二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710634294480.png-(93731 B)
93731 B24/03/17(日)09:11:34 ID:RR9wIfQYNo.1168382776そうだねx3 11:07頃消えます
西洋竜は悪の親玉みたいなの多いな確かに
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/17(日)09:12:43No.1168383128そうだねx87
ローーング
224/03/17(日)09:12:45No.1168383139そうだねx56
ローーーーーーング!
324/03/17(日)09:13:06No.1168383240そうだねx18
ンモー
424/03/17(日)09:13:36No.1168383349そうだねx18
まあ別モンだけどドラゴンのほうが音がかっこいいからドラゴンがいいと思う
524/03/17(日)09:14:32No.1168383558そうだねx109
    1710634472682.png-(5126 B)
5126 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
624/03/17(日)09:14:40No.1168383589そうだねx10
どっちかって言うとワームとかそっち系だよね東洋の龍
空飛ぶけど
724/03/17(日)09:14:44No.1168383601+
長いからローングで覚えやすいな
ドラゴンって感じはしないし
824/03/17(日)09:15:14No.1168383731そうだねx3
麻雀のドラがルンになってしまう
924/03/17(日)09:15:30No.1168383792そうだねx11
神道の神様の英訳にGodじゃなくてkamiを使うようにしようみたいな話か
どこの文化も変わらないな
1024/03/17(日)09:15:54No.1168383894そうだねx46
    1710634554386.png-(12489 B)
12489 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1124/03/17(日)09:15:57No.1168383903そうだねx9
長い程Oが増える
1224/03/17(日)09:15:58No.1168383905そうだねx11
ドラゴンボールに影響出るから却下されるね
1324/03/17(日)09:16:03No.1168383922+
ローーーングって龍のほうじゃないの?
1424/03/17(日)09:16:31No.1168384084そうだねx8
ロンで良くない?
1524/03/17(日)09:16:42No.1168384156そうだねx7
実際別物だし良いんじゃないか
1624/03/17(日)09:17:10No.1168384298+
創作でもディテールが上がるし悪いことではないよね
1724/03/17(日)09:17:30No.1168384404+
またイギリスが敵視されてる…
1824/03/17(日)09:17:49No.1168384493そうだねx29
looooooo(゚∀゚)oooooong!!!!!
1924/03/17(日)09:18:13No.1168384588そうだねx74
西洋の龍と東洋の龍は別←分かる
東洋での名前で呼ぶようにしよう←まあ分かる
loong←流行らない
2024/03/17(日)09:18:19No.1168384615そうだねx7
>ドラゴンボールに影響出るから却下されるね
まあ中国内部の話でしかないだろうし…
よくよく考えたらあいつシェンロンなのに呼び出す玉はドラゴンボールなんだな…
2124/03/17(日)09:18:34No.1168384679+
loooong!
2224/03/17(日)09:18:53No.1168384736そうだねx19
皇帝とエンペラーとかも絶対意味違うよな
2324/03/17(日)09:18:59 ID:RR9wIfQYNo.1168384764+
西洋ドラゴンは何か傲慢なこと言って人間下に見てるイメージが多いなファンタジーで
2424/03/17(日)09:19:31No.1168384938+
考えは分かるけどあんまりかっこよくないからもっとカッコいいのちょうだい
2524/03/17(日)09:20:01No.1168385127そうだねx1
母音が2個並ぶのはダサい
2624/03/17(日)09:20:19No.1168385266+
    1710634819320.png-(13792 B)
13792 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2724/03/17(日)09:20:39No.1168385373+
    1710634839099.png-(9661 B)
9661 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2824/03/17(日)09:20:48No.1168385418+
ローングは固有種
ドラゴンは在来種
2924/03/17(日)09:20:48No.1168385425+
読み方はルーン?ローーーング?
3024/03/17(日)09:20:53No.1168385442そうだねx8
阻止
3124/03/17(日)09:20:55No.1168385454+
ドラゴンボールもロンボールになっちゃう…
3224/03/17(日)09:21:21No.1168385560そうだねx1
ロン!
3324/03/17(日)09:21:28No.1168385596+
西洋竜ってワイバーンじゃないの?
3424/03/17(日)09:22:10No.1168385800+
ださ…
3524/03/17(日)09:22:49No.1168385996+
ヴルム!
3624/03/17(日)09:23:04No.1168386080+
ヘビみたいな龍は英語だとワームのほうがそれに当たるんじゃないか
3724/03/17(日)09:23:13No.1168386123+
エンターザルーーン
3824/03/17(日)09:23:13No.1168386130そうだねx7
シェンロンとかラオシャンロンとかのロンじゃないの
竜と龍みたいに文字表記がそもそも異なる訳でもないのかな
3924/03/17(日)09:23:24No.1168386185そうだねx8
別に悪いとは言わないけど流行らない
4024/03/17(日)09:24:26No.1168386508そうだねx9
fu3246400.jpg
4124/03/17(日)09:25:04No.1168386692そうだねx4
発想はいいと思うけどloongは流行らない
4224/03/17(日)09:25:15No.1168386729そうだねx10
>西洋竜ってワイバーンじゃないの?
そこら辺の話も長くなるぞ
4324/03/17(日)09:25:34No.1168386822そうだねx1
Wizにティエンルンとか居たなそういや…
4424/03/17(日)09:25:37No.1168386843+
長い方は人を襲ったりせんのか
4524/03/17(日)09:25:47No.1168386913+
ルン危機一髪!
4624/03/17(日)09:26:08 ID:RR9wIfQYNo.1168387010+
>長い方は人を襲ったりせんのか
めでたさの象徴感はある
4724/03/17(日)09:26:19No.1168387072+
麒麟とキリンみたいな?
4824/03/17(日)09:26:28No.1168387107+
一神教の神と多神教の神も混乱のもとだから何とかしよう
4924/03/17(日)09:26:31No.1168387129そうだねx1
中日ルンズ
5024/03/17(日)09:26:32No.1168387135+
気持ちはわかるけどいらん混乱招くだけで不要な改変
5124/03/17(日)09:26:58No.1168387287そうだねx3
ウーロンってそういう事だったのか!って大人になって思った
5224/03/17(日)09:27:00No.1168387297+
ムジーナ並に流行らない
5324/03/17(日)09:27:42No.1168387548+
蛇と川
5424/03/17(日)09:28:06No.1168387641+
そんなこと言ったら獅子とライオンだって本来別物だろ
5524/03/17(日)09:28:40No.1168387785そうだねx2
わからんでもないけどなぜ過去の人はドラゴンと龍を混同したのかまで含めて文化だと思うと惜しい気もする
新しく言葉が生まれるのも文化だけど
5624/03/17(日)09:28:54No.1168387843そうだねx21
ドラゴン←つよそう
ローング←ながそう
5724/03/17(日)09:28:55No.1168387850+
ドラキュラもドラゴンだしな
5824/03/17(日)09:28:59No.1168387865+
>ウーロンってそういう事だったのか!って大人になって思った
ウールンと呼べ
5924/03/17(日)09:29:07No.1168387895+
>そこら辺の話も長くなるぞ
モンハンだと足2つを飛竜で四つ足+羽ありが龍って分類してたな
6024/03/17(日)09:29:14No.1168387917+
>そんなこと言ったら獅子とライオンだって本来別物だろ
これはシルクロード通ってきただけで同じじゃね?
2000年くらい昔はユーラシア大陸にもライオンいたし
6124/03/17(日)09:29:36No.1168388013+
ウーロンは豚だろ?
6224/03/17(日)09:30:00No.1168388115そうだねx8
>ドラゴン←つよそう
>ローング←ながそう
…割とイメージ通りだな
6324/03/17(日)09:30:16No.1168388179そうだねx13
文字的に(長い方の竜か)って分かるのはいいと思う
6424/03/17(日)09:30:20No.1168388200+
日本は竜と龍でいいの
6524/03/17(日)09:30:46No.1168388352そうだねx4
猫画像スレでよく見るレス
6624/03/17(日)09:31:11No.1168388479+
辰(ルン)兄
6724/03/17(日)09:31:51No.1168388654+
西洋のドラゴンってサイズ的にも小さい
6824/03/17(日)09:31:54No.1168388668そうだねx7
>ドラゴン←つよそう
>ローング←ながそう
だから
loong(ルン)は
ローングじゃ
ねぇ
6924/03/17(日)09:31:58No.1168388684+
今まで区別してなかったのか?
7024/03/17(日)09:32:12No.1168388738そうだねx5
    1710635532196.png-(12916 B)
12916 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7124/03/17(日)09:32:21No.1168388768+
ここでドラゴンクエストの竜を投入してみる
7224/03/17(日)09:32:23No.1168388778+
西洋の龍は日本で言うところの鬼みたいな悪の象徴だから龍とは違うわな
7324/03/17(日)09:32:23No.1168388783+
>今まで区別してなかったのか?
ワームという長い龍専門の呼び方がある
7424/03/17(日)09:32:42No.1168388852+
ルンがピカッと光ったら〜
7524/03/17(日)09:32:47No.1168388867そうだねx10
東洋の蛇型のやつと西洋のトカゲ型とは区別したかったからコレで良い気がする
チャイニーズドラゴンはダサかったし
7624/03/17(日)09:32:48No.1168388876+
今は違和感あるけど変わって五年もすれば慣れそうな気はする
7724/03/17(日)09:33:05No.1168388922+
タンスに入ってるロングソードが最終装備の風格になってしまう
7824/03/17(日)09:33:06No.1168388932そうだねx2
>ルンがピカッと光ったら〜
つらい
7924/03/17(日)09:33:15No.1168388965+
ベヒーモスだってドラゴンじゃないって怒るべき
8024/03/17(日)09:33:16No.1168388967+
キムタクだろ?
8124/03/17(日)09:33:40No.1168389075そうだねx2
>ワームという長い龍専門の呼び方がある
これはこれでニーズヘッグみたいな悪いワーム型古代ドラゴンだし難しいなあ
8224/03/17(日)09:34:20No.1168389239そうだねx7
そもそも中国が英語にするときの話であって日本人的にはあまり関係ないニュースなのでは?
8324/03/17(日)09:34:35No.1168389287+
龍も竜も同じよ!
8424/03/17(日)09:34:36No.1168389293+
長ーーい
8524/03/17(日)09:34:50No.1168389343そうだねx4
Long sword
Loong sword
Looong sword
8624/03/17(日)09:34:52No.1168389361+
かなり昔からドラゴンと訳されてたようではあるのな
8724/03/17(日)09:35:23No.1168389477+
龍より竜の方が古参とかそういう話?
8824/03/17(日)09:35:29No.1168389509+
ポテLoong!
8924/03/17(日)09:35:32No.1168389513そうだねx1
中日ローーングス
9024/03/17(日)09:35:53No.1168389608+
>そもそも中国が英語にするときの話であって日本人的にはあまり関係ないニュースなのでは?
