二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710568787293.jpg-(349408 B)
349408 B24/03/16(土)14:59:47No.1168100739+ 16:44頃消えます
一般文芸界隈そんなことになってるんだ…
https://note.com/rintarou_hama/n/nd6604e6f2020
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/16(土)15:00:36 ID:R690J6ocNo.1168101014そうだねx21
人口そのものが減ってそう
224/03/16(土)15:02:53No.1168101678そうだねx6
削除依頼によって隔離されました
また、「一般文芸界隈」とスレ文で定義した通りなろうを含むラノベ界隈のことは話題に出さないようお願いいたします
あの界隈はスレ画の風潮に外れすぎているからです
324/03/16(土)15:07:44 ID:R690J6ocNo.1168103075そうだねx18
一般ていうか古い文学って感じ
424/03/16(土)15:13:54No.1168104936+
学生時代は図書室や図書館で小説借りてずっと読んでたけど今は読まなくなったなそういや
524/03/16(土)15:16:43No.1168105807+
団塊の世代が乱読の世代と呼ばれたの初めて知った
親父もそれくらいだけど老眼だからか音読CDよく聴いてるな
624/03/16(土)15:17:58No.1168106175そうだねx9
古い本は今でも読むけど新しい本は全然読まなくなったな
724/03/16(土)15:18:06No.1168106213そうだねx9
女性の方が多く残ったのは興味深いな
824/03/16(土)15:18:58No.1168106448+
もうサブカルリベラルの担い手が女しかいねえんだ
男がいても一定の上位層以外居心地悪いだけ
924/03/16(土)15:19:30No.1168106603そうだねx2
言われてみたら親父も読書家ってわけじゃないのになんかやたら本読んでたな
1024/03/16(土)15:19:48No.1168106680+
昔はよく読んだけど
漫画アニメ動画みたいな強い刺激に勝てない
1124/03/16(土)15:19:54No.1168106705そうだねx27
ミステリは男性もまだ読んでるよって書いててそれはそんな感じする
1224/03/16(土)15:24:14No.1168107968そうだねx20
男性の小説好きっていうと確かにSFとかミステリとかのジャンルもの中心のイメージはあるな
さもなくば海外文学とか国書刊行会みたいな方向に行くか
1324/03/16(土)15:24:41No.1168108104そうだねx37
男性読者が少ないから男ウケする作品が減る
男ウケする作品が少ないから男性読者が減る
の負のスパイラルが起きてる気もする
1424/03/16(土)15:25:00No.1168108196+
たしかに俺も本は読むけど小説はあんまり読まないな
1524/03/16(土)15:27:29No.1168108983+
もう最近の小説家の名前とかパッと思い浮かばなくなってしまった
1624/03/16(土)15:29:03No.1168109506+
本読めばモテモテって事?
1724/03/16(土)15:29:04No.1168109509+
>もう最近の小説家の名前とかパッと思い浮かばなくなってしまった
東野圭吾は時々読んでる
1824/03/16(土)15:31:10No.1168110126そうだねx21
>本読めばモテモテって事?
何も考えずに女性だらけの文芸サロン行って孤立する未来が見える
1924/03/16(土)15:31:46No.1168110324+
まぁ書籍情報誌のダ・ヴィンチなんかも完全に女性向けに舵を切ってるしな
2024/03/16(土)15:31:59No.1168110387+
昔から若者と女性がコアターゲットだよね小説
2124/03/16(土)15:32:48No.1168110622そうだねx9
俺自身も周囲の男性も割と小説読むけど確かにそれこそ本屋大賞は全然話題に上がらないな
なんとなく自分たち向けじゃないと思ってたけど実際軽く女性向けみたいな感じだったってことだろうか
2224/03/16(土)15:32:58No.1168110665そうだねx13
>新潮社さんの『女による女のR−18文学賞』なんか狙い目です。続々と人気女性作家さんを輩出しています。女性の作家志望者の方は、ぜひ公募先の検討候補に入れてください。
女性が活躍するチャンスですまでは凄い説得力なんだがこれは一体…
2324/03/16(土)15:34:39No.1168111197そうだねx3
ミステリくらいしか読んでないけど別に実益は求めてないな
2424/03/16(土)15:34:51No.1168111252+
文芸よくわからん
コミカライズか映画化して評判良かったら見るわ
2524/03/16(土)15:35:11No.1168111347+
俺も辻村深月とか全部読んでるがこれはヤツがメフィスト出だから読み始めたのが大きいので他のレーベルから世に出てたら読んでなかったかもしれん
2624/03/16(土)15:35:41No.1168111514+
東川篤哉とか最近の作家な気がしてたけどもうベテランなのか…
2724/03/16(土)15:35:45No.1168111540+
>>新潮社さんの『女による女のR−18文学賞』なんか狙い目です。続々と人気女性作家さんを輩出しています。女性の作家志望者の方は、ぜひ公募先の検討候補に入れてください。
>女性が活躍するチャンスですまでは凄い説得力なんだがこれは一体…
どんな分野でもとにかく成果を一個あげちまった方が強いんだ
2824/03/16(土)15:36:13No.1168111691+
結局エンタメが好きなんだよ
2924/03/16(土)15:36:17No.1168111712そうだねx9
登場人物の内面を描くのが主なノンジャンル一般文芸ってそれこそ共感を求められるし
顧客層の性別が偏ると受ける作品も偏っていくのは納得できちゃうな
3024/03/16(土)15:36:30No.1168111776+
男受けする小説ってそもそもどんなやつ?
ちんこで障子に穴あけるやつとかか
3124/03/16(土)15:36:57No.1168111896+
まあ日本においてそもそも文学は女性のものだから
3224/03/16(土)15:37:02No.1168111931+
>男受けする小説ってそもそもどんなやつ?
>ちんこで障子に穴あけるやつとかか
ミステリ!歴史!サラリーマン!
3324/03/16(土)15:37:57No.1168112217そうだねx10
>男受けする小説ってそもそもどんなやつ?
>ちんこで障子に穴あけるやつとかか
なろう系
3424/03/16(土)15:38:13No.1168112293+
今の60代くらいの男性が例外的に文学好きだった
3524/03/16(土)15:38:23No.1168112351+
言われてみれば百鬼夜行シリーズとか小説なのに1000万部突破とかだし、こないだ出た鵺の碑もめっちゃ売れてたわ
ミステリー強いな
3624/03/16(土)15:38:25No.1168112355+
そういやうちの父親もよく小説の文庫本を枕元に積んでてたなあ
俺はと言えば電子書籍で買うのは漫画ばかりだ
3724/03/16(土)15:38:55No.1168112523+
エロ小説は大ヒットはないけど手堅く需要が消えないから意外と稼げると言ってた女性エロ作家がいたけどさすがにエロの領域だと書き手の性別が大きく影響しそう
3824/03/16(土)15:39:04No.1168112576+
>男受けする小説ってそもそもどんなやつ?
>ちんこで障子に穴あけるやつとかか
かわいい女の子が絡んでくる
3924/03/16(土)15:40:11No.1168112938そうだねx4
>僕もいろいろ小説は読みますが、面白いと感じるのは男性作家さんの方が多いです。こればっかりは致し方ないです。
なんかダメだった
冷静だなこの人!
4024/03/16(土)15:40:13No.1168112949+
ホラーも結構読むよ
4124/03/16(土)15:40:13 ID:/IGFZq5ANo.1168112950そうだねx9
>なろう系
こんなの読んでようじゃそりゃまともな文芸が売れない訳だわ
4224/03/16(土)15:40:17No.1168112970そうだねx14
ラノベ話題に出すなってスレ「」は言ってるけど一般文芸から男性読者が激減したのとラノベの発達をまったく関連付けないのはむしろ無茶じゃないか
4324/03/16(土)15:40:18No.1168112973そうだねx7
>俺自身も周囲の男性も割と小説読むけど確かにそれこそ本屋大賞は全然話題に上がらないな
>なんとなく自分たち向けじゃないと思ってたけど実際軽く女性向けみたいな感じだったってことだろうか
それもあるから尚更離れるんだよな…
4424/03/16(土)15:40:19No.1168112980+
若者でも女性でもなくゆったり読書に耽る時間のあるおじさんなんてアッパーミドルに違いない
4524/03/16(土)15:40:21No.1168112989そうだねx11
>言われてみれば百鬼夜行シリーズとか小説なのに1000万部突破とかだし、こないだ出た鵺の碑もめっちゃ売れてたわ
>ミステリー強いな
京極夏彦は京極夏彦ってジャンルみたいなもんだから一緒にするのはちょっと
4624/03/16(土)15:40:38No.1168113069+
漫画が面白いからなあ
4724/03/16(土)15:40:49No.1168113127+
小説は読まないけど昔小説現代を買ったことがある
いつの間にか内容が変わってた
4824/03/16(土)15:41:13No.1168113254そうだねx6
読んでないでしょ現に
掲示板ばっか読んでる
4924/03/16(土)15:41:24No.1168113315そうだねx2
SFホラーミステリーくらいは読む
5024/03/16(土)15:41:47No.1168113425+
男はエンタメよりの方が好きでそういうのはどんどんラノベ方向に流れていくという偏見はある
でも女性向け読んだ事ないや
5124/03/16(土)15:41:59No.1168113484そうだねx1
SFミステリとあとは時代小説ぐらいだな…
5224/03/16(土)15:42:50No.1168113745そうだねx7
そもそも女向け読まないからどういう中身なのか想像すらつかんな…
5324/03/16(土)15:43:10No.1168113843+
>読んでないでしょ現に
>掲示板ばっか読んでる
読んでないけど買ってるから許してくれ
5424/03/16(土)15:44:17No.1168114167そうだねx6
たしかにここや壺が無かったら読書してる人多いだろうなと思う
5524/03/16(土)15:44:19No.1168114172+
紙や電書ですらなくていいweb小説で娯楽としては事足りるじゃん
って所はあると思うよ
5624/03/16(土)15:44:19No.1168114177そうだねx1
俺は小説読んでるけど確かに人気作品は女性の方向いてんなって作風は多い気がする
本屋大賞とかその手のやつは特に
5724/03/16(土)15:44:22No.1168114189+
そもそも最近はミステリ寄りの小説以外で有名どころってのがぜんぜんわからん…
村上春樹とか歴史モノとかになるんか?
5824/03/16(土)15:44:45No.1168114289そうだねx2
女性芥川賞受賞!みたいな感じで話題になった時に蛇にピアスと蹴りたい背中どっちも読んだけど何か違うなって
あの頃から思ってた
5924/03/16(土)15:44:46No.1168114292そうだねx4
読んでるのは基本的に人が殺される話ばかりだな…
6024/03/16(土)15:44:49No.1168114315+
>そもそも女向け読まないからどういう中身なのか想像すらつかんな…
女性向けってよりは女性的に共感できる作風って感じなんじゃないか
6124/03/16(土)15:44:59No.1168114382そうだねx2
小説読んでるとああなんかこれ女性向けだな…ってなることがよくある
こないだ本屋でパラパラ見て買ったやつもそれだった
6224/03/16(土)15:45:09No.1168114421そうだねx8
新作を読むより昔の作品を掘り返して読んだほうが楽しく感じるようになってしまった
昭和以前とか文章が綺麗でまさに文芸ってこういう物なんだろうなって感心する
6324/03/16(土)15:45:27No.1168114529+
これ完全に雑な思いつきなんだけど女性作家でラノベから一般文芸に行った人はけっこういるけど男性作家だと乙一くらいしかいなくない?
ひょっとしたら一般文芸読者が女性中心なのと関係あるかもしれない
6424/03/16(土)15:45:37 ID:/IGFZq5ANo.1168114580そうだねx6
>紙や電書ですらなくていいweb小説で娯楽としては事足りるじゃん
>って所はあると思うよ
なろうとか読んでそう
6524/03/16(土)15:45:55No.1168114666+
本自体は読むけど最新の作品はよく分からないから手に取らないな
もう評価が定まった作品でも一生読み切れないぐらいあるし
6624/03/16(土)15:45:57No.1168114681そうだねx1
意識してないけど確かにここ数年で読んだのSFとミステリーしかないわ
6724/03/16(土)15:46:06No.1168114716+
実用書以外だと昔の名作読んでるだけで十分満足できちゃうのも悪いよ
6824/03/16(土)15:46:10No.1168114743+
>女性芥川賞受賞!みたいな感じで話題になった時に蛇にピアスと蹴りたい背中どっちも読んだけど何か違うなって
>あの頃から思ってた
その辺は年齢とかが話題になっただけで女性は前からいただろ
6924/03/16(土)15:46:18No.1168114795+
普段文芸とか文学とか全然だけどどうせ読むなら青空文庫読むわってなるかもしれん…
7024/03/16(土)15:47:05No.1168115027+
ラノベなんかも女性読者の方が多いらしいな
7124/03/16(土)15:47:09No.1168115049+
男のラノベ作家はSFとか歴史のジャンルに行く人はけっこう見る
7224/03/16(土)15:47:21No.1168115110+
広義のミステリというかそういう構造でないともう読む気がしないという自覚はあります
7324/03/16(土)15:47:30No.1168115153そうだねx1
>男のラノベ作家はSFとか歴史のジャンルに行く人はけっこう見る
冲方丁とかか
7424/03/16(土)15:47:41No.1168115231+
なんならなろうも別に女少なくないよね
男もそこそこ居るってだけで
7524/03/16(土)15:47:44No.1168115254+
SFミステリホラー時代小説以外のジャンルがわからん…
恋愛?
7624/03/16(土)15:47:52No.1168115309そうだねx2
>男のラノベ作家はSFとか歴史のジャンルに行く人はけっこう見る
ラノベ以外に行くとしてもやっぱりジャンルものよね
7724/03/16(土)15:47:58 ID:/IGFZq5ANo.1168115335+
>ラノベなんかも女性読者の方が多いらしいな
男はなろうに行ったからな
7824/03/16(土)15:48:08No.1168115399そうだねx1
携帯小説とかは女性作家が強かったイメージ
7924/03/16(土)15:48:08No.1168115409+
米澤穂信はラノベ出身でいいんだろうか
8024/03/16(土)15:48:22No.1168115491+
>米澤穂信はラノベ出身でいいんだろうか
ミステリだろ!
8124/03/16(土)15:48:30No.1168115542+
>SFミステリホラー時代小説以外のジャンルがわからん…
>恋愛?
純文学
私小説
8224/03/16(土)15:48:33 ID:/IGFZq5ANo.1168115559そうだねx3
>なんならなろうも別に女少なくないよね
>男もそこそこ居るってだけで
クオリティ高いなろう作品は全部女性向けだもんな
8324/03/16(土)15:48:41No.1168115603そうだねx1
男はみんなゲームかソシャゲかVtuberに行った気がする
それ以外は大体女性が多い
8424/03/16(土)15:48:49No.1168115643そうだねx1
存命の作家の小説ほとんど読んでない…
8524/03/16(土)15:48:52No.1168115652+
>昭和以前とか文章が綺麗でまさに文芸ってこういう物なんだろうなって感心する
無駄に語彙が豊富だよな
だいたい※印がついてて巻末に意味が載ってる
8624/03/16(土)15:48:54No.1168115669+
歴史SFミステリに実用書とか教養本とか確かにそういうのばっかり読んでるな…
8724/03/16(土)15:49:11No.1168115751そうだねx14
>男はみんなゲームかソシャゲかVtuberに行った気がする
>それ以外は大体女性が多い
それは視野が狭すぎるだけでは…
8824/03/16(土)15:49:19No.1168115794+
>昔から若者と女性がコアターゲットだよね小説
読者の高齢化も進んでいる
賞のラインナップとか見るとかなりその傾向が見てとれる
8924/03/16(土)15:49:20No.1168115802そうだねx3
旧作でもこれ読んでなかったなみたいなのが山ほどあるし
流行り追ってないならそういうのの方が外れ引かないんだよな
9024/03/16(土)15:49:20No.1168115806+
ホラーとSFしか触ってねぇ
9124/03/16(土)15:49:34No.1168115874+
SFはダメですか?
9224/03/16(土)15:49:44No.1168115915そうだねx5
>クオリティ高いなろう作品は全部女性向けだもんな
それは好みでしか無いからクオリティの話はしておらん
9324/03/16(土)15:49:45No.1168115922+
そういやラノベ作家とかで脚本とかの会社作ってたな
9424/03/16(土)15:49:54No.1168115970そうだねx1
>SFミステリホラー時代小説以外のジャンルがわからん…
>恋愛?
ファンタジー
9524/03/16(土)15:50:23No.1168116102そうだねx3
あの界隈の話出すなって言われてもここまで流行ってたらそりゃ客取られてるでしょうよとしか…
9624/03/16(土)15:50:30No.1168116139+
そういえばラノベ流行る前のファンタジーってどんなのあったのかわからないな
9724/03/16(土)15:50:52No.1168116285+
純文学ってそもそもどこで読むんだ?
9824/03/16(土)15:51:14No.1168116401そうだねx7
うまく言えないけど最近の話題作はBLっぽい雰囲気を感じることが良くある
別にホモっぽいとかでなく男性の描写がちょっと女性が考えたファンタジー入ってるような感じ
9924/03/16(土)15:51:18No.1168116420+
単に娯楽が多様化しただけじゃないの
10024/03/16(土)15:51:30No.1168116481+
>そういえばラノベ流行る前のファンタジーってどんなのあったのかわからないな
トールキンくらいしか思い浮かばないわ…
10124/03/16(土)15:51:35No.1168116507+
>そういえばラノベ流行る前のファンタジーってどんなのあったのかわからないな
グイン・サーガみたいな人気シリーズは他にもいくつかあったと思う
10224/03/16(土)15:51:43No.1168116552+
>そういえばラノベ流行る前のファンタジーってどんなのあったのかわからないな
それこそハリポタとかが流行ってた
10324/03/16(土)15:51:44No.1168116556そうだねx6
ビジネス書ってなろうより読む価値ないよね
10424/03/16(土)15:51:45No.1168116563+
昔暇つぶし目的で大量に読まれてた三文小説もスマホのお陰で需要が消えてしまった…
親父は遠出の度にキオスクで適当な文庫買ってた
10524/03/16(土)15:51:45No.1168116564+
芥川のほうはともかく直木のほうも女性に偏ってるのか
10624/03/16(土)15:51:46No.1168116567+
>そういえばラノベ流行る前のファンタジーってどんなのあったのかわからないな
指輪物語とか…他は思いつかない
10724/03/16(土)15:51:47No.1168116575そうだねx1
ラノベ出身の作家がたまに一般で書いてたりするけどああいうの割と好きよ
10824/03/16(土)15:51:48No.1168116579+
>そういえばラノベ流行る前のファンタジーってどんなのあったのかわからないな
さ…西遊記…
10924/03/16(土)15:51:51No.1168116597+
>あの界隈の話出すなって言われてもここまで流行ってたらそりゃ客取られてるでしょうよとしか…
女性がそんなに減ってないってのも女性向けは男性向けほど
レーベル単位でジャンルが分断されてないだけじゃないかな…
11024/03/16(土)15:51:54 ID:/IGFZq5ANo.1168116609+
>それは好みでしか無いからクオリティの話はしておらん
読めばすぐ分かるよ
11124/03/16(土)15:52:00No.1168116634+
>純文学ってそもそもどこで読むんだ?
自宅
11224/03/16(土)15:52:00No.1168116635+
確かに男女ともにぱっと頭に浮かぶ作家というとミステリとホラーとSFの作家ばかりだな…
11324/03/16(土)15:52:03No.1168116649+
漫画は女性新人の方がどんどん割合増してる気がする
なろうも今は女性向け恋愛系がかなり強い
11424/03/16(土)15:52:06No.1168116664そうだねx1
俺は今も読書するけどそれ以上にゲームするからな
多分文芸読者だったはずの層の男は大体ゲームやってるんじゃなかろうか
11524/03/16(土)15:52:12No.1168116695+
>そういえばラノベ流行る前のファンタジーってどんなのあったのかわからないな
海外小説系かな
11624/03/16(土)15:52:21No.1168116739そうだねx1
昔の名作読めばいいし今のゴミみたいな小説読む必要ないし
11724/03/16(土)15:52:36No.1168116821そうだねx10
>>そういえばラノベ流行る前のファンタジーってどんなのあったのかわからないな
>それこそハリポタとかが流行ってた
ハリポタはもうラノベがどんどん流行っていった頃じゃない
11824/03/16(土)15:52:42No.1168116847そうだねx7
>単に娯楽が多様化しただけじゃないの
多様化の結果人が出ていって元気なくなるならそりゃ衰退と言っていいだろ
11924/03/16(土)15:52:51No.1168116892+
>純文学ってそもそもどこで読むんだ?
