二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710538983036.jpg-(1009815 B)
1009815 B24/03/16(土)06:43:03No.1167996787そうだねx4 10:13頃消えます
裏技はゲーム界隈の文化として花開いた上手い方便だった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/16(土)06:48:28No.1167997109そうだねx56
プレイヤー側に有利なものがあったのが受け入れられた理由だと思う
224/03/16(土)06:50:37No.1167997268そうだねx14
裏技って特定のコマンド入れると主人公が無敵になるとか新しい武器が使えるってやつでバグとは違うと思うの
324/03/16(土)06:50:52No.1167997283+
キンタマリオが子供たちの心をわしづかみにしたのも理由の一つだと思う
424/03/16(土)06:50:53No.1167997284+
この裏技という概念の起源となったゲームってなんだろう?
524/03/16(土)06:52:07No.1167997372そうだねx9
>裏技って特定のコマンド入れると主人公が無敵になるとか新しい武器が使えるってやつでバグとは違うと思うの
マリオの無限増殖も元はプログラムミスだけど発売直前で
表示だけ追加されて公式化されたやつだぞ
624/03/16(土)06:52:10No.1167997378+
インベーダーのは仕様なのか裏技なのか
724/03/16(土)06:52:16No.1167997389そうだねx2
>この裏技という概念の起源となったゲームってなんだろう?
ロードランナー
824/03/16(土)06:52:32No.1167997409+
ゲーム進行不能にならなければ受け入れられる
924/03/16(土)06:52:43No.1167997425そうだねx1
スペースインベーダーのレインボーあたりだろうか
1024/03/16(土)06:53:44No.1167997516そうだねx3
>>この裏技という概念の起源となったゲームってなんだろう?
>ロードランナー
ロードランナーかあ〜!そういやあれハドソンだった
1124/03/16(土)06:53:45No.1167997518そうだねx8
>インベーダーのは仕様なのか裏技なのか
意図していない仕様
敵から離れたところから弾が発射されるから最前列だと当たり判定が自機の後ろから発生する
プログラム的には書いた通りに動いてる
1224/03/16(土)06:55:38No.1167997635+
沈没した空母赤城が生き返ったのも裏技?
1324/03/16(土)06:55:53No.1167997650そうだねx18
キャラ無敵化はわりと起こりやすいバグなうえに
昔のゲームの難易度と遊ぶ子供たちの年齢の関係でガッチリハマったろうな…
1424/03/16(土)06:56:50No.1167997710そうだねx1
そう言えばファミコンロッキーの人は最近事故で亡くなったんだっけ?
1524/03/16(土)06:58:20No.1167997820+
ポケモンは裏技てんこ盛りのゲームだったね
1624/03/16(土)06:59:58No.1167997951+
子供の頃はオーバーフローの理屈なんて全く分かってなかったから
ドラクエのカジノのあれとかわざと仕組まれたものだと思ってた
1724/03/16(土)07:00:10No.1167997967+
画面がバグるようなやつは裏技じゃなくて普通にバグ技って呼ばれてた気がする
いやでもオープントレイ系は裏技だったか?
1824/03/16(土)07:00:32No.1167997997+
ひとしこのみはちょっと強すぎた
1924/03/16(土)07:01:50No.1167998096そうだねx12
メーカーが意図しようとそうじゃなかろうと裏技って呼んでたと思う
ワープゾーンもキンタマリオも裏技だろ
2024/03/16(土)07:02:09No.1167998123そうだねx3
>ポケモンは裏技てんこ盛りのゲームだったね
終端文字が悪さをしすぎている…
2124/03/16(土)07:02:45No.1167998174+
>メーカーが意図しようとそうじゃなかろうと裏技って呼んでたと思う
ゲーム雑誌が勝手に認定してたのも多いよねきっと
2224/03/16(土)07:03:35No.1167998231+
スーパーマリオの無限アップはできるんじゃないか?と知りつつ確認はせずに出したみたいなこと言ってた
2324/03/16(土)07:04:23No.1167998298+
ちょっと違うけども参照場所ミスってるようなのはバグなのか仕様なのか判断に困る
2424/03/16(土)07:04:38No.1167998317+
ファミコン〜スーファミの頃は裏技は使えるなら使うのが当たり前くらいの感覚があって
むしろ裏技を使いこなせるのがオシャレまであった
2524/03/16(土)07:04:41No.1167998320そうだねx7
>スーパーマリオの無限アップはできるんじゃないか?と知りつつ確認はせずに出したみたいなこと言ってた
skriknも言ってたがゲームバランスを崩さない範囲でお得になる裏技は残しておいた方が満足度上がるからな…
2624/03/16(土)07:05:27No.1167998383+
RPGはマスクデータだらけなのでバグってても気づきにくいのな
2724/03/16(土)07:05:36No.1167998391+
>ファミコン〜スーファミの頃は裏技は使えるなら使うのが当たり前くらいの感覚があって
>むしろ裏技を使いこなせるのがオシャレまであった
今でも文句あるなら使うなが主流じゃない?
2824/03/16(土)07:06:00No.1167998427+
>そう言えばファミコンロッキーの人は最近事故で亡くなったんだっけ?
亡くなったのは奥さん
本人は重傷だけど生きてる
2924/03/16(土)07:06:18No.1167998453+
最近のゲームだと裏技じゃなくてグリッチとか呼ばれる
3024/03/16(土)07:06:25No.1167998463そうだねx1
>今でも文句あるなら使うなが主流じゃない?
