二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710572603014.jpg-(42728 B)
42728 B24/03/16(土)16:03:23No.1168119837+ 17:47頃消えます
どうやっても母親カレーを超えられないので何を入れてるのか聞いてみたら
バーモントカレーの箱の説明書どおりに作ってるだけ
どうせアンタはマンガやネットに影響されて余計なもの入れてんでしょ!
と大爆笑されたけどひどくない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/16(土)16:04:01No.1168120005そうだねx23
いや…
224/03/16(土)16:04:19No.1168120077そうだねx107
レシピ通り作れ
324/03/16(土)16:04:25No.1168120098+
何入れたの?
424/03/16(土)16:05:10No.1168120308+
まあこの人多分生肉を炒めずお湯に投入して生臭さを出すとか色々やってる
524/03/16(土)16:06:15No.1168120599そうだねx3
お前に足りないもの
それは愛情だよ
624/03/16(土)16:06:30No.1168120655+
それじゃ給食やキャンプのカレーがいちばんうまいつてことじゃん!
724/03/16(土)16:07:47No.1168120981+
市販の固形ルーってのは決められたレシピ通りを想定して作られてるんだよ
824/03/16(土)16:08:16No.1168121097そうだねx16
>それじゃ給食やキャンプのカレーがいちばんうまいつてことじゃん!
イベント補正もあるしはい
924/03/16(土)16:08:21No.1168121118そうだねx2
一流メーカーの研究者が考えて完成してるカレールーに素人が余計なオリジナルチャートを入れるな
1024/03/16(土)16:08:24No.1168121127+
レシピ通りはマジで大事
1124/03/16(土)16:09:10No.1168121334+
カレーはやっぱ牛すじ肉しか勝たん
1224/03/16(土)16:10:28No.1168121691そうだねx4
それで本当に影響されて余計なモノ入れて作ってたの?
1324/03/16(土)16:10:39No.1168121750+
カレーの水加減がズレてるのお分かり?
使う具材の量、状態、鮮度を考えて調節しないとねぇ…
1424/03/16(土)16:11:35No.1168122014そうだねx22
>それで本当に影響されて余計なモノ入れて作ってたの?
多分この後一切スレ立てた人喋らないと思うよ
1524/03/16(土)16:11:58No.1168122112そうだねx1
姉が料理下手だけどカレーを作るにも「隠し味のチョコを入れたのでカレールーは少なめにした!」
とか謎の理論で謎のアレンジをするから料理下手はダメ
1624/03/16(土)16:12:52No.1168122361+
>カレーの水加減がズレてるのお分かり?
>使う具材の量、状態、鮮度を考えて調節しないとねぇ…
もやしカレーとかだいぶシャバシャバするよね
1724/03/16(土)16:14:07No.1168122692+
料理下手は手を抜いたり妥協をしてはいけないところで間違う
1824/03/16(土)16:15:47No.1168123133そうだねx5
>もやしカレーとかだいぶシャバシャバするよね
もやしわざわざ買ってきて入れるものなの?
1924/03/16(土)16:16:16No.1168123261そうだねx4
>料理下手は手を抜いたり妥協をしてはいけないところで間違う
弱火で温めるのを強火にしたから時短!
2024/03/16(土)16:17:00No.1168123464そうだねx13
正直に言うけど母の作ってくれる飯はなんでも旨いぜ
2124/03/16(土)16:17:24No.1168123579+
焼肉のたれいれると美味いよ
2224/03/16(土)16:17:31No.1168123615そうだねx7
酷いこと言うと料理下手は作業の意味もわからないまま料理の真似事をしているだけなんだ
2324/03/16(土)16:17:41No.1168123670+
>それで本当に影響されて余計なモノ入れて作ってたの?
別のルー掛け合わせたりコーヒー入れたり…
2424/03/16(土)16:18:43No.1168123956+
まあ母親のレシピが分からなかった以上
自分の記憶をもとに再現しようとするのは悪いことではないが…
2524/03/16(土)16:19:58No.1168124269+
人参はカレーかシチューくらいでしか使わないから余ったらペーストにして混ぜてる
2624/03/16(土)16:21:52No.1168124715+
最後にヨーグルトを…
2724/03/16(土)16:22:21No.1168124838+
スレ「」がやった失敗を想像するとウケる
2824/03/16(土)16:22:36No.1168124888+
もったりした黄色めのカレーが好きなんだ
2924/03/16(土)16:22:50No.1168124941+
料理は化学だから余計なことをするな
3024/03/16(土)16:23:07No.1168125019+
カレールーの箱は最低限の事しか書かれてない味薄ッ!ってなる
3124/03/16(土)16:23:50No.1168125210そうだねx7
レシピ通り料理を作れるマトモな頭を持った親だったことに感謝しろ
3224/03/16(土)16:23:52No.1168125215+
りんごを擦っていれる
甘い!