文芸誌
そりゃ女性に偏るわけだよ女性読者が大半だもん今の文芸誌
12024/03/16(土)15:52:52No.1168116894+
>そういえばラノベ流行る前のファンタジーってどんなのあったのかわからないな
グインサーガいいよ
ドラクエよりも前の空気大事
12124/03/16(土)15:52:53No.1168116897+
ラノベってどっからラノベ?
ヤングアダルトって呼ばれてた時代はラノベ以前?
12224/03/16(土)15:53:07No.1168116954+
青空文庫で吉川英治の作品読めるの強すぎる
12324/03/16(土)15:53:24No.1168117028+
結局ジャンルなんだよな女性作家のもそこそこ読むけど全部ジャンルミステリーだし
12424/03/16(土)15:53:24No.1168117030+
今のなろうは女性向けばっかだよ
アニメ化してるなろうは以前の男性向けのやつが多いけど
男性向けで書いてもあんま伸びないからカクヨムとか他のサイトに流れてる
12524/03/16(土)15:53:30No.1168117057そうだねx1
一般文芸ってそもそもなに…?ある一定のジャンルを省いた総合ジャンルみたいな雰囲気だけど
12624/03/16(土)15:53:31No.1168117066+
>ラノベってどっからラノベ?
>ヤングアダルトって呼ばれてた時代はラノベ以前?
出版社がラノベとして売ってるかどうかで分けるのが楽じゃない?
12724/03/16(土)15:53:33No.1168117080+
「ラノベが流行る前」がまずどこを指すかによるな…
12824/03/16(土)15:53:39No.1168117116+
文藝春秋は文芸誌に入りますか?
12924/03/16(土)15:53:57No.1168117176+
ラノベのファンタジーてのはすごくゲーム的だなあって印象はある
13024/03/16(土)15:53:59No.1168117192+
女はエロに質感を求めたりするあたりそういうとこが小説と相性いいのかなって
13124/03/16(土)15:54:00No.1168117196+
音楽は男女同割合か?
あのグラフもそうだった
13224/03/16(土)15:54:01No.1168117200+
>純文学ってそもそもどこで読むんだ?
ベッドの上で…?
13324/03/16(土)15:54:10No.1168117245+
>俺は今も読書するけどそれ以上にゲームするからな
>多分文芸読者だったはずの層の男は大体ゲームやってるんじゃなかろうか
電源つけるの面倒だからまた違う気もするなあ
でも一般オタクもソシャゲとかネットで文字読む量自体は増えてると思う
13424/03/16(土)15:54:11No.1168117251+
>そういえばラノベ流行る前のファンタジーってどんなのあったのかわからないな
昔のファンタジーは所謂怪奇小説(ホラー)やSFとほぼ地続きみたいな扱いだった
海外作家だけどゼラズニィとかムアコックの作品は今のファンタジーの基礎みたいな感じで面白いよ
13524/03/16(土)15:54:14No.1168117267そうだねx1
>一般文芸ってそもそもなに…?ある一定のジャンルを省いた総合ジャンルみたいな雰囲気だけど
本屋で一般文芸コーナーに並んでるような作品
13624/03/16(土)15:54:18No.1168117281+
封神演義…は元々京劇の台本だからノーカンなのか?
13724/03/16(土)15:54:36No.1168117399そうだねx4
>本屋で一般文芸コーナーに並んでるような作品
ぼんやりしすぎてわかんね!
13824/03/16(土)15:54:41No.1168117422+
いつからか親父が買う本は全て懸賞パズル本になっていた
13924/03/16(土)15:55:07No.1168117532+
>一般文芸ってそもそもなに…?ある一定のジャンルを省いた総合ジャンルみたいな雰囲気だけど
10年代にロックが弱くなり邦ロックとひとまとめに呼ばれていたのと同じ現象
主たるものがなくなったから統合的に呼んでるのだと思う
14024/03/16(土)15:55:20No.1168117598+
なろうですら女性向けのが盛り上がってるあたり本当なんだろうな
14124/03/16(土)15:55:21No.1168117606そうだねx2
>女はエロに質感を求めたりするあたりそういうとこが小説と相性いいのかなって
恋愛漫画で心理描写重視するっていうから女性の方が小説と相性いいのはわかる
心理描写すごい描けるし
14224/03/16(土)15:55:27No.1168117637+
ラノベとかライト文芸はニュアンスで分かるけど一般文芸はでかい枠すぎてこう言われてもちょっと困る
ホラーやミステリは一般文芸扱いじゃないのかい
14324/03/16(土)15:55:28No.1168117640+
>電源つけるの面倒だからまた違う気もするなあ
>でも一般オタクもソシャゲとかネットで文字読む量自体は増えてると思う
電源つけるの面倒勢はソシャゲだろうな
元気あるならゲーム
14424/03/16(土)15:55:44No.1168117732+
>ぼんやりしすぎてわかんね!
小説全般と考えて良いんじゃね
エッセイも含むかもしれんが
14524/03/16(土)15:55:49No.1168117756+
歴史小説以外読まなかったがトヨトミの野望とかいう自動車会社の小説は面白かった
14624/03/16(土)15:55:50No.1168117759+
>>本屋で一般文芸コーナーに並んでるような作品
>ぼんやりしすぎてわかんね!
森見登美彦あたりとか?
14724/03/16(土)15:56:05No.1168117824そうだねx1
ブックウォーカーのセールで小説買ってる方だと思ったけど
SFと面白いって評判になったミステリーしか読んでねえわ
14824/03/16(土)15:56:15No.1168117870そうだねx1
>女はエロに質感を求めたりするあたりそういうとこが小説と相性いいのかなって
一般小説読んでて体毛や汗の描写あるとあー女性作家だな…ってなる
男性読み手としてはノイズに感じるが
14924/03/16(土)15:56:16No.1168117875+
一般文芸でラノベっぽい雰囲気も作品とかもまあまああるし
ああいうのはラノベ読者とかにも結構読まれてそう男性読者含め
15024/03/16(土)15:56:16No.1168117876そうだねx1
確かに最近買った小説SFホラーミステリのどれかだ…
15124/03/16(土)15:56:18No.1168117884+
なろうとはいうが普通にライト系も男性若者向けいいんじゃ?
15224/03/16(土)15:56:21No.1168117903そうだねx6
一般文芸はすぐ暗い話に行きたがる印象がある
15324/03/16(土)15:56:25No.1168117920+
>「ラノベが流行る前」がまずどこを指すかによるな…
スレイヤーズとかが出る前!って言ったら怒られる?
15424/03/16(土)15:56:41No.1168117991+
>一般文芸ってそもそもなに…?ある一定のジャンルを省いた総合ジャンルみたいな雰囲気だけど
今は本来の言葉の意味とはちょっと違ってSF/ミステリみたいなわかりやすいジャンルに属さないもの全般って感じ
なのでだいたい純文学とか私小説系の雰囲気
15524/03/16(土)15:56:48No.1168118026+
>うまく言えないけど最近の話題作はBLっぽい雰囲気を感じることが良くある
>別にホモっぽいとかでなく男性の描写がちょっと女性が考えたファンタジー入ってるような感じ
昔から文芸系でそういう気のある作品書く人は結構いたけどね例えば長野まゆみとか
野生時代の対談で「少年」は女性にしか書けないみたいなこと言っていた
15624/03/16(土)15:56:58No.1168118075+
ラノベ流行はスレイヤーズが分岐点で良いよ
15724/03/16(土)15:57:02No.1168118095+
たしかに親父読書してたな
時間潰すみたいな癖になってんだろうか
15824/03/16(土)15:57:04No.1168118101そうだねx2
アニメ化したらなろうで無料なの一気に読むみたいなおじさん結構観測するからおじさんは相変わらず本読んでるイメージ
15924/03/16(土)15:57:04No.1168118103そうだねx2
SFとか歴史とかミステリとかそういうテーマがない小説って確かに全く読まんわ…
言われてもピンとこない
16024/03/16(土)15:57:04No.1168118104そうだねx1
細かくジャンル分けしたがるのが悪いとも思わないけど
基本的に曖昧なもんだよね
16124/03/16(土)15:57:07No.1168118125+
指輪物語以前だとペガーナの神々とか
もっと古いと他ジャンルと自然と混ざっちゃって判断し辛いな
16224/03/16(土)15:57:25No.1168118208+
村上春樹は純文学になります?
16324/03/16(土)15:57:30No.1168118238+
一般文芸…?本屋大賞は参考に読んでるけど気が付かなかったな
16424/03/16(土)15:57:40 ID:/IGFZq5ANo.1168118281そうだねx4
>アニメ化したらなろうで無料なの一気に読むみたいなおじさん結構観測するからおじさんは相変わらず本読んでるイメージ
なろう読んでるのを本読んでる扱いしてるの恥ずかしくない?
16524/03/16(土)15:57:45No.1168118301+
読んでないじゃなくて文章なんて溢れてるから新作は買わないだけかもなあ
16624/03/16(土)15:57:56No.1168118354そうだねx1
>確かに男女ともにぱっと頭に浮かぶ作家というとミステリとホラーとSFの作家ばかりだな…
東野…綾辻…貴志…京極夏彦…伊坂幸太郎…宮部みゆき…辻村深月…
広義でミステリに入る奴ばかりだ
海外作家を思い浮かべようとしてもミステリかホラーだわ
16724/03/16(土)15:57:59No.1168118372+
梨木香歩好きなんだけどジャンルだとどこになるんだろう
16824/03/16(土)15:58:04No.1168118401+
>なんならなろうも別に女少なくないよね
>男もそこそこ居るってだけで
ケータイ小説について男も読んでるなんて話は聞いたことないのに
匿名でもの言えるようになって急に欲張りすぎなんだよな
16924/03/16(土)15:58:10No.1168118421+
SFとかミステリ切り離したら昔から男性もそれほど読んでないのではないか…?わからんが
17024/03/16(土)15:58:28No.1168118509+
ミステリとか時代劇小説は男性でも読者まだまだ多いと思うけど一般文芸とかだとまあ読まないってなるのは分かる
17124/03/16(土)15:58:35No.1168118545+
一般文芸は要するにエンタメじゃない小説だ
17224/03/16(土)15:58:35No.1168118546+
>細かくジャンル分けしたがるのが悪いとも思わないけど
>基本的に曖昧なもんだよね
でもmayとimgくらい違うもんを同じふたばだろって言われるの嫌だろ
匿名掲示板って括りの更にサブジャンルじゃんとか言われたら何も言えなくなるし
17324/03/16(土)15:58:37 ID:/IGFZq5ANo.1168118550そうだねx4
>なろうですら女性向けのが盛り上がってるあたり本当なんだろうな
男性向けなろうって性欲ばかりだけど
女性向けなろうはちゃんとストーリーあるからな
17424/03/16(土)15:58:39No.1168118568+
ファンタジー文化の形成に指輪の影響がデカすぎる
17524/03/16(土)15:58:47No.1168118602+
>SFとかミステリ切り離したら昔から男性もそれほど読んでないのではないか…?わからんが
読んでたのがごそっと離れたって話だから分からんこと無いよ読んでたんだよ昔は
17624/03/16(土)15:58:55No.1168118632+
そういうのなしで読んでる作家森見登美彦くらいしか出てこなかった
17724/03/16(土)15:58:57No.1168118636+
>梨木香歩好きなんだけどジャンルだとどこになるんだろう
まさに一般文芸だろ
絵本とかエッセイもあるけど
17824/03/16(土)15:58:58No.1168118638+
>SFとか歴史とかミステリとかそういうテーマがない小説って確かに全く読まんわ…
>言われてもピンとこない
厳密に分けようと思ったら何かしらのジャンルにカテゴライズできるんだろうけど
ザ文芸って感じのはそこらへん曖昧というか総花的な気がする
17924/03/16(土)15:58:58No.1168118640+
>ラノベ流行はスレイヤーズが分岐点で良いよ
じゃあソノラマ文庫はラノベ流行以前のファンタジー小説として挙げられるな…
18024/03/16(土)15:59:15No.1168118711+
>SFとかミステリ切り離したら昔から男性もそれほど読んでないのではないか…?わからんが
ビジネス文芸と時代劇とハードボイルドとノンフィクションはおっさんが読んでるイメージある
18124/03/16(土)15:59:19No.1168118733そうだねx1
ここ見てると実益を求めるとか嘘だろって感じちゃう
18224/03/16(土)15:59:21 ID:/IGFZq5ANo.1168118745+
>今のなろうは女性向けばっかだよ
>アニメ化してるなろうは以前の男性向けのやつが多いけど
>男性向けで書いてもあんま伸びないからカクヨムとか他のサイトに流れてる
そもそもなろうの売れ筋は昔から女性向けだからな
18324/03/16(土)15:59:32No.1168118794そうだねx2
もともと純文学自体が男性の読者少なかったと思う
18424/03/16(土)15:59:37No.1168118814+
創作神話はファンタジー小説でいいと思うけど神話は小説なんだろうか
18524/03/16(土)15:59:39No.1168118824そうだねx2
純文学なんてもう男も女もマジで誰も読んでないジャンルよね…
18624/03/16(土)15:59:45No.1168118857そうだねx4
>なろう読んでるのを本読んでる扱いしてるの恥ずかしくない?
一定以上乱読してたら娯楽小説だろうがエロだろうが文章に貴賤はないなってなるよ
18724/03/16(土)15:59:50 ID:/IGFZq5ANo.1168118876+
>ここ見てると実益を求めるとか嘘だろって感じちゃう
なろうで現実逃避も実益だろ
18824/03/16(土)15:59:51No.1168118887+
>SFとかミステリ切り離したら昔から男性もそれほど読んでないのではないか…?わからんが
現代は文豪と呼ばれる存在になりそうな男が全然いなくない?
18924/03/16(土)15:59:53No.1168118896そうだねx15
>>なろうですら女性向けのが盛り上がってるあたり本当なんだろうな
>男性向けなろうって性欲ばかりだけど
>女性向けなろうはちゃんとストーリーあるからな
流石に意味わからん
なろうを腐したいだけなら別スレ自分で立てたら?
19024/03/16(土)16:00:00No.1168118920+
>ここ見てると実益を求めるとか嘘だろって感じちゃう
ビジネス書こそ読まんしなあ
19124/03/16(土)16:00:09No.1168118973+
>でもmayとimgくらい違うもんを同じふたばだろって言われるの嫌だろ
別にどうでもいいけど…
19224/03/16(土)16:00:11No.1168118983+
>純文学なんてもう男も女もマジで誰も読んでないジャンルよね…
芥川賞で注目されてポツポツ読まれるものってイメージ
19324/03/16(土)16:00:11No.1168118986そうだねx16
さっきからなろうについて極端な事言ってる人浮いてますよ
19424/03/16(土)16:00:17No.1168119001+
ブックウォーカーの文芸・小説のランキング眺めたら女性向けかホラーしかないな
19524/03/16(土)16:00:26No.1168119043+
>一般文芸は要するにエンタメじゃない小説だ
それはあえて言うなら純文学とかじゃないの
一般文芸はもっと幅広いだろ
19624/03/16(土)16:00:26No.1168119045そうだねx7
なろうとラノベの話はするなと書いてあるようだが…
19724/03/16(土)16:00:37No.1168119103+
純文学と言われている物読んでも普通にエンタメしてるんだよな
エンタメってなんだ?
19824/03/16(土)16:00:38No.1168119111+
仕事で忙しすぎて男は本読む時間ねぇんだわ
19924/03/16(土)16:00:49No.1168119163そうだねx1
>なろうとラノベの話はするなと書いてあるようだが…
それで…大人しく従うのか?
20024/03/16(土)16:00:51No.1168119168そうだねx1
>じゃあソノラマ文庫はラノベ流行以前のファンタジー小説として挙げられるな…
まぁあのへんはジュブナイルって感覚はある
笹本祐一さんとかは日本最古のラノベ作家名乗ってるけど
20124/03/16(土)16:00:55No.1168119185そうだねx5
>なろうとラノベの話はするなと書いてあるようだが…
消えとる!
20224/03/16(土)16:00:58No.1168119204+
>なろうとラノベの話はするなと書いてあるようだが…
「」が指示に従うのは自分に都合が良いときだけだ
20324/03/16(土)16:01:09No.1168119247+
>もともと純文学自体が男性の読者少なかったと思う
もともとがいつを指してんのか次第だけど純文学なんて男のものだったろ
20424/03/16(土)16:01:10No.1168119250+
日々の仕事で忙しくてまとまった時間とって読めないからな…
ビジネス書は章ごとに独立してるから細切れでも読みやすい
20524/03/16(土)16:01:18No.1168119292+
>ここ見てると実益を求めるとか嘘だろって感じちゃう
荒れたりするのもつい結論を求めて議論しちゃうせいなんじゃないか
意図的な荒らしは置いといて
20624/03/16(土)16:01:21No.1168119316+
昔は男の部屋に行って本が置いて無かったらファックするなとか言われてたんだけどな
20724/03/16(土)16:01:24No.1168119329+
今どきエンタメと純文学は相反すると主張してるの小谷野敦くらいだろ
20824/03/16(土)16:01:24No.1168119330そうだねx11
>それで…大人しく従うのか?
いやなら自分でスレ立ててそこで好きなだけやれ
20924/03/16(土)16:01:26No.1168119341+
>ここ見てると実益を求めるとか嘘だろって感じちゃう
雑学とか知識に惹かれる部分はある
全く知らない学問の入門書とか面白い
21024/03/16(土)16:01:27No.1168119345+
>じゃあソノラマ文庫はラノベ流行以前のファンタジー小説として挙げられるな…
朝日ソノラマはジュブナイルかな
星虫とか好きだった
21124/03/16(土)16:01:33No.1168119367+
>純文学と言われている物読んでも普通にエンタメしてるんだよな
>エンタメってなんだ?
もう何もわからないなら無理に話さなくていいよ!
21224/03/16(土)16:01:38No.1168119389+
俺は元々日本の小説はあまり読まないな
京極夏彦とあとSFをいくつかくらいだ
21324/03/16(土)16:01:38No.1168119393+
電車とか乗ってても隙間時間は今もうスマホ見る人ばっかだしわざわざ買ってまで本買う人は少なそう
21424/03/16(土)16:01:39No.1168119394そうだねx4
>>なろうとラノベの話はするなと書いてあるようだが…
>消えとる!
ここは力が支配する掲示板!
21524/03/16(土)16:01:43 ID:/IGFZq5ANo.1168119408+
>なろうとラノベの話はするなと書いてあるようだが…
わざわざ言及したからフリだと思われたんだろ
21624/03/16(土)16:01:52No.1168119451+
小説家自体の社会的影響力なくなったから文豪もいなくなるんだろう
21724/03/16(土)16:02:02No.1168119489+
>>それで…大人しく従うのか?
>いやなら自分でスレ立ててそこで好きなだけやれ
はっはいい……!!
21824/03/16(土)16:02:08No.1168119525+
女向け入ると細かい所で微塵も共感できねぇって部分が増えていく
21924/03/16(土)16:02:17No.1168119556+
一般文芸はこれと言ってジャンル分けできないやつって認識だったから確かによっしゃ一般文芸読むか!ってテンションになることは無いな…
22024/03/16(土)16:02:19No.1168119567+
男向けなろうも名作はたくさんあるんだが
大体が10年前とかに書かれたのばっかなんだよな
22124/03/16(土)16:02:24 ID:/IGFZq5ANo.1168119591+
>意図的な荒らしは置いといて
荒らしも実益だろ
22224/03/16(土)16:02:27No.1168119599+
>今どきエンタメと純文学は相反すると主張してるの小谷野敦くらいだろ
超久しぶりに聞いたなその名前…
クソコテ気質という印象だけ記憶にある
22324/03/16(土)16:02:30No.1168119610+
女性の方が多いのは単に可処分時間が多いだけでは
他のコンテンツでも女の方が時間使ってるイメージだし
22424/03/16(土)16:02:41 ID:/IGFZq5ANo.1168119657そうだねx4
>男向けなろうも名作はたくさんあるんだが
>大体が10年前とかに書かれたのばっかなんだよな
例えば?
