二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710513950681.jpg-(59242 B)
59242 B24/03/15(金)23:45:50No.1167944461そうだねx4 01:35頃消えます
iPS細胞から作製した心臓の筋肉の細胞をシート状にして
「拡張型心筋症」という重い心臓病の患者に移植し、
心機能の回復を目指す治験を大阪大学のグループが新たに行うことになりました。
治験を実施するのは大阪大学の宮川繁教授らのグループです。

計画ではiPS細胞から心臓の筋肉の細胞を作り、シート状に培養した「心筋細胞シート」を
「拡張型心筋症」という重い心臓病の患者4人に移植する手術を行う予定です。
「拡張型心筋症」は心臓の筋肉が弱くなって心室が拡張する病気で、
国内でおよそ2万人の患者がいると推定され、根本的な治療には心臓移植が必要とされています。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/15(金)23:46:28No.1167944655そうだねx1
グループでは心筋細胞シートの移植によって心臓の筋肉の収縮力を改善させて、
心臓移植が必要な状態にならないようにする治療法の確立を目指すということです。
大阪大学では2020年から、「虚血性心筋症」という別の心臓病の患者8人に
心筋細胞シートを移植する同様の治験を実施していて、国の承認を目指しています。
宮川教授は
「心臓の移植を待つ患者のうちのほとんどを拡張型心筋症と虚血性心筋症が占めている。
 『心筋細胞シート』での治療が可能になれば、
 心臓移植以外の選択肢を示すことができると考えている」と話していました。
224/03/15(金)23:47:34No.1167944995そうだねx1
拡張型心筋症は、血液を送り出すポンプ機能が弱まって息切れや呼吸困難などの症状が出る病気で、国内の患者数は推計約2万人。
進行を抑える薬物療法などが行われるが、重症化すると補助人工心臓の装着が必要になる。
根本的な治療法は心臓移植しかなく、臓器提供者の不足が課題となっている。

治験は宮川繁教授(心臓血管外科)らのチームが計画。
約4000万個の心筋細胞を直径約3・5センチ、厚さ約0・1ミリのシート状に加工し、
18歳以上の患者4人の心臓に5枚ずつ貼り付け、安全性と有効性を確かめる。
シートには新しい血管の形成を促し、心筋が硬くなるのを抑える効果があるとされ、
実用化できれば補助人工心臓の装着や心臓移植に至る人を減らせる可能性があるという。

チームによると、血管が詰まって心臓の一部が壊死する
虚血性心筋症の患者8人に同様のシートを移植した治験では、全員が社会復帰できたという。
324/03/15(金)23:47:54No.1167945100+
書き込みをした人によって削除されました
424/03/15(金)23:49:06No.1167945486そうだねx13
移植までの時間稼ぎができるだけでも全然違うからな
524/03/15(金)23:49:12No.1167945514+
村井さんの心臓のってこれだっけ?
624/03/15(金)23:50:52No.1167946051+
村井さんは虚血性の方やね
724/03/15(金)23:52:27No.1167946571+
そんな小さくて薄いシートで効果あるんだね
824/03/15(金)23:53:24No.1167946891そうだねx1
>村井さんの心臓のってこれだっけ?