完全オフラインならそうなんだけどオン要素があるとね…
まあ叩かれるのはメーカー側だが
3124/03/16(土)07:06:44No.1167998487+
意図せず発生するほうが裏感ある
3224/03/16(土)07:10:05No.1167998739+
MMOとかだと裏技だ!って使ってるとBANされるようになった
3324/03/16(土)07:10:42No.1167998779+
逆に対人要素ないゲームならバランスなど崩れててもいいんだがユーザー側もわかってない
3424/03/16(土)07:10:44No.1167998786そうだねx4
ポケモン以外でセレクトボタンが有効に使われてる場面見たことない
3524/03/16(土)07:10:50No.1167998796+
ゲームはじめる前にまず大技林見るよね
3624/03/16(土)07:12:21No.1167998912+
開発者のテスト用の仕込みかなんかかと思ってた
3724/03/16(土)07:12:30No.1167998921そうだねx2
>MMOとかだと裏技だ!って使ってるとBANされるようになった
バグじゃね?って思ってレポート送るために再現性テストしたら
悪質な利用と判断される事例
3824/03/16(土)07:13:10No.1167998981+
ミュウ関連の裏技なんであんなに豊富なんだよ
3924/03/16(土)07:13:41No.1167999024そうだねx8
>ミュウ関連の裏技なんであんなに豊富なんだよ
ミュウ関連の裏技が豊富なんじゃなくてメモリを弄る方法が豊富なんだ
4024/03/16(土)07:14:05No.1167999057+
ウルテク
4124/03/16(土)07:14:32No.1167999099+
>ミュウ関連の裏技なんであんなに豊富なんだよ
いくらでもバグから裏技作れるから
ミュウを出すっていう結果から逆算するからじゃないですかね
4224/03/16(土)07:15:25No.1167999162そうだねx5
>ゲームはじめる前にまず大技林見るよね
あれはすごいページ数で持ってないゲームのを見ててもワクワクしたなあ
4324/03/16(土)07:15:28No.1167999167+
>ポケモン以外でセレクトボタンが有効に使われてる場面見たことない
ヨッシーアイランドの裏技もセレクト使うよ
4424/03/16(土)07:16:39No.1167999275+
バグ修正版のバージョンを出したら何故か初期版では消えてたデバッグに使ってた敵とエンカウントしないモードが復活したでござる
4524/03/16(土)07:16:52No.1167999294+
ミュウがデバッグ領域削除したところに追加された話と
セレクトバグの理屈は全然関係ないんだけど
バグ利用で幻の151匹目ゲットってのがキャッチーすぎた
4624/03/16(土)07:17:01No.1167999309+
FFは簡易プログラムでプログラマーじゃない人が直接ゲームをいじれれるような仕組みになっていて
それがちょっと悪さするとありえないデータを参照したりイベントを不正に呼び出したりが自由自在に…
4724/03/16(土)07:17:18No.1167999338+
普通にセレクト使うゲームあったよね
マリオワールドとかストックアイテム落とすのにも使うしコース抜けるのにも使う
4824/03/16(土)07:17:19No.1167999341そうだねx8
>開発者のテスト用の仕込みかなんかかと思ってた
そういうのも含まれてる
意図的なものとバグとがひとまとめにされてるよね裏技
4924/03/16(土)07:17:58No.1167999391+
格ゲーもバランス調整した後より
調整前のむちゃくちゃな強キャラがいた時の方が人気あったりするって格ゲーマーの人が言ってたな
5024/03/16(土)07:18:14No.1167999413+
ボス戦中に8回もにげる選択するやついないだろ
5124/03/16(土)07:18:35No.1167999450+
バランス調整仕切った時って大体人離れた後だし
5224/03/16(土)07:19:13No.1167999501+
バグに寛容な開発者というのもいるとか
5324/03/16(土)07:19:31No.1167999528そうだねx3
>ボス戦中に8回もにげる選択するやついないだろ
メモリの節約のためにいろんなフラグを一バイトで管理するから…
5424/03/16(土)07:19:35No.1167999534+
テスト用設定の消し忘れとかもたまにあるみたいね
5524/03/16(土)07:22:18No.1167999772+
>テスト用設定の消し忘れとかもたまにあるみたいね
FF4の「寒い…」みたいにテストのために適当に仕込んだ感が伝わるのが好き
5624/03/16(土)07:22:19No.1167999774+
>バグに寛容な開発者というのもいるとか
ハングせずに正常動作するからヨシ!
5724/03/16(土)07:22:41No.1167999804+
今だと有利なのはアプデで潰されちゃうな
5824/03/16(土)07:23:06No.1167999840+
開発者ルーム!
5924/03/16(土)07:25:25No.1168000030+
テスト0くんはリメイクでも続投とかそれこそ想定外だよ…
6024/03/16(土)07:26:10No.1168000122+
格ゲーのキャンセルは元々バグだったんだっけ?
6124/03/16(土)07:27:41No.1168000273+
>格ゲーのキャンセルは元々バグだったんだっけ?
バグというか仕様上そうなるのはわかってたけど面白いから残したって感じ
6224/03/16(土)07:29:39No.1168000447そうだねx2
今「」がもっとも使ってそうな裏技ランキング1位は飛行機を飛ばすに決定です
6324/03/16(土)07:30:09No.1168000493+
ポケモンってセレクト押せば取り敢えずなんか起きるレベルだったんでしょ?
