二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710427187810.jpg-(14695 B)
14695 B24/03/14(木)23:39:47No.1167615805+ 00:54頃消えます
マイナス金利解除!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/14(木)23:41:12No.1167616259+
つまり…どういうことだってばよ?
224/03/14(木)23:43:00No.1167616913そうだねx4
>つまり…どういうことだってばよ?
マイナス金利が解除される
324/03/14(木)23:43:23No.1167617040そうだねx2
銀行株を買え!はやく!
424/03/14(木)23:44:09No.1167617296+
昨日とほぼ変わらずの評価損益だった
524/03/14(木)23:44:12No.1167617313+
>銀行株を買え!はやく!
つまり…どういうことだってばよ?
624/03/14(木)23:44:53No.1167617551そうだねx3
マイナス金利が解除されたとしても0金利なわけじゃん?
対して変わんなくない?
724/03/14(木)23:46:14No.1167618054+
例えば住宅ローンが高くなるからそういった業界は下がるとか傾向が出る
824/03/14(木)23:47:08No.1167618364+
返済苦しくなって物件手放す人が出てくるかな
賃貸の家賃もこれから上がってくるかもね
924/03/14(木)23:47:51No.1167618607+
銀行株は安定株だから増減そんなにないよ
それまでが低かったからメガバンク株は一年で二倍になってるけど今から買っても大きく儲けるようなものじゃないかな
1024/03/14(木)23:50:17No.1167619476+
>マイナス金利が解除される
つまりマイナス金利解除…ということだな?
1124/03/14(木)23:50:32No.1167619547+
日経先物が綺麗に落ちてる
1224/03/14(木)23:52:19No.1167620158+
円高に向かうの?
オルカン利確した方がいいの?
1324/03/14(木)23:52:23No.1167620183+
これと大統領選とかの影響で円高に偏るかもしれない
そうなったら場合今まで円安で割を食っていた輸入業の株が上がる
1424/03/14(木)23:52:25No.1167620195+
三菱ufjの株持ってるんだけど上がる?
1524/03/14(木)23:53:05No.1167620455+
いままでずっとマイナス金利で円高だったのに本当に円高に向かうのかな
1624/03/14(木)23:55:01No.1167621233+
>円高に向かうの?
>オルカン利確した方がいいの?
買い増しチャンス!
1724/03/14(木)23:55:28No.1167621432+
米株はそろそろ利確した方がいいタイミングが来そう
1824/03/14(木)23:56:51No.1167622057+
どれくらいのスピードかはわからないけど長期スパンで円高には進むでしょ
円安に進む可能性・円安に進んだ場合の振り幅は極めて小さいから円高にベットするのが正解
1924/03/14(木)23:57:13No.1167622260そうだねx9
ぜんぜんわからない
俺たちは雰囲気で株をやっている
2024/03/14(木)23:57:46No.1167622478そうだねx3
俺はSP500しか知らないから…
2124/03/14(木)23:58:01No.1167622577+
オルカン買うだけのロボなら何も気にしなくていいよ
2224/03/14(木)23:58:07No.1167622604+
インドマジふざけんなよ…
2324/03/14(木)23:59:06No.1167623055+
俺はいつも一歩早く動いちゃうから今回は気持ち一呼吸待とう
2424/03/15(金)00:00:33No.1167623661+
日本経済はサービス業で何か画期的な変化ないと上向かないと思ってる
2524/03/15(金)00:01:20No.1167624002+
あーあまた株やってない奴がNISA「」煽りにきそうな下げ
2624/03/15(金)00:01:41No.1167624231+
マイナスが解除されるということはプラスが始まるのだ
2724/03/15(金)00:02:28No.1167624567+
マイナス金利解除とは言ったが
金利を上げるとは言っていない
2824/03/15(金)00:02:46No.1167624718+
ホールド継続
2924/03/15(金)00:03:29No.1167625070+
2種奨学金とか借りてる人は早めに一括返済考えても良いかもね
3024/03/15(金)00:03:55No.1167625257+
>マイナス金利解除とは言ったが
>金利を上げるとは言っていない
いまさら金利上げるの無理じゃね?って思ってる
どこもかしこも借金まみれだよこの国
3124/03/15(金)00:04:02No.1167625320+
積立しかしてないからライブ感を楽しめなくてちょっと悲しい
3224/03/15(金)00:04:19No.1167625449+
>マイナス金利解除!
うおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
んで、マイナス金利が解除されるとどうなるんだ?
3324/03/15(金)00:04:48No.1167625759+
俺株だけがあがる
3424/03/15(金)00:04:49No.1167625771+
経済学者が日本が金利何%にすると
国債の返済で財政破綻するか計算したら0.5%までなら耐えられるという結果だった
もちろん消費税20%にするとかやればもっといけるけど現実的ではない
3524/03/15(金)00:05:16No.1167625932+
えっ金利を上げちゃダメなんじゃないの
みんな借金できなくなって経済がストップしちゃうよ
3624/03/15(金)00:05:16No.1167625940そうだねx2
つまり…金利のマイナスが解除されるってことなのか!?