22524/03/16(土)16:02:42No.1168119663+
>ここは力が支配する掲示板!
掲示板形式の小説かなにかか
22624/03/16(土)16:02:45No.1168119680+
ベストセラーは読むけどなあ
22724/03/16(土)16:02:47No.1168119686+
児童文学はまだ生き残ってるジャンルなのかな
西の魔女が死んだとか好きだったんだけど
22824/03/16(土)16:02:51No.1168119696+
伴名あたりの若手が元気だからSFはまだ強そう
22924/03/16(土)16:02:54No.1168119715+
>ラノベ出身の作家がたまに一般で書いてたりするけどああいうの割と好きよ
ラノベからミステリやSFに移行するのはある意味ラノベ作家のキャリアパスの一つではある
一般文芸に進んだのも少ないけどいるにはいる
けどやっぱ女性作家が多いな…
珍しい例では児童文学とラノベの二足のわらじって人もいたがこれはむしろ特殊例か
23024/03/16(土)16:03:04No.1168119755そうだねx9
>なろうとラノベの話はするなと書いてあるようだが…
ぶっちゃけ今の小説界隈の話でそれ出すなって無理だし…
あんだけ売れまくってる物をいやそれ小説じゃないし読書に入れないんでとか言われても無理だし…
23124/03/16(土)16:03:07No.1168119769+
純文学は娯楽性や読者とかどうでもよくて作者の考えや想いを文章テクニックで書き殴った作品
文章の美しさ重視なので内容はぶっちゃけどうでもいい
23224/03/16(土)16:03:13 ID:/IGFZq5ANo.1168119793+
>女性の方が多いのは単に可処分時間が多いだけでは
>他のコンテンツでも女の方が時間使ってるイメージだし
男はソシャゲで手一杯だからな
23324/03/16(土)16:03:23No.1168119839+
一般文芸ってエッセイでしょ?そら女ばっかになると思う
23424/03/16(土)16:03:32No.1168119873そうだねx1
>>純文学と言われている物読んでも普通にエンタメしてるんだよな
>>エンタメってなんだ?
>もう何もわからないなら無理に話さなくていいよ!
その通りでわからん…何もわからん……
ラノベはレーベルだよねって話が一般的になる前のラノベ定義議論並にわからん…
23524/03/16(土)16:03:35No.1168119890+
小説は読まないけどホラー小説にうっすら興味はある
23624/03/16(土)16:03:48No.1168119943そうだねx9
一般文芸とかどうでもよくてとにかくなろう腐したいってのが暴れてるの笑う
23724/03/16(土)16:03:54No.1168119971そうだねx1
一般文芸(というか一般小説?)って
ラノベを除く小説全般(なのでSFだろうがミステリだろうがエンタメだろうが含む)くらいの意味だと思ってた
23824/03/16(土)16:03:54 ID:/IGFZq5ANo.1168119973+
>あんだけ売れまくってる物をいやそれ小説じゃないし読書に入れないんでとか言われても無理だし…
そうやって言ってるからこんな現状になる
23924/03/16(土)16:03:56No.1168119978+
今説明するなら白ハゲ漫画が文章なったもの
と考えるとわかりやすいか
24024/03/16(土)16:04:02No.1168120011+
>伴名あたりの若手が元気だからSFはまだ強そう
毎秒死んで生まれてを繰り返してきたジャンルは強いな
24124/03/16(土)16:04:04No.1168120017そうだねx5
◯◯なんて読まないで△△読みなさいなんていつの時代でも言われてたでしょ
気にせんでええ!
24224/03/16(土)16:04:07No.1168120033+
>一般文芸ってエッセイでしょ?そら女ばっかになると思う
男のが無いとは言わないけどエッセイ漫画も女の人多いしな…
24324/03/16(土)16:04:11 ID:/IGFZq5ANo.1168120051+
>一般文芸とかどうでもよくてとにかくなろう腐したいってのが暴れてるの笑う
実益だろ?
24424/03/16(土)16:04:16No.1168120064+
>>>そういえばラノベ流行る前のファンタジーってどんなのあったのかわからないな
>>それこそハリポタとかが流行ってた
>ハリポタはもうラノベがどんどん流行っていった頃じゃない
ハリポタはその意味で言うとだいぶ最近だよ
24524/03/16(土)16:04:27 ID:/IGFZq5ANo.1168120110そうだねx3
>今説明するなら白ハゲ漫画が文章なったもの
>と考えるとわかりやすいか
なろうの話?
24624/03/16(土)16:04:35No.1168120151+
>>今説明するなら白ハゲ漫画が文章なったもの
>>と考えるとわかりやすいか
>なろうの話?
エッセイ
24724/03/16(土)16:04:36No.1168120154+
>>男向けなろうも名作はたくさんあるんだが
>>大体が10年前とかに書かれたのばっかなんだよな
>例えば?
転スラ無職転生このすばリゼロとかね
24824/03/16(土)16:04:36No.1168120156+
そう言われると俺も松岡圭祐しか読んでねえわもはや
24924/03/16(土)16:04:37No.1168120164+
>児童文学はまだ生き残ってるジャンルなのかな
児童文学ジュブナイルヤングアダルトとかって今どうなってんだろうねえ
なんとなくラノベがその辺かっさらっていった印象がある
25024/03/16(土)16:04:42No.1168120183+
作家目指すなら金と時間に余裕ある主婦が一番向いてるだろうな
25124/03/16(土)16:04:45No.1168120198+
出版社でもないスレ「」にスレを管理するほどの力なんてない!
革命だ革命!
25224/03/16(土)16:04:47No.1168120202+
本屋行けば普通に文芸コーナーあるから本読んでる人なら何となくわかると思う
25324/03/16(土)16:04:51No.1168120218そうだねx1
>小説は読まないけどホラー小説にうっすら興味はある
小野不由美の残穢とかおすすめ
引越しした時に読むといいよ
25424/03/16(土)16:05:01No.1168120271+
>女性の方が多いのは単に可処分時間が多いだけでは
>他のコンテンツでも女の方が時間使ってるイメージだし
男はゲームやソシャゲに使ってるだけだよ
25524/03/16(土)16:05:06No.1168120291+
ストーリーや世界観を重視するか登場人物への共感を重視するかの違いなのかな
25624/03/16(土)16:05:12No.1168120324そうだねx6
小説って大きな括りはネットの普及で広がり続けてるのに
勝手に文芸とはこうでなくていけないという定義に固執し取り残されてるだけじゃないのか?
25724/03/16(土)16:05:19No.1168120357+
エンタメってのは要するに読者に媚びを売ってるんだよ
面白さとか為になる内容とかそういうのは純粋じゃない
読者なんてどうでもいい!文章の芸術だ!ってのが純文学だ
25824/03/16(土)16:05:25No.1168120375+
>◯◯なんて読まないで△△読みなさいなんていつの時代でも言われてたでしょ
それこそ戦前は小説なんて女子供の読み物扱いだったしな…
25924/03/16(土)16:05:31No.1168120396+
「」がなろうとラノベ以外に語れないからじゃない?
26024/03/16(土)16:05:38No.1168120432+
辻村と斜線道あたりが分岐点な感覚でいるがどうなんでしょうか
26124/03/16(土)16:05:43No.1168120452+
一般って書かれてるんだからジャンルとして機能するような括りじゃないだろ一般文芸
漫画やエロ本やゴシップ学問以外くらいの意味じゃない?
26224/03/16(土)16:05:49No.1168120474そうだねx2
実際これは分かるよ
本を読まない訳ではなくて一般文芸読まないってのは確かにとは思う
26324/03/16(土)16:05:55No.1168120509+
>小説は読まないけどホラー小説にうっすら興味はある
貴志祐介辺りは入りやすいと思う
黒い家とか天使の囀りとか分厚いけど新世界よりとか
26424/03/16(土)16:05:55No.1168120514そうだねx4
>>小説は読まないけどホラー小説にうっすら興味はある
>小野不由美の残穢とかおすすめ
>引越しした時に読むといいよ
こいつは悪
26524/03/16(土)16:05:58No.1168120525+
チクチンなんてやめてアイドル画像コラしなさい!と言われるようなもんか
心当たりあるわ
26624/03/16(土)16:06:06No.1168120550そうだねx4
ここで立つ読書スレは結構濃い目だと思う
26724/03/16(土)16:06:07No.1168120565そうだねx2
>勝手に文芸とはこうでなくていけないという定義に固執し取り残されてるだけじゃないのか?
誰がどこでそんな話してるんだ?
26824/03/16(土)16:06:22No.1168120628+
自分もラノベ以外だとミステリーやSFは読むけど純文学にはまあ手を出さないなぁ
26924/03/16(土)16:06:30No.1168120657+
ちょっとした時間を埋めるのが本からスマホに変わったというのはある
27024/03/16(土)16:06:35No.1168120675そうだねx1
>文藝春秋は文芸誌に入りますか?
文芸誌ですよ
27124/03/16(土)16:06:49No.1168120731+
源氏物語や徒然草思い起こせば文系全般といった場合女性が強くても仕方ない
27224/03/16(土)16:06:51No.1168120743+
なろうのランキング見ると女性向けっぽいのばっかだぜ?
27324/03/16(土)16:06:56No.1168120768+
>ここで立つ読書スレは結構濃い目だと思う
読書スレなんてあんの!?
27424/03/16(土)16:06:58No.1168120780+
>読者なんてどうでもいい!文章の芸術だ!ってのが純文学だ
今の芥川賞作品は美しさを求めた芸術というより新規性に重きをおいた現代芸術に近いものを感じる
27524/03/16(土)16:06:58No.1168120782+
>本屋行けば普通に文芸コーナーあるから本読んでる人なら何となくわかると思う
サスペンスから恋愛まで幅広すぎる!
27624/03/16(土)16:07:04No.1168120804+
私小説みたいな奴まるきり興味が湧かない
27724/03/16(土)16:07:26No.1168120900+
ガイブンはまだ読むけど国内男性作家って確かに全然読まなくなったな
単純にマーケティングされてんの全然無い気がする
27824/03/16(土)16:07:40No.1168120952+
本は読むけど新刊は本当に読まないな
既に評価の定まった文豪の名著ばかり読んじゃう
27924/03/16(土)16:07:51No.1168120994+
>児童文学ジュブナイルヤングアダルトとかって今どうなってんだろうねえ
>なんとなくラノベがその辺かっさらっていった印象がある
ラノベレーベルからスピンオフみたいな形でそっち方面に手を伸ばしてたことあったけど
境界が曖昧化したのもあって消えちゃったね
28024/03/16(土)16:07:51No.1168120995+
面白いやつはどうせ映像化されるからな
28124/03/16(土)16:07:53No.1168121001+
文芸(文壇ゴシップ)誌です
28224/03/16(土)16:07:54No.1168121006+
広いって言ってる人いるけどむしろ界隈としては狭いほうだ一般文芸
純文学に毛が生えた程度だから
28324/03/16(土)16:08:08No.1168121063+
なろうのランキング見ればわかるけどランキング乗ろうと思うと女性向けの恋愛とか絡んでないジャンルは厳しいんだけど長期的なランキングは大体ファンタジーの男性向けが多いんだよね
28424/03/16(土)16:08:09No.1168121067+
今の本屋でざっくり並んでる本見ると
ラノベ棚となろう棚だとなろうのほうが昔のラノベっぽいな?と思うときはある
28524/03/16(土)16:08:19No.1168121106そうだねx1
>ここで立つ読書スレは結構濃い目だと思う
なんかSFのタイトルばっか上がってるイメージ
28624/03/16(土)16:08:23No.1168121125+
>「」がなろうとラノベ以外に語れないからじゃない?
ハァ?あくたがわとかだざいとかも読んだんですけお!
28724/03/16(土)16:08:29No.1168121147+
imgに限らず男多いとこであんま小説の話題ないしな
28824/03/16(土)16:08:53No.1168121256そうだねx1
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
28924/03/16(土)16:09:11No.1168121337+
高橋源一郎とかを読まないといけないんですか
29024/03/16(土)16:09:21No.1168121388+
個人的なイメージだけど
ミステリとかSFみたいなロジカルな設定や仕掛けを楽しむ話は男性が得意で
一般文芸での身の回りへの視点や情緒に訴えかけるような描写は女性の方が得意な気がする
29124/03/16(土)16:09:23No.1168121394+
ミステリーは読んでるけどなんかこう新規開拓はしなくなったな…
29224/03/16(土)16:09:25No.1168121404+
カズオイシグロ好き
29324/03/16(土)16:09:35No.1168121452+
確かにミステリとたまーにSFしか読まないな…
29424/03/16(土)16:09:36No.1168121458+
>なろうのランキング見ると女性向けっぽいのばっかだぜ?
なんでああいうことになってるかっていうとジャンル別のページ行くと恋愛ジャンルのやつが
一番上に表示されて目につきやすくてポイント入るからみんなそのジャンルに設定するようになった感じ
昔ファンタジーが一番に表示されてた頃はファンタジーばっかりだったし
29524/03/16(土)16:09:41No.1168121475+
最終的に文学は夏目漱石はいいぞ…になる
29624/03/16(土)16:09:41No.1168121478+
たしかに最近はSFとかしか読んでないわ…
29724/03/16(土)16:09:45No.1168121494そうだねx1
ジャニーズがババ抜きしてんのを熱心に見てるのは男だってぐらい無理ある
29824/03/16(土)16:09:46No.1168121501そうだねx3
結局時間は有限だから小説読む時間あるならゲームするし隙間時間で読むなら漫画読むわってなるんだよな
小説が娯楽として漫画に劣ってるとは言わないけどわりと読むのにガッツリ時間取る必要があるし
29924/03/16(土)16:09:48No.1168121507+
SFとホラーしか読んでない
30024/03/16(土)16:10:04No.1168121586+
古典じゃない海外小説は文芸に入るの?
30124/03/16(土)16:10:19No.1168121654+
ジャンル論争は権威主義者がいると成り立たない
もっと本屋のどの位置にあるかくらいの消費者の時点で話せ
30224/03/16(土)16:10:32No.1168121717そうだねx3
昔の男は小説くらいしかこっそりシコれるものがなかったのではないかと分析します
30324/03/16(土)16:10:33No.1168121722+
娯楽がない頃はめっちゃ本読んでたけど今はもう全然
教養のためには読むけど娯楽としては他に選択肢があり過ぎる
30424/03/16(土)16:10:35No.1168121733+
>源氏物語や徒然草思い起こせば文系全般といった場合女性が強くても仕方ない
>徒然草
鎌倉時代の人?
30524/03/16(土)16:10:37No.1168121739+
SFとかもう誰も読んでないレベルだろ…
男女とかそういう問題じゃない
30624/03/16(土)16:10:41No.1168121760+
>個人的なイメージだけど
>ミステリとかSFみたいなロジカルな設定や仕掛けを楽しむ話は男性が得意で
>一般文芸での身の回りへの視点や情緒に訴えかけるような描写は女性の方が得意な気がする
よくそういうこと言うとステレオタイプだ!みたいに批判されがちだけど
そもそも自身のステレオタイプに流されて読むもの選んでる節はあるよね
30724/03/16(土)16:10:48No.1168121799+
>>本屋行けば普通に文芸コーナーあるから本読んでる人なら何となくわかると思う
>サスペンスから恋愛まで幅広すぎる!
ミステリとかホラーとかも一緒くたじゃないですかー
さすがに時代小説は分けてるしSFは専門レーベルからしか出ないから分けられてるようなもんだけど
30824/03/16(土)16:10:55No.1168121834+
新文芸ってなんだよ
30924/03/16(土)16:11:00No.1168121859そうだねx1
ここしばらくで新刊買ったの雪風くらいだからまぁSFだなぁ
31024/03/16(土)16:11:01No.1168121863+
そもそも本屋で実物を買わないという
現在の本屋どうなってんだろ
31124/03/16(土)16:11:03No.1168121871そうだねx2
何だかんだでSFってジャンルとしては根強い感がある
31224/03/16(土)16:11:19No.1168121946+
AIが無実の少年に死刑判決下した理由を追求する小説に興味がある
買っとけばよかったな
31324/03/16(土)16:11:29No.1168121987+
伊豆の踊り子が純文学というのは言語化できないけどなんとなくわかる
31424/03/16(土)16:11:35No.1168122017+
>昔の男は小説くらいしかこっそりシコれるものがなかったのではないかと分析します
艶かしい描写良いよね…
31524/03/16(土)16:11:39No.1168122034+
>SFとかもう誰も読んでないレベルだろ…
>男女とかそういう問題じゃない
SFは界隈が面倒だから新しく参入するの厳しくて廃れていったって「」が言ってたけど本当なの?
31624/03/16(土)16:11:39No.1168122036そうだねx5
>SFとかもう誰も読んでないレベルだろ…
>男女とかそういう問題じゃない
三体とプロジェクトヘイルメアリーは面白かったですよね
31724/03/16(土)16:11:43No.1168122052そうだねx6
ソシャゲのシナリオが神!みたいなの見る度に確かに面白いけど小説とか読んだことないの?って思ってたが実際に読まれてないんだな
31824/03/16(土)16:11:47No.1168122068そうだねx1
三体のおかげでSFそのものはまた伸びてきてるでしょ
アジアとアフリカ系列掘るの流行ってるし
31924/03/16(土)16:11:54No.1168122096+
>何だかんだでSFってジャンルとしては根強い感がある
所謂本格SFとかは下火になってると思うけど緩めのSF要素ありってのならずっと出続けてるしな
32024/03/16(土)16:11:58No.1168122117+
確かに一時期から専門書とビジネス書以外の本読まなくなったな
読むのは体力使うしせっかくなら日常で使う道具仕入れた方がいいって思考に傾倒する人多いんだろう
32124/03/16(土)16:12:00No.1168122130+
>何だかんだでSFってジャンルとしては根強い感がある
固定客も多いし主にアニメで映像化もされやすいからな
32224/03/16(土)16:12:06No.1168122140+
>そもそも本屋で実物を買わないという
>現在の本屋どうなってんだろ
なくなったよマジで
うちの近所は古本屋含めて7〜8軒全滅してる
32324/03/16(土)16:12:06No.1168122142+
>>ここで立つ読書スレは結構濃い目だと思う
>なんかSFのタイトルばっか上がってるイメージ
岩波文庫の画像とかでたまに立ってて教養系とかも多いよ
32424/03/16(土)16:12:07No.1168122146+
ゲームだとSFは結構強いんだけど読み物としてだと弱いのかな
32524/03/16(土)16:12:07No.1168122147+
>古典じゃない海外小説は文芸に入るの?
海外小説も入ってくるのミステリかSFがほとんどだからなぁ…
32624/03/16(土)16:12:16No.1168122187そうだねx1
確かに本読まなくなってしまってるな
ネットばっか見ちゃうし読むように意識しないと…
32724/03/16(土)16:12:22No.1168122210そうだねx1
古本屋行ったら一般文芸コーナーが狭すぎる
もうほぼカードゲーム屋さんのとこが増えてきた気がする
32824/03/16(土)16:12:28No.1168122241そうだねx1
最近は小説全然読まないなあ…
32924/03/16(土)16:12:37No.1168122286+
ソシャゲないしノベルゲームとかもだけどビジュアルと声や音楽の力もバカでかいから…
33024/03/16(土)16:12:37 ID:/IGFZq5ANo.1168122287+
>なろうのランキング見ればわかるけどランキング乗ろうと思うと女性向けの恋愛とか絡んでないジャンルは厳しいんだけど長期的なランキングは大体ファンタジーの男性向けが多いんだよね
それで書籍化して売れた男性向けってどれだけあるの?