6424/03/16(土)07:30:16No.1168000503+
FF6のきかい装備とか誰が発見したんだよってなるやつもある
あれ実質何でも装備出来るらしいけど
6524/03/16(土)07:32:14No.1168000706+
最近はわからないけど大昔のゲームだと堂々と裏技本みたいなのがあっていろんなゲームの裏技載ってたし…
6624/03/16(土)07:32:48No.1168000758+
メタルギアにも多分小島の声でエラーメッセージ出すのあったよね
バグというよりボイスの入れ忘れっぽいが
6724/03/16(土)07:34:31No.1168000908そうだねx2
裏技には2種類あって開発が意図的に入れたものとそうでないバグによるものがある
スト2で言うならキャンセル技や赤い波動拳や低確率で勝手に出る必殺技や家庭用の同キャラ対戦コマンドが前者で
ガイルの真空投げ封印 ダルシムのヨガキエールやヨガリセットが後者にあたる
6824/03/16(土)07:35:22No.1168001002+
マリオの無限1UPはカメを連続で踏むと点数が上がるだけならともかく
やがて1UPになる仕様にしてるから確信犯だろう
6924/03/16(土)07:36:54No.1168001166そうだねx3
発売から10年以上経って新しくバグが発見されるとやり込み勢の執念すごいな…ってなる
最近だとモンハン3gの武器呼び出しバグとか
7024/03/16(土)07:37:45No.1168001264そうだねx4
ストⅡのキャンセルは想定外だぞ
意図的に修正しなかったんだが
7124/03/16(土)07:38:07No.1168001291+
ロックマン3の2コン使った裏技はあれデバッグ用だったんだろうか
それにしてはちょっと不便な仕様だったが
7224/03/16(土)07:39:33No.1168001457+
グリッチとバグがどう違うのかいまいちよく分からん
同じゲームでグリッチを修正しましたとバグを修正しましたが並ぶアプデ眺めても違いがよくわからん
具体的にはelin
7324/03/16(土)07:39:39No.1168001463+
グリッチ
7424/03/16(土)07:40:49No.1168001591+
>グリッチとバグがどう違うのかいまいちよく分からん
>同じゲームでグリッチを修正しましたとバグを修正しましたが並ぶアプデ眺めても違いがよくわからん
>具体的にはelin
イメージだけで言うとなんかプレイに悪用出来るのがグリッチでゲームが落ちるのとかがバグみたいな感じじゃない?
7524/03/16(土)07:41:12No.1168001621そうだねx2
>グリッチとバグがどう違うのかいまいちよく分からん
同じ
グリッチと違うものとして比べられるのはチート
7624/03/16(土)07:41:23No.1168001643+
裏技って語源どこなんだ
7724/03/16(土)07:43:40No.1168001868+
>裏技って語源どこなんだ
スレ画の通り正規の攻略法の裏を取って攻略できるからでは?
7824/03/16(土)07:44:05No.1168001913+
>マリオの無限1UPはカメを連続で踏むと点数が上がるだけならともかく
>やがて1UPになる仕様にしてるから確信犯だろう
一定スコアでエクステンドはあの頃の定番だから無限用に仕込んだわけじゃないぞ
7924/03/16(土)07:44:15No.1168001934+
>グリッチとバグがどう違うのかいまいちよく分からん
横文字なんて捉え方の問題だからなんもかわらんよ
8024/03/16(土)07:44:16No.1168001935+
>ストⅡのキャンセルは想定外だぞ
>意図的に修正しなかったんだが
真空投げは純粋なバグだから後期出荷では出せない理不尽
8124/03/16(土)07:44:44No.1168001981+
CPUがなんか作ったおぼえがない技を出してきたのでコマンドを解析して取り入れたバーチャファイターとか…
8224/03/16(土)07:44:52No.1168001996+
仕様って言い張ってるだけ
8324/03/16(土)07:45:17No.1168002056+
バグは不具合
グリッチは不具合を利用する行為
8424/03/16(土)07:45:36No.1168002081+
>CPUがなんか作ったおぼえがない技を出してきたのでコマンドを解析して取り入れたバーチャファイターとか…
何それ怖い
8524/03/16(土)07:45:37No.1168002085そうだねx4
裏技というカテゴリの中に隠しコマンドやバグ技があるって感じか
8624/03/16(土)07:45:44No.1168002095+
>CPUがなんか作ったおぼえがない技を出してきたのでコマンドを解析して取り入れたバーチャファイターとか…
何それスゲエな!?
8724/03/16(土)07:46:08No.1168002145+
FCのRPGは容量の問題で汎用フラグで管理してるの多いから
一定回数逃げると全部会心の一撃とかになっちゃう
8824/03/16(土)07:48:26No.1168002404+
>意図的なものとバグとがひとまとめにされてるよね裏技
思えば進行不能になったりリセットかかるやつを裏ワザとして雑誌掲載してたのは
今みたいなアプデ修正が不可能な時代ある意味優しさだったのかもしれない
8924/03/16(土)07:48:57No.1168002447+
ウル技はどこから沸いてきた?
9024/03/16(土)07:50:23No.1168002592+
シレンのパルテノンも何故かボツモンスターが極稀に出てくるバグ
リメイクでちゃんと実装した
9124/03/16(土)07:51:30No.1168002700+
>何それスゲエな!?