3724/03/15(金)00:05:21No.1167625973+
アメリカの金利が馬鹿みたいな水準だから日本のわずかな金利の変化くらいじゃあんまりかわらないのよね
アメリカが利下げ始めたら大きく動く
3824/03/15(金)00:06:23No.1167626357+
なるほど、マイナス金利が解除されるのか
3924/03/15(金)00:07:25No.1167626794+
こう言う分かりやすい機会に小銭を拾うぜ
4024/03/15(金)00:07:25No.1167626795+
誰も…いつからマイナス金利が解除されるのかわからないのである!
4124/03/15(金)00:07:32No.1167626837+
アメリカはインフレやっつけたの?
4224/03/15(金)00:08:47No.1167627350+
>アメリカはインフレやっつけたの?
……ヨシ!
4324/03/15(金)00:09:14No.1167627694そうだねx2
>誰も…いつからマイナス金利が解除されるのかわからないのである!
2回失敗してるからアメリカが利下げ終えるまで待ちそうな気はしてる
4424/03/15(金)00:09:18No.1167627740+
マイナス金利が解除されると株が下がるぜ!
何故株が下がるか全然分からないけど株が下がるぜ!
4524/03/15(金)00:11:03No.1167628421+
>マイナス金利が解除されると株が下がるぜ!
>何故株が下がるか全然分からないけど株が下がるぜ!
色々理由はあるけど株に回してた金を金利目当てで銀行に預けるからだぜ
4624/03/15(金)00:11:07No.1167628452+
>マイナス金利が解除されると株が下がるぜ!
>何故株が下がるか全然分からないけど株が下がるぜ!
簡単に言うと
金利を上げると市場から円が減る
金利を下げると市場に円が増える
円が増えたら株に回る分も増えるよねってだけのこと
4724/03/15(金)00:11:56No.1167628874+
>アメリカの金利が馬鹿みたいな水準だから日本のわずかな金利の変化くらいじゃあんまりかわらないのよね
>アメリカが利下げ始めたら大きく動く
下げる状況じゃないのに政治の都合で下げてくるかもしれないのが怖い
4824/03/15(金)00:12:18No.1167629021+
>色々理由はあるけど株に回してた金を金利目当てで銀行に預けるからだぜ
マイナス金利でも日本人は預金しまくってたからアメリカぐらいの利率にならないと変わらない気がする
4924/03/15(金)00:12:28No.1167629153+
>マイナス金利が解除されると株が下がるぜ!
>何故株が下がるか全然分からないけど株が下がるぜ!
円借りてドルと株買って金利差で儲けるって動きがやりにくくなる
5024/03/15(金)00:12:53No.1167629391+
でもゼロ金利になるだけでしょ?
5124/03/15(金)00:13:14No.1167629519+
>>アメリカの金利が馬鹿みたいな水準だから日本のわずかな金利の変化くらいじゃあんまりかわらないのよね
>>アメリカが利下げ始めたら大きく動く
>下げる状況じゃないのに政治の都合で下げてくるかもしれないのが怖い
アメリカの国債は発行制限あるからね
無尽蔵に発行出来る訳では無いのだ
5224/03/15(金)00:13:44No.1167629784+
>でもゼロ金利になるだけでしょ?
住宅ローンとか奨学金は多分上がるよ
5324/03/15(金)00:14:31No.1167630256+
とにかく円が上がるんだろう?
最近の異常な円安から120円くらいの本来のレートにやっと戻るわけだ
5424/03/15(金)00:15:13No.1167630585+
とっくに織り込まれてるから変わらんかちょっと下がる程度
5524/03/15(金)00:15:21No.1167630687そうだねx1
>とにかく円が上がるんだろう?
>最近の異常な円安から120円くらいの本来のレートにやっと戻るわけだ
日経は円安ブースト終わってさよならバイバイかもしれない
5624/03/15(金)00:16:10No.1167631438そうだねx4
為替に本来のレートとか真ん中とかそんなものはないんだ
5724/03/15(金)00:16:44No.1167631902+
>銀行株を買え!はやく!
バンカメを!?
5824/03/15(金)00:17:13No.1167632177+
日本株いっぱい持ってる時に来ちゃったなぁ…
5924/03/15(金)00:17:14No.1167632184+
バブル時代ぐらいの金利になったら1ドル100円ぐらいまで行くかな
6024/03/15(金)00:17:18No.1167632210+
>為替に本来のレートとか真ん中とかそんなものはないんだ
まあでも購買力平価説だったり金利平価説だったりここら辺だろうってのはある
6124/03/15(金)00:18:48No.1167633174+
クソ安い金利をみんな真面目に返すことで成り立ってるような国だし…
6224/03/15(金)00:19:16No.1167633403そうだねx1
調べたら10年以上前からマイナス金利政策してたらしいけどずっと景気苦しかったじゃん
今も物価高で苦しいままなのにマイナス解除したら余計苦しくなるじゃん
バカなん?
6324/03/15(金)00:20:16No.1167633944そうだねx1
住宅ローンは固定金利はともかく変動金利の短期プライムレートにそう影響出るかね
6424/03/15(金)00:20:18No.1167633958+
>調べたら10年以上前からマイナス金利政策してたらしいけどずっと景気苦しかったじゃん
>今も物価高で苦しいままなのにマイナス解除したら余計苦しくなるじゃん
>バカなん?