神龍が出てくる球をドラゴンボールなんて呼んでるから直撃だよ
9124/03/17(日)09:36:15No.1168389705+
中国だと縁起いい感じなのかね
9224/03/17(日)09:36:20No.1168389727そうだねx1
クロコダイルとアリゲーターを区別せずに一括りでワニと呼んだり
タートルとトータスを区別せずに一括りでカメと呼んだり
分類の括りの違いが文化の違いなので
そこをムリクリどうにかしようとするのは
どうなんだろうと思わなくもない
9324/03/17(日)09:36:32No.1168389777+
中日は基本西洋竜だけど阪神戦の時だけ東洋龍になる
9424/03/17(日)09:36:43No.1168389832+
>中日ローーングス
(トンネルの話かな…)
9524/03/17(日)09:36:52No.1168389883+
元々西洋の竜はただのヘビやトカゲみたいな見た目してたけど
東洋の龍は空飛ぶらしいぜ!空飛ぶなら翼は要るだろ!ってことで翼が生えたと聞いた
9624/03/17(日)09:37:00No.1168389917そうだねx9
>中国だと縁起いい感じなのかね
そこは日本でもそうじゃね
むしろドラゴンのイメージが西洋で思ったより悪いというか
9724/03/17(日)09:37:02No.1168389933+
長い方の龍はファルコンで
9824/03/17(日)09:37:09No.1168389958+
ローングクエスト
9924/03/17(日)09:37:17No.1168390005+
同じドラゴンだから登場機会が多いのであって
完全に分けられたら見向きもされなくなりそう
10024/03/17(日)09:37:22No.1168390033+
ドラゴンとジャパニーズドラゴンでいいじゃん
10124/03/17(日)09:37:29No.1168390073+
でもよアジア竜もいうほど善神か?
なんか生け贄要求する暴れ川の神てお話多くない?
10224/03/17(日)09:37:29No.1168390077+
千と千尋のハクは中国だと白龙(竜)って直球の名前がつけられてるかは名前からお前竜だろって連想したみたいになってる
本名のニギハヤミコハクヌシは赈早见虎珀主でかっこいい
余談で英語圏の本名はSpirit of the Kohaku River
10324/03/17(日)09:37:54No.1168390186そうだねx2
龍は西洋のドラゴン竜は東洋の竜(逆もあり)みたいな日本のオタク界隈特有の決めつけ嫌い
ミル貝にもそんなこと書いてあるからあとで要出典タグつけてやる
10424/03/17(日)09:37:56No.1168390194+
>Long sword
>Loong sword
>Looong sword
長剣
竜剣
13kmや
10524/03/17(日)09:37:57No.1168390199+
>でもよアジア竜もいうほど善神か?
>なんか生け贄要求する暴れ川の神てお話多くない?
それはキリスト教の善神にも刺さる
10624/03/17(日)09:37:59No.1168390209そうだねx1
日本だと竜は水害のイメージだから基本悪神だろ
10724/03/17(日)09:38:14No.1168390289+
ドラゴンタイプ←かっこいい
ルンタイプ←…
10824/03/17(日)09:38:20No.1168390328+
ちなみにロンは英語圏ではwrongという間違ったという意味につながりやすいので
自分からマイナスイメージに突っ込むのかと困惑される話だな
10924/03/17(日)09:38:21No.1168390330+
中国人の感覚でその響きがかっこいいならいいと思う
ファンタジーの妄想幅も広がるしな
11024/03/17(日)09:38:41No.1168390425+
劉邦が赤龍の生まれ変わりだっけ
11124/03/17(日)09:38:51No.1168390457+
燃えよドラゴンが燃えよローーングになっちまう
11224/03/17(日)09:38:53No.1168390468+
香港とかもそうだけど読まないアルファベットを置くのなんなの?
11324/03/17(日)09:38:55No.1168390479+
掴もうぜ!ルンボール!
11424/03/17(日)09:38:58No.1168390491+
龍もドラゴンも洋の東西を問わず荒々しい自然を象ったものだと思うわ
11524/03/17(日)09:39:02No.1168390513+
辰が進化すると竜になってワープ進化すると龍になるんだろ?
11624/03/17(日)09:39:06No.1168390541そうだねx1
>クロコダイルとアリゲーターを区別せず
しらそん
11724/03/17(日)09:39:22No.1168390641そうだねx2
間を取ってdragoonでいいか
11824/03/17(日)09:39:36No.1168390718+
>日本だと竜は水害のイメージだから基本悪神だろ
日本の神様に善悪の概念はないだろ
11924/03/17(日)09:39:48No.1168390779+
ryu
でいこう
12024/03/17(日)09:39:53No.1168390793+
>余談で英語圏の本名はSpirit of the Kohaku River
うーん正解だけど直球すぎるな…
12124/03/17(日)09:40:03No.1168390823+
ルンがピカッと光ったら
12224/03/17(日)09:40:24No.1168390911+
言いたい事は分かるけどドラゴンと比べて響きが弱すぎるよルンじゃ…
12324/03/17(日)09:40:27No.1168390922+
>日本だと竜は水害のイメージだから基本悪神だろ
そんな悪かったら登竜門なんて話は無くて五月に飾らんし欄間や掛軸に図象としてあれだけ広まらんだろう
12424/03/17(日)09:40:33No.1168390958+
>ドラゴンとジャパニーズドラゴンでいいじゃん
現状はチャイニーズドラゴンだよ
12524/03/17(日)09:40:52No.1168391047+
まんが日本昔話が今もやってさえいればな
12624/03/17(日)09:40:54No.1168391053+
りゅん!
12724/03/17(日)09:41:18No.1168391133+
>龍もドラゴンも洋の東西を問わず荒々しい自然を象ったものだと思うわ
ドラゴンは出典割とはっきりしてるぞ
毒吐きまくる蛇
12824/03/17(日)09:41:18No.1168391136+
loongという単語を産んだ国でloongとdragonが混同されてるのはちょっと待てよ!と言いたくなる気持ちは分かる
12924/03/17(日)09:41:19No.1168391141+
日本神話って龍の存在感薄いよね
ヤマタノオロチは名前が大蛇だし大百足に負けるし
13024/03/17(日)09:41:28No.1168391192+
>>日本だと竜は水害のイメージだから基本悪神だろ
>そんな悪かったら登竜門なんて話は無くて五月に飾らんし欄間や掛軸に図象としてあれだけ広まらんだろう
登竜門自体が中国語だし
13124/03/17(日)09:41:50No.1168391278+
ルンボールやルンクエストじゃ流行らないだろう
13224/03/17(日)09:41:59No.1168391330+
ラオシャンロンはあんまりロンじゃないな…
13324/03/17(日)09:42:02No.1168391343+
>>でもよアジア竜もいうほど善神か?
>>なんか生け贄要求する暴れ川の神てお話多くない?
>それはキリスト教の善神にも刺さる
一応ヘブライの四文字さまは人間の生け贄否定の神様なんですよ
イサクの命?あれはジョークだし…アブラハムを試しただけだし…
13424/03/17(日)09:42:07No.1168391390+
中国語と組み合わせるとかっこいいんだよな
パイルーンとか
13524/03/17(日)09:42:29No.1168391487+
>登竜門自体が中国語だし
竜自体が中国から来た概念で土器にも描かれてるとか話する?
13624/03/17(日)09:42:38No.1168391531そうだねx4
ルーンクエストなら流行りそうだ
13724/03/17(日)09:42:39No.1168391532+
>>日本だと竜は水害のイメージだから基本悪神だろ
>そんな悪かったら登竜門なんて話は無くて五月に飾らんし欄間や掛軸に図象としてあれだけ広まらんだろう
登竜門は中国の話だから日本の話ではないぜ!
それはそれとして中国文化の流入があるからめでたい物として扱われる文化があるのはそうだね
13824/03/17(日)09:42:53No.1168391603+
ムジーナとローングどちらが先に流行るかな
13924/03/17(日)09:42:57No.1168391616+
>ルンタイプ←…
慣れたらイメージしやすくなるかもしれない
14024/03/17(日)09:43:19No.1168391737そうだねx8
ドラクエのドラゴンはだいたい西洋竜だから改名いらんだろ!
たまにスカイドラゴンみたいなのもいるけど
14124/03/17(日)09:43:22No.1168391744+
🐉
14224/03/17(日)09:43:26No.1168391759そうだねx3
>ルンボールやルンクエストじゃ流行らないだろう
まずドラゴンクエストのドラゴンはバリバリ西洋竜だろ!
14324/03/17(日)09:43:31No.1168391777+
ルンちゃん
14424/03/17(日)09:43:33No.1168391792+
日本の発音はリュウで
しかし文字は中国由来で…
いや読み方も本当に日本発祥なのか?
14524/03/17(日)09:43:41No.1168391832そうだねx28
    1710636221700.png-(10826 B)
10826 B
loong
14624/03/17(日)09:43:50No.1168391886+
スカイルン
スノールン
14724/03/17(日)09:43:55No.1168391917+
3のしんりゅうは思い切り東洋龍だった
14824/03/17(日)09:44:13No.1168391983+
シェンロンとかティエンルンとか中国風の読み方のやつもいるんだよな
14924/03/17(日)09:44:19No.1168392010+
ドラゴンボールン
15024/03/17(日)09:44:38No.1168392090+
ティエンルンくらいしか知らない
15124/03/17(日)09:44:43No.1168392107そうだねx9
>日本の発音はリュウで
>しかし文字は中国由来で…
>いや読み方も本当に日本発祥なのか?
訓読みとしてはたつだからリュウは中国伝来だと思われる
15224/03/17(日)09:45:44No.1168392370+
和御魂も荒御魂も同じよ
豊作をもたらす恵みの雨を降らせる善神と水害をもたらす豪雨も降らせる悪神は同じ存在なんだから
15324/03/17(日)09:45:51No.1168392392+
>登竜門は中国の話だから日本の話ではないぜ!
>それはそれとして中国文化の流入があるからめでたい物として扱われる文化があるのはそうだね
待ってくれ日本の竜は日本文化で色付けはされてるが出典は普通に中国の竜が輸入されたものだから水神であり貴人の象徴なのは変わらんぞ
15424/03/17(日)09:46:08No.1168392457+
イーロン
15524/03/17(日)09:46:14No.1168392476+
Like a Loong
15624/03/17(日)09:46:47No.1168392651+
辰はチェンじゃないか
15724/03/17(日)09:46:47No.1168392652+
ウィルムじゃダメなのか
15824/03/17(日)09:46:52No.1168392672+
イグニールは悪いドラゴンじゃないよ〜😭
15924/03/17(日)09:47:23No.1168392871+
loong loong ago
16024/03/17(日)09:47:26No.1168392887+
もしも定着したら遊戯王の幻竜族はルンになりそう
16124/03/17(日)09:48:14No.1168393148+
ポルンガ
16224/03/17(日)09:48:18No.1168393168+
西洋でも東洋でも起源はヘビよな
16324/03/17(日)09:48:31No.1168393215+
詳しく知るとごもっともだと思う材料が増える感じの記事だったはず
16424/03/17(日)09:48:43No.1168393267+
西洋っぽいの→竜
東洋っぽいの→龍
16524/03/17(日)09:48:53No.1168393313+
鳥山明はドラクエは西洋竜でドラゴンボールは東洋竜でどっちもやってるな
16624/03/17(日)09:48:59No.1168393338そうだねx3
似たようなことで天狗が英語でジャパニーズゴブリンって訳になるのも気になる
いやゴブリンて…天狗はもっと高位の存在でしょ…
16724/03/17(日)09:49:04No.1168393365+
>西洋でも東洋でも起源はヘビよな
西洋はトカゲじゃないの
16824/03/17(日)09:49:07No.1168393385+
>西洋でも東洋でも起源はヘビよな
バハムート!
