168638180+
あれ!?
94524/03/17(日)21:35:55 ID:F/BEhx0ENo.1168638189+
>当時の邪馬台国って大陸の情勢まで全部知ってたのか
向こうから逃げてきた人がいるって話の流れだったから情報知ってる人もいたのかしれない
94624/03/17(日)21:35:58 ID:IHXgLBX2No.1168638209+
(不服の起立)
94724/03/17(日)21:35:59 ID:WhOG5vNgNo.1168638222+
>ほんとにぃ!?
>ほんとにそんな広い視野持ってたぁ!?


94824/03/17(日)21:36:00 ID:5oBbM8DQNo.1168638230そうだねx4
>正直ほぼ詐欺では?
正しい外交の姿じゃないか
94924/03/17(日)21:36:06 ID:tL9J/MtENo.1168638275+
>当時の邪馬台国って大陸の情勢まで全部知ってたのか
難民が教えてくれたんじゃないかな
95024/03/17(日)21:36:07 ID:JpvNIiNANo.1168638276そうだねx3
ここいる?
95124/03/17(日)21:36:08 ID:7QtEk8esNo.1168638287+
悪いなあとは思ってるよ
95224/03/17(日)21:36:08 ID:92OzKMXwNo.1168638292+
声でっか…
95324/03/17(日)21:36:09 ID:vik09T4.No.1168638297+
この卑弥呼連載中の漫画の卑弥呼に似てるね
95424/03/17(日)21:36:13 ID:rg4H4HcMNo.1168638327そうだねx5
狗奴国にしたらだから?だよな
95524/03/17(日)21:36:14 ID:r2pZnVq.No.1168638338+
クナ国からすれば知ったことではないしね…
95624/03/17(日)21:36:14 ID:zLO4eVkkNo.1168638340+
この両側お団子邪馬台国ヘアーってどんな変遷でこうなったんだろう
95724/03/17(日)21:36:15 ID:ZOAUIUh.No.1168638344そうだねx1
卑弥呼の時代の日本とか
夢とロマンがありまくりでワクワクするわ
95824/03/17(日)21:36:17 ID:omfhFN2sNo.1168638357そうだねx4
>蜀の出番がなくてちょっとショック
飲め…
95924/03/17(日)21:36:21 ID:TUgKJHWQNo.1168638385そうだねx1
現代パート入ると醒めるなぁ…
96024/03/17(日)21:36:22 ID://LpmNKcNo.1168638390+
狗奴国って
字面ひでえなあ
96124/03/17(日)21:36:22 ID:v4qkl3dUNo.1168638391+
そんな大事なこと書いといてよ
96224/03/17(日)21:36:25 ID:kay89MbYNo.1168638410+
ここが100年以上
わからん
96324/03/17(日)21:36:31 ID:IHXgLBX2No.1168638452+
知らんのかーい
96424/03/17(日)21:36:32 ID:48JUQBUANo.1168638455そうだねx2
その前に曹魏が終わった
96524/03/17(日)21:36:32 ID:LPegucaYNo.1168638458+
さあ…?
96624/03/17(日)21:36:34 ID:08mlHppANo.1168638474+
てか邪馬台国も滅んだんじゃないんです?
96724/03/17(日)21:36:34 ID:EdHIxWvQNo.1168638482+
親魏倭王の金印は見つかってねえんだよな
返上しちゃってるかもしれんしなあ
96824/03/17(日)21:36:36 ID:eV0NlmJkNo.1168638498+
瞬きしすぎでは?
96924/03/17(日)21:36:38 ID:gLmKxWXgNo.1168638511+
本人による再現VTR
97024/03/17(日)21:36:39 ID:cZg9z1vsNo.1168638521+
狗奴国が荒らし・混乱・嫌がらせの元すぎる…
97124/03/17(日)21:36:39 ID:RtG6P/.ENo.1168638522+
扇ぎすぎや
97224/03/17(日)21:36:40 ID:5oBbM8DQNo.1168638536+
邪馬台国がどこだったとかよりこっちの話の方が面白いわな…
97324/03/17(日)21:36:42 ID:s4wUlEuYNo.1168638543そうだねx3