3324/03/16(土)16:23:53No.1168125225+
>カレールーの箱は最低限の事しか書かれてない味薄ッ!ってなる
水多かったりしない?
3424/03/16(土)16:23:54No.1168125226そうだねx1
コンソメとか入れないとイマイチだと思う
3524/03/16(土)16:23:54No.1168125228そうだねx5
fu3243782.jpeg
3624/03/16(土)16:24:05No.1168125270+
ルーをお湯に溶かすだけでも美味いが
3724/03/16(土)16:24:24No.1168125358+
箱通りに作ったあと数時間置いてから食べると明らかに美味しくなってるんだけどこれどういう原理なの
3824/03/16(土)16:24:32No.1168125396+
>最後にヨーグルトを…
ツルッ
3924/03/16(土)16:24:43No.1168125442そうだねx6
アレンジは普通のやつを作れるようになってからほんのちょっとずつ舵を取って身に付けるものだ
4024/03/16(土)16:24:52No.1168125484+
焼く(強火で表面が焦げただけ)
炒め(油を絡めてややしんなりしただけ)
煮る(1回沸騰させただけ)

母はとにかく火が通さないタイプでこれだった
4124/03/16(土)16:25:04No.1168125535+
>レシピ通り料理を作れるマトモな頭を持った親だったことに感謝しろ
そうは言っても多少手加えても不味くはならんよね?
4224/03/16(土)16:25:41No.1168125714+
>箱通りに作ったあと数時間置いてから食べると明らかに美味しくなってるんだけどこれどういう原理なの
冷めていく時が一番味を吸うんだぜ!
4324/03/16(土)16:25:54No.1168125781+
>箱通りに作ったあと数時間置いてから食べると明らかに美味しくなってるんだけどこれどういう原理なの
カレーと醤油が仲直りしてる…
4424/03/16(土)16:26:24No.1168125903そうだねx3
>焼く(強火で表面が焦げただけ)
>炒め(油を絡めてややしんなりしただけ)
>煮る(1回沸騰させただけ)
>
>母はとにかく火が通さないタイプでこれだった
お腹壊さない?
4524/03/16(土)16:26:32No.1168125929+
カレーさん
なくなるときがいちばん美味しいよね
4624/03/16(土)16:27:09No.1168126109+
>カレーさん
>なくなるときがいちばん美味しいよね
コクが出ていいよね…
4724/03/16(土)16:27:26No.1168126182+
>そうは言っても多少手加えても不味くはならんよね?
大鍋で一度に大量に作ってるとかじゃない限りちょっとで味変わるよ?
材料の下ごしらえ適当だと水分多くてシャバシャバになるし
4824/03/16(土)16:27:37No.1168126217そうだねx1
>焼く(強火で表面が焦げただけ)
>炒め(油を絡めてややしんなりしただけ)
>煮る(1回沸騰させただけ)

焼く(焦げまみれ)
炒め(焦げまみれ)
煮る(原型なくなるまでグッズグズ)
うちと逆だな
4924/03/16(土)16:28:27No.1168126448+
>カレーさん
>なくなるときがいちばん美味しいよね
出汁加えてカレーうどんで締め
5024/03/16(土)16:28:50No.1168126549+
牛すじ似たやつに大量の飴色玉ねぎとスパイシーブレンドが俺の答えだ
5124/03/16(土)16:30:03No.1168126830+
>冷めていく時が一番味を吸うんだぜ!
あっそれ嘘ですね
塩分も砂糖もいわゆる味は全て温度が高い方が拡散係数が高く
即ち高速に味が染みます
5224/03/16(土)16:30:12No.1168126875+
ばあちゃんカレーは月末冷蔵庫掃除思想が強かったので
厚揚げとか浮いてたけど結構うまかった
5324/03/16(土)16:30:18No.1168126903+
こないだのカレーキチさんもバーモントカレー推してたしメジャー過ぎて避けてたけど初めて買ってみた
5424/03/16(土)16:30:25No.1168126928+
>お腹壊さない?