16924/03/17(日)09:49:32No.1168393498+
>>西洋でも東洋でも起源はヘビよな
>西洋はトカゲじゃないの
トカゲは実は後付け
17024/03/17(日)09:49:38No.1168393520そうだねx5
>日本だと竜は水害のイメージだから基本悪神だろ
恐れ敬うという意味が解らずに
悪だの善だのに分けようとするのは
認知力の貧困さを感じるね
17124/03/17(日)09:49:39No.1168393522+
ドラゴンといえば炎だけどわりと水属性なやつも多い
ガルグイユとかメリジューヌとか
17224/03/17(日)09:49:46No.1168393548+
>似たようなことで天狗が英語でジャパニーズゴブリンって訳になるのも気になる
>いやゴブリンて…天狗はもっと高位の存在でしょ…
しらそん…
17324/03/17(日)09:49:52No.1168393573+
ドラゴンフライはドラゴンというよりloongだよな
17424/03/17(日)09:50:02No.1168393598+
RYU(ライユー)
17524/03/17(日)09:50:05No.1168393613+
スーパーイーシンローン
17624/03/17(日)09:50:18No.1168393680+
>>>西洋でも東洋でも起源はヘビよな
>>西洋はトカゲじゃないの
>トカゲは実は後付け
古い話ほどワームだからね
17724/03/17(日)09:50:19No.1168393687そうだねx1
>詳しく知るとごもっともだと思う材料が増える感じの記事だったはず
まあ実際日本語でも西洋龍と東洋竜で呼び分けしてるんだから概念的にはもともと別もんじゃね?感があるのはわかる
17824/03/17(日)09:50:23No.1168393707+
https://s.japanese.joins.com/jarticle/314817?sectcode=a00&servcode=a00
元記事これかな?
確かに竜と龍は違う生き物だよなあれ…
17924/03/17(日)09:50:48No.1168393799+
>>西洋でも東洋でも起源はヘビよな
>西洋はトカゲじゃないの
元はドラゴ
畑で毒吐き散らすヘビの化け物よ
色々弄ってるうちに足はえたり消えたり東洋竜は空飛ぶらしいって羽生えたり
18024/03/17(日)09:50:49No.1168393804+
>似たようなことで天狗が英語でジャパニーズゴブリンって訳になるのも気になる
>いやゴブリンて…天狗はもっと高位の存在でしょ…
漫画で見たやつ!
18124/03/17(日)09:50:55No.1168393832+
確かに龍は長いが…
18224/03/17(日)09:51:17No.1168393915+
同じ人が書いてるけどドラゴンボールとドラゴンクエストで違う龍なんだな
18324/03/17(日)09:51:27No.1168393955+
>古い話ほどワームだからね
申し訳程度に羽根が生えた蛇の絵をよく見る
18424/03/17(日)09:51:31No.1168393972+
その前に中国の訳語を「center of world」にしろよ
その辺がこいつらの欺瞞
18524/03/17(日)09:51:54No.1168394064+
>似たようなことで天狗が英語でジャパニーズゴブリンって訳になるのも気になる
ジャパニーズゴブリンはなんかもうあれだろエロ漫画とかに出てくるやつだろ
18624/03/17(日)09:52:08No.1168394140+
ファンタジーのゴブリンのイメージがね…雑魚だったり悪辣な雑魚だったり
海外だとまた違うんだろうなこれ
18724/03/17(日)09:52:16No.1168394186+
荒俣宏の博物学によると西洋のドラゴンもたどれる原典で一番古いのは毒蛇がモチーフだったような…
読んだのだいぶ昔なので記憶がちょっと怪しいが
18824/03/17(日)09:52:36No.1168394251+
>似たようなことで天狗が英語でジャパニーズゴブリンって訳になるのも気になる
>いやゴブリンて…天狗はもっと高位の存在でしょ…
類似の妖怪が向こうにいないからな…
tenguと表記してもらうのが正しいんじゃなかろうか
18924/03/17(日)09:52:47No.1168394285+
>いやゴブリンて…天狗はもっと高位の存在でしょ…
鞍馬寺の伝承によると
大天狗=明けの明星=ルシファーなんだ
…もろニューエイジの影響食らってる寺なんだ
19024/03/17(日)09:52:47No.1168394286+
龍と竜使い分けられるのズルい!って気持ちはわかる
19124/03/17(日)09:53:02No.1168394342+
天狗って山の神の使いとかそういうポジションなんじゃないの
19224/03/17(日)09:53:12No.1168394408+
>畑で毒吐き散らすヘビの化け物
なんか急に身近になったな…いや超迷惑だけど…
19324/03/17(日)09:53:14No.1168394421+
>西洋っぽいの→竜
>東洋っぽいの→龍
これどっから始まったんだろうな
モンハン?
19424/03/17(日)09:53:16No.1168394431+
>ファンタジーのゴブリンのイメージがね…雑魚だったり悪辣な雑魚だったり
>海外だとまた違うんだろうなこれ
レイパーになってるのはほぼ日本人が悪いと言えるからな…
19524/03/17(日)09:53:39No.1168394540そうだねx1
天狗はフェアリーではなかったのか!?
19624/03/17(日)09:53:44No.1168394560+
>似たようなことで天狗が英語でジャパニーズゴブリンって訳になるのも気になる
>いやゴブリンて…天狗はもっと高位の存在でしょ…
じゃあジャパニーズハーピィで
19724/03/17(日)09:53:47No.1168394576+
天狗は狗でもねえし何だこいつ
19824/03/17(日)09:54:06No.1168394653+
天狗は仏道から外れた外道僧の成れの果てじゃないの?
19924/03/17(日)09:54:09No.1168394676+
西洋の竜の起源はアダムとイブを唆したヘビとかなんかな
それにインドから伝わった毒を吐くヘビの噂とかが混ざって色々と進化した感じで
20024/03/17(日)09:54:13No.1168394695+
>似たようなことで天狗が英語でジャパニーズゴブリンって訳になるのも気になる
>いやゴブリンて…天狗はもっと高位の存在でしょ…
つまらないなろう程度の認識の発言でしかない
ロビングッドフェローはホブゴブリンだぞ
20124/03/17(日)09:54:20No.1168394722+
>じゃあジャパニーズハーピィで
今度はなんかエッチなイメージが!
20224/03/17(日)09:54:41No.1168394823+
ジャパニーズエンジェルでいいか?
20324/03/17(日)09:54:45No.1168394843+
ドクハキコブラいいよね…
20424/03/17(日)09:54:46No.1168394844+
ラムトンのワーム
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A0
20524/03/17(日)09:54:52No.1168394894+
>ファンタジーのゴブリンのイメージがね…雑魚だったり悪辣な雑魚だったり
>海外だとまた違うんだろうなこれ
いわゆる邪妖精の一種でイメージは基本的にあんま変わらない
20624/03/17(日)09:55:23No.1168395036+
海外のレイプ担当モンスターってなんだろ?
20724/03/17(日)09:55:26No.1168395050+
>ファンタジーのゴブリンのイメージがね…雑魚だったり悪辣な雑魚だったり
>海外だとまた違うんだろうなこれ
人里に住んでて人を助けたりイタズラしたりするって
日本で言えば大体座敷わらしだと思う
20824/03/17(日)09:55:32No.1168395080+
天狗って子供とか拐うイメージが
でも修顕者みたいなかっこしてるな…
20924/03/17(日)09:56:08No.1168395259そうだねx1
>ファンタジーのゴブリンのイメージがね…雑魚だったり悪辣な雑魚だったり
>海外だとまた違うんだろうなこれ
MtGとかD&Dとか見ると海外でも雑魚イメージなのでは
21024/03/17(日)09:56:25No.1168395364+
ドラゴンは鶏肉系
龍は魚肉系
21124/03/17(日)09:56:48No.1168395488+
日本の妖怪ももっとエロ方面頑張るべきだろ
海外に任せ過ぎ
21224/03/17(日)09:56:49No.1168395489そうだねx2
日本の「鬼」もかなり独自性はある
Ogreというわけでもなく中国語の鬼(幽霊)とも全く違う
21324/03/17(日)09:56:52 ID:7Adu.qO6No.1168395503+
世界的にゴブリンのイメージはゴブスレが完全に変えた感ある
21424/03/17(日)09:56:56No.1168395525+
ルンだとなんか他の名称と被りやすくて特別な感じがしなくてちょっと嫌
21524/03/17(日)09:57:00No.1168395552+
>ジャパニーズエンジェルでいいか?
嫌な天使すぎる…
21624/03/17(日)09:57:02No.1168395569+
なんとなくドラゴンのが美味そうな気はする
21724/03/17(日)09:57:47No.1168395802+
>>じゃあジャパニーズハーピィで
>今度はなんかエッチなイメージが!
まあ天狗はエロだしな…
21824/03/17(日)09:57:58No.1168395866+
自分は相手に新英語を押し付けるけど西洋龍にも専用の漢字を作ろうってのがないのが実に中華
21924/03/17(日)09:58:14No.1168395945+
ドラゴン食ったら元気になりそうだけど竜食ったら末代まで祟られそう
22024/03/17(日)09:58:40No.1168396041+
じゃあ日本もRYUUにしようぜ
22124/03/17(日)09:58:53No.1168396106+
>自分は相手に新英語を押し付けるけど西洋龍にも専用の漢字を作ろうってのがないのが実に中華
竜が実質そうじゃないの?
日本だけなのか
22224/03/17(日)09:59:15No.1168396187+
人っぽい姿の天狗と鳥っぽい姿の天狗は似て非なるモノのようにも思える
22324/03/17(日)09:59:16No.1168396192+
天狗だからホーリードッグだろ
22424/03/17(日)09:59:40No.1168396295そうだねx5
>自分は相手に新英語を押し付けるけど西洋龍にも専用の漢字を作ろうってのがないのが実に中華
国内の翻訳の話で別に押し付けてはいないんじゃね?
22524/03/17(日)09:59:47No.1168396322+
>長い方は人を襲ったりせんのか
竜巻や大河の神格化なのである
人を襲わなかった場合は漏斗雲襲ったら竜巻
https://youtu.be/xsLXIUUDtLI
22624/03/17(日)10:00:00No.1168396366+
MtGのゴブリンがそのままゴブリンだし
22724/03/17(日)10:00:02No.1168396372+
胴長ぬをどうしても連想してしまう
22824/03/17(日)10:00:06No.1168396383+
>じゃあ日本もRYUUにしようぜ
あながち的外れな話でもなくて日本に龍の概念が渡来したとき
どういうものか理解されずに水神としての蛇信仰にまとめられてしまった経緯がある
22924/03/17(日)10:00:07No.1168396384+
ブルース・リーどうなんのよ
23024/03/17(日)10:00:10No.1168396395そうだねx3
>竜が実質そうじゃないの?