https://img.2chan.net/b/res/1168638403.htm
97424/03/17(日)21:36:42 ID:lMdNxo2wNo.1168638545+
卑弥呼に率いられた倭の蛮族が攻め込んでくるバージョンあったよねコーエイ三国志
97524/03/17(日)21:36:44 ID:TPzdYNnMNo.1168638563+
残ってる金印は漢委奴国王だから卑弥呼のじゃないよー
97624/03/17(日)21:36:48 ID:7TyzfxksNo.1168638593+
もしかして邪馬台国負けちゃったの…
97724/03/17(日)21:36:52 ID:paZpYRFgNo.1168638621+
>当時の邪馬台国って大陸の情勢まで全部知ってたのか
渡来人で詳しい人達が居たんじゃないか
97824/03/17(日)21:36:54 ID:6z4LN3lcNo.1168638635そうだねx1
このあと中国も東の異民族どころじゃない大戦乱になって記録遺してる状況じゃなくなるからな…
その間にいつの間にか倭国統一されてた
97924/03/17(日)21:36:56 ID:Y10Yr2mUNo.1168638653そうだねx3
現代小芝居パートいらなくない
98024/03/17(日)21:36:57 ID:YDs1JCEYNo.1168638657+
なにそのモニター
98124/03/17(日)21:36:57 ID:JpvNIiNANo.1168638663+
大化の改新がなければ残ってたんだろうか
98224/03/17(日)21:37:00 ID:08mlHppANo.1168638684+
XファイルみたいなBGMが
98324/03/17(日)21:37:01 ID:sU/BY5yANo.1168638689+
ディスプレイおすぎ!
98424/03/17(日)21:37:02 ID:92OzKMXwNo.1168638696+
株のトレーダーかな?
98524/03/17(日)21:37:03 ID:ZmXbxfPcNo.1168638703+
>ここが100年以上
>わからん
五胡十六国時代が悪いよ〜
98624/03/17(日)21:37:04 ID:YI2elrBkNo.1168638709そうだねx2
なにその髪型!
98724/03/17(日)21:37:04 ID:eV0NlmJkNo.1168638713+
これ逆に狗奴国が買った可能性もあんの?
98824/03/17(日)21:37:05 ID:6wqS39koNo.1168638720+
なんか古代人みたいな人が出てきた…
98924/03/17(日)21:37:06 ID://LpmNKcNo.1168638722+
すげえ髪型してるな
99024/03/17(日)21:37:07 ID:8ECeWHQYNo.1168638729そうだねx2
ヤンチャな髪型だな博士
99124/03/17(日)21:37:07 ID:i4iPHJ8UNo.1168638732+
この争いがどう決着したのかもよくわかってない
99224/03/17(日)21:37:12 ID:4xFgDgTENo.1168638766+
髪型凄いな
99324/03/17(日)21:37:15 ID:9lm/OD/.No.1168638784+
出たAI
99424/03/17(日)21:37:19 ID:cGQBwMokNo.1168638812+
すげーぜAI!
99524/03/17(日)21:37:20 ID:9NDjxRkYNo.1168638826+
古代宇宙飛行士説でUFOの発着場として有名なあの!?
99624/03/17(日)21:37:28 ID:8ECeWHQYNo.1168638917+
乳首かと
99724/03/17(日)21:37:28 ID:F/BEhx0ENo.1168638921+
ほー
99824/03/17(日)21:37:30 ID:zGb6TqHcNo.1168638936+
大陸はこの後八王からの五胡十六国だ!
99924/03/17(日)21:37:30 ID:RF1v0p3YNo.1168638940+
わかってないからミステリーなんだろ!?
100024/03/17(日)21:37:31 ID:/ez.b4PwNo.1168638951+
なんでもAIって言えばいいと思ってるな


1710676615887.png 1710678317085.png 1710677936584.png 1710677675108.png