もちろんしょっちゅう壊したよ!出来上がりを食べないといけない場面は我慢したけれど大抵は母の作り置きをオーブンやレンジで入念にして食べてたよ!
5524/03/16(土)16:30:29No.1168126943+
大企業が何回もテストしただろうレシピに個人の気まぐれが敵うはずないだろう…
5624/03/16(土)16:31:26No.1168127222そうだねx3
>大企業が何回もテストしただろうレシピに個人の気まぐれが敵うはずないだろう…
個人の味の好みはあるからちゃんとしたアレンジなら美味くなると思う
5724/03/16(土)16:31:43No.1168127306そうだねx2
マジでレシピ通りが一番美味い
20年食べたかーちゃんの料理より自炊初日の俺の料理のが美味かった
5824/03/16(土)16:32:09No.1168127428+
厚揚げカレーは味染みそうでうまそうだな
5924/03/16(土)16:32:11No.1168127439+
ジャガイモ一個使いたいとかにんじん半分は嫌だから使い切りたいみたいな感じだとやっぱまずいのかな
6024/03/16(土)16:32:51No.1168127626+
>20年食べたかーちゃんの料理より自炊初日の俺の料理のが美味かった
かわうそ…
6124/03/16(土)16:32:54No.1168127646+
人の作ったの食べて驚くことある
あまくちが普通のお宅もあるんだな
まあ甘党なので嫌いではないけど
6224/03/16(土)16:33:37No.1168127851そうだねx3
健康に影響あるメシマズ家庭に育つと毎日がサバイバルになるぞ!
6324/03/16(土)16:33:40No.1168127871+
野菜全部チョッパーで粉微塵にしてから作ってる
6424/03/16(土)16:33:53No.1168127923+
>fu3243782.jpeg
なんでいきなり喧嘩売るの?
6524/03/16(土)16:35:18No.1168128314+
>まあこの人多分生肉を炒めずお湯に投入して生臭さを出すとか色々やってる
横からだけど今まさにそれやって煮込んでるところだわ…
炒めると圧力鍋にこびりついてめんどいから…
6624/03/16(土)16:35:33No.1168128388+
>塩分も砂糖もいわゆる味は全て温度が高い方が拡散係数が高く
それは液体中の話では?
食材に液体が吸われる時間計算してないのおわかり?
6724/03/16(土)16:35:37No.1168128411+
>ジャガイモ一個使いたいとかにんじん半分は嫌だから使い切りたいみたいな感じだとやっぱまずいのかな
合計の重さとか水の量が変わらなければそこまで変な味にはならないと思うが…
6824/03/16(土)16:35:46No.1168128461+
あれ?なんかカレーだけど
端々に覚えのある味…これは昨日のおでん…
6924/03/16(土)16:36:43No.1168128679+
>合計の重さとか水の量が変わらなければそこまで変な味にはならないと思うが…
合計の重さに関してはうるせーーーしらねーーーしてたな…今度はレシピに従ってみるね…
7024/03/16(土)16:38:04No.1168129013そうだねx4
というか母親に聞いたレシピでも言ってないこととかもあるから実際は一緒に作ると良い
7124/03/16(土)16:38:13No.1168129070+
カレーの野菜を水煮にした状態で売られてて肉を炒めるだけ!みたいなの味どうなの
7224/03/16(土)16:38:19No.1168129107+
最近作るカレーが毎回シャバシャバなんだけどたぶん水入れすぎなんだろうな…
7324/03/16(土)16:38:30No.1168129149+
嘘松っぽい
7424/03/16(土)16:38:41No.1168129196+
実家はカレーに味噌入れてたな…
7524/03/16(土)16:38:56No.1168129263+
>最近作るカレーが毎回シャバシャバなんだけどたぶん水入れすぎなんだろうな…
スープカレーと思うしか
7624/03/16(土)16:39:14No.1168129352そうだねx3
>大企業が何回もテストしただろうレシピに個人の気まぐれが敵うはずないだろう…
この主張よく見るけどそんなことないだろ
濃さも薄さも辛さも甘さも人によって好みが違うんだから
7724/03/16(土)16:39:17No.1168129364+
>最近作るカレーが毎回シャバシャバなんだけどたぶん水入れすぎなんだろうな…
味見したスプーンを鍋に戻すな…
7824/03/16(土)16:39:17No.1168129366+