2000年と2006年に利上げ早すぎてデフレ脱却失敗してるんだ
6524/03/15(金)00:21:01No.1167634227+
これで円安に歯止めがかかって昨今のコスト高がちょっとマシになって
もうちょっと賃上げしても良くなるみたいな話になれば理想ルートなんだが
6624/03/15(金)00:21:35No.1167634464+
物価上がったから金利上げようかって話なんだけど多分理解する知能なさそうだからいいや
6724/03/15(金)00:21:36No.1167634474+
貯金から投資へとか言ってるのに金利上げていいのか?
6824/03/15(金)00:22:08No.1167634728+
まぁどこかで苦しい思いをして金利を上げなきゃならんのだ
6924/03/15(金)00:22:22No.1167634796+
マイナス金利ゼロ金利が終わってもコンマゼロ幾つ金利ぐらいになりそう
7024/03/15(金)00:22:45No.1167634936+
日経先物の下がり方が大きいな
本決定になったらどうなるんだこれ
7124/03/15(金)00:23:09No.1167635091そうだねx2
>これで円安に歯止めがかかって昨今のコスト高がちょっとマシになって
>もうちょっと賃上げしても良くなるみたいな話になれば理想ルートなんだが
円安の方が賃上げにつながるよ
7224/03/15(金)00:23:41No.1167635304+
賃上げしない企業をリストにして公開すりゃいいのに
7324/03/15(金)00:24:04No.1167635480+
ドル円の反応は…なんか逆方向になってない?
7424/03/15(金)00:24:06No.1167635513そうだねx4
正直経済の事よくわからんから積みニーで気絶しとく
7524/03/15(金)00:24:23No.1167635613そうだねx2
>円安の方が賃上げにつながるよ
円が安い分上がっただけじゃ…
7624/03/15(金)00:24:23No.1167635615+
追い込み漁の魚だお前らは
7724/03/15(金)00:24:25No.1167635628+
でも円安に動いてるからね
「」が期待している様な株価の破滅的下落が起こるかはわからんよ?
7824/03/15(金)00:24:31No.1167635667+
アパートのローンあるから金利あがんないで欲しいかな…2%くらいまでなら許すから…
7924/03/15(金)00:24:41No.1167635731+
あーなんでダウナス耐えてるのに日先下がってるんだろと思ったけどついにマイナス金利解除来たのね
8024/03/15(金)00:25:25No.1167635967+
NIKKEはまた光り輝く画像でスレが立つようになって欲しい
8124/03/15(金)00:25:36No.1167636021+
ベーシス取引ってやつやりたい
8224/03/15(金)00:25:41No.1167636046+
>円が安い分上がっただけじゃ…
それでよくね?
何が問題なんだ?
8324/03/15(金)00:25:49No.1167636085+
本当に解除するかは来週にならないと分からんのだが
8424/03/15(金)00:26:15No.1167636246+
円安方向に触れてるのは
金利差縮小するなんて何が起きるか分からなくて怖いからとりあえず円を買うぜ!
ってまたお守り代わりに円が買われてるのか
8524/03/15(金)00:26:21No.1167636268+
>でも円安に動いてるからね
>「」が期待している様な株価の破滅的下落が起こるかはわからんよ?
そもそも3万〜3万5千くらいまで一旦下がっても調整の範疇だからな
それ以上下がったら知らん
8624/03/15(金)00:26:25No.1167636293+
長かったなマイナス金利…
8724/03/15(金)00:26:40No.1167636366そうだねx3
>それでよくね?
>何が問題なんだ?
給料上がるより物価の上昇が大きい事とかかな
8824/03/15(金)00:26:48No.1167636401+
つまり俺はどうすればいいの?
8924/03/15(金)00:26:54No.1167636435そうだねx1
円高で給料下がったりクビ切りされるより円安で給料上がる方がいいと思うけどなぁ
9024/03/15(金)00:27:03No.1167636493そうだねx2
>つまり俺はどうすればいいの?
気絶
9124/03/15(金)00:27:09No.1167636518+
>>円安の方が賃上げにつながるよ
>円が安い分上がっただけじゃ…
借金と年金減って円が安い分上がったんだから勝ちだぜ!
9224/03/15(金)00:27:18No.1167636561そうだねx2
逆に金融緩和やり過ぎて円安→輸入品高騰で物価高起きてね?
9324/03/15(金)00:27:21No.1167636572そうだねx2
株価下がったら今年から積みニー始めた人はラッキーじゃん
9424/03/15(金)00:27:34No.1167636633+
>給料上がるより物価の上昇が大きい事とかかな
どこの国でも物価が先に上がるからそんなもんだよ
9524/03/15(金)00:28:00No.1167636777+
>逆に金融緩和やり過ぎて円安→輸入品高騰で物価高起きてね?
fu3238451.jpg
とはいっても年2.2~3.5%くらいだし
9624/03/15(金)00:28:09No.1167636826+
まず物価が上がることが悪だという間違った考えをやめなさい
9724/03/15(金)00:28:14No.1167636851+
>>でも円安に動いてるからね
>>「」が期待している様な株価の破滅的下落が起こるかはわからんよ?