>日本だけなのか
日本でもなんか急に湧いてきた得に根拠のないやつだ
23124/03/17(日)10:00:24No.1168396440+
じゃあドラゴンガンダムはロンガンダムになっちゃうのか
23224/03/17(日)10:00:25No.1168396443+
聖ゲオルギオスの伝説に出てくるドラゴンとか
ちっちゃくてなんか毒属性付いてたりするよね
23324/03/17(日)10:00:28No.1168396458+
loooooooooooooooongってTOGII*じゃん
23424/03/17(日)10:00:45No.1168396529+
>ブルース・リーどうなんのよ
燃えよロン
になる
23524/03/17(日)10:00:51No.1168396554+
日本も見習った方がいいよね
23624/03/17(日)10:00:57No.1168396583+
麻雀のロンもloongって言わなきゃいけなくなる?
23724/03/17(日)10:00:58No.1168396585そうだねx4
実態とイメージの乖離で言うとフェアリーもだいたい綺麗だの可愛いだのの印象が付与されてるけど日本でいうところの妖怪じみた奴らも含まれるよね
23824/03/17(日)10:01:15No.1168396657+
>日本の妖怪ももっとエロ方面頑張るべきだろ
>海外に任せ過ぎ
じゃあ尻目で
23924/03/17(日)10:01:21No.1168396686+
龍より竜が古い漢字
のソースは妖奇士だなおれは
24024/03/17(日)10:01:33No.1168396744+
>竜が実質そうじゃないの?
>日本だけなのか
日本でも竜と龍は同じだ
24124/03/17(日)10:01:44No.1168396796+
中国は漢字も簡字に魔改造してるし
24224/03/17(日)10:01:47No.1168396804+
>あながち的外れな話でもなくて日本に龍の概念が渡来したとき
>どういうものか理解されずに水神としての蛇信仰にまとめられてしまった経緯がある
皇帝の象徴みたいな側面が薄いのは伝来したのが弥生時代だったんでまだ集権国家なかったからかもしれんな
24324/03/17(日)10:01:54No.1168396827そうだねx4
>燃えよロン
麻雀に弱い人みたいになった
24424/03/17(日)10:02:15No.1168396914そうだねx4
>中国は漢字も簡字に魔改造してるし
日本も簡略化してるよ中国ほど進めてはいないけど
24524/03/17(日)10:02:51No.1168397057+
烏天狗は迦楼羅天がもとなのでインドのガルーダが起源ときいた
24624/03/17(日)10:02:54No.1168397075+
>中国は漢字も簡字に魔改造してるし
日本の漢字も略した書き方でいいのに
24724/03/17(日)10:03:15No.1168397156そうだねx6
竜と龍で区別しようってのは魔法と魔術みたいなどこかで発生したローカル解釈が伝播したやつだよね
24824/03/17(日)10:03:17No.1168397163+
>実態とイメージの乖離で言うとフェアリーもだいたい綺麗だの可愛いだのの印象が付与されてるけど日本でいうところの妖怪じみた奴らも含まれるよね
最近の創作は悪辣な妖精がフューチャーされてるよな
たぶんFGOがブームの火付け役
24924/03/17(日)10:03:21No.1168397194+
>日本は竜と龍でいいの
ヤマタノオロチは川の擬人化だから首が一杯あって他国だと九頭竜とかヒドラにあたる
西洋の竜は爬虫類のワニとか蛇のモンスター化
25024/03/17(日)10:03:38No.1168397275+
>じゃあドラゴンガンダムはロンガンダムになっちゃうのか
進化してシェンロンガンダムになるんだな
25124/03/17(日)10:03:51No.1168397326+
>日本の妖怪ももっとエロ方面頑張るべきだろ
>海外に任せ過ぎ
世界観からして西洋ファンタジーが人気だしそこに妖怪突っ込んでもな…
和風でならちゃんと妖怪もエロやってるし
25224/03/17(日)10:04:52No.1168397559+
本邦での龍と竜の使い分けもいまいち徹底されてないし
loongとdragonも共産党がめちゃくちゃ頑張ってルーリングするでもなきゃ同様にフワフワした感じになりそう
25324/03/17(日)10:05:32No.1168397722そうだねx1
時間や距離の経過で別の物と混同されたり
名前から別の意味が付与したりするのが面白い
25424/03/17(日)10:05:34No.1168397730+
ていうかシェンロンのロンだからまぁ
25524/03/17(日)10:05:44No.1168397768+
>あながち的外れな話でもなくて日本に龍の概念が渡来したとき
>どういうものか理解されずに水神としての蛇信仰にまとめられてしまった経緯がある
まあ実際水神というか海神的な龍もいるしそっちと結び付けられるのはわからんでもない
25624/03/17(日)10:05:49No.1168397791+
フェニックスや鳳凰の元はエジプトのベンヌみたいに龍関係もエジプト紀元?
25724/03/17(日)10:06:32No.1168397989+
>ていうかシェンロンのロンだからまぁ
これからはシェンルンか
25824/03/17(日)10:06:42No.1168398035+
西洋ドラゴン自体が色んなもののごちゃませだからな
25924/03/17(日)10:06:44No.1168398042そうだねx2
>>中国は漢字も簡字に魔改造してるし
>日本の漢字も略した書き方でいいのに
大分してるだろ
26024/03/17(日)10:06:54No.1168398094+
ちなみにベトナム語だとrồngだお(・ω・`)
26124/03/17(日)10:07:08No.1168398162そうだねx4
壷から書き込むな
26224/03/17(日)10:07:28No.1168398238+
ドラゴンって名前が格好良すぎる
26324/03/17(日)10:07:38No.1168398282+
>西洋の竜は爬虫類のワニとか蛇のモンスター化
そもそも中国の龍だってもともとはワニやろ
26424/03/17(日)10:07:43No.1168398308+
東洋の蛇の親玉みたいなやつと西洋のトカゲの王様みたいなやつがどっちもドラゴンで括れるってのが面白いのに
26524/03/17(日)10:08:22No.1168398463そうだねx2
>ちなみにベトナム語だとrồngだお(・ω・`)
rooooong
26624/03/17(日)10:08:24No.1168398471+
ドラゴンのエロ絵検索したい人が1番喜ぶのかなこのニュース
26724/03/17(日)10:08:29No.1168398489+
ロゴの扱いががめんどくさくなるんでゲームとかアニメとかの中国版の版権管理会社とかがうんざりしそう
26824/03/17(日)10:08:32No.1168398495+
烏龍のロンでもあるか
烏龍ってなんだ黒い龍?
26924/03/17(日)10:09:48No.1168398829+
>烏龍のロンでもあるか
>烏龍ってなんだ黒い龍?
烏龍茶(ウーロン茶)という名前の由来は、茶葉が烏の羽のように黒褐色で、龍のように曲がりくねった形をしていることから名付けられたという説があります。 烏は黒のこと、龍は中国皇帝を指すので、"黒い皇帝のお茶"という意味もあります
いかがでたし
27024/03/17(日)10:10:26No.1168398973+
>烏龍ってなんだ黒い龍?
レイヴンドラゴン!
27124/03/17(日)10:10:26No.1168398976そうだねx5
ドラゴンなのに地域によって全く異なる存在になるのが世界の広大さを感じられて逆に好きだわ
27224/03/17(日)10:10:29No.1168398988そうだねx2
西洋も東洋も良くも悪くも国を象徴するものだったり
人類ドラゴン好きすぎる
27324/03/17(日)10:10:45No.1168399056+
>荒俣宏の博物学によると西洋のドラゴンもたどれる原典で一番古いのは毒蛇がモチーフだったような…
>読んだのだいぶ昔なので記憶がちょっと怪しいが
キリスト教的には蛇は失楽園で悪魔の象徴でもあるし聖人の逸話でもドラゴン殺しがあるくらいには悪魔とドラゴンの関係性は深いしな
27424/03/17(日)10:10:50No.1168399072+
カルドセプトにはドラゴンとロンの2種類いたなって思い出した
27524/03/17(日)10:11:01No.1168399111+
ウーロンのロン?
27624/03/17(日)10:11:48No.1168399282そうだねx9
>龍と竜の使い分け
竜の雅体が龍に転じただけの正字俗字関係なのに使い分けなんて存在しない
27724/03/17(日)10:12:40No.1168399520+
ハリーボッターのロンがめちゃくちゃかっこよくなってしまう…
27824/03/17(日)10:13:43No.1168399800+
西洋龍はドラゴン東洋龍はロンでいいだろ
まとめて変えようとするな
27924/03/17(日)10:13:45No.1168399809+
2月8日
28024/03/17(日)10:14:03No.1168399886+
成龍
ジャッキーチェン
28124/03/17(日)10:14:12No.1168399915+
欧州でもドラグーンとかドラゴン騎士団とかあるから
邪悪より鬼とかそっちの扱いなんじゃねえのって気も
28224/03/17(日)10:14:15No.1168399925+
>ハリーボッターのロンがめちゃくちゃかっこよくなってしまう…
龍・ウィーズリー
28324/03/17(日)10:14:39No.1168400017+
八極拳使いそうになったな
28424/03/17(日)10:14:43No.1168400030そうだねx2
>龍・ウィーズリー
なんかタフあじがあるな…
28524/03/17(日)10:14:53No.1168400076そうだねx4
どちらも王権だったり帝の象徴だったりもする訳で
中国の中のアホが仕事したつもりになるのに言葉を選んだだけでしょダサい
28624/03/17(日)10:15:22No.1168400212+
>西洋龍はドラゴン東洋龍はロンでいいだろ
日本の龍はロンとは呼ばないんですけど…
28724/03/17(日)10:15:47No.1168400313+
ウェールズの謎のレッドドラゴンもいるぞ
28824/03/17(日)10:15:51No.1168400343+
そもそも簡体字に竜と龍の2種類あるの?