うちの母ちゃんはサンドイッチのマスタードの代用に多量の和からし使ったりサラダに辛味抜いてない生玉ねぎ大量に入れたりマジでメシマズだった
7924/03/16(土)16:39:43No.1168129471そうだねx1
バーモントなんて大して美味しくないし
本当はカレーどころか一回も料理なんかしたことなさそうだと思いました
ネットで拾い読んだ話を自分ごとのように語りたがる虚言癖
8024/03/16(土)16:39:48No.1168129490+
友達が開幕鍋に水入れててあぁ??ってなってその時初めて具材炒めないカレー作る生き物を見た
8124/03/16(土)16:39:54No.1168129522+
このスレ見てるとうちの母ちゃん普通に料理上手かったんだなって…
8224/03/16(土)16:40:13No.1168129603+
>最近作るカレーが毎回シャバシャバなんだけどたぶん水入れすぎなんだろうな…
野菜から出る水がバカにできない
8324/03/16(土)16:40:16No.1168129614+
>このスレ見てるとうちの母ちゃん普通に料理上手かったんだなって…
舐めてたけど
天ぷらとかむずいよね…
8424/03/16(土)16:40:51No.1168129791+
肉とたまねぎだけで作ると何か物足りないしジャガイモやニンジンが重要なんだろうな
8524/03/16(土)16:41:37No.1168130007+
トマト缶入れてるけど安定して美味いのは水分量がちょうど良くなってるんだと思う
8624/03/16(土)16:42:08No.1168130125そうだねx5
料理うまい母親ってそれだけで学生時代の毎日の幸福度が変わると思う
8724/03/16(土)16:42:26No.1168130204+
けどジャガイモは一人暮らしだと必然的に冷凍保存するのに凍らせたらクソ不味くなるから入れたくないのがな...
8824/03/16(土)16:42:54No.1168130307+
>トマト缶入れてるけど安定して美味いのは水分量がちょうど良くなってるんだと思う
俺は酸っぱくなりすぎて1回で懲りたな…
8924/03/16(土)16:42:58No.1168130323そうだねx1
>けどジャガイモは一人暮らしだと必然的に冷凍保存するのに凍らせたらクソ不味くなるから入れたくないのがな...
冷凍しなくても日持ちするじゃないアイツ
9024/03/16(土)16:43:10No.1168130368+
鶏肉は比較的炒めなくても美味いけど油多めの牛や豚は…
9124/03/16(土)16:43:28No.1168130443+
唾液の酵素でとろみが消失するから味見するときには注意するんだぞ
9224/03/16(土)16:43:31No.1168130461+
じゃがいものホクホクさが好きじゃないんで入れないな
9324/03/16(土)16:43:33No.1168130472+
トマト缶とかでうまみを足すとだいたいごまかせてるような気がするのは実際ある
9424/03/16(土)16:43:58No.1168130594そうだねx7
>バーモントなんて大して美味しくないし
>本当はカレーどころか一回も料理なんかしたことなさそうだと思いました
>ネットで拾い読んだ話を自分ごとのように語りたがる虚言癖
ジャワ原人来たな
9524/03/16(土)16:44:38No.1168130764+
じゃがいもがいつも消失するから別でレンチンして最後に入れるのやってみたけど
今度は素の芋あじが強すぎてなんか違うなってなった…
9624/03/16(土)16:45:04No.1168130871そうだねx2
普通に超えたわ
カレーなんていくらでも凝れるんだから超えられないわけが無いのよ
9724/03/16(土)16:45:09No.1168130892+
>けどジャガイモは一人暮らしだと必然的に冷凍保存するのに凍らせたらクソ不味くなるから入れたくないのがな...
マッシュしたじゃがいもをそれっぽい形にした冷凍食品があってそれならすぐじゃがを足せる・・
本物には勝てない
9824/03/16(土)16:45:11No.1168130902+
2日目のジャガイモが溶けたカレーも好きだぜ!
9924/03/16(土)16:45:37No.1168131024+
普通を極めてないんだよ
毎日作って食べるんだよ
10024/03/16(土)16:45:50No.1168131070+
>それは液体中の話では?
>食材に液体が吸われる時間計算してないのおわかり?
普通にちゃんと調べれば分かるのに
調べる能力もか無かったから変な反論しちゃうんだよ?