2つのボタン押して片方を即離すという不自然なコマンドが後のシリーズにも受け継がれる
9224/03/16(土)07:52:18No.1168002786+
>インベーダーのは仕様なのか裏技なのか
無印でバグだったレインボーをⅡで仕様に変更したとかもあるな
9324/03/16(土)07:53:14No.1168002896+
あの頃ネットもなかったのに何故か裏技って広まってたよね
今から振り返ると不思議でならない
9424/03/16(土)07:53:14No.1168002897+
水晶の龍の野球拳
9524/03/16(土)07:53:30No.1168002919+
ポケモン持ってなかったから小さい頃流行ってたミュウツーを出すバグとやらの方法が未だにわからない
9624/03/16(土)07:54:10No.1168002999+
再現性の少ないバグは悪い文明
裏技として実在するか嘘かでケンカになる
9724/03/16(土)07:54:49No.1168003067そうだねx3
>水晶の龍の野球拳
それ裏技じゃなくてウソ技じゃん
9824/03/16(土)07:55:03No.1168003102+
ケツバン流行ってたな
9924/03/16(土)07:55:37No.1168003155+
>あの頃ネットもなかったのに何故か裏技って広まってたよね
>今から振り返ると不思議でならない
インベーダーの名古屋撃ちは流行の伝播を民俗学の一環としてリサーチされてたな
10024/03/16(土)07:57:05No.1168003313+
ウル技は良い文化だったけどウソ技は許さないよ
SFCのファイナルファイトで2人プレイできる奴とか
10124/03/16(土)07:57:12No.1168003334+
>あの頃ネットもなかったのに何故か裏技って広まってたよね
雑誌とか攻略本からの口コミがネットみたいなもんだったんでしょ
10224/03/16(土)07:57:22No.1168003352+
>再現性の少ないバグは悪い文明
>裏技として実在するか嘘かでケンカになる
ゼビウス軍2000機総攻撃は数はともかくプログラムの中にあったと近年発見されてたな
たまーに基板の異常でおかしな挙動するやつがあるから他所では出て来ない現象が起きたりする
10324/03/16(土)07:59:18No.1168003557+
仕込んでた隠しメッセージが当時は見つからずrom解析でバレたり
10424/03/16(土)07:59:32No.1168003579+
裏技といえばタイトル画面で特定のコマンドを入力する系のやつ
10524/03/16(土)07:59:45No.1168003598+
オーバーフロー系のバグはどこまでわかって放置されてたんだろ
10624/03/16(土)08:00:00No.1168003627+
プレイヤーに有利なのが裏技で不利なのがバグ
10724/03/16(土)08:00:07No.1168003634+
>仕込んでた隠しメッセージが当時は見つからずrom解析でバレたり
おめーだよ おめー
10824/03/16(土)08:00:14No.1168003642+
>仕込んでた隠しメッセージが当時は見つからずrom解析でバレたり
てめェーだよてめェーレベルのやつは他にあるんだろうか
10924/03/16(土)08:01:24No.1168003776+
>仕込んでた隠しメッセージが当時は見つからずrom解析でバレたり
おまんこなめたいって言うのとかあったな
11024/03/16(土)08:01:57No.1168003821+
没ロムにグロ演出とかもあったよね
11124/03/16(土)08:02:18No.1168003847+
DDRの譜面停止もバグなんだよな
現在ではギミックになってるけど
11224/03/16(土)08:04:10No.1168004028+
いいですよね4ヶ月に渡るボコスカウォーズ強化技解析
11324/03/16(土)08:04:19No.1168004044+
>DDRの譜面停止もバグなんだよな
>現在ではギミックになってるけど
DDRと言えば譜面停止なとこあるから影響でけーな
11424/03/16(土)08:06:37No.1168004294+
無限1upのどの辺がバグなのか今ひとつわかってない
敵を連続で踏めば得点が上がって1upになるのは仕様だし後は位置調節さえ出来てれば想定通りの挙動なんじゃないのか
11524/03/16(土)08:08:09No.1168004473+
1UPするまでは想定通りで1UPした次も連続して1UPになるのがバグだったのでは?
11624/03/16(土)08:08:39No.1168004522+
>無限1upのどの辺がバグなのか今ひとつわかってない
>敵を連続で踏めば得点が上がって1upになるのは仕様だし後は位置調節さえ出来てれば想定通りの挙動なんじゃないのか
バグというかプログラムミスでスコアアップの上限を設定してなかったんじゃなかったっけ
11724/03/16(土)08:08:57No.1168004552+
連続して1upするのも想定通りだけど
段差上で踏み続けられるのが想定外
11824/03/16(土)08:09:20No.1168004595そうだねx1
ウソテクに哀しき過去…
他雑誌が丸パクするから嘘を混ぜておこう
11924/03/16(土)08:09:51No.1168004657+
>無限1upのどの辺がバグなのか今ひとつわかってない
>敵を連続で踏めば得点が上がって1upになるのは仕様だし後は位置調節さえ出来てれば想定通りの挙動なんじゃないのか
パタパタ->ノコノコ->コウラ<->滑走コウラ
だけど滑走コウラは短時間で連続で踏むことを想定していなかった
12024/03/16(土)08:10:10No.1168004681+
最近は海外発祥の言葉でグリッチとか言われるようになったな
12124/03/16(土)08:10:33No.1168004732+
床に埋まるバグくらいしか見つけられない
12224/03/16(土)08:10:56No.1168004771そうだねx1
>ウソテクに哀しき過去…
>他雑誌が丸パクするから嘘を混ぜておこう
でも読者に当てさせて賞品贈るってのは上手いやり方だったと思う
12324/03/16(土)08:11:41No.1168004853+
オンラインでアップデートも出来ない時代は大変だったんだな…
12424/03/16(土)08:11:41No.1168004854+
>でも読者に当てさせて賞品贈るってのは上手いやり方だったと思う
ボンバザル「!!」
12524/03/16(土)08:13:05No.1168005030+
>オンラインでアップデートも出来ない時代は大変だったんだな…
大変っていうか諦めるしか無いからな