あれは単純に心筋を増やしてシート状にした補強材的な筋肉シート
iPS細胞心筋シートは細胞を一度赤ちゃんの頃に戻すので
赤ちゃんの頃に持ってたあふれる生命力の一部を持っている
なので幹部に貼り付けると弱った周囲の心筋に若い頃に戻れ〜って因子を出して心筋全体に柔らかさや微細な血管の道筋が復活してくる
924/03/15(金)23:54:02No.1167947108そうだねx6
>No.1167946891
なるほど分かりやすくて助かる
1024/03/15(金)23:56:18No.1167947826そうだねx3
それオレの全身にも貼り付けたら若返るかな
1124/03/15(金)23:57:21No.1167948160+
ハゲに張り付けたら髪の毛復活したりしないかな
1224/03/15(金)23:58:10No.1167948393そうだねx12
いもげで数少ない開いたら必ず良いことが書かれているスレ助かる
1324/03/15(金)23:59:01No.1167948656+
バチスタ手術とかはもう古いか
1424/03/16(土)00:04:26No.1167950255+
>バチスタ手術とかはもう古いか
拡がりきったゴムボールを切り取って縫い合わせる事で元の大きさに整形するって手術だけど
それでビロビロになったゴム皮自体がもとに戻るわけではないからな
1524/03/16(土)00:07:49No.1167951295+
>ハゲに張り付けたら髪の毛復活したりしないかな
寧ろそれに一番研究費注がれてるのに続報聞かないよな
1624/03/16(土)00:08:19No.1167951456そうだねx3
>赤ちゃんの頃に持ってたあふれる生命力の一部を持っている
俺にもくれ
1724/03/16(土)00:14:36No.1167953225+
>>ハゲに張り付けたら髪の毛復活したりしないかな
新しく頭皮一部作って植えたら元の頭皮も復活しそうな感じするけど難しいのかな
1824/03/16(土)00:15:00No.1167953342+
>寧ろそれに一番研究費注がれてるのに続報聞かないよな
毛髪・美容・健康のウェルネス事業をグローバル展開する株式会社アデランス(本社:東京都品川区、代表取締役グループCEO 津村 佳宏)は、
iPS細胞(人工多能性幹細胞)の再生力を活用した毛髪再生の研究を行う、
ステムソン・セラピューティクス社(本社:米国 カリフォルニア州 サンディエゴ、CEO ジェフ・ハミルトン 以下、ステムソン社)と
細胞培養による毛髪再生の知的財産権のライセンス契約を2024年2月22日(木)に締結いたしました。
アデランスが毛髪再生の知的財産権のライセンス契約を結ぶのは今回が初めてとなります。
1924/03/16(土)00:15:47No.1167953555+
毛髪再生研究においては、米国および日本の第三者研究機関では、
その多くがフェーズ1と呼ばれる安全性試験の段階です。
当社およびステムソン社が把握している限りでは、現在も新しい毛包を成長させることができる脱毛治療法はなく、
様々な企業が毛髪再生研究を進めていますが、
アデランスのグループ会社のアデランス・リサーチ・インスティテュート(本社:米国 ジョージア州 アトランタ、以下、ARI)は、
2002年に設立後、細胞培養による毛髪再生の研究を進め、
2008年には一歩進んだフェーズ2と呼ばれる有効性等を調べる臨床試験に取り組んでおりました。
ステムソン社は、2018年よりiPS細胞の再生力を活用した、独自の毛髪再生の研究を行っています。
アデランスは、ARIが持つ独自の細胞培養による毛髪再生研究を、
ステムソン社の毛髪再生治療薬などの開発・商品化に活かすべく、世界的な独占ライセンス契約を締結しました。
2024/03/16(土)00:18:31No.1167954315+
医療の進歩ってすげー!
2124/03/16(土)00:28:22No.1167957204そうだねx3
この画像かアドデック9で医療の進歩を知る
2224/03/16(土)00:29:31No.1167957493+
>バチスタ手術とかはもう古いか
バチスタ手術とは、ブラジル人医師ランダス・バチスタが考案した、心室の後側壁の一部を両乳頭筋の間で切除することにより左室容積を縮小する術式である。
日本では1996年12月に須磨久善が湘南鎌倉総合病院において初めて実施、1998年1月に医療保険の対象となった。
本術式は梗塞の主座が後側壁側に存在し、中隔側の心筋に収縮力が残っている場合に有効と考えられたが、
その後遠隔期に心不全の再発を高率に認めることが報告された。
2009年の米国心臓病学会財団(ACCF)と米国心臓協会(AHA)の慢性心不全ガイドラインでは
本術式は推奨レベルClass III(有益でないまたは有害であり、適応でないことで意見が一致している)とされており、
日本における採用も限定されている。
2324/03/16(土)00:33:17No.1167958578+
>iPS細胞心筋シートは細胞を一度赤ちゃんの頃に戻すので
>赤ちゃんの頃に持ってたあふれる生命力の一部を持っている
>なので幹部に貼り付けると弱った周囲の心筋に若い頃に戻れ〜って因子を出して心筋全体に柔らかさや微細な血管の道筋が復活してくる
へぇ〜…凄いなiPS細胞
2424/03/16(土)00:34:28No.1167958901+
iPS細胞風呂入れば赤ちゃんになれるってこと?