>そもそも3万〜3万5千くらいまで一旦下がっても調整の範疇だからな
>それ以上下がったら知らん
下がるのは良いけど横に動くだけの時期が長そう
9824/03/15(金)00:28:48No.1167637003そうだねx1
>とはいっても年2.2〜3.5%くらいだし
これでインフレじゃないって言うんならもうインフレはないな
9924/03/15(金)00:29:11No.1167637117+
ここで為替戻って日経1月の値段に戻ったらそれこそ大騒ぎだろ
10024/03/15(金)00:29:31No.1167637216そうだねx1
>円安方向に触れてるのは
>金利差縮小するなんて何が起きるか分からなくて怖いからとりあえず円を買うぜ!
>ってまたお守り代わりに円が買われてるのか
円が買われれば円高では?
10124/03/15(金)00:29:33No.1167637229そうだねx3
>まず物価が上がることが悪だという間違った考えをやめなさい
その考えは分かるけど今のは戦争とか起因の悪い物価高だよ
10224/03/15(金)00:29:42No.1167637282+
>これと大統領選とかの影響で円高に偏るかもしれない
>そうなったら場合今まで円安で割を食っていた輸入業の株が上がる
円安のうちに融資を受けて…円高になったら輸入で仕事に必要なものを買い漁る!
仕事がなくなったらまた円安に戻す
10324/03/15(金)00:29:44No.1167637296+
>マイナス金利でも日本人は預金しまくってたからアメリカぐらいの利率にならないと変わらない気がする
マイナス金利は銀行が銭回さないのが悪いだけ
10424/03/15(金)00:29:50No.1167637330+
>>とはいっても年2.2〜3.5%くらいだし
>これでインフレじゃないって言うんならもうインフレはないな
為替で一時的にインフレしてるのか継続的なインフレなのか微妙で俺には判断付かない
10524/03/15(金)00:29:52No.1167637340+
地味に米半導体も下げてるから多分明日は半導体株の買い場だな
俺は怖くて手を出せねえ
10624/03/15(金)00:30:07No.1167637413+
>まず物価が上がることが悪だという間違った考えをやめなさい
現役退いて貯金と年金で暮らしてるお年寄り達にとっては悪だよ
10724/03/15(金)00:30:17No.1167637492+
あと10年くらい住宅ローン低水準でいて!
10824/03/15(金)00:30:19No.1167637500+
>マイナス金利は銀行が銭回さないのが悪いだけ
マイナス金利だから銀行からしたら銭回す義理がないのよ
10924/03/15(金)00:30:28No.1167637556そうだねx1
物価上がって賃金も上がってれば健全だけどさ…
11024/03/15(金)00:30:35No.1167637603+
アメリカでも物価より給料上昇が上回ったタイミングはコロナで失業者増えたタイミングとかだからな
11124/03/15(金)00:31:00No.1167637755+
給料上がらないのに物価だけ上がってるから苦しいのであって
11224/03/15(金)00:31:09No.1167637817そうだねx2
>物価上がって賃金も上がってれば健全だけどさ…
春闘好調そうだし
11324/03/15(金)00:31:27No.1167637930+
>アメリカでも物価より給料上昇が上回ったタイミングはコロナで失業者増えたタイミングとかだからな
失業者は給料貰ってないから加味されない欺瞞
11424/03/15(金)00:31:32No.1167637956+
アメリカの雇用統計なんか非正規が膨れ上がってるだけとか聞いたけど
11524/03/15(金)00:31:38No.1167637988+
給料が上がってから物価が上がるって例あるの?
11624/03/15(金)00:32:11No.1167638193+
>給料が上がってから物価が上がるって例あるの?
韓国がやろうとしたことがあるけどあんまりいい結果にならなかった
11724/03/15(金)00:32:12No.1167638203+
マイナス金利解除程度では大して円高効果ないしついでに言えば変動ローン金利にもほぼ影響ない
その後するすると利上げするなら話は別だけど
11824/03/15(金)00:32:44No.1167638413+
>マイナス金利だから銀行からしたら銭回す義理がないのよ
いや銀行が銭回さないからマイナス金利というお仕置きしてるのに何を言ってるんだ
11924/03/15(金)00:32:45No.1167638427そうだねx1
積立て始めたところだから今すぐ超円高になって積立て終わった20年後くらいから徐々に円安になって欲しい
12024/03/15(金)00:33:04No.1167638551そうだねx1
>物価上がって賃金も上がってれば健全だけどさ…
90%くらい賃上げ回答出てるのに今どんな職業についてたら賃金上がらないの…
12124/03/15(金)00:33:06No.1167638571そうだねx1
買いたい人が増えて物価が上がるのは良い物価高
モノが減って物価が上がるのは悪い物価高
12224/03/15(金)00:33:14No.1167638621+
日用品や食料の値上げラッシュはやっぱ給料が1万上がったとかあってもね
12324/03/15(金)00:33:39No.1167638768+
>韓国がやろうとしたことがあるけどあんまりいい結果にならなかった
まぁ無理やり給料上げたら
給料遅延や未払い倒産とかになるよなそりゃ
12424/03/15(金)00:33:49No.1167638839+
邪推すると19日の政策金利発表後に大々的に煽ればいいものを
金曜日にリークする理由はなんだって事も思う
12524/03/15(金)00:33:50No.1167638844そうだねx1
>>アメリカでも物価より給料上昇が上回ったタイミングはコロナで失業者増えたタイミングとかだからな
>失業者は給料貰ってないから加味されない欺瞞
いや失業者は失業前より高い失業保険貰ってたよ
働く意欲が湧かないとか問題になってた
12624/03/15(金)00:34:00No.1167638910そうだねx1
カップ麺なんか1.5倍くらいの値段になってんのに
給料も1.5倍にしてくれ
12724/03/15(金)00:34:17No.1167638995+
>邪推すると19日の政策金利発表後に大々的に煽ればいいものを
>金曜日にリークする理由はなんだって事も思う
観測気球
12824/03/15(金)00:34:22No.1167639036+
今すぐアメリカが内戦を始めたらドル不安から円高に…?