発売前に判明してやべーなってのはゲームソフトと一緒にこういう行動すんなよな!みたいな紙切れいれるぐらいしか
12624/03/16(土)08:13:21No.1168005067+
バグ報告してもサイレントアプデで修正されるから悲しい
12724/03/16(土)08:13:58No.1168005137+
>大変っていうか諦めるしか無いからな
>発売前に判明してやべーなってのはゲームソフトと一緒にこういう行動すんなよな!みたいな紙切れいれるぐらいしか
FF8だっけ新聞一面広告だして進行不能バグにお気をつけくださいしたの
12824/03/16(土)08:14:01No.1168005140そうだねx1
>オンラインでアップデートも出来ない時代は大変だったんだな…
格ゲーがやたら名前コロコロ変えてバージョン違い出してたのも時代を感じる
12924/03/16(土)08:14:20No.1168005183+
ウソテク懐かしい〜と調べてみたらメーカーが
ウソテク用のROM用意してくれたケースもあったらしくて…すごい
13024/03/16(土)08:14:42No.1168005228+
>FF8だっけ新聞一面広告だして進行不能バグにお気をつけくださいしたの
オーディンバグはテレビでも取り上げられたからな
13124/03/16(土)08:15:07No.1168005285+
Nのんきで
Eえーかげんな
Cかんぱにー
13224/03/16(土)08:15:40No.1168005353+
致命的なバグで回収騒ぎもあったっけ
13324/03/16(土)08:17:21No.1168005559+
>致命的なバグで回収騒ぎもあったっけ
女神転生だったかペルソナだったかで交換に応じてたような…
13424/03/16(土)08:18:04No.1168005651+
>パタパタ->ノコノコ->コウラ<->滑走コウラ
>だけど滑走コウラは短時間で連続で踏むことを想定していなかった
あー連続踏みをコウラがアイテムみたいな判定になる事で連続得点になるのを防ぐ仕様だったけど敵判定の滑走コウラの跳ね返りを利用するとすり抜けられるって感じかな
13524/03/16(土)08:18:18No.1168005684+
スカイリムは裏技の宝庫
13624/03/16(土)08:18:22No.1168005697+
ドラクエ3の海賊の入り江の岩バグ
岩バグ解消のためにデータ消して最初から始めるとき
勇者の母が岩バグの処理完了させてたから回収騒ぎにならなかったの面白かった
13724/03/16(土)08:18:44No.1168005744+
簡単で
す!
13824/03/16(土)08:22:06No.1168006175+
セーラームーンの色が変わるとかもあったな
13924/03/16(土)08:22:23No.1168006205+
超サイヤ伝説も裏技!
14024/03/16(土)08:23:45No.1168006388+
コマンド入力や同時押し わかる
カセット半挿しやホットプレート わからない
14124/03/16(土)08:24:49No.1168006547+
>致命的なバグで回収騒ぎもあったっけ
ロックマンXとか比較的新しいところでテイルズオブグレイセスとか
14224/03/16(土)08:25:13No.1168006594+
>コマンド入力や同時押し わかる
>カセット半挿しやホットプレート わからない
開発者が想定していない挙動を…現実の方でやる!
14324/03/16(土)08:25:52No.1168006695+
裏技の掲載数で雑誌の売れ行きが決まる時代
14424/03/16(土)08:27:17 ID:XdV7WrqQNo.1168006894+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14524/03/16(土)08:30:23No.1168007330+
最近のゲームでもこういう裏技あるの?
14624/03/16(土)08:30:52No.1168007402+
>超サイヤ伝説も裏技!
特に何かした記憶も無いのにいきなり味方キャラの強さが跳ね上がっててなんだこれってなったなあ
14724/03/16(土)08:31:47No.1168007527+
ホットプレートはソフトの不具合じゃなくてハード方面に不具合起こすやり方だから何とも
14824/03/16(土)08:31:50No.1168007533+
雑な攻略本編集部の日頃の行いが悪すぎて「こいつら俺達が寄越した資料そのまま貼り付けて金稼いでるだけで検証プレイなんて全くしてないのでは?」と疑ったメーカーによるトラップというのが真相だった黒本
14924/03/16(土)08:33:09No.1168007725そうだねx2
サガフロのジャンク漁りとか金転売とかリマスターされても残ってるのはちょっと嬉しい
15024/03/16(土)08:35:45No.1168008129+
バグったスーファミで経験値カンストとかも面白い
15124/03/16(土)08:36:20No.1168008220+
バグを意図的に引き起こす裏技も開発側が意図的に仕込んだ裏技もどちらも裏技よ
15224/03/16(土)08:36:51No.1168008295+
昔の感覚でいうとゲームが進行不能あるいは見た目が損壊したらバグったって言って壊れなかったら裏技って言ってた
15324/03/16(土)08:39:08No.1168008634+
>超サイヤ伝説も裏技!
初めてナメック星行った時は何も起きなかったから着いた途端戦闘力跳ね上がったの見た時ワクワクしてしょうがなかった
15424/03/16(土)08:39:50No.1168008742+
事の発端であるロードランナーがアクションパズル的なゲームで単純に無敵になればクリア出来るってゲームじゃなかったのは渡りに船だったかもしれん
まぁ無敵になっても落下とかの即死ミスは防げないし普通のアクションゲームでも当時の高難度からすれば子どもの為の難易度調節として充分機能したか
15524/03/16(土)08:40:22No.1168008828+
SO3は初期ロットにバグ多すぎて交換しますってしてたな
あとファミコン時代でも初期ロムでしかできない裏技!みたいなのある通りで売れたタイトルは出しっぱなしって意外となかったみたい
15624/03/16(土)08:41:11No.1168008950+
>でも読者に当てさせて賞品贈るってのは上手いやり方だったと思う
りり
15724/03/16(土)08:41:46No.1168009041+
セレクトボタンがバグの温床になりがちなのなんかあるんだろうか
15824/03/16(土)08:42:09No.1168009102+
>最近のゲームでもこういう裏技あるの?