28924/03/17(日)10:15:53No.1168400357そうだねx2
西洋竜と東洋龍は分けた方がいいとは思ってた
29024/03/17(日)10:16:12No.1168400437+
>>西洋龍はドラゴン東洋龍はロンでいいだろ
>日本の龍はロンとは呼ばないんですけど…
神龍…
29124/03/17(日)10:16:14No.1168400446+
>日本の龍はロンとは呼ばないんですけど…
基本的に中国由来のやつじゃん
29224/03/17(日)10:16:18No.1168400463+
>荒俣宏の博物学によると西洋のドラゴンもたどれる原典で一番古いのは毒蛇がモチーフだったような…
>読んだのだいぶ昔なので記憶がちょっと怪しいが
というか普通に伝説レベルのドラゴンの絵はヘビ型
脚や翼が生えてるのはだいぶ後世のアレンジ
29324/03/17(日)10:16:39No.1168400539+
>ドラゴンなのに地域によって全く異なる存在になるのが世界の広大さを感じられて逆に好きだわ
一方でオリエントの獅子が遥々ユーラシアの東の果ての島までやってきて角生やして帝や神を守るファンタジーアニマルになるのもひと繋がりの世界みたいなの感じて好き
29424/03/17(日)10:16:47No.1168400572そうだねx2
>>西洋龍はドラゴン東洋龍はロンでいいだろ
>日本の龍はロンとは呼ばないんですけど…
好きなドラゴン発表ドラゴン
正式通称がわからないドラゴンも好き好き大好き
29524/03/17(日)10:16:49No.1168400581+
>欧州でもドラグーンとかドラゴン騎士団とかあるから
>邪悪より鬼とかそっちの扱いなんじゃねえのって気も
倒すべき怪物の立場ならまぁ力の象徴となる部分はあるよな
29624/03/17(日)10:16:50No.1168400589+
妖怪じみたっていうかまあ本来の訳多分妖怪だよね
妖精みたいなイメージの妖怪もいるし
29724/03/17(日)10:16:56No.1168400616+
いい西洋龍の民話とか伝説ってないの?日本だって洪水起こす荒神の側面あるし
29824/03/17(日)10:17:07No.1168400668+
>というか普通に伝説レベルのドラゴンの絵はヘビ型
>脚や翼が生えてるのはだいぶ後世のアレンジ
明らかに亀のやつとか明らかにワニのやつのいるぞ
29924/03/17(日)10:17:09No.1168400684+
とにかく嫌中したいだけのレスと普通に語るレスが混ざっておもろいな
30024/03/17(日)10:17:22No.1168400737+
そもそも麒麟とかも四足歩行にした竜だよね
30124/03/17(日)10:17:43No.1168400812+
でかい犬くらいのワニっぽいのがドラゴンとして退治された絵とかある
というかコモドドラゴンが伝来の西洋竜にぴったりなんだよね
30224/03/17(日)10:17:54No.1168400863+
>いい西洋龍の民話とか伝説ってないの?日本だって洪水起こす荒神の側面あるし
毒吐いて住民困らせて財宝溜め込む
30324/03/17(日)10:18:10No.1168400930+
>いい西洋龍の民話とか伝説ってないの?日本だって洪水起こす荒神の側面あるし
たくさんあるよ
聖人と友達になるのも黄金伝説にある
30424/03/17(日)10:18:19No.1168400969+
西洋のドラゴンが悪の親玉みたいって言うけど中国も悪の親玉みたいなもんじゃん
30524/03/17(日)10:18:27No.1168400990そうだねx5
龍が東洋
竜が西洋
みたいな誤った俗説は漢字の画数も相まって腑に落ちやすいのか
思った以上に広まってるのよな…このスレでもそう思い込んでるレスが散見される
30624/03/17(日)10:18:57No.1168401127+
そもそもギリシャ神話でも王様の黄金の羊毛を守護してるのが竜でしょ
30724/03/17(日)10:19:33No.1168401262+
>そもそも麒麟とかも四足歩行にした竜だよね
四足歩行したら定義上龍ではなくなっちゃう
龍は広義の「虫」
虹が龍なんだけど虫偏なのが名残
30824/03/17(日)10:19:38No.1168401281+
中日ルーンズか…応援歌も変えないと
30924/03/17(日)10:19:42No.1168401294+
竜はともかく龍はあんまり西洋ドラゴンに使わない印象はある
31024/03/17(日)10:20:17No.1168401444+
ドラゴン自体が元をたどると蛇に由来する語ってのも聞くし
蛇との同一視ないしその上位種扱いってのは洋の東西を問わないんだな
31124/03/17(日)10:20:20No.1168401460+
実は言われてる違いって全部反証があって
調べれば調べるほど西洋竜と東洋竜は同じとなる
31224/03/17(日)10:20:26No.1168401486そうだねx2
つまり竜は仮面ライダーの正義と悪どちらも持ち合わせてる(元は悪の物)要素と合致してるんだよね
31324/03/17(日)10:20:46No.1168401563+
ローカルな使い分けなんだけど便利から広まっちゃうんだよね
ファミレス敬語みたいなもんか
31424/03/17(日)10:20:49No.1168401571そうだねx5
>つまり竜は仮面ライダーの正義と悪どちらも持ち合わせてる(元は悪の物)要素と合致してるんだよね
何でも仮面ライダーに繋げようとするの良くないよ
31524/03/17(日)10:21:10No.1168401652+
西洋ドラゴンも昔は蛇的なやつだったんでしょ?
何で羽とか手足ついたんだろ
31624/03/17(日)10:21:27No.1168401729+
>>そもそも麒麟とかも四足歩行にした竜だよね
>四足歩行したら定義上龍ではなくなっちゃう
>龍は広義の「虫」
>虹が龍なんだけど虫偏なのが名残
西洋も同じだよ
ギリシャ語やラテン語由来のドラコーンも蛇だし
ゲルマン語由来のワームも蛇
31724/03/17(日)10:21:45No.1168401811+
>西洋ドラゴンも昔は蛇的なやつだったんでしょ?
>何で羽とか手足ついたんだろ
害獣の総称だから
31824/03/17(日)10:21:53No.1168401837+
>>いい西洋龍の民話とか伝説ってないの?日本だって洪水起こす荒神の側面あるし
>たくさんあるよ
>聖人と友達になるのも黄金伝説にある
結局全部殺してない?
31924/03/17(日)10:21:54No.1168401841+
>いい西洋龍の民話とか伝説ってないの?日本だって洪水起こす荒神の側面あるし
ウェールズの赤い竜とか
32024/03/17(日)10:21:56No.1168401847+
>ローカルな使い分けなんだけど便利から広まっちゃうんだよね
>ファミレス敬語みたいなもんか
ローカルなものがゲームに採用されるとあっという間に広がる感あるな
空亡みたいに
32124/03/17(日)10:21:56No.1168401849+
>西洋ドラゴンも昔は蛇的なやつだったんでしょ?
>何で羽とか手足ついたんだろ
絵描きも見る人もそれを望んだ
32224/03/17(日)10:22:05No.1168401884+
ドラゴンという名前の完成度が高過ぎる
たった4文字ですごい強そう感出てる
32324/03/17(日)10:22:31No.1168401993+
>西洋ドラゴンも昔は蛇的なやつだったんでしょ?
>何で羽とか手足ついたんだろ
羽は悪魔的イメージで蝙蝠の翼だとか
32424/03/17(日)10:22:35No.1168402025そうだねx2
>ドラゴン自体が元をたどると蛇に由来する語ってのも聞くし
>蛇との同一視ないしその上位種扱いってのは洋の東西を問わないんだな
メソポタミアでも蛇は神性の象徴だし人類共通の感覚なんだろ
32524/03/17(日)10:22:51No.1168402091+
>西洋ドラゴンも昔は蛇的なやつだったんでしょ?
>何で羽とか手足ついたんだろ
属性は足し算されるのが世の定め
後から巨乳とか眼鏡とかお嬢様とか淫乱とかどんどん増やした方がウケる
32624/03/17(日)10:22:53No.1168402105そうだねx2
ロンはなんJに住んでて気安そうだからなんか嫌だ
32724/03/17(日)10:23:05No.1168402155そうだねx1
>西洋ドラゴンも昔は蛇的なやつだったんでしょ?
>何で羽とか手足ついたんだろ
羽は飛行からの連想(東洋竜も何故か飛ぶので同じ)
手足はデザイン上のバランスでだんだん伸びた(東洋竜も同じで何故か突然生えて伸びてる)
32824/03/17(日)10:23:10No.1168402192+
やっぱ西洋的にはキリスト教の影響もあってドラゴンは悪魔と結び付けられるのも多い気がする
32924/03/17(日)10:23:16No.1168402239+
>西洋ドラゴンも昔は蛇的なやつだったんでしょ?
>何で羽とか手足ついたんだろ
なんか東洋のドラゴン的なやつは手足ついてて飛ぶらしいぜ!ってシルクロードで伝わって飛ぶってことは翼あるんだな!ってああなった
33024/03/17(日)10:23:17No.1168402241+
>ロンはなんJに住んでて気安そうだからなんか嫌だ
そんなにあかんか
33124/03/17(日)10:23:40No.1168402360+
>ドラゴンという名前の完成度が高過ぎる
>たった4文字ですごい強そう感出てる
漢字にしても強そうだよね怒羅権
33224/03/17(日)10:23:44No.1168402377+
もしかして中国って竜と龍を区別してないのか?
33324/03/17(日)10:23:53No.1168402425+
>>>いい西洋龍の民話とか伝説ってないの?日本だって洪水起こす荒神の側面あるし
>>たくさんあるよ
>>聖人と友達になるのも黄金伝説にある
>結局全部殺してない?
普通にハッピーエンドのやつだけど…?
33424/03/17(日)10:24:05No.1168402481+
中国でデカいワニの化石が発掘されてて竜の原型になったんじゃないかって説があったな
33524/03/17(日)10:24:09No.1168402502+
>ロンはなんJに住んでて気安そうだからなんか嫌だ
マジかよロン・ウィーズリー最低だな
33624/03/17(日)10:24:18No.1168402535+
出よシェンローーーーーーン
33724/03/17(日)10:24:42No.1168402635+
>やっぱ西洋的にはキリスト教の影響もあってドラゴンは悪魔と結び付けられるのも多い気がする
元々各地の伝説を無理矢理キリストの悪魔とくっ付けてるだけだからな
33824/03/17(日)10:25:12No.1168402764そうだねx1
>もしかして中国って竜と龍を区別してないのか?
中国ではそもそも龍は使ってないし
日本でも区別してない(区別してるやつは思い込み)
33924/03/17(日)10:25:19No.1168402792そうだねx2
聖なる雰囲気を伝えるために中国の龍はぜんぶロンと呼ぶだけでなく神龍(シェンロン)って呼べばいいよ
シェンロンって呼んで通じる人達沢山いるだろ
34024/03/17(日)10:25:30No.1168402842+
濁音を使うと強くなるからな
ゴジラとかガンダムとか
34124/03/17(日)10:25:38No.1168402866+
>そもそもギリシャ神話でも王様の黄金の羊毛を守護してるのが竜でしょ
何がそもそもなのかわからんが物語的には邪魔する悪者じゃないか?
34224/03/17(日)10:25:45No.1168402895+
>>ロンはなんJに住んでて気安そうだからなんか嫌だ
>マジかよロン・ウィーズリー最低だな
ロンはマグルの日本人だったら絶対なんJしてるだろうし
34324/03/17(日)10:26:25No.1168403063そうだねx3
>>そもそもギリシャ神話でも王様の黄金の羊毛を守護してるのが竜でしょ
>何がそもそもなのかわからんが物語的には邪魔する悪者じゃないか?
それを言ったら中国の皇帝もかなり悪役多いけど竜だぞ
34424/03/17(日)10:26:46No.1168403163+
>濁音を使うと強くなるからな
>ゴジラとかガンダムとか
ゴジラがクリラにならなかった理由ではあるな
34524/03/17(日)10:26:56No.1168403222+
龍と竜の違いってやつだな
まあ好きにしたらいいと思う
通じづらくなるのは覚悟の上でな
34624/03/17(日)10:27:23No.1168403322+
まあドラゴンと竜で既に差別化してる国の人間からしたら特に言うことはない
34724/03/17(日)10:27:31No.1168403360+
強さの象徴でもあるんだよな
34824/03/17(日)10:27:37No.1168403382+
>>ロンはなんJに住んでて気安そうだからなんか嫌だ
>マジかよロン・ウィーズリー最低だな
ドラコだってドラゴンって意味だし…
34924/03/17(日)10:28:08No.1168403508そうだねx1
>それを言ったら中国の皇帝もかなり悪役多いけど竜だぞ
どういうこと?