12924/03/15(金)00:34:33No.1167639090+
>給料が上がってから物価が上がるって例あるの?
不況の初期とかにそういう流れになることがある
13024/03/15(金)00:34:38No.1167639120+
>今すぐアメリカが内戦を始めたらドル不安から円高に…?
ゴールドが高くなりそう
13124/03/15(金)00:35:09No.1167639285+
>給料が上がってから物価が上がるって例あるの?
基本的には無いはず
インフレが起きた後に給料を上げまくった結果
賃金によるインフレスパイラルが発生することはある
13224/03/15(金)00:35:12No.1167639310+
金融緩和の終了とかETF購入の終了とか色々来てるけど予想インフレが結構まずいことになってるんじゃね?
アメリカの例見ても利上げ開始してからインフレはそこそこ続いてたし早めに手を打たないと危険とか
13324/03/15(金)00:35:31No.1167639432そうだねx2
>>物価上がって賃金も上がってれば健全だけどさ…
>90%くらい賃上げ回答出てるのに今どんな職業についてたら賃金上がらないの…
大手企業の割合なんて1%以下だぞ?関係ない労働者がほとんどだよ
13424/03/15(金)00:36:08No.1167639627+
ラウンドワンがじりじりと上がって何で?ってなる
13524/03/15(金)00:36:12No.1167639653そうだねx2
実質賃金は23ヵ月マイナスだからなぁ
13624/03/15(金)00:36:13No.1167639660+
大企業の賃金だけ上がってももともとお金ある人たちが潤うだけじゃんね
13724/03/15(金)00:36:20No.1167639704+
>邪推すると19日の政策金利発表後に大々的に煽ればいいものを
>金曜日にリークする理由はなんだって事も思う
それこそ分かりやすいだろ
なんだかんだ市場にショックを与えないようにずっと気を付けてるんだよ(市場との対話)
13824/03/15(金)00:36:29No.1167639762+
>銀行株を買え!はやく!
了解!あおぞら銀行!
13924/03/15(金)00:36:34No.1167639781そうだねx3
>>>物価上がって賃金も上がってれば健全だけどさ…
>>90%くらい賃上げ回答出てるのに今どんな職業についてたら賃金上がらないの…
>大手企業の割合なんて1%以下だぞ?関係ない労働者がほとんどだよ
働いてる人は3割くらいだよ
14024/03/15(金)00:36:38No.1167639802+
>カップ麺なんか1.5倍くらいの値段になってんのに
>給料も1.5倍にしてくれ
その考え方は正しい
カップ麺の価格が1.5倍になったことを叩く人が多いのが経済成長しない原因
14124/03/15(金)00:36:49No.1167639860そうだねx2
むしろインフレが長続きしてくれるのを祈る段階だよ
下手したらすんなりデフレに戻っちゃう危険性は十分にある
14224/03/15(金)00:37:08No.1167639953+
最低時給もっと上げろ
14324/03/15(金)00:37:13No.1167639977+
>カップ麺なんか1.5倍くらいの値段になってんのに
>給料も1.5倍にしてくれ
毎年5%ずつ給与アップすれば8年で1.5倍だな
14424/03/15(金)00:37:16No.1167640001+
中小も大幅ベアするところが多いってニュースもあった気がするけど
14524/03/15(金)00:37:16No.1167640003+
>>>物価上がって賃金も上がってれば健全だけどさ…
>>90%くらい賃上げ回答出てるのに今どんな職業についてたら賃金上がらないの…
>大手企業の割合なんて1%以下だぞ?関係ない労働者がほとんどだよ
企業の割合はそうでも社員数換算だともうちょいあるぜ
14624/03/15(金)00:37:18No.1167640011+
もうサイズ減らすステルス値上げはやめてくれ
14724/03/15(金)00:37:25No.1167640044+
上にもあるけど賃金の上昇よりインフレの方が早いんだよ
14824/03/15(金)00:37:25No.1167640045+
>ラウンドワンがじりじりと上がって何で?ってなる
アメリカの事業が好調だからじゃないか
自分も監視銘柄に入れてる
14924/03/15(金)00:37:49No.1167640191+
現時点で持ち株がマイナスなのに
ここからさらにマイナスになるってこと!?
15024/03/15(金)00:38:17No.1167640347+
>現時点で持ち株がマイナスなのに
>ここからさらにマイナスになるってこと!?