不具合を仕様ですって言い張るのならまあ…
15924/03/16(土)08:42:45No.1168009192+
FF14でも釣りしてたら無を釣ってしまってサーバまるごと落ちた事件あったよな
16024/03/16(土)08:43:26No.1168009309+
>セレクトボタンがバグの温床になりがちなのなんかあるんだろうか
ポケモンとかサガとかのイメージでいうならセレクトボタンがっていうよりアイテム等々の並び替えがバグりやすい
16124/03/16(土)08:43:38No.1168009339+
今は昔と違って簡単にアプデ出来るからな…
16224/03/16(土)08:45:33No.1168009670+
今だとアプデが簡単だから残っていくのはイースターエッグみたいな感じのやつくらいだろうな
16324/03/16(土)08:46:54No.1168009873+
ベゼスダさんは裏技が多いな…
16424/03/16(土)08:47:00No.1168009895+
令和の裏技はもうプレイヤーがプログラム書く領域までいってるからいみがわからん
16524/03/16(土)08:48:59No.1168010225+
>令和の裏技はもうプレイヤーがプログラム書く領域までいってるからいみがわからん
modのこと?
16624/03/16(土)08:49:14No.1168010259+
聖剣伝説2はむっちゃバグあったけれど回収されただろうか…もう覚えてないわ
16724/03/16(土)08:49:28No.1168010288+
>今は昔と違って簡単にアプデ出来るからな…
現在進行形で絶賛バグ祭りでゲームが遊べなくなるマジシャンズデッドなんてゲームがあってな
16824/03/16(土)08:50:24No.1168010439+
>>令和の裏技はもうプレイヤーがプログラム書く領域までいってるからいみがわからん
>modのこと?
そっちじゃなくてこのスレでもちょっと言及されてるFFのことかと
16924/03/16(土)08:50:50No.1168010516+
>>令和の裏技はもうプレイヤーがプログラム書く領域までいってるからいみがわからん
>modのこと?
ポケモン初代でプログラムしてるやつだろう
17024/03/16(土)08:50:56No.1168010526+
開発規模と一緒にデバッグ規模も大きくなってるからな
昔みたいに数人でガバガバテストやってたりしない
17124/03/16(土)08:51:32No.1168010639+
なんか久しぶりに聞いた気がする裏技
若い世代に通じるのかなこの単語
17224/03/16(土)08:52:35No.1168010844+
>なんか久しぶりに聞いた気がする裏技
>若い世代に通じるのかなこの単語
チートのほうが通じそうまである
17324/03/16(土)08:52:59No.1168010905+
>ポケモン初代でプログラムしてるやつだろう
平成の頃からないかそれ
17424/03/16(土)08:53:12No.1168010945+
>>令和の裏技はもうプレイヤーがプログラム書く領域までいってるからいみがわからん
>modのこと?
ゲーム内で特定動作をすると新たにプログラムを書けて上書きすることでED直接呼び出したりアイテム呼び出しするやつ
マリオとかFFとかDQとかポケモンとかでやってるよ
17524/03/16(土)08:53:29No.1168010987+
最近のゲームでも壁抜けたりとか空飛んだりとかたまにあるけど裏技とは言わなくなったな…
17624/03/16(土)08:55:02No.1168011261+
>最近のゲームでも壁抜けたりとか空飛んだりとかたまにあるけど裏技とは言わなくなったな…
グリッチって言い方が普及しちゃったからな
あと裏技と言うにはゲームプレイを壊しすぎるし
17724/03/16(土)08:55:03No.1168011263+
電撃裏技王見てるだけで楽しかった
17824/03/16(土)08:55:05No.1168011274+
>>>令和の裏技はもうプレイヤーがプログラム書く領域までいってるからいみがわからん
>>modのこと?
>ゲーム内で特定動作をすると新たにプログラムを書けて上書きすることでED直接呼び出したりアイテム呼び出しするやつ
>マリオとかFFとかDQとかポケモンとかでやってるよ
平成だぞ…
17924/03/16(土)08:55:16No.1168011303+
ティアキンでいろいろ変な挙動やってるけど裏技というよりグリッチって云われてるな
18024/03/16(土)08:55:52No.1168011399+
BotWとか空飛ぶ方法いっぱい開発されたな…
WBが俺でもできるぐらい簡単で好き
18124/03/16(土)08:55:54No.1168011404+
>>なんか久しぶりに聞いた気がする裏技
>>若い世代に通じるのかなこの単語
>チートのほうが通じそうまである
チートと裏技は別物じゃないかな…
18224/03/16(土)08:55:56No.1168011409+
>FF14でも釣りしてたら無を釣ってしまってサーバまるごと落ちた事件あったよな
何それ面白
18324/03/16(土)08:56:00No.1168011428+
>裏技大技林見てるだけで楽しかった
18424/03/16(土)08:56:43No.1168011551+
しまった!
デバッグツールの分余った容量にミュウのデータをお遊びで入れたのがバグでバレてしまった!!
これはまずいぞ〜!!