35024/03/17(日)10:28:43No.1168403662+
>中日ルーンズか…応援歌も変えないと
米食わさないなんて悪魔の所業だからドラゴンで十分だ
35124/03/17(日)10:28:48No.1168403678+
日本人は龍と竜とドラゴンとロンを使い分けられてお得!
35224/03/17(日)10:30:18No.1168404045+
>龍と竜の違いってやつだな
>まあ好きにしたらいいと思う
>通じづらくなるのは覚悟の上でな
通じづらいっていうか
ぬのlooongの方しか連想できないっていうか
35324/03/17(日)10:30:37No.1168404127+
ドラゴンdragonはヘビを意味するdrakonに由来する
竜は冠飾を付けた蛇身の獣を表している
…元ネタはどちらも🐍ですね
35424/03/17(日)10:30:44No.1168404162+
検索避けできていいね
オカズ探しが捗りそう
35524/03/17(日)10:30:47No.1168404175+
竜は西欧の設定丸吞み
龍は中国の設定丸吞み
な感じだな俺的には
35624/03/17(日)10:31:55No.1168404467+
酒池肉林って中国でも酒池肉林って言うんだなって思ってたけどよく考えたら向こうの言葉だったの今更思い出したわ
fu3246552.jpg
35724/03/17(日)10:32:25No.1168404591+
漢字とカタカナの混在は面倒だけどニュアンスですぐ伝わるのは便利よな
35824/03/17(日)10:32:41No.1168404659そうだねx3
>酒池肉林って中国でも酒池肉林って言うんだなって思ってたけどよく考えたら向こうの言葉だったの今更思い出したわ
>fu3246552.jpg
古事成語は基本中国が元ネタだぞ…
35924/03/17(日)10:32:45No.1168404682そうだねx3
>>それを言ったら中国の皇帝もかなり悪役多いけど竜だぞ
>どういうこと?
そもそもスレ画みたいに中国でドラゴンを神聖視するに至った大元が始皇帝が俺は竜だよって主張した伝説で
それ以来皇帝イコール竜なんだが
普通に始皇帝をはじめとして伝説上で悪役になってる皇帝多いので竜=皇帝=悪の等号は成り立っちゃう
そもそも西遊記でも孫悟空にボコられる三下役だろ竜王
36024/03/17(日)10:33:01No.1168404757+
>検索避けできていいね
うn
>オカズ探しが捗りそう
うn…?
36124/03/17(日)10:33:35No.1168404915+
いや言うて中国の龍の概念も古代インド思想からのパクりやろ…
36224/03/17(日)10:33:51No.1168404987そうだねx1
やろて
36324/03/17(日)10:34:11No.1168405071そうだねx5
>そもそもスレ画みたいに中国でドラゴンを神聖視するに至った大元が始皇帝が俺は竜だよって主張した伝説で
>それ以来皇帝イコール竜なんだが
>普通に始皇帝をはじめとして伝説上で悪役になってる皇帝多いので竜=皇帝=悪の等号は成り立っちゃう
>そもそも西遊記でも孫悟空にボコられる三下役だろ竜王
個人研究要出典の塊みたいなレスだ
36424/03/17(日)10:34:16No.1168405093+
西遊記は仏教最強世界観だから龍が弱いのはしょうがない
36524/03/17(日)10:34:45No.1168405222+
中国語だとローンなのかダサくない?
りゅうはかっこいいのに
36624/03/17(日)10:34:52No.1168405251+
赤き竜とかキリスト教圏内だと悪の象徴みたいなものだし西洋と東洋で別の単語にしたいもの分かる
ただウェールズみたいにドラゴンを国民の象徴にする文化もあるのが不思議だわ
36724/03/17(日)10:35:03No.1168405292そうだねx5
不必要な変えようぜって流れは変えてやったぜ実績づくりしたいがためでしかねぇ…
36824/03/17(日)10:35:11No.1168405321+
中国の竜(皇帝)、水銀飲んで死に過ぎなんだよな。
36924/03/17(日)10:35:51No.1168405468そうだねx6
>個人研究要出典の塊みたいなレスだ
常識レベルの話です…
37024/03/17(日)10:35:57No.1168405498+
日本だと龍は害をなす印象も強いな
龍神のせいだけど
37124/03/17(日)10:36:13No.1168405556そうだねx6
>個人研究要出典の塊みたいなレスだ
論拠を示した相手には必ず言ってそう
37224/03/17(日)10:36:28No.1168405627そうだねx2
>中国の竜(皇帝)、水銀飲んで死に過ぎなんだよな。
そいつら全員馬鹿です
37324/03/17(日)10:37:13No.1168405818+
>赤き竜とかキリスト教圏内だと悪の象徴みたいなものだし西洋と東洋で別の単語にしたいもの分かる
>ただウェールズみたいにドラゴンを国民の象徴にする文化もあるのが不思議だわ
ローマでも軍旗としてドラゴンは人気だったし
北欧のヴァイキングも船の船首にはドラゴンを付けると決まっていた
普通にヒーロー扱い
37424/03/17(日)10:37:25No.1168405865+
スレ画ってテレビの英語チャンネルの表記を変えようって話を世界レベルの運動と誤解させる見出しをつけることでPVを稼ごうという記者のあくらつなライフハック?
37524/03/17(日)10:37:35No.1168405892+
wrong
37624/03/17(日)10:37:52No.1168405959+
ウェールズのはローマの名残りっぽいし
そもそも上にもあるけどキリスト教のドラゴンが習合して悪魔化した面もあるし
37724/03/17(日)10:37:57No.1168405977+
中国当局が仕事したつもりになりたいだけでしょ
37824/03/17(日)10:38:00No.1168405993そうだねx4
>常識レベルの話です…
どこから突っ込んでいいのかすらわからんのだけどまず竜と皇帝の同一は黄帝ですらされてるけどなんで断言してんの?
37924/03/17(日)10:38:11No.1168406040+
龍=皇帝=悪が成り立つなら次の覇者は新しい称号に切り替えるんじゃねえかな
38024/03/17(日)10:38:16No.1168406058+
悪くて強いものはかっこいいからな…
戦に関連するモチーフとしてはど定番だ
38124/03/17(日)10:38:20No.1168406074+
>一神教の神と多神教の神も混乱のもとだから何とかしよう
godとdivineで大体区別されてる
38224/03/17(日)10:38:29No.1168406102そうだねx5
>>そもそもスレ画みたいに中国でドラゴンを神聖視するに至った大元が始皇帝が俺は竜だよって主張した伝説で
>>それ以来皇帝イコール竜なんだが
>>普通に始皇帝をはじめとして伝説上で悪役になってる皇帝多いので竜=皇帝=悪の等号は成り立っちゃう
>>そもそも西遊記でも孫悟空にボコられる三下役だろ竜王
>個人研究要出典の塊みたいなレスだ
まぁそういう話でいいなら西洋の竜だっていくらでも竜神とか上位存在みたいなのも居るわけで
突き詰めたら西洋竜は悪で東洋龍は善って言い出す事自体がドラゴンエアプで無意味よな
無意味だけならいいが他の妙な意図がなけりゃいいけども
38324/03/17(日)10:38:45No.1168406163+
>中国語だとローンなのかダサくない?
>りゅうはかっこいいのに
そもそもが龍はあっちの輸入品なんでりゅうはローンが訛ったのでは?
38424/03/17(日)10:38:55No.1168406211そうだねx4
>>常識レベルの話です…
>どこから突っ込んでいいのかすらわからんのだけどまず竜と皇帝の同一は黄帝ですらされてるけどなんで断言してんの?
会話できない人?
38524/03/17(日)10:39:07No.1168406243そうだねx4
>論拠を示した相手には必ず言ってそう
これが論拠に見えるならミル貝貼られた方がマシじゃい!
38624/03/17(日)10:39:14No.1168406277+
>日本だと龍は害をなす印象も強いな
>龍神のせいだけど
多神教世界観だと善神と悪神に分かれそうなもんなのにな
38724/03/17(日)10:39:23No.1168406310そうだねx1
>>常識レベルの話です…
>どこから突っ込んでいいのかすらわからんのだけどまず竜と皇帝の同一は黄帝ですらされてるけどなんで断言してんの?
なぜそれが竜と皇帝の同一視への反論になると思った…?
38824/03/17(日)10:40:07No.1168406484そうだねx5
>会話できない人?
矛盾点指摘されたら煽ることしか出来なくなってるじゃん
38924/03/17(日)10:40:38No.1168406583+
〇〇は前とか悪とか一元的に決めつけること自体が間違ってるんだよね
いろんな側面があるに決まってるのに
39024/03/17(日)10:40:56No.1168406653+
ooooooooooooooooloooooooooooooooongchaaaaaaaaaaaaaaaaa
39124/03/17(日)10:41:15No.1168406739そうだねx5
>龍=皇帝=悪が成り立つなら次の覇者は新しい称号に切り替えるんじゃねえかな
暗君も名君も竜なだけで全てが=では無いやろw
39224/03/17(日)10:41:35No.1168406822+
ここだとlooooongキャッツ!いるから流行らなそうだな
39324/03/17(日)10:41:45No.1168406855+
書き込みをした人によって削除されました
39424/03/17(日)10:42:08No.1168406939+
青龍
だからシャオルーンなのかテイルズオブリバースの龍
39524/03/17(日)10:42:11No.1168406955そうだねx4
英語圏の人絶対爆笑してネタにするだろこんなん
39624/03/17(日)10:42:18No.1168406990+
世界各地の竜の設定が知れる本
無料で読めるからからおすすめ
https://brill.com/display/title/68234
39724/03/17(日)10:42:21No.1168407004そうだねx6
>なぜそれが竜と皇帝の同一視への反論になると思った…?
なんで始皇帝から始まったなんて嘘言ったのか疑問なんだが
他にもまだまだ皇帝=悪だから悪いイメージとかツッコミどころの疑問が全文に渡ってあるぞ
39824/03/17(日)10:42:32No.1168407045そうだねx4
一般論の話なら黄帝も竜とか言われても知らんがなとしかならんよ
39924/03/17(日)10:42:39No.1168407070そうだねx1
>矛盾点指摘されたら煽ることしか出来なくなってるじゃん
>どこから突っ込んでいいのかすらわからんのだけどまず竜と皇帝の同一は黄帝ですらされてるけどなんで断言してんの?