そういうこと
15124/03/15(金)00:38:21No.1167640373+
ラウンドワンは500円強の時に喜んでうっぱらっちゃったな…
15224/03/15(金)00:38:28No.1167640411+
>上にもあるけど賃金の上昇よりインフレの方が早いんだよ
高度経済成長期もインフレに賃金が追い付いたのは最後の最後だから覚悟しておかないといけないかも
15324/03/15(金)00:38:30No.1167640417+
>現時点で持ち株がマイナスなのに
>ここからさらにマイナスになるってこと!?
今マイナスってすごい天井で掴んだな…
15424/03/15(金)00:38:42No.1167640476+
ねえ「」聞いて
いつも書いてた住友化学ちゃんが助かりそうです
これも「」のご愛顧のおかげですありがとう
15524/03/15(金)00:39:19No.1167640690+
今年からNISA始めた勢だから株価下がるの期待してる
15624/03/15(金)00:39:27No.1167640733+
なぁにまた上がるまで持っときゃいいんだろ
15724/03/15(金)00:40:06No.1167640890+
>今マイナスってすごい天井で掴んだな…
4つくらい持っているけど全部マイナスだわ
15824/03/15(金)00:40:12No.1167640917+
>現時点で持ち株がマイナスなのに
>ここからさらにマイナスになるってこと!?
嫌なら売ったほうが良いよ
15924/03/15(金)00:40:13No.1167640925+
日経はアゲアゲだけど騰落レシオ(25日)の過熱感だと2月初めの方が上なんだよな
半導体持ってない俺の株もその時より下がってるわ
16024/03/15(金)00:40:52No.1167641104+
大手で働いてる人はけっこう多いよね
16124/03/15(金)00:41:04No.1167641156+
ラウンドワンってカラオケとかゲーセンでしょ
何が伸びているのやら
16224/03/15(金)00:41:06No.1167641165+
さくらインターネットの株価見ると急騰はこわー…ってなる
高値で掴んだ人10年単位で助からないでしょこれは
16324/03/15(金)00:41:08No.1167641176+
>ねえ「」聞いて
>いつも書いてた住友化学ちゃんが助かりそうです
>これも「」のご愛顧のおかげですありがとう
私の平均取得額は463円です
16424/03/15(金)00:41:25No.1167641266+
パートのおばちゃんたち扶養はずれるってんで時給あがったら働けなくなるので
まずそれをどうにかしろよ
16524/03/15(金)00:41:25No.1167641269+
債権の投信とか上がるのかな
16624/03/15(金)00:41:33No.1167641296+
>私の平均取得額は463円です
…いける!
16724/03/15(金)00:41:35No.1167641304+
こんな時の個別は企業単位で今後上がるところ選べるから良い…
16824/03/15(金)00:41:35No.1167641305+
ニュース見ていつも思うけど関係者筋って誰だよ
16924/03/15(金)00:41:38No.1167641314+
>上にもあるけど賃金の上昇よりインフレの方が早いんだよ
株価の上昇は更に早いのでインフレしてるときの金融資産はありがたいよね
17024/03/15(金)00:41:49No.1167641367+
コロナ前と違うのは海外との給与格差を世間が認めることができたのが大きい
賃上げに向かう世論が作られた
17124/03/15(金)00:41:49No.1167641372+
そんな…4〜5年前に高値掴みした塩野義がようやく助かりそうなのに明日下がるのか
17224/03/15(金)00:42:07No.1167641472+
書き込みをした人によって削除されました
17324/03/15(金)00:42:09No.1167641492+
>大手で働いてる人はけっこう多いよね
単純に会社毎の人が多いからな
17424/03/15(金)00:42:13No.1167641519+
>株価の上昇は更に早いのでインフレしてるときの金融資産はありがたいよね
なので今のうちに金融資産に投資資産するのはすごく賢いんだ
17524/03/15(金)00:42:15No.1167641530+
>そんな…4〜5年前に高値掴みした塩野義がようやく助かりそうなのに明日下がるのか
助かる寸前まで持ち続けたの偉い!
17624/03/15(金)00:42:38No.1167641677+
>さくらインターネットの株価見ると急騰はこわー…ってなる
>高値で掴んだ人10年単位で助からないでしょこれは
PER300倍とか怖くて手を出せねぇよ
17724/03/15(金)00:42:47No.1167641705+
主要通貨別にみるとやや円高に振れているがそれ以上にドルが買われてる…
17824/03/15(金)00:42:51No.1167641734+
>主要通貨別にみるとやや円高に振れているがそれ以上にドルが売られてる…
利下げまだ遠そうと思われてるな
PPI上振れだったか?
17924/03/15(金)00:42:53No.1167641740+
50年前の狂乱物価と比べたら今の物価高なんて大したことないよ
18024/03/15(金)00:43:06No.1167641837+
>そんな…4〜5年前に高値掴みした塩野義がようやく助かりそうなのに明日下がるのか
10年耐えよう
18124/03/15(金)00:43:27No.1167641933そうだねx1
最低賃金を2000円…いや2500まで上げたら状況がちょっと変わると思う
18224/03/15(金)00:43:36No.1167641975+
僕のエニーカラーは助かりますか…?
18324/03/15(金)00:43:41No.1167641989+
>そんな…4〜5年前に高値掴みした塩野義がようやく助かりそうなのに明日下がるのか
長く持ってた分配当もあるし収支では勝ってるって
18424/03/15(金)00:43:45No.1167642001+
貯金よりましと思って数年前に買った金が爆上げしてて助かる
18524/03/15(金)00:43:59No.1167642061+
>僕のエニーカラーは助かりますか…?