反省しなさい
10124/03/16(土)16:46:24No.1168131204そうだねx3
>普通に超えたわ
>カレーなんていくらでも凝れるんだから超えられないわけが無いのよ
その自称越えた味が他の人が気に入るって保証もないからね
10224/03/16(土)16:46:43No.1168131295+
>じゃがいもがいつも消失するから別でレンチンして最後に入れるのやってみたけど
>今度は素の芋あじが強すぎてなんか違うなってなった…
強火で煮込みすぎじゃない?
それと煮崩れしにくい品種使うと良いよ
10324/03/16(土)16:46:47No.1168131311+
ジャガイモは細かく切って軽く揚げた方が良いといいうのもみてやったら
溶けなかったな
10424/03/16(土)16:47:00No.1168131365+
トマトを足しただけじゃどうしても酸味が増すから
反対側のバランス取るために甘味なり塩なり牛乳なりを足さなきゃ美味しくはならない
適当こいてるのはやったこともないか味音痴かどっちか
10524/03/16(土)16:47:08No.1168131394+
母親は基本を抑えてる訳だし酷くはねえな…
色々試したあとに普通に作ったのが一番美味しいならそれは幸せだろ
10624/03/16(土)16:47:31No.1168131493+
じゃがいもは皮向いてカットして一度茹でてキッチンペーパーに上げて水切ってから冷凍しないとダメよ
めんどくさいなら少量ずつ買ってきて使った方が良いよ
10724/03/16(土)16:47:51No.1168131594+
レシピ通りに作ってるつもりだけど水足りねぇな…って時々なっちゃう
10824/03/16(土)16:47:54No.1168131611+
バーモントもジャワも同じメーカーじゃねえか
10924/03/16(土)16:48:11No.1168131684そうだねx1
カレールーは誰が作っても及第点が出せるもので企業努力を感じるし
自力でスパイスやら準備して作るカレーはそりゃ自分の好みで作れるし比べるのが御門違いだ
11024/03/16(土)16:48:15No.1168131707+
>バーモントもジャワも同じメーカーじゃねえか
味全然違うよ
11124/03/16(土)16:48:28No.1168131758+
規定のレシピになにか足したり抜いたりするのはレシピ通りに作ってそこから自分好みの味にしたいときだけだよね
11224/03/16(土)16:48:45No.1168131824+
普通に美味しくしたいなら+30円でも+50円でもいいから
少しでも高い美味しい肉を買ってくるのが一番手っ取り早い
11324/03/16(土)16:49:04No.1168131906+
自炊初めは飴色たまねぎとか肉は別で焼くとかしゃらくせえことやってたけど
カレーは適当に作っても美味いからえらい
11424/03/16(土)16:49:10No.1168131932そうだねx3
>その自称越えた味が他の人が気に入るって保証もないからね
他者の評価なんてどうでもいいよ
自分がより美味いと感じるカレーが作れれば
11524/03/16(土)16:49:12No.1168131949+
親がゴールデンカレー派だったな…
11624/03/16(土)16:49:34No.1168132050+
やっぱりPBブランドのルーはやめた方が良いな
という感じした
11724/03/16(土)16:49:54No.1168132144+
いくらでも凝れるができるだけ鍋一つで完結したい…
11824/03/16(土)16:50:11No.1168132200+
>親がゴールデンカレー派だったな…
うちはゴールデンカレーとディナーカレー半々だった
11924/03/16(土)16:50:17No.1168132228+
>その自称越えた味が他の人が気に入るって保証もないからね
別に自分で食べる分にはそれで問題ないな
12024/03/16(土)16:50:31No.1168132276+
>やっぱりPBブランドのルーはやめた方が良いな
それならS&Bのカレーフレークのほうがいい
12124/03/16(土)16:51:17No.1168132474+
バーモントカレーは子供も好きそうな
ふつうのご家庭カレーという感じだからな
12224/03/16(土)16:52:15No.1168132760+
慣れないうちは入力パラメーターを減らすんだよ
ルーが濃いか薄いかだけにするんだ
12324/03/16(土)16:52:23No.1168132795+
うちはゴールデンカレー辛口2にバーモントの甘口1で作ってたな
12424/03/16(土)16:52:44No.1168132890+
>>その自称越えた味が他の人が気に入るって保証もないからね
>別に自分で食べる分にはそれで問題ないな
一人ならそれでいいけど家族で食う場合は万人向けの方がいいんじゃね?