まずどこが矛盾してるんだよ
皇帝と竜は同一視されてるよって話に普通に同意してるじゃねえか
40024/03/17(日)10:43:08No.1168407184そうだねx1
そもそも言い方変えたいの誰だよ
40124/03/17(日)10:43:30No.1168407266+
Loooooong Loong
40224/03/17(日)10:43:38No.1168407286そうだねx3
龍は川の氾濫のイメージから水害を象徴することもあれば
雨の恵みをもたらすこともある
普通に両極の存在だったものを片方のイメージに縛ろうとするのはナンセンス
というかお前のは悪くて俺のは良いってニュアンス付けてる時点で中国当局のいつものアレって感じ
40324/03/17(日)10:43:52No.1168407343そうだねx4
>まずどこが矛盾してるんだよ
>皇帝と竜は同一視されてるよって話に普通に同意してるじゃねえか
始皇帝から始まったとか言ってるからだろ
始皇帝以前からあるだろ龍信仰は
40424/03/17(日)10:44:02No.1168407376+
10人中9人て
40524/03/17(日)10:44:14No.1168407419+
竜も龍も同じよって言おうとしたけど確かに違うわ
40624/03/17(日)10:44:35No.1168407501+
まずチャイナとかいうとっくに滅んだ国由来の自国の名称を変えた方が良い
40724/03/17(日)10:44:41No.1168407522+
爬虫類
40824/03/17(日)10:44:43No.1168407533+
>そもそも言い方変えたいの誰だよ
は?お前マイナス10000市民ポインツな
40924/03/17(日)10:44:49No.1168407552そうだねx2
中国当局に翻弄される「」を見に来た
41024/03/17(日)10:44:50No.1168407555そうだねx3
自分の意見はなあ
知ってる単語を並べるとそうだねが1分くらいで付くんだよ
論拠が無くてもそうだねが付くから間違ってない
いわば匿名掲示板の竜だよ
41124/03/17(日)10:45:08No.1168407628+
Loong Ball
41224/03/17(日)10:45:23No.1168407687そうだねx1
始皇帝が祖龍を名乗ったのは普通に史実
始皇帝から皇帝が始まったというのも常識
皇帝と竜が同一視されてるのも常識
黄帝で何が矛盾するの?
41324/03/17(日)10:45:25No.1168407693+
>まずどこが矛盾してるんだよ
>皇帝と竜は同一視されてるよって話に普通に同意してるじゃねえか
竜との同一視が始まったのは始皇帝ではなく黄帝であって黄帝には始皇帝と違って悪いイメージが無いから竜=皇帝=悪とはならない
ここまではいいか?
41424/03/17(日)10:45:46No.1168407773そうだねx4
>自分の意見はなあ
>知ってる単語を並べるとそうだねが1分くらいで付くんだよ
>論拠が無くてもそうだねが付くから間違ってない
>いわば匿名掲示板の竜だよ
自分にそうだね付けすぎでしょ
41524/03/17(日)10:46:10No.1168407864+
単純に形が違いすぎるよね
ここでも西洋竜とか東洋龍とか呼び分けてるしええんちゃう
中国語に限らず発祥地の原語使うのはいい傾向だ
41624/03/17(日)10:46:12No.1168407874+
キリスト教の聖人に倒される竜は悪者扱いされるけど要は征服を正当化
41724/03/17(日)10:46:35No.1168407958+
>>まずどこが矛盾してるんだよ
>>皇帝と竜は同一視されてるよって話に普通に同意してるじゃねえか
>竜との同一視が始まったのは始皇帝ではなく黄帝であって黄帝には始皇帝と違って悪いイメージが無いから竜=皇帝=悪とはならない
>ここまではいいか?
名君も暗君も帝はみな竜ですが?
41824/03/17(日)10:47:05No.1168408062そうだねx4
>自分にそうだね付けすぎでしょ
このレスにもそうだねがすぐ付いた
匿名掲示板の竜だ
41924/03/17(日)10:47:08No.1168408073そうだねx1
>竜との同一視が始まったのは始皇帝ではなく黄帝であって黄帝には始皇帝と違って悪いイメージが無いから竜=皇帝=悪とはならない
>ここまではいいか?
文章読めないならどうでもいいよ
話にならん
42024/03/17(日)10:47:10No.1168408081+
竜は炎吹きがちだけど龍にはそんな印象あんまないな?
42124/03/17(日)10:47:35No.1168408165そうだねx5
(チンポの話だろうか…)
42224/03/17(日)10:47:42No.1168408183そうだねx3
>名君も暗君も帝はみな竜ですが?
だから悪の象徴というイメージは当然ないわな
ってか聞いたことねえ
42324/03/17(日)10:47:55No.1168408226+
また無茶な事をと思ったら長いやつか
分かり易くていい気がする
42424/03/17(日)10:47:58No.1168408235+
>竜は炎吹きがちだけど龍にはそんな印象あんまないな?
風雨の象徴みたいなところあるから雷のほうが似合いそう
42524/03/17(日)10:48:10No.1168408277そうだねx2
龍の神聖視なんて青銅器以前からやってるでしょ中国
42624/03/17(日)10:48:36No.1168408374そうだねx1
竜だから許すが…
42724/03/17(日)10:48:39No.1168408380そうだねx3
皇帝が龍なんじゃなくて皇帝が元からある龍という神聖存在を権威として利用しただけでしょう
42824/03/17(日)10:49:07No.1168408479+
>やろて
当たり前のように似非関西弁使うの増えたよね
壺のノリで良いと勘違いしてるんだろうが
42924/03/17(日)10:49:12No.1168408496そうだねx2
>皇帝が龍なんじゃなくて皇帝が元からある龍という神聖存在を権威として利用しただけでしょう
それはどこもそう
43024/03/17(日)10:49:14No.1168408503+
東洋龍は風か水のイメージ
いやでも黄龍は土だな…
43124/03/17(日)10:49:38No.1168408594そうだねx1
本物の竜と縁のある人もいる?
43224/03/17(日)10:49:53No.1168408646+
>本物の竜と縁のある人もいる?
いる
43324/03/17(日)10:50:10No.1168408696+
>本物の竜と縁のある人もいる?
本物の龍…?
43424/03/17(日)10:50:29No.1168408763+
龍が中国の王朝の疑獣化は流石に知ってるだろ
43524/03/17(日)10:50:53No.1168408856+
>本物の竜と縁のある人もいる?
>>やろて
>当たり前のように似非関西弁使うの増えたよね
>壺のノリで良いと勘違いしてるんだろうが
メも似非関西弁を使う奴が多いし
これも全て壺が悪いんだ
43624/03/17(日)10:51:15No.1168408942そうだねx1
>それはどこもそう
神から権威を与えてもらってる王が悪いこともしてたから神も悪って言ってるようなもんだろう
43724/03/17(日)10:51:27No.1168408990+
>竜は炎吹きがちだけど龍にはそんな印象あんまないな?
水神扱いのほうが多いんじゃないか
お寺の手水も龍をかたどってたりするじゃろ
43824/03/17(日)10:51:28No.1168408994そうだねx2
どうでもいいけど
東西関係なく存在しない幻獣持ち出すの怖くない?
43924/03/17(日)10:52:03No.1168409110+
>どうでもいいけど
>東西関係なく存在しない幻獣持ち出すの怖くない?
これ王権批判?
殺すぞ
44024/03/17(日)10:52:13No.1168409152+
黄帝が竜なんて話はそもそも記されてなくて後世の微妙な仮説だぞ
応竜は部下だし
あと住民が人面蛇なだけ
44124/03/17(日)10:52:19No.1168409177+
TRPGだと昔からlung dragonって区分けがあったりするけど主流にはなってない印象
名作IPを作ってloongとかlung dragonって呼称を流行らせるしかない
44224/03/17(日)10:52:25No.1168409201+
>どうでもいいけど
>東西関係なく存在しない幻獣持ち出すの怖くない?
カッコいいだろう?(ギャキィ!
44324/03/17(日)10:52:27No.1168409209そうだねx5
>どうでもいいけど
>東西関係なく存在しない幻獣持ち出すの怖くない?
収斂進化みたいでむしろ好き
44424/03/17(日)10:52:40No.1168409266そうだねx1
>>やろて
>当たり前のように似非関西弁使うの増えたよね
>壺のノリで良いと勘違いしてるんだろうが
関西弁=なんJみたいな認識のほうが過敏すぎて痛く感じる
44524/03/17(日)10:52:53No.1168409314そうだねx1
氾濫する河川の象徴とかそんなんじゃないっけ竜神って
44624/03/17(日)10:53:13No.1168409395+
>どうでもいいけど
>東西関係なく存在しない幻獣持ち出すの怖くない?
博物学の見地では実在するしないを分けて考えることに意味はないので…
44724/03/17(日)10:53:16No.1168409413+
>>それはどこもそう
>神から権威を与えてもらってる王が悪いこともしてたから神も悪って言ってるようなもんだろう
皇帝は竜に権威をもらってるわけじゃないぞ
我は竜そのものって言ったんだぞ
44824/03/17(日)10:53:37No.1168409479+
中国は竜も龍も辰も捨ててになってるのか
これだと伐に空目しちゃうんだけどなんでこの文字にしたんだろう
44924/03/17(日)10:53:57No.1168409560+
>どうでもいいけど
>東西関係なく存在しない幻獣持ち出すの怖くない?
存在しない神に箔つけるための悪役が西の竜だし
皇帝に箔つけるためのが東のローングだが
45024/03/17(日)10:54:02No.1168409582+
俺の友達が龍だけどどっちでもいいよ…って言ってたよ
45124/03/17(日)10:54:39No.1168409692+
>本物の龍…?
ちんぽの事だろうか…
45224/03/17(日)10:54:46No.1168409728+
こんな名前の戦車があった気がする
45324/03/17(日)10:55:03No.1168409782+
東洋龍は火炎よりもイカヅチのイメージだな
45424/03/17(日)10:55:06No.1168409791+
>どうでもいいけど
>東西関係なく存在しない幻獣持ち出すの怖くない?
可哀想に本物の龍を見た事がないんだな
45524/03/17(日)10:55:39No.1168409900+
>どうでもいいけど
>東西関係なく存在しない幻獣持ち出すの怖くない?
神様「は?
45624/03/17(日)10:55:41No.1168409907+
甲骨文字で竜の字が出た初出も敵の異民族の名前としてだって話が普通に白川静の解説に出てくる
45724/03/17(日)10:55:48No.1168409927+
龍がロンで竜がドラゴンじゃダメなんか
45824/03/17(日)10:55:54No.1168409946+
龍なら俺の隣で寝ているぜ
45924/03/17(日)10:56:04No.1168409987+
>俺の友達が龍だけどどっちでもいいよ…って言ってたよ
龍が友達なんてすごすぎだろ定命の者よ
46024/03/17(日)10:56:25No.1168410068+
ドラゴンを殺すのよ!
46124/03/17(日)10:56:34No.1168410107そうだねx4
>>>それはどこもそう
>>神から権威を与えてもらってる王が悪いこともしてたから神も悪って言ってるようなもんだろう
>皇帝は竜に権威をもらってるわけじゃないぞ
>我は竜そのものって言ったんだぞ
与えられよいうが自称しようが元の龍信仰の龍が変わるわけじゃないだろう
46224/03/17(日)10:56:36No.1168410116+
>龍なら俺の隣で寝ているぜ
坂本龍馬来たな…
46324/03/17(日)10:56:49No.1168410161そうだねx3
>>>やろて
>>当たり前のように似非関西弁使うの増えたよね
>>壺のノリで良いと勘違いしてるんだろうが
>関西弁=なんJみたいな認識のほうが過敏すぎて痛く感じる
いきなり意味もなく関西弁書き出すのも大概アレなやつだろ
少なくともここではね
46424/03/17(日)10:56:54No.1168410182+
>龍がロンで竜がドラゴンじゃダメなんか
だからその二字にそもそも区別がないんだって
46524/03/17(日)10:57:12No.1168410257+
>氾濫する河川の象徴とかそんなんじゃないっけ竜神って
上にもあるけど水害も雨の恵みも象徴してるから
別に福の神一辺倒でもなんでもないよね
西洋の竜も害獣にも神獣にもなってる
46624/03/17(日)10:57:26No.1168410315+
トーテムとしての竜なんて殷どころか夏王朝からだしな
46724/03/17(日)10:57:32No.1168410335+
>俺の友達が龍だけどどっちでもいいよ…って言ってたよ
その友達乳でかい?