2524/03/16(土)00:35:32No.1167959216+
チームバチスタのドラマとかの時点で別に最先端とかじゃないし危ないからあんまりやらないよみたいなこと言ってる医者もいたしな
2624/03/16(土)00:36:27No.1167959502+
まあダルダルになった心臓が元通りになるかと言ったらそんなことはないんだけど
激しい運動をしない通常の生活を送りながら心臓移植の順番を待つ時間稼ぎはできるようになった
2724/03/16(土)00:40:34No.1167960714+
無くなったらおしまいの髪と歯をいつかは克服してほしい
2824/03/16(土)00:41:20No.1167960938+
バチスタは当時からそれでしかできない症状もあるけど難易度とリスク鑑みてできる限りやりたくないタイプの手術みたいなのは聞いたな
改良型の心筋重ねるやつでもゴムは伸びっぱなしなわけで
2924/03/16(土)00:41:25No.1167960967+
>無くなったらおしまいの髪と歯をいつかは克服してほしい
それらは生きるの死ぬのに直接関わらないから優先度がね
3024/03/16(土)00:46:57No.1167962772+
>それオレの全身にも貼り付けたら若返るかな
全身分用意出来たらな…
いや全身くまなく貼る必要は無いけどそれでも厳しい
3124/03/16(土)00:47:55No.1167963044そうだねx1
もういっそ若い体に脳だけ移植したほうが早くない?
3224/03/16(土)00:48:51No.1167963329+
>無くなったらおしまいの髪と歯をいつかは克服してほしい
歯は10年後くらい実用化したいってベンチャーの記事みたな
3324/03/16(土)00:48:58No.1167963369+
>iPS細胞風呂入れば赤ちゃんになれるってこと?
赤ちゃんというよりは鳥の雛だな
かなりアレな喩えをするとiPS細胞は人間版の白身だから
3424/03/16(土)00:50:57No.1167963944+
>iPS細胞風呂入れば赤ちゃんになれるってこと?
自意識が奪われて宇宙と一体化しそう
3524/03/16(土)01:00:34No.1167966493+
つくづくiPS細胞って何でも出来るな…
3624/03/16(土)01:07:24No.1167968107+
>>iPS細胞風呂入れば赤ちゃんになれるってこと?
>自意識が奪われて宇宙と一体化しそう
むうLCL…
3724/03/16(土)01:13:47No.1167969685+
髪はどうでもいいけど歯は生命予後直結するファクターだしずっと研究されてるぞ適当な事言いなさんな
3824/03/16(土)01:20:03No.1167971013そうだねx1
>もういっそ若い体に脳だけ移植したほうが早くない?
K2のクローン組織みたいなこと言ってんな
3924/03/16(土)01:27:43No.1167972721+
またまだ作るの大変だし高いし時間かかるしだけどお手軽になればだが今は違う!ってなる病気や怪我も多いんだろうなぁ
4024/03/16(土)01:29:04No.1167973023+
全身に新鮮なiPS細胞注入したら若返らないかな…
4124/03/16(土)01:32:47No.1167973780+
正常な心臓の能力を更に強化する事も可能になる…


1710513950681.jpg