33124/03/16(土)16:12:47No.1168122330+
三体はすげえ事になったしSFが廃れているというイメージ全然ないな
33224/03/16(土)16:12:48No.1168122342+
三島由紀夫とか坂口安吾みたいな影響力のある作家って現代だと思い浮かばないもんな
33324/03/16(土)16:12:51No.1168122353そうだねx1
>ソシャゲのシナリオが神!みたいなの見る度に確かに面白いけど小説とか読んだことないの?って思ってたが実際に読まれてないんだな
そういうシナリオはイケメンや美少女が登場人物だからこそ神なのであって純文学に出てくるようなおっさんおばさんがやってもつまらんし
33424/03/16(土)16:13:00No.1168122393+
読むにしても電子でいいか…ってなる
33524/03/16(土)16:13:12No.1168122450そうだねx1
男は話がどう決着したかとかどんなギミックだったかとかそういうのに注目しがちな印象がある
33624/03/16(土)16:13:18No.1168122474+
>ゲームだとSFは結構強いんだけど読み物としてだと弱いのかな
映像としてのハッタリ感がないと話に入りづらいってのはあるかもしれない
33724/03/16(土)16:13:21No.1168122489+
>本は読むけど新刊は本当に読まないな
>既に評価の定まった文豪の名著ばかり読んじゃう
世の中当たり前だけどどこかで人気ですど紹介される前に誰かが買って本読んでそれから人気出たりベストセラーとかになるんだけど
俺一生その人気前に本読む状態にならない気がする
世の中の人ってすげえ
33824/03/16(土)16:13:22No.1168122492そうだねx3
文芸というジャンルがよくわからないって人がこんだけいる時点でいかに本が買われてないかよく分かる
33924/03/16(土)16:13:26No.1168122505+
ネット禁止しよう
34024/03/16(土)16:13:35No.1168122552+
ラスト数ページの衝撃!とかだとちょっと惹かれる
34124/03/16(土)16:13:48No.1168122609+
ここだとときたまニューロマンサーあたりの表紙でスレが立ってるのは見る
34224/03/16(土)16:13:52No.1168122625+
ちまちま海外ミステリを読んでるけど
最近のやつはポリコレ感というか型どおりのゲイ男性とか出てきてぱっとしない
34324/03/16(土)16:13:56 ID:/IGFZq5ANo.1168122633+
>ソシャゲのシナリオが神!みたいなの見る度に確かに面白いけど小説とか読んだことないの?って思ってたが実際に読まれてないんだな
ソシャゲやってる馬鹿が小説なんて読める訳ないからな
だからそんな奴でも読めるなろうが人気
34424/03/16(土)16:14:00No.1168122657+
>ソシャゲのシナリオが神!みたいなの見る度に確かに面白いけど小説とか読んだことないの?って思ってたが実際に読まれてないんだな
じゃあ小説家がソシャゲシナリオ書いたら入れ食いってことじゃん!
34524/03/16(土)16:14:03No.1168122668+
だって男の子はゲームや読書やってないで外で遊んで体動かそうぜって…
34624/03/16(土)16:14:11No.1168122711+
>>SFとかもう誰も読んでないレベルだろ…
>>男女とかそういう問題じゃない
>三体とプロジェクトヘイルメアリーは面白かったですよね
imgで立つSFスレってその2つぐらいしかあがらないよな
SF大賞取ったタイミングでプロトコル・オブ・ヒューマニティ語れるかと思ったけどスレ立たなかったし
34724/03/16(土)16:14:16No.1168122731+
>そもそも本屋で実物を買わないという
>現在の本屋どうなってんだろ
近所の本屋はまだ盛況だな
ちょっと電車乗れば池袋とか行けるのに頑張ってる
34824/03/16(土)16:14:20No.1168122746+
時代は大説だぜ!小説なんてだっせーよな!
34924/03/16(土)16:14:27 ID:/IGFZq5ANo.1168122782そうだねx3
>男は話がどう決着したかとかどんなギミックだったかとかそういうのに注目しがちな印象がある
なろうの追放物見てもそれ言える?
35024/03/16(土)16:14:30No.1168122800+
ソシャゲと小説は別物だから比較するもんじゃないと思う
だって小説は絵が無いし音もないじゃん
35124/03/16(土)16:14:30No.1168122801+
>ラスト数ページの衝撃!とかだとちょっと惹かれる
そこだけ立ち読みできるからなぁ
35224/03/16(土)16:14:30No.1168122802そうだねx1
>>SFとかもう誰も読んでないレベルだろ…
>>男女とかそういう問題じゃない
>SFは界隈が面倒だから新しく参入するの厳しくて廃れていったって「」が言ってたけど本当なの?
科学的な空想ってSFジャンル自体がデカくなりすぎてなんとも…
35324/03/16(土)16:14:33No.1168122810+
>じゃあ小説家がソシャゲシナリオ書いたら入れ食いってことじゃん!
…ソウダネ
35424/03/16(土)16:14:41No.1168122841そうだねx5
>じゃあ小説家がソシャゲシナリオ書いたら入れ食いってことじゃん!
実際プロが書いたシナリオの方が面白いパターン多かったなあ
35524/03/16(土)16:14:50No.1168122883+
変な家の本買おうとかと少しパラパラめくったが
ページ数に対して文字量少な!ってなって逆に買うのやめちゃった
文字多い方がお得と考えてしまう貧乏性…
35624/03/16(土)16:14:53No.1168122896+
本好きであればあるほど置き場無くなって電子に移行したりするからなぁ
35724/03/16(土)16:14:53No.1168122897+
>じゃあ小説家がソシャゲシナリオ書いたら入れ食いってことじゃん!
セリフ少ない!
話進まない!
うんこ!
35824/03/16(土)16:14:58No.1168122917そうだねx4
>じゃあ小説家がソシャゲシナリオ書いたら入れ食いってことじゃん!
わかって言ってるだろ!
35924/03/16(土)16:15:01No.1168122936そうだねx3
ジャンルで括って廃れ流行りを語ってもしょうがないというか…
結局作品単体が面白ければその辺関係ないよ
36024/03/16(土)16:15:04No.1168122947+
近所の本屋にSFマガジンが一冊だけ入るようになったから買ってたら2冊入るようになった
俺以外の人用だったんだろうか
36124/03/16(土)16:15:07 ID:/IGFZq5ANo.1168122965+
>じゃあ小説家がソシャゲシナリオ書いたら入れ食いってことじゃん!
小説家がソシャゲ書くとか落ち目もいいところだろ
36224/03/16(土)16:15:11No.1168122977+
ソシャゲの仕組みに合わせたシナリオ書くのと小説書くのは別だからね
36324/03/16(土)16:15:13No.1168122983+
>三島由紀夫とか坂口安吾みたいな影響力のある作家って現代だと思い浮かばないもんな
その当時の人気作家って雑誌やテレビに出てくる教養人でありタレントみたいなもんだよな
今ならSNSやyoutubeやってる音楽系の人たちがポジションとして近いように思う
36424/03/16(土)16:15:15No.1168122992+
>世の中当たり前だけどどこかで人気ですど紹介される前に誰かが買って本読んでそれから人気出たりベストセラーとかになるんだけど
>俺一生その人気前に本読む状態にならない気がする
>世の中の人ってすげえ
ちょっと違うけど単行本の時点でバンバン買ってる人はすげえなと思う
どうしても文庫落ちを待ってしまう…
36524/03/16(土)16:15:18No.1168123011+
>imgで立つSFスレってその2つぐらいしかあがらないよな
>SF大賞取ったタイミングでプロトコル・オブ・ヒューマニティ語れるかと思ったけどスレ立たなかったし
伊藤計劃がたまに立つかな?くらい
36624/03/16(土)16:15:21No.1168123022そうだねx2
>なろうの追放物見てもそれ言える?
追放物は追放されたやつらの決着を見るのがメインだろ?
36724/03/16(土)16:15:23No.1168123032+
>ちまちま海外ミステリを読んでるけど
>最近のやつはポリコレ感というか型どおりのゲイ男性とか出てきてぱっとしない
まあそのうちおっ来た来た密室殺人…!くらいのノリで出たよよく見るゲイ!って楽しめるようになるだろ
36824/03/16(土)16:15:28No.1168123054そうだねx1
SFは読むけど日本の作品は全く読まんな…
36924/03/16(土)16:15:34No.1168123078+
>SF大賞取ったタイミングでプロトコル・オブ・ヒューマニティ語れるかと思ったけどスレ立たなかったし
話が重いと聞いて手が伸びなかった…
37024/03/16(土)16:15:35No.1168123081そうだねx3
一般小説も中身これなろうじゃんみたいなの多いから...
37124/03/16(土)16:15:35No.1168123082そうだねx3
>それで書籍化して売れた男性向けってどれだけあるの?
無数にある場合って集計めんどくさいだけで当て擦りにならんよな
37224/03/16(土)16:15:39No.1168123102そうだねx2
長い歴史の中だと小説なんて娯楽として下の文化みたいな時代の方が長かったしな
37324/03/16(土)16:15:54No.1168123165そうだねx6
去年一番売れた文芸本がオモコロの書いた変な小説って時点で危機感持った方がいい
37424/03/16(土)16:15:55No.1168123173+
>それで書籍化して売れた男性向けってどれだけあるの?
俺がそれ言ったわけじゃないからアレだけどアニメ化してるのは売れてるんじゃないの?
漫画化とアニメ化で原作の小説自体も更に売れるし
37524/03/16(土)16:15:55 ID:/IGFZq5ANo.1168123175そうだねx3
>実際プロが書いたシナリオの方が面白いパターン多かったなあ
そりゃソシャゲのシナリオなんてなろうに毛が生えたのでも絶賛されるからな
37624/03/16(土)16:15:57No.1168123180+
>時代は大説だぜ!小説なんてだっせーよな!
新作出てるの?
37724/03/16(土)16:16:00No.1168123195+
紙媒体そのものが不変のコンテンツじゃなくなってしまったのも大きいな
37824/03/16(土)16:16:05No.1168123215+
ゲームやってればSFは摂取できるから…
37924/03/16(土)16:16:07No.1168123224+
読む人は減っても小説家志望の数は減ってないとしたら
作家は苦しい時代を強いられているのだろうか
38024/03/16(土)16:16:19No.1168123271そうだねx1
>一般小説も中身これなろうじゃんみたいなの多いから...
時代物とかも登場人物洋風に置き換えたらなろうだらけになりそう
38124/03/16(土)16:16:26No.1168123302+
>ソシャゲのシナリオが神!みたいなの見る度に確かに面白いけど小説とか読んだことないの?って思ってたが実際に読まれてないんだな
ソシャゲは読んでる人が多くて面白いって声が聞こえやすいけど小説は中々聞こえてこないんちゃうか
何なら小説家になろう産の方が読みやすいだけ波及しやすいだろうし
38224/03/16(土)16:16:30No.1168123330そうだねx1
>>ちまちま海外ミステリを読んでるけど
>>最近のやつはポリコレ感というか型どおりのゲイ男性とか出てきてぱっとしない
>まあそのうちおっ来た来た密室殺人…!くらいのノリで出たよよく見るゲイ!って楽しめるようになるだろ
一昔前のアメリカ映画でよく見たノルマ的なおもしろ黒人枠みたいなやつ!
38324/03/16(土)16:16:30No.1168123331+
>じゃあ小説家がソシャゲシナリオ書いたら入れ食いってことじゃん!
実際書いてるの多いよ
38424/03/16(土)16:16:31No.1168123334+
>去年一番売れた文芸本がオモコロの書いた変な小説って時点で危機感持った方がいい
むしろホラー物って昔から商業的には強いジャンルでは
38524/03/16(土)16:16:31No.1168123338+
>ソシャゲのシナリオが神!みたいなの見る度に確かに面白いけど小説とか読んだことないの?って思ってたが実際に読まれてないんだな
シナリオで言うとエロゲが本当に凄かったんだよな
エロゲという媒体の性質がそうさせた
選択肢やルートによってストーリーを多面的に見せられる上に、ループ構造やパラレルワールドも表現出来る
一作で完結させないといけないから大団円を作らないといけない
38624/03/16(土)16:16:34No.1168123355+
プロジェクトヘイルメアリーもぶっちゃけよくある話しすぎて…
38724/03/16(土)16:16:34 ID:/IGFZq5ANo.1168123360そうだねx3
>漫画化とアニメ化で原作の小説自体も更に売れるし
アニメ化してるのは原作をプロが面白く改変してるって知ってる?
38824/03/16(土)16:16:37No.1168123371+
imgの読書スレ見てても古典や専門書が多くて小説だとSFが多いイメージ
母集団が偏ってるのはそう
38924/03/16(土)16:16:46No.1168123405+
小説の映像化なんて無限にあるし描写もカットされがち
という点を取り上げて今まで散々原作の方がどうのこうの論争がされてきただろうが忘れたのか
39024/03/16(土)16:16:47No.1168123408そうだねx3
流行りのテンプレというか作風みたいなのが今は本当に何も男性向けでないからなぁ…
なろうのやつが書籍化されたら新文芸で出てるけど追放ザマァとかが棚に並んでるのは圧巻ではあった
39124/03/16(土)16:16:57No.1168123451+
>>実際プロが書いたシナリオの方が面白いパターン多かったなあ
>そりゃソシャゲのシナリオなんてなろうに毛が生えたのでも絶賛されるからな
絶賛されるなら素直にすげえと思うよ
39224/03/16(土)16:16:59No.1168123458+
全ての小説が素晴らしいわけでもないし商業でも普通に読みにくくてだらだら長いだけのかったるいのもあるから
まぁ単純に面白いの探すの大変なんじゃない
39324/03/16(土)16:17:00No.1168123463+
>ちょっと違うけど単行本の時点でバンバン買ってる人はすげえなと思う
>どうしても文庫落ちを待ってしまう…
電書で出してくれるから買うようになったよ
ハードカバーは置き場が無い
39424/03/16(土)16:17:06No.1168123491+
>むしろホラー物って昔から商業的には強いジャンルでは
ジャンルにファンがついてるから低空飛行で大失敗はしないって感じ
39524/03/16(土)16:17:08No.1168123507そうだねx2
>紙媒体そのものが不変のコンテンツじゃなくなってしまったのも大きいな
実本だと本棚が足りねえんだ!
39624/03/16(土)16:17:09No.1168123516+
酒見健一が好きなんだけど亡くなってた…ショック
39724/03/16(土)16:17:19No.1168123557そうだねx2
コンテンツが増えすぎた今読み手に負担がかかるものから
後回しにされていくのはしょうがない
39824/03/16(土)16:17:25No.1168123585そうだねx4
なろう憎い君はいい加減他所に行ってくれ
39924/03/16(土)16:17:33No.1168123627+
ソシャゲのシナリオは読めるんだけどキャラがより好きになるとかある意味実益があるからか
40024/03/16(土)16:17:33No.1168123628+
ソシャゲじゃないし昔のゲームだけどかまいたちの夜は大成功だったな
40124/03/16(土)16:17:38No.1168123651+
原稿料たくさん出せるから小説家がソシャゲのシナリオ書いてる時代に優越性を主張してもアホみたいだろ
40224/03/16(土)16:17:41No.1168123667+
ここでもビジネス書読んでるって人がけっこう出てくるのがちょっとおもろい
なんかちょっと興味はあるんだよねビジネス書!
40324/03/16(土)16:17:43No.1168123676+
紙の本の方が好きだけど置き場が足りなくてな
40424/03/16(土)16:17:44No.1168123678そうだねx1
>>ソシャゲのシナリオが神!みたいなの見る度に確かに面白いけど小説とか読んだことないの?って思ってたが実際に読まれてないんだな
>シナリオで言うとエロゲが本当に凄かったんだよな
>エロゲという媒体の性質がそうさせた
>選択肢やルートによってストーリーを多面的に見せられる上に、ループ構造やパラレルワールドも表現出来る
>一作で完結させないといけないから大団円を作らないといけない
昔はエロゲ高すぎだろって思ってたけどソシャゲ全盛の今じゃ1万も出せばコンテンツ全部見せてくれるってだいぶ太っ腹に感じる
40524/03/16(土)16:17:44No.1168123681+
ノベル形式とかADV形式のゲームはテキストはあっても小説とは別というか
声や絵や音を使って見せられるので文の内容や構成も変わってくるというか変わってくるというか
その辺の違いも分からずに文字だけ見てこんな内容がとか判断してるのもアホだ
40624/03/16(土)16:17:49 ID:/IGFZq5ANo.1168123709+
>シナリオで言うとエロゲが本当に凄かったんだよな
>エロゲという媒体の性質がそうさせた
>選択肢やルートによってストーリーを多面的に見せられる上に、ループ構造やパラレルワールドも表現出来る
>一作で完結させないといけないから大団円を作らないといけない
ソシャゲの陳腐なシナリオを持ち上げてるの見るたびにエロゲ作家の素晴らしさを認識するよな
40724/03/16(土)16:18:06No.1168123785そうだねx1
>ソシャゲのシナリオは読めるんだけどキャラがより好きになるとかある意味実益があるからか
キャラあってのソシャゲだからね
ストーリーもキャラありきでやってくれないといけないし
40824/03/16(土)16:18:09No.1168123807+
>imgで立つSFスレってその2つぐらいしかあがらないよな
>SF大賞取ったタイミングでプロトコル・オブ・ヒューマニティ語れるかと思ったけどスレ立たなかったし
SFスレがあったら挙げることあるけど単独スレは難しいか
40924/03/16(土)16:18:10No.1168123818+
>コンテンツが増えすぎた今読み手に負担がかかるものから
>後回しにされていくのはしょうがない
まあ長文読むのって疲れる行為だもんな…
41024/03/16(土)16:18:13No.1168123827そうだねx1
>なろうのやつが書籍化されたら新文芸で出てるけど追放ザマァとかが棚に並んでるのは圧巻ではあった
追放とざまぁは男向けだろうと女向けだろうと無いとランキングに入れないからとりあえず入れるみたいなのめっちゃあったからな…
41124/03/16(土)16:18:19No.1168123852+
>まぁ単純に面白いの探すの大変なんじゃない
昔に比べて安価で手に入るコンテンツの選択肢が無限に増えたしな
子供の頃は漫画より小説のほうが安く長く楽しめるとかで買ってたな…
41224/03/16(土)16:18:19No.1168123855+
もしかして現代文芸の最前線ってソシャゲなのか?
41324/03/16(土)16:18:19No.1168123856+
>じゃあ小説家がソシャゲシナリオ書いたら入れ食いってことじゃん!
ヒットしてるやつのライターは既にかなりの率で小説も出版済みでは…
空の境界とかインデックスとか
それらとは違ってたまーにRPGのディレクターみたいな人が以前の文化のまま自分で書いちゃったやつはなんかアレな内容多いな
41424/03/16(土)16:18:23No.1168123874+
児童書で高学年向けくらいから女主人公逆ハーレムが増えるあたり読書好き自体女性が多いイメージがある
41524/03/16(土)16:18:24No.1168123875そうだねx3
>>漫画化とアニメ化で原作の小説自体も更に売れるし
>アニメ化してるのは原作をプロが面白く改変してるって知ってる?
……そうだね!
41624/03/16(土)16:18:24No.1168123877+
>ソシャゲじゃないし昔のゲームだけどかまいたちの夜は大成功だったな
選択肢でゲームの展開がコロコロ変わっていく話を作れるのはまた別の才能を感じる
41724/03/16(土)16:18:30No.1168123898+
なろうと言うかカクヨム勢だけどロケット商会のラノベがつまらなくて悲しい
勇者刑を進めてほしいのに
41824/03/16(土)16:18:31No.1168123905+
子供の時にハリポタとダレンシャンは揃えてたけど大人になってもあのノリで本買ってたら棚足りないよ
41924/03/16(土)16:18:33No.1168123911+
>昔はエロゲ高すぎだろって思ってたけどソシャゲ全盛の今じゃ1万も出せばコンテンツ全部見せてくれるってだいぶ太っ腹に感じる
なんなら限定版でテレホンカードがついてくる
42024/03/16(土)16:18:33No.1168123914+
デケえモニタでデケえ音が鳴ってバーーン!に勝てるだけの価値が小説にあるのか…?
馴染みないだけかもしれんけど小説って派手なプロモーションかけたりしないよね
42124/03/16(土)16:18:38No.1168123936そうだねx3
ネチネチ叩いてないでなんかオススメ教えてよ
42224/03/16(土)16:18:39No.1168123940+
>そもそも本屋で実物を買わないという
>現在の本屋どうなってんだろ
都市部の大型はそれこそビジネス誌や自己啓発本あとコミックで食いつないでる
地方のロードサイド型でも同様傾向だけどさらに本の売り場面積減らして文具小物類売ったりゲオ入れたりしてる
昔ながらの町の本屋さんはほぼ潰れたか潰れてないのは学校教科書取り扱ってるとか学校図書館とか店舗や企業への外販やってるとか店舗以外の何らか販売チャンネルがある感じ
42324/03/16(土)16:18:47 ID:/IGFZq5ANo.1168123965+
>昔はエロゲ高すぎだろって思ってたけどソシャゲ全盛の今じゃ1万も出せばコンテンツ全部見せてくれるってだいぶ太っ腹に感じる
ソシャゲは一万払ってガチャ回せます!