12524/03/16(土)16:53:56No.1168133260+
カレー作りにハマってた頃は赤缶カレーよく買ってた
粉末はカレーピラフとかカレー味の炒め物が簡単に作れてよい…
12624/03/16(土)16:55:19No.1168133655+
>>>その自称越えた味が他の人が気に入るって保証もないからね
>>別に自分で食べる分にはそれで問題ないな
>一人ならそれでいいけど家族で食う場合は万人向けの方がいいんじゃね?
どうせ作る人の味に洗脳されるし
12724/03/16(土)16:55:42No.1168133778+
家族の好みがバラバラだと甘口カレー作って別鍋に移して辛口ルー溶かすとかのひと工夫が必要になるな
12824/03/16(土)16:56:47No.1168134087+
>カレー作りにハマってた頃は赤缶カレーよく買ってた
>粉末はカレーピラフとかカレー味の炒め物が簡単に作れてよい…
本挽きカレーもいいぜ
鶏むね肉あればいいし
12924/03/16(土)16:56:49No.1168134094+
>家族の好みがバラバラだと甘口カレー作って別鍋に移して辛口ルー溶かすとかのひと工夫が必要になるな
みんな下の子に合わせるしかない…
13024/03/16(土)16:58:37No.1168134720+
カレーのじゃがいもがなんか苦手だから抜いて作ってる
ポテト好きなんだけどなあ
13124/03/16(土)16:58:41No.1168134747+
>みんな下の子に合わせるしかない…
子供が小さいとそうなるよな…
くそ甘い…
13224/03/16(土)16:58:59No.1168134836+
キャンプのカレーなんであんな美味いんだろうね?
13324/03/16(土)16:59:32No.1168135005+
色々やった末にやっぱレシピ通りにするに限るな!に戻ったけど鶏肉をヨーグルトで柔らかくしておくのは今後もやると思う
13424/03/16(土)17:01:09No.1168135545+
2日目のカレーがねっちゃりしてて美味しい
13524/03/16(土)17:01:57No.1168135846+
年末に帰省したら甥と姪の分のカレーだけ別に作ってたわ
13624/03/16(土)17:02:24No.1168135984そうだねx1
>キャンプのカレーなんであんな美味いんだろうね?
料理の味はその時の環境や感情や雰囲気にシチュエーションに影響される
13724/03/16(土)17:03:25No.1168136304そうだねx4
>年末に帰省したら甥と姪の分のカレーだけ別に作ってたわ
良い母ちゃんだな
13824/03/16(土)17:03:46No.1168136413+
>料理の味はその時の環境や感情や雰囲気にシチュエーションに影響される
ディストピア飯も完璧なシチュエーションなら美味く感じるかな
13924/03/16(土)17:05:53No.1168137055そうだねx2
>ディストピア飯も完璧なシチュエーションなら美味く感じるかな
ディストピア飯を自宅で再現してもなんかいまいちになるのは無機質な食堂で食べないからだと思われる
14024/03/16(土)17:05:54No.1168137060+
腹減った時に食べるカレーは一番美味い
14124/03/16(土)17:06:07No.1168137138+
母親のカレー何か足らねえなってチーズ足してたな
懐かしい…
14224/03/16(土)17:08:26No.1168137809+
レシピ通りにやればというが
料理出来ない人はレシピ通りにやってもその調理過程を上手くやれずレシピ通りにならないからな
14324/03/16(土)17:10:10No.1168138361+
>ディストピア飯を自宅で再現してもなんかいまいちになるのは無機質な食堂で食べないからだと思われる
あと楽しもうって気持ちが発動しちゃってるからな
現代でディストピア飯感出したかったら毎朝フルグラ食ってるのが一番それらしくなる
14424/03/16(土)17:11:25No.1168138792+
普段料理しないやつほど隠し味を入れたがる現象なんなの
14524/03/16(土)17:11:46No.1168138892+
トマト缶よりトマトジュース使うか
トマトピュレ足す形にすると酸味少なくて良いぞ
14624/03/16(土)17:12:06No.1168138984+
>普段料理しないやつほど隠し味を入れたがる現象なんなの
あの味はこの味がしたから足したら近づくに違いない!ってなる
14724/03/16(土)17:12:44No.1168139192+
南インド風カレーとか無水カレー作る母は流石にいなかったか
14824/03/16(土)17:13:06No.1168139302+
毎日料理作ってるひとにはルーチンだけど珍しく作るかって人にとってはイベントだからかな
14924/03/16(土)17:14:22No.1168139720+
月曜から夜更かしで見た
日テレの映像資料用のカレーのレシピがマジで美味かった
15024/03/16(土)17:14:34No.1168139784+
休みくらいしか自炊やる元気ねーわ…
15124/03/16(土)17:17:19No.1168140708+
沢山作って!