18524/03/16(土)08:57:20No.1168011652+
大会での禁止行為を括るのに裏技はちょっと曖昧すぎるからな
18624/03/16(土)08:57:26No.1168011673+
>>裏技大技林のエロいゲームの所見てるだけで楽しかった
18724/03/16(土)08:57:29No.1168011678+
裏技って意図的に作られた隠しコマンドってイメージが強いわ
18824/03/16(土)08:57:37No.1168011706+
>グリッチって言い方が普及しちゃったからな
いつからグリッチって言葉が普及したのかな?
RTAとかがメジャージャンルになってきたから?
18924/03/16(土)08:58:08No.1168011792+
>>>裏技大技林のエロいゲームの所見てるだけで楽しかった
国語辞典で興奮する性質やめろ
19024/03/16(土)08:59:04No.1168011959+
ちょっとしたマクロ組むだけでも変な挙動をすることがあってプログラマーは本当に大変だなって…
19124/03/16(土)08:59:17No.1168011996+
ゲームラボはエロ目的で買ってたし…
19224/03/16(土)08:59:50No.1168012121+
8月32日めちゃくちゃ好きだ
19324/03/16(土)09:00:14No.1168012187+
>裏技って意図的に作られた隠しコマンドってイメージが強いわ
コナミコマンド作った人こないだ亡くなっちゃったね
19424/03/16(土)09:02:24No.1168012558+
マスクデータを利用した裏技とプログラムの不備を利用した裏技を区別するのは難しいので別の言葉を用意するのが手っ取り早い
19524/03/16(土)09:03:02No.1168012690そうだねx3
>国語辞典で興奮する性質やめろ
乳首出てるスチルがこれみよがしに載ってたんだ…
19624/03/16(土)09:04:11No.1168012910+
>電撃裏技王見てるだけで楽しかった
SSとDC辺りが特に良いよね…麻雀作品とか
19724/03/16(土)09:04:32No.1168012988+
>SSとDC辺りが特に良いよね…麻雀作品とか
こいつエロだぜー!
19824/03/16(土)09:04:40No.1168013011+
ゲームデータを著しく破壊する可能性のあるバグはさらに区別される
ルール決める方も大変だな
19924/03/16(土)09:05:31No.1168013177+
ゲームのライフハック!
20024/03/16(土)09:05:49No.1168013234+
>ゲームデータを著しく破壊する可能性のあるバグはさらに区別される
>ルール決める方も大変だな
トベウリャ
20124/03/16(土)09:06:46No.1168013418+
ゲーム性を壊す裏技もまあオフラインのRPGとかなら別に良いかなって思う
20224/03/16(土)09:07:18No.1168013521+
グリッチはプレイヤーが有利になるように利用できるバグだから
まぁ裏技だな
20324/03/16(土)09:07:25No.1168013551+
著しく破壊する可能性がある上に記録更新に寄与してしまう偶然の産物がやけに多い
20424/03/16(土)09:07:55No.1168013654+
ウルテクだろ
20524/03/16(土)09:08:18No.1168013731+
当時ドリル装備を楽しんでたのは否定できない
20624/03/16(土)09:08:25No.1168013756+
>ゲーム性を壊す裏技もまあオフラインのRPGとかなら別に良いかなって思う
酷かったねオンラインゲームのボスのデバフ街に持ち込んで死体だらけになるの
20724/03/16(土)09:08:47No.1168013851+
徹底的に破壊してから作り直せばなんでもできる
そういうことだよ
20824/03/16(土)09:09:21No.1168013970+
コナミコマンドで自爆
20924/03/16(土)09:10:07No.1168014106+
裏技ってもう死んだよね パッチでバグとして潰されたりするし
21024/03/16(土)09:10:12No.1168014123+
ズルは楽しい!
21124/03/16(土)09:11:17No.1168014342+
まあほら…例のアレとかで裏技という言葉自体は認識されてると思う…
21224/03/16(土)09:11:22No.1168014365+
嘘テクも最初はほんとか嘘かわからなかったけどいつからか露骨に嘘ってわかるようなのだけになってたよね…
21324/03/16(土)09:11:23No.1168014369+
>FF14でも釣りしてたら無を釣ってしまってサーバまるごと落ちた事件あったよな
釣り上がるネオエクスデス思い浮かんで駄目だった
21424/03/16(土)09:11:28No.1168014390+
てめェーだよてめェー
21524/03/16(土)09:12:52No.1168014686+
裏技ってゲームから生まれた言葉だけど今だとライフハック的なことも裏技って呼んだりするから言葉自体は生きてるよね
21624/03/16(土)09:13:38No.1168014826+
バグ技と裏技とデバッグモードと公式チートとチートとグリッチとセーブデータ書き換えとPARと色々あるな
21724/03/16(土)09:13:41No.1168014844+
単に高速クリアするだけで済めばいいがそれで意図的にデータ壊して修理依頼とかメーカーとしても馬鹿馬鹿しいからな
21824/03/16(土)09:14:05No.1168014931そうだねx4
ソフト一本で誰でも出来る裏技は楽しいけど外部から改造データ入れるのは…違うでしょッてなった子供時代
21924/03/16(土)09:14:34No.1168015034+
表技って全然言わねぇ…
22024/03/16(土)09:15:22No.1168015218そうだねx2
持ってないゲームの裏技見るだけで楽しかったもんだ
fu3242786.jpeg
22124/03/16(土)09:15:54No.1168015346+
夕飯を大好物だぜぇ〜と言いながら食べてみよう
22224/03/16(土)09:16:24No.1168015468+
>表技って全然言わねぇ…