こんなのが世間で持ち上げられてるって世も末だわ
42424/03/16(土)16:18:50No.1168123976+
空の境界とか悪文すぎて笑っちゃうんだよね菌糸類好きだけど
42524/03/16(土)16:18:50No.1168123979+
ラノベ以外の一般小説は単巻で完結してるやつが多くて気軽に手を出しやすいのはありがたいと思います
42624/03/16(土)16:18:50No.1168123982+
オーディオブックは良いぞ
気軽に手を出せる
42724/03/16(土)16:18:58No.1168124018そうだねx2
見るものや聞くものを一々他の何かに例えて話進まないやつとかはちょっと勘弁してほしいと思う
42824/03/16(土)16:19:09No.1168124057+
ビジネス書は読んでおくとビジネス書を真に受けてるやつがどういう思考してるかの対策に使えるんじゃないか
42924/03/16(土)16:19:22No.1168124109+
小説が見るのきついんだからソシャゲの分量がちょうどいいんだよ
43024/03/16(土)16:19:23No.1168124114そうだねx1
頭の中でイメージ化しやすいかという部分でのジャンル障壁はあると思う
特にそれっぽい用語がバンバン出てくるタイプのハードSF
43124/03/16(土)16:19:29No.1168124140+
>もしかして現代文芸の最前線ってソシャゲなのか?
金払いはいいんじゃねえかな
43224/03/16(土)16:19:34No.1168124159+
つべとかであの本や小説を分かりやすく要約!って動画たまに表示されてるのあるけど
ああいうの見る人多いんだろうか
43324/03/16(土)16:19:35No.1168124162そうだねx3
ソシャゲの方がぶっちゃけ文量多いと思う
43424/03/16(土)16:19:43No.1168124202+
小説も読むけどホラーかミステリーかSFだけだなあ
43524/03/16(土)16:19:47No.1168124213そうだねx1
>追放とざまぁは男向けだろうと女向けだろうと無いとランキングに入れないからとりあえず入れるみたいなのめっちゃあったからな…
それのせいで長編系が全く育たなくなったのが痛かったんだろうね…
昔も出落ちとか言われてたけどそれでも後に繋がる展開はできてたし
ざまぁは主人公の目的がないからザマァし終わったらもう作品自体が終わりなのが
43624/03/16(土)16:19:47No.1168124216+
実本買いにくい児童書が電書でセールされてたりするからありがたく買う
黒魔女さん面白かった
43724/03/16(土)16:19:55No.1168124256+
>馴染みないだけかもしれんけど小説って派手なプロモーションかけたりしないよね
やっぱり何か有名な賞でも取ってないとアピール難しいのはある
43824/03/16(土)16:19:57No.1168124263+
>もしかして現代文芸の最前線ってソシャゲなのか?
若者向けなら児童向けは児童文庫
若い女性向けならライト文学辺りの文庫
若い男性向けは10年前から特に変わらずでないの
43924/03/16(土)16:19:59No.1168124271+
最後に読んだの思い出したら女の子に勧められた十二国記だ
あれはジャンル何?ファンタジー?
44024/03/16(土)16:20:02No.1168124276そうだねx1
>ビジネス書は読んでおくとビジネス書を真に受けてるやつがどういう思考してるかの対策に使えるんじゃないか
啓発書と勘違いしてないか
大抵のビジネス書はツールの使い方とか業界の解説とかそんなんだろ
44124/03/16(土)16:20:08No.1168124302+
一人でなんかやってるけど重厚長大なエロゲ市場はもう縮小しすぎてどうしようもないってみんな知ってるから...
44224/03/16(土)16:20:13No.1168124318+
>ソシャゲの陳腐なシナリオを持ち上げてるの見るたびにエロゲ作家の素晴らしさを認識するよな
ソシャゲは媒体がシナリオに向いてないわ
共通の話題生成機としては最高だが
シナリオはゲームの延命の道具として使われるからな
44324/03/16(土)16:20:13No.1168124319そうだねx1
映画ですら倍速で見るのに小説なんて怠すぎる
44424/03/16(土)16:20:15 ID:/IGFZq5ANo.1168124326そうだねx2
>なろうのやつが書籍化されたら新文芸で出てるけど追放ザマァとかが棚に並んでるのは圧巻ではあった
こんなの本を売らなきゃいけない本屋が可哀想だな
44524/03/16(土)16:20:21No.1168124344+
>それのせいで長編系が全く育たなくなったのが痛かったんだろうね…
長編は基本完結しないから...
44624/03/16(土)16:20:23No.1168124349+
>ソシャゲの方がぶっちゃけ文量多いと思う
それはそれでしんどくなってシナリオスキップしたりしちゃうやつ
44724/03/16(土)16:20:23No.1168124350そうだねx1
でも「」はウマ娘の悪文シナリオ絶賛するからなぁ…
44824/03/16(土)16:20:29No.1168124375+
ソシャゲはシナリオ書ける人の奪い合いだからねぇ…
44924/03/16(土)16:20:32No.1168124387+
>つべとかであの本や小説を分かりやすく要約!って動画たまに表示されてるのあるけど
>ああいうの見る人多いんだろうか
他のジャンルでもあったし小説だけないってことはないだろ
45024/03/16(土)16:20:42No.1168124429+
ソシャゲ複数手を出した頃から読まなくなった気がする
45124/03/16(土)16:20:44No.1168124435+
>映画ですら倍速で見るのに小説なんて怠すぎる
読書は自分でいくらでも速度調節できるだろ
45224/03/16(土)16:20:50No.1168124460+
アルジャーノンもなんかtiktokで流行って売れてるしな
45324/03/16(土)16:20:51No.1168124461そうだねx2
>こんなの本を売らなきゃいけない本屋が可哀想だな
本屋はまず潰れてないだけ幸福だと思う
45424/03/16(土)16:20:53No.1168124467+
実際ソシャゲのメインシナリオ更新とかされて読むと文量あるよな…
戦闘とか抜きにしても結構読むのに時間かかる
45524/03/16(土)16:20:57No.1168124480+
ソシャゲシナリオは下手こくとキャラ人気が地に落ちてガチャ回らなくなって売上下がるリスクあるとか求められてる能力が違うなと感じる
45624/03/16(土)16:20:59 ID:/IGFZq5ANo.1168124487+
>シナリオはゲームの延命の道具として使われるからな
それなのにシナリオが神とか騒いでるソシャゲユーザーってなんなの?馬鹿なの?
45724/03/16(土)16:21:04No.1168124510そうだねx3
主語がデカいスレだなぁ…
45824/03/16(土)16:21:06No.1168124521+
>ソシャゲは媒体がシナリオに向いてないわ
>共通の話題生成機としては最高だが
>シナリオはゲームの延命の道具として使われるからな
買い切りソフトと違って終わりどころが決まってないからね
45924/03/16(土)16:21:07No.1168124522+
おかしいな
村上春樹とか大人気なはずなのに…
46024/03/16(土)16:21:12No.1168124541+
ゲーム内ドキュメントも読み飛ばすのに小説なんて読めねえ…
46124/03/16(土)16:21:16No.1168124559そうだねx2
>デケえモニタでデケえ音が鳴ってバーーン!に勝てるだけの価値が小説にあるのか…?
>馴染みないだけかもしれんけど小説って派手なプロモーションかけたりしないよね
脳内なら最高の声と音楽と映像で再生できる
あと自分に合ったテンポで読み進められるのはやっぱり文章だけの強みじゃない?
46224/03/16(土)16:21:19No.1168124572そうだねx1
文量=報酬だから長くなりがちなのはエロゲとかと全く同じ歴史をたどっている…
46324/03/16(土)16:21:19No.1168124575+
>>つべとかであの本や小説を分かりやすく要約!って動画たまに表示されてるのあるけど
>>ああいうの見る人多いんだろうか
>他のジャンルでもあったし小説だけないってことはないだろ
忙しい人向けの〇〇なんてデスマン時代からあったろ
46424/03/16(土)16:21:20No.1168124582+
>デケえモニタでデケえ音が鳴ってバーーン!に勝てるだけの価値が小説にあるのか…?
>馴染みないだけかもしれんけど小説って派手なプロモーションかけたりしないよね
芥川賞とかの有名な賞とったとかでもないと大きい宣伝しないからなぁ
あとはもう既に有名な人の新作出た時とか
46524/03/16(土)16:21:22No.1168124588+
ソシャゲ掛け持ちするとリソースめっちゃ奪われて他のことできなくなるからな…
46624/03/16(土)16:21:25No.1168124596+
筒井康隆がtiktokで伸びたらしいからな…
46724/03/16(土)16:21:28No.1168124604+
ソシャゲシナリオは小説家よりエロゲライターが書いた奴の方がウケてる印象あるな
日日日に書かせたプリコネメインシナリオより王雀孫に書かせたイベントシナリオの方が評判よかったし
46824/03/16(土)16:21:30No.1168124611+
>>シナリオはゲームの延命の道具として使われるからな
>それなのにシナリオが神とか騒いでるソシャゲユーザーってなんなの?馬鹿なの?
神は人類を延命するための道具だけど…
46924/03/16(土)16:21:33No.1168124629そうだねx1
キャラをちゃんと把握して及第点のシナリオを安定した速度で生み出せるライターは当面食いっぱぐれなさそう
47024/03/16(土)16:21:33No.1168124633+
むしろここ数年なら山田悠介とかの新作出す際にイメージソングやら声優使ったアニメPVやら
むしろ原作だけでそこまでプロモーションかけるの?してるのが文芸界では
47124/03/16(土)16:21:48 ID:/IGFZq5ANo.1168124697+
>ソシャゲの方がぶっちゃけ文量多いと思う
中身の無い文章なんて何の意味もないのをなろうから何も変わってない
47224/03/16(土)16:21:49No.1168124702+
>もしかして現代文芸の最前線ってソシャゲなのか?
それは無いと思う
ソシャゲのストーリーを評価する賞とか無いし
誰も評論とかしないじゃない
47324/03/16(土)16:21:50No.1168124708+
ハリーポッターなんてところどころでフォントがでかくなる児童書を発売日にニュースで取り上げたりしてたんだ
人は皆愚かだ
47424/03/16(土)16:21:54No.1168124722+
>頭の中でイメージ化しやすいかという部分でのジャンル障壁はあると思う
>特にそれっぽい用語がバンバン出てくるタイプのハードSF
コブラ!
翻訳が悪いのか…?
47524/03/16(土)16:21:58No.1168124741そうだねx1
>ソシャゲはシナリオ書ける人の奪い合いだからねぇ…
サイゲがウチはライター100人いますよ!とやたら数だけ残ってたが
効果はあまりないようだ
47624/03/16(土)16:21:58No.1168124744そうだねx3
だって芥川賞とか直木賞とかぶっちゃけ大して面白いもん受賞させてないじゃん
47724/03/16(土)16:22:08No.1168124780そうだねx5
なろう腐してた人が次はソシャゲ叩き始めてない?
47824/03/16(土)16:22:10No.1168124783+
>ソシャゲシナリオは下手こくとキャラ人気が地に落ちてガチャ回らなくなって売上下がるリスクあるとか求められてる能力が違うなと感じる
悪役として出した女性キャラをなあなあで軟着陸させる技術は必須
47924/03/16(土)16:22:15No.1168124803+
>キャラをちゃんと把握して及第点のシナリオを安定した速度で生み出せるライターは当面食いっぱぐれなさそう
そこまで出来るライターはそもそも他でも食っていけるから…
48024/03/16(土)16:22:18No.1168124821+
>長編は基本完結しないから...
完結はしないけど大量に書籍化はできるからね…
初期の頃の作品とかいまだにシリーズとして刊行されてるし
追放ザマァとか2〜3巻すらでないで終わり
48124/03/16(土)16:22:18No.1168124823+
昔買った本を読み返したりもしてるしネットで文章も読んでる
面白そうな本が売ってれば新刊も買うけど日本の文芸なるものは大体主張が相容れないんだよな
48224/03/16(土)16:22:20No.1168124830そうだねx7
なろうとソシャゲ憎いさんは浮いてるのを自覚してくれ
48324/03/16(土)16:22:27No.1168124858+
最後に小説ってものを読んだのいつかな…と思い出してみたけど多分高校でなんか必要に迫られて読んだのが最後だ…
48424/03/16(土)16:22:38No.1168124899+
近年の芥川賞取るような話って主人公が自分に近い境遇が多くて読んでてしんどくなる
48524/03/16(土)16:22:41No.1168124907+
小説の生き残る道はなんか賢そうとかカッコ良さそう感を出すことだけど
年々そういうイメージが薄れてるところはある
48624/03/16(土)16:22:42No.1168124912そうだねx2
>なろうとソシャゲ憎いさんは浮いてるのを自覚してくれ
その昔乙一とかを叩いていた時代から何も進歩していない…
48724/03/16(土)16:22:42No.1168124914+
>文量=報酬だから長くなりがちなのはエロゲとかと全く同じ歴史をたどっている…
中国の小説サイトがその方式で広告収入還元されるもんで
スッカスカの長文が量産されるようになってしまったって話を聞いた
48824/03/16(土)16:22:46No.1168124930+
キャラ商売のゲームは「どのキャラクターの株も下げないようにする」みたいな制限かかるの
大変そうだなぁと思う
なんかしらやらかしたりするとネチネチ言われ続ける
48924/03/16(土)16:22:48No.1168124935+
>何だかんだでSFってジャンルとしては根強い感がある
国内も強いけどなんか中国圏が異常に強いのよな最近
49024/03/16(土)16:22:50No.1168124943+
良くも悪くも最近のラノベはこれコミカライズで読んだほうが面白いのでは?
となってる気がする
49124/03/16(土)16:22:53No.1168124956+
>>ソシャゲの陳腐なシナリオを持ち上げてるの見るたびにエロゲ作家の素晴らしさを認識するよな
>ソシャゲは媒体がシナリオに向いてないわ
>共通の話題生成機としては最高だが
>シナリオはゲームの延命の道具として使われるからな
大局とか本来の目的とかそっちのけで
キャラとキャラがくっついたりくっつけたりして満足するユーザーだけ残るって寸法
49224/03/16(土)16:22:54No.1168124967+
>ソシャゲシナリオは小説家よりエロゲライターが書いた奴の方がウケてる印象あるな
>日日日に書かせたプリコネメインシナリオより王雀孫に書かせたイベントシナリオの方が評判よかったし
日日日を小説家の代表として扱うにはクセ強すぎねえかな!
49324/03/16(土)16:22:55 ID:/IGFZq5ANo.1168124970そうだねx5
>ソシャゲ掛け持ちするとリソースめっちゃ奪われて他のことできなくなるからな…
こんな奴がソシャゲシナリオ絶賛してんだな
49424/03/16(土)16:23:10No.1168125037そうだねx4
やっぱり伸びてくると変な人って増えるんだな
49524/03/16(土)16:23:13No.1168125048+
昔は現代小説である程度売れた作家は世間の評価が得られる時代小説に行くイメージがあったんだが(北方謙三とか船戸与一とか)
最近は時代小説書いてれば偉いみたいなのもないしなあ
49624/03/16(土)16:23:16No.1168125065+
個人的には映画もノベライズの方が楽しめるくらい自分の想像力に重きを置いてる
49724/03/16(土)16:23:19No.1168125085+
ラノベや漫画やビジネス書に男は移行した
49824/03/16(土)16:23:27No.1168125114そうだねx2
>なろう腐してた人が次はソシャゲ叩き始めてない?
男叩きなろう叩きソシャゲ叩きとどんどん変えてくるな
49924/03/16(土)16:23:28 ID:/IGFZq5ANo.1168125116+
>キャラとキャラがくっついたりくっつけたりして満足するユーザーだけ残るって寸法
こんなシナリオを絶賛してて恥ずかしくない?
50024/03/16(土)16:23:28No.1168125118+
>国内も強いけどなんか中国圏が異常に強いのよな最近
リアルがディストピアSFだからなあの国…
50124/03/16(土)16:23:36No.1168125148そうだねx2
本屋だけど時代小説は今でもクソ売れてるぜ!!!
50224/03/16(土)16:23:38No.1168125154+
個人的にはSNSで文字に触れる機会が増えたのとサブスクで映画ドラマ見るのに時間持ってかれて小説読む時間なくなったんじゃないか説がある
50324/03/16(土)16:23:38No.1168125155+
>中国の小説サイトがその方式で広告収入還元されるもんで
>スッカスカの長文が量産されるようになってしまったって話を聞いた
カクヨムも収益入るしサブスクも生まれだしたよね
なんかなろうも収益出るみたいな話聞いたけどどうなるんだろう
50424/03/16(土)16:23:49No.1168125205+
>>>ソシャゲの陳腐なシナリオを持ち上げてるの見るたびにエロゲ作家の素晴らしさを認識するよな
>>ソシャゲは媒体がシナリオに向いてないわ
>>共通の話題生成機としては最高だが
>>シナリオはゲームの延命の道具として使われるからな
>大局とか本来の目的とかそっちのけで
>キャラとキャラがくっついたりくっつけたりして満足するユーザーだけ残るって寸法
ある意味理想的な環境なのではなかろうか
50524/03/16(土)16:23:51No.1168125214そうだねx5
>やっぱり伸びてくると変な人って増えるんだな
割と最初の方からいたと思う
50624/03/16(土)16:23:56No.1168125241+
>ハリーポッターなんてところどころでフォントがでかくなる児童書を発売日にニュースで取り上げたりしてたんだ
>人は皆愚かだ
傍点の文化がないからなのかフォント芸する海外小説ってわりとあるよね
50724/03/16(土)16:24:05No.1168125274そうだねx3
文芸のスレでソシャゲとかなろうばっか引き合いに出てくる辺り終わってんな
50824/03/16(土)16:24:07No.1168125288+
今の文壇に権威がないからな
50924/03/16(土)16:24:08No.1168125292+
>やっぱり伸びてくると変な人って増えるんだな
いい加減気がついただろ?
でもまた来週には忘れるから…気にするな!
51024/03/16(土)16:24:25No.1168125361+
とりあえずエンタメ方向だと本屋大賞取ったやつが
その年の一番って感じがするからそれぐらいは広まらないかなとか思ってる
51124/03/16(土)16:24:28No.1168125370+
円城塔は文芸?
51224/03/16(土)16:24:29No.1168125375+
なろうも文章これでいいのかよ…みたいなのもあるけど
まあぶっちゃけ初期の小説も似たようなもんというか
言文一致してるとか精神的退廃だー!みたいな時代もあったわけでさ
51324/03/16(土)16:24:33No.1168125400+
>文芸のスレでソシャゲとかなろうばっか引き合いに出てくる辺り終わってんな
終わってたか
51424/03/16(土)16:24:35No.1168125408+
>>何だかんだでSFってジャンルとしては根強い感がある
>国内も強いけどなんか中国圏が異常に強いのよな最近
SFイベント会場の整備とか国策で押し進めてるのもあるっぽい
現実から目をそらさせるにはSFぐらい現実から離れてた方がちょうどいいんじゃないかな…
51524/03/16(土)16:24:40No.1168125426+
むしろ世界や国や周囲の運命なんかより家族や君だなんてのは昔からウケるネタでしかない
51624/03/16(土)16:24:41No.1168125433+
>文芸のスレでソシャゲとかなろうばっか引き合いに出てくる辺り終わってんな
noteにも書いてある通り男は読まないから
51724/03/16(土)16:24:43No.1168125437+
>>何だかんだでSFってジャンルとしては根強い感がある
>国内も強いけどなんか中国圏が異常に強いのよな最近
三体がやたら流行ってたな友人から本を勧められるのは久しぶりの体験だった
まだ読んでない
51824/03/16(土)16:24:46No.1168125455そうだねx1
>今の文壇に権威がないからな
ていうか動画とかの時代だからなあ
娯楽溢れてるし
51924/03/16(土)16:24:47No.1168125459そうだねx8
なんで小説のスレでソシャゲの対立煽りしてんの
52024/03/16(土)16:24:51 ID:/IGFZq5ANo.1168125479そうだねx3
>やっぱり伸びてくると変な人って増えるんだな
>文芸のスレでソシャゲとかなろうばっか引き合いに出てくる辺り終わってんな
なろうを文芸と同じ枠に入れる時点で烏滸がましい
52124/03/16(土)16:25:00No.1168125521+
>文芸のスレでソシャゲとかなろうばっか引き合いに出てくる辺り終わってんな
ソシャゲない時代から映画アニメで講釈垂れる人はいたので
52224/03/16(土)16:25:02No.1168125529+
>本屋だけど時代小説は今でもクソ売れてるぜ!!!