冷凍!
15224/03/16(土)17:19:07No.1168141272+
牛スジとかの冷凍保存できる素材だけ別に用意して市販の業務用カレーソースと調味料混ぜて加熱するだけがいちばん楽
15324/03/16(土)17:21:34No.1168142056+
>色々やった末にやっぱレシピ通りにするに限るな!に戻ったけど鶏肉をヨーグルトで柔らかくしておくのは今後もやると思う
使ったヨーグルトはカレーに入れる感じ?
15424/03/16(土)17:22:55No.1168142506+
本挽きカレーが小袋で使いやすいんだけど味自体はジャワカレーとかの固体のルーのがいいな…
15524/03/16(土)17:23:10No.1168142590+
>沢山作って!
>冷凍!
そして下痢
15624/03/16(土)17:24:45No.1168143126+
ルーのブレンドはコスト的な問題で邪道だと思ってるんだけど
混ぜたら混ぜただけ美味くなるらしいな…
15724/03/16(土)17:26:08No.1168143634+
手間かけた手作りの方が美味いとかいうナイーブな考えは捨てろ
市販の商品ってプロの料理人と企業が試行錯誤して作った物だからな
15824/03/16(土)17:26:11No.1168143672+
>ルーのブレンドはコスト的な問題で邪道だと思ってるんだけど
>混ぜたら混ぜただけ美味くなるらしいな…
スパイスの量が増えるっていうシンプルな話だからね
あとコスト的なのは残りは次使えるの考えると大差ないよ
15924/03/16(土)17:27:35No.1168144108+
箱の作り方が一番みたいな話見るとそれはあくまで最大公約数のうまさであって
個人の好みに寄せること自体はできるよなって思う
16024/03/16(土)17:28:23No.1168144370+
ここ1年くらいスパイスからカレー作ってばかりだが時々市販のルー使うとやっぱ美味えなってなります
16124/03/16(土)17:29:11No.1168144615+
煮る時に愛情を込めろ
母親の如く
16224/03/16(土)17:33:14No.1168145843+
ジャガイモ人参玉ねぎ肉を切って沸かした湯にだばあしてバーモントカレーを適量入れるおかんカレーなんてこれで外しようがない
16324/03/16(土)17:34:14No.1168146132+
ルーを入れるときはちゃんといったん火をとめろ!煮込み続けるな!
>高温で煮えている鍋にルウを加えると、ルウに含まれる小麦粉が膜を作り、溶けにくくなります。 火を止めると鍋の中の温度はすぐに90℃くらいまで下がり、ダマになる心配もなくなります。
16424/03/16(土)17:35:04No.1168146390+
基本は足し算
とにかく材料増やして味を濃くすれば何でも美味くなる
16524/03/16(土)17:36:27No.1168146768+
カラメルを足せ…チャンカレのように…
16624/03/16(土)17:36:29No.1168146774+
>南インド風カレーとか無水カレー作る母は流石にいなかったか
トマトスパイスカレー的なやつは作ってたな…
カレー…?って味だったけど美味しかった
16724/03/16(土)17:36:36No.1168146805+
>ルーを入れるときはちゃんといったん火をとめろ!煮込み続けるな!
しゃらくさいねえアンタは!
16824/03/16(土)17:37:10No.1168146972+
そんなにとろみがほしいなら小麦粉と片栗粉放り込んじゃいなさい
16924/03/16(土)17:39:20No.1168147577+
>基本は足し算
>とにかく材料増やして味を濃くすれば何でも美味くなる
ふくざつなあじはだいたい旨く感じるからな
17024/03/16(土)17:39:47No.1168147711+
母親のほうがそれを言うの案外珍しいな
17124/03/16(土)17:41:28No.1168148194+
鍋変えたら味変わるし具材の切り方でも溶け方で味違うからな
17224/03/16(土)17:42:35No.1168148493+
ジャワカレー自分で作ったらかーちゃんの味で泣きそうになったよ…
17324/03/16(土)17:44:41No.1168149066+
実家のカレーが食いたくなってきた…


1710572603014.jpg fu3243782.jpeg