46824/03/17(日)10:57:34No.1168410347そうだねx20
>少なくともここではね
これがもう痛い
46924/03/17(日)10:57:35No.1168410354+
TOOOOOOOOOOG
47024/03/17(日)10:57:37No.1168410361+
>だからその二字にそもそも区別がないんだって
字画多い方が強そうだろ
47124/03/17(日)10:57:44No.1168410383そうだねx1
>ドラゴンを殺すのよ!
うるせえRTAすんぞ
47224/03/17(日)10:57:54No.1168410435+
既存の漢字の新しい使い分けするか新語を作るか悩む所だな
47324/03/17(日)10:58:08No.1168410488+
>龍がロンで竜がドラゴンじゃダメなんか
どっちも甲骨文字由来だし
47424/03/17(日)10:58:08No.1168410493+
この想像上の生物はこういう社会的な理由で作られたもの!っていうのは
あまりにも解釈が一面的すぎるのよね
妖怪とか幻獣ってまず自然発生的に大勢が想像して生まれるものだし
「強いでかい蛇」っていうのはそれこそ人類が共通して持ちがちなイメージだから
47524/03/17(日)10:58:20No.1168410540+
>俺の友達が龍だけどどっちでもいいよ…って言ってたよ
(チンポのことだろうか…)
47624/03/17(日)10:58:23No.1168410549+
>>だからその二字にそもそも区別がないんだって
>字画多い方が強そうだろ
雅字なんで割とこんな感じだから困る
47724/03/17(日)10:58:24No.1168410552+
Long Loong is Looooooooooong
47824/03/17(日)10:58:33No.1168410581+
ケツァルコアトルも龍でいい?
47924/03/17(日)10:58:38No.1168410606+
龍は水神でもあって人ごときが善悪はかれるような存在じゃないから
48024/03/17(日)10:58:54No.1168410671+
>いきなり意味もなく関西弁書き出すのも大概アレなやつだろ
>少なくともここではね
句読点とか見つけたら会話の流れに関係なく煽り倒してそう
48124/03/17(日)10:58:57No.1168410683+
>いきなり意味もなく関西弁書き出すのも大概アレなやつだろ
>少なくともここではね
お、お前こんな所のこんなスレにいて
自分がアレな奴だって自覚無かったんか…
48224/03/17(日)10:59:06No.1168410715+
>与えられよいうが自称しようが元の龍信仰の龍が変わるわけじゃないだろう
じゃあ西洋竜も善でいいし東洋竜も生贄取ったりして同じだね
48324/03/17(日)10:59:17No.1168410752+
西洋の竜は太り過ぎじゃね?
48424/03/17(日)10:59:47No.1168410871+
>龍は水神でもあって人ごときが善悪はかれるような存在じゃないから
潜水艦にもなってるけど
48524/03/17(日)10:59:57No.1168410902+
>ケツァルコアトルも龍でいい?
ケツァルコアトルっていう響きがなんかエッチなのでダメです
48624/03/17(日)10:59:59No.1168410916そうだねx1
ドラゴンボート乗れよおまいら
48724/03/17(日)11:00:06No.1168410928+
シェンロンのロンっていったら外人も喜びそうじゃん
48824/03/17(日)11:00:12No.1168410967+
>だからその二字にそもそも区別がないんだって
中国で使われてるのは基本的に龍じゃない?
そのイメージで東洋のはこっちってなったなら
辞書的な違いはなくても実際の用法として区別されてるという論は成り立つと思う
ロンだけに
48924/03/17(日)11:00:13No.1168410973そうだねx3
>>神から権威を与えてもらってる王が悪いこともしてたから神も悪って言ってるようなもんだろう
>皇帝は竜に権威をもらってるわけじゃないぞ
>我は竜そのものって言ったんだぞ
権威の借り受け先って意味じゃ同じだろ
そのレスがなんの反論になるんだよ
49024/03/17(日)11:00:19No.1168410995+
>句読点とか見つけたら会話の流れに関係なく煽り倒してそう
(空気読まずに煽られたんだな…)
49124/03/17(日)11:00:27No.1168411022+
>氾濫する河川の象徴とかそんなんじゃないっけ竜神って
竜巻とか漏斗雲が出るのは稲妻を伴う
つまり稲の妻が現れて米が育つ
49224/03/17(日)11:00:28No.1168411023+
>潜水艦にもなってるけど
むしろ潜水戦艦と戦う方だろ
49324/03/17(日)11:00:33No.1168411034そうだねx4
そもそもここは俺等J民の植民地なんだからうだうだ言ってんじゃねえよ「」しぐさきめえな
49424/03/17(日)11:00:44No.1168411075+
>与えられよいうが自称しようが元の龍信仰の龍が変わるわけじゃないだろう
俺は竜だぞってやつが暴政をしくのと神に権利を授けられた王の暴政じゃえらい違いだよ!
49524/03/17(日)11:00:57No.1168411124+
>じゃあ西洋竜も善でいいし東洋竜も生贄取ったりして同じだね
形がちげえ
49624/03/17(日)11:01:02No.1168411146+
>(空気読まずに煽られたんだな…)

>会話の流れに関係なく煽り倒してきたわ
49724/03/17(日)11:01:05No.1168411153+
コアトルは翼ある蛇だから明確に龍じゃねーだろ
49824/03/17(日)11:01:11No.1168411172+
>シェンロンのロンっていったら外人も喜びそうじゃん
神の龍って向こうの人キレたりして
49924/03/17(日)11:01:27No.1168411241+
>>だからその二字にそもそも区別がないんだって
>中国で使われてるのは基本的に龍じゃない?
>そのイメージで東洋のはこっちってなったなら
>辞書的な違いはなくても実際の用法として区別されてるという論は成り立つと思う
>ロンだけに
龍も使わないよ中国は!
50024/03/17(日)11:01:27No.1168411242+
>そもそもここは俺等J民の植民地なんだからうだうだ言ってんじゃねえよ「」しぐさきめえな
関西弁ではないからこいつは騙り
50124/03/17(日)11:01:38No.1168411275そうだねx3
>俺は竜だぞってやつが暴政をしくのと神に権利を授けられた王の暴政じゃえらい違いだよ!
竜のイメージは別に何も変わらんな
50224/03/17(日)11:01:39No.1168411279+
逆になんでそんなに使い分けされたくないんだよ
中国共産党の権威強化につながる!みたいな話?
50324/03/17(日)11:01:50No.1168411325そうだねx3
>そもそもここは俺等J民の植民地なんだからうだうだ言ってんじゃねえよ「」しぐさきめえな
なんJじゃなくてVIPPERな
殺すぞ
50424/03/17(日)11:01:57No.1168411350+
>>(空気読まずに煽られたんだな…)
>>会話の流れに関係なく煽り倒してきたわ
図星か
ダサっ
50524/03/17(日)11:01:59No.1168411360+
>中国で使われてるのは基本的に龍じゃない?
>そのイメージで東洋のはこっちってなったなら
中国は竜も龍も辰も使うのやめてる
50624/03/17(日)11:02:20No.1168411458+
>龍も使わないよ中国は!
俺の脳内中国では使うんだよ
50724/03/17(日)11:02:40No.1168411523+
>少なくともここではね
イタタタ
50824/03/17(日)11:02:42No.1168411531+
>中国は竜も龍も辰も使うのやめてる
なん…だと…
50924/03/17(日)11:02:48No.1168411571+
>中国は竜も龍も辰も使うのやめてる
じゃあ何使ってるのよ!?
51024/03/17(日)11:02:52No.1168411592+
>>俺は竜だぞってやつが暴政をしくのと神に権利を授けられた王の暴政じゃえらい違いだよ!
>竜のイメージは別に何も変わらんな
どっちにしろ東洋竜には善玉しかいないとか言う話は普通に成り立たない
51124/03/17(日)11:02:52No.1168411597+
>中国は竜も龍も辰も使うのやめてる
えっじゃあ何使ってんの
51224/03/17(日)11:03:13No.1168411652そうだねx1
>少なくともここではね
(キリッ
51324/03/17(日)11:03:13No.1168411656+
ローングなのとなんかデブいのと元々同じ種族扱いもなんか違ったしなあ
51424/03/17(日)11:03:32No.1168411730+
>俺は竜だぞってやつが暴政をしくのと神に権利を授けられた王の暴政じゃえらい違いだよ!龍
権威としての龍は変わらんからそんな奴が出てきても龍信仰が続いてるんだろ
51524/03/17(日)11:03:33No.1168411740+
>>中国は竜も龍も辰も使うのやめてる
>じゃあ何使ってるのよ!?
51624/03/17(日)11:03:33No.1168411742そうだねx5
>どっちにしろ東洋竜には善玉しかいないとか言う話は普通に成り立たない
まず善玉しかいないなんて話は誰もしてない
51724/03/17(日)11:03:46No.1168411792+
龙が今の龍なのか…略しすぎじゃね?
51824/03/17(日)11:03:46No.1168411794+
>じゃあ何使ってるのよ!?
No.1168390077
51924/03/17(日)11:03:55No.1168411826そうだねx7
>>>中国は竜も龍も辰も使うのやめてる
>>じゃあ何使ってるのよ!?
>龙
読めねえよ死ねクソが
52024/03/17(日)11:04:11No.1168411893+
少なくてもここはね
匿名掲示板の龍はこう言い残して
安いなんJ民の真似をして
そうだねをいくつかつけた自演をし
消えた…
52124/03/17(日)11:04:16No.1168411911+
>逆になんでそんなに使い分けされたくないんだよ
>中国共産党の権威強化につながる!みたいな話?
間違ってるから突っ込まれてるだけじゃねえの
52224/03/17(日)11:04:20No.1168411931+
>>>>中国は竜も龍も辰も使うのやめてる
>>>じゃあ何使ってるのよ!?
>>龙
>読めねえよ死ねクソが
loooooooong
52324/03/17(日)11:04:23No.1168411939+
>龙
なんて?
52424/03/17(日)11:04:31No.1168411978+
「今」使ってないのは別の話じゃね?
昔は使ってたんじゃないの
52524/03/17(日)11:04:44No.1168412036+
自然の象徴を善悪で語ろうとするのがもう西洋的な一神教的思考に囚われてるんよ
現象に善も悪もねえ
52624/03/17(日)11:04:51No.1168412069+
>間違ってるから突っ込まれてるだけじゃねえの
スレ画に合ってるとか間違ってるとかある?
52724/03/17(日)11:04:51No.1168412070+
>龙
尤もかと思った
52824/03/17(日)11:05:01No.1168412097+
古代のドラゴンの絵って普通に長ーいよ


fu3246552.jpg 1710634819320.png 1710635532196.png 1710634554386.png 1710634839099.png 1710634472682.png fu3246400.jpg 1710636221700.png 1710634294480.png