浅田次郎と高橋克彦好き
52324/03/16(土)16:25:02No.1168125530そうだねx1
>文芸のスレでソシャゲとかなろうばっか引き合いに出てくる辺り終わってんな
実際それ以外読んでる人がいないからこんな記事がでてるんだろう
52424/03/16(土)16:25:02No.1168125533+
ホラーってニッチの割に規模あんまかわらずたまに大ヒット飛ばす印象がある
52524/03/16(土)16:25:05No.1168125542+
音声読み上げにしてくれ
52624/03/16(土)16:25:06No.1168125544+
ゲームや動画媒体の作品を見るのと本を読むのはまったく別の体験だから単純な比較はあんまり意味ないと思う
52724/03/16(土)16:25:13No.1168125569+
戦犯!戦犯!
52824/03/16(土)16:25:18No.1168125589そうだねx2
web小説は不意に消えたりすることもあるし実本を買っておきたい
異世界クイズ王を早く本にしてくれ世の出版社はどこに目をつけてんだ
52924/03/16(土)16:25:20 ID:/IGFZq5ANo.1168125597+
>noteにも書いてある通り男は読まないから
男はなろうとソシャゲで満足なんだろ
53024/03/16(土)16:25:22No.1168125608+
>ラノベや漫画やビジネス書に男は移行した
男って何見てたら漫画アプリの宣伝見ることになるんだろう
53124/03/16(土)16:25:24No.1168125624そうだねx1
>>ソシャゲ掛け持ちするとリソースめっちゃ奪われて他のことできなくなるからな…
>こんな奴がソシャゲシナリオ絶賛してんだな
ソシャゲやってないのにソシャゲ叩いてるよりは頭いいだろ
53224/03/16(土)16:25:25No.1168125627+
>なんで小説のスレでソシャゲの対立煽りしてんの
ちょっとは考えて意見出してみろよ
でもまあ仕方ないから説明するわ
53324/03/16(土)16:25:28No.1168125645そうだねx2
>音声読み上げにしてくれ
音声読み上げって俺が本読むペースより遅すぎて無理
53424/03/16(土)16:25:32No.1168125664そうだねx2
ソシャゲとかなろうは文芸小説とは文章の設計図みたいのが違うから比較にならないと思うんだけど
53524/03/16(土)16:25:34No.1168125678+
もっと小説の話しよう!
酒見健一とか柴田錬三郎や恩田陸や京極夏彦や森見登美彦や神林長平や佐藤大輔が好きだからオススメ作家教えてくれ!
53624/03/16(土)16:25:36No.1168125686+
ソシャゲも小説もまんがもそれぞれいろいろあって面白いよ!
最近はエロのブラウザゲーのお話しがけっこう面白くてびっくりした!
53724/03/16(土)16:25:38No.1168125697そうだねx1
>とりあえずエンタメ方向だと本屋大賞取ったやつが
>その年の一番って感じがするからそれぐらいは広まらないかなとか思ってる
スレ画のにもあるけど本屋大賞とか読んでうーんってなる男性は割といると思う
面白いつまらないではなくて何か違うなって感じ
53824/03/16(土)16:25:44No.1168125731そうだねx2
文章の美しさやテクニックを楽しむって文化が薄れて
物語や話の意外性ばかりが重視されるようになってしまったから
あらすじを聞いて「ふ〜んそんな内容なんだ」と実際の本を読まなくなった人が増えてる
映画の倍速視聴と同じで演出ってもんが軽視されてるのよね
53924/03/16(土)16:25:47No.1168125746+
>>何だかんだでSFってジャンルとしては根強い感がある
>国内も強いけどなんか中国圏が異常に強いのよな最近
才ある人間を弾圧して苦境に追い詰めれば名作が産まれるんだ
54024/03/16(土)16:26:07No.1168125830そうだねx1
>現実から目をそらさせるにはSFぐらい現実から離れてた方がちょうどいいんじゃないかな…
リアル寄りや政治歴史もの書くと最悪逮捕されるのもあるからね…
54124/03/16(土)16:26:07No.1168125835+
>でも「」はウマ娘の悪文シナリオ絶賛するからなぁ…
キャラがよければいいだけだから
54224/03/16(土)16:26:11No.1168125854+
一周回って一般文芸のほうが狭い界隈になったから本当に読んでる人いない
54324/03/16(土)16:26:14No.1168125863+
>文芸のスレでソシャゲとかなろうばっか引き合いに出てくる辺り終わってんな
文芸系の本読んでる人がいる場所でもないもの
あと今どきは本から教養を得るってのも無くなったから文芸か下に見られるんかな
54424/03/16(土)16:26:15No.1168125872+
>文章の美しさやテクニックを楽しむって文化が薄れて
>物語や話の意外性ばかりが重視されるようになってしまったから
>あらすじを聞いて「ふ〜んそんな内容なんだ」と実際の本を読まなくなった人が増えてる
>映画の倍速視聴と同じで演出ってもんが軽視されてるのよね
薔薇の名前とかがベストセラーだったころが良いかと言えばかなり微妙だと思うぜ!
54524/03/16(土)16:26:21No.1168125896+
>ていうか動画とかの時代だからなあ
賢くなりたいなら本を読めと言われてた時代が
賢くなりたいなら動画見ろになったことでパラダイムシフト生まれてると思う
54624/03/16(土)16:26:31No.1168125925+
img的にはやっぱり嗤う伊右衛門は読もうぜ
54724/03/16(土)16:26:32No.1168125928そうだねx1
修辞より内容!って昔は言われてたもんじゃんがのう
54824/03/16(土)16:26:40No.1168125964そうだねx8
どうせ一般もなろうもソシャゲも読んでないだろ煽りマン
54924/03/16(土)16:26:41No.1168125968+
>才ある人間を弾圧して苦境に追い詰めれば名作が産まれるんだ
なんかあったね人間を搾って出てきた滴が名作になるみたいな風刺画
55024/03/16(土)16:26:51No.1168126022+
最近落語の面白さに気づいてしまった
55124/03/16(土)16:27:00No.1168126063そうだねx1
>文章の美しさやテクニックを楽しむって文化が薄れて
>物語や話の意外性ばかりが重視されるようになってしまったから
>あらすじを聞いて「ふ〜んそんな内容なんだ」と実際の本を読まなくなった人が増えてる
>映画の倍速視聴と同じで演出ってもんが軽視されてるのよね
速読持ち上げのあたりからその傾向は出たように感じるなあ
別に早く読むのが偉いわけでもなんでもないのに
55224/03/16(土)16:27:04No.1168126077+
娯楽のソムリエやれる余裕のある奴は舌の上で転がしながら味わうんだろうけど現代人そんな余裕ないしな
ファストな娯楽で潤わせて戦場へ行ってる
55324/03/16(土)16:27:06No.1168126093+
>ていうか動画とかの時代だからなあ
>娯楽溢れてるし
攻略サイトとか減って動画で攻略増えてるから攻略情報集めるのめっちゃだるい
wikiみたいにみんなで寄り合って情報集めてないから個人の意見としては参考になるけどもっと情報拾おうと思うと更に動画やら漁らないといけないのが…
55424/03/16(土)16:27:07No.1168126097そうだねx1
「」なのにニューロマンサー読んでないやついる!?
55524/03/16(土)16:27:09 ID:/IGFZq5ANo.1168126111そうだねx2
>賢くなりたいなら動画見ろになったことでパラダイムシフト生まれてると思う
ひろゆきとか好きそう
55624/03/16(土)16:27:20No.1168126157+
90年代末期〜00年代初頭のエログロナンセンスブームで焼け野原になったのも忘れられた
55724/03/16(土)16:27:20No.1168126159+
SFミステリ以外だと歴史小説かな
一般文芸は確かに読まない
55824/03/16(土)16:27:28No.1168126190そうだねx2
>賢くなりたいなら動画見ろになったこと
それはアホにしかならないのでは
55924/03/16(土)16:27:31No.1168126196そうだねx5
>なんで小説のスレでソシャゲの対立煽りしてんの
小説を踏み台にしてなろうとソシャゲを叩くことはできても
別に小説読んでないから小説の話ができない
56024/03/16(土)16:27:33No.1168126202+
小説読んでると補足情報とか解説とか脇道に逸れて永遠に帰ってこないものが多い
56124/03/16(土)16:27:36No.1168126211+
>文章の美しさやテクニックを楽しむって文化が薄れて
>物語や話の意外性ばかりが重視されるようになってしまったから
>あらすじを聞いて「ふ〜んそんな内容なんだ」と実際の本を読まなくなった人が増えてる
>映画の倍速視聴と同じで演出ってもんが軽視されてるのよね
明治の文豪かな?
56224/03/16(土)16:27:37No.1168126215+
>ゲームや動画媒体の作品を見るのと本を読むのはまったく別の体験だから単純な比較はあんまり意味ないと思う
文芸とは遠いかもしれないがエンタメ小説とは近いでしょ
56324/03/16(土)16:27:47No.1168126256+
小説無料公開とかないからな〜
今の時代にこれは厳しい
動画や漫画ソシャゲはかなり無料で見せてドーパミンハマらせてから金を取る
56424/03/16(土)16:27:48No.1168126259+
>薔薇の名前とかがベストセラーだったころが良いかと言えばかなり微妙だと思うぜ!
ちゃんと読んだやつがどれくらいいたかはともかく
薔薇の名前は面白かったと思う日本だと京極夏彦系で
56524/03/16(土)16:27:52 ID:/IGFZq5ANo.1168126279そうだねx6
>ソシャゲとかなろうは文芸小説とは文章の設計図みたいのが違うから比較にならないと思うんだけど
つまりなろうは馬鹿って事?
56624/03/16(土)16:27:54No.1168126291+
>img的にはやっぱり嗤う伊右衛門は読もうぜ
京極夏彦は文芸の括りでいいのかって葛藤が俺の中にある
56724/03/16(土)16:28:09No.1168126346+
>音声読み上げにしてくれ
登場人部の名前覚えられない人間には一生使えそうにない機能
漢字表記がないと本当に覚えられない
56824/03/16(土)16:28:11No.1168126353+
むしろ去年は本屋大賞も取って現在絶好調!作者の過去作もどうぞ!と
横にBL文庫ラノベレーベルの本が普通に並んでたりしてるぐらいにはその辺の垣根超適当
56924/03/16(土)16:28:12No.1168126357+
>最近落語の面白さに気づいてしまった
去年dlsiteで寿司落語の音声作品買ったけどああいうのも面白かった
57024/03/16(土)16:28:13No.1168126368+
文章の美しさってどんなの?宮沢賢治みたいなやつ?
57124/03/16(土)16:28:16No.1168126382+
書き込みをした人によって削除されました
57224/03/16(土)16:28:17No.1168126394+
そもそもミステリーじゃない小説ってよくわかんないかもしれん
57324/03/16(土)16:28:18No.1168126401+
小説家に対する神格化されたイメージがメによって破壊された影響も多少ありそう
57424/03/16(土)16:28:19No.1168126405+
>ちゃんと読んだやつがどれくらいいたかはともかく
>薔薇の名前は面白かったと思う日本だと京極夏彦系で
ぶっちゃけ変な家だよねアレ
まあ俺は映画の方で内容ちゃんと理解したんだが…
57524/03/16(土)16:28:23No.1168126430+
>文章の美しさやテクニックを楽しむって文化が薄れて
>物語や話の意外性ばかりが重視されるようになってしまったから
なんかそんな空気が業界にあっただけで読む人は元からそんなの気にしてなかったんじゃねえかなあ
悪文でなければいいくらいで
57624/03/16(土)16:28:26 ID:/IGFZq5ANo.1168126445そうだねx3
>ソシャゲやってないのにソシャゲ叩いてるよりは頭いいだろ
五十歩百歩って知ってる?
57724/03/16(土)16:28:28No.1168126452+
>「」なのにニューロマンサー読んでないやついる!?
ちゃんと読んだよ
第一部だけ
57824/03/16(土)16:28:36No.1168126491+
>「」なのにニューロマンサー読んでないやついる!?
ニンスレ経由で読んだけどクソつまんなかった
出てくるアイテムが陳腐化しすぎている…
発表当時だったら斬新って言われてたんだろうけどねえ
57924/03/16(土)16:28:37No.1168126497+
>img的にはやっぱり嗤う伊右衛門は読もうぜ
伊右衛門を馬鹿にしやがって...!
58024/03/16(土)16:28:39No.1168126508そうだねx2
なんなら30年以上前からずっとそうじゃないか
芥川賞とか言われても別に…ってみんななってた
58124/03/16(土)16:28:41No.1168126519+
>あと今どきは本から教養を得るってのも無くなったから文芸か下に見られるんかな
いや本から教養得るっていうのは変わってない気がする
漫画やラノベからだけど
58224/03/16(土)16:28:58No.1168126583そうだねx5
>>ソシャゲとかなろうは文芸小説とは文章の設計図みたいのが違うから比較にならないと思うんだけど
>つまりなろうは馬鹿って事?
本を読まないとこうなるってのがよくわかるかな…
58324/03/16(土)16:29:00No.1168126591+
>「」なのにニューロマンサー読んでないやついる!?
読んだよ
すぐ投げたけど
58424/03/16(土)16:29:03No.1168126602+
>むしろ去年は本屋大賞も取って現在絶好調!作者の過去作もどうぞ!と
>横にBL文庫ラノベレーベルの本が普通に並んでたりしてるぐらいにはその辺の垣根超適当
変に分断されるよりはレーベルまたがっていろいろ手出してくれた方がいいよ
58524/03/16(土)16:29:07No.1168126615+
星新一程度でいいから短くて面白い文章量産できる人に出てきてほしい
58624/03/16(土)16:29:10No.1168126627そうだねx1
読み上げだとなんか全然頭に入ってこないな…
58724/03/16(土)16:29:10 ID:/IGFZq5ANo.1168126631+
>悪文でなければいいくらいで
その悪文じゃないがまさに文章の美しさだろ
58824/03/16(土)16:29:11No.1168126632+
夢枕獏の真伝寛永御前試合が単行本になったら買いたいけど小説はよく知らないからいつになるのかわからない
58924/03/16(土)16:29:12No.1168126642+
>むしろ去年は本屋大賞も取って現在絶好調!作者の過去作もどうぞ!と
>横にBL文庫ラノベレーベルの本が普通に並んでたりしてるぐらいにはその辺の垣根超適当
そんだけ女性作家というか女性票が強いのよ一般文芸
読むと面白いけどね
59024/03/16(土)16:29:24No.1168126681+
>小説無料公開とかないからな〜
>今の時代にこれは厳しい
いや関係ないよ
そもそも小説は読むハードル自体高いし
59124/03/16(土)16:29:31No.1168126711+
>「」なのにニューロマンサー読んでないやついる!?
未だにモナリザオーヴァードライブ読んでない…
59224/03/16(土)16:29:33 ID:/IGFZq5ANo.1168126716そうだねx5
>本を読まないとこうなるってのがよくわかるかな…
なろうばかり読んでるとこうなる
59324/03/16(土)16:29:41No.1168126750+
>なんなら30年以上前からずっとそうじゃないか
>芥川賞とか言われても別に…ってみんななってた
そもそも太宰と村上春樹が取れてない賞だし…
59424/03/16(土)16:29:46No.1168126773そうだねx3
>>ソシャゲやってないのにソシャゲ叩いてるよりは頭いいだろ
>五十歩百歩って知ってる?
読んだことないのに想像で言ってるのは0歩じゃねえか
59524/03/16(土)16:29:54No.1168126796そうだねx2
>>最近落語の面白さに気づいてしまった
>去年dlsiteで寿司落語の音声作品買ったけどああいうのも面白かった
夜の異世界 飯テロ食堂
握りを五貫さくっと食べてきなさいな♪
江戸っ子とサキュバスがあなたを深夜飯テロの世界へと導いてくれます。

な、なにこれ……?
59624/03/16(土)16:29:57No.1168126801+
超有名ミステリ・ホラー作家集めてそれぞれホラー絵本を作ってもらうって企画の本がすげー面白かった
絵本なのに対象年齢が小学校高学年〜一般なのは笑い所だけど
全巻まとめて姪っ子の誕生日に嫌がらせとして渡してやった
59724/03/16(土)16:30:01No.1168126819+
>一般文芸界隈そんなことになってるんだ…
>https://note.com/rintarou_hama/n/nd6604e6f2020
これに加えて編集も今女性がだいぶ増えてきたのもある
59824/03/16(土)16:30:03No.1168126831+
>むしろ去年は本屋大賞も取って現在絶好調!作者の過去作もどうぞ!と
>横にBL文庫ラノベレーベルの本が普通に並んでたりしてるぐらいにはその辺の垣根超適当
そういう事やってるから男性離れたのでは…?
59924/03/16(土)16:30:04No.1168126839+
講談社ノベルス組メフィスト賞組も今でこそ一般文芸の大先生達扱いになってるけど
当時はこんなベクトルの奴らを小説家扱いしていいのかとか言われてもいたわけで
60024/03/16(土)16:30:05No.1168126840+
>「」なのにニューロマンサー読んでないやついる!?
ヒロインのビジュアル描写がシコれなくて…
60124/03/16(土)16:30:09No.1168126858+
実用書とかは読むけど小説は読まなくなってしまったな
60224/03/16(土)16:30:09No.1168126860+
確かに俺が読むにしても歴史ミステリーSFファンタジーホラーのどれかか普通の文学にしても昔の有名な海外小説とかだなぁ
イメージしにくいから日本人作家の新作はまず手に取ることがない
60324/03/16(土)16:30:15No.1168126881そうだねx1
>文章の美しさやテクニックを楽しむって文化が薄れて
>物語や話の意外性ばかりが重視されるようになってしまったから
>あらすじを聞いて「ふ〜んそんな内容なんだ」と実際の本を読まなくなった人が増えてる
>映画の倍速視聴と同じで演出ってもんが軽視されてるのよね
んなもん絶対音楽みたいなもので滅びることはないがどうやっても主流にはなれないだろ
60424/03/16(土)16:30:25No.1168126927+
一般文芸ってそもそも純文学も除外されるイメージなんだけど
60524/03/16(土)16:30:30No.1168126959+
男はSFしか読まない
60624/03/16(土)16:30:31No.1168126961+
>そもそもミステリーじゃない小説ってよくわかんないかもしれん
難しく考えなくても感動作!みたいな謳い文句で映画化される奴とか大抵そうだよ
君の膵臓をたべたいとか
60724/03/16(土)16:30:32No.1168126969+
>「」なのにニューロマンサー読んでないやついる!?
冒頭のチバシティの空が真っ黒になってしまった
60824/03/16(土)16:30:33No.1168126973+
地図と拳とか面白いんだけど絶対このシーンいらねえだろ!
みたいなのが多すぎる
60924/03/16(土)16:30:34 ID:/IGFZq5ANo.1168126979+
>そういう事やってるから男性離れたのでは…?
男が読まねえからこういう事やってるんだよ
61024/03/16(土)16:30:39No.1168126998+
若い子的には娯楽でも拘束時間とか気にするの多いって話だし1冊読むのに
数時間は拘束される小説ってスタイルは避けられやすいんかな
61124/03/16(土)16:30:46No.1168127023+
>文章の美しさってどんなの?宮沢賢治みたいなやつ?
声に出すと快い文章かな?
61224/03/16(土)16:30:47No.1168127027+
一般小説とかはパッと見面白そうに見えないのと結局最後まで読み切ってみないと面白かったかどうかの判断付かないのが大変
何でもかんでも小さい子供にでもわかる簡単な表現にするラノベとは対照的に
何でもかんでも難しい表現にすればいいと思ってそうなどれだけ難解にできるか挑戦してる様なものとか
面白くない要素だけは早々にわかるんだけどそれも店頭で読むとかしないと判断つかないし
61324/03/16(土)16:30:48No.1168127031+
>賢くなりたいなら本を読めと言われてた時代が
>賢くなりたいなら動画見ろになったことでパラダイムシフト生まれてると思う
賢いやつは動画が金になるってわかってるからそっちで情報出して金に変えてるからな
本来なら金払わないと得られない情報が無料で見られるから人が寄ってきて金になるっていうシステムできてるから時代は変わった…
まぁそこから更に濃い情報は別で金払ってねみたいな感じはあるけど
61424/03/16(土)16:30:49No.1168127038+
私はより高尚なものを読んでますので低俗な皆様と一緒にしないでくれます?