柔道だと普通の技の変形を裏技とか言ったりする事はある
22324/03/16(土)09:16:37No.1168015518そうだねx2
>持ってないゲームの裏技見るだけで楽しかったもんだ
>fu3242786.jpeg
大技林はPCエンジンのエッチな裏技の画像を見るのが楽しみだった
22424/03/16(土)09:17:35No.1168015748+
>>持ってないゲームの裏技見るだけで楽しかったもんだ
>>fu3242786.jpeg
>大技林はPCエンジンのエッチな裏技の画像を見るのが楽しみだった
エロいのは電撃裏ワザ王じゃなかったか
22524/03/16(土)09:17:41No.1168015765そうだねx1
アイテム増殖は裏技って感じする
最近はブレワイでしか見てない
22624/03/16(土)09:18:14No.1168015881+
>ソフト一本で誰でも出来る裏技は楽しいけど外部から改造データ入れるのは…違うでしょッてなった子供時代
わかりましたポケモンの内部だけでプログラミングし直します
22724/03/16(土)09:18:58No.1168016056+
今だとグリッチだよね
22824/03/16(土)09:19:17No.1168016129+
>持ってないゲームの裏技見るだけで楽しかったもんだ
>fu3242786.jpeg
26機種…ってDUOとか入れてもそれだけカウントできないぞ俺…
22924/03/16(土)09:19:25No.1168016164+
普通のことをわざわざ表なんて言うのは裏ありますぜ!って言ってるようなものだしな
23024/03/16(土)09:19:39No.1168016222+
>アイテム増殖は裏技って感じする
>最近はブレワイでしか見てない
アイテム増殖は大体のゲームを崩壊させるから見つけたらすぐ修正されるしな
23124/03/16(土)09:19:54No.1168016273+
FF10のとれとれチョコボはバグなかったら発狂してたわ
23224/03/16(土)09:19:55No.1168016281+
ゼビウスの9229は右から反時計回りだっけ…?
23324/03/16(土)09:21:59No.1168016751+
>アイテム増殖は裏技って感じする
>最近はブレワイでしか見てない
Botwとティアキンが解析されすぎで大体どのゲームでも起こす条件あるのよ
23424/03/16(土)09:22:11No.1168016794+
「ゲームバランスを著しく損なうバグの利用を禁止します」を「グリッチレス」に短縮できるならまあそうするよな
23524/03/16(土)09:22:35No.1168016902+
>普通のことをわざわざ表なんて言うのは裏ありますぜ!って言ってるようなものだしな
二次元表…
23624/03/16(土)09:23:04No.1168017004+
ゲーム以前は裏技なんて言葉なかったんだなあ
23724/03/16(土)09:24:19No.1168017318+
>ゲーム以前は裏技なんて言葉なかったんだなあ
そういや今はライフハック的な意味でゲームに興味ない層にも浸透してるか
23824/03/16(土)09:24:38No.1168017390+
この感覚でネトゲやると悲しいことになる
23924/03/16(土)09:24:45No.1168017411+
カイエン暴走カッパモードは字面だけで面白い
24024/03/16(土)09:25:01No.1168017472+
>アイテム増殖は裏技って感じする
>最近はブレワイでしか見てない
(思ったより最近だな…)
24124/03/16(土)09:28:19No.1168018216+
日本人は不寛容なのに日本語は寛容すぎるんだ
24224/03/16(土)09:29:22No.1168018431そうだねx1
普通にやってたら絶対見つからないバグが最近になって発掘されるのロマンがあって良いよね
24324/03/16(土)09:33:38No.1168019296+
ドラクエVのチーフプログラマーが今でもバグ報告されて苦しんでいるの面白い
ネタにしてるけど
24424/03/16(土)09:33:57No.1168019361+
>普通にやってたら絶対見つからないバグが最近になって発掘されるのロマンがあって良いよね
今になってFCやSFCのバグが見つかったりしてるの考古学の新発見みたいな感触
24524/03/16(土)09:36:08No.1168019803+
>(思ったより最近だな…)
エルデンでもあるしポケモンSVでもある
アンテナ張ってるかどうかってだけ
24624/03/16(土)09:37:11No.1168020025+
>ドラクエVのチーフプログラマーが今でもバグ報告されて苦しんでいるの面白い
>ネタにしてるけど
OP画面入れられなかったのかってのこり容量計算してたけど200バイトほどしかなかった
ムリだな!
24724/03/16(土)09:37:32No.1168020105+
こういうスレで自信ありげに語られている話をついついググってしまうクセがついてしまった
24824/03/16(土)09:38:30No.1168020348+
大技林懐かしいなあ…
24924/03/16(土)09:39:51No.1168020658+
BDSPの穢土転生を超えるようなバグ技は本当に見ないな
25024/03/16(土)09:41:11No.1168020974+
>大技林懐かしいなあ…
新しいの出る度に前の世代のゲーム機の裏技ページが少なくなっていくのに哀愁を感じたわ
25124/03/16(土)09:44:03No.1168021619+
普通にやってたらほぼ100%発動しないバグは楽しい
25224/03/16(土)09:51:05No.1168023273+
マンティスアントを2重に倒してマナの剣を手に入れるのも裏技!
25324/03/16(土)09:55:27No.1168024366+
子供心にキンタマリオは面白いけど別に裏技とかそういうんじゃないよな…って思ってた
25424/03/16(土)09:55:44No.1168024449+
アルナムの牙でデバックモード出せるのを大技林で知った
25524/03/16(土)09:56:09No.1168024549+
サガフロリマスターはオリジナルにあった有用な裏技再現してくれててうれしい


1710538983036.jpg fu3242786.jpeg