……
18624/03/15(金)00:44:06No.1167642099+
>最低賃金を2000円…いや2500まで上げたら状況がちょっと変わると思う
中小企業が反対するぞ
18724/03/15(金)00:44:06No.1167642108+
>最低賃金を2000円…いや2500まで上げたら状況がちょっと変わると思う
中小企業がガンガン潰れちまうー!
18824/03/15(金)00:44:08No.1167642120+
基準を氷河期に置いてる限り人手不足も低賃金も解消されん
18924/03/15(金)00:44:11No.1167642139+
>僕のエニーカラーは助かりますか…?
pts見てみよう
19024/03/15(金)00:44:18No.1167642178そうだねx1
>高値で掴んだ人10年単位で助からないでしょこれは
なぁにエムスリーやAi insideで通った道だ
19124/03/15(金)00:44:31No.1167642246+
>最低賃金を2000円…いや2500まで上げたら状況がちょっと変わると思う
賃金未払いや解雇倒産とかな
19224/03/15(金)00:44:58No.1167642387+
>中小企業がガンガン潰れちまうー!
賃上げしない企業は潰れろ潰れろ!
19324/03/15(金)00:45:02No.1167642409+
僕が持ってるトヨタやホンダはまだ上がる?
19424/03/15(金)00:45:12No.1167642456+
株価だけ好調だけど日本経済は全く上向いてないんだよな
むしろ少子化が加速してる始末
まあ株が上がってくれるなら何でもいいんだが
19524/03/15(金)00:45:18No.1167642493+
>僕が持ってるトヨタやホンダはまだ上がる?
後100年はホールドしていいぞ
19624/03/15(金)00:45:26No.1167642534そうだねx1
長期保有する気で買ったわけじゃ無いならさっさと損切りせい!
19724/03/15(金)00:45:27No.1167642542+
俺の賃金は上がってほしいけど下民の最低賃金は据え置きであってほしい!
19824/03/15(金)00:45:36No.1167642603+
まあ今年も最低賃賃5%は上がるでしょ多分
19924/03/15(金)00:45:37No.1167642615+
>pts見てみよう
そんな悪くない決算内容だったのにどうして…
20024/03/15(金)00:45:42No.1167642642そうだねx1
ふぉふぉふぉ…懐かしいのう…ワシも若い頃は時給700円交通費支給なし有給なしで働いて
人生を無駄にしたもんじゃ
20124/03/15(金)00:45:43No.1167642652+
いきなり2000円は無理だろうけど徐々に上げていって欲しい
20224/03/15(金)00:45:53No.1167642691+
どうせなら7000くらいまで落ちてもいいんだぜ任天堂
20324/03/15(金)00:45:54No.1167642706そうだねx1
>俺の賃金は上がってほしいけど下民の最低賃金は据え置きであってほしい!
正直!
20424/03/15(金)00:45:54No.1167642707+
>僕が持ってるトヨタやホンダはまだ上がる?
トヨタは円高になるほど落ちるんじゃない?
20524/03/15(金)00:46:09No.1167642783+
>>pts見てみよう
>そんな悪くない決算内容だったのにどうして…
海外売上-40%はかなりまずいわ!!!!!!!!
20624/03/15(金)00:46:29No.1167642896そうだねx1
持っていればいつかは上がるという神話はオンキョーで崩れ去りました
20724/03/15(金)00:46:32No.1167642916+
>>pts見てみよう
>そんな悪くない決算内容だったのにどうして…
将来性がね…
20824/03/15(金)00:46:37No.1167642939+
ここから毎年3%ずつ最低賃金上げてくなら2048年には2000円くらいまで上がりそう
20924/03/15(金)00:46:41No.1167642971+
>いきなり2000円は無理だろうけど徐々に上げていって欲しい
徐々にならいい
すでに徐々に上がっていっているけど
21024/03/15(金)00:46:43No.1167642983+
ひっそりと息を引き取るテスラ
21124/03/15(金)00:46:51No.1167643034+
ホンダはここから強そう
21224/03/15(金)00:46:57No.1167643064+
最低賃金の伸びが鈍い辺りで色々察する所はあるね
大手は満額回答で沸いたりしてるけど
21324/03/15(金)00:47:03No.1167643110+
>どうせなら7000くらいまで落ちてもいいんだぜ任天堂
任天堂はなんかここからアガリそうな気まである
年内新型Switchはくるだろうし
21424/03/15(金)00:47:39No.1167643365+
何買えばいいんだろうか…
21524/03/15(金)00:47:41No.1167643387+
>ここから毎年3%ずつ最低賃金上げてくなら2048年には2000円くらいまで上がりそう
ペースが遅すぎるな…
21624/03/15(金)00:47:44No.1167643404+
>むしろ少子化が加速してる始末
俺の周りみんな結婚してお子さん産んでいるけどなぁ…
21724/03/15(金)00:47:50No.1167643449+
テスラはEVブームだけで食ってたからきついな
21824/03/15(金)00:47:57No.1167643479+
>将来性がね…
しかも身から出た錆だから…スレ違だからここまで
21924/03/15(金)00:48:07No.1167643531+
エニカラは日本の市場はもう頭打ちだろうから海外の市場次第だと思うけどそれで盛大にやらかしてるからなぁ
22024/03/15(金)00:48:10No.1167643550+
とりあえず明日から来週は阿鼻叫喚になりそうか‥‥
22124/03/15(金)00:48:11No.1167643558そうだねx3
最低賃金はあくまで最低賃金なんだから
そんなところで働かなければ良いだけだと思うんだがな
22224/03/15(金)00:48:32No.1167643648+
>何買えばいいんだろうか…
VIX
22324/03/15(金)00:48:33No.1167643656+
🍎もだめだし面汚しよ
22424/03/15(金)00:48:35No.1167643667+
>何買えばいいんだろうか…
インバ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
22524/03/15(金)00:48:40No.1167643692+
少子化は先進国全ての問題だしなぁ…
だから治安を犠牲にして移民を入れよう!