61524/03/16(土)16:30:50No.1168127040+
>>悪文でなければいいくらいで
>その悪文じゃないがまさに文章の美しさだろ
さては悪文を読んだことないな?文章が上滑りして頭に入ってこないあの感覚は中々良くない
61624/03/16(土)16:30:51No.1168127045+
村上春樹とか文体の特徴がウケた部分もあるからなぁ
61724/03/16(土)16:30:52No.1168127050+
>むしろ去年は本屋大賞も取って現在絶好調!作者の過去作もどうぞ!と
>横にBL文庫ラノベレーベルの本が普通に並んでたりしてるぐらいにはその辺の垣根超適当
つーか女性作家のキャリアコースとしてBLやラノベ書いた後一般小説書くみたいなのがあるよね
61824/03/16(土)16:31:00No.1168127093+
ビジネス書は実益になるか?
61924/03/16(土)16:31:08 ID:/IGFZq5ANo.1168127126+
>んなもん絶対音楽みたいなもので滅びることはないがどうやっても主流にはなれないだろ
もう主流になってるんだよ男達は
62024/03/16(土)16:31:10No.1168127138+
>もっと小説の話しよう!
>酒見健一とか柴田錬三郎や恩田陸や京極夏彦や森見登美彦や神林長平や佐藤大輔が好きだからオススメ作家教えてくれ!
誰もオススメ教えてくれない!
62124/03/16(土)16:31:19No.1168127186+
分かった皆散文なんて捨てて詩の韻律を楽しもう
62224/03/16(土)16:31:21No.1168127199そうだねx6
そもそも賢くなりたいと思って本読むわけじゃなくて
面白いから読むもんだろ…
62324/03/16(土)16:31:21No.1168127202+
ニューロマンサーは必須と言われたこともあるけどあれ悪文すぎるよ
62424/03/16(土)16:31:22No.1168127203+
>難しく考えなくても感動作!みたいな謳い文句で映画化される奴とか大抵そうだよ
>君の膵臓をたべたいとか
恋愛系読まねえ…
62524/03/16(土)16:31:23No.1168127210+
ニューロマンサーは流れに嵌ると本当に映画見てるみたいなスピードで読めるから
楽しめない人が可哀想だと思ってる
ラストシーンの寂寥感とか未だに映像として浮かぶし
62624/03/16(土)16:31:26No.1168127221そうだねx1
>小説無料公開とかないからな〜
>今の時代にこれは厳しい
>動画や漫画ソシャゲはかなり無料で見せてドーパミンハマらせてから金を取る
読者層が女性ばかりになってしまったという問題だから
完全に好みの話でしょ
62724/03/16(土)16:31:37 ID:/IGFZq5ANo.1168127277そうだねx4
>さては悪文を読んだことないな?文章が上滑りして頭に入ってこないあの感覚は中々良くない
なろう読んでそう
62824/03/16(土)16:31:58No.1168127374+
文章の美しさを見たい欲は漢詩で満足しちゃった
古典漢詩見るだけでもうお腹いっぱいだよぉ…
62924/03/16(土)16:32:01No.1168127393そうだねx3
人の創作を見るより自分がレスポンチしたいだけなのである
63024/03/16(土)16:32:02No.1168127395そうだねx1
しょうがねえなあ谷川俊太郎大先生の詩作に震えてもらうぞ
http://www.poetry.ne.jp/zamboa_ex/tanikawa/6.html
63124/03/16(土)16:32:03No.1168127402そうだねx2
>>もっと小説の話しよう!
>>酒見健一とか柴田錬三郎や恩田陸や京極夏彦や森見登美彦や神林長平や佐藤大輔が好きだからオススメ作家教えてくれ!
>誰もオススメ教えてくれない!
挙げられた作家に分かりやすい一貫性がなくて困る…
63224/03/16(土)16:32:12No.1168127443+
>>文章の美しさってどんなの?宮沢賢治みたいなやつ?
>声に出すと快い文章かな?
山月記の最初の一文は読んでて快いので暗記してしまった
63324/03/16(土)16:32:34No.1168127544+
川野芽生とか芥川賞候補だったけど取れてなかったな
あれは女性的というかなんかすごい先鋭化された思想だけど
63424/03/16(土)16:32:34No.1168127545+
>じゃあ小説家がソシャゲシナリオ書いたら入れ食いってことじゃん!
そもそもソシャゲシナリオって大体ラノベ作家がやってること多いからな
ソシャゲだけでなくDMMのエロブラゲ系もKADOKAWA系多いぞ
でもやっぱ面白くないと思われたりするんで形式的にソシャゲの細切れ形式と相性悪いっぽいとは思う
63524/03/16(土)16:32:38No.1168127562+
どんなに気取ろうが小説なんて所詮娯楽だろ...
63624/03/16(土)16:32:39No.1168127564+
>そういう事やってるから男性離れたのでは…?
男は書かないし読まないんだから関係ないだろそんなん
63724/03/16(土)16:32:40No.1168127570そうだねx1
ホラーは読むけどなあ
想像力が必要で情報量が武器になるジャンルだからか
小説ってメディアが一番向いてると思うのホラー
63824/03/16(土)16:32:40No.1168127576そうだねx3
なろうはまず文章がまともなだけで上澄だからな…悪文ハンターには堪らない
63924/03/16(土)16:32:48No.1168127608+
>そもそも賢くなりたいと思って本読むわけじゃなくて
>面白いから読むもんだろ…
ビジネス書読んでる連中に言え
64024/03/16(土)16:32:48No.1168127611+
単に本読むだけの時間と人生のゆとりがないんだろう
悲しいね
64124/03/16(土)16:32:51No.1168127630+
>私はより高尚なものを読んでますので低俗な皆様と一緒にしないでくれます?
昔は教養がコミュニケーションの一部で高尚と低俗で分かれてたけど今はトレンドが固定されるからメジャーな流行り物を追うほうがコミュニケーションの方法として簡単で正しいかもしれん
64224/03/16(土)16:32:53No.1168127636+
>>>もっと小説の話しよう!
>>>酒見健一とか柴田錬三郎や恩田陸や京極夏彦や森見登美彦や神林長平や佐藤大輔が好きだからオススメ作家教えてくれ!
>>誰もオススメ教えてくれない!
>挙げられた作家に分かりやすい一貫性がなくて困る…
00年代のネットで僕は漫画以外も読んでるよ?って感じのオタクが今はこれ読んでるって感じで挙げるタイプの作家ってイメージだな
64324/03/16(土)16:32:59No.1168127671+
無理に本筋進めなくても同じ所で表現こねくり回して物作れるのは女性向きかもな
64424/03/16(土)16:33:00No.1168127674+
>分かった皆散文なんて捨てて詩の韻律を楽しもう
詩こそ韻律とか考えてないやつのほうがいい
型など気にせず伝えたいことを滔々と表現するべき
64524/03/16(土)16:33:03No.1168127698そうだねx2
>君の膵臓をたべたいとか
なろうきたな…
64624/03/16(土)16:33:15No.1168127760+
現代でジャンル小説除外すると恋愛小説かお仕事小説ぐらいにならない?
64724/03/16(土)16:33:15No.1168127762そうだねx1
>挙げられた作家に分かりやすい一貫性がなくて困る…
なんかメジャー所ってだけじゃね
町田康とか小川哲とかでいいんじゃねえの
64824/03/16(土)16:33:17No.1168127770そうだねx1
>>むしろ去年は本屋大賞も取って現在絶好調!作者の過去作もどうぞ!と
>>横にBL文庫ラノベレーベルの本が普通に並んでたりしてるぐらいにはその辺の垣根超適当
>つーか女性作家のキャリアコースとしてBLやラノベ書いた後一般小説書くみたいなのがあるよね
男性声優みたいなキャリアパスだ…
64924/03/16(土)16:33:19No.1168127776+
>さては悪文を読んだことないな?文章が上滑りして頭に入ってこないあの感覚は中々良くない
知ってるわよそのぐらい!
ラブクラフト全集みたいなやつでしょ!
65024/03/16(土)16:33:33No.1168127838+
海外の翻訳小説読んでると読みやすさとかはかなり実感しやすいと思う
あんまり良くない翻訳だと凄い読みにくいし
65124/03/16(土)16:33:37No.1168127854そうだねx1
そもそもテクより面白さ重視っていくらでも遡れる風潮だろ
下手すりゃ江戸時代とか
65224/03/16(土)16:33:51No.1168127910そうだねx3
>そもそも賢くなりたいと思って本読むわけじゃなくて
>面白いから読むもんだろ…
徹底してエンタメ消費者でしかないオタクって感じのレスだ
65324/03/16(土)16:34:00No.1168127957+
>でもやっぱ面白くないと思われたりするんで形式的にソシャゲの細切れ形式と相性悪いっぽいとは思う
細切れでケツが決まってないジャンプ方式だもんなソシャゲ
65424/03/16(土)16:34:01No.1168127964+
結末というかあらすじだけ確認できればいいって人は間違いなく増えた
65524/03/16(土)16:34:06No.1168127977+
専業主婦とかの差もありそう
65624/03/16(土)16:34:14No.1168128020+
>アルジャーノンもなんかtiktokで流行って売れてるしな
漫画でもこれで流行る読まれるのあるけど短い動画形式のもので小説とか読む人割といるの興味深い
65724/03/16(土)16:34:14No.1168128022+
普通の人はエンタメにそこまで心血注ごうとはしてないから
65824/03/16(土)16:34:14No.1168128023+
ソシャゲの細切れ文章だとコントの台本とか描いてる人が向いてる気がする
65924/03/16(土)16:34:16No.1168128028そうだねx1
ニンジャスレイヤーいつか読もうと思ってずっと放置してるけど
こんなスレ開いたことだし買うわ…
66024/03/16(土)16:34:26 ID:/IGFZq5ANo.1168128081そうだねx4
>面白いから読むもんだろ…
なろうとか読んでそう
66124/03/16(土)16:34:28No.1168128091+
>徹底してエンタメ消費者でしかないオタクって感じのレスだ
小説なんて教養から一番遠い所だったじゃんね
くたばってしまえ
66224/03/16(土)16:34:33No.1168128112+
>そもそもテクより面白さ重視っていくらでも遡れる風潮だろ
>下手すりゃ江戸時代とか
まず源氏物語がお下劣小説な時点で...
66324/03/16(土)16:34:35No.1168128122+
フィクションよりも遺跡発掘のノンフィクションとかの方が面白いもんなあ
66424/03/16(土)16:34:37No.1168128134+
ぶっちゃけ変な小説読むくらいなら投資について勉強できる本読んだ方がよっぽど有意義だし人生の糧になる
66524/03/16(土)16:34:39No.1168128141そうだねx4
>徹底してエンタメ消費者でしかないオタクって感じのレスだ
俺は面白いから読むって動機のほうが好き
為になるからって動機だとナンセンスなものを否定するみたいだから…
66624/03/16(土)16:34:39No.1168128142+
ラブクラフトはあそこまで行くと逆に楽しい文章だろ
66724/03/16(土)16:34:39 ID:/IGFZq5ANo.1168128144そうだねx2
>結末というかあらすじだけ確認できればいいって人は間違いなく増えた
なろうの話?
66824/03/16(土)16:34:41No.1168128153そうだねx1
>>そもそも賢くなりたいと思って本読むわけじゃなくて
>>面白いから読むもんだろ…
>徹底してエンタメ消費者でしかないオタクって感じのレスだ
元から消費者の話だぞ?
66924/03/16(土)16:34:56No.1168128216+
勝海舟の親父の日記とか凄い読んでみたいと思いながらまだ読んでない
67024/03/16(土)16:34:56No.1168128219そうだねx1
>>徹底してエンタメ消費者でしかないオタクって感じのレスだ
>小説なんて教養から一番遠い所だったじゃんね
>くたばってしまえ
二葉亭四迷!?
67124/03/16(土)16:34:57No.1168128223+
森見登美彦の新刊まだ買ってないや…
67224/03/16(土)16:34:58No.1168128228そうだねx2
なろうはとりあえず擬音をやめようぜ…
漫画じゃねぇんだから
67324/03/16(土)16:35:00No.1168128236+
>もっと小説の話しよう!
>酒見健一とか柴田錬三郎や恩田陸や京極夏彦や森見登美彦や神林長平や佐藤大輔が好きだからオススメ作家教えてくれ!
最近の直木賞だとそれこそ地図と拳とかテスカトリポカとか楽しめるんじゃないかな
芥川賞作家の今村夏子も合うと思う
67424/03/16(土)16:35:02No.1168128244そうだねx1
>まず源氏物語がお下劣小説な時点で...
これ言うやつは一巻しか読んでないのまるわかり
67524/03/16(土)16:35:04No.1168128256+
ニューロマンサーの三部作よりその次のやつのが面白かった気がするんだよなー
電子版出てんのかな
67624/03/16(土)16:35:05No.1168128258+
消費と創造の文脈で物事考えるばっちい思考は00年代に置いてきなさい
67724/03/16(土)16:35:07 ID:/IGFZq5ANo.1168128267そうだねx3
>なろうはまず文章がまともなだけで上澄だからな…悪文ハンターには堪らない
なろうとか絶賛してそう
67824/03/16(土)16:35:08No.1168128273+
虎よ!虎よ!で最近のラノベは云々って釣ってたのが話題になったのもだいぶ前になったな…
67924/03/16(土)16:35:10No.1168128279+
知らない事知るのは面白いから
68024/03/16(土)16:35:15No.1168128301そうだねx1
>文章の美しさやテクニックを楽しむって文化が薄れて
>物語や話の意外性ばかりが重視されるようになってしまったから
>あらすじを聞いて「ふ〜んそんな内容なんだ」と実際の本を読まなくなった人が増えてる
>映画の倍速視聴と同じで演出ってもんが軽視されてるのよね
読もうぜ…円城塔の小説!
68124/03/16(土)16:35:20No.1168128324+
まあ小説読むなら漫画読むなりするわってなる
暇つぶしの手段が多すぎる
68224/03/16(土)16:35:22No.1168128331+
>>そもそも賢くなりたいと思って本読むわけじゃなくて
>>面白いから読むもんだろ…
>徹底してエンタメ消費者でしかないオタクって感じのレスだ
さっきから噛みついてるだけの中身のヤツが吠えるんじゃねえよ
68324/03/16(土)16:35:22No.1168128333+
ソシャゲでも小説でも漫画でもどんな趣味でもimgで挑発的なレスして反応集めるよりは万倍マシだよ
68424/03/16(土)16:35:24No.1168128342そうだねx7
> ID:/IGFZq5A[42]
うわ
68524/03/16(土)16:35:24No.1168128347+
ひらがな使ってるとか精神が幼いよな
全部漢字で書くべき
68624/03/16(土)16:35:25No.1168128350+
>>結末というかあらすじだけ確認できればいいって人は間違いなく増えた
>なろうの話?
なろうはあらすじで何も分からないから違うよ
68724/03/16(土)16:35:27No.1168128359+
>>そもそも賢くなりたいと思って本読むわけじゃなくて
>>面白いから読むもんだろ…
>徹底してエンタメ消費者でしかないオタクって感じのレスだ
四書五経読んでろ
68824/03/16(土)16:35:31 ID:/IGFZq5ANo.1168128378そうだねx2
>なろうはとりあえず擬音をやめようぜ…
>漫画じゃねぇんだから
なろうだけだよな擬音とか使ってるの
68924/03/16(土)16:35:33No.1168128383+
>>なろうはまず文章がまともなだけで上澄だからな…悪文ハンターには堪らない
>なろうとか絶賛してそう
堪らねえぜ
69024/03/16(土)16:35:33No.1168128384+
>ID:/IGFZq5A
うおっ…
69124/03/16(土)16:35:34No.1168128400+
> ID:/IGFZq5A
デター
69224/03/16(土)16:35:38No.1168128414+
>単に本読むだけの時間と人生のゆとりがないんだろう
>悲しいね
むしろ昔より労働時間減ってるし余暇が増えてるよ
69324/03/16(土)16:35:39No.1168128421そうだねx3
42レス?!
69424/03/16(土)16:35:39No.1168128423+
趣味のサイクルが最近読書に向かなくなってきた…
69524/03/16(土)16:35:42No.1168128440+
きちがいじゃ…
69624/03/16(土)16:35:46No.1168128460+
>>まず源氏物語がお下劣小説な時点で...
>これ言うやつは一巻しか読んでないのまるわかり
じゃお前全巻読んでんの?
69724/03/16(土)16:35:48 ID:/IGFZq5ANo.1168128467そうだねx3
>なろうはあらすじで何も分からないから違うよ
なろう読んでみろよ
69824/03/16(土)16:35:48No.1168128469+
>なろうはとりあえず擬音をやめようぜ…
>漫画じゃねぇんだから
まためんどくさい議論になりそうなことを…
69924/03/16(土)16:35:52No.1168128481そうだねx3
>> ID:/IGFZq5A[42]
>うわ
案の定すぎる…
70024/03/16(土)16:35:53No.1168128488+
つまんないのに文が美しい…とかで読むわけ?
70124/03/16(土)16:35:53No.1168128490+
そんなに煽りたいことある!?
70224/03/16(土)16:36:00No.1168128509そうだねx4
>ID:/IGFZq5A
気持ち悪っ
70324/03/16(土)16:36:02No.1168128515+
ミステリがあんまり読めない
図解があってこの部屋からこの部屋にいけるいけないみたいなのが
頭に思い浮かばなくて面白さを享受できねえ…
70424/03/16(土)16:36:02No.1168128516+
難解で複雑な文字表現と複雑な心境を描く事の相性が抜群だから
細かい心境の変化みたいなのを好む女性向けが増えるのはそうだろうな
70524/03/16(土)16:36:06No.1168128530+
>詩こそ韻律とか考えてないやつのほうがいい
>型など気にせず伝えたいことを滔々と表現するべき
でも技巧を凝らした韻文には芸術としての美しさがあるじゃん
ダンテの神曲とか朗読を聞くとイタリア語全く分からない人でも感嘆するし
70624/03/16(土)16:36:07No.1168128537+
気持ち悪い…
70724/03/16(土)16:36:07No.1168128538+
>>そもそも賢くなりたいと思って本読むわけじゃなくて
>>面白いから読むもんだろ…
>徹底してエンタメ消費者でしかないオタクって感じのレスだ
今どきは最新の知識がネットに溢れてるから専門書で正しい知識が欲しい以外は面白くなきゃ本は読まれないんかもしれん
70824/03/16(土)16:36:08No.1168128540そうだねx3
なろうコンプレックスさんこわ……
70924/03/16(土)16:36:11No.1168128556+
なろうに親を殺された子か
71024/03/16(土)16:36:14No.1168128568+
>ぶっちゃけ変な小説読むくらいなら投資について勉強できる本読んだ方がよっぽど有意義だし人生の糧になる
実利だけを求めて生きてると年取ったときに何をしていいか分からなくなるぞ
エルキュール・ポワロが言ってた
71124/03/16(土)16:36:20No.1168128593+
男性向けでこういうのが好きな人はあそこの賞とかのを掘ればいいよねが既に確立されちゃってたというか
新しい客層掘れそうなとこはがダ・ヴィンチ辺りと組んで時代の空気を感じたい女性向け辺りを狙うなとこだったみたいなとこもある
71224/03/16(土)16:36:24No.1168128605そうだねx1
うんこマンってやっぱりこういう奴だよな
71324/03/16(土)16:36:27No.1168128611そうだねx5
なろうにすらなれなかった悲しきワナビモンスターが狂ってしまったのか…
71424/03/16(土)16:36:28No.1168128621+
せっかくだし面白いエンタメ小説教えて
71524/03/16(土)16:36:28No.1168128622そうだねx4
正直こういうオソマ野郎はどの界隈でも邪魔でしかないと思う
71624/03/16(土)16:36:29No.1168128623+
小説よりまず文脈を読め
71724/03/16(土)16:36:30No.1168128630+
>今どきは最新の知識がネットに溢れてるから専門書で正しい知識が欲しい以外は面白くなきゃ本は読まれないんかもしれん
ていうか知識欲しけりゃ専門書読むし…
71824/03/16(土)16:36:46No.1168128689+
>つまんないのに文が美しい…とかで読むわけ?
これで言うと俺が合わなかっただけなんだろうけど三島由紀夫がそんなにだったな…
金閣寺読んだけど
71924/03/16(土)16:36:46No.1168128693+
>つまんないのに文が美しい…とかで読むわけ?
美しい表現だ……でも雨が降ってるだけだみたいな
72024/03/16(土)16:36:52No.1168128712+
>せっかくだし面白いエンタメ小説教えて
薔薇の名前
72124/03/16(土)16:36:57No.1168128731+
やっぱ同じのが暴れてたんだな…
72224/03/16(土)16:36:59No.1168128735そうだねx4
人のこと言えないけど一般文芸云々のスレでなろうを煽る土曜日か…
72324/03/16(土)16:37:08No.1168128764+
こんな荒らし方じゃ他人に優越感与えるだけだと思うんだが
72424/03/16(土)16:37:11No.1168128772そうだねx1
文フリとかコミティアとかでガンガン小説書いて売ってるの女が多いから商業でも女増えてるって言われたらそっかーとなる
72524/03/16(土)16:37:12No.1168128777+
名作読みたいなら旧作読めば良くね?
エンタメ好きほど新作読む必要無いよね?
72624/03/16(土)16:37:14No.1168128787+
>なろうに親を殺された子か
最低だよ…ノクターンも…アルファポリスも…
72724/03/16(土)16:37:15No.1168128793+
>>なろうはとりあえず擬音をやめようぜ…
>>漫画じゃねぇんだから
>まためんどくさい議論になりそうなことを…
スレイヤーズも結構ちゅどーんしてるからな
72824/03/16(土)16:37:16No.1168128796+
>つまんないのに文が美しい…とかで読むわけ?
俺はこういう作家いる
短歌や俳句読む感覚に近いのかも
72924/03/16(土)16:37:22No.1168128832そうだねx3
>知らない事知るのは面白いから
これだよね
知識得る為の読書はつまらんってのがそもそも間違い
73024/03/16(土)16:37:23No.1168128835+
小説家がモテるのも女性読者が多いからなんだな…よし!(チャキ
73124/03/16(土)16:37:25No.1168128840+
谷崎潤一郎好きだけど文章とんでもなく美しいだけで内容しょうもねえぜ!
73224/03/16(土)16:37:28No.1168128854そうだねx1
昔読んだ小説題名思い出せないから聞こうと思ったけどもう赤字だくそ!
73324/03/16(土)16:37:31No.1168128867+
>なろうに親を殺された子か
なろうに自信満々に投稿した作品が見向きもされなかったとかじゃないかな
73424/03/16(土)16:37:34No.1168128888そうだねx1
なんとなく俺は小説を読んだんだって気分になりたいんなら
山本周五郎賞を取ったやつ読めば大体そんな気分になれる
73524/03/16(土)16:37:37No.1168128896+
>つまんないのに文が美しい…とかで読むわけ?
女性は読み続けてるからつまらない訳じゃないよ
73624/03/16(土)16:37:43No.1168128915+
本は読むけどハードボイルド一年間くらい読んで
最近は時代小説をずっと読んでる 
73724/03/16(土)16:37:43No.1168128918+
無限にある娯楽コンテンツの中でなんでわざわざコストかかるモン選ぶのか
専業主婦なら時間リソースが無限だからそれができるってだけ
73824/03/16(土)16:37:48No.1168128939+
よくいるかまってちゃんの病人じゃん…
73924/03/16(土)16:37:49No.1168128942そうだねx3
>最低だよ…ノクターンも…アルファポリスも…
アルファポリスが最低なのはそう
74024/03/16(土)16:37:49No.1168128943+
>ミステリがあんまり読めない
>図解があってこの部屋からこの部屋にいけるいけないみたいなのが
>頭に思い浮かばなくて面白さを享受できねえ…
ラノベだと図が書いてあるけどな…
まぁ書いてあっても各人の時系列を思い浮かべるのが大変で難しいんだが
74124/03/16(土)16:37:57No.1168128980+
>つまんないのに文が美しい…とかで読むわけ?
漫画でも話は微妙でも絵が上手ければ読んじゃうことあるでしょ
文章もスルスル読めたりすんのよ
74224/03/16(土)16:38:02No.1168129005+
>つまんないのに文が美しい…とかで読むわけ?
ラオモト=サンが「ヌウウ…ポエット!」って言ってたけど
まさにあんな感じで読んでる所はある
74324/03/16(土)16:38:02No.1168129006そうだねx2
>人のこと言えないけど一般文芸云々のスレでなろうを煽る土曜日か…
まぁこんな事してるくらいならそれこそ本でも読んでた方が有意義だよな…
74424/03/16(土)16:38:02No.1168129008+
夢野久作好き
クズばっか出てくるけど
74524/03/16(土)16:38:07No.1168129032+
>つまんないのに文が美しい…とかで読むわけ?
美しいものは見るのは快楽だからおかしくないでしょ
可愛い女の子を眺めて嬉しくなるのと一緒
74624/03/16(土)16:38:07No.1168129033そうだねx2
>つまんないのに文が美しい…とかで読むわけ?
文が美しい時点でつまらなくないから…
74724/03/16(土)16:38:07No.1168129036+
俺も宮沢賢治の文章は本当にきれいだと思うけど内容は特に面白いとは感じない
74824/03/16(土)16:38:10No.1168129046+
聖書がつまらなすぎて読み進められない
どうすればいいんだ
74924/03/16(土)16:38:10No.1168129048+
正直男の場合だと一般文芸好きな世代ももう鬼籍入ってもおかしくないもんな
75024/03/16(土)16:38:12No.1168129063+
>読もうぜ…円城塔の小説!
ギミックは好きだけど疲れる!
75124/03/16(土)16:38:13No.1168129068そうだねx1
>文章の美しさやテクニックを楽しむって文化が薄れて
>物語や話の意外性ばかりが重視されるようになってしまったから
書く方では最終的にそこに凝るんだろうけど
文章の美しさが大衆受けしてた時代ってのは無いと思う
受け手の選択肢は他にあるんだから演出なら歌舞伎のが強い
75224/03/16(土)16:38:14No.1168129076+
>>>なろうはとりあえず擬音をやめようぜ…
>>>漫画じゃねぇんだから
>>まためんどくさい議論になりそうなことを…
>スレイヤーズも結構ちゅどーんしてるからな
90年代ラノベはその辺全然人のこと言えんからな…
75324/03/16(土)16:38:15No.1168129081+
>ニューロマンサーの三部作よりその次のやつのが面白かった気がするんだよなー
>電子版出てんのかな
橋三部作いいよね二作目のあいどるはたまに読み返す
個人のサーバに分散して保存されてる掲示板的なサイトとかの描写がいい
75424/03/16(土)16:38:19No.1168129108+
>つまんないのに文が美しい…とかで読むわけ?
絵がうまいとかと同じ感覚だからそれはあるんじゃない
75524/03/16(土)16:38:20No.1168129112+
>無限にある娯楽コンテンツの中でなんでわざわざコストかかるモン選ぶのか
>専業主婦なら時間リソースが無限だからそれができるってだけ
お前は頭昭和か?
75624/03/16(土)16:38:34No.1168129167+
えっここから女叩き!?
75724/03/16(土)16:38:37No.1168129179+
>無限にある娯楽コンテンツの中でなんでわざわざコストかかるモン選ぶのか
>専業主婦なら時間リソースが無限だからそれができるってだけ
ぶっちゃけ動画の方がコスト高くない?
75824/03/16(土)16:38:41No.1168129195+
話が長ければスキップするのが現代的というか
75924/03/16(土)16:38:42No.1168129202+
純文学でも私小説だけなんかジャンル違うよね
76024/03/16(土)16:38:49No.1168129230+
>俺も宮沢賢治の文章は本当にきれいだと思うけど内容は特に面白いとは感じない
絵は綺麗だけど話は面白くない漫画みたいなもんか
76124/03/16(土)16:38:53No.1168129243+
>>最低だよ…ノクターンも…アルファポリスも…
>アルファポリスが最低なのはそう
いいよね強制あらすじ化からの作品削除させて自分らのとこにもっていくの…
76224/03/16(土)16:38:55No.1168129255+
>えっここから女叩き!?
できらぁ!
76324/03/16(土)16:38:55No.1168129256そうだねx2
オチでだめだった
お前の作品じゃねぇか!
76424/03/16(土)16:39:00No.1168129276+
小説の面白さと時間のコスパって割といい方じゃないか?
76524/03/16(土)16:39:05No.1168129293+
>>無限にある娯楽コンテンツの中でなんでわざわざコストかかるモン選ぶのか
>>専業主婦なら時間リソースが無限だからそれができるってだけ
>ぶっちゃけ動画の方がコスト高くない?
全然
なぜなら画面を見ることすら必須ではないから
76624/03/16(土)16:39:06No.1168129305+
伊坂幸太郎好き
小学校高学年まで本を一冊も読んだこと無かった俺に小説の面白さを教えてくれた
76724/03/16(土)16:39:07No.1168129314+
なんというか頭悪い人と違って小説くらいすぐ読めるんだわ
76824/03/16(土)16:39:08No.1168129319そうだねx2
id出たら黙るのか…
76924/03/16(土)16:39:08No.1168129320そうだねx1
>昔読んだ小説題名思い出せないから聞こうと思ったけどもう赤字だくそ!
スレ立てようぜ!
77024/03/16(土)16:39:12No.1168129341そうだねx1
スチムーで外国産ノベルゲーにハマってるけど
有名小説も映画化みたいなノリでノベルゲーしていってくれないかなと思ってる
77124/03/16(土)16:39:27No.1168129408そうだねx4
>いいよね強制あらすじ化からの作品削除させて自分らのとこにもっていくの…
今も許してないよ俺…
77224/03/16(土)16:39:42No.1168129468+
>ミステリがあんまり読めない
>図解があってこの部屋からこの部屋にいけるいけないみたいなのが
>頭に思い浮かばなくて面白さを享受できねえ…
密室ものなら大抵挿絵で図が入ってるからいいよ
77324/03/16(土)16:39:49No.1168129503+
>聖書がつまらなすぎて読み進められない
>どうすればいいんだ
新約聖書の話ならちゃんと解説してくれるクリスチャンがいないとつまらんぞあれ
77424/03/16(土)16:39:53No.1168129515+
アルファポリスはまぁ同情はしないから…
77524/03/16(土)16:39:55No.1168129524+
最近小説とかで面白くねえなってなるのは内容の予想が大体序盤でついちゃうことだな
俺の予想を超える作品があまりにも少ない
77624/03/16(土)16:39:57No.1168129530そうだねx2
>なんというか頭悪い人と違って小説くらいすぐ読めるんだわ
頭悪い人を切り捨てるコンテンツが流行るわけないだろ
自分で答えを出してるな
77724/03/16(土)16:39:59No.1168129537そうだねx3
>id出たら黙るのか…
黙らない方がうざいだろ
77824/03/16(土)16:40:01No.1168129546+
>スチムー
スチームパンクの話か!?って一瞬反応しちまった
77924/03/16(土)16:40:09No.1168129584+
>せっかくだし面白いエンタメ小説教えて
猫の地球儀
78024/03/16(土)16:40:13No.1168129605+
最初期ラノベで読み返したいのがいくつかあるんだけど売ってなければ電子化もされてねぇ!
具体的には飛火野耀
78124/03/16(土)16:40:17No.1168129617+
結局は売れてるジャンルを売れてるからあれは大衆迎合で別物ってパージし続けてたからこうなっただけじゃねえかな…
78224/03/16(土)16:40:18No.1168129630+
>>もっと小説の話しよう!
>>酒見健一とか柴田錬三郎や恩田陸や京極夏彦や森見登美彦や神林長平や佐藤大輔が好きだからオススメ作家教えてくれ!
>最近の直木賞だとそれこそ地図と拳とかテスカトリポカとか楽しめるんじゃないかな
>芥川賞作家の今村夏子も合うと思う
検索したら俺の好みそうなの教えてくれてありがとう…やっぱり読書家に聞くのは正しいね
78324/03/16(土)16:40:28No.1168129673+
>最近小説とかで面白くねえなってなるのは内容の予想が大体序盤でついちゃうことだな
>俺の予想を超える作品があまりにも少ない
You自分で書いちゃいなよ
78424/03/16(土)16:40:29No.1168129677+
>小説の面白さと時間のコスパって割といい方じゃないか?
コスパは良いがタイパは良くないのが問題だな
78524/03/16(土)16:40:34No.1168129706+
ミステリも別に無理して推理しなくていいんだ
それで楽しめるかは分からんが…
78624/03/16(土)16:40:37No.1168129716そうだねx1
>>せっかくだし面白いエンタメ小説教えて
>猫の地球儀
ラノベじゃん
超好き♥
78724/03/16(土)16:40:41No.1168129735+
>スチムーで外国産ノベルゲーにハマってるけど
>有名小説も映画化みたいなノリでノベルゲーしていってくれないかなと思ってる
ヒラヒラヒヒルやりなされ
78824/03/16(土)16:40:44No.1168129752+
>>最近の直木賞だとそれこそ地図と拳とかテスカトリポカとか楽しめるんじゃないかな
>>芥川賞作家の今村夏子も合うと思う
>検索したら俺の好みそうなの教えてくれてありがとう…やっぱり読書家に聞くのは正しいね
ちょっとまてよそんなクソメジャー所のタイトルすら知らなかったの!?
78924/03/16(土)16:41:09No.1168129877そうだねx1
>聖書がつまらなすぎて読み進められない
おーこれがあの逸話かぁとか元ネタに触れられた楽しみで読んでいけ
79024/03/16(土)16:41:13No.1168129895そうだねx1
>せっかくだし面白いエンタメ小説教えて
古典でいいなら銀河ヒッチハイク・ガイド
79124/03/16(土)16:41:17No.1168129913+
もともと賎業の小説家を高尚高尚と言い続けた末路なんじゃないかなあ
79224/03/16(土)16:41:18No.1168129922そうだねx1
地図と拳とかテスカトリポカ知らないのは読書家がどうとかそういうレベルですらねえぞ?
79324/03/16(土)16:41:19No.1168129927+
>結局は売れてるジャンルを売れてるからあれは大衆迎合で別物ってパージし続けてたからこうなっただけじゃねえかな…
男女差が大きいのはなんでだろうという話題だから
大衆がどうのとは別
79424/03/16(土)16:41:19No.1168129932+
ギブスンはパターンレコグニションからの三部作も個人的には面白く読んでたんだけど
ずっと訳していた浅倉さんが亡くなったせいか翻訳されなくなって悲しい
79524/03/16(土)16:41:27No.1168129964+
京極夏彦だってキャラ目当てで読んでるよ
79624/03/16(土)16:41:31No.1168129978そうだねx1
>結局は売れてるジャンルを売れてるからあれは大衆迎合で別物ってパージし続けてたからこうなっただけじゃねえかな…
邦画の話題で百万回聞いたわ
79724/03/16(土)16:41:34No.1168129991+
>結局は売れてるジャンルを売れてるからあれは大衆迎合で別物ってパージし続けてたからこうなっただけじゃねえかな…
してないけど…
79824/03/16(土)16:41:53No.1168130083+
>今どきは最新の知識がネットに溢れてるから専門書で正しい知識が欲しい以外は面白くなきゃ本は読まれないんかもしれん
ネットで最新知識探すと難解で前提知識の要る一次ソースか端折りまくったn次ソースだらけで解説付きのソースまでが遠い…
79924/03/16(土)16:41:54No.1168130088+
いい機会だしbookwalkerで何か買うかな…
80024/03/16(土)16:42:06No.1168130119そうだねx1
>ちょっとまてよそんなクソメジャー所のタイトルすら知らなかったの!?
評論家以外でメジャーな作品を全網羅してる人間いるならお目にかかりたいわ
80124/03/16(土)16:42:06No.1168130121+
>京極夏彦だってキャラ目当てで読んでるよ
ラノベと変わらんと思ってる
80224/03/16(土)16:42:08No.1168130123+
>>結末というかあらすじだけ確認できればいいって人は間違いなく増えた
>教科書の話?
80324/03/16(土)16:42:10No.1168130138+
>結局は売れてるジャンルを売れてるからあれは大衆迎合で別物ってパージし続けてたからこうなっただけじゃねえかな…
なんだろう勝手にストーリー作るのやめてもらえませんかね
80424/03/16(土)16:42:12No.1168130142+
芥川賞というと『コンビニ人間』とかもいいと思う
「」には合いそうな内容だと思う
80524/03/16(土)16:42:18No.1168130171+
>最近小説とかで面白くねえなってなるのは内容の予想が大体序盤でついちゃうことだな
>俺の予想を超える作品があまりにも少ない
面白い…面白いんだが…もっと面白くあって欲しかったなあ…という気分を抱えて読み終わるのは悲しい
80624/03/16(土)16:42:29No.1168130213+
>聖書がつまらなすぎて読み進められない
>どうすればいいんだ
昔に子供向けの絵解きでかろうじてメインの話は理解したな…
80724/03/16(土)16:42:32No.1168130230+
小川哲は嘘と聖典の後は読んでなかったから買うか図書館で読むかな
80824/03/16(土)16:42:43No.1168130269+
純文学以外ラノベみたいなもんだろ
80924/03/16(土)16:42:51No.1168130298そうだねx1
>評論家以外でメジャーな作品を全網羅してる人間いるならお目にかかりたいわ
全部とかじゃなくて
面白い漫画ある?って聞かれてスパイファミリーとか鬼滅とかどう?
うわあ面白そう!流石漫画好きは違うわ!
的なあほらしい会話してんなって話
81024/03/16(土)16:42:53No.1168130302+
>いい機会だしbookwalkerで何か買うかな…
円城塔のを買うんだ
『文字渦』をオススメしよう
81124/03/16(土)16:43:03 ID:/IGFZq5ANo.1168130344+
>なんだろう勝手にストーリー作るのやめてもらえませんかね
ひろゆきとか好きそう
81224/03/16(土)16:43:06No.1168130354+
純文学が一番くだらないし…
81324/03/16(土)16:43:06No.1168130356+
>ちょっとまてよそんなクソメジャー所のタイトルすら知らなかったの!?
あげてた作家名的に多分知らないだろうなと思っておすすめした
10代の頃売れてた作家とか歴史小説やミステリ系に固定して読んでる人でしょ多分
81424/03/16(土)16:43:11No.1168130373+
中村文則を読め
凄くおまんこだから
81524/03/16(土)16:43:13No.1168130380+
>>京極夏彦だってキャラ目当てで読んでるよ
>ラノベと変わらんと思ってる
アニメ化もしたし
81624/03/16(土)16:43:16No.1168130387+
>ミステリも別に無理して推理しなくていいんだ
>それで楽しめるかは分からんが…
なんか嫌なやつが追い詰められてるとか
あいつわるもんだったのかぐらいの読者はわりといる
81724/03/16(土)16:43:30No.1168130456+
30分で読破できるスピード感ある小説が求められてるのか?
81824/03/16(土)16:43:31No.1168130462+
ぶっちゃけ京極夏彦ってミステリとしては謎が陳腐だよね
キャラ小説だわ
81924/03/16(土)16:43:47No.1168130541+
純文学って不倫やドラッグが多いって聞いた
82024/03/16(土)16:43:52No.1168130566+
>30分で読破できるスピード感ある小説が求められてるのか?
ファスト小説…
82124/03/16(土)16:43:53No.1168130567+
円城塔は最初のセルフリファレンスエンジンが一番面白い
82224/03/16(土)16:43:53No.1168130571+
なんでもおまんこ
82324/03/16(土)16:43:53No.1168130573+
今村夏子程度が小説界の鬼滅ポジションとかダメだった
82424/03/16(土)16:43:54No.1168130577+
>芥川賞というと『コンビニ人間』とかもいいと思う
>「」には合いそうな内容だと思う
アレとかおいしいごはんが食べられますようにとか下らな過ぎて
ああいうのに共感するゴミ共全員死んだ方が良いと思った
82524/03/16(土)16:43:59No.1168130602+
アニメ化までいったっけ?


1710568787293.jpg