22624/03/15(金)00:48:43No.1167643713+
インバでギャンブルするなら今!
22724/03/15(金)00:48:50No.1167643748+
コストコが時給1500円で人間が吸われて大変になってるとか聞くし
外圧で無理やり上げざる得なくなりそう
22824/03/15(金)00:48:57No.1167643784+
>エニカラは日本の市場はもう頭打ちだろうから海外の市場次第だと思うけどそれで盛大にやらかしてるからなぁ
運営がもうどうしようもないから
そのうち日本でもやらかすよ
22924/03/15(金)00:48:58No.1167643791+
明日の寄りでインバ買うか
23024/03/15(金)00:48:59No.1167643798+
エニーカラーはやらかしの方向性が海外でやったら息の根止まらない?みたいなの多いのが…
23124/03/15(金)00:49:00No.1167643800そうだねx2
>最低賃金はあくまで最低賃金なんだから
>そんなところで働かなければ良いだけだと思うんだがな
でも現実に最低賃金で働いてる人はたくさんいるわけで
23224/03/15(金)00:49:30No.1167643974そうだねx2
最低賃金で働いてる人だって最低賃金で働きたかったわけではない
23324/03/15(金)00:49:30No.1167643975+
最低賃金5億円くらいにして欲しい
23424/03/15(金)00:49:34No.1167643991+
>何買えばいいんだろうか…
円安で凹んだ食品系とかいかが?
23524/03/15(金)00:49:35No.1167643994+
そんな…一週間でマイナス10万になった僕の日経インデックスがさらにマイナスに…!?
もうマジ無理…塩漬けにしよ
23624/03/15(金)00:49:43No.1167644047+
>コストコが時給1500円で人間が吸われて大変になってるとか聞くし
>外圧で無理やり上げざる得なくなりそう
円安だから外資から見たら安く雇えるんだよね
23724/03/15(金)00:49:44No.1167644052+
というか堅調な銘柄でもよく上がる時期にエンタメ業界なんて手を出す必要あるのか……?
23824/03/15(金)00:49:44No.1167644054+
もっとこう…やりがいとか人の笑顔とか社会貢献という目線で働いてほしくてェ…
23924/03/15(金)00:49:51No.1167644086+
熊本のバイトの時給が爆上がりと聞いた
24024/03/15(金)00:49:56No.1167644112+
>俺の周りみんな結婚してお子さん産んでいるけどなぁ…
年収高い人間ほど大体は結婚して子供産んでるという事実があるので
結局は給料なんだよな…
24124/03/15(金)00:50:02No.1167644146+
>ここから毎年3%ずつ最低賃金上げてくなら2048年には2000円くらいまで上がりそう
もうすでに最低賃金1500円議題に上がってるからそんなにかからないんじゃね
24224/03/15(金)00:50:10No.1167644196そうだねx1
>最低賃金で働いてる人だって最低賃金で働きたかったわけではない
そして最低賃金によってはこの給与ではそもそも生活できないという選り好みをやらざるおえなくなる
24324/03/15(金)00:50:18No.1167644235+
>もっとこう…やりがいとか人の笑顔とか社会貢献という目線で働いてほしくてェ…
うるせえ!防衛的賃上げしろ!
24424/03/15(金)00:50:33No.1167644323+
テスラというか中国の強制労働で作って中国で売るみたいなモデルつくってる企業が軒並みやばい
24524/03/15(金)00:51:05No.1167644540+
金って結局商品に変えるんだからいっそのこと土地買って畑でもやった方がいいのか?
24624/03/15(金)00:51:14No.1167644610+
俺も年収50億円くらい欲しかったけど
現実は年収700万とかだからな
24724/03/15(金)00:51:38No.1167644719+
俺も最低賃金というか正社員で年収230万台で働いているときに社長から
結婚しないの?と言われたことあったよ
あれ煽りだったんかな
24824/03/15(金)00:51:44No.1167644750+
>俺も年収50億円くらい欲しかったけど
>現実は年収700万とかだからな
そこまで目指すならちゃんと起業した?
24924/03/15(金)00:51:49No.1167644777+
>テスラというか中国の強制労働で作って中国で売るみたいなモデルつくってる企業が軒並みやばい
ロシア見る限りは経済でボロボロになっても普通に相手を殺しに行きそうだから
没落しても同行にはずっと注意しないといけないんだよな


fu3238451.jpg 1710427